JP4961370B2 - 検査方法および検査装置 - Google Patents
検査方法および検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4961370B2 JP4961370B2 JP2008046919A JP2008046919A JP4961370B2 JP 4961370 B2 JP4961370 B2 JP 4961370B2 JP 2008046919 A JP2008046919 A JP 2008046919A JP 2008046919 A JP2008046919 A JP 2008046919A JP 4961370 B2 JP4961370 B2 JP 4961370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- hue
- color
- image data
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
(1) RGB画像データから三属性(HSL)画像データへのカラーモデル変換を行う。
(2) 三属性画像データを対象に、三属性の各属性に対して、所定の範囲内にあるかどうかを判断して、色を抽出する。
(3) (2)で抽出した色に基いてラベリング処理を施して各島に分離した後、各島の特徴量を算出する。
入力された画像データを構成する画素ごとに、有彩色画素と無彩色画素のいずれであるかを判断する工程と、
少なくとも有彩色画素と判断された画素に基いて、階級を色相とし度数を画素数とする色ヒストグラムのみを生成する工程と、
生成した色ヒストグラムに基いて、特定の色相のみを抽出する工程と、
抽出された色相に基いて、特徴量を算出する工程と、
算出された特徴量と、原パターンとを比較し、一致すれば、対象ワークを良品と判断し、一致しなければ、対象ワークを不良品と判断する工程とを有することを特徴とする検査方法である。
入力された画像データを構成する画素ごとに、有彩色画素と無彩色画素のいずれであるかを判断する判断手段と、
少なくとも有彩色画素と判断された画素に基いて、階級を色相とし度数を画素数とする色ヒストグラムのみを生成する生成手段と、
生成した色ヒストグラムに基いて、特定の色相のみを抽出する抽出手段と、
抽出された色相に基いて、特徴量を算出する算出手段と、
算出された特徴量と、原パターンとを比較し、一致すれば、対象ワークを良品と判断し、一致しなければ、対象ワークを不良品と判断する検査手段とを有することを特徴とする検査装置である。
本発明は、以下に示す工程から構成される画像処理方法により、ワークの色抽出を行い、特徴量を算出する。
工程A2:無彩領域分離処理
工程A3:色ヒストグラム生成処理
工程A4:色抽出処理
工程A5:特徴量算出処理
以下では、各工程について詳細に説明する。
本工程では、入力されたRGB(R:赤、G:緑、B:青)画像データをHSL画像データに色空間変換を行う。詳細には、RGB画像データを、YCC画像データに変換した後、YCC画像データをHSL画像データへと変換する。
本工程では、画素の有する画素値に基いて、画像データを構成する各画素が無彩色画素であるか有彩色画素であるかどうかを判断する。無彩色画素に対しては、無彩色であることを示すコードを付与し、有彩色画素に対しては、有彩色であることを示すコードを付与する。無彩色画素に対しては、黒色画素、白色画素、灰色(グレイ)画素のいずれであるかをさらに判断し、黒色画素に対しては、黒色であることを示すコードを付与し、白色画素に対しては、白色であることを示すコードを付与し、灰色画素に対しては、灰色であることを示すコードを付与する。
ステップB1では、R,G,Bの画素値の最小値(min(R,G,B))を抽出する。ステップB2では、抽出した最小値が白しきい値より大きいかどうかを判断する。白しきい値より大きい場合は、全ての画素値が白しきい値より大きいことになるので、その画素は白色画素であると判断し、ステップB3で、白色であることを示すコード“362”を付与して所定の記憶領域に、画素に関連付けてコードを登録しステップB10に進む。抽出した最小値が白しきい値以下の場合は、ステップB4に進む。
本工程では、各画素に付与されたコードに基いて、階級を色相コードとし、度数を画素数とする色ヒストグラムを生成する。
ステップC1では、画素に付与されたコードが白色画素であることを示す“362”であるかどうかを判断する。コードが362であれば、ステップC2で度数である白色画素の画素数をカウントアップし、ステップC9に進む。コードが362でなければステップC3に進む。
図4(a)は、対象ワークである“ニンジン”の模式図であり、図4(b)は、色ヒストグラムを示すグラフである。
本工程では、生成ヒストグラムの階級である色相コードごとに、度数である画素数に基いて色抽出を行う。
ステップD1では、度数である画素数が下限しきい値以上であるかどうかを判断する。下限しきい値以上であればステップD2に進み、下限しきい値よりも小さければ、その色相コードの画素はノイズであると見なして抽出せずステップD6に進む。
本工程では、まず色抽出処理で抽出した色相コード、すなわち色相Hを画素値として有する画素と、抽出されなかった色相コード(色相H)を画素値として有する画素とに分離する。
ステップE1では、度数である画素数が下限しきい値以上であるかどうかを判断する。下限しきい値以上であればステップE2に進み、下限しきい値よりも小さければ、その色相コードの画素はノイズであると見なして抽出せずステップE4に進む。
無彩色部を色相で判断すると不定情報となるが、本発明では、予め無彩色部と有彩色部とを分離するので、不定情報は発生しない。また、色相コードに基いて色抽出を行なうので、明度や彩度とは無関係な色相コードによる色抽出であるので、光学環境が変化しても、その影響を受けにくく安定して色抽出を行うことができる。
101 撮像装置
102 画像処理装置
103 表示装置
111 カメラ
112 A/D変換器
113 カメラコントローラ
114 D/A変換器
115 フレームメモリ
121 CPU
122 RAM
123 ROM
124 I/Oコントローラ
Claims (3)
- 対象ワークを撮像して得られる画像データであって、明度、色相、彩度の三属性で表される画像データを入力する工程と、
入力された画像データを構成する画素ごとに、有彩色画素と無彩色画素のいずれであるかを判断する工程と、
少なくとも有彩色画素と判断された画素に基いて、階級を色相とし度数を画素数とする色ヒストグラムのみを生成する工程と、
生成した色ヒストグラムに基いて、特定の色相のみを抽出する工程と、
抽出された色相に基いて、特徴量を算出する工程と、
算出された特徴量と、原パターンとを比較し、一致すれば、対象ワークを良品と判断し、一致しなければ、対象ワークを不良品と判断する工程とを有することを特徴とする検査方法。 - 抽出された色相に基いて、同じ色相を有する画素群を検出し、前記特徴量として、画素群の面積、画素群の位置を算出することを特徴とする請求項1記載の検査方法。
- 対象ワークを撮像して得られる画像データであって、明度、色相、彩度の三属性で表される画像データを入力する入力手段と、
入力された画像データを構成する画素ごとに、有彩色画素と無彩色画素のいずれであるかを判断する判断手段と、
少なくとも有彩色画素と判断された画素に基いて、階級を色相とし度数を画素数とする色ヒストグラムのみを生成する生成手段と、
生成した色ヒストグラムに基いて、特定の色相のみを抽出する抽出手段と、
抽出された色相に基いて、特徴量を算出する算出手段と、
算出された特徴量と、原パターンとを比較し、一致すれば、対象ワークを良品と判断し、一致しなければ、対象ワークを不良品と判断する検査手段とを有することを特徴とする検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046919A JP4961370B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 検査方法および検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046919A JP4961370B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 検査方法および検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009205429A JP2009205429A (ja) | 2009-09-10 |
JP4961370B2 true JP4961370B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=41147616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008046919A Expired - Fee Related JP4961370B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 検査方法および検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4961370B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101208575B1 (ko) | 2011-04-08 | 2012-12-06 | 최상복 | 유채색의 보색관계와 무채색을 이용한 색 유사도 검사방법 및 이를 이용한 대상체 탐색방법과 탄환의 열처리 유무 판단방법 |
JP6566004B2 (ja) * | 2017-11-13 | 2019-08-28 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび撮像装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08110948A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Omron Corp | 色判定装置または色判定方法 |
JP2006221525A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Chuden Gijutsu Consultant Kk | オブジェクト検索システムおよび方法 |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008046919A patent/JP4961370B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009205429A (ja) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020137222A1 (ja) | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びそのプログラム | |
JP5815878B2 (ja) | 印刷欠陥の検出 | |
JP2000500872A (ja) | 色差を測定するための方法並びにシステム | |
CN112446864A (zh) | 瑕疵检测方法、装置、设备和存储介质 | |
EP4421731A1 (en) | Defect detection method, defect detection system, and defect detection program | |
CN113793337A (zh) | 基于人工智能的机车配件表面异常程度评估方法 | |
KR101428923B1 (ko) | 인쇄회로기판의 부품패키징 영역 자동검출 시스템 및 방법 | |
JP6696323B2 (ja) | パターン検査装置およびパターン検査方法 | |
JP2016206760A (ja) | 色判別方法及び色判別装置、並びに印刷機色調制御方法 | |
JP2010008159A (ja) | 外観検査処理方法 | |
JP4961370B2 (ja) | 検査方法および検査装置 | |
JPH11337498A (ja) | プリント基板の検査装置およびプリント基板の検査方法 | |
JP5466099B2 (ja) | 外観検査装置 | |
JP2011179987A (ja) | 残留物測定方法及び残留物測定装置 | |
JP4190243B2 (ja) | 電子回路用部品の外観検査方法及び外観検査装置並びに電子回路用部品の製造方法。 | |
JP4354173B2 (ja) | 電子回路用部品の外観検査装置 | |
JP4090775B2 (ja) | 電子回路用部品の外観検査方法及び外観検査装置並びに電子回路用部品の製造方法 | |
US10083516B2 (en) | Method for segmenting a color image and digital microscope | |
CN115761611A (zh) | 基于图像对比异常检测的多阶段多底图图像差异过滤方法 | |
JP6180889B2 (ja) | 印字検査装置 | |
CN110807817B (zh) | 一种适应光照变化的目标颜色识别的机器视觉方法 | |
JP2017188790A (ja) | 色判別方法及び色判別装置 | |
JP4354174B2 (ja) | 電子回路用部品の製造方法 | |
US20200211199A1 (en) | Image inspection method | |
CN111402341A (zh) | 相机参数确定方法、装置、电子设备及可读存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |