JP4782051B2 - 二輪車用前照灯 - Google Patents

二輪車用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4782051B2
JP4782051B2 JP2007067521A JP2007067521A JP4782051B2 JP 4782051 B2 JP4782051 B2 JP 4782051B2 JP 2007067521 A JP2007067521 A JP 2007067521A JP 2007067521 A JP2007067521 A JP 2007067521A JP 4782051 B2 JP4782051 B2 JP 4782051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp unit
distribution pattern
light distribution
light
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007067521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008222178A (ja
Inventor
和久 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007067521A priority Critical patent/JP4782051B2/ja
Priority to US12/036,315 priority patent/US8342723B2/en
Priority to CN2008100077262A priority patent/CN101264775B/zh
Publication of JP2008222178A publication Critical patent/JP2008222178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782051B2 publication Critical patent/JP4782051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/023Headlights specially adapted for motorcycles or the like responsive to the lean angle of the cycle, e.g. changing intensity or switching sub-lights when cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/024Switching between high and low beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/71Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks using a combination of separate elements interconnected by heat-conducting means, e.g. with heat pipes or thermally conductive bars between separate heat-sink elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/136Roll
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本願発明は、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成された二輪車用前照灯に関するものであり、特に、ロービームモードでの旋回走行時における前方視認性向上を図るための構成に関するものである。
多くの二輪車用前照灯は、四輪車用前照灯と同様、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成されている。
そして、このような二輪車用前照灯においては、二輪車がロービームモードで直進走行しているときには、ロービーム用配光パターンの形成により、対向車ドライバ等に対してグレアを与えることなく、自車ドライバの前方視認性を確保することが可能であるが、旋回走行時には、二輪車の車体が左側または右側に大きく傾斜するため、これに伴ってロービーム用配光パターンも傾斜してしまい、旋回方向前方の路面を十分に照射することができなくなってしまう。
これに対し、「特許文献1」には、車体の左右傾斜に応じて二輪車用前照灯の灯具本体を車体の傾斜方向とは反対側へ傾斜させることにより、ロービーム用配光パターンが大きく傾斜してしまうのを未然に防止する構成が記載されている。
特公平8−25417号公報
上記「特許文献1」に記載された二輪車用前照灯を採用すれば、旋回走行時にも、旋回方向前方の路面を十分に照射することが可能となる。
しかしながら、上記「特許文献1」に記載された二輪車用前照灯においては、その灯具本体を車体の傾斜方向とは反対側へ傾斜させるための機構が必要となり、このため灯具構成が複雑なものとなってしまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成された二輪車用前照灯において、灯具構成を複雑化することなく、ロービームモードでの旋回走行時に、旋回方向前方の路面を十分に照射することができる二輪車用前照灯を提供することを目的とするものである。
本願発明は、ハイビームモードで点灯される第2の灯具ユニットを、ロービームモードでの旋回走行時にも、減光させた状態で追加点灯させる構成とすることにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る二輪車用前照灯は、
ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成され、ロービームモードでは第1の灯具ユニットを点灯させてロービーム用配光パターンを形成する一方、ハイビームモードでは第2の灯具ユニットを点灯させてハイビーム用配光パターンを形成するように構成された二輪車用前照灯において、
上記各灯具ユニットの光源が、発光素子で構成されており、
上記前照灯を装着した二輪車がロービームモードで走行している状態で、該二輪車の車体が左側または右側に所定角度以上傾斜したとき、上記第2の灯具ユニットを減光させた状態で追加点灯させる点灯制御手段が設けられている、ことを特徴とするものである。
上記「第1の灯具ユニット」は、該灯具ユニットのみの点灯によりロービーム用配光パターンを形成し得るように構成されたものであれば、その具体的な構成は特に限定されるものではない。また、この「第1の灯具ユニット」は、単一の灯具ユニットで構成されていてもよいし、複数の灯具ユニットで構成されていてもよい。
上記「第2の灯具ユニット」は、該灯具ユニットのみの点灯により、あるいは、第1の灯具ユニットとの同時点灯により、ハイビーム用配光パターンを形成するように構成されたものであれば、その具体的な構成は特に限定されるものではない。また、この「第2の灯具ユニット」も、単一の灯具ユニットで構成されていてもよいし、複数の灯具ユニットで構成されていてもよい。
上記「所定角度」の具体的な値は、特に限定されるものではないが、例えば5〜15°程度の値に設定することが可能である。
上記「点灯制御手段」は、ロービームモードでの走行中に二輪車の車体が左側または右側に所定角度以上傾斜したとき、第2の灯具ユニットを減光させた状態で追加点灯させるように構成されたものであれば、その具体的な構成は特に限定されるものではない。
上記構成に示すように、本願発明に係る二輪車用前照灯は、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成されており、ロービームモードでは第1の灯具ユニットを点灯させてロービーム用配光パターンを形成する一方、ハイビームモードでは第2の灯具ユニットを点灯させてハイビーム用配光パターンを形成するように構成されているが、二輪車がロービームモードで走行している状態で、その車体が左側または右側に所定角度以上傾斜したときには、点灯制御手段により第2の灯具ユニットを減光させた状態で追加点灯させるようになっているので、通常のロービーム用配光パターンに対して、ハイビーム用配光パターンの全部または一部を、ある程度暗くしたような配光パターンを追加形成することができる。そしてこれにより、二輪車が旋回走行する際に左側または右側に大きく傾斜しても、旋回方向前方の路面を十分に照射することができる。
しかも、このような作用効果を、従来のように灯具本体を傾斜させるための機構を設けることを必要とせずに、既存の灯具ユニットに対する点灯制御を行うだけの簡単な構成により実現することができる。
このように本願発明によれば、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成された二輪車用前照灯において、灯具構成を複雑化することなく、ロービームモードでの旋回走行時に、旋回方向前方の路面を十分に照射することができ、これにより前方視認性向上を図ることができる。
上記構成において、点灯制御手段の具体的構成が特に限定されないことは上述したとおりであるが、この点灯制御手段として、第2の灯具ユニットの調光を行う調光手段を備えた構成とし、この調光手段により第2の灯具ユニットの減光追加点灯を行うように構成すれば、その調光度合により、最適な明るさで旋回方向前方の路面の照射を行うことが可能となる。そしてこれにより、対向車ドライバ等に対して大きなグレアを与えてしまうことなく、自車ドライバの前方視認性を確保することが可能となる。また、第2の灯具ユニットが単一である場合においても、旋回方向前方路面の照射を適切に行うことが可能となる。
上記構成において、第2の灯具ユニットとして、集光配光パターンを形成するための光照射を行う集光用灯具ユニットと、水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う拡散用灯具ユニットとを備えた構成とした上で、点灯制御手段として、拡散用灯具ユニットのみを追加点灯させることにより第2の灯具ユニットの減光追加点灯を行う構成とすれば、単純な制御により、通常のロービーム用配光パターンと旋回走行時のロービーム用配光パターンとの切換えを行うことができる。
なお、この場合において、拡散用灯具ユニットを追加点灯する際に、該拡散用灯具ユニットの調光を行うようにしてもよく、このようにすれば、追加形成される拡散配光パターンの明るさを最適な明るさに調整することが可能となる。
上記構成において、第2の灯具ユニットとして、車体の左前方へ向けて光照射を行う左前方照射用灯具ユニットと、車体の右前方へ向けて光照射を行う右前方照射用灯具ユニットとを備えた構成とした上で、点灯制御手段として、車体が左側に傾斜したときには左前方照射用灯具ユニットのみを追加点灯させるとともに、車体が右側に傾斜したときには右前方照射用灯具ユニットのみを追加点灯させることにより、第2の灯具ユニットの減光追加点灯を行う構成とすれば、単純な制御により、通常のロービーム用配光パターンと旋回走行時のロービーム用配光パターンとの切換えを行うことができる。また、このように旋回走行時における前方視認性向上を図るために必要な配光パターンを形成するに適した灯具ユニットのみを追加点灯させる構成とすることにより、消費電力を節約することができるとともに、対向車ドライバ等に無用なグレアを与えてしまうのを未然に防止することができる。
なお、このようにした場合においても、左前方照射用灯具ユニットあるいは右前方照射用灯具ユニットを追加点灯する際に、その調光を行うようにしてもよく、このようにすれば、追加形成される配光パターンを最適な明るさに調整することが可能となる。
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る二輪車用前照灯10を示す平断面図である。
同図に示すように、本実施形態に係る二輪車用前照灯10は、ランプボディ12と、このランプボディ12の前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、「第1の灯具ユニット」を構成する3つの灯具ユニット30C、30L、30Rと、「第2の灯具ユニット」を構成する4つの灯具ユニット40L1、40R1、40L2、40R2とが、車幅方向に並列で配置された状態で収容された構成となっている。
その際、この二輪車用前照灯10は、左右対称形状を有しており、その透光カバー14は、平面視において、その車幅方向中央部が車両前方側へ突出するように形成されている。そして、3つの灯具ユニット30C、30L、30Rのうちの灯具ユニット30Cが中央に配置されており、その左右両側に1対の灯具ユニット30L、30Rが配置されている。また、4つの灯具ユニット40L1、40R1、40L2、40R2は、1対の灯具ユニット40L1、40R1が1対の灯具ユニット30L、30Rの斜め後方に配置されており、残りの1対の灯具ユニット40L2、40R2が1対の灯具ユニット40L1、40R1の斜め後方に配置されている。
これら7つの灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2は、共通の金属製ブラケット16に固定支持されている。この金属製ブラケット16は、上記灯室内において、車幅方向に略V字状に延びるように形成されており、ランプボディ12に支持されている。
これら7つの灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の前方近傍には、これら各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R230L、40L、50Lを囲むエクステンション部材20が配置されている。
灯具ユニット30Cは、下向きに配置された発光素子32と、この発光素子32の下方に位置するように配置され、該発光素子32からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34Cとを備えた構成となっている。
また、残り6つの灯具ユニット30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2は、それぞれ車幅方向内側へ向けて配置された発光素子32と、この発光素子32の車幅方向内側に位置するように配置され、該発光素子32からの光を前方へ向けて反射させるリフレクタ34L、34R、44L1、44R1、44L2、44R2とを備えた構成となっている。
金属製ブラケット16は、平面視において階段状に形成されており、その前面における車幅方向の3箇所には、前方へ向けて突出する鉛直壁が形成されている。そして、各灯具ユニット30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の発光素子32は、これら各鉛直壁の車幅方向内側の壁面に形成された凹部に収容された状態で、該鉛直壁にそれぞれ固定支持されている。また、灯具ユニット30Cの発光素子32は、金属製ブラケット16の上面壁(図示せず)に固定支持されている。
金属製ブラケット16における各灯具ユニット30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の後方部位は、車幅方向内側から車幅方向外側へ向けて車両後方側へ変位するように傾斜しており、その後面にはヒートシンク24がそれぞれ密着固定されている。また、金属製ブラケット16における灯具ユニット30Cの後方部位の後面にもヒートシンク26が密着固定されている。
各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の発光素子32は、白色発光ダイオードであって、いずれも同一の構成を有している。
各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2のリフレクタ34C、34L、34R、44L1、44R1、44L2、44R2は、発光素子32の発光中心を通り車両前後方向に延びる軸線を中心軸とするとともにその発光中心を焦点とする回転放物面を基準面として形成されており、発光素子32からの光を水平方向に拡散偏向反射させるようになっている。
その際、リフレクタ34Cは、発光素子32からの光を、ある程度下向きにした上で大きい拡散角度で左右両側に均等に拡散させるように、その反射面形状が設定されている。リフレクタ34Lは、発光素子32からの光を、やや下向きにした上で小さい拡散角度で左寄りに反射させるように、その反射面形状が設定されており、リフレクタ34Rは、発光素子32からの光を、やや下向きにした上で小さい拡散角度で右寄りに反射させるように、その反射面形状が設定されている。
また、リフレクタ44L1は、発光素子32からの光を、比較的大きい拡散角度で左寄りに反射させるように、その反射面形状が設定されており、リフレクタ44R1は、発光素子32からの光を、比較的大きい拡散角度で右寄りに反射させるように、その反射面形状が設定されている。
さらに、リフレクタ44L2は、発光素子32からの光を、小さい拡散角度で左寄りに反射させるように、その反射面形状が設定されており、リフレクタ44R2は、発光素子32からの光を、小さい拡散角度で右寄りに反射させるように、その反射面形状が設定されている。
本実施形態に係る二輪車用前照灯10は、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成されており、ロービームモードでは「第1の灯具ユニット」を構成する3つの灯具ユニット30C、30L、30Rのみを点灯させてロービーム用配光パターンを形成する一方、ハイビームモードでは「第2の灯具ユニット」を構成する4つの灯具ユニット40L1、40R1、40L2、40R2のみを点灯させてハイビーム用配光パターンを形成するように構成されている。
図3は、本実施形態に係る二輪車用前照灯10から前方へ照射される光により、灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図であって、同図(a)に示す配光パターンがロービーム用配光パターンPLであり、同図(b)に示す配光パターンがハイビーム用配光パターンPHである。
同図(a)に示すように、ロービーム用配光パターンPLは、灯具正面方向の消点であるH−Vを通る鉛直線であるV−V線に関して左右対称形状を有している。このロービーム用配光パターンPLは、その上端縁に水平カットオフラインCLを有しており、この水平カットオフラインCLは、H−Vを通る水平線であるH−H線のやや下方に位置している。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、V−V線近傍に水平カットオフラインCLに沿って高光度領域であるホットゾーンHZLが形成されている。
このロービーム用配光パターンPLは、3つの配光パターンPa、PbL、PbRを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
配光パターンPaは、灯具ユニット30Cからの光照射により形成される配光パターンである。この配光パターンPaは、上下幅が広くかつ左右拡散角が大きい配光パターンであって、水平カットオフラインCLの下方においてV−V線を中心にして左右均等に拡散する拡散配光パターンとして形成されている。
配光パターンPbLは、灯具ユニット30Lからの光照射により形成される配光パターンであり、配光パターンPbRは、灯具ユニット30Rからの光照射により形成される配光パターンである。水平カットオフラインCLは、主にこれら1対の配光パターンPbL、PbRの上端縁により形成されるようになっている。これら各配光パターンPbL、PbRは、上下幅が狭くかつ左右拡散角が比較的小さい配光パターンであって、V−V線を中心にして互いに左右方向にずれた状態で部分的に重複するようにして形成されている。
同図(b)に示すように、ハイビーム用配光パターンPHは、H−Vを中心にして水平方向に拡がる配光パターンであって、H−V近傍に高光度領域であるホットゾーンHZHが形成されている。
このハイビーム用配光パターンPHは、2つの拡散配光パターンPcL、PcRと2つの集光配光パターンPdL、PdRとを重畳させた合成配光パターンとして形成されている。
拡散配光パターンPcLは、灯具ユニット40L1からの光照射により形成される配光パターンであり、拡散配光パターンPcRは、灯具ユニット40R1からの光照射により形成される配光パターンである。その際、配光パターンPcLは、上下幅が広くかつ左右拡散角が比較的大きい配光パターンであって、V−V線に対してある程度左寄りの位置を中心にして、V−V線を跨ぐようにして水平方向に延びるように形成されており、その右端縁はV−V線近傍に位置している。配光パターンPcRは、V−V線に関して配光パターンPcLと左右対称の配置で形成される配光パターンである。
集光配光パターンPdLは、灯具ユニット40L2からの光照射により形成される配光パターンであり、集光配光パターンPdRは、灯具ユニット40R2からの光照射により形成される配光パターンである。その際、集光配光パターンPdLは、上下幅が狭くかつ左右拡散角が小さい配光パターンであって、V−V線に対して僅かに左寄りの位置を中心にして、V−V線を跨ぐようにして水平方向に延びるように形成されている。集光配光パターンPdRは、V−V線に関して配光パターンPdLと左右対称の配置で形成される配光パターンである。
上述したように、本実施形態に係る二輪車用前照灯10は、これを装着した二輪車がロービームモードで直進走行しているときには、「第1の灯具ユニット」のみが点灯するようなっているが、旋回走行に伴って車体(図示せず)が左側または右側に所定角度以上傾斜したときには、「第2の灯具ユニット」を減光させた状態で追加点灯させるようになっている。
図2は、このような減光追加点灯を行うための構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本実施形態に係る二輪車用前照灯10においては、各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の点灯制御を行う点灯制御手段としてのコントロールユニット50に、ビーム切換えスイッチ52、左側傾斜センサ54、右側傾斜センサ56からの信号が入力されるようになっている。
ビーム切換えスイッチ52は、ロービームモードとハイビームモードとを選択的に切り換えるためのスイッチである。また、左側傾斜センサ54は、二輪車用前照灯10を装着した二輪車の車体が左側に所定角度(例えば10°)以上傾斜したことを検出するためのセンサであり、右側傾斜センサ56は、上記車体が右側に上記所定角度以上傾斜したことを検出するためのセンサである。これら左側傾斜センサ54および右側傾斜センサ56は、例えば超音波センサ等により構成されている。
そして、コントロールユニット50は、ビーム切換えスイッチ52からの入力信号に基づいて二輪車用前照灯10のビーム切換えを行うとともに、左側傾斜センサ54または右側傾斜センサ56からの入力信号に基づいて、以下のような減光追加点灯のための制御を行うようになっている。
すなわち、コントロールユニット50は、二輪車がロービームモードで走行している状態(すなわち、灯具ユニット30C、30L、30Rのみを点灯させている状態)で、その車体が左側に上記所定角度以上傾斜したとき、左側傾斜センサ54から入力される検出信号に基づいて、灯具ユニット40L1を減光させた状態で追加点灯させ、また、その車体が右側に上記所定角度以上傾斜したとき、右側傾斜センサ56から入力される検出信号に基づいて、灯具ユニット40R1を減光させた状態で追加点灯させるようになっている。
このコントロールユニット50には、灯具ユニット40L1を減光させるための調光回路58および灯具ユニット40R1を減光させるための調光回路60が、設けられている。
図4は、二輪車用前照灯10を装着した二輪車が、ロービームモードで旋回走行する際に上記仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを示す図であって、同図(a)に示すのが、左旋回走行時のロービーム用配光パターンPLLであり、同図(b)に示すのが、右旋回走行時のロービーム用配光パターンPLRである。
同図(a)に示すように、左旋回走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLLは、車体のバンク角分だけ左側に傾斜したロービーム用配光パターンPLに対して配光パターンPcL´が追加形成されたものとなる。その際、この配光パターンPcL´は、ハイビーム用配光パターンPHにおける左側の拡散配光パターンPcLをある程度暗くした配光パターンとして、ロービーム用配光パターンPLの水平カットオフラインCLを上下に跨ぐようにして左寄りに形成される。
この配光パターンPcL´が追加形成されることにより、ロービーム用配光パターンPLの傾斜によってその水平カットオフラインCLの上方側に外れてしまった旋回方向前方路面が、真っ暗になってしまうことはなく、ある程度の明るさで光照射が行われることとなるので、これにより自車ドライバの前方視認性が確保されることとなる。
同図(b)に示すように、右旋回走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLRは、車体のバンク角分だけ右側に傾斜したロービーム用配光パターンPLに対して配光パターンPcR´が追加形成されたものとなる。その際、この配光パターンPcR´は、ハイビーム用配光パターンPHにおける右側の拡散配光パターンPcRをある程度暗くした配光パターンとして、ロービーム用配光パターンPLの水平カットオフラインCLを上下に跨ぐようにして右寄りに形成される。
この配光パターンPcR´が追加形成されることにより、ロービーム用配光パターンPLの傾斜によってその水平カットオフラインCLの上方側に外れてしまった旋回方向前方路面が、真っ暗になってしまうことはなく、ある程度の明るさで光照射が行われることとなるので、これにより自車ドライバの前方視認性が確保されることとなる。
以上詳述したように、本実施形態に係る二輪車用前照灯10は、ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成されており、ロービームモードでは「第1の灯具ユニット」を構成する3つの灯具ユニット30C、30L、30Rのみを点灯させてロービーム用配光パターンPLを形成する一方、ハイビームモードでは「第2の灯具ユニット」を構成する4つの灯具ユニット40L1、40R1、40L2、40R2を点灯させてハイビーム用配光パターンPHを形成するように構成されているが、この二輪車用前照灯10を装着した二輪車がロービームモードで走行している状態で、その車体が左側または右側に所定角度以上傾斜したときには、コントロールユニット50により灯具ユニット40L1または灯具ユニット40R1を減光させた状態で追加点灯させるようになっているので、通常のロービーム用配光パターンPLに対して、ハイビーム用配光パターンPHの一部を構成する拡散配光パターンPcLまたは拡散配光パターンPcRをある程度暗くしたような配光パターンPcL´または配光パターンPcR´を追加形成することができる。そしてこれにより、二輪車が旋回走行する際に左側または右側に大きく傾斜しても、旋回方向前方の路面を十分に照射することができる。
しかも、このような作用効果を、従来のように灯具本体を傾斜させるための機構を設けることを必要とせずに、既存の灯具ユニットに対する点灯制御を行うだけの簡単な構成により実現することができる。
このように本実施形態によれば、灯具構成を複雑化することなく、ロービームモードでの旋回走行時に、旋回方向前方の路面を十分に照射することができ、これにより前方視認性向上を図ることができる。
その際、本実施形態においては、「第2の灯具ユニット」が、集光配光パターンを形成するための光照射を行う集光用灯具ユニットとしての灯具ユニット40L2、40R2と、水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う拡散用灯具ユニットとしての灯具ユニット40L1、40R1とを備えた構成となっており、しかも、その拡散用灯具ユニットを構成する一方の灯具ユニット40L1は、車体の左前方へ向けて光照射を行う左前方照射用灯具ユニットとして構成されており、また、他方の灯具ユニット40R1は、車体の右前方へ向けて光照射を行う右前方照射用灯具ユニットとして構成されているので、コントロールユニット50として、車体が左側に傾斜したときには灯具ユニット40L1をのみを追加点灯させるとともに、車体が右側に傾斜したときには灯具ユニット40R1のみを追加点灯させるという、単純な制御により、通常のロービーム用配光パターンPLと旋回走行時のロービーム用配光パターンPLL、PLRとの切換えを行うことができる。そして、このように、旋回走行時における前方視認性向上を図るために必要な配光パターンを形成するに適した灯具ユニットのみを追加点灯させる構成とすることにより、消費電力を節約することができるとともに、対向車ドライバ等に無用なグレアを与えてしまうのを未然に防止することができる。
しかも本実施形態においては、コントロールユニット50として、灯具ユニット40L1、40R1の調光を行う調光回路58、60を備えており、これら各調光回路58、60により各灯具ユニット40L1、40R1の減光追加点灯を行うようになっているので、その調光度合により、最適な明るさで旋回方向前方の路面の照射を行うことが可能となる。そしてこれにより、対向車ドライバ等に対して大きなグレアを与えてしまうことなく、自車ドライバの前方視認性を確保することが可能となる。
さらに本実施形態においては、各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の光源が、発光素子32で構成されているので、点消灯時の応答速度を十分に高めることができ、これにより各灯具ユニット40L1、40R1の減光追加点灯を適切に行うことができる。
しかも、このように光源として発光素子32を用いることにより、電流制御による光量変化を容易に行うことができ、これにより調光回路58、60の構成を簡素化することができる。
また、このように光源として発光素子32を用いることにより、「第2の灯具ユニット」を数多くの灯具ユニットで構成することができ、これにより本実施形態のような木目の細かい配光制御を行うことができる。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態においては、「第2の灯具ユニット」が、4つの灯具ユニット40L1、40R1、40L2、40R2で構成されているものとして説明したが、このようにする代わりに、集光用灯具ユニットと拡散用灯具ユニットが1つずつ設けられた構成を採用することも可能である。
このようにした場合には、図5(b)に示すように、ハイビーム用配光パターンPHは、1つの拡散配光パターンPhと1つの集光配光パターンPiとを重畳させた合成配光パターンとして形成されることとなる。
そして、左旋回走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLLは、図6(a)に示すように、車体のバンク角分だけ左側に傾斜したロービーム用配光パターンPLに対して配光パターンPh´が追加形成されたものとなり、右旋回走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLRは、図6(b)に示すように、車体のバンク角分だけ右側に傾斜したロービーム用配光パターンPLに対して配光パターンPh´が追加形成されたものとなる。その際、配光パターンPh´は、拡散配光パターンPhをある程度暗くした配光パターンとして、ロービーム用配光パターンPLの水平カットオフラインCLを上下に跨ぐようにして左右均等に形成されることとなる。
このような構成を採用することにより、「第2の灯具ユニット」が2つの灯具ユニットで構成されている場合であっても、上記実施形態と同様、灯具構成を複雑化することなく、旋回方向前方の路面を十分に照射することができる。
あるいは、さらに、このようにする代わりに、「第2の灯具ユニット」を1つの灯具ユニットで構成することも可能である。
このようにした場合には、図7(b)に示すように、ハイビーム用配光パターンPHは、1つの配光パターンPjにより形成されることとなる。そして、左旋回走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLLは、図8(a)に示すように、車体のバンク角分だけ左側に傾斜したロービーム用配光パターンPLに対して配光パターンPj´が追加形成されたものとなり、右旋回走行時に形成されるロービーム用配光パターンPLRは、図8(b)に示すように、車体のバンク角分だけ右側に傾斜したロービーム用配光パターンPLに対して配光パターンPj´が追加形成されたものとなる。その際、配光パターンPj´は、配光パターンPjをある程度暗くした配光パターンとして、ロービーム用配光パターンPLの水平カットオフラインCLを上下に跨ぐようにして左右均等に形成されることとなる。
このような構成を採用することにより、「第2の灯具ユニット」が単一の灯具ユニットで構成されている場合であっても、上記実施形態と同様、灯具構成を複雑化することなく、旋回方向前方の路面を十分に照射することができる。
なお、このように「第2の灯具ユニット」を単一の灯具ユニットで構成するようにした場合には、ハイビーム用配光パターンPHとしての明るさを十分に確保しにくくなるので、ハイビームモードにおいても、「第1の灯具ユニット」を構成する3つの灯具ユニット30C、30L、30R(あるいは、そのうちの2つの灯具ユニット30L、30R)を消灯することなく点灯させて、図7(b)に2点鎖線で示すように、配光パターンPjにロービーム用配光パターンPL(あるいは配光パターンPbL、PbR)を重畳させることにより、ハイビーム用配光パターンPHとしての明るさを十分に確保するように構成することも可能である。
上記実施形態においては、各灯具ユニット40L1、40R1の追加点灯を、各調光回路58、60により減光させた状態で行うようになっているが、各灯具ユニット40L1、40R1を減光させることなく、そのまま追加点灯するように構成することも可能である。
また、上記実施形態においては、各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2が、それぞれ発光素子32からの光をリフレクタ34C、34L、34R、44L1、44R1、44L2、44R2により前方へ向けて反射させるように構成された、いわゆる反射型の灯具ユニットであるものとして説明したが、このようにする代わりに、光源ユニットから光を投影レンズにより前方へ投影照射するように構成された、いわゆるプロジェクタ型の灯具ユニットとした場合においても、上記実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。
また、上記実施形態においては、各灯具ユニット30C、30L、30R、40L1、40R1、40L2、40R2の光源が、発光素子32であるものとして説明したが、このようにする代わりに、放電バルブやハロゲンバルブ等を光源として用いるようにした場合においても、上記実施形態と略同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記実施形態において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
本願発明の一実施形態に係る二輪車用前照灯を示す平断面図 上記二輪車用前照灯において減光追加点灯を行うための構成を示すブロック図 上記二輪車用前照灯から前方へ照射される光により、灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図であって、(a)はロービーム用配光パターンを示す図、(b)はハイビーム用配光パターンを示す図 上記二輪車用前照灯を装着した二輪車が、ロービームモードで旋回走行する際に上記仮想鉛直スクリーン上に形成されるロービーム用配光パターンを示す図であって、(a)は左旋回走行時のロービーム用配光パターンを示す図、(b)は、右旋回走行時のロービーム用配光パターンを示す図 上記実施形態の変形例の作用を示す、図3と同様の図 上記変形例の作用を示す、図4と同様の図 上記実施形態の他の変形例の作用を示す、図3と同様の図 上記他の変形例の作用を示す、図4と同様の図
符号の説明
10 二輪車用前照灯
12 ランプボディ
14 透光カバー
16 金属製ブラケット
20 エクステンション部材
24、26 ヒートシンク
30C、30L、30R 「第1の灯具ユニット」を構成する灯具ユニット
32 発光素子
34C、34L、34R、44L1、44R1、44L2、44R2 リフレクタ
40L1、40R1、40L2、40R2 「第2の灯具ユニット」を構成する灯具ユニット
50 コントロールユニット
52 ビーム切換えスイッチ
54 左側傾斜センサ
56 右側傾斜センサ
58、60 調光回路
CL 水平カットオフライン
HZH、HZL ホットゾーン
PH ハイビーム用配光パターン
PL ロービーム用配光パターン
PLL 左旋回走行時のロービーム用配光パターン
PLR 右旋回走行時のロービーム用配光パターン
Pa、PbL、PbR、PcL´、PcR´、Ph´、Pj、Pj´ 配光パターン
PcL、PcR、Ph 拡散配光パターン
PdL、PdR、Pi 集光配光パターン

Claims (4)

  1. ロービームとハイビームとのビーム切換えを行い得るように構成され、ロービームモードでは第1の灯具ユニットを点灯させてロービーム用配光パターンを形成する一方、ハイビームモードでは第2の灯具ユニットを点灯させてハイビーム用配光パターンを形成するように構成された二輪車用前照灯において、
    上記各灯具ユニットの光源が、発光素子で構成されており、
    上記前照灯を装着した二輪車がロービームモードで走行している状態で、該二輪車の車体が左側または右側に所定角度以上傾斜したとき、上記第2の灯具ユニットを減光させた状態で追加点灯させる点灯制御手段が設けられている、ことを特徴とする二輪車用前照灯。
  2. 上記点灯制御手段が、上記第2の灯具ユニットの調光を行う調光手段を備えており、この調光手段により上記第2の灯具ユニットの減光追加点灯を行うように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の二輪車用前照灯。
  3. 上記第2の灯具ユニットとして、集光配光パターンを形成するための光照射を行う集光用灯具ユニットと、水平方向に拡散する拡散配光パターンを形成するための光照射を行う拡散用灯具ユニットとを備えており、
    上記点灯制御手段が、上記拡散用灯具ユニットのみを追加点灯させることにより、上記第2の灯具ユニットの減光追加点灯を行うように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の二輪車用前照灯。
  4. 上記第2の灯具ユニットとして、上記車体の左前方へ向けて光照射を行う左前方照射用灯具ユニットと、上記車体の右前方へ向けて光照射を行う右前方照射用灯具ユニットとを備えており、
    上記点灯制御手段が、上記車体が左側に傾斜したときには上記左前方照射用灯具ユニットのみを追加点灯させるとともに、上記車体が右側に傾斜したときには上記右前方照射用灯具ユニットのみを追加点灯させることにより、上記第2の灯具ユニットの減光追加点灯を行うように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の二輪車用前照灯。
JP2007067521A 2007-03-15 2007-03-15 二輪車用前照灯 Expired - Fee Related JP4782051B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067521A JP4782051B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 二輪車用前照灯
US12/036,315 US8342723B2 (en) 2007-03-15 2008-02-25 Headlamp having selectable beam
CN2008100077262A CN101264775B (zh) 2007-03-15 2008-02-29 二轮车用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067521A JP4782051B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 二輪車用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008222178A JP2008222178A (ja) 2008-09-25
JP4782051B2 true JP4782051B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39762465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067521A Expired - Fee Related JP4782051B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 二輪車用前照灯

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8342723B2 (ja)
JP (1) JP4782051B2 (ja)
CN (1) CN101264775B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193561A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2013224126A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010149836A (ja) * 2008-11-25 2010-07-08 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5249350B2 (ja) * 2008-11-25 2013-07-31 ヤマハ発動機株式会社 前照灯ユニット及び自動二輪車
JP5133862B2 (ja) * 2008-12-09 2013-01-30 株式会社小糸製作所 車両用照明灯具
CN101915388B (zh) * 2010-07-12 2012-07-25 安徽师范大学 汽车led近光灯一种分区设计方法
US20120096978A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Stemlite Inc. Bicycle stem with integrated headlamp assembly
JP2015133170A (ja) * 2012-04-27 2015-07-23 ヤマハ発動機株式会社 車両用ヘッドライトユニット及びそれを備えた車両
JP2013230774A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2015158966A (ja) * 2012-04-27 2015-09-03 ヤマハ発動機株式会社 車両用ライトユニット及びそれを備えた車両
JP2013248989A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2014000875A (ja) 2012-06-18 2014-01-09 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット、ヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
WO2014057681A1 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 三菱電機株式会社 車両用前照灯装置
JP5961091B2 (ja) * 2012-10-24 2016-08-02 株式会社小糸製作所 二輪車用前照灯
JP6104675B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
JP6190611B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
JP2014210443A (ja) 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトシステム、及びリーン姿勢で旋回する車両
DE102013211878A1 (de) * 2013-06-24 2014-12-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Scheinwerfer für ein Motorrad
KR101491283B1 (ko) * 2013-07-24 2015-02-06 현대자동차주식회사 글래어프리하이빔 구현을 위한 차량용 헤드램프
JP6271181B2 (ja) 2013-08-06 2018-01-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10023103B2 (en) 2013-09-13 2018-07-17 J.W. Speaker, Corporation Systems and methods for illumination control and distribution during a vehicle bank
BR122020017514B1 (pt) 2014-06-11 2022-02-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Veículo montado
JP5946502B2 (ja) 2014-09-24 2016-07-06 ヤマハ発動機株式会社 ヘッドランプシステムおよび鞍乗り型車両
DE102014226874A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Hohlspiegelreflektoren
AT517408B1 (de) 2015-06-30 2017-09-15 Zkw Group Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge, insbesondere für einspurige Kraftfahrzeuge
JP6710048B2 (ja) 2015-12-28 2020-06-17 川崎重工業株式会社 乗物
JP2018006283A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6792427B2 (ja) * 2016-11-22 2020-11-25 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6886029B2 (ja) * 2017-09-29 2021-06-16 本田技研工業株式会社 コンビネーションライト
EP3728006B1 (en) * 2017-12-22 2024-03-13 Piaggio & C. S.P.A. Tilting motorcycle with adjustment of the beam of light emitted by the headlights as a function of the rolling angle
JP7049299B2 (ja) * 2019-09-30 2022-04-06 本田技研工業株式会社 ヘッドライト及び鞍乗型車両
WO2021124779A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6987171B2 (ja) * 2020-03-31 2021-12-22 ヤマハ発動機株式会社 ヘッドライト装置
JP7493420B2 (ja) * 2020-09-16 2024-05-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN114162037A (zh) * 2021-12-01 2022-03-11 浙江亚太机电股份有限公司 基于前视视觉摄像头的车辆智能大灯系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744542A (en) * 1980-08-29 1982-03-13 Koito Mfg Co Ltd Head lamp device for vehicle
JPH0825417B2 (ja) * 1987-08-17 1996-03-13 株式会社小糸製作所 二輪車輌用前照灯の照射角修正装置
JPH01127466A (ja) 1987-11-10 1989-05-19 Stanley Electric Co Ltd 二輪車用ヘッドライト
JP4027502B2 (ja) 1998-06-05 2007-12-26 本田技研工業株式会社 車輌用点灯回路
US20050099818A1 (en) * 2001-01-19 2005-05-12 Stephan Gropp Headlight unit for single-track two-wheeled vehicles
DE10102292C1 (de) * 2001-01-19 2002-09-05 Stephan Gropp Scheinwerfereinheit für einspurige Zweiradfahrzeuge
JP4331458B2 (ja) * 2002-10-23 2009-09-16 株式会社クボタ 作業車の照明装置
JP4392786B2 (ja) 2003-11-04 2010-01-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4339143B2 (ja) * 2004-02-10 2009-10-07 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193561A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2013224126A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両

Also Published As

Publication number Publication date
US8342723B2 (en) 2013-01-01
CN101264775A (zh) 2008-09-17
JP2008222178A (ja) 2008-09-25
US20080225535A1 (en) 2008-09-18
CN101264775B (zh) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782051B2 (ja) 二輪車用前照灯
TWI660869B (zh) 傾斜車輛用頭燈裝置及傾斜車輛
JP5869223B2 (ja) 車両用前照灯
JP4392786B2 (ja) 車両用前照灯
JP5719697B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP4676865B2 (ja) 車両用照明装置
JP2010000957A (ja) 車両用前照灯装置
JP2005141917A (ja) 車両用前照灯
JP7155124B2 (ja) 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP2013161567A (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯装置
US6994454B2 (en) Vehicular cornering lamp
JP2015137031A (ja) 二輪車用前照灯
JP6266860B2 (ja) 二輪車用ヘッドランプ
JP5543720B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2010018120A (ja) 二輪車用灯具システム
JP2010235108A (ja) 車両用前照灯装置
JP5713179B2 (ja) 自動二輪車用プロジェクタ型ヘッドランプ
JP5580157B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6459305B2 (ja) 車両用前照灯
JP4234074B2 (ja) 車両用照明灯具
JP6314462B2 (ja) 車両用前照灯
JP6318593B2 (ja) 車両用前照灯
JP2005129362A (ja) 車両用前照灯
JP5478227B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2022144102A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees