JP4691999B2 - vehicle - Google Patents
vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4691999B2 JP4691999B2 JP2005030833A JP2005030833A JP4691999B2 JP 4691999 B2 JP4691999 B2 JP 4691999B2 JP 2005030833 A JP2005030833 A JP 2005030833A JP 2005030833 A JP2005030833 A JP 2005030833A JP 4691999 B2 JP4691999 B2 JP 4691999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- vehicle
- battery pack
- duct
- battery case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 36
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両室内に電池パックが搭載される車両に関する。 The present invention relates to a vehicle in which a battery pack is mounted in a vehicle compartment .
近年、電動機を駆動源として用いる電気自動車や、駆動源としての電動機とその他の駆動源とを組み合わせた、いわゆるハイブリッド電気自動車が実用化されてきている。このような車両においては、電動機にエネルギーである電気を供給するための電池が搭載される。この電池としては、たとえば、繰り返し充放電が可能なニッケル−カドミウム電池やニッケル−水素電池、リチウムイオン電池などに代表される二次電池が用いられる。 In recent years, an electric vehicle using an electric motor as a drive source and a so-called hybrid electric vehicle combining an electric motor as a drive source and another drive source have been put into practical use. In such a vehicle, a battery for supplying electricity as energy to the electric motor is mounted. As this battery, for example, a secondary battery represented by a nickel-cadmium battery, a nickel-hydrogen battery, a lithium ion battery, or the like that can be repeatedly charged and discharged is used.
二次電池は、電池セルを積層した電池モジュールにより構成されており、この電池モジュールが電池ケースの内部に収容された状態で自動車に搭載される。この電池ケースと、電池ケースの内部に収容された電池モジュールおよびその他の内部構成部品とを含めたものを電池パックと称する。 The secondary battery is configured by a battery module in which battery cells are stacked, and the battery module is mounted on a vehicle in a state where the battery module is housed in a battery case. A battery pack including the battery case, the battery module housed in the battery case, and other internal components is referred to as a battery pack.
各電池セルまたは電池モジュールは、内部での電気化学反応によって発熱し、その温度が上昇する。電池セルまたは電池モジュールは、高温になると発電効率が低下するため、たとえば電池ケース内部に電池ケース外部から冷却風等の冷媒を導入して電池モジュールを冷却することが行なわれる。 Each battery cell or battery module generates heat due to an internal electrochemical reaction, and its temperature rises. Since the power generation efficiency of the battery cell or the battery module decreases when the temperature becomes high, for example, a coolant such as cooling air is introduced into the battery case from the outside of the battery case to cool the battery module.
この冷却風を用いた電池パックの冷却構造を図7に示す。この電池パック200においては、電池ケース210の内部に電池モジュール211が配置されている。電池ケース210の内部空間は、電池ケース210の内部に配置された電池モジュール211によって区画され、電池モジュール211の上面と電池ケース210との間には、上部空間が形成され、この上部空間により上部冷媒流路210bが規定されている。また、電池モジュール211の下面と電池ケース210との間には、下部空間が形成され、この下部区間により下部冷媒流路210aが規定されている。
The cooling structure of the battery pack using this cooling air is shown in FIG. In the
電池モジュール211は、図8に示すように、複数の電池セル212を積層することによって構成されている。電池セル212としては、たとえばニッケル−カドミウム電池や、ニッケル−水素電池、リチウムイオン電池などの二次電池を用いることができる。電池セル212はいわゆる角型平板状の外形を有している。
As shown in FIG. 8, the
個々の電池セル212の側面には突出部211aが設けられており、この突出部211aは、積層後において電池モジュール210の側面に延在する突条部を構成する。電池モジュール210の積層方向における両端には、電池モジュール210の積層状態を維持するためのエンドプレート215が配置されており、これら一対のエンドプレート215は、上述の電池モジュール210の側面に形成された突条部に係合するブラケット214によって連結されている。
Protruding
また、電池モジュール211の一方の側部には、下部冷媒流路210aに連通する開口部212bを有する吸気チャンバ212が配設されている。また、他方の側部には、上部冷媒流路210bに連通する213bを有する排気チャンバ213が配設されている。
In addition, an
図7を参照して、電池モジュール211の長手方向の一端側には、機器ボックス214が配置され、この機器ボックス214の両側部において、吸気チャンバ212の連結口212aに吸気ダクト220が連結され、排気チャンバ213の連結口213aに排気ダクト230が連結されている。また、排気ダクト230には、冷媒流れを起こさせるためのブロア241が連結されている。以上により、いわゆるアップフロー型の断熱構造を構成している。
With reference to FIG. 7, a
個々の電池セル212の主表面には凸部が設けられており、この凸部によって積層された電池セル212の間に冷媒である冷却風を流通させるための通風路の一部が形成される。また、電池モジュール211は、電池ケース210の底面に対して所定の角度をもって傾斜して配置される。これは、吸気チャンバ212の開口部210bから吐出される冷却風が、電池セル212の下面側において、均一に流れるようにするためである。電池パック200の吸気チャンバ212の連結口212aおよび排気チャンバ213の連結口213aには、機器ボックス214の両側部に形成される空き空間において、吸気ダクト220および排気ダクト230がそれぞれ連結させている。排気ダクト230は、主排気ダクト231と、分岐排気ダクト232とから構成され、分岐排気ダクト232には、ブロア241が連結されている。
A convex portion is provided on the main surface of each
図9は、図7に示した電池パック200を含む電池システムを用いた自動車300のブロック図である。この電池パック200を含む電池システムを適用した自動車300は、制御部301と、この電池パック200を含む電池部302と、駆動部303とを備える。制御部301は、電池パック200の内部に配置された機器ボックス214内に設置されており、電池部302および駆動部303を制御する。駆動部303は、電池部302から供給される電流によって駆動するモータなどの電動機以外に、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を含んでいてもよい。すなわち、自動車300には、電池部302から供給される電流によって駆動するモータなどの電動機のみを駆動源とする電気自動車のみでなく、駆動源としてガソリンエンジンなどの電動機以外の駆動手段を備えた、いわゆるハイブリッドカーも含まれる。
FIG. 9 is a block diagram of an
ここで、上記電池パック200を、車両の運転席側と助手席側との間に設けられるセンターコンソールボックスと車両フロアとの間に配設すると、電池パック200は、内部に収容する電池モジュールから熱が放出されることから、上述した冷却構造を有しているものの、使用により車両室内温度よりも高い温度になり、センターコンソールボックスを暖めることとなる。その結果、夏場等の走行時にセンターコンソールボックスが暖かいことが、車両の搭乗者に対して不快感を与えるおそれがある。また、夏場のフロア温度は、フロア下に配置されている排気管や路面からの日射の照り返しにより高温となる可能性がある。この時、フロアの熱が電池モジュールの温度を上昇させてしまう。
Here, when the
一方、冬場(特に寒冷地)の車両が冷え切った状態においては、電池モジュールを構成する電池セルも冷えた状態であるため、電池セルの性能は低下した状態となる。特に、車両フロア面は床下の外気温の影響を受けやすく、車両フロア面に設置した電池パック内の電池セルも、車両フロア面を介して床下の外気温の影響を受けやすい。 On the other hand, when the vehicle in winter (especially in a cold region) is cold, the battery cells constituting the battery module are also cold, so that the performance of the battery cells is reduced. In particular, the vehicle floor surface is easily affected by the outside air temperature under the floor, and the battery cells in the battery pack installed on the vehicle floor surface are also easily affected by the outside air temperature under the floor via the vehicle floor surface.
したがって、電池パックを車両の運転席側と助手席側との間に設けられるセンターコンソールボックスと車両フロアとの間に配設する場合には、車両室内に与える影響、床下の外気温からの影響を考慮する必要がある。ここで、下記特許文献1には、運転席側と助手席側との間にバッテリを配置する構造が開示され、下記特許文献2には、座席と車両フロアとの間にバッテリを配置する構造が開示され、下記特許文献3には、車両室内空調用のエアコンからのエアーを直接バッテリパック内に導入可能な構造が開示され、下記特許文献4には、センタコンソール内に、空冷のインバータを搭載する構造が開示されている。しかし、いずれの文献にもバッテリの車両室内に与える影響、床下の外気温からの影響に関しては何ら開示されていない。
本願発明の課題は、電池パックを車両の運転席側と助手席側との間に設けられるセンターコンソールボックスと車両フロアとの間に配設する場合に、電池パックから車両室内に与える影響、電池パックが床下の外気温から受ける影響を考慮する必要がある点にある。したがって、本発明の目的は、上述の問題点を解決するためになされたものであり、電池パックを車両の運転席側と助手席側との間に配設する場合であっても、電池パックから車両室内に与える影響を低減し、また、電池パックの床下の外気温からの影響を受け難くすることが可能な電池パックの断熱構造を有する車両を提供することにある。 The problem of the present invention is that the battery pack affects the vehicle interior from the battery pack when the battery pack is disposed between the center console box provided between the driver seat side and the passenger seat side of the vehicle and the vehicle floor. It is necessary to consider the effect of the pack on the outside air temperature under the floor. Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems, and the battery pack is provided even when the battery pack is disposed between the driver's seat side and the passenger seat side of the vehicle. It is an object of the present invention to provide a vehicle having a heat insulating structure for a battery pack that can reduce the influence on the vehicle interior from the vehicle interior and can be made less affected by the outside air temperature under the floor of the battery pack.
この発明に基づいた車両においては、車両室内に電池パックが搭載される車両であって、車両室内空調用のエアコンダクトが運転席と助手席との間において前後方向に沿って配設され、上記電池パックは、上記運転席と上記助手席との間の車両フロアに設置され、前記電池パックは、電池ケースと、この電池ケース内に配設される電池モジュールとを有し、上記エアコンダクトを上記電池ケースの外周面に沿って配設したことを特徴としている。 In the vehicle based on the present invention, there is provided a vehicle in which the battery pack is mounted on the vehicle, air conditioning ducts for vehicles interior air conditioning is disposed along the longitudinal direction between the driver seat and the passenger seat, the The battery pack is installed on a vehicle floor between the driver seat and the passenger seat. The battery pack includes a battery case and a battery module disposed in the battery case. The battery case is arranged along the outer peripheral surface of the battery case.
この発明に基づいた車両によれば、エアコンダクトを電池ケースの外周面に沿って配設したことにより、エアコンダクト内の空気層を断熱層として用いることができる。その結果、電池パックから車両室内に与える影響(熱の伝達)を低減し、また、電池パックの床下の外気温からの影響(床下への熱の放熱)を受け難くすることが可能となる。 According to the vehicle based on this invention, the air layer in an air-conditioner duct can be used as a heat insulation layer by arrange | positioning the air-conditioner duct along the outer peripheral surface of a battery case. As a result, it is possible to reduce the influence (heat transfer) exerted from the battery pack into the vehicle compartment, and to make it difficult to receive the influence from the outside air temperature under the floor of the battery pack (heat radiation to the bottom).
たとえば、電池パック内の電池モジュールの温度が上昇した場合であっても、エアコンダクトにより車両室内への熱の伝達を遮断することが可能となる。また、エアコンダクトにエアコンからの冷気を通過させることで、より効果的に車両室内への熱の伝達を遮断するとともに、電池パックへの冷却効果を期待することも可能となる。 For example, even when the temperature of the battery module in the battery pack rises, heat transfer into the vehicle compartment can be blocked by the air conditioner duct. In addition, by passing the cool air from the air conditioner through the air conditioner duct, it is possible to more effectively block the heat transfer to the vehicle interior and to expect a cooling effect on the battery pack.
また、エアコンダクトを電池ケースの側面や、電池ケースと車両フロアとの間に沿って配設することで、エアコンダクトの断熱効果により、電池パックの床下の外気温からの影響を受け難くすることが可能となる。さらに、このエアコンダクトにエアコンからの暖気を通過させることで、電池パックを余熱することが可能となり、電池パックの性能を早急に上昇させることが可能となる。 In addition, by arranging the air-conditioning duct along the side of the battery case or between the battery case and the vehicle floor, the heat-insulating effect of the air-conditioning duct makes it less likely to be affected by the outside air temperature under the battery pack floor. Is possible. Further, by passing warm air from the air conditioner through the air conditioner duct, it is possible to reheat the battery pack, and it is possible to quickly increase the performance of the battery pack.
以下、本発明に基づいた電池パックの断熱構造の各実施の形態について、図を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態において採用される電池モジュールの構造およびその制御方法は、図8および図9を用いて説明した背景技術と同じであるため、以下の説明においては、同一の参照番号を付して、重複する説明は繰り返さないこととする。 Embodiments of a heat insulating structure for a battery pack according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, since the structure of the battery module adopted in the following embodiments and the control method thereof are the same as the background art described with reference to FIGS. 8 and 9, the same reference numerals are used in the following description. In addition, redundant description will not be repeated.
(実施の形態1)
以下、実施の形態1における電池パックの断熱構造について、図1から図4を参照して説明する。なお、図1は、本実施の形態における電池パックの断熱構造を示す全体斜視図であり、図2は、本実施の形態における電池パックの断熱構造を示す車両の部分断面図であり、図3は、図1中III−III線矢視断面模式図であり、図4は、図2中IV−IV線矢視断面図である。なお、図1および図3においては、説明の便宜上、センタコンソールの図示は省略している。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the heat insulating structure of the battery pack according to
まず、図1および図2を参照して、本実施の形態における電池パックの設置について説明する。本実施の形態における電池パック100は、車両の運転席と助手席との間において、インパネ500の中央部下方から、車両の後方に向かって延びるようにセンターコンソールボックス300(図2参照)の下方に配設されている。この電池パック100は、電池ケース110を有し、この電池ケース110内にアップフロー型の断熱構造を構成するように電池モジュール211が配設されている。
First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, installation of the battery pack in the present embodiment will be described. The
電池ケース110の内部空間は、図3に示すように、電池ケース110の内部に配置された電池モジュール211によって区画され、電池モジュール211の上面と電池ケース110との間には、上部空間が形成され、この上部空間により上部冷媒流路110bが規定されている。また、電池モジュール211の下面と電池ケース110との間には、下部空間が形成され、この下部区間により下部冷媒流路110aが規定されている。
As shown in FIG. 3, the internal space of the
下部冷媒流路110aの電池ケース110の下部近傍領域には、電池セルの積層方向(図中X方向)に沿って延びる下部冷媒開口領域122aが形成されている。また、この下部冷媒開口領域122aには、下部冷媒開口領域122aを介して下部冷媒流路110aに冷媒を送り込むための第1チャンバ120が取り付けられている。この第1チャンバ120は、下部冷媒開口領域122aに連通し、電池ケース110の側面側において電池ケース110の上方に延びる側面チャンバ122と、この側面チャンバ122に連通し、電池ケース110の上面において、電池セルの積層方向(図中X方向)に沿って配置される吸気チャンバ121とを有している。
A lower
一方、上部冷媒流路110bの電池ケース110の上部近傍領域には、電池セルの積層方向(図中X方向)に沿って延びる上部冷媒開口領域122bが形成されている。また、この上部冷媒開口領域122bには、下部冷媒開口領域122aを介して、電池モジュール211内を通過した冷媒を外部に排出するための第2チャンバ130が取り付けられている。この第2チャンバ130は、上部冷媒開口領域122bに連通し、電池ケース110の上面において、電池セルの積層方向(図中X方向)に沿って配置される排気チャンバ131と、この排気チャンバ130から枝分かれする2本の分岐排気チャンバ132,133を有している。また、分岐排気チャンバ132,133のそれぞれには、電池ケース110内に冷媒流れを生じさせるための排気ブロア141,142がそれぞれ取り付けられている。
On the other hand, an upper
上記構成からなる電池パック100においては、第1チャンバ120の吸気チャンバ121に冷媒が取り入れられた後、側面チャンバ122および下部冷媒開口領域122aを冷媒が通過して、下部冷媒流路110aに冷媒が送り込まれる。下方から上方に向けて電池モジュール211の間を通過した冷媒は、上部冷媒流路110bから、上部冷媒開口領域122bおよび排気チャンバ131を介して、分岐排気チャンバ132,133から外部に排気される冷媒流路を構成する。
In the
さらに、本実施の形態における電池パックにおいては、電池パックの断熱構造として、車両室内空調用のエアコンダクトが電池ケース110の外周面に沿って配設されている。具体的には、図1および図2に示すように、車両1のインパネ500の内部に設けられたエアコンユニット400からエアコンダクトとしてのリアフェースダクト150および2本のリアヒータダクト160,170が運転席側と助手席側との間において前後方向に沿って配設されており、リアフェースダクト150は、電池ケース110の上面に沿って配設され、2本のリアヒータダクト160,170は、それぞれ電池ケース110の側面に沿って配設されている。
Furthermore, in the battery pack in the present embodiment, an air conditioner duct for vehicle room air conditioning is arranged along the outer peripheral surface of
また、図1、図3および図4に示すように、電池ケース110の上面に位置するリアフェースダクト150は、運転席側と助手席側との間(具体的には、運転座席用レール600Dと助手座席用レール600Pとの間)に設けられたセンターコンソールボックス300の下方において、電池ケース110の上面に配設された排気チャンバ131と吸気チャンバ121との間に形成される空間に配設され、電池ケース110の上面空間を有効に利用している。
Further, as shown in FIGS. 1, 3 and 4, the
このように、上記構成からなる電池パックの断熱構造によれば、エアコンダクトを構成するリアフェースダクト150および2本のリアヒータダクト160,170を電池ケース110の外周面に沿って配設したことにより、エアコンダクト内の空気層を断熱層として用いることができる。その結果、電池パック100内の電池モジュール211の温度が上昇した場合であっても、リアフェースダクト150および2本のリアヒータダクト160,170により車両室内への熱の伝達を遮断することが可能となる。また、リアフェースダクト150にエアコンユニット400からの冷気を通過させることで、より効果的に車両室内への熱の伝達を遮断するとともに、電池パック100への冷却効果を期待することも可能となる。
As described above, according to the heat insulating structure of the battery pack having the above-described configuration, the
また、2本のリアヒータダクト160,170を電池ケース100の側面に沿って配設することで、リアヒータダクト160,170の断熱効果により、電池パック100の床下の外気温からの影響を受け難くすることが可能となる。さらに、リアヒータダクト160,170にエアコンユニット400からの暖気を通過させることで、電池パック100を余熱することが可能となり、電池パック100の性能を早急に上昇させることが可能となる。
Also, by arranging the two
(実施の形態2)
以下、実施の形態2における電池パックの断熱構造について、図5を参照して説明する。なお、図5は、本実施の形態における電池パックの断熱構造を示す断面模式図であり、図1中のIII−III線矢視断面に相当するものである。なお、図5においては、説明の便宜上、センタコンソールの図示は省略している。
(Embodiment 2)
Hereinafter, the heat insulating structure of the battery pack according to Embodiment 2 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the heat insulation structure of the battery pack in the present embodiment, and corresponds to a cross section taken along line III-III in FIG. In FIG. 5, the center console is not shown for convenience of explanation.
本実施の形態における電池パックの断熱構造の特徴は、上記実施の形態1の場合と比較した場合、リアヒータダクト160,170の配設位置が異なる点にある。本実施の形態においては、リアヒータダクト160,170を電池ケース110と車両フロアとの間に沿って配設している。その他の構成は、上記実施の形態1の場合と同様である。
The feature of the heat insulating structure of the battery pack in the present embodiment is that the arrangement positions of the
このように、上記構成からなる電池パックの断熱構造によっても、上記実施の形態1の場合と同様の作用効果得ることができる。また、リアヒータダクト160,170を電池ケース110と車両フロアとの間に沿って配設することにより、リアヒータダクト160,170の断熱効果により、電池パック100の床の真下の外気温からの影響を受け難くすることが可能となる。さらに、上記実施の形態1の場合と同様に、リアヒータダクト160,170にエアコンユニット400からの暖気を通過させることで、電池パック100を余熱することが可能となり、電池パック100の性能を早急に上昇させることが可能となる。
Thus, the effect similar to the case of the said
(実施の形態3)
以下、実施の形態3における電池パックの断熱構造について、図6を参照して説明する。なお、図6は、本実施の形態における電池パックの断熱構造を示す断面図であり、図2中のIV−IV線矢視断面に相当するものである。
(Embodiment 3)
Hereinafter, the heat insulating structure of the battery pack according to Embodiment 3 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the heat insulation structure of the battery pack in the present embodiment, and corresponds to a cross section taken along line IV-IV in FIG.
本実施の形態における電池パックの断熱構造の特徴は、リアヒータダクト160,170を、電池ケース110の側面および電池ケース110と車両フロアとの間の両方に配設可能なように、リアヒータダクト160,170の断面形状を、「く」の字型に形成したものである。
The heat insulating structure of the battery pack in the present embodiment is characterized in that the
このような構成からなる電池パックの断熱構造によっても、上記実施の形態1の場合と同様の作用効果得ることができる。さらに、上述したリアヒータダクト160,170の構造を採用することで、リアヒータダクト160,170の断熱効果を十分に得ることができる結果、より効果的に電池パック100から車両室内に与える影響(熱の伝達)を低減し、また、電池パック100の車両床下の外気温からの影響(床下への熱の放熱)を受け難くすることが可能となる。
Also by the heat insulating structure of the battery pack having such a configuration, the same operation and effect as in the case of the first embodiment can be obtained. Furthermore, by adopting the structure of the
なお、排気チャンバ131から分岐する分岐排気チャンバを2つ設ける場合について説明したが、設置スペースに応じて、1つ、または、3以上の分岐排気チャンバを設けることが可能である。
In addition, although the case where the two branched exhaust chambers branched from the
また、上記各実施の形態に示す電池パック100にあっては、冷媒として車両室内の空気を利用した場合を例示して説明を行なったが、他の冷媒を利用することも当然に可能である。また、冷媒は必ずしも気体に限られるものではなく、場合によっては液体を利用することも可能である。
Further, in the
また、アップフロー型冷却構造を備える電池パックにおいて、電池モジュール211が、電池ケース110の底面に対して所定の角度をもって傾斜して配置される構成を示しているが、この冷却構造の電池パックに限定されるものでなく、ダウンフロー型冷却構造、電池モジュールを電池ケースの底面に対して平行に配置する構造にし、冷却風が電池モジュールを水平に流れるサイドフロー型冷却構造を有する電池パックに対して、本発明の断熱構造を適用することも可能である。
In addition, in the battery pack having the upflow type cooling structure, the
したがって、今回開示した上記各実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。 Accordingly, the above-described embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive. The technical scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 電池パック、110 電池ケース、110a 下部冷媒流路、110b 上部冷媒流路、120 第1チャンバ、121 吸気チャンバ、122 側面チャンバ、122a 下部冷媒開口領域、122b 上部冷媒開口領域、130 第2チャンバ、131 排気チャンバ、132,133 分岐排気チャンバ、141,142 排気ブロア、150 リアフェースダクト、160,170 リアヒータダクト、211 電池モジュール、300 センターコンソールボックス、400 エアコンユニット、500 インパネ、600D 運転座席用レール、600P 助手座席用レール。
100 battery pack, 110 battery case, 110a lower refrigerant flow path, 110b upper refrigerant flow path, 120 first chamber, 121 intake chamber, 122 side chamber, 122a lower refrigerant opening area, 122b upper refrigerant opening area, 130 second chamber, 131 Exhaust chamber, 132, 133 Branch exhaust chamber, 141, 142 Exhaust blower, 150 Rear face duct, 160, 170 Rear heater duct, 211 Battery module, 300 Center console box, 400 Air conditioner unit, 500 Instrument panel, 600D
Claims (5)
車両室内空調用のエアコンダクトが運転席と助手席との間において前後方向に沿って配設され、
前記電池パックは、前記運転席と前記助手席との間の車両フロアに設置され、
前記電池パックは、電池ケースと、この電池ケース内に配設される電池モジュールとを有し、
前記エアコンダクトを前記電池ケースの外周面に沿って配設したことを特徴とする、車両。 A vehicle in which a battery pack is mounted in a vehicle compartment,
An air conditioner duct for vehicle interior air conditioning is disposed along the front-rear direction between the driver seat and the passenger seat ,
The battery pack is installed on a vehicle floor between the driver seat and the passenger seat ,
The battery pack includes a battery case and a battery module disposed in the battery case,
The vehicle , wherein the air-conditioner duct is disposed along an outer peripheral surface of the battery case.
前記リアフェースダクトを、前記電池ケースの上面に沿って配設したことを特徴とする、請求項1に記載の車両。 The air conditioner duct is a rear face duct,
The vehicle according to claim 1, wherein the rear face duct is disposed along an upper surface of the battery case.
前記リアヒータダクトを、前記電池ケースと車両フロアとの間に沿って配設したことを特徴とする、請求項1に記載の車両。 The air conditioner duct is a rear heater duct,
The rear heater duct, characterized in that arranged along between the battery case and the vehicle floor, the vehicle according to claim 1.
前記リアヒータダクトを、前記電池ケースの側面に沿って配設したことを特徴とする、請求項1に記載の車両。 The air conditioner duct is a rear heater duct,
The vehicle according to claim 1, wherein the rear heater duct is disposed along a side surface of the battery case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030833A JP4691999B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030833A JP4691999B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006216504A JP2006216504A (en) | 2006-08-17 |
JP4691999B2 true JP4691999B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=36979526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005030833A Expired - Fee Related JP4691999B2 (en) | 2005-02-07 | 2005-02-07 | vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4691999B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008204762A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Toyota Motor Corp | Power source device |
JP5330876B2 (en) * | 2009-03-26 | 2013-10-30 | 本田技研工業株式会社 | Battery module |
JP5533640B2 (en) * | 2010-12-24 | 2014-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | Battery cooling structure |
JP6068416B2 (en) * | 2014-10-27 | 2017-01-25 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP2020104579A (en) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | マツダ株式会社 | Battery cooling device |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164552A (en) * | 1984-09-06 | 1986-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Console box |
JPS6299207A (en) * | 1985-10-26 | 1987-05-08 | Mazda Motor Corp | Air-conditioner for automobile |
JPS6352607U (en) * | 1986-09-26 | 1988-04-08 | ||
JPS63130421A (en) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | Nippon Denso Co Ltd | Air conditioning device for automobile |
JPH0636909U (en) * | 1992-08-25 | 1994-05-17 | アラコ株式会社 | Door trim air duct structure |
JP2004090693A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Honda Motor Co Ltd | Secondary power supply control unit arrangement structure |
JP2004203341A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Denso Corp | Cup holder air conditioner for vehicle |
JP2004345447A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Honda Motor Co Ltd | Structure of mounting high-voltage electric equipment on vehicle |
JP2005001655A (en) * | 2003-05-21 | 2005-01-06 | Honda Motor Co Ltd | Disposition structure of high-tension electrical equipment case |
JP2005306104A (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell automobile |
-
2005
- 2005-02-07 JP JP2005030833A patent/JP4691999B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164552A (en) * | 1984-09-06 | 1986-04-02 | Toyoda Gosei Co Ltd | Console box |
JPS6299207A (en) * | 1985-10-26 | 1987-05-08 | Mazda Motor Corp | Air-conditioner for automobile |
JPS6352607U (en) * | 1986-09-26 | 1988-04-08 | ||
JPS63130421A (en) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | Nippon Denso Co Ltd | Air conditioning device for automobile |
JPH0636909U (en) * | 1992-08-25 | 1994-05-17 | アラコ株式会社 | Door trim air duct structure |
JP2004090693A (en) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Honda Motor Co Ltd | Secondary power supply control unit arrangement structure |
JP2004203341A (en) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Denso Corp | Cup holder air conditioner for vehicle |
JP2004345447A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Honda Motor Co Ltd | Structure of mounting high-voltage electric equipment on vehicle |
JP2005001655A (en) * | 2003-05-21 | 2005-01-06 | Honda Motor Co Ltd | Disposition structure of high-tension electrical equipment case |
JP2005306104A (en) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006216504A (en) | 2006-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6245789B2 (en) | Electric vehicle battery pack temperature control structure | |
JP5924025B2 (en) | Electric vehicle battery pack temperature control structure | |
JP5853417B2 (en) | Battery pack structure for electric vehicles | |
JP5803259B2 (en) | Battery pack structure for electric vehicles | |
JP4539717B2 (en) | Secondary battery cooling structure | |
JP5673812B2 (en) | Battery pack structure for electric vehicles | |
JP5967214B2 (en) | Battery temperature control device | |
JP2008062875A (en) | Battery cooling system for vehicle | |
WO2006109391A1 (en) | Cooling structure of secondary battery | |
JP2004001683A (en) | Cooling structure of automobile battery, automobile battery system, and automobile | |
JP2006179190A (en) | On-vehicle battery pack | |
JP4710320B2 (en) | Vehicle battery pack mounting structure | |
JP4631177B2 (en) | Vehicle battery cooling system | |
JP2017050237A (en) | Cooling structure for battery pack for vehicle | |
JP4023450B2 (en) | Cooling device for electrical equipment | |
JP2009045959A (en) | Vehicle and heat exchange system | |
JP4691999B2 (en) | vehicle | |
JP2003300419A (en) | Battery mounting structure for vehicle | |
WO2014069278A1 (en) | Battery temperature regulating device | |
JP2011057191A (en) | Battery cooling structure of vehicle | |
WO2019230089A1 (en) | Heating system for vehicle interior | |
JP2010089531A (en) | Vehicle | |
KR101858692B1 (en) | Electric vehicle | |
US11424494B2 (en) | Onboard-battery temperature controller | |
JP2006286519A (en) | Battery pack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |