JP4503480B2 - ロールオーバー判定装置 - Google Patents

ロールオーバー判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4503480B2
JP4503480B2 JP2005106412A JP2005106412A JP4503480B2 JP 4503480 B2 JP4503480 B2 JP 4503480B2 JP 2005106412 A JP2005106412 A JP 2005106412A JP 2005106412 A JP2005106412 A JP 2005106412A JP 4503480 B2 JP4503480 B2 JP 4503480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold value
rollover
vehicle
angular velocity
function unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005106412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282054A (ja
Inventor
井上  悟
克明 安井
隆志 徳永
涼太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005106412A priority Critical patent/JP4503480B2/ja
Priority to PCT/JP2005/023943 priority patent/WO2006112094A1/ja
Priority to CNB2005800480582A priority patent/CN100522700C/zh
Priority to US11/795,580 priority patent/US7797091B2/en
Priority to DE112005003489T priority patent/DE112005003489B4/de
Publication of JP2006282054A publication Critical patent/JP2006282054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503480B2 publication Critical patent/JP4503480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • B60R16/0233Vehicle tilting, overturning or roll over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01013Means for detecting collision, impending collision or roll-over
    • B60R2021/01027Safing sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

この発明は、車両のロールオーバーの判定を行なうロールオーバー判定装置に関し、特に、ω−θマップの判定に横転予測機能を付加して早期に横転の可能性を判定することができるロールオーバー判定装置に関するものである。
通常、ロールオーバー判定装置における車両のロールオーバーの判定は、車両の回転エネルギーと位置エネルギーの総和が横転限界エネルギーを超えた時に行なわれることは周知であり、この関係はω(ロール角速度)−θ(ロール角度)マップの横転限界曲線で表すことができる。
一方、ロールオーバー判定装置は、ロールオーバー発生時に乗員がサイドウインドおよびピラー部に直接衝突することを防止するとともに、車外放出による傷害を防止するために、カーテンエアバッグを展開するようにしている。従って、カーテンエアバッグは、サイドウインドと乗員の間隙に展開する必要がある(例えば、特許文献1および2参照)。
特開2001−71844号公報 特開2001−71787号公報
しかしながら、上記公報に記載されているようなエネルギー判定では、車両の横転判定は可能であるが、車両の傾斜や横加速度に伴う乗員の移動量の予測が困難である。よって、その判定タイミングにおいては、カーテンエアバッグが展開した時、カーテンエアバッグの先端部(下部)が乗員の頭部や肩部に引っ掛かり、正常に展開しない状況が生じ、保護目的が達成できないという問題点があった。
この発明は、前記のような課題を解決するためになされたもので、ω−θマップの判定に横転予測機能を付加し、早期に横転の可能性を判定することにより、正常にカーテンエアバッグを展開できるようにしたロールオーバー判定装置を得ることを目的とする。
この発明に係るロールオーバー判定装置は、閾値変更機能部が、車両の傾斜角度とステアリング操作角度の方向が逆方向で、ロール角速度が第1の所定値より大きく、車両の傾斜角度が第2の所定値より大きい場合に、マップの閾値を第1の所定量だけ低くするか、またはステアリング操作角度に応じてマップの閾値を第2の所定量だけ低くするようにしたものである。

この発明は、ω−θマップの判定に、横転予測機能を付加し、早期に横転の可能性を判定することにより、正常にカーテンエアバッグを展開でき、また、早期のロールオーバー判定を可能とし、また、路面からの片側のタイヤの浮き上がり(チップアップ)を検知することができるという効果がある。
この発明では、ω(ロール角速度)−θ(車両傾斜角度)マップの判定に、横転予測機能を付加し、早期に横転の可能性を判定することにより、正常にカーテンエアバッグを展開できるようにするものである。
横転予測機能は、横転形態に合わせた挙動の特徴をω、Gy(横方向加速度)、ステアリング操作より抽出し、一定の条件の下で、判定閾値ラインを変更する。
ω−θマップによる臨界角速度閾値のωthは、車両の横転発生の有無を判定し、乗員の挙動要素は含まれていない。一方、ω、Gyは車両の横転を助長する方向に作用している場合には、乗員を側面へ移動させる方向に作用するため、カーテンエアバッグを正常に動作させるためにも、早期の横転判定を必要になる。
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置を示すブロック図である。
図1において、ロールオーバー判定装置は、車両の前後方向軸周りに作用する回転角速度をロール角速度ωとして検出するロール角速度センサ1と、車両の横方向に作用する加速度を横方向加速度Gyとして検出する横方向加速度センサ2と、ステアリング操作角度θsを検出するステアリング操作角度センサ3と、ロール角速度センサ1からのロール角速度ωを積分して車両傾斜角度θvを求める積分処理部4と、ロール角速度センサ1、横方向加速度センサ2、ステアリング操作角度センサ3および積分処理部4の各出力、つまり、ロール角速度ω、車両傾斜角度θv、横方向加速度Gyおよびステアリング操作角度θsに基づいて判定閾値を変更する閾値変更機能部5と、積分処理部4からの車両傾斜角度θvと閾値変更機能部5からの出力に基づいてω−θマップを用いて判定するロールオーバー判定手段としてのω−θマップ判定部6と、路面からの片側のタイヤの浮き上がり(チップアップ)を検知するセーフイング機能部7と、ω−θマップ判定部6の出力とセーフイング機能部7の出力の論理積をとるAND回路8と、AND回路8の出力に基づいてカーテンエアバックの展開の指令信号を発生するカーテンエアバック展開部9とを備える。
図2は、この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置における判定アルゴリズムを示すブロック図である。
図2において、ロール角速度センサ1からロール角速度ω、ステアリング操作角度センサ3からステアリング操作角度θs、積分処理部4から車両傾斜角度θvが閾値変更機能部5に供給され、ロール角速度ωが閾値Aを超えたことが判断ブロック5aで判断され、ステアリング操作角度θsと車両傾斜角度θvの符号が不一致であることが判断ブロック5bで判断され、車両傾斜角度θvが閾値Bを超えたことが判断ブロック5cで判断されると、AND回路5dのゲートが開いて閾値変更ブロック5eにω−θマップのωthの閾値をωa(deg/s)だけ低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示させる。
つまり、AND回路5dの部分では、車両の傾斜角度θvとステアリング操作角度θsの方向が逆方向で、ω>A(deg/s)(第1の所定値)でしかもθv>B(deg)(第2の所定値)の条件を満たした場合に、ω−θマップのωthの閾値をωa(deg/s)(第1の所定量)だけ低くする。これは、路面から逸脱し、滑空した後、斜面を走行する形態にマッチした予測機能である。即ち、まず、ステアリング操作角度θsと車両の傾斜角度θvは逆方向に増加するタイミングを有効「1」、同方向に増加するタイミングを無効「0」とする。次に、ωおよびθが一定の閾値を越えた時、判定閾値ωthをωa低くすることにより早期のロールオーバー判定を可能にする。
また、この場合、ステアリング操作角度θsに応じてkθs×ωa(deg/s)(第2の所定量)だけ低くする、つまり、ステアリング操作角度θsに応じて、kθs×ωa(k=O〜1)で可変設定してもよい。
次に、ロール角速度センサ1からロール角速度ω、横方向加速度センサ2から横方向加速度Gyが閾値変更機能部5に供給され、ロール角速度ωが閾値Cを超えたことが判断ブロック5fで判断され、横方向加速度Gyが閾値Dを超えたことが判断ブロック5gで判断されると、AND回路5hのゲートが開いて閾値変更ブロック5eにωthの閾値をE×Gy×ω=ωb(deg/s)(第3の所定量)だけ低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示させる。
つまり、AND回路5hの部分では、ω>C(deg/s)(第3の所定値)およびGy>D(G)(第4の所定値)のとき、ωthの閾値をE(定数)×Gy×ω=ωb(deg/s)(第3の所定量)低くする。これは、車両の横方向加速度Gyが発生した後、ロール角速度ωが増加傾向を示すがこの間に時間遅れが発生する。この時間遅れは車両の横方向加速度Gyよって差異が生じる。よって、Gy×ωの演算を行うことにより、両信号の同期をとり、その演算に比例した値をωthの閾値から減算することにより早期のロールオーバー判定を可能にする。両信号に時間遅れが小さい場合、Gy×ωが大きく、横転する可能性が高く、タイミングが早くなる。
次に、ロール角速度センサ1からロール角速度ω、積分処理部4から車両傾斜角度θvが閾値変更機能部5に供給され、ロール角速度ωと車両傾斜角度θvが乗算ブロック5iで乗算され、その乗算結果ω×θvが閾値Fを超えたことが判断ブロック5jで判断されると、閾値変更ブロック5eはωthの閾値を(θv×ω−P)×Q=ωc(deg/s)低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示する。ここで、P、Qは定数である。
つまり、乗算ブロック5i、判断ブロック5jおよび閾値変更ブロック5eの部分では、ω×θv>F(第7の所定値)のときωthの閾値を(θv×ω−P)×Q=ωc(deg/s)(第5の所定量)だけ低くする。即ち、車両の横方向加速度Gyが小さく、ロール角速度ωおよび車両傾斜角度θvが大きい時に有効とする閾値変更機能である。ロール角速度ωに比べ、車両傾斜角度θvの発生には時間遅れが生じるが、この時間遅れはロール角速度ωの時間変化に影響する。従って、ω×θvの演算を行い、車両傾斜角度θvが増加傾向にある時の演算値を閾値ωthから減算することにより早期のロールオーバー判定を可能にする。
この閾値変更機能部5における判定閾値の変更の状態を図3は示しており、この図3は、縦軸がロール角速度ω(deg/s)、横軸がロール角度θ(deg)で、基準閾値である閾値ωthに対して、閾値ωa、閾値ωb、閾値ωcだけそれぞれ低くされた閾値変更結果を示している。
次いで、ω−θマップ判定部6では、閾値変更機能部5の閾値変更ブロック5eで変更された閾値と積分処理部4からの車両傾斜角度θvとに基づいてω−θマップの判定を行い、この場合、展開指令の一番早いタイミングが優先される。また、セーフイング機能部7では、走行に使用する全てのタイヤ圧力を監視し、タイヤの圧力が設定値以下になった場合は、ロールオーバーのセーフイング機能とする。
即ち、セーフイング機能部7では、タイヤの圧力を監視することにより、タイヤの路面との設置面が路面から離れると、タイヤ圧力が低下するので、この変化を監視することにより、一ヶ所あるいは片側2ヶ所のタイヤ圧力が低下すると車両のチップアップ現象が検知できる。また、前方あるいは後方2ヶ所のタイヤ圧力がほぼ同時に低下すれば車両が空中に浮遊する現象が検知できる。本実施の形態では、これらの検知をセーフイング機能部7におけるセーフイング機能に用いる。
次いで、AND回路8において、ω−θマップ判定部6の出力とセーフイング機能部7の出力の論理積をとる、つまり、両出力が共に“1”のとき、ゲートが開いてカーテンエアバック展開部9は、エアバック展開の指令を発生し、カーテンエアバックの展開を行なう。
図4は、図2のセーフイング機能部7におけるタイヤの圧力監視によるチップアップ検出方法を示す。
図4において、時間0〜t1までの間は、通常の走行状態で4輪とも路面に接している状態を表し、時間t1〜t2までの間は、チップアップが発生し、右後ろのタイヤ浮き上がった状態を表し、時間t2〜t3までの間は、チップアップが発生し、車両右側より落下し、車両右側タイヤが降下し、空中に浮いた状態を表している。
図5は、車両傾斜角度θvとステアリング操作角度θsを示したものである。
以上のように、本実施の形態では、ω−θマップの判定に、横転予測機能を付加し、早期に横転の可能性を判定することにより、正常にカーテンエアバッグを展開できる。また、横転予測機能は、横転形態に合わせた挙動の特徴をω、Gy、ステアリング操作より抽出し、一定の条件の下で、判定閾値ラインを変更することにより早期のロールオーバー判定を可能とし、また、路面からの片側のタイヤの浮き上がり(チップアップ)を検知するセーフイング機能を有し、しかも、路面から逸脱し、滑空した後、斜面を走行する形態にマッチした予測機能を有する。
また、Gy×ωの演算を行うことにより、両信号の同期をとり、その演算に比例した値をωthの閾値から減算することにより早期のロールオーバー判定を可能とし、また、ω×θの演算を行い、θが増加傾向にある時の演算値を閾値ωthから減算することにより早期のロールオーバー判定を可能にする。
さらに、タイヤの圧力の変化を監視することにより、一ヶ所あるいは片側2ヶ所のタイヤ圧力が低下すると車両のチップアップ現象が検知でき、また、前方あるいは後方2ヶ所のタイヤ圧力がほぼ同時に低下すれば車両が空中に浮遊する現象が検知できる。
実施の形態2.
図6は、この発明の実施の形態2によるロールオーバー判定装置における判定アルゴリズムを示すブロック図である。なお、その回路構成は、実質的に上記実施の形態1の図1の場合と同様であるので、その記載を省略する。
図6において、ロール角速度センサ1からロール角速度ω、ステアリング操作角度センサ3からステアリング操作角度θs、積分処理部4から車両傾斜角度θvが閾値変更機能部5Aに供給され、ロール角速度ωが閾値Aを超えたことが判断ブロック5aで判断され、ステアリング操作角度θsと車両傾斜角度θvの符号が不一致であることが判断ブロック5bで判断され、車両傾斜角度θvが閾値Bを超えたことが判断ブロック5cで判断されると、AND回路5dのゲートが開いて閾値変更ブロック5eにω−θマップの閾値ωthをωa(deg/s)だけ低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示させる。これは、図2の場合と同様である。
次に、本実施の形態では、ロール角速度センサ1からのロール角速度ωと横方向加速度センサ2からの横方向加速度Gyが閾値変更機能部5Aに供給され、ロール角速度ωと横方向加速度Gyが乗算ブロック5kで乗算され、その乗算結果ω×Gyが閾値Pを超えたことが判断ブロック5lで判断され、且つロール角速度ωが閾値Cを超えたことが判断ブロック5mで判断されると、AND回路5nのゲートが開いて閾値変更ブロック5eにωthの閾値をωb=(Gy×ω−L)×(ω−M)×Nだけ低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示させる。
つまり、AND回路5nの部分では、ω>C(deg/s)(第3の所定値)およびω×Gy>P(G)(第5の所定値)のとき、ωthの閾値をGy×(ω−L)×(ω−M)×N=ωb(deg/s)(第4の所定量)低くする。このようにして、本実施の形態では、定数L、M、Nを加えることにより判定閾値の変更精度を高める効果がある。また、車種が変更しても、定数L、M、Nを変えることで対応が容易になる。なお、乗算ブロック5i、5jの部分に付いては、図2の場合と同様である。
次いで、ω−θマップ判定部6では、閾値変更機能部5Aの閾値変更ブロック5eで変更された閾値と積分処理部4からの車両傾斜角度θvとに基づいてω−θマップの判定を行い、この場合、展開指令の一番早いタイミングが優先される。また、セーフイング機能部7では、走行時のサスペンションのストロークを監視し、設定した閾値を越えたときに、タイヤが路面から離れたと判断し、ロールオーバーのセーフイング機能とする。
次いで、AND回路8(図1)において、ω−θマップ判定部6の出力とセーフイング機能部7Aの出力の論理積をとる、つまり、両出力が共に“1”のとき、ゲートが開いてカーテンエアバック展開部9は、エアバック展開の指令を発生し、カーテンエアバックの展開を行なう。
図7は、図8のセーフイング機能部7Aにおけるサスペンションのストローク監視によるチップアップ検出方法を示す。
図9において、時間0〜t1までの間は、通常の走行状態で4輪とも路面に接している状態を表し、時間t1〜t2までの間は、チップアップが発生し、右後ろのタイヤ浮き上がった状態を表し、時間t2〜t3までの間は、チップアップが発生し、車両右側より落下し、車両右側タイヤが降下し、空中に浮いた状態を表している。
以上のように、本実施の形態でも、上記実施の形態1と同様に、正常にカーテンエアバッグを展開でき、早期のロールオーバー判定を可能とし、また、路面からの片側のタイヤの浮き上がり(チップアップ)を検知するセーフイング機能や、路面から逸脱し、滑空した後、斜面を走行する形態にマッチした予測機能を有すると共に、更に、本実施の形態では、調整値L、M、Nを加えることにより判定閾値の変更精度を高めることができ、また、車種が変更しても、調整値L、M、Nを変えることで対応が容易になり、しかも、走行時のサスペンションのストロークを監視し、設定した閾値を越えたときにこれに対応したロールオーバーのセーフイング機能を有する。
実施の形態3.
図8は、この発明の実施の形態3によるロールオーバー判定装置における判定アルゴリズムを示すブロック図である。
図8において、ロール角速度センサ1からロール角速度ω、ステアリング操作角度センサ3からステアリング操作角度θs、積分処理部4から車両傾斜角度θvが閾値変更機能部5Bに供給され、ロール角速度ωが閾値Aを超えたことが判断ブロック5aで判断され、ステアリング操作角度θsと車両傾斜角度θvの符号が不一致であることが判断ブロック5bで判断され、車両傾斜角度θvが閾値Bを超えたことが判断ブロック5cで判断されると、AND回路5dのゲートが開いて閾値変更ブロック5eにω−θマップの閾値ωthをωa(deg/s)だけ低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示させる。これは、図2の場合と同様である。
次に、本実施の形態では、ロール角速度センサ1からロール角速度ωと横方向加速度センサ2から横方向加速度Gyが閾値変更機能部5Bに供給され、ロール角速度ωと横方向加速度Gyが乗算ブロック5kで乗算され、その乗算結果ω×Gyが閾値Jを超えたことが判断ブロック5oで判断されると、閾値変更ブロック5eにωthの閾値をωb=E×Gy×ωだけ低くすることを次段のω−θマップ判定部6へ指示させる。Eは定数である。
つまり、判断ブロック5oの部分では、Gy×ω>J(第6の所定値)のとき、ωthの閾値をE×Gy×ω=ωb(deg/s)(第3の所定量)低くする。ここでは、車両の横方向加速度Gyが発生した後、ロール加速度ωが増加傾向を示すがこの間に時間遅れが発生する。この時間遅れは車両の車両の横方向加速度Gyよって差異が生じる。よって、Gy×ωの演算を行うことにより、両信号の同期をとり、Gy×ωは閾値Jを越えた時、その演算に比例した値E×Gy×ω=ωb(deg/s)を閾値ωthから減算することにより早期のロールオーバー判定を可能にする。
なお、乗算ブロック5i、判断ブロック5jの部分に付いては、図2の場合と同様である。
次いで、ω−θマップ判定部6では、閾値変更機能部5Bの閾値変更ブロック5eで変更された閾値と積分処理部4からの車両傾斜角度θvとに基づいてω−θマップの判定を行い、この場合、展開指令の一番早いタイミングが優先される。また、セーフイング機能部7Bでは、上下方向加速度センサ7aで上下方向加速度Gzを検出し、判断ブロック7bで横方向加速度Gyと上下方向加速度Gzの比が、設定した閾値を越えたときに、タイヤが路面から離れたと判断し、ロールオーバーのセーフィング機能とする。この場合、横方向加速度センサ2,上下方向加速度センサ7aはECU(図示せず)の基板上に搭載し、チップアップを検知するので、コンパクトな構成で、コスト、信頼性の向上がはかれる。
なお、セーフイング機能部7Bにおけるチップアップ判定式は、Gy>kGzで表され、ここで、kは定数である。即ち、チップアップ判定式はGy>SSF(=k)×Gzで表され、ここで、SSF(Static Stability Factor)=T/2Hであり、Tはトレッド幅、Hは車両重心高を表す。
次いで、AND回路8(図1)において、ω−θマップ判定部6の出力とセーフイング機能部7Bの出力の論理積をとる、つまり、両出力が共に“1”のとき、ゲートが開いてカーテンエアバック展開部9は、エアバック展開の指令を発生し、カーテンエアバックの展開を行なう。
図9は、図8のセーフイング機能部7Bにおける横方向加速度センサ2(図1)の検出信号Gyと上下方向加速度センサ7aの検出信号Gzの比較によるチップアップ検出方法を示す。
図9において、ステップST1で横方向加速度センサ2からの横方向加速度Gyを検出し、ステップST2で上下方向加速度センサ7aからの上下方向加速度Gzを検出し、ステップST3で横方向加速度GyがSSF×Gzより大きければ、ステップST4でチップアップ、即ち、路面からの片側のタイヤの浮き上がりと判断する。
ここで、このステップST4におけるチップアップ判定式は、実質的にGy>kGz(kは定数)で表され、そして、この式におけるk=SSF(Static Stability Factor)であって、SSF=T/2H(T:トレッド幅、H:車両重心高)で表される。
以上のように、本実施の形態でも、上記実施の形態1と同様に、正常にカーテンエアバッグを展開でき、早期のロールオーバー判定を可能とし、また、路面からの片側のタイヤの浮き上がり(チップアップ)を検知するセーフイング機能や、路面から逸脱し、滑空した後、斜面を走行する形態にマッチした予測機能を有すると共に、更に、本実施の形態では、Gy×ωの演算を行うことにより、両信号の同期をとり、Gy×ωは閾値Jを越えた時、その演算に比例した値E×Gy×ω=ωb(deg/s)を閾値ωthから減算することにより早期のロールオーバー判定を可能とし、また、横方向加速度センサGy,上下方向加速度センサGzはECUの基板上に搭載し、チップアップを検知するので、コンパクトな構成で、コスト、信頼性の向上がはかれる。上記の実施の形態においては、ステアリング角度を用いているがその代わりに、ステアリング加速度を用いてもよい。ステアリング加速度は、ステアリング加速度センサで検出されたステアリング角度の変化から算出すればよい。
この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置における判定アルゴリズムを示すブロック図である。 この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置における判定閾値の変更を説明するための図である。 この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置のセーフイング機能部におけるタイヤの圧力監視によるチップアップ検出方法を示す図である。 この発明の実施の形態1によるロールオーバー判定装置における車両傾斜角度とステアリング操作角度を説明するための図である。 この発明の実施の形態2によるロールオーバー判定装置における判定アルゴリズムを示すブロック図である。 この発明の実施の形態2によるロールオーバー判定装置のセーフイング機能部におけるサスペンションのストローク監視によるチップアップ検出方法を示す図である。 この発明の実施の形態3によるロールオーバー判定装置における判定アルゴリズムを示すブロック図である。 この発明の実施の形態3によるロールオーバー判定装置のセーフイング機能部における横方向加速度センサと上下加速度センサの検出出力に基づくチップアップ検出方法を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ロール角速度センサ、2 横方向加速度センサ、3 ステアリング操作角度センサ、4 積分処理部、5,5A,5B 閾値変更機能部、6 ω×θマップ判定部、7,7A,7B セーフィング機能部、8 AND回路、9 カーテンエアバック展開部。

Claims (9)

  1. ロール角速度センサの出力及び横方向加速度センサとステアリング操作角度センサとのいずれかまたは両方の出力の各出力と、閾値とを比較することで車両のロールオーバーを判定するロールオーバー判定装置において、
    ロール角速度、ロール角速度を積分処理して得られる車両の傾斜角度、及び、横方向加速度、あるいはステアリング操作角度のいずれかまたは両方に基づいて判定閾値を変更する閾値変更機能部と、上記閾値変更機能部で変更された判定閾値と上記車両の傾斜角度に基づいて車両のロールオーバーを判定するロールオーバー判定手段と、
    車両の動きに関連して該車両のチップアップを検出するセーフィング機能部と、
    上記ロールオーバー判定手段の出力と上記セーフィング機能部の出力に基づいてカーテンエアバッグの展開を制御するカーテンエアバッグ展開部とを備え、
    上記閾値変更機能部は、上記車両の傾斜角度と上記ステアリング操作角度の方向が逆方向で、上記ロール角速度が第1の所定値より大きく、上記車両の傾斜角度が第2の所定値より大きい場合に、上記マップの閾値を第1の所定量だけ低くするか、または上記ステアリング操作角度に応じて上記マップの閾値を第2の所定量だけ低くすることを特徴とするロールオーバー判定装置。
  2. ロール角速度センサの出力及び横方向加速度センサとステアリング操作角度センサとのいずれかまたは両方の出力の各出力と、閾値とを比較することで車両のロールオーバーを判定するロールオーバー判定装置において、
    ロール角速度、ロール角速度を積分処理して得られる車両の傾斜角度、及び、横方向加速度、あるいはステアリング操作角度から得られるステアリング加速度のいずれかまたは両方に基づいて判定閾値を変更する閾値変更機能部と、上記閾値変更機能部で変更された判定閾値と上記車両の傾斜角度に基づいて車両のロールオーバーを判定するロールオーバー判定手段と、
    車両の動きに関連して該車両のチップアップを検出するセーフィング機能部と、
    上記ロールオーバー判定手段の出力と上記セーフィング機能部の出力に基づいてカーテンエアバッグの展開を制御するカーテンエアバッグ展開部とを備え、
    上記閾値変更機能部は、上記車両の傾斜角度と上記ステアリング操作角度の方向が逆方向で、上記ロール角速度が第1の所定値より大きく、上記車両の傾斜角度が第2の所定値より大きい場合に、上記マップの閾値を第1の所定量だけ低くするか、または上記ステアリング操作角度に応じて上記マップの閾値を第2の所定量だけ低くすることを特徴とするロールオーバー判定装置。
  3. 上記閾値変更機能部は、上記ロール角速度が第3の所定値より大きく且つ上記横方向加速度が第4の所定値より大きい場合に、上記マップの閾値を第3の所定量だけ低くすることを特徴とする請求項1または請求項2記載のロールオーバー判定装置。
  4. 上記閾値変更機能部は、上記ロール角速度が第3の所定値より大きく且つ上記横方向加速度と上記ロール角速度の積が第5の所定値より大きい場合に、上記マップの閾値を第4の所定量だけ低くすることを特徴とする請求項1または請求項2記載のロールオーバー判定装置。
  5. 上記閾値変更機能部は、上記横方向加速度と上記ロール角速度の積が第6の所定値より大きい場合に、上記マップの閾値を第3の所定量だけ低くすることを特徴とする請求項1または請求項2記載のロールオーバー判定装置。
  6. 上記閾値変更機能部は、上記ロール角速度と上記車両の傾斜角度が第7の所定値より大きい場合に、上記マップの閾値を第5の所定量だけ低くすることを特徴とする請求項1または請求項2記載のロールオーバー判定装置。
  7. 上記セーフィング機能部は、走行に使用する全てのタイヤ圧力を監視し、該タイヤ圧力が所定の設定値以下になった場合は、ロールオーバーのセーフイング機能とすることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のロールオーバー判定装置。
  8. 上記セーフィング機能部は、走行時のサスペンションのストロークを監視し、該ストロークが設定した閾値を越えたときに、タイヤが路面から離れたと判断し、ロールオーバーのセーフイング機能とすることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のロールオーバー判定装置。
  9. 上記セーフィング機能部は、上記横方向加速度と上下方向加速度の比が、設定した閾値を越えたときに、タイヤが路面から離れたと判断し、ロールオーバーのセーフィング機能とすることを特徴とする請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のロールオーバー判定装置。
JP2005106412A 2005-04-01 2005-04-01 ロールオーバー判定装置 Expired - Fee Related JP4503480B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106412A JP4503480B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 ロールオーバー判定装置
PCT/JP2005/023943 WO2006112094A1 (ja) 2005-04-01 2005-12-27 ロールオーバー判定装置
CNB2005800480582A CN100522700C (zh) 2005-04-01 2005-12-27 翻转判定装置
US11/795,580 US7797091B2 (en) 2005-04-01 2005-12-27 Rollover judgment apparatus
DE112005003489T DE112005003489B4 (de) 2005-04-01 2005-12-27 Überschlag-Beurteilungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106412A JP4503480B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 ロールオーバー判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282054A JP2006282054A (ja) 2006-10-19
JP4503480B2 true JP4503480B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37114836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106412A Expired - Fee Related JP4503480B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 ロールオーバー判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7797091B2 (ja)
JP (1) JP4503480B2 (ja)
CN (1) CN100522700C (ja)
DE (1) DE112005003489B4 (ja)
WO (1) WO2006112094A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8410600B2 (en) 2009-10-02 2013-04-02 Arkansas Power Electronics International, Inc. Semiconductor device with protecting film and method of fabricating the semiconductor device with protecting film
US8513806B2 (en) 2011-06-30 2013-08-20 Rohm Co., Ltd. Laminated high melting point soldering layer formed by TLP bonding and fabrication method for the same, and semiconductor device
US8592986B2 (en) 2010-11-09 2013-11-26 Rohm Co., Ltd. High melting point soldering layer alloyed by transient liquid phase and fabrication method for the same, and semiconductor device

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008041586A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verhinderung des seitlichen Umkippens von Kraftfahrzeugen
JP5158518B2 (ja) * 2009-02-24 2013-03-06 株式会社リコー 画像処理装置、原稿サイズ検知タイミング決定方法及びプログラム
US8538634B2 (en) * 2009-07-02 2013-09-17 Mitsubishi Electric Corporation Body velocity estimating device, and collision safety protecting system
US9050997B1 (en) 2010-08-31 2015-06-09 Michael R. Schramm Rollover prevention apparatus
JP5655447B2 (ja) * 2010-09-09 2015-01-21 株式会社アドヴィックス 横転抑制制御装置の制御方法
CN102336190B (zh) * 2011-08-09 2013-07-24 长春工业大学 汽车防侧翻保护控制方法及装置
CN102501820B (zh) * 2011-11-15 2013-04-10 吉林大学 一种多气囊分组展开式客车外置气囊侧翻防护装置
DE102012209737A1 (de) * 2012-06-11 2013-12-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung einer Sicherungseinrichtung für ein Fahrzeug in einer Überrollsituation
CN102799361A (zh) * 2012-06-21 2012-11-28 华为终端有限公司 一种应用对象的调出方法及移动终端
DE102014201670A1 (de) 2013-03-07 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201632B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201668B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201127B4 (de) 2013-03-07 2022-02-03 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
DE102014201630B4 (de) 2013-03-07 2021-09-02 Ford Global Technologies, Llc Seitlich neigbares, mehrspuriges Fahrzeug
CN103213578A (zh) * 2013-04-18 2013-07-24 贵州大学 一种实时预警车辆侧翻的方法和装置
KR101526715B1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-05 현대자동차주식회사 자동차용 측면 에어백 전개 시스템 및 방법
JP5996572B2 (ja) * 2014-03-27 2016-09-21 本田技研工業株式会社 車体のロール角推定装置
DE102014217246B3 (de) 2014-08-29 2015-12-24 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierungsanordnung für ein Neigefahrwerk eines Fahrzeugs
DE102014217386B4 (de) 2014-09-01 2024-11-14 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines Neigefahrwerks für ein schienenungebundenes Fahrzeug
FR3027010B1 (fr) * 2014-10-14 2016-12-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle de la direction d’un vehicule automobile a direction pilotee
US10076939B2 (en) 2014-11-26 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
CN104709026B (zh) * 2014-12-31 2017-10-03 盐城工学院 汽车转弯防侧翻的控制系统及其控制方法
US9925843B2 (en) 2015-02-24 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
US10023019B2 (en) 2015-02-24 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Rear suspension systems with rotary devices for laterally tiltable multitrack vehicles
CN106467059B (zh) * 2015-08-21 2019-02-12 深圳市赛格导航科技股份有限公司 一种基于三轴加速度传感器的侧翻报警方法和装置
KR101735730B1 (ko) * 2015-12-08 2017-05-15 현대오트론 주식회사 노면 경사도를 이용한 주차 조향 보조 시스템 및 그 방법
KR102601168B1 (ko) * 2016-12-14 2023-11-10 현대자동차주식회사 차량 및 상기 차량의 전복 판단 방법
CN107933475A (zh) * 2017-11-21 2018-04-20 重庆电讯职业学院 一种减少碰撞损伤的汽车防碰撞系统
RU2675280C1 (ru) * 2018-02-20 2018-12-18 Анатолий Павлович Ефимочкин Способ предотвращения переворота автомобиля при дорожно-транспортном происшествии и устройство для его реализации
CN110196092A (zh) * 2018-02-26 2019-09-03 长城汽车股份有限公司 一种车辆载荷不均检测方法、装置及车辆
KR20200022676A (ko) * 2018-08-23 2020-03-04 현대자동차주식회사 차량의 거동 제어 장치 및 그 방법
US11654956B2 (en) * 2019-12-23 2023-05-23 Robert Bosch Gmbh Method and system for steering intervention by electronic power steering unit to prevent vehicle rollover or loss of control

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239007A (ja) * 1995-02-09 1996-09-17 Daewoo Electronics Co Ltd 車両のタイヤ空気圧感知方式のエアバック装置
JP2001071787A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両の横転判定方法
JP2001083172A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Denso Corp 車両用横転判定装置
JP2002509831A (ja) * 1998-03-30 2002-04-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車転倒時の乗員安全保護システムの起動装置及び方法
JP2003525166A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ロールオーバー状態の識別方法
JP2005022553A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Mitsubishi Electric Corp 車両のロールオーバ判別装置および車両のロールオーバ判別方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071844A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両の横転判定方法
US6438463B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle, and system for detecting inclination angle of vehicle body
DE10112315B4 (de) 2000-03-17 2004-10-14 Honda Giken Kogyo K.K. Verfahren zur Bestimmung eines Seitenüberschlags eines Fahrzeugs und Insassenschutzsystem in einem Fahrzeug
JP3608050B2 (ja) 2001-07-24 2005-01-05 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバ判別装置
US6684140B2 (en) * 2002-06-19 2004-01-27 Ford Global Technologies, Llc System for sensing vehicle global and relative attitudes using suspension height sensors
US7245998B2 (en) * 2003-02-25 2007-07-17 Denso Corporation Apparatus for detecting rollover of vehicle and apparatus for activating occupant protective device
JP3890477B2 (ja) * 2003-06-12 2007-03-07 日産自動車株式会社 車輌の横転判定方法及び車輌の横転判定装置
JP4073856B2 (ja) * 2003-10-08 2008-04-09 三菱電機株式会社 車両のロールオーバ判定装置
JP4244811B2 (ja) * 2004-01-16 2009-03-25 株式会社デンソー 横転判定装置
US20050171672A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Wallner Edward J. Vehicle rollover detection using dual-axis acceleration sensing
US7522982B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for detecting automobile rollover
US7162343B2 (en) 2004-09-17 2007-01-09 Ford Global Technologies, Llc Intelligent vehicle rollover detection methods and systems
US20060184299A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Ford Global Technologies, Llc System for determining rollover in a vehicle control system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239007A (ja) * 1995-02-09 1996-09-17 Daewoo Electronics Co Ltd 車両のタイヤ空気圧感知方式のエアバック装置
JP2002509831A (ja) * 1998-03-30 2002-04-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車転倒時の乗員安全保護システムの起動装置及び方法
JP2001071787A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 車両の横転判定方法
JP2001083172A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Denso Corp 車両用横転判定装置
JP2003525166A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ロールオーバー状態の識別方法
JP2005022553A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Mitsubishi Electric Corp 車両のロールオーバ判別装置および車両のロールオーバ判別方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8410600B2 (en) 2009-10-02 2013-04-02 Arkansas Power Electronics International, Inc. Semiconductor device with protecting film and method of fabricating the semiconductor device with protecting film
US8592986B2 (en) 2010-11-09 2013-11-26 Rohm Co., Ltd. High melting point soldering layer alloyed by transient liquid phase and fabrication method for the same, and semiconductor device
US8513806B2 (en) 2011-06-30 2013-08-20 Rohm Co., Ltd. Laminated high melting point soldering layer formed by TLP bonding and fabrication method for the same, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006112094A1 (ja) 2006-10-26
US20080114509A1 (en) 2008-05-15
DE112005003489T5 (de) 2008-01-03
CN101115645A (zh) 2008-01-30
DE112005003489B4 (de) 2010-09-16
CN100522700C (zh) 2009-08-05
JP2006282054A (ja) 2006-10-19
US7797091B2 (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503480B2 (ja) ロールオーバー判定装置
US7698036B2 (en) Vehicle rollover detection system
US6529811B2 (en) Vehicle rollover detection system
JP5496492B2 (ja) ソイルトリップ及びカーブトリップした車両の転倒を高速検知するシステム及び方法
US8185271B2 (en) Methods and device for determining the roll angle for occupant protection devices
KR20090068253A (ko) 차량 안전 시스템
JP2015221592A (ja) 車両用衝突検知装置
US20060184299A1 (en) System for determining rollover in a vehicle control system
JP2006226762A (ja) ロールオーバセンシング装置
US20130332032A1 (en) Method and control unit for activating a safety device for a vehicle in a rollover situation
WO2000058133A1 (en) Vehicle roll-over sensing system
JP6689385B2 (ja) 車両のための高速ロールおよび低速ロールの加速度検知
JP4371309B2 (ja) 車両横転判断システム
JPWO2008140070A1 (ja) 側面衝突用エアバッグ制御装置
JP2009515762A (ja) ロールオーバ時に乗員保護手段をトリガするための装置および方法
KR100803072B1 (ko) 승객거동 감지 롤오버 센싱 시스템 및 방법
JP3715146B2 (ja) 車両の横転判定方法
JP2005205960A (ja) 車両のロールオーバ判定装置
Frimberger et al. Algorithm concepts for rollover detection to activate advanced restraint systems
JP4019973B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP4864429B2 (ja) 乗員保護システム
KR102227219B1 (ko) 에어백 전개를 위한 스몰 오버랩 충돌 판단 방법
JP2009092604A (ja) ロールオーバ判定装置
JP6350200B2 (ja) 車両横転検出装置
JP2005125963A (ja) ロールオーバ判定装置、ロールオーバ判定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071010

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees