JP4470955B2 - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents
表示装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4470955B2 JP4470955B2 JP2007078394A JP2007078394A JP4470955B2 JP 4470955 B2 JP4470955 B2 JP 4470955B2 JP 2007078394 A JP2007078394 A JP 2007078394A JP 2007078394 A JP2007078394 A JP 2007078394A JP 4470955 B2 JP4470955 B2 JP 4470955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- display
- gradation
- pixel
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 59
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 47
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 17
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 101100242814 Caenorhabditis elegans parg-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100407084 Caenorhabditis elegans parp-2 gene Proteins 0.000 description 2
- GKKWUSPPIQURFM-IGDGGSTLSA-N Prostaglandin E2 ethanolamide Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(=O)NCCO GKKWUSPPIQURFM-IGDGGSTLSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N trimethylphosphine Chemical compound CP(C)C YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100150045 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) spe-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0465—Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0861—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
- G09G2300/0866—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0285—Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/029—Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
- G09G2320/0295—Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
<表示画素の要部構成>
まず、本発明に係る表示装置に適用される表示画素の要部構成及びその制御動作について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る表示装置に適用される表示画素の要部構成を示す等価回路図である。ここでは、表示画素に設けられる電流駆動型の発光素子として、便宜的に有機EL素子を適用した場合について説明する。
次いで、上述したような回路構成を有する表示画素(画素回路部DCx及び有機EL素子OLED)における制御動作(制御方法)について説明する。
図2は、本発明に係る表示装置に適用される表示画素の制御動作を示す信号波形図である。
書き込み動作では、有機EL素子OLEDを発光させない消灯状態において、キャパシタCxに表示データの階調値に応じた電圧成分を書き込む動作を行なう。
図3は、表示画素の書き込み動作時における動作状態を示す概略説明図であり、図4(a)は表示画素の書き込み動作時における駆動トランジスタの動作特性を示す特性図であり、図4(b)は有機EL素子の駆動電流と駆動電圧の関係を示す特性図である。図4(a)に示す実線SPwは、駆動トランジスタT1としてnチャネル型の薄膜トランジスタを適用し、ダイオード接続した場合の、ドレイン−ソース間電圧Vdsとドレイン−ソース間電流Idsの、初期状態における関係を示す特性線である。また、破線SPw2は、駆動トランジスタT1の、駆動履歴に伴って特性変化が生じたときの特性線の一例を示す。特性線SPw上の点PMwは駆動トランジスタT1の動作点を示す。
Vds=Vth+Veff_gs・・・(1)
Vds=Vgs=Vccw−Vdata・・・(2)
そして、このゲート−ソース間電圧VgsがキャパシタCxに書き込まれる(充電される)。
Vdata<Vccw・・・(3)
Vdata−Vss≦Vth_oled・・・(4)
ここでVssを接地電位0Vとすると、(5)式となる。
Vdata≦Vth_oled・・・(5)
Vccw−Vgs≦Vth_oled・・・(6)
更に(1)式より、Vgs=Vds=Vth+Veff_gsであるから、(7)式が得られる。
Vccw≦Vth_oled+Vth+Veff_gs・・・(7)
ここで、(7)式はVeff_gs=0でも成り立つことが必要であるから、Veff_gs=0とすると、(8)式が得られる。
Vdata<Vccw≦Vth_oled+Vth・・・(8)
図5は、表示画素の保持動作時における動作状態を示す概略説明図であり、図6は、表示画素の保持動作時における駆動トランジスタの動作特性を示す特性図である。保持動作では、図2、図5(a)に示すように、制御端子TMhにオフレベル(ローレベル)の保持制御信号Shldを印加して保持トランジスタT2をオフ動作させることにより、駆動トランジスタT1のゲート−ドレイン間を遮断(非接続状態に)してダイオード接続を解除する。これにより、図5(b)に示すように、上記書き込み動作においてキャパシタCxに充電された駆動トランジスタT1のドレイン−ソース間の電圧Vds(=ゲート−ソース間電圧Vgs)が保持される。
図7は、表示画素の発光動作時における動作状態を示す概略説明図であり、図8は表示画素の発光動作時における駆動トランジスタの動作特性を示す特性図、及び、有機EL素子の負荷特性を示す特性図である。
Vcce−Vss≧Vpo+Voled(max)・・・(9)
ここでVssを接地電位0Vとすると(10)式となる。
Vcce≧Vpo+Voled(max)・・・(10)
図4(b)に示したように、有機EL素子OLEDは駆動履歴に従って高抵抗化し、駆動電圧Voledに対する駆動電流Ioledの増加率が減少する方向に変化する。すなわち、図8(a)に示す有機EL素子OLEDの負荷線SPeの傾きが減少する方向に変化する。図8(b)はこの有機EL素子OLEDの負荷線SPeの駆動履歴に従った変化を記入したものであり、負荷線はSPe→SPe2→SPe3の変化を生じる。結果としてそのため、駆動トランジスタT1の動作点は、駆動履歴に伴い駆動トランジスタのT1の特性線SPh上をPMe→PMe2→PMe3方向に移動する。
ところで、上述した表示画素(画素回路部)に適用されるトランジスタを用いた電圧階調制御においては、予め初期に設定されたトランジスタのドレイン−ソース間電圧Vds−ドレイン−ソース間電流Ids特性によりデータ電圧Vdataを設定しているが、図4(a)に示すように、駆動履歴に応じてしきい値電圧:Vthが増大し、発光素子(有機EL素子OLED)に供給される発光駆動電流の電流値が表示データ(データ電圧)に対応しなくなり、適切な輝度階調で発光動作することができなくなる。特に、トランジスタとしてアモルファスシリコントランジスタを適用した場合、素子特性の変動が顕著に生じることが知られている。
なお、保持制御信号Shldをオンレベルからオフレベルに切り換える保持動作と、電源電圧Vccを電圧Vccwから電圧Vcceに切り換える発光動作とを、同期して行ってもよい。
<第1の実施形態>
<表示装置>
図9は、本発明に係る表示装置の第1の実施形態を示す概略構成図である。図10は、本実施形態に係る表示装置に適用可能なデータドライバ及び表示画素の一例を示す要部構成図である。なお、図10においては、上述した画素回路部DCx(図1参照)に対応する回路構成の符号を併記して示す。また、図10においては、説明の都合上、データドライバの各構成間で送出される各種の信号やデータ、及び、印加される電圧等を便宜的に表記するが、後述するように、これらの信号やデータ、電圧等が同時に送出又は印加されるとは限らない。
また選択ドライバ120は、ICチップであってもよいし、後述する画素回路部DCxの各トランジスタと一括して製造されるトランジスタによって構成されていてもよい。
(表示領域)
本実施形態に係る表示装置100においては、表示パネル170の中央に位置する表示領域110にマトリクス状に配列される複数の表示画素PIXが設けられている。複数の表示画素PIXは、例えば図9に示すように、表示領域110の上方領域(図中上方に位置)と下方領域(図中下方に位置)とにグループ分けされ、各グループに含まれる表示画素PIXが、各々、分岐した個別の電源電圧ラインLvに接続されている。そして、上方領域のグループの各電源電圧ラインLvは、第1電源電圧ラインLv1に接続されており、下方領域のグループの各電源電圧ラインLvは、第2電源電圧ラインLv2に接続され、第1電源電圧ラインLv1及び第2電源電圧ラインLv2は、互いに電気的に独立して電源ドライバ130に接続されている。すなわち、表示領域110の上方領域の1〜n/2行目(ここではnは偶数)の表示画素PIXに対して第1電源電圧ラインLv1を介して共通に印加される電源電圧Vccと、下方領域の1+n/2〜n行目の表示画素PIXに対して第2電源電圧ラインLv2を介して共通に印加される電源電圧Vccは、電源ドライバ130により異なるタイミングで異なるグループの電源電圧ラインLvに独立して出力される。
本実施形態に適用される表示画素PIXは、選択ドライバ120に接続された選択ラインLsとデータドライバ140に接続されたデータラインLdとの交点近傍に配置され、例えば図10に示すように、電流駆動型の発光素子である有機EL素子OLEDと、上述した画素回路部DCxの要部構成(図1参照)を含み、有機EL素子OLEDを発光駆動するための発光駆動電流を生成する画素駆動回路DCと、を備えている。
また、キャパシタCsは、トランジスタTr13のゲート−ソース間に形成される寄生容量であってもよいし、該寄生容量に加えて接点N11及び接点N12間にトランジスタTr13以外の容量素子を接続したものであってもよく、これら両方であってもよい。
選択ドライバ120は、システムコントローラ150から供給される選択制御信号に基づいて、各選択ラインLsに選択レベル(図10に示した表示画素PIXにおいては、ハイレベル)の選択信号Sselを印加することにより、各行ごとの表示画素PIXを選択状態及び非選択状態のいずれかに設定する。具体的には、各行の表示画素PIXについて、後述する補償電圧取得動作期間及び書き込み動作期間中、オンレベル(ハイレベル)の選択信号Sselを当該行の選択ラインLsに印加する動作を、各行ごとに所定のタイミングで順次実行することにより、各行ごとの表示画素PIXを順次選択状態に設定する。
電源ドライバ130は、システムコントローラ150から供給される電源制御信号に基づいて、各電源電圧ラインLvに、少なくとも、後述する補償電圧取得動作期間及び書き込み動作期間においては、低電位の電源電圧Vcc(=Vccw;第1の電源電圧)を印加し、発光動作期間中においては、上記書き込み動作時の電源電圧Vccwより高電位の電源電圧Vcc(=Vcce;第2の電源電圧)を印加する。
データドライバ140は、表示領域110に配列された各表示画素PIX(画素駆動回路DC)に設けられた発光駆動用のトランジスタTr13(駆動トランジスタT1に相当する)の変動している素子特性(しきい値電圧)に対応するオフセット電圧(補償電圧)Vofstを生成して、後述する表示信号生成回路160から供給される表示画素PIXごとの表示データに含まれる輝度階調値に応じた信号電圧(原階調電圧Vorg;階調電圧)に上記オフセット電圧Vofstを加算する補正処理を施して補正階調電圧Vpixを生成し、データラインLdを介して各表示画素PIXに供給する。トランジスタTr13の素子特性は、初期状態での各トランジスタTr13ごとに異なっているしきい値電圧のばらつき特性や、経時的にしきい値電圧の絶対値が高電圧側にシフトする特性を示している。
Vofst=Vmeas_max−Vorg_max・・・(11)
Vpix=Vorg+Vofst・・・(12)
システムコントローラ150は、選択ドライバ120、電源ドライバ130及びデータドライバ140の各々に対して、動作状態を制御する選択制御信号、電源制御信号及びデータ制御信号を生成して出力することにより、各ドライバを所定のタイミングで動作させて、所定の電圧レベルを有する選択信号Ssel、電源電圧Vcc、補正階調電圧Vpix及び参照電流Iref_maxを生成して出力させ、各表示画素PIX(画素駆動回路DC)に対する一連の駆動制御動作(補償電圧取得動作、書き込み動作、保持動作及び発光動作)を実行させて、映像信号に基づく所定の画像情報を表示領域110に表示させる制御を行う。
表示信号生成回路160は、例えば表示装置100の外部から供給される映像信号から輝度階調信号成分を抽出し、表示領域110の1行分ごとに、該輝度階調信号成分をデジタル信号からなる表示データ(輝度階調データ)としてデータドライバ140に供給する。ここで、上記映像信号が、テレビ放送信号(コンポジット映像信号)のように、画像情報の表示タイミングを規定するタイミング信号成分を含む場合には、表示信号生成回路160は、上記輝度階調信号成分を抽出する機能のほかに、タイミング信号成分を抽出してシステムコントローラ150に供給する機能を有するものであってもよい。この場合においては、上記システムコントローラ150は、表示信号生成回路160から供給されるタイミング信号に基づいて、選択ドライバ120や電源ドライバ130、データドライバ140に対して個別に供給する各制御信号を生成する。
次に、本実施形態に係る表示装置における駆動方法について説明する。
図11は、本実施形態に係る表示装置における駆動方法の一例を示すタイミングチャートである。ここでは、説明の都合上、表示領域110にマトリクス状に配列された表示画素PIXのうち、i行j列、及び、(i+1)行j列(iは1≦i≦nとなる正の整数、jは1≦j≦mとなる正の整数)の表示画素PIXを、表示データに応じた輝度階調で発光動作させる場合のタイミングチャートを示す。
(補償電圧取得動作)
図12は、本実施形態に係る表示装置における駆動方法(補償電圧取得動作及び書き込み動作)の一例を示すフローチャートであり、図13は、本実施形態に係る表示装置における補償電圧取得動作を示す概念図である。
また、本実施形態においては、階調電圧生成部142から出力されるオフセット電圧取得用の原階調電圧Vorg_maxについて、その生成過程を具体的に示さなかったが、例えば、図13に示すように、表示信号生成回路160から各表示画素PIXごとに供給される表示データに基づいて階調電圧生成部142において生成するものであってもよいし、表示信号生成回路160から表示データを供給することなく、階調電圧生成部142が独立して所定の輝度階調に対応した原階調電圧Vorg_maxを出力するものであってもよい。
図14は、本実施形態に係る表示装置における書き込み動作を示す概念図である。
上述したように、選択状態に設定された行の各表示画素PIXについて、画素駆動回路DCに設けられた発光駆動用のトランジスタTr13のしきい値電圧Vthの変動に対応するオフセット電圧Vofstを抽出する動作の後、図11、図12に示すように、引き続き表示データの書き込み動作を実行する。
図15は、本実施形態に係る表示装置における保持動作を示す概念図である。
次いで、上述したような補償電圧取得動作及び書き込み動作終了後の保持動作(保持動作期間Thld)においては、図11に示すように、i行目の選択ラインLsに非選択レベル(ローレベル)の選択信号Sselを印加することにより、図15に示すように、トランジスタTr11及びTr12をオフ動作させて、トランジスタTr13のダイオード接続状態を解除するとともに、トランジスタTr13のソース端子(接点N12)への補正階調電圧Vpixの印加を遮断して、トランジスタTr13のゲート−ソース間に印加されていた電圧成分(Vgs=Vpix−Vccw)をキャパシタCsに充電(保持)する。
図16は、本実施形態に係る表示装置における発光動作を示す概念図である。
次いで、上述した補償電圧取得動作、書き込み動作及び保持動作終了後の発光動作(発光動作期間Tem)においては、図11に示すように、各行の選択ラインLsに非選択レベル(ローレベル)の選択信号Sselを印加した状態で、各行の表示画素PIXに接続された電源電圧ラインLvに発光動作レベルである高電位(正の電圧)の電源電圧Vcc(=Vcce>Vccw)を印加する。
なお、図15、図16に示した保持動作及び発光動作においては、信号経路切換スイッチ146cが書き込み接点Nwc側に切り換え設定されて、データラインLdが信号線Ldbに接続されているが、図10に示したように、データラインLdを電流源147及び信号線Ldbのいずれにも接続しないように設定してもよい。
<表示装置>
次に、本発明に係る表示装置の第2の実施形態について具体的に説明する。ここで、本実施形態に係る表示装置の全体構成は、上述した第1の実施形態(図9参照)と同等であるので、その説明を省略し、本実施形態に特有の構成を有するデータドライバについて詳しく説明する。
Vofst=Vmeas_max−Vref_max・・・(13)
次に、本実施形態に係る表示装置における駆動方法について説明する。
本実施形態に係る表示装置100の駆動制御動作は、上述した第1の実施形態(図11参照)と同様に、所定の1処理サイクル期間Tcyc内に、補償電圧取得動作(補償電圧取得動作期間Tdet)と、書き込み動作(書き込み動作期間Twrt)と、保持動作(保持動作期間Thld)と、発光動作(発光動作期間Tem)と、を実行するように設定され(Tcyc≧Tdet+Twrt+Thld+Tem)、特に、補償電圧取得動作において、階調電圧生成部142から所定の原階調電圧を出力することなく、各表示画素PIX(画素駆動回路DC)の発光駆動用のトランジスタTr13のしきい値電圧Vthの変動に対応するオフセット電圧(補償電圧)Vofstを取得するように制御される。
図18は、本実施形態に係る表示装置における駆動方法(補償電圧取得動作及び書き込み動作)の一例を示すタイミングチャートであり、図19は、本実施形態に係る表示装置における補償電圧取得動作を示す概念図である。ここで、上述した第1の実施形態に示した駆動方法のタイミングチャート(図11参照)を適宜参照するとともに、同等の処理についてはその説明を省略又は簡略化する。
Vofst=Vmeas_max−Vref_max・・・(14)
なお、この補償電圧取得動作の期間においては、上述した第1の実施形態と同様に、有機EL素子OLEDには電流が流れず発光動作しない。
次に、書き込み動作(書き込み動作期間Twrt)においては、図11に示したように、i行目の表示画素PIXを選択状態に保持した状態で、図18、図20に示すように、信号経路切換スイッチ146dを書き込み接点Nwd側に切り換えることにより(ステップS218)、データラインLdが信号経路切換スイッチ146dを介して電圧設定部145に接続される。
なお、この書き込み動作期間Twrtにおいても、有機EL素子OLEDが逆バイアス状態に設定されているので、有機EL素子OLEDには電流が流れず発光動作しない。
次に、保持動作(保持動作期間Thld)においては、図11、図21に示すように、i行目の選択ラインLsに非選択レベル(ローレベル)の選択信号Sselを印加して、i行目の表示画素PIXを非選択状態に設定し、上記書き込み動作に伴ってトランジスタTr13のゲート−ソース間に印加されていた電圧成分(Vgs=Vpix−Vccw)をキャパシタCsに充電(保持)する。
<表示装置>
次に、本発明に係る表示装置の第3の実施形態について具体的に説明する。ここで、本実施形態に係る表示装置の全体構成は、上述した第1の実施形態(図9参照)と同等であるので、その説明を省略し、本実施形態に特有の構成を有するデータドライバについて詳しく説明する。
Vofst=Vunit×Minc・・・(15)
ここで、Vunitは単位電圧であり、予め設定された電圧最小単位であり、かつ、負の電位である。また、Mincは、オフセット設定値であり、オフセット電圧生成部148内で適宜変調設定される数値である。
次に、本実施形態に係る表示装置における駆動方法について説明する。
本実施形態に係る表示装置100の駆動制御動作は、上述した第1の実施形態(図11参照)において「補償電圧取得動作」を「補正データ取得動作」と読み替え、所定の1処理サイクル期間Tcyc内に、補正データ取得動作(補正データ取得動作期間Tdet)と、書き込み動作(書き込み動作期間Twrt)と、保持動作(保持動作期間Thld)と、発光動作(発光動作期間Tem)と、を実行するように設定される(Tcyc≧Tdet+Twrt+Thld+Tem)。ここで、補正データ取得動作においては、表示画素PIXに所定の検出電圧Vdetを印加した場合に当該表示画素PIXに流れる検出電流Idetと所定の参照電流Iref_xとを比較することにより、発光駆動用のトランジスタTr13のしきい値電圧Vthの変動に対応するオフセット電圧Vofstを規定する補正データを取得するように制御される。
図24は、本実施形態に係る表示装置における駆動方法(補正データ取得動作)の一例を示すフローチャートであり、図25は、本実施形態に係る表示装置における補正データ取得動作を示す概念図である。ここで、本実施形態における駆動方法を示すタイミングチャートは、上述した第1の実施形態と同等であるので、図11を適宜参照し、その説明を簡略化する。なお、本実施形態においては、図11に示したタイミングチャートの「補償電圧取得動作期間」を「補正データ取得動作期間」と読み替えるものとする。
本実施形態に係る補正データ取得動作(補正データ取得動作期間Tdet)は、図11、図24に示すように、まず、オフセット電圧生成部148のレジスタに設定されるオフセット設定値Mincを初期化した後(ステップS311)、i行目の表示画素PIXに接続された電源電圧ラインLvに書き込み動作レベルの電源電圧Vcc(=Vccw)を印加した状態で、i行目の選択ラインLsに選択レベル(ハイレベル)の選択信号Sselを印加して、i行目の表示画素PIXを選択状態に設定する(ステップS312)。
Vdet(p)=Vorg_x+Vofst(p)・・・(16)
Vofst(p+1)=Vofst(p)+Vunit・・・(17)
ステップS317において、電流比較部145により、検出電流Idetが参照電流Iref_xよりも大きいと判定された場合には、オフセット電圧生成部148のカウンタのカウンタ値を上げない比較判定結果(例えば負電圧信号)をオフセット電圧生成部148のカウンタに出力する。
なお、この補正データ取得動作の期間においては、各端子の電位は上述した(3)〜(10)式の関係を満たしており、故に有機EL素子OLEDには電流が流れず発光動作しない。
図26は、本実施形態に係る表示装置における書き込み動作を示す概念図である。ここで、本実施形態における書き込み動作を示すフローチャートは、上述した第1及び第2の実施形態と略同等であるので、図12又は図18を適宜参照し、その説明を簡略化する。
なお、この書き込み動作期間Twrtにおいても、上述した第1及び第2の実施形態と同様に、有機EL素子OLEDが逆バイアス状態に設定されているので、有機EL素子OLEDには電流が流れず発光動作しない。
図27は、本実施形態に係る表示装置における保持動作を示す概念図である。
次に、保持動作(保持動作期間Thld)においては、上述した第1及び第2の実施形態と同様に、図11、図27に示すように、i行目の選択ラインLsに非選択レベル(ローレベル)の選択信号Sselを印加して、i行目の表示画素PIXを非選択状態に設定し、上記書き込み動作に伴ってトランジスタTr13のゲート−ソース間に印加されていた電圧成分(Vgs=Vpix−Vccw)をキャパシタCsに充電(保持)する。
図28は、本実施形態に係る表示装置における発光動作を示す概念図である。
次に、発光動作(発光動作期間Tem)においては、図11、図28に示すように、各行の表示画素PIXを非選択状態に設定した状態で、各行の表示画素PIXに接続された電源電圧ラインLvに発光動作レベルである高電位(正の電圧)の電源電圧Vcc(=Vcce>0V)を印加することにより、トランジスタTr13のゲート−ソース間に書き込み設定された電圧成分(|Vpix−Vccw|)に応じた電流値を有する発光駆動電流Iem(トランジスタTr13のドレイン−ソース間電流Ids)が有機EL素子OLEDに流れ、所定の輝度階調で発光動作する。
図29は、図9に示した表示領域を備えた表示装置における駆動方法の具体例を模式的に示した動作タイミング図である。なお、図29においては、説明の都合上、便宜的に表示領域110に12行(n=12;第1行〜第12行)の表示画素PIXが配列され、1〜6行目(上述した上方領域に対応する)及び7〜12行目(上述した下方領域に対応する)の表示画素PIXを各々一組として2組にグループ分けされている場合の動作タイミング図を示す。
OLED 有機EL素子
T1 駆動トランジスタ
T2 保持トランジスタ
Cx、Cs キャパシタ
Ls 選択ライン
Lv 電源電圧ライン
Ld データライン
PIX 表示画素
DC 画素駆動回路
100 表示装置
110 表示領域
120 選択ドライバ
130 電源ドライバ
140 データドライバ
141 シフトレジスタ・データレジスタ部
142 階調電圧生成部
143 電圧減算部
144 電圧ラッチ部
145 電圧設定部
146a〜146d 信号経路切換スイッチ
147 電流源
148 オフセット電圧生成部
149 電流比較部
150 システムコントローラ
Claims (9)
- 各行に設けられ、発光素子と、前記発光素子に直列に接続された駆動トランジスタを備える画素駆動回路と、をそれぞれ有する複数の画素と、
前記画素駆動回路の前記駆動トランジスタを介したデータラインと、
前記各行の前記画素を順次選択する複数の選択期間のうち所定の行の前記画素を選択する選択期間内に、前記データラインを介して、選択された前記画素の前記画素駆動回路の前記駆動トランジスタに、所定の輝度階調の表示データを前記画素に書き込む際の電圧により前記画素に流すべき電流と一致する又は同等となるように設定された所定の電流値の参照電流を流して、前記画素駆動回路に固有に変動している前記駆動トランジスタのゲート−ソース間電圧−電流特性に対応して変動する前記データラインに生じる電位と表示データに基づいた輝度階調で前記発光素子を発光動作させる原階調電圧である所定の基準電位との差分である補償電圧を、前記所定の行の前記選択期間内に導きだし、前記発光素子を所定の輝度階調で発光動作させるために前記画素駆動回路に印加する、前記所定の行の前記選択期間内に前記原階調電圧に前記補償電圧を加算した補正階調電圧を生成し、前記所定の行の前記選択期間内に前記データラインに前記補正階調電圧を供給する表示駆動装置と、
を備えていることを特徴とする表示装置。 - 前記表示駆動装置は、前記原階調電圧と、前記補償電圧とを加算して、前記補正階調電圧を算出する電圧設定部を有することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
- 前記表示駆動装置は、前記画素駆動回路に前記参照電流を流したときに前記データラインに生じる電位と、前記基準電位との差分を演算して、前記補償電圧を算出する電圧減算部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。
- 前記表示駆動装置は、前記電圧減算部により算出された前記補償電圧を一時保持する電圧ラッチ部を有することを特徴とする請求項3記載の表示装置。
- 前記表示駆動装置は、前記画素駆動回路に前記参照電流を流す電流源を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の表示装置。
- 前記表示駆動装置は、前記電圧設定部及び前記電流源を選択的に前記データラインに接続する切換スイッチを有することを特徴とする請求項5記載の表示装置。
- 前記表示装置は、前記発光素子と前記画素駆動回路とを一組とした複数の表示画素が配列された表示領域を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の表示装置。
- 前記画素駆動回路は、前記駆動トランジスタと前記データラインとの間に接続された選択トランジスタと、前記駆動トランジスタをダイオード接続状態にするダイオード接続用トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
- 表示装置の駆動方法において、
前記表示装置は、
各行に設けられ、発光素子と、前記発光素子に直列に接続された駆動トランジスタを備える画素駆動回路と、をそれぞれ有する複数の画素と、
電圧減算部及び電圧設定部を有する表示駆動装置と、
前記表示駆動装置の前記電圧減算部と前記画素駆動回路の前記駆動トランジスタとの間に介在するデータラインと、
を備え、
前記各行の前記画素を順次選択する複数の選択期間のうち所定の行の前記画素を選択する選択期間内に、前記データラインを介して、選択された前記画素の前記画素駆動回路の前記駆動トランジスタに、所定の輝度階調の表示データを前記画素に書き込む際の電圧により前記画素に流すべき電流と一致する又は同等となるように設定された所定の電流値の参照電流を流したときに、前記電圧減算部が、前記画素駆動回路に固有に変動している前記駆動トランジスタのゲート−ソース間電圧−電流特性に対応して変動する前記データラインに生じる電位と、表示データに基づいた輝度階調で前記発光素子を発光動作させる所定の基準電位との差分である補償電圧を導きだし、
前記所定の行の前記選択期間内に、前記電圧設定部により、所定の表示データに応じた原階調電圧に前記補償電圧を加算した補正階調電圧を導きだし、
前記所定の行の前記選択期間内に前記データラインを介して前記補正階調電圧を前記画素駆動回路に印加することにより、前記発光素子を所定の輝度階調で発光動作させることを特徴とする表示装置の駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078394A JP4470955B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 表示装置及びその駆動方法 |
US12/079,286 US8319711B2 (en) | 2007-03-26 | 2008-03-26 | Emission apparatus and drive method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007078394A JP4470955B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 表示装置及びその駆動方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009108636A Division JP5540556B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 表示装置及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008241803A JP2008241803A (ja) | 2008-10-09 |
JP4470955B2 true JP4470955B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=39826525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007078394A Expired - Fee Related JP4470955B2 (ja) | 2007-03-26 | 2007-03-26 | 表示装置及びその駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8319711B2 (ja) |
JP (1) | JP4470955B2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4470955B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2010-06-02 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2009192854A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Casio Comput Co Ltd | 表示駆動装置、並びに、表示装置及びその駆動制御方法 |
JP2009244665A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sony Corp | パネルおよび駆動制御方法 |
JP5107824B2 (ja) * | 2008-08-18 | 2012-12-26 | 富士フイルム株式会社 | 表示装置およびその駆動制御方法 |
JP5012776B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-08-29 | カシオ計算機株式会社 | 発光装置、及び発光装置の駆動制御方法 |
JP5012774B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-08-29 | カシオ計算機株式会社 | 画素駆動装置、発光装置及び画素駆動装置におけるパラメータ取得方法 |
JP4957710B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-06-20 | カシオ計算機株式会社 | 画素駆動装置及び発光装置 |
JP5012775B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-08-29 | カシオ計算機株式会社 | 画素駆動装置、発光装置及び画素駆動装置におけるパラメータ取得方法 |
JP2010170018A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置及びその駆動方法、並びに電子機器 |
KR100989126B1 (ko) * | 2009-02-05 | 2010-10-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 전자 영상 기기 및 그 구동 방법 |
US9047815B2 (en) * | 2009-02-27 | 2015-06-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for driving semiconductor device |
CN102047312B (zh) * | 2009-03-06 | 2014-09-10 | 松下电器产业株式会社 | 图像显示装置及其驱动方法 |
JP5381406B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-01-08 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器及び電子機器の駆動方法 |
US20110007102A1 (en) * | 2009-07-10 | 2011-01-13 | Casio Computer Co., Ltd. | Pixel drive apparatus, light-emitting apparatus and drive control method for light-emitting apparatus |
JP5146521B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-02-20 | カシオ計算機株式会社 | 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器 |
JP5240581B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器 |
KR101065418B1 (ko) * | 2010-02-19 | 2011-09-16 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP5282146B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2013-09-04 | パナソニック株式会社 | 表示装置及びその制御方法 |
KR101319702B1 (ko) * | 2010-09-06 | 2013-10-29 | 파나소닉 주식회사 | 표시 장치 및 그 제어 방법 |
CN103310728B (zh) * | 2013-05-29 | 2015-05-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 发光二极管像素单元电路和显示面板 |
JP6290610B2 (ja) | 2013-11-25 | 2018-03-07 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
KR102083823B1 (ko) * | 2013-12-24 | 2020-04-14 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 오프셋 전압을 제거하는 디스플레이 구동 장치 |
JP2015197477A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | ソニー株式会社 | 信号処理方法、表示装置、及び電子機器 |
KR102185361B1 (ko) * | 2014-04-04 | 2020-12-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 화소 및 상기 화소를 포함하는 유기발광 표시장치 |
CN104036724B (zh) * | 2014-05-26 | 2016-11-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路、像素电路的驱动方法和显示装置 |
CN104282271B (zh) * | 2014-10-24 | 2016-09-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示系统的电阻压降的补偿电路 |
JP6288038B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2018-03-07 | コニカミノルタ株式会社 | 発光装置、光書込み装置及び画像形成装置 |
JP6733361B2 (ja) * | 2016-06-28 | 2020-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
KR102642577B1 (ko) * | 2016-12-12 | 2024-02-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 외부 보상용 드라이버 집적회로와 그를 포함한 표시장치, 및 표시장치의 데이터 보정방법 |
US10424247B2 (en) * | 2017-04-28 | 2019-09-24 | Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd | AMOLED driving circuit and AMOLED display device |
KR102527793B1 (ko) | 2017-10-16 | 2023-05-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
KR102523646B1 (ko) | 2017-11-01 | 2023-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
CN109545145B (zh) * | 2019-01-02 | 2020-07-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素电路及其驱动方法、显示装置 |
US12136394B2 (en) * | 2019-04-19 | 2024-11-05 | Apple Inc. | Systems and methods for external off-time pixel sensing |
KR20230045711A (ko) * | 2021-09-28 | 2023-04-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5640067A (en) | 1995-03-24 | 1997-06-17 | Tdk Corporation | Thin film transistor, organic electroluminescence display device and manufacturing method of the same |
JP4266682B2 (ja) | 2002-03-29 | 2009-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器 |
KR100445097B1 (ko) * | 2002-07-24 | 2004-08-21 | 주식회사 하이닉스반도체 | 패널의 문턱 전압을 보상하는 평판 디스플레이 패널 장치 |
JP4378087B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2009-12-02 | 奇美電子股▲ふん▼有限公司 | 画像表示装置 |
JP4572523B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2010-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | 画素回路の駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器 |
JP4589614B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2010-12-01 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 画像表示装置 |
GB0400216D0 (en) * | 2004-01-07 | 2004-02-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Electroluminescent display devices |
US7907137B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-03-15 | Casio Computer Co., Ltd. | Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof |
TWI385621B (zh) * | 2006-08-01 | 2013-02-11 | Casio Computer Co Ltd | 顯示驅動裝置及其驅動方法、以及顯示裝置及其驅動方法 |
JP4935979B2 (ja) * | 2006-08-10 | 2012-05-23 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法 |
JP5240542B2 (ja) * | 2006-09-25 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 |
JP4222426B2 (ja) * | 2006-09-26 | 2009-02-12 | カシオ計算機株式会社 | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 |
JP5240538B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 |
JP4470955B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2010-06-02 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその駆動方法 |
JP5240544B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法 |
-
2007
- 2007-03-26 JP JP2007078394A patent/JP4470955B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-26 US US12/079,286 patent/US8319711B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008241803A (ja) | 2008-10-09 |
US20080246785A1 (en) | 2008-10-09 |
US8319711B2 (en) | 2012-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4470955B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP4935979B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法 | |
JP5240538B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 | |
JP5240542B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 | |
JP4222426B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法 | |
JP5240544B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法 | |
TWI385621B (zh) | 顯示驅動裝置及其驅動方法、以及顯示裝置及其驅動方法 | |
JP4798342B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法 | |
KR101069622B1 (ko) | 표시 구동 장치 및 표시 장치 | |
JP5240534B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
JP4314638B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
JP2009180765A (ja) | 表示駆動装置、表示装置及びその駆動方法 | |
JP5540556B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP4852866B2 (ja) | 表示装置及びその駆動制御方法 | |
JP4284704B2 (ja) | 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法 | |
JP5182382B2 (ja) | 表示装置 | |
US20210319750A1 (en) | Display device and method for driving same | |
JP5182383B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4470955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |