JP4395631B2 - シートバックフレームの溶接作業用セット治具 - Google Patents
シートバックフレームの溶接作業用セット治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4395631B2 JP4395631B2 JP2002267055A JP2002267055A JP4395631B2 JP 4395631 B2 JP4395631 B2 JP 4395631B2 JP 2002267055 A JP2002267055 A JP 2002267055A JP 2002267055 A JP2002267055 A JP 2002267055A JP 4395631 B2 JP4395631 B2 JP 4395631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- pivot shaft
- seat back
- back frame
- deformed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
- B23K37/0426—Fixtures for other work
- B23K37/0435—Clamps
- B23K37/0443—Jigs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、リクライニング用のロック機構を各サイドフレーム部の下部寄り外側に備える両持ち式リクライニングシートのシートバックフレームを組み立てるに際し、両方のロック機構を連結する円筒状の枢軸シャフトを溶接固着するに用いられるシートバックフレームの溶接作業用セット治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車用のリクライニングシートとしては、リクライニング用のロック機構をシートバックとシートクッションとの枢軸部両側に備えることにより両持ち式に構成するものがある。
【0003】
両持ち式のリクライニングシートは、図23で示すような右ハンドル車のアシスタントシート(助手席用シート)で例示すると、丸棒状の作動軸16,16を有するロック機構1,1’をシートバックフレーム2のサイドフレーム2a,2bとシートクッションフレーム(図示せず)のブラケット3a,3bの枢軸部両側に備え、各ロック機構1,1’の作動軸16,16を円筒状の枢軸シャフト4で相互に連結すると共に、操作レバー5を乗員の着座姿勢で左側(ドア側、図中で右側)のロック機構1に備えて構成されている。
【0004】
それに加えて、図24で示すように渦巻きバネ6(片方のみ図示)をサイドフレーム2a,2bとブラケット3a,3bとの間に掛け渡し、操作レバー5をコイルスプリング7でブラケット3aに引張支持することにより構成されている。この構成から、ロック機構1,1’をレバー操作で同期させて解除すれば、シートバックを前倒し乃至は復帰動可能にまたは着座姿勢を角度調整可能に組み立てられている。
【0005】
ロック機構としては、円盤形のハウジングと、ギヤ歯を外周壁の内面に設けた円盤形のカバープレートとをすれ違い回転可能に相対配置し、カバープレートのギヤ歯と噛み合うギヤ歯を外周縁に設けたロックギヤと、ロックギヤをカバープレートのギヤ歯と噛合せ乃至は解除させるカムとをハウジングとカバープレートとの相対間に組み付けたもの(例えば、特許文献1〜3)が備え付けられている。
【0006】
【特許文献1】
フランス特許発行番号:2578602
【特許文献2】
特開平8−253063号公報
【特許文献3】
USP6312053
【0007】
ロック機構の具体的な構成例を左装備側のもので例示すると、図25で示すように円盤形のハウジング10と、円盤形のカバープレート11と、ギヤ歯を外周縁に設けたロックギヤ12〜14と、ロックギヤ12〜14を変位させるカム15と、カム15の板面中央に挿通固定される作動軸16とを備え、更に、カム15を押圧支持する渦巻きバネ17a〜17cと、ロックギヤ12〜14を誘導変位するガイドプレート18と、ハウジング10とカバープレート11とを相対させて保持するリングカバー19とを備えて組み立てられている。
【0008】
そのロック機構1,1’は、ハウジング10をシートクッションフレームのブラケット3a,3bにあてがい固定すると共に、カバープレート11をシートバックフレームのサイドフレーム2a,2bにあてがい固定することからシートバックとシートクッションとの枢軸部両側に取り付けられている。また、枢軸シャフト4は各ロック機構1,1’の作動軸16,16に掛け渡すことにより各ロック機構1,1’を相互に連結するよう組み付けられている。
【0009】
枢軸シャフト4は、ロック機構1,1’を各サイドフレーム部2a,2bの外側下部寄りに取り付ける際に、各サイドフレーム部2a,2bの板面より内方の一線上に突出する丸棒状の各作動軸16,16を円筒状の各筒端から径内に嵌め込んで作動軸16,16の間に予め掛け渡し、最終的に、両筒端を各作動軸16,16とリジッドに溶接固着することから取り付けられている。
【0010】
枢軸シャフトの両筒端をリジッドに溶接固着するものでは、乗員が両方のロック機構を着座姿勢でレバー操作し、またはシートバックを着座姿勢に復帰させるに伴って、枢軸シャフトを捩る方向の力が加わると、両方のカムが同期的に作動しないで互いにズレ回転する虞れがある。このため、一方のロックギヤが輪状のギヤと正常に噛み合っても、他方のロックギヤが輪状のギヤと歯先相互で噛み合ってしまい、シートバックの着座姿勢を円滑に角度調整できない事態を招く。
【0011】
そのカムのズレ回転を防止するため、枢軸シャフトの一方の筒端を一方の作動軸と数度の角度でズレ動き可能に組み合わせることから、枢軸シャフトを捩る方向の力が加わっても、両方のカムを相互にズレ回転させず、両方のロックギヤを輪状のギヤと正常に噛み合う状態に保て、シートバックを円滑にリクライニング動作させられるよう構成することが図られている。
【0012】
具体例としては、図26で示すように両側の相対する周面を変形した筒端4bを一方に有する円筒状の枢軸シャフト4を備えると共に、この枢軸シャフト4の変形した筒端4bが数度の角度でズレ動き可能な軸端形状に変形した作動軸16’を有するロック機構を一方に備え、操作レバーの回転始動時(矢印参照)に、枢軸シャフト4の変形した筒端と変形した作動軸16’の軸端とが係合状態にあるよう組み合わせ、他方は枢軸シャフト4の通常形状の筒端と通常形状の作動軸の軸端とをリジッドに溶接固着すればよい。
【0013】
この構成からすれば、操作レバーを回転操作すると、枢軸シャフト4の変形した筒端と変形した作動軸16’の軸端とが係合状態にあるため、両方のロック機構を直ちに同期作動させられる。
【0014】
また、枢軸シャフト4の変形した筒端4bが変形した作動軸16’の軸端と数度の角度でズレ動き可能に組み合わされているため、枢軸シャフト4を捩る方向の力が加わると、枢軸シャフト4の変形した筒端4bが変形した作動軸16’の軸端とズレ動くことにより、両方のカムを相互にズレ回転する力が加わらず、両方のロックギヤをカバープレートのギヤ歯と正常に噛み合った状態に保てる。
【0015】
枢軸シャフト4は、上述した如くロック機構を各サイドフレーム部の外側下部寄りに取り付ける際に、サイドフレーム部の板面より内方の一線上に突出する作動軸を各筒端から径内に唯単に嵌め込むだけであるから、互いの形状変形された枢軸シャフト4の筒端4bと作動軸16’の軸端とが係合状態にあるとは限らない。このため、溶接時には操作レバーの回転始動点に合わせ、枢軸シャフト4の変形した筒端4bと変形した作動軸16’の軸端とが係合状態になるよう組み合わせる必要がある(図26参照)。
【0016】
その枢軸シャフト4の変形した筒端4bと変形した作動軸16’の軸端と係合状態に設定するには、作業員が手作業で枢軸シャフトを作動軸の軸上で回転させて嵌合せ状態を修正すればよい。但し、これにては枢軸シャフトが溶接作業に伴ってズレ動かないよう、作業員が枢軸シャフトを手で持ったまま溶接作業を行なうことが必要となるため、作業が煩雑なものとなる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、各々形状変形された枢軸シャフトの筒端と作動軸の軸端とが如何なる嵌合せ状態にあっても、枢軸シャフトの変形した筒端と変形した作動軸の軸端とが操作レバーの回転始動点で係合状態になるよう確実に修正し、枢軸シャフトの通常形状の筒端と通常形状の作動軸の軸端とを確実に溶接固着可能なシートバックフレームの溶接作業用セット治具を提供することを目的とする。
【0018】
それに加えて、本発明はシートバックフレーム乃至は枢軸シャフトを簡単な機構で安定よく位置決めセット可能なシートバックフレームの溶接作業用セット治具を提供することを目的とする。
【0019】
また、上述した如く変形された枢軸シャフトの筒端と作動軸の軸端とが操作レバーの回転始動点で係合状態になるよう簡単な機構で確実に修正可能なシートバックフレームの溶接作業用セット治具を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具においては、リクライニング用のロック機構を両方のサイドフレーム部の外側下部寄りに夫々取り付けると共に、各ロック機構の作動軸を各サイドフレーム部の板面より内方の一線上に突出配置したシートバックフレームを主体とし、
両側の相対する周面を変形した筒端を一方に有する円筒状の枢軸シャフトを備えると共に、該枢軸シャフトの変形した筒端が相対的に数度の角度でズレ動き可能な軸端形状に変形した作動軸を有するロック機構を一方に備え、
枢軸シャフトを各作動軸の間に掛け渡し、片方は互いの変形形状から枢軸シャフトの変形した筒端を変形した作動軸の軸端と数度の角度でズレ動き可能に嵌め合わせ、他方は枢軸シャフトの通常形状の筒端と通常形状の作動軸の軸端とを嵌め合わせてリジッドに溶接固着し、両方のロック機構を枢軸シャフトで連結するもので、
シートバックフレームを平面的に寝せて載置する受け台を基台とし、その受け台の板面上に載置されるシートバックフレームを位置決め保持する第1のセット具と、各作動軸の間に掛け渡された枢軸シャフトを挟込み保持する第2のセット具とを備え、
第2のセット具は、スタンド台で受け台の板面上に揺動可能に設置し、枢軸シャフトを挟込み保持したまま揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸までも回転させない力を発揮する駆動シリンダを備え、枢軸シャフトの通常形状の筒端と通常形状の作動軸の軸端とを溶接固着するに先立ち、ロック機構の作動軸に対する枢軸シャフトを所定のズレ動き方向と逆方向に許容分回転させて位置決めするセット手段として備え付けることにより構成されている。
【0021】
本発明の請求項2に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具においては、受け台の板面上に載置されるシートバックフレームを周辺から挟込み保持する複数の挟持クランプを第1のセット具として装備することにより構成されている。
【0022】
本発明の請求項3に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具においては、枢軸シャフトを水平面と垂直面とで受け止める段部を有し、該段部の垂直面と相対側から枢軸シャフトを押圧支持する駆動シリンダを一体に有する支え台を第2のセット具として装備することにより構成されている。
【0023】
本発明の請求項4に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具においては、支え台の側部から突出する支軸をスタンド台の側面に設けた円弧状のガイド溝でスライド可能に軸受けさせて第2のセット具を受け台の板面上に揺動可能に設置すると共に、枢軸シャフトを挟込み保持した第2のセット具を揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸までも回転させない力を発揮する駆動シリンダを支え台と受け台との間に掛渡し装備することにより構成されている。
【0024】
【発明の実施の形態】
図示実施の形態に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具は、図1で示すようにリクライニング用のロック機構1,1’をサイドフレーム部2a,2bの外側下部寄りに夫々取り付けた三辺枠状のシートバックフレーム2を主体とし、両方のロック機構1,1’を連結する枢軸シャフト4をサイドフレーム部2a,2bの板面より内方の一線上に突出する作動軸16,16’の間に予め組み付けてから、枢軸シャフト4の円筒状の筒端4aのみを作動軸16の丸棒状の軸端とリジッドに溶接固着するに適用されている。
【0025】
その溶接作業用セット治具は、図2で示すようにシートバックフレーム2を平面的に寝せて載置する受け台20を基台とし、その受け台20の板面上に載置されるシートバックフレーム2を位置決め保持する第1のセット具21と、ロック機構1,1’の作動軸(図示せず)に掛け渡された枢軸シャフト4を挟込み保持する第2のセット具22とを備えることにより構成されている。
【0026】
第1のセット具21は、シートバックフレーム2のサイドフレーム部2a,2bを枠の内外から押える一対の挟持クランプ21a,21bを左右二つずつ程度の複数対(一つのみに符号を付する。)を備えて構成されている。この他に、シートクッションフレームのブラケット3a,3bを左右から押えて位置決めし、また、シートバックフレーム2の上部辺2cを位置決め支持するプッシャー乃至はクランプ21c〜21eを備え付けられる。
【0027】
第2のセット具22は、図3で示すように枢軸シャフト4を水平面と垂直面とで受け止める段部22aを有し、枢軸シャフト4を段部22aの垂直面と相対側から押圧支持する駆動シリンダ22bを一体に有する支え台22cをベースに構成されている。この構成中、駆動シリンダ22bのロッド先端には枢軸シャフト4の周側面と対接する側を滑止め用のローレット面で形成した押えヘッド22dが備え付けられている。
【0028】
第2のセット具22は、スタンド台23で受け台20の板面上に揺動可能に設置されている。図示実施の形態では、支え台22cの側部から突出する支軸24a,24bをスタンド台23の側面に設けた円弧状のガイド溝25でスライド可能に軸受けすることから、第2のセット具22が受け台20の板面上で揺動するよう設置されている。なお、図面の奥側でも、支え台22cの側部から支軸を突出し、その支軸を軸受けする円弧状のガイド溝を設けたスタンド台が設置されている。
【0029】
第2のセット具22は、枢軸シャフト4を支え台22cの段部22aと駆動シリンダ22bとで挟込み保持したままで揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸16’までも回転させない力を発揮する駆動シリンダ26を備え、ロック機構の作動軸16’に対する枢軸シャフト4を所定のズレ動き方向と逆方向に許容分回転させて位置決めするセット手段として備え付けられている。
【0030】
駆動シリンダ26は、ロッド先端を枢軸ピン26aで支え台22cと連結し、シリンダ後端を枢軸ピン26bで受け台20より立ち上がるブラケットプレート27に連結することによりストローク伸縮動に伴って掛渡し姿勢を変えられるよう支え台22cとブラケットプレート27との間に装備されている。この駆動シリンダ26と共に、上述した駆動シリンダ22bはエアー圧で作動するようコンプレッサーに接続されている。
【0031】
そのセット治具を構成するには、ロック機構1,1’の構成並びに数度の角度でズレ動き可能な枢軸シャフト4の変形した一方の筒端4b(以下、「変形筒端」という。)乃至は一方のロック機構1’に備えられる変形した作動軸16’の軸端(以下、「変形軸端」という。)の構成が重要な前提となっている。これらの構成については、従来の技術でも説明したが、当該説明は発明が解決しようとする課題を導く必要最小限に留めたため、各構成について更に説明する。なお、共通の構成部分は同じ符号を付けて示し、重複する記載は省く。
【0032】
左右のロック機構1,1’は、図24で示すと同じく、ハウジング10と、カバープレート11と、ギヤ歯を外周縁に設けたロックギヤ12〜14と、ロックギヤ12〜14を変位させるカム15と、カム15を押圧支持する渦巻きバネ17a〜17cと、ロックギヤ12〜14を誘導するガイドプレート18と、ハウジング10とカバープレート11とを組付け支持するリングカバー19とを逆配列に備えて各々組み立てられている。
【0033】
ハウジング10は、図4で示すように円環状の外周壁10aを有する円盤状に形成されている。内側面には、ロックギヤを一つずつ片側部からスライド可能に押込み支持するガイドブロック10b〜10dと、ロックギヤを旋回可能に軸受け支持する支ピン10e〜10gと、渦巻きバネの内端側を支持する支ピン10h〜10jとが設けられている。板面中央には、カムの作動軸を挿通する軸受け穴10kが設けられている。外側面には、シートクッションフレームのブラケットに溶接固着する突起10l〜10nが設けられている。
【0034】
カバープレート11は、図5で示すように円環状の外周壁11aを有する円盤状に形成されている。その外周壁11aはハウジング10の外周壁とズレ動き可能な直径の小さいもので、内面側には円環状のギヤ歯11bが設けられている。板面中央には、後述するカムの作動軸を挿通する軸受け穴11cが設けられている。また、外面側にはシートバックフレームのサイドプレート部に溶接固着する突起11d〜11iが紙面奥方に突出するよう設けられている(図25参照)。
【0035】
ロックギヤ12(一つを図示)は、図6で示すようにハウジングの支ピンを嵌め合わす半円状の切欠縁12aを持ち、片側部をガイドブロックによりスライド可能に押込み支持するよう略方形状に形成されている。ロックギヤ12の外周縁には、カバープレートのギヤ歯と噛合い乃至は解除可能なギヤ歯12bが設けられている。また、板面には後述するガイドプレートの抜き穴と嵌り合う誘導ピン12cが突設されている。
【0036】
カム15は、図7で示すようにロックギヤを押圧し乃至は押圧解除可能な曲線形状を呈する三つの張出し顎15a〜15cを備えている。板面中央には、作動軸を挿通保持する軸受け穴15dが設けられている。また、張出し顎15a〜15cの基部寄り板面には後述するガイドプレートの抜き穴と嵌合せ固定する略三角形のボス部15eが設けられている。
【0037】
ガイドプレート18は、図8で示すようにカバープレートの内側に収容可能な径の小さな円板状のもので、カムのボス部を嵌合せ固定する略三角形の抜き穴18aが板面中央に設けられている。また、ロックギヤの誘導ピンを嵌め合わすガイド穴18b〜18dが外周寄り板面に設けられている。
【0038】
作動軸16としては、図9で示すように枢軸シャフト4の通常形状の筒端と嵌め合わせて溶接固着する軸内端16aまでを丸棒状とし、軸外端16bには操作レバー5の基部に嵌合せ固定する溝加工を施したもの(図25参照)が備え付けられている。
【0039】
作動軸16’としては、図10でも示すように二つの鍔部160,161を中心軸部162の相対位置に形成した変形軸端16a’を内端側に設けたものが備え付けられている。その鍔部160,161を設けた残余の軸部分は、ハウジング10の軸受け穴10iに嵌め合わす軸外端16b’まで丸棒状のままのものが備え付けられている。この作動軸16’は、カム15の軸受け穴15d並びにガイドプレート18の軸受け穴18aに丸軸部分で挿通させて組み付けられている。
【0040】
枢軸シャフト4は、図11で示す如く変形筒端4bが所定幅の内部空間Sを保って相対する両側を扁平面40,41として形成され、扁平面40,41の残余を円弧面42,43として角部44〜47を付けるよう形成されている。この変形筒端4bの内部空間Sに対し、作動軸16’の各鍔部160,161は空間幅より肉厚の薄いものとして形成されている。その一方の変形筒端4bを除き、枢軸シャフト4は他方の筒端4aに至る略全長が円筒状のままに形成されている。
【0041】
枢軸シャフト4は、作動軸16’の変形軸端16a’を変形筒端4bに嵌め合せ、作動軸16’を数度の角度でズレ動き可能に組み付けられる。そのズレ角は、枢軸シャフト4の変形形状と作動軸16’の変形形状との相関関係から、相噛み合うカバープレート11のギヤ歯とロックギヤ12〜14のギヤ歯との少なくとも一ピッチ分以上で、具体的には2〜20°、好ましくは7〜9°程度に設定するとよい。
【0042】
上述した各構成部材を備えては、図12で示すように通常形状の作動軸を備える側で説明すると、カム15は作動軸16の軸内端16aを軸受け穴15dに挿通させて固定し、作動軸16の軸外端をハウジング10の軸受け穴に挿通することからハウジング10の中央位置に組み付けられている。ロックギヤ12〜14は、片側部をガイドブロック10b〜10dでスライド可能に支持し、支ピン10e〜10gを支点に旋回するようハウジング10の内側に組み付けられている。
【0043】
渦巻きバネ17a〜17cは、内端側を支ピン10h〜10jに嵌め合せると共に、外端側をカム15の張出し顎15a〜15cに掛け止めてカム15に組み付けられている。これにより、カム15はロックギヤ12〜14をカバープレート11のギヤ歯11bと噛み合せるよう渦巻きバネ17a〜17cで弾圧支持されている。
【0044】
ロックギヤ12〜14は、誘導ピン12c〜14cをガイドプレート18のガイド穴18b〜18dに嵌め合わせてガイドブロック10b〜10dと支ピン10e〜10gとで旋回可能に支持されている。ガイドプレート18は、カム15のボス部15eを抜き穴18aに嵌め合せてカム15と一体に作動軸16の軸上に組付け固定されている。
【0045】
カバープレート11は、作動軸16の軸内端16aを軸受け穴11cに嵌め合せると共に、外周壁11aをハウジング10の外周壁10aの内側に嵌め合わせることによりハウジング10とすれ違い回転可能に相対させて組み付けられている。リングカバー19は、ハウジング10の外側に嵌め合せてカバープレート11をハウジング10とすれ違い回転可能に保持するよう組み付けられている。
【0046】
枢軸シャフト4は、上述した如くロック機構1,1’をサイドフレーム部2a,2bの外側下部寄りに取り付ける際に、サイドフレーム部2a,2bの板面より内方の一線上に突出する作動軸16,16’を各筒端から径内に嵌め込むだけでロック機構1,1’の間に組み付けられる。このため、図13で示すように操作レバーの回転始動点に合うよう、枢軸シャフト4の片筒端4bと作動軸16’の軸線とが係合状態にある場合もあり、一方、図14〜図16で示すように両者がズレている場合もある。
【0047】
枢軸シャフト4を組み付けて他の必要な加工をシートバックフレーム2の全体に施した後に、シートバックフレーム2を平面的に寝せて受け台20に載置する(図2参照)。この受け台20では、まず、第1のセット具21を作動し、シートバックフレーム2のサイドフレーム部2a,2bを内外から押える挟持クランプ21a,21b並びにブラケット3a,3b,上部辺2cをプッシャー乃至はクランプ21c〜21eで押さえることによりシートバックフレーム2を受け台20の上に位置決め保持する。
【0048】
次に、第2のセット具22を作動し、段部22aの水平面と垂直面とで受け止められた枢軸シャフト4を駆動シリンダの22bのヘッド22dで相対側から押圧支持することにより枢軸シャフト4を第2のセット具22で位置決め挟持する。このときでも、枢軸シャフト4の変形筒端4bと作動軸16’の変形軸端との組合せ状態はバラ付き状態(図14〜16参照)にあって必ずしも所定の係合状態(図13参照)になっていない。
【0049】
上述したようにシートバックフレーム2と枢軸シャフト4とを受け台20並びに支え台22cに位置決めセットしたならば、図17で示すように駆動シリンダ26をストローク縮小動させる。この駆動シリンダ26の作動に伴って、第2のセット具22が枢軸シャフト4の軸線を支え台22cの段部22aと駆動シリンダ22bとで挟込み保持したままで揺動する。
【0050】
その際に、駆動シリンダ26としてはロック機構1’の作動軸16’までも回転させない力を発揮する、即ち、カム15を弾性支持するコイルバネ17a〜17cのバネレートよりも弱いエアー圧で作動するものが備え付けられている。このため、例えば、枢軸シャフト4の変形筒端4bと作動軸16’の変形軸端とが操作レバーの回転始動点で係合状態にある場合(図13参照)、駆動シリンダ26はストローク縮小動しない。
【0051】
一方、枢軸シャフト4の変形筒端4bと作動軸16’の変形軸端とが操作レバーの回転始動点で係合状態にない場合(図14〜16参照)、駆動シリンダ26はズレ許容分だけ第2のセット具22を揺動するようストローク縮小動する。その駆動シリンダ26のストローク動は、作動軸16’に対する枢軸シャフト4を所定のズレ動き方向と逆方向に許容分回転させるべく、第2のセット具22を上方に揺動するよう設定されている。
【0052】
これにより、枢軸シャフト4の変形筒端4bと作動軸16’の変形軸端とが如何なる嵌合せ状態にあっても、枢軸シャフト4の変形筒端4bが作動軸16’の変形軸端と操作レバーの回転始動点で係合状態になるよう確実に修正できるため、枢軸シャフト4の通常形状の筒端4aを通常形状の作動軸16の軸端とを確実に溶接固着できる。
【0053】
このように枢軸シャフト4を溶接固着したロック機構1,1’を備える両持ち式のリクライニングシートにおいては、通常時は、カム15がロックギヤ12〜14を渦巻バネ17a〜17cによりカバープレート11のギヤ歯11bと噛合うよう押圧支持されている(図12参照)。
【0054】
操作レバー5を引上げ操作すると、図18で示すようにカム15が渦巻バネ17a〜17cに抗してガイドプレート18と一体に回転し、ガイドプレート18のガイド穴18b〜18dがロックギヤ12〜14の誘導ピン12c〜14cを穴内で移動することから、ロックギヤ12〜14がカバープレート11のギヤ歯11bから噛合い解除させるよう動作する。また、枢軸シャフト4の変形筒端4bと作動軸16’の変形軸端とが係合状態にあるため、両方のロック機構1,1’を直ちに同期作動させられる。
【0055】
また、枢軸シャフト4を捩る方向の力が加わっても、枢軸シャフト4の変形筒端4bが作動軸16’の変形軸端と数度の角度でズレ動き可能に組み合わされているため、枢軸シャフト4の変形筒端4bが作動軸16’の変形軸端とズレ動くから、両方のカム15を相互にズレ回転する力が加わらず、両方のロックギヤ12〜13をカバープレート11のギヤ歯11bと正常に噛み合った状態に保てる。
【0056】
上述した実施の形態に係るシートバックフレームにおいては、枢軸シャフト4の右側(センター側、図1中で左側)を数度の角度でズレ動き可能に組み合すと共に、枢軸シャフト4の左側(ドア側、図1中で右側)をリジットに溶接固着する場合に基づいて説明したが、図19で示すように枢軸シャフト4の左側(ドア側、図19中で右側)を数度の角度でズレ動き可能に組み合すと共に、枢軸シャフト4の右側(センター側、図19中で左側)をリジットに溶接固着するよう左右逆にも組み立てられる。
【0057】
その場合には、図13で示すものと逆に、図20で示す如く枢軸シャフト4を回転し、枢軸シャフト4の変形筒端4bが作動軸16’の変形軸端と操作レバーの回転始動点で係合状態になるよう修正する必要がある。これに対応するには、図21並びに図22で示すように第2のセット具22をストローク伸長動で揺動する駆動シリンダ26’を備え、第2のセット具22を下方に揺動するセット治具を適用すればよい。
【0058】
上述した実施の形態に係るロック機構は一例を示したものであり、複数のロックギヤを備える他のロック機構(特開平8−253063号)でも同様に組み付けられる。また、ロックギヤを一つ備え、そのロックギヤをリング部材の内側でギヤ歯と噛合い乃至は解除可能に組み付けたロック機構(USP4103970,特開平10―127398号)でも同様に組み付けられる。
【0059】
【発明の効果】
本発明の請求項1に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具に依れば、シートバックフレームを平面的に寝せて載置する受け台を基台とし、両方のロック機構から突出する作動軸の間に掛け渡された枢軸シャフトを挟込み保持する第2のセット具を備え、第2のセット具をスタンド台で受け台の板面上に揺動可能に設置すると共に、枢軸シャフトを挟込み保持したまま揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸までも回転させない力を発揮する駆動シリンダを備え、ロック機構の作動軸に対する枢軸シャフトを所定のズレ動き方向と逆方向に許容分回転させて位置決めするセット手段として第2のセット具を備え付けるため、各々形状変形された枢軸シャフトの一方の筒端と一方の作動軸の軸端とが如何なる嵌合せ状態にあっても、枢軸シャフトの変形した筒端と変形した作動軸の軸端とが操作レバーの回転始動点で係合状態になるよう確実に修正でき、枢軸シャフトの他方の筒端と他方の作動軸の軸端とを確実に溶接固着できる。
【0060】
本発明の請求項2に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具に依れば、受け台の板面上に載置されるシートバックフレームを周辺から挟込み保持する複数の挟持クランプを第1のセット具として装備することから、シートバックフレームを簡単な機構で安定よく受け台の板面上に位置決めセットできる。
【0061】
本発明の請求項3に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具に依れば、枢軸シャフトを水平面と垂直面とで受け止める段部を有し、該段部の垂直面と相対側から枢軸シャフトを押圧支持する駆動シリンダを一体に有する支え台を第2のセット具として装備することから、枢軸シャフトを簡単な機構で安定よく支え台の段部に位置決めセットできる。
【0062】
本発明の請求項4に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具に依れば、支え台の側部から突出する支軸をスタンド台の側面に設けた円弧状のガイド溝でスライド可能に軸受けさせて第2のセット具を受け台の板面上に揺動可能に設置すると共に、枢軸シャフトを挟込み保持した第2のセット具を揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸までも回転させない力を発揮する駆動シリンダを支え台と受け台との間に掛渡し装備することから、枢軸シャフトの変形した筒端と作動軸の変形した軸端とが操作レバーの回転始動点で係合状態になるよう簡単な機構で確実に修正できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具を適用可能な一例のシートバックフレームを示す正面図である。
【図2】 本発明に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具を示す平面図である。
【図3】 図1の溶接作業用セット治具に備え付けられる第2のセット具を示す側面図である。
【図4】 図1のシートバックフレームに備え付けられるロック機構を構成するハウジングを内側から示す側面図である。
【図5】 同ロック機構を構成するカバープレートを内側から示す側面図である。
【図6】 同ロック機構を構成するロックギヤを示す側面図である。
【図7】 同ロック機構を構成するカムを示す側面図である。
【図8】 同ロック機構を構成するガイドプレートを示す側面図である。
【図9】 図1のシートバックフレームに組み付けられる枢軸シャフト並びにロック機構の作動軸を示す説明図である。
【図10】 図1のシートバックフレームの右側(図中左)に装備されるロック機構の作動軸を軸端側から示す説明図である。
【図11】 図10の作動軸に嵌め合される枢軸シャフトを筒端側から示す説明図である。
【図12】 図1のシートバックフレームに備え付けられるロック機構をロック状態で示す説明図である。
【図13】 図1のシートバックフレームにおけるロック機構の作動軸と枢軸シャフトとの正常な嵌合せ状態をA−A線で示す説明図である。
【図14】 図10の作動軸と図11の枢軸シャフトとのズレた嵌合せ状態の一例を示す説明図である。
【図15】 図10の作動軸と図11の枢軸シャフトとのズレた嵌合せ状態の別の例を示す説明図である。
【図16】 図10の作動軸と図11の枢軸シャフトとのズレた嵌合せ状態の更に別の例を示す説明図である。
【図17】 図3の溶接作業用セット治具を作動状態で示す側面図である。
【図18】 図12のロック機構をロック解除状態で示す説明図である。
【図19】 本発明に係るシートバックフレームの溶接作業用セット治具を適用可能な別の例のシートバックフレームを示す正面図である。
【図20】 図19のシートバックフレームにおける作動軸と枢軸シャフトとの正常な嵌合せ状態をB−B線で示す説明図である。
【図21】 図19の溶接作業用セット治具に備え付けられる第2のセット具を示す側面図である。
【図22】 図21のセット具を作動状態で示す側面図である。
【図23】 一般例に係るリクライニングシートのシートバックフレームを示す正面図である。
【図24】 図23のシートバックフレームを示す側面図である。
【図25】 図23のシートバックフレームに備えられる左装備(図面中右)用のロック機構を展開させて示す説明図である。
【図26】 数度の角度でズレ動き可能に組み合すロック機構の作動軸と枢軸シャフトの構成を一つの具体例として示す説明図である。
【符号の説明】
1,1’ ロック機構
2 シートバックフレーム
3a,3b シートクッションフレームのブラケット
4 枢軸シャフト
5 操作レバー
16,16’ ロック機構の作動軸
20 シートバックフレームの受け台
21 第1のセット具
22 第2のセット具
22a 段部
22b 枢軸シャフト押え用の駆動シリンダ
22c 支え台
23 スタンド台
24a,24b 支え台の支軸
25 支軸のガイド溝
26 第2のセット具揺動用の駆動シリンダ
Claims (4)
- リクライニング用のロック機構を両方のサイドフレーム部の外側下部寄りに夫々取り付けると共に、各ロック機構の作動軸を各サイドフレーム部の板面より内方の一線上に突出配置したシートバックフレームを主体とし、
両側の相対する周面を変形した筒端を一方に有する円筒状の枢軸シャフトを備えると共に、該枢軸シャフトの変形した筒端が相対的に数度の角度でズレ動き可能な軸端形状に変形した作動軸を有するロック機構を一方に備え、
枢軸シャフトを各作動軸の間に掛け渡し、一方は互いの変形形状から枢軸シャフトの変形した筒端を変形した作動軸の軸端と数度の角度でズレ動き可能に嵌め合わせ、他方は枢軸シャフトの通常形状の筒端と通常形状の作動軸の軸端とを嵌め合わせてリジッドに溶接固着し、両方のロック機構を枢軸シャフトで連結するシートバックフレームの溶接作業用セット治具であって、
シートバックフレームを平面的に寝せて載置する受け台を基台とし、その受け台の板面上に載置されるシートバックフレームを位置決め保持する第1のセット具と、各作動軸の間に掛け渡された枢軸シャフトを挟込み保持する第2のセット具とを備え、
第2のセット具は、スタンド台で受け台の板面上に揺動可能に設置し、枢軸シャフトを挟込み保持したまま揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸までも回転させない力を発揮する駆動シリンダを備え、枢軸シャフトの通常形状の筒端と通常形状の作動軸の軸端とを溶接固着するに先立ち、ロック機構の作動軸に対する枢軸シャフトを所定のズレ動き方向と逆方向に許容分回転させて位置決めするセット手段として備え付けたことを特徴とするシートバックフレームの溶接作業用セット治具。 - 受け台の板面上に載置されるシートバックフレームを周辺から挟込み保持する複数の挟持クランプを第1のセット具として装備したことを特徴とする請求項1に記載のシートバックフレームの溶接作業用セット治具。
- 枢軸シャフトを水平面と垂直面とで受け止める段部を有し、該段部の垂直面と相対側から枢軸シャフトを押圧支持する駆動シリンダを一体に有する支え台を第2のセット具として装備したことを特徴とする請求項1に記載のシートバックフレームの溶接作業用セット治具。
- 支え台の側部から突出する支軸をスタンド台の側面に設けた円弧状のガイド溝でスライド可能に軸受けさせて第2のセット具を受け台の板面上に揺動可能に設置すると共に、枢軸シャフトを挟込み保持した第2のセット具を揺動させ、且つ、ロック機構の作動軸までも回転させない力を発揮する駆動シリンダを支え台と受け台との間に掛渡し装備したことを特徴とする請求項3に記載のシートバックフレームの溶接作業用セット治具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002267055A JP4395631B2 (ja) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | シートバックフレームの溶接作業用セット治具 |
US10/662,121 US6874670B2 (en) | 2002-09-12 | 2003-09-12 | Apparatus for use in welding of a seat back frame |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002267055A JP4395631B2 (ja) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | シートバックフレームの溶接作業用セット治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004098156A JP2004098156A (ja) | 2004-04-02 |
JP4395631B2 true JP4395631B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=32265688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002267055A Expired - Fee Related JP4395631B2 (ja) | 2002-09-12 | 2002-09-12 | シートバックフレームの溶接作業用セット治具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6874670B2 (ja) |
JP (1) | JP4395631B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4195943B2 (ja) * | 2002-08-26 | 2008-12-17 | テイ・エス テック株式会社 | 両持ち式リクライニングシート |
JP4395631B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2010-01-13 | テイ・エス テック株式会社 | シートバックフレームの溶接作業用セット治具 |
KR100909083B1 (ko) | 2008-11-26 | 2009-07-23 | 광명산업(주) | 파이프의 원둘레 자동 용접장치 |
KR101211260B1 (ko) | 2010-04-14 | 2012-12-11 | (주)다우테크놀로지 | 구조 개선된 차량용 시트 측면 프레임용 용접 장치 |
KR101305189B1 (ko) * | 2011-11-07 | 2013-09-12 | 기아자동차주식회사 | 차량용 패널 클램핑 장치 |
CN105328357A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-02-17 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种汽车座椅头枕骨架焊接工艺 |
CN105328390A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-02-17 | 重庆创力工贸有限公司 | 前排座椅的坐框组件焊接固定方法 |
CN105345362A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-02-24 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种汽车座椅头枕骨架焊接装置 |
CN105328391A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-02-17 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种汽车座椅头枕骨架焊接夹具 |
CN105345367A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-02-24 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种前排座椅的坐框组件焊接装置 |
CN105364355A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-02 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种汽车座椅头枕骨架焊接方法 |
CN105382468A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-09 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种前排座椅的坐框组件焊接工装 |
CN105345360A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-02-24 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种前排座椅的坐框组件焊接夹具 |
CN105397374A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-16 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种汽车后排座椅靠背骨架焊接装置 |
CN105436792A (zh) * | 2015-12-22 | 2016-03-30 | 重庆创力工贸有限公司 | 一种汽车后排座椅靠背骨架焊接夹具 |
CN105479091B (zh) * | 2016-01-22 | 2017-04-05 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种柔性定位机构 |
CN105817821B (zh) * | 2016-06-03 | 2017-12-15 | 意欧斯智能科技股份有限公司 | 一种货叉的快速组焊装置 |
CN108500540A (zh) * | 2018-04-13 | 2018-09-07 | 震旦(中国)有限公司 | 用于座椅骨架的夹具及座椅骨架的焊接方法 |
CN108453457A (zh) * | 2018-04-17 | 2018-08-28 | 柳州煜华科技有限公司 | 汽车后排左侧座椅靠背骨架的焊接方法 |
CN108436363A (zh) * | 2018-05-02 | 2018-08-24 | 柳州煜华科技有限公司 | 汽车后排右侧座椅靠背骨架焊接方法 |
CN109967945B (zh) * | 2019-03-14 | 2023-10-20 | 华工法利莱切焊系统工程有限公司 | 调角器总成的柔性焊接工装及其加工调角器总成的方法 |
CN115338555B (zh) * | 2022-08-23 | 2023-11-03 | 浙江新砚汽车零部件有限公司 | 一种座椅骨架用的自动焊接机器装置及焊接方法 |
CN116329849B (zh) * | 2023-03-03 | 2024-07-09 | 无锡曙光精密工业有限公司 | 一种汽车座椅安装支架总成焊接工装 |
CN117226308B (zh) * | 2023-11-15 | 2024-03-01 | 常州市蓝托金属制品有限公司 | 一种座椅扶手支架加工用的夹持定位工装及方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60223675A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-08 | Tachikawa Spring Co Ltd | フレ−ム溶接用溶接治具 |
US4749116A (en) * | 1984-06-04 | 1988-06-07 | Tachikawa Spring Co., Ltd. | Apparatus for forming a pipe frame |
DE3506314A1 (de) * | 1985-02-22 | 1986-08-28 | Kuka Schweissanlagen + Roboter Gmbh, 8900 Augsburg | Verfahren und vorrichtung zum automatischen fuegen und bearbeiten |
JP2578602B2 (ja) | 1987-07-13 | 1997-02-05 | 三洋電機株式会社 | 自動半田付け装置および自動半田付け方法 |
JPH0323098A (ja) * | 1989-06-21 | 1991-01-31 | Nkk Corp | 中小径クラッド鋼管の仮付け装置 |
JP3308095B2 (ja) * | 1993-04-15 | 2002-07-29 | マツダ株式会社 | 車両シ−トの車両への搭載方法および車両シ−ト把持用ロボットハンド |
FR2729108B1 (fr) | 1995-01-10 | 1997-03-28 | Faure Bertrand Equipements Sa | Articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'une telle articulation |
JP3594162B2 (ja) * | 1997-01-21 | 2004-11-24 | スズキ株式会社 | シートバックフレーム |
US6312053B1 (en) | 1999-07-20 | 2001-11-06 | Magna Interior Systems, Inc. | Recliner assembly |
US6783177B1 (en) * | 1999-08-23 | 2004-08-31 | Ikeda Bussan Co. Ltd. | Seatback for automobile |
JP4195943B2 (ja) * | 2002-08-26 | 2008-12-17 | テイ・エス テック株式会社 | 両持ち式リクライニングシート |
JP4395631B2 (ja) * | 2002-09-12 | 2010-01-13 | テイ・エス テック株式会社 | シートバックフレームの溶接作業用セット治具 |
US7066552B2 (en) * | 2003-03-31 | 2006-06-27 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat back frame for vehicle seat |
-
2002
- 2002-09-12 JP JP2002267055A patent/JP4395631B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-12 US US10/662,121 patent/US6874670B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6874670B2 (en) | 2005-04-05 |
US20040129757A1 (en) | 2004-07-08 |
JP2004098156A (ja) | 2004-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4395631B2 (ja) | シートバックフレームの溶接作業用セット治具 | |
JP4195943B2 (ja) | 両持ち式リクライニングシート | |
JP4894192B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5309665B2 (ja) | 車両用シートの連結装置 | |
JP5448642B2 (ja) | 電動格納車両シートのロック装置 | |
JP5315757B2 (ja) | 車両用シートの連結装置 | |
WO2004047589A1 (ja) | リクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート | |
EP2050614A1 (en) | Seat reclining apparatus for vehicle | |
JP5289233B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2009279184A (ja) | 車両用シートの連結装置 | |
JP2009201783A (ja) | 車両用シートリクライニング装置 | |
JP2008212176A (ja) | 車両用シートリクライニング装置 | |
JP4645054B2 (ja) | 車両シート位置調整装置 | |
JP2008295695A (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP5090223B2 (ja) | メモリー機構を有するシート調整装置 | |
JP2007252451A (ja) | 車両のシートリクライニング装置 | |
JPH07322930A (ja) | シートリクライニング装置 | |
JP5844968B2 (ja) | リクライニング装置 | |
JP5128850B2 (ja) | 両側リクライニング機構及び両側リクライニング機構の組み付け方法 | |
JP2635497B2 (ja) | シートのリクライニング装置 | |
JP2009247648A (ja) | 車両用シートの連結装置 | |
JP4316924B2 (ja) | 両側リクライニング装置 | |
JP2023107284A (ja) | 車両用シート及び車両用シートの製造方法 | |
KR100296698B1 (ko) | 자동차용시트리클라이닝장치 | |
JP5596472B2 (ja) | リクライニング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080319 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |