JP4347115B2 - Optical fiber connection opening member, optical connector, optical fiber connector and optical fiber butt connection confirmation method - Google Patents
Optical fiber connection opening member, optical connector, optical fiber connector and optical fiber butt connection confirmation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4347115B2 JP4347115B2 JP2004106619A JP2004106619A JP4347115B2 JP 4347115 B2 JP4347115 B2 JP 4347115B2 JP 2004106619 A JP2004106619 A JP 2004106619A JP 2004106619 A JP2004106619 A JP 2004106619A JP 4347115 B2 JP4347115 B2 JP 4347115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- clamp
- optical
- connector
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 288
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 90
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 90
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 claims description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
本発明は、光ファイバの接続に用いられる光ファイバ接続用開放部材、光コネクタ、光ファイバ接続器および光ファイバの突き合わせ接続の確認方法に関する。 The present invention relates to an optical fiber connection opening member used for connecting optical fibers , an optical connector, an optical fiber connector, and an optical fiber butt connection confirmation method.
近年、光ファイバ先端への組立作業を、工場以外の接続現場にて行うことができる光コネクタとして、予め光ファイバを内装固定して先端面に研磨を施したフェルールと、このフェルールの後部(先端面と対向する位置)に配置したクランプ部とを具備し、このクランプ部においてフェルール側の光ファイバと、この光ファイバに突き当てた別の接続用の光ファイバとを、該クランプ部の半割りの素子にクランプすることで突き合わせ接続状態を維持し、短時間で光コネクタの組立を行うことができるものが知られている(例えば特許文献1)。
また、光ファイバ同士を突き合わせ接続する光ファイバ接続器としては、二つ割り構造の素子の間に、対向する両側から挿入した光ファイバ同士を位置決め調心して突き合わせ接続し、さらに、前記素子の外側に装着したクランプバネのクランプ力によって、前記光ファイバを素子内に挟み込んでクランプし、接続状態を維持する構成(クランプ部)のものが提供されている(例えば特許文献2)。
この種の光コネクタおよび光ファイバ接続器においては、素子間に楔状の挿入部材(単に楔ともいう)を割り入れることにより、前記素子間を押し開いて、素子間への前記光ファイバの挿脱が可能な状態を維持することができるようになっている。
In recent years, as an optical connector that can be assembled to the tip of an optical fiber at a connection site other than a factory, a ferrule in which the optical fiber is fixed in advance and the tip surface is polished, and the rear portion of this ferrule (tip A clamp part disposed at a position facing the surface), and the optical fiber on the ferrule side in this clamp part and another optical fiber for connection abutting against this optical fiber are divided in half. It is known that an optical connector can be assembled in a short time by maintaining the butt connection state by clamping to the element (for example, Patent Document 1).
In addition, as an optical fiber connector for butt-connecting optical fibers, optical fibers inserted from opposite sides are aligned and butt-connected between two-split elements, and further attached to the outside of the elements There is provided a configuration (clamp portion) that holds the optical fiber by clamping it with the clamping force of a clamp spring and maintains the connection state (for example, Patent Document 2).
In this type of optical connector and optical fiber connector, by inserting a wedge-shaped insertion member (also simply referred to as a wedge) between elements, the gap between the elements is pushed open, and the optical fiber can be inserted and removed between the elements. The possible state can be maintained.
光コネクタのクランプ部内での光ファイバの突き合わせ状態を確認する方法としては、図22に示すように、組み立てようとする光コネクタ101を、試験用光ファイバ102を介して光源103に接続された試験用光コネクタ104とコネクタ接続しておき、光源103からの試験光(可視光)を光コネクタ101内のフェルール(図示略)に予め内装された接続用光ファイバ101aに導入する。この接続用光ファイバ101aに対して突き合わせ接続される他の光ファイバ105を光コネクタ101内のクランプ部(図示略)に挿入した後、該他の光ファイバ105を曲げてたわめる。この際、接続用光ファイバ101aと他の光ファイバ105とが適切に接続されていれば、光源103からの試験光が他の光ファイバ105の曲げ部105aまで到達し、曲げ損失によって光ファイバ外に放出されるので、この曲げ部105aからの漏光を観察することによって、光ファイバ同士の突き合わせ状態を確認することができる。
また、光コネクタ自体を部分的に透明にして透光性をもたせることも考えられたが、異種材料で光コネクタを形成することは特性の劣化とコスト上昇を招くおそれがある。
In addition, it has been considered that the optical connector itself is partially transparent to provide translucency. However, forming the optical connector with a different material may cause deterioration of characteristics and cost increase.
しかしながら、従来の光コネクタや光ファイバ接続器では、クランプ部での光ファイバの突き合わせ状態を確認することはできず、光ファイバ105にたわみを与えることによって確認しているので、検出部分では光ファイバの被覆を薄くする必要があり、光ファイバ105を傷めてしまうおそれがある。また、光ファイバ105の被覆(樹脂被覆)の着色が濃い場合、試験光が被覆を透過する光量が小さく、漏光を目視できない(光ファイバ同士の突き合わせ接続の完了を確認できない)ことがある。
However, in the conventional optical connector and optical fiber connector, the optical fiber butting state cannot be confirmed at the clamp portion, and is confirmed by giving a deflection to the
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、光ファイバを損傷するおそれがなく、光ファイバの突き合わせ接続状態を容易に確認することが可能な光ファイバ接続用開放部材、光コネクタ、光ファイバ接続器および光ファイバの突き合わせ接続の確認方法を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and there is no fear of damaging the optical fiber, and an optical fiber connection opening member , an optical connector, and an optical fiber that can easily check the butt connection state of the optical fiber. It is an object of the present invention to provide a method for confirming a fiber connector and an optical fiber butt connection.
前記課題を解決するため、本発明は、内部で突き合わせ接続される光ファイバ同士の突き合わせ接続状態を半割りの素子の間に挟み込み、クランプバネの弾性によってクランプして保持するためのクランプ部の開放状態を確保するための挿入部材を有する開放部材であって、少なくとも前記挿入部材は透光性を有し、前記クランプ部の素子間に挿入されたいずれかの光ファイバから放射された試験光を前記クランプ部の外部まで透過できるようになっていることを特徴とする光ファイバ接続用開放部材を提供する。
この光ファイバ接続用開放部材においては、前記クランプ部を内部に保持するホルダ部と、このホルダ部から外側に突出するリング状の挿入部材駆動部とを備え、この挿入部材駆動部において前記ホルダ部とは逆の側の端部である可動端部から前記ホルダ部に向けて突設された挿入部材支持部の先端に前記挿入部材が形成されており、前記挿入部材駆動部は、前記可動端部とホルダ部との間に位置する部分に対向する両側から作用させた側圧によって、前記可動端部とホルダ部との間の距離が増大するように弾性変形し、これにより素子間に入っている前記挿入部材を素子間から抜き出せるようになっている構成を採用することも可能である。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention is to open a clamp portion for holding a butt connection state of optical fibers that are butt-connected inside by being sandwiched between halved elements and clamped by the elasticity of a clamp spring. An opening member having an insertion member for securing a state, wherein at least the insertion member has translucency, and the test light emitted from any one of the optical fibers inserted between the elements of the clamp portion An optical fiber connecting opening member characterized by being able to transmit to the outside of the clamp part.
The optical fiber connection opening member includes a holder portion that holds the clamp portion inside, and a ring-shaped insertion member drive portion that protrudes outward from the holder portion, and the holder portion in the insertion member drive portion. The insertion member is formed at a distal end of an insertion member support portion that protrudes toward the holder portion from a movable end portion that is an end portion on the opposite side of the insertion member, and the insertion member drive portion Is deformed elastically so that the distance between the movable end portion and the holder portion is increased by the side pressure applied from both sides facing the portion located between the holder portion and the holder portion. It is also possible to adopt a configuration in which the inserted member can be extracted from between the elements.
また、本発明の光ファイバ接続用開放部材においては、前記挿入部材が板状の挿入部材支持部の端縁に形成されてなる構成を採用することも可能である。 Moreover, in the optical fiber connection opening member of the present invention , it is possible to adopt a configuration in which the insertion member is formed on the edge of the plate-like insertion member support portion .
また、本発明は、接続用光ファイバが予め内装されたフェルールの接合端面に対向する後端側に、前記フェルールの後端側から突出された前記接続用光ファイバと該接続用光ファイバに対して突き合わせ接続される他の光ファイバとの突き合わせ接続状態を半割りの素子の間にクランプバネ(16)の弾性によってクランプして保持するためのクランプ部が設けられ、前記クランプ部の素子の間には、該クランプ部の開放状態を確保するための開放部材の挿入部材が割り込ませてあり、前記開放部材は、少なくとも前記挿入部材が透光性を有し、前記クランプ部の素子間に挿入されたいずれかの光ファイバから放射された試験光を前記クランプ部の外部まで透過できるようになっていることを特徴とする光コネクタを提供する。 Further, the present invention relates to the connection optical fiber protruding from the rear end side of the ferrule on the rear end side facing the joining end surface of the ferrule in which the connection optical fiber is preliminarily installed, and the connection optical fiber. A clamp portion for clamping and holding the butt connection state with the other optical fiber to be butt-connected by the elasticity of the clamp spring (16) between the halved elements; Is inserted with an insertion member of an opening member for ensuring the open state of the clamp portion, and at least the insertion member has translucency, and the opening member is inserted between the elements of the clamp portion. There is provided an optical connector characterized in that the test light emitted from any one of the optical fibers can be transmitted to the outside of the clamp portion.
また、本発明は、両側から挿入されて内部で突き合わせ接続される光ファイバ同士の突き合わせ接続状態を半割りの素子の間にクランプバネの弾性によってクランプして保持するためのクランプ部と、該クランプ部の開放状態を確保するための挿入部材を有する開放部材とを備え、前記クランプ部の素子の間には、前記挿入部材が割り込ませてあり、前記開放部材は、少なくとも前記挿入部材が透光性を有し、前記クランプ部の素子間に挿入されたいずれかの光ファイバから放射された試験光を前記クランプ部の外部まで透過できるようになっていることを特徴とする光ファイバ接続器を提供する。
この光ファイバ接続器においては、前記開放部材が請求項2に記載の光ファイバ接続用開放部材であり、前記クランプ部を保持した基台の外側に前記開放部材のホルダ部が組み付けており、前記ホルダ部は、前記基台の外側に係合する係合部を有する構成を採用することも可能である。
The present invention also provides a clamp portion for clamping and holding a butt connection state between optical fibers that are inserted from both sides and are butt-connected inside by means of the elasticity of a clamp spring between the halved elements, and the clamp An opening member having an insertion member for ensuring the open state of the portion, and the insertion member is inserted between the elements of the clamp portion, and at least the insertion member is transparent to the opening member And an optical fiber connector characterized in that the test light emitted from any one of the optical fibers inserted between the elements of the clamp part can be transmitted to the outside of the clamp part. provide.
In this optical fiber connector, the opening member is an opening member for connecting an optical fiber according to
また、本発明は、クランプバネの弾性によってクランプされる半割りの素子の間に挿入部材を挿入し、前記挿入部材によって前記素子間の開放状態を確保した状態で第1の光ファイバと第2の光ファイバとを突き合わせ接続するに際して前記両光ファイバが突き合わせ接続されたことを確認する方法であって、前記挿入部材として透光性を有する部材を用い、前記第1の光ファイバおよび第2の光ファイバのうちのいずれかに試験光を伝達させ、第1の光ファイバと第2の光ファイバとの間の漏光の有無を、前記素子間に挿入した挿入部材を介して観察し、前記漏光の消失によって前記両光ファイバが突き合わせ接続されたことを確認することを特徴とする光ファイバの突き合わせ接続の確認方法を提供する。 According to the present invention , an insertion member is inserted between the halved elements clamped by the elasticity of the clamp spring, and an open state between the elements is secured by the insertion member . A method for confirming that both optical fibers are butt-connected when butt-connecting to the optical fiber, wherein a member having translucency is used as the insertion member , and the first optical fiber and the second optical fiber the test light is transmitted to one of the optical fiber, the presence or absence of light leakage between the first optical fiber and second optical fiber, and observed through the insertion member inserted between said elements, said light leakage It is confirmed that the both optical fibers are butt-connected due to the disappearance of the optical fiber.
また、本発明は、内部で突き合わせ接続される光ファイバ同士の突き合わせ接続状態を半割りの素子の間に挟み込み、クランプバネの弾性によってクランプして保持するためのクランプ部を備える光コネクタに内蔵された第1の光ファイバを、前記半割りの素子の間で第2の光ファイバと突き合わせ接続するに際して前記両光ファイバが突き合わせ接続されたことを確認する方法であって、前記光コネクタは、前記クランプ部の開放状態を確保するための挿入部材を有する開放部材を備え、この開放部材の少なくとも前記挿入部材は透光性を有し、前記光コネクタを他の光コネクタを介して光源と接続し、前記光源からの試験光を前記他の光コネクタを介して前記第1の光ファイバに伝達させ、第1の光ファイバの端面と第2の光ファイバの端面との間の漏光の有無を、前記素子間に挿入した挿入部材を介して観察し、漏光の消失によって前記両光ファイバが突き合わせ接続されたことを確認することを特徴とする光ファイバの突き合わせ接続の確認方法を提供する。 Further, the present invention is incorporated in an optical connector having a clamp portion for holding a butt connection state between optical fibers to be butt-connected inside between halved elements and clamping them by the elasticity of a clamp spring. The first optical fiber is a method for confirming that both optical fibers are butt-connected when butt-connecting the second optical fiber between the halved elements, wherein the optical connector includes the optical connector, An opening member having an insertion member for ensuring the open state of the clamp portion is provided, at least the insertion member of the opening member has translucency, and the optical connector is connected to a light source via another optical connector. The test light from the light source is transmitted to the first optical fiber via the other optical connector, and the end face of the first optical fiber and the second optical fiber are The presence or absence of leakage of light between the surface was observed through an insert member which is inserted between the elements, abutting the optical fiber, characterized in that to ensure that the the two optical fibers are butt connected by the loss of light leak Provides a method for checking the connection.
本発明によれば、光ファイバが突き合わせ接続される前には、開放部材(間隔保持部材、導光部材)を介して光ファイバの端面から漏れる漏光を観察することができ、光ファイバが突き合わせ接続された後には、試験光が他方の光ファイバへと伝達されるようになるので漏光が消失する。これにより、光ファイバの突き合わせ接続の状態を容易に確認することができる。 According to the present invention, before the optical fiber is butt-connected, leakage light leaking from the end face of the optical fiber can be observed through the open member (spacing holding member, light guide member), and the optical fiber is butt-connected. After this, the test light is transmitted to the other optical fiber, so that the light leakage disappears. Thereby, the state of the butt connection of the optical fibers can be easily confirmed.
本発明において「透光性を有する」とは、光ファイバからの漏光がクランプ部の外部で目視確認できる程度に、光を透過できるという意味に用いられる。ここで「透光性」は、「透明性」(透過光の散乱が無視でき、当該材料の向こう側の物体が識別可能である場合)および「半透明性」(透過光の散乱が無視できず、当該材料の向こう側の物体の識別が困難又は不可能である場合)を包含するものとする。例えば、白色等に着色されたものであっても、光がクランプ部の外部に伝達されて漏光を目視確認できれば、これは、本発明における「透光性」の定義に含まれる。 In the present invention, “having translucency” is used to mean that light can be transmitted to such an extent that light leakage from the optical fiber can be visually confirmed outside the clamp portion. Here, “translucency” means “transparency” (when the scattering of transmitted light is negligible and the object on the other side of the material can be identified) and “translucency” (when the scattering of transmitted light is negligible) (If it is difficult or impossible to identify an object across the material). For example, even if the light is colored white or the like, if light is transmitted to the outside of the clamp part and leakage light can be visually confirmed, this is included in the definition of “translucency” in the present invention.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
図1〜図8は、本発明の一形態例に係る光コネクタを示す図面である。図1は、光コネクタ全体を示す斜視図である。図2は、開放部材を示す斜視図である。図3は、開放部材の楔がクランプ部の素子間に割り入れられた状態を示す断面図である。図4は、開放部材の楔がクランプ部の素子間から抜かれた状態を示す断面図である。図5は、光コネクタ本体の分解斜視図である。図6は、光コネクタ本体の断面図である。図7は、光コネクタ本体に内蔵されているクランプ部付きフェルールを示す斜視図である。図8は、図7のクランプ部付きフェルールのクランプ部を構成する各素子の合わせ面を示す図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 to 8 are views showing an optical connector according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a perspective view showing the entire optical connector. FIG. 2 is a perspective view showing the opening member. FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which the wedge of the opening member is inserted between the elements of the clamp portion. FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the wedge of the opening member is removed from between the elements of the clamp portion. FIG. 5 is an exploded perspective view of the optical connector body. FIG. 6 is a cross-sectional view of the optical connector body. FIG. 7 is a perspective view showing a ferrule with a clamp portion built in the optical connector body. FIG. 8 is a diagram showing a mating surface of each element constituting the clamp part of the ferrule with a clamp part of FIG.
図1〜図3に示すように、本形態例の光コネクタ3(開放部材付き光コネクタ)は、コネクタ本体30としての光コネクタプラグの外側に開放部材20を装着した構成のものである。図示例の光コネクタプラグ30は、所謂SC2形光コネクタであり、SC形光コネクタ(SC:Single fiber Coupling optical fiber connector。JIS C 5973に制定されるF04形光コネクタ(光コネクタプラグ)など)から、該SC形光コネクタのプラグフレーム33(図5参照)の外側に装着されるつまみを省略したものである。なお、コネクタ本体30(以下、光コネクタプラグという場合がある)としては、前述のSC2形光コネクタに限定されず、単心あるいは多心の各種の光コネクタプラグを採用可能である。
As shown in FIGS. 1 to 3, the optical connector 3 (optical connector with an opening member) of this embodiment has a configuration in which an
まず、コネクタ本体30(以下、光コネクタプラグ30という場合がある)について説明する。
図5、図6は光コネクタプラグ30の構造を示す図であり、図5は分解斜視図、図6は断面図である。図5、図6において、この光コネクタプラグ30は、フェルール31と、このフェルール31に内挿固定された光ファイバ32(区別のため、接続用光ファイバという場合がある)と、前記フェルール31の接合端面31aに対向する後端側に配置されたクランプ部10と、フェルール31を収納するようにしてその外側にフェルール31の軸回りの回転を規制して装着されるスリーブ状のプラグフレーム33と、プラグフレーム33の後端(図6右側)に係合して取付けられ、前記クランプ部10を収容するストップリング34と、このストップリング34内に内装されたスプリング35とを備えている。
ストップリング34の側部には、開放部材50の楔51(図4等参照)を差し込む差込口34a、34bが開口されている。また、ストップリング34の後端にはエラストマー製のブーツ36が装着される。
First, the connector main body 30 (hereinafter sometimes referred to as an optical connector plug 30) will be described.
5 and 6 are views showing the structure of the
In the side portion of the
クランプ部10は、フェルール31のフランジ部31bからコネクタ本体30の後端側へ向かって延びる延出部11に複数の部材を組み付けた構成であり、フェルール31と一体となっている。以下、クランプ部10が組み立てられているフェルール31を、「クランプ部付きフェルール37」と称して説明する場合がある。
The
クランプ部付きフェルール37のクランプ部10は、スリーブ状のストップリング34の軸方向に移動自在としてストップリング34に収納されている。スプリング35は、ストップリング34の後端部に反力を取ってクランプ部10を光コネクタプラグ30の先端側(図6左側)に押圧することで、クランプ部付きフェルール37全体を光コネクタプラグ30の先端側に付勢するものであり、例えば、光コネクタプラグ30を光コネクタアダプタ等に挿入して別の光コネクタと接続する時に、フェルール31に対して接続相手側の光コネクタとの間の突き合わせ力を与える機能を果たす。
なお、クランプ部付きフェルール37は、フェルール31のフランジ部31bが、プラグフレーム33内に突設されているストッパ突起33aに当接することで、ストップリング34に対する光コネクタプラグ30先端側へのそれ以上の移動(ストップリング34に対する相対的な移動)が規制される。
The
Note that the
図6〜図8に示すように、クランプ部10は、フェルール31のフランジ部31bから延びる延出部11と、この延出部11の合わせ面11a上に配置された蓋側素子12、13とを、断面C形のスリーブ状のクランプバネ16(ここではC形バネ)の内側に収容した構造になっている。なお、クランプバネ16の形状は、断面コ字形のものなど、各種採用可能である。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
延出部11は、クランプ部10を構成する半割りの素子の一方(以下、ベース素子11と称する場合もある)、二つの蓋側素子12、13は、クランプ部10を構成する半割りの素子の他方を構成しており、クランプ部10は、ベース素子11と蓋側素子12、13との間で、光ファイバをクランプする構造になっている。
二つの蓋側素子12、13は、一方の素子12(以下、前部蓋という場合がある)が他方の素子13(以下、後部蓋という場合がある)よりもフェルール31側となるようにして、コネクタ本体30の前後方向(図6左右)に配列されている。
The
The two lid-
クランプバネ16は、二つの蓋側素子12、13の間の境界付近にスリット16aが形成されており、このスリット16aによって、該クランプバネ16の弾性を、二つの蓋側素子12、13に別個に作用させるようになっている。然るに、一方の蓋側素子12と延出部11の組、他方の蓋側素子13と延出部11の組は、それぞれ、独立のクランプ部としても機能し得る。
なお、ストップリング34の2つの差込口34a、34bは、2つの蓋側素子12,13に対応する2つのクランプ部に対応する位置に開口されている。
In the
Note that the two
ベース素子11と前部蓋12とが重ね合わされる合わせ面11a,12aには、調心機構として、光ファイバを位置決めして調心する調心溝14が、ベース素子11のフェルール31後端からの延出方向に延びるように設けられている。
図8に示すように、ここでは調心溝14は、ベース素子11の合わせ面11aに形成されているが、これに限定されず、調心溝14が前部蓋12側の合わせ面12aに形成された構成や、ベース素子11及び前部蓋12の両方に形成された構成も採用可能である。調心溝14の断面形状は、例えばV溝であるが、U溝、丸溝(断面半円形の溝)などであってもよい。調心溝14(ここでは1本である)は、接続される光ファイバの対ごとに(心数分)設けられる。
On the mating surfaces 11 a and 12 a where the
As shown in FIG. 8, the
ここでは、図7に例示したように、光ファイバ1として、単心の光ファイバ心線を採用している。なお、光ファイバとしては、光ファイバ心線に限定されず、例えば光ファイバ素線、光ファイバコード等も採用可能である。
接続用光ファイバ32は、フェルール31後端からクランプ部10側に突出しており、この突出部32aは、調心溝14に配置されている。光ファイバ1を、クランプ部10の後端側からベース素子11と蓋側素子12,13との間に挿入すると、光ファイバ1の先端部に露出された裸光ファイバ1aは、接続用光ファイバ32の突出部32aに突き合わせ接続することができる。
Here, as illustrated in FIG. 7, a single-core optical fiber is adopted as the optical fiber 1. In addition, as an optical fiber, it is not limited to an optical fiber core wire, For example, an optical fiber strand, an optical fiber cord, etc. are employable.
The connecting
ベース素子11と後部蓋13とが重ね合わされる合わせ面11a,13aには、光ファイバを調心溝14に向けて案内する案内溝15が形成されている。案内溝15は、調心溝14の両端と連通し、クランプ部10のフェルール31に対向する後端に開口した光ファイバ挿入口18に連通している。案内溝15は、クランプ部10内に挿入された光ファイバの先端部を収納し、かつ、ベース素子11と後部蓋13とがクランプバネ16でクランプされたときに、光ファイバをしっかりとクランプ固定できる形状になっている。
調心溝14と案内溝15との間には、案内溝15によって案内された光ファイバ1を調心溝14に導入する光ファイバ導入部として、案内溝15から調心溝14に向けて径が縮小したテーパ部(符号省略)が形成されている。
A
Between the aligning
図4,図5に示すように、ベース素子11および蓋側素子12,13の合わせ面の一側縁部には、開放部材20の楔21(図4,図5参照)が挿入される楔挿入凹所17が形成されている。クランプ部10は、楔挿入凹所17に楔21を圧入することにより、クランプバネ16のクランプ力に抗してベース素子11と蓋側素子12,13との間を押し開くことができるようになっている。そして、楔挿入凹所17から楔21を引き抜くと、ベース素子11と蓋側素子12,13との間を閉じて、再びクランプバネ16のクランプ力によって一体化された状態とすることができる。
これにより、クランプ部10は、半割りの素子11〜13の間に光ファイバ1,32同士を挟持して突き合わせ接続された状態を保持する挟持部材として機能する。
As shown in FIGS. 4 and 5, a wedge 21 (see FIGS. 4 and 5) of the opening
Thereby, the
次に、開放部材20について説明する。
図1〜4に示すように、開放部材20は、板片状の5枚の可動片22a,22a,22b,22b,22cが弾性ヒンジ23b,23b,23c,23cを介してリング状に連結された挿入部材駆動部22と、この挿入部材駆動部22の両端部に弾性ヒンジ23a,23aを介して連結され、コネクタ本体30の外側に組み付けられるホルダ部24とを有する。また、前記挿入部材駆動部22のホルダ部24とは逆側の端部に位置する可動片22c(以下、これを可動片中で特に区別して、可動端部22cということがある)からホルダ部24に向けて挿入部材支持部21aが突出している。この挿入部材支持部21aは板状の突片であり、その先端部には挿入部材21が形成されている。
ここでは、挿入部材は楔状であり、以下、挿入部材を楔、挿入部材支持部を楔支持部、挿入部材駆動部を楔駆動部ということがある。
本形態例の開放部材20の場合、可動端部22cから楔支持部21aが2個突出しており、楔21は、各楔支持部21aの先端に1個ずつ形成されている。
Next, the opening
As shown in FIGS. 1 to 4, the opening
Here, the insertion member has a wedge shape. Hereinafter, the insertion member may be referred to as a wedge, the insertion member support portion may be referred to as a wedge support portion, and the insertion member drive portion may be referred to as a wedge drive portion.
In the case of the opening
ここで、開放部材20は、合成樹脂製の一体成形品として製造することができる。または、複数の部材を組み合わせて構成することも可能である。
開放部材20のうち、少なくとも楔21は透光性を有する。そして開放部材20は、楔21からクランプ部10の外部に達する部分まで透光性を有する。好ましくは、楔21から開放部材20の外面に達する部分まで透光性を有し、より好ましくは、開放部材20全体が透光性を有する。開放部材20の透光部は、例えば、楔21および楔支持部21aに形成することができる。また、楔21から楔支持部21aを介して可動端部22cまで透光部を形成してもよい。また、開放部材20全体を透光性を有する樹脂で成形することにより、開放部材20全体が透光性を有する構成とすることもできる。
Here, the opening
Of the opening
ホルダ部24は、断面コ字状に構成されており、その内側が、コネクタ本体30を取り出し可能に収容する収容凹所25となっている。
ホルダ部24は、楔駆動部22のそれぞれの端部23aから互いに垂直に突設された側壁24aおよび底壁24bと、各側壁24aの先端から相手の側壁24aに向かってL字状に屈曲した形状の屈曲端部24cとを有する。
The
The
なお、光コネクタ3において、開放部材20は、収容凹所25にコネクタ本体30を収容し、さらに、楔21がコネクタ本体30のクランプ部10の楔挿入凹所17に圧入されることでコネクタ本体30の外側に組み付けられて、光コネクタ3の一部を構成するものになっている。開放部材20は、後付けでコネクタ本体30に組み付けることも可能である。開放部材20を後付けでコネクタ本体30に組み付ける場合は、例えば、すでに光ファイバ先端に組み立てられている光コネクタを光ファイバから離脱させる作業、あるいは閉じているクランプ部を開放して新たな光ファイバ付けの準備をする作業等に開放部材20を利用できる。
In the
さらに、ホルダ部24は、収容凹所25に配置されたコネクタ本体30を両側壁24aの間に抱え込むことによって、コネクタ本体30を安定に保持できるようになっている。
底壁24bが光コネクタプラグ30のフェルール31及びクランプ部10を収容したハウジング(プラグフレーム33など)に対して楔挿入凹所17を介した両側で当接することにより、楔21をクランプ部10の楔挿入凹所17から引き抜くときに、楔21やコネクタ本体30に無理や力の偏りを与えることがなく、楔21を真っ直ぐ引き抜くことができる。
Furthermore, the
The
なお、ホルダ部24の底壁24bは、スリット26を介して二分されており、楔21は、スリット26を介して収容凹所25に突出されているが、楔21を楔駆動部22から収容凹所25に突出させるための構成としては、底壁24bを二分するスリット26に限定されず、例えば、底壁24bに穿設された小孔や長穴等であっても良い。
Note that the
前記楔駆動部22は、具体的には、可動端部22cと、この可動端部22cの両側とホルダ部24の両側との間を連結する一対の連結壁部27,27とを有して構成されている。それぞれの連結壁部27,27は、ヒンジ23bによって「く」字形に連結された可動片22a,22bによって構成されており、しかも、ヒンジ23bによる屈曲部がホルダ部24側に対する外側に張り出す向きに突出している。
可動端部22cはプレート状であり、連結壁部27、27のホルダ部24からの突出先端は、可動端部22cの対向する両側にヒンジ23cを介して連結されている。
可動端部22cは、一対の連結壁部27、27によって、ホルダ部24のプレート状の底壁24bとほぼ平行となるように支持されている。
Specifically, the
The
The
楔駆動部22と前記ホルダ部24の底壁24bとは、ほぼ断面六角形状のスリーブを構成する。ここで、楔駆動部22は、具体的には、ホルダ部24から突出する概略C字状になっている。
なお、本発明において、楔駆動部22の形状を指す「リング状」とは、円形、楕円形、菱形、C字形等、ホルダ部24から膨出した形状全般を指すものである。但し、楔駆動部の構成としては、ホルダ部24と可動端部22cとの間に、ホルダ部24と可動端部22cとの間を連結する両側部(本実施形態における連結壁部)が、両側に張り出すように形成されており、対向する両側からの押圧力(側圧)により両側部(連結壁部)を互いに接近させることで、ホルダ部24と可動端部22cとの間の距離が増大して、楔21が収容凹所25への突出寸法を減少(あるいは突出を解消)する方向に駆動されるようになっている構成を採用する。また、楔駆動部の形状としては、スリーブ状であることも含む。
The
In the present invention, the “ring shape” indicating the shape of the
前述したように、光コネクタ3では、開放部材20の楔21が、延出部11と蓋側素子12,13との間に割り入れられて、延出部11と蓋側素子12,13との間がクランプバネ16の弾性に抗して若干押し開かれた状態になっている。この状態では、図7に示すように、クランプ部付きフェルール37の後端側から、クランプ部10の一対の素子間に対する光ファイバ1の挿脱が可能である。
なお、開放部材20の可動端部22c側からホルダ部24の収容凹所25内に突出されている2つの楔21は、ストップリング34の2つの差込口34a,34bを介して、ベース素子11と前部蓋12との間、ベース素子11と後部蓋13との間に、それぞれ挿入することができる。
As described above, in the
The two
図3,図10に示すように、開放部材20の楔21がクランプ部10の素子11,12,13間の楔挿入凹所17に差し込むと、ベース素子11と蓋側素子12,13との間がクランプバネ16の弾性に抗して若干押し開かれて、調心溝14に光ファイバ1の先端に露出された裸光ファイバ1aを挿入できるような隙間が生じる。つまり、開放部材20は、クランプ部10の素子11〜13間の間隔を保持する間隔保持部材としても機能する。
また、図4に示すように、楔駆動部22の連結壁部27,27を両側(弾性ヒンジ23bの側)から押圧した場合には、可動端部22cがホルダ部24から遠ざかるような伸び変形をして、楔21が楔挿入凹所17から抜き出されるようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 10, when the
Further, as shown in FIG. 4, when the connecting
次に、本形態例の光コネクタ3によって光ファイバ1の先端部に光コネクタプラグ30を組み立てる手順について説明する。
まず、クランプ部10の調心溝14内には、屈折率整合剤(マッチングオイル)を注入しておく。そして、例えば図9(a)に示すように、コネクタプラグ30を、試験用光ファイバ6を介して光源5に接続された試験用光コネクタ7と接続して、光源5からの試験光(可視光)をフェルール31に内挿された接続用光ファイバ32に導入する。これにより、光源5からの試験光は、接続用光ファイバ32の突出部32a側の端面から放射され、屈折率整合剤によって散乱されてクランプ部の素子間の隙間から漏れ出す。この漏光は、開放部材20を介してクランプ部10の外側まで透過され、作業者が目視等で確認することができる。
つまり、開放部材20は、両光ファイバ1,32同士の接続部からの漏光をコネクタ本体30の外部に導出する導光部材としても機能する。
Next, a procedure for assembling the optical connector plug 30 at the distal end portion of the optical fiber 1 by the
First, a refractive index matching agent (matching oil) is injected into the
That is, the opening
漏光を確認したら、光ファイバ1の先端部をクランプ部10後端の光ファイバ挿入口18から調心溝14に向けて挿入していく。図9(b)に示すように光ファイバ1と接続用光ファイバ32とが端面同士突き合わされると、コネクタ本体30の側方への漏光が消失する。これにより、楔21がクランプ部10に圧入されているときでも、光ファイバ1,32同士の突き合わせ状態をコネクタ本体30の外側から容易に観察することができる。
If light leakage is confirmed, the front-end | tip part of the optical fiber 1 will be inserted toward the alignment groove | channel 14 from the optical
光ファイバ1,32同士の突き合わせを確認後、楔駆動部22を操作することにより、楔21を駆動してクランプ部10の楔挿入凹所17から抜き出す。これにより、クランプバネ16の弾性によって、ベース素子11と蓋側素子12,13との間に光ファイバ1,32が挟み込まれるようにしてクランプ固定される。これにより、光ファイバ1、32同士の接続状態が安定に維持される。
さらに、コネクタ本体30を開放部材20の収容凹所25から離脱させる。楔21がクランプ部10の楔挿入凹所17から引き抜かれ、コネクタ本体30に対する開放部材20の嵌合が解除されていることから、開放部材20からのコネクタ本体30の離脱操作は、両者を引き離すだけで良い。
以上のようにして、光ファイバ1の先端に光コネクタプラグ30を組み立てることができる。
After confirming the abutment between the
Further, the
As described above, the
上記光コネクタによれば、光ファイバが突き合わせ接続される前には、開放部材を介して光ファイバの端面から漏れる漏光を観察することができる。また、光ファイバが突き合わせ接続された後には、試験光が他方の光ファイバへと伝達されるようになるので漏光が消失する。これにより、光ファイバの突き合わせ状態を容易に確認することができる。また、従来の突き合わせの確認方法のように光ファイバを曲げる必要がないので、光ファイバを損傷するなどのおそれもない。 According to the optical connector, it is possible to observe light leakage from the end face of the optical fiber through the opening member before the optical fiber is butt-connected. In addition, after the optical fibers are butt-connected, the test light is transmitted to the other optical fiber, so that the light leakage disappears. Thereby, the butt | matching state of an optical fiber can be confirmed easily. Further, since there is no need to bend the optical fiber as in the conventional method for confirming the matching, there is no possibility of damaging the optical fiber.
光コネクタプラグとして用いられるコネクタ本体の構造を特に変更することなく光ファイバの漏光をクランプ部の内部から外部へと誘導することができる。従って、クランプ部を有する従来の光コネクタプラグへの適用も容易である。
光ファイバの先端面に欠損がある場合、光ファイバ同士を突き合わせても漏光が消失しないので、光ファイバが欠損したまま接続作業を完了してしまことを防止することができる。この場合は、光ファイバの端面の切断をやり直したり光ファイバを交換するなどして対処することができる。
The light leakage of the optical fiber can be guided from the inside of the clamp portion to the outside without particularly changing the structure of the connector main body used as the optical connector plug. Therefore, application to a conventional optical connector plug having a clamp portion is also easy.
If there is a defect on the tip surface of the optical fiber, leakage light does not disappear even if the optical fibers are brought into contact with each other, so that it is possible to prevent the connection work from being completed while the optical fiber is lost. In this case, the end face of the optical fiber can be cut again or the optical fiber can be replaced.
開放部材は、構造が非常に簡単で、しかも、安価で製造できることから、専用工具を用いる場合に比べて、大幅な低コスト化を実現できる。さらに、開放部材を光コネクタプラグに組み付けておき、クランプ部に光ファイバを挿入した後、光コネクタプラグを開放部材から離脱させるだけで、光ファイバ先端への光コネクタプラグの組み立てを実現できるので、組み立て作業も非常に簡単になる。 Since the opening member has a very simple structure and can be manufactured at a low cost, the cost can be significantly reduced as compared with the case of using a dedicated tool. Furthermore, the assembly of the optical connector plug to the tip of the optical fiber can be realized simply by removing the optical connector plug from the opening member after inserting the optical fiber into the clamp part, after assembling the open member to the optical connector plug. Assembly work is also very easy.
図11〜図18は、本発明の一形態例に係る光ファイバ接続器を示す図面である。
図11は、光ファイバ接続器の正面図である。図12は、接続器本体を示す正面図である。図13は、接続器本体を示す平面図である。図14は、接続器本体の片側半分を示す分解斜視図である。図15は、接続器本体におけるクランプ部の一例を示す断面図である。図16は、光コネクタ接続器の片側半分を示す分解斜視図である。図11は、開放部材の楔がクランプ部の素子間に割り入れられた状態を示す断面図である。図18は、開放部材の楔がクランプ部の素子間から抜かれた状態を示す断面図である。
11 to 18 are views showing an optical fiber connector according to an embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a front view of the optical fiber connector. FIG. 12 is a front view showing the connector main body. FIG. 13 is a plan view showing the connector main body. FIG. 14 is an exploded perspective view showing one half of the connector main body. FIG. 15 is a cross-sectional view illustrating an example of a clamp portion in the connector main body. FIG. 16 is an exploded perspective view showing one half of the optical connector connector. FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state in which the wedge of the opening member is inserted between the elements of the clamp portion. FIG. 18 is a cross-sectional view showing a state in which the wedge of the opening member is removed from between the elements of the clamp portion.
図11〜図13に示すように、本形態例の光ファイバ接続器4(開放部材付き光ファイバ接続器)は、クランプ部40が基台61に装着された接続器本体60(以下、メカニカルスプライスという場合がある)と、クランプ部40の開放状態を確保するための開放部材50とを備え、開放部材50が予め接続器本体60の外側に取り付けられた構成のものである。
図14,15等に示すように、クランプ部40は、細長形状のベース素子41と、このベース素子41の合わせ面41a上に配置された3個の蓋側素子42,43,43とを、断面C形のスリーブ状のクランプバネ46(ここではコ字形バネ)の内側に収容した構造になっている。なお、クランプバネ46の形状は、断面C字形のものなど、各種採用可能である。
As shown in FIGS. 11 to 13, the optical fiber connector 4 (optical fiber connector with an open member) of the present embodiment is a connector main body 60 (hereinafter referred to as a mechanical splice) in which a
As shown in FIGS. 14 and 15, the
蓋側素子42,43は、ベース素子41の合わせ面41aに装着した状態では、一個の中央蓋42と、該中央蓋42の両側に設けられた一対の端部蓋43,43とからなる。これら蓋側素子42,43は、ベース素子41の長手方向に沿って直列に配列されている。クランプ部40は、ベース素子41と蓋側素子42、43との間で、光ファイバをクランプする構造になっている。
The lid-
光ファイバ1,2は、本形態例においては、裸光ファイバ1a,2aの外周に被覆(例えば合成樹脂)が設けられた光ファイバ心線を用いることができる。なお、本発明において、光ファイバ1,2としては、光ファイバ心線に限定されるものではなく、各種の単心または多心の光ファイバ、光ファイバコード、光ファイバケーブル(例えばドロップケーブルやインドアケーブルなど)を採用することができる。
In this embodiment, the
図4に示すように、ベース素子41及び蓋側素子42,43は、ベース素子41の合わせ面41aと蓋側素子42,43の合わせ面42a,43aとを重ね合わせて一体化することにより、ロッド状(ここでは角柱状であるが円柱状等であってもよい)に組み合わされるようになっている。本実施形態のベース素子41及び蓋側素子42,43は、プラスチック等から構成することができる。
As shown in FIG. 4, the
図12〜14に示すように、素子41,42,43の外側には、断面コ字状またはC字状のクランプバネ46が装着されている。クランプバネ46は、例えば、弾性を有する金属等から構成することができる。
クランプバネ46は、互いに隣り合う蓋側素子42,43の間の境界付近にスリット46aが形成されており、このスリット46aによって、該クランプバネ46の弾性を、それぞれの蓋側素子42,43に対して別個に作用させるようになっている。
As shown in FIGS. 12 to 14, a
In the
図15に示すように、ベース素子41の合わせ面41aの長手方向中央部には、光ファイバ1,2(例えば光ファイバ心線など)の先端部に露出された裸光ファイバ1a,2aを突き合わせ接続可能に位置決め調心する調心機構としての調心溝44が、ベース素子41の長手方向(図15の左右方向)に延びるように設けられている。中央蓋42は、ベース素子41の合わせ面41a上の調心溝44に対応する位置に設けられている。
ここでは調心溝44は、ベース素子41の合わせ面41aに形成されているが、これに限定されず、調心溝44が中央蓋42側の合わせ面42aに形成された構成や、ベース素子41及び中央蓋42の両方に形成された構成も採用可能である。調心溝44の断面形状は、ここではV溝であるが、U溝、丸溝(断面半円形の溝)などであってもよい。調心溝44(ここでは1本である)は、接続される光ファイバの対ごとに(心数分)設けられる。
As shown in FIG. 15, the bare
Here, the
また、ベース素子41と端部蓋43とが重ね合わされる合わせ面41a,43aには、クランプ部40の両側から挿入される光ファイバ1,2を調心溝44に案内する案内溝45が形成されている。案内溝45は、調心溝44の両端と連通し、調心溝44の延長上に延びるように形成されている。
調心溝44と案内溝45との間には、案内溝45によって案内された光ファイバ1,2を調心溝44に導入する光ファイバ導入部として、案内溝45から調心溝44に向けて径が縮小したテーパ部(符号省略)が形成されている。
A
Between the aligning
図14,図15に示すように、クランプ部40の互いに対向する両側40aには、光ファイバ1,2をベース素子41と蓋側素子42,43との間に挿入するための光ファイバ挿入口48が開口されている。光ファイバ挿入口48は、それぞれ案内溝45を介して調心溝44に連通している。
調心溝44には、光ファイバ1,2の先端部の被覆(樹脂被覆)を除去して露出させた裸光ファイバ1a,2aが収納される。また、案内溝45には、光ファイバ1,2(被覆を有する部分)が収納される。
つまり、中央蓋42は、調心溝44あるいはその近傍に挿入された裸光ファイバ1a,2aをベース素子41との間に挟み込むようになっている。また、端部蓋43は、案内溝45に挿入される光ファイバ(被覆付き光ファイバ)1,2をベース素子41との間に挟み込むようになっている。
As shown in FIGS. 14 and 15, optical fiber insertion openings for inserting the
The aligning
That is, the
図17,図18に示すように、ベース素子41および蓋側素子42,43の合わせ面の一側縁部には、開放部材50の楔51が挿入される楔挿入凹所47が形成されている。クランプ部40は、楔挿入凹所47に楔51を圧入することにより、クランプバネ46のクランプ力に抗してベース素子41と蓋側素子42,43との間を押し開くことができるようになっている。そして、楔挿入凹所47から楔51を引き抜くと、ベース素子41と蓋側素子42,43との間を閉じて、再びクランプバネ46のクランプ力によって一体化された状態とすることができる。
これにより、クランプ部40は、半割りの素子41〜43の間に光ファイバ1,2同士を挟持して突き合わせ接続された状態を保持する挟持部材として機能する。
As shown in FIGS. 17 and 18, a
Thereby, the
次に基台61について説明する。
図12〜14に示すように、基台61は、細長板状のボード62と、ボード62の上面62aに載置されたクランプ部40の両端部に係合してクランプ部40を把持する2対の係合アーム63と、クランプ部40の両端40aの位置が基台61の長手方向にずれないように規制する1対の当て板64とを備えている。係合アーム63および当て板64は、ボード62の上面62aの2箇所(クランプ部40の両側に対応する)に突設されている。
係合アーム63は、弾性変形してボード62の幅方向(図14の左上〜右下の方向)の外方に反ることにより、互いに対向する係合アーム63の間にクランプ部10を受け入れて、図13等に示すようにクランプ部40を把持するようになっている。クランプ部40を基台61から取り外すには、係合アーム63を開いてクランプ部40との係合を解除すればよい。
当て板64には、光ファイバ1,2が挿通できるような切欠状の凹部65が形成されている。
Next, the
As shown in FIGS. 12 to 14, the
The
The
次に、開放部材50について説明する。
図16〜18に示すように、開放部材50は、板片状の5枚の可動片52a,52a,52b,52b,52cが弾性ヒンジ53b,53b,53c,53cを介してリング状に連結された楔駆動部52と、この楔駆動部52の両端部に弾性ヒンジ53a,53aを介して連結され、接続器本体60の外側に組み付けられるホルダ部54とを有する。また、前記楔駆動部52のホルダ部54とは逆側の端部に位置する可動片52c(以下、これを可動片中で特に区別して、可動端部52cということがある)からホルダ部54に向けて楔支持部51aが突出している。この楔支持部51aは板状の突片であり、その先端部には楔51が形成されている。
本形態例の開放部材50の場合、可動端部52cから楔支持部51aが1個突出しており、楔支持部51aの先端部は2つに分かれていてその先端に楔51が形成されている。つまり、1個の楔支持部51aの先端に楔51が2個(複数個)形成されている。
Next, the opening
As shown in FIGS. 16 to 18, the opening
In the case of the opening
ここで、開放部材50は、合成樹脂製の一体成形品として製造することができる。または、複数の部材を組み合わせて構成することも可能である。
開放部材50のうち、少なくとも楔51は透光性を有する。そして開放部材50は、楔51からクランプ部40の外部に達する部分まで透光性を有する。好ましくは、楔51から開放部材50の外面に達する部分まで透光性を有し、より好ましくは、開放部材50全体が透光性を有する。例えば、開放部材50の透光部は、楔51および楔支持部51aに形成することができる。また、楔51から楔支持部51aを介して可動端部52cまで透光部を形成してもよい。また、開放部材50全体を透光性を有する樹脂で成形することにより、開放部材50全体が透光性を有する構成とすることもできる。
Here, the opening
Of the opening
ホルダ部54は、断面コ字状に構成されており、その内側が、接続器本体60を取り出し可能に収容する収容凹所55となっている。
ホルダ部54は、楔駆動部52のそれぞれの端部53aから互いに垂直に突設された側壁54aおよび底壁54bと、各側壁54aの先端から相手の側壁54aに向かってL字状に屈曲した形状の屈曲端部54c(前記基台61に対する係合部)とを有する。
The
The
本形態例の光ファイバ接続器4において、開放部材50は、収容凹所55に接続器本体60を収容し、さらに、楔51が接続器本体60のクランプ部40の楔挿入凹所47に圧入されることで接続器本体60に組み付けられて、光ファイバ接続器4の一部を構成するものになっている。開放部材50は、後付けで接続器本体60に組み付けることも可能である。開放部材50を後付けで接続器本体60に組み付ける場合は、例えば、すでに光ファイバの接続に用いられている光ファイバ接続器から光ファイバを離脱させる作業、あるいは閉じている光ファイバ接続器を開放して新たな光ファイバ付けの準備をする作業等に開放部材50を利用できる。
図11に示すように、開放部材50は、中央蓋42の一側及び一方の端部蓋43とベース素子41との間を開閉するためのものと、中央蓋42の他側及び他方の端部蓋43とベース素子41との間を開閉するためのものと、合わせて2個が具備されている。
In the optical fiber connector 4 of this embodiment, the opening
As shown in FIG. 11, the opening
さらに、ホルダ部54は、収容凹所55に配置した接続器本体60を両側壁54aの間に抱え込み、底壁54bをクランプ部40の側面(詳しくは、楔挿入凹所47側の側面)に当接させ、屈曲端部54cを基台61のボード62の裏面側縁に設けられた係合凹部62bに係合させることにより、接続器本体60を安定に保持できるようになっている。
底壁54bがクランプ部40の楔挿入凹所47を介した両側(図17,図18の左右)に対して当接することにより、楔51をクランプ部40の楔挿入凹所47から引き抜くときに、楔51やクランプ部40に無理や力の偏りを与えることがなく、真っ直ぐ引き抜くことができる。
Further, the
When the
なお、ホルダ部54の底壁54bは、スリット56を介して二分されており、楔51は、スリット56を介して収容凹所55に突出されているが、楔51を楔駆動部52から収容凹所55に突出させるための構成としては、底壁54bを二分するスリット56に限定されず、例えば、底壁54bに穿設された小孔や長穴等であっても良い。
The
前記楔駆動部52は、具体的には、可動端部52cと、この可動端部52cの両側とホルダ部54の両側との間を連結する一対の連結壁部57,57とを有して構成されている。それぞれの連結壁部57,57は、ヒンジ53bによって「く」字形に連結された可動片52a,52bによって構成されており、しかも、ヒンジ53bによる屈曲部がホルダ部54側に対する外側に張り出す向きに突出している。
可動端部52cはプレート状であり、連結壁部57,57のホルダ部54からの突出先端は、可動端部52cの対向する両側にヒンジ53cを介して連結されている。
可動端部52cは、一対の連結壁部57,57によって、ホルダ部54のプレート状の底壁54bとほぼ平行となるように支持されている。
Specifically, the
The
The
楔駆動部52と前記ホルダ部54の底壁54bとは、ほぼ断面六角形状のスリーブを構成する。ここで、楔駆動部52は、具体的には、ホルダ部54から突出する概略C字状になっている。
楔駆動部52の構成は、上述の光コネクタ用の開放部材と同様とすることができる。
The
The configuration of the
開放部材50の楔支持部51aには、ホルダ部54の収容凹所55内に2つの楔51が突出されている。これらの楔51は、ベース素子41と中央蓋42との間、ベース素子41と端部蓋43との間に、それぞれ挿入することができる。
Two
図17,図20に示すように、開放部材50の楔51がクランプ部40の素子41,42,43間の楔挿入凹所47に差し込むと、ベース素子41と蓋側素子42,43との間がクランプバネ46の弾性に抗して若干押し開かれて、調心溝44に光ファイバ1,2の先端に露出された裸光ファイバ1a,2aを挿入できるような隙間が生じる。つまり、開放部材50は、クランプ部40の素子41〜43間の間隔を保持する間隔保持部材としても機能する。
また、図18に示すように、楔駆動部52の連結壁部57,57を両側(弾性ヒンジ53bの側)から押圧した場合には、可動端部52cがホルダ部54から遠ざかるような伸び変形をして、楔51が楔挿入凹所47から抜き出されるようになっている。
As shown in FIGS. 17 and 20, when the
Further, as shown in FIG. 18, when the connecting
次に、本形態例の光ファイバ接続器4によって光ファイバ1,2同士に接続器本体60で接続する手順について説明する。
まず、クランプ部40の調心溝44内には、屈折率整合剤(マッチングオイル)を注入しておく。そして、クランプ部40の一方の光ファイバ挿入口48から挿入された一方の光ファイバ2を光源5と接続する。一方の光ファイバ2と光源5とを接続する様態は特に限定されるものではないが、例えば図19(a)に示すように、一方の光ファイバ2をクランプ部40の片側から挿入し、一方の光ファイバ2のクランプ部40に挿入した側と反対の端部を、試験用光ファイバ6を介して光源5に接続された試験用光コネクタ7と接続する。
これにより、光源5からの試験光は、一方の光ファイバ2のクランプ部40内の端面から放射され、屈折率整合剤によって散乱されてクランプ部40の素子間の隙間から漏れ出す。この漏光は、開放部材50を介してクランプ部40の外側まで透過され、作業者が目視等で確認することができる。
つまり、前記開放部材50は、両光ファイバ1,2同士の接続部からの漏光をクランプ部40の外部に導出する導光部材としても機能する。
Next, a procedure for connecting the
First, a refractive index matching agent (matching oil) is injected into the
Thereby, the test light from the light source 5 is emitted from the end face in the
That is, the
漏光を確認したら、他方の光ファイバ1の先端部をクランプ部40の他方の光ファイバ挿入口48から調心溝44に向けて挿入していく。図19(b)に示すように両光ファイバ1,2とが端面同士突き合わされると、接続器本体60の側方への漏光が消失する。これにより、楔51がクランプ部40に圧入されているときでも、両光ファイバ1,2同士の突き合わせ状態をコネクタ本体30の外側から容易に観察することができる。
When light leakage is confirmed, the tip of the other optical fiber 1 is inserted from the other optical
光ファイバ1,2同士の突き合わせを確認後、図18に示すように楔駆動部52を操作することにより、楔51を駆動してクランプ部40の楔挿入凹所47から抜き出す。これにより、クランプバネ46の弾性によって、ベース素子41と蓋側素子42,43との間に光ファイバ1,2が挟み込まれるようにしてクランプ固定される。これにより、光ファイバ1,2同士の接続状態が安定に維持される。
さらに、接続器本体60を開放部材50の収容凹所55から離脱させる。楔51がクランプ部40の楔挿入凹所47から引き抜かれ、接続器本体60に対する開放部材50の嵌合が解除されていることから、開放部材50からの接続器本体60の離脱操作は、両者を引き離すだけで良い。
以上のようにして、光ファイバ1,2同士を接続器本体60を介して接続することができる。
After confirming the abutment between the
Further, the connector
As described above, the
上記光ファイバ接続器によれば、光ファイバが突き合わせ接続される前には、開放部材を介して光ファイバの端面から漏れる漏光を観察することができる。また、光ファイバが突き合わせ接続された後には、試験光が他方の光ファイバへと伝達されるようになるので漏光が消失する。これにより、光ファイバの突き合わせ状態を容易に確認することができる。また、従来の突き合わせの確認方法のように光ファイバを曲げる必要がないので、光ファイバを損傷するなどのおそれもない。 According to the above optical fiber connector, before the optical fibers are butt-connected, it is possible to observe light leaking from the end face of the optical fiber through the opening member. In addition, after the optical fibers are butt-connected, the test light is transmitted to the other optical fiber, so that the light leakage disappears. Thereby, the butt | matching state of an optical fiber can be confirmed easily. Further, since there is no need to bend the optical fiber as in the conventional method for confirming the matching, there is no possibility of damaging the optical fiber.
メカニカルスプライスとして用いられる接続器本体の構造を特に変更することなく光ファイバの漏光をクランプ部の内部から外部へと誘導することができる。従って、従来のメカニカルスプライスへの適用も容易である。
もし、素子を透明にしてクランプバネに透視用窓を形成することにより光ファイバの漏光を外部から透視可能にした場合には、クランプバネに開口があくことにより、クランプバネの弾性的特性が変化して、充分なクランプ特性を得られないおそれがある。これに対して、本発明においては、充分なクランプ特性が得られ、素子間の光ファイバの突き合わせ状態を安定的に維持することができる。
光ファイバの先端面に欠損がある場合、光ファイバ同士を突き合わせても漏光が消失しないので、光ファイバが欠損したまま接続作業を完了してしまことを防止することができる。この場合は、光ファイバの端面の切断をやり直したり光ファイバを交換するなどして対処することができる。
The light leakage of the optical fiber can be guided from the inside of the clamp portion to the outside without particularly changing the structure of the connector main body used as the mechanical splice. Therefore, application to a conventional mechanical splice is easy.
If the optical fiber leakage can be seen from the outside by making the element transparent and forming a see-through window in the clamp spring, the elastic characteristics of the clamp spring will change due to the opening in the clamp spring. As a result, sufficient clamping characteristics may not be obtained. In contrast, in the present invention, sufficient clamping characteristics can be obtained, and the optical fiber butt state between the elements can be stably maintained.
If there is a defect on the tip surface of the optical fiber, leakage light does not disappear even if the optical fibers are brought into contact with each other, so that it is possible to prevent the connection work from being completed while the optical fiber is lost. In this case, the end face of the optical fiber can be cut again or the optical fiber can be replaced.
開放部材は、構造が非常に簡単で、しかも、安価で製造できることから、専用工具を用いる場合に比べて、大幅な低コスト化を実現できる。さらに、開放部材を光ファイバ接続器に組み付けておき、クランプ部に光ファイバを挿入した後、メカニカルスプライスを開放部材から離脱させるだけで、メカニカルスプライスによる光ファイバ同士の接続を実現できるので、接続作業も非常に簡単になる。 Since the opening member has a very simple structure and can be manufactured at a low cost, the cost can be significantly reduced as compared with the case of using a dedicated tool. Furthermore, since the open member is assembled to the optical fiber connector, and the optical fiber is inserted into the clamp part, the mechanical splice can be connected to the optical fiber simply by removing the mechanical splice from the open member. It will also be very easy.
図21は、本発明の光ファイバ接続器の改変例を示す図面である。
この光ファイバ接続器72は、上記のごときクランプ部40と、開放部材70とを有して構成されている。ここでクランプ部40は、図15,図20等に示したものを用いることができ、重複する説明を省略する。
開放部材70は、クランプ部40の素子41,42,43間に割り入れられる楔状の挿入部材(楔)71が板状の楔支持部71aの端縁に形成されたものである。このような開放部材72において、少なくとも楔71は透光性を有する。そして開放部材72の透光部は、楔71からクランプ部40の外部に達する部分まで透光性を有する。好ましくは、楔71から楔支持部71aの外面に達する部分まで透光性を有し、より好ましくは、開放部材70全体が透光性を有する。
FIG. 21 is a view showing a modified example of the optical fiber connector of the present invention.
The
In the opening
このような構成の光ファイバ接続器によれば、開放部材が楔駆動部やホルダ部を有しないほかは、図11の光ファイバ接続器と同様の作用効果を奏する。つまり、光ファイバが突き合わせ接続される前には、開放部材を介して光ファイバの端面から漏れる漏光を観察することができる。また、光ファイバが突き合わせ接続された後には、試験光が他方の光ファイバへと伝達されるようになるので漏光が消失する。これにより、光ファイバの突き合わせ状態を容易に確認することができる。 According to the optical fiber connector having such a configuration, the same effect as that of the optical fiber connector of FIG. 11 can be obtained except that the opening member does not have the wedge drive unit or the holder unit. That is, before the optical fiber is butt-connected, light leakage from the end face of the optical fiber can be observed through the opening member. In addition, after the optical fibers are butt-connected, the test light is transmitted to the other optical fiber, so that the light leakage disappears. Thereby, the butt | matching state of an optical fiber can be confirmed easily.
以上、本発明を最良の形態に基づいて説明してきたが、本発明は上述の最良の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
挟持部材、開放部材、光コネクタ、光ファイバ接続器の具体的構成は、前述の実施形態に限定されず、各種変更が可能である。
挟持部材としては、半割りの素子の間に光ファイバを挟持する方式に限定されるものではなく、バネによって光ファイバを挟持する方式などを採用した各種構成に適用が可能である。
Although the present invention has been described based on the best mode, the present invention is not limited to the above-described best mode, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
The specific configurations of the holding member, the opening member, the optical connector, and the optical fiber connector are not limited to the above-described embodiments, and various changes can be made.
The clamping member is not limited to a system in which an optical fiber is sandwiched between halved elements, and can be applied to various configurations that employ a system in which an optical fiber is clamped by a spring.
開放部材の可動端部に突設される楔支持部や楔の本数は、図示した構成に限定されない。楔の本数は、1本のみであっても良く、複数本でもよい。楔の本数が1本の場合、例えば、クランプ部に挿入される部分(先端)が、調心溝による調心軸線に沿って延在する、1枚の板状の楔等を採用できる。
上記実施形態に例示した開放部材では、楔の先端位置(可動端部からの突出寸法)が同じに揃えられており、ホルダ部の収容凹所に対する挿入深さも同じになっているが、本発明はこれに限定されず、複数の楔の、可動端部からの突出寸法が異なっている構成も採用可能である。
また、複数の楔は、収容凹所に挿入される部分(先端)の厚みが一定に揃えられている構成に限定されず、素子に挿入したときの素子の開き間隔等に対応して異ならせている構成も採用可能である。
The number of wedge support portions and wedges protruding from the movable end portion of the opening member is not limited to the illustrated configuration. The number of wedges may be only one or plural. When the number of wedges is one, for example, a single plate-like wedge or the like in which the portion (tip) inserted into the clamp portion extends along the alignment axis by the alignment groove can be employed.
In the opening member illustrated in the above embodiment, the tip position of the wedge (projecting dimension from the movable end portion) is the same, and the insertion depth of the holder portion with respect to the housing recess is also the same. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to adopt a configuration in which a plurality of wedges have different projecting dimensions from the movable end.
In addition, the plurality of wedges are not limited to a configuration in which the thickness of the portion (tip) inserted into the receiving recess is uniform, and may be varied according to the opening interval of the element when inserted into the element. It is also possible to adopt the configuration.
本発明は、楔を有する開放部材と、クランプ部を保持するホルダ部と、このホルダ部に保持されたクランプ部に向けて開放部材を支持し、前記楔の素子間への挿入及び/又は素子間からの抜き出しを駆動する楔駆動部とを備える専用工具(従来の光コネクタ組立工具など)を用いることもできる。
この場合、開放部材は、例えば素子間に割り入れられる楔状の突起が板状の部材の先端(端縁)に形成された単純な構造の部材であってもよい。このような開放部材において、透光部は、楔(前記楔状の突起)および板状部材の全部または一部に形成することができる。
The present invention provides an opening member having a wedge, a holder portion for holding a clamp portion, and supporting the release member toward the clamp portion held by the holder portion, and inserting the wedge between elements and / or elements. A dedicated tool (such as a conventional optical connector assembling tool) having a wedge driving unit that drives extraction from between can also be used.
In this case, the opening member may be a member having a simple structure in which, for example, a wedge-shaped protrusion that is inserted between the elements is formed at the tip (edge) of the plate-like member. In such an opening member, the translucent part can be formed on all or part of the wedge (the wedge-shaped protrusion) and the plate-like member.
また、本発明に適用される光コネクタ(光コネクタプラグや光ファイバレセプタクルなど)や光ファイバ接続器(メカニカルスプライスなど)としては、単心用のものに限定されず、多心用のものも採用可能である。多心用の場合、クランプ部の素子に形成される調心溝が複数本である構成が採用される。また、多心用の場合、多心光ファイバを用いる用法、複数の単心光ファイバを用いる用法など、状況や目的等に応じた種々の使用方法が可能である。 In addition, optical connectors (optical connector plugs, optical fiber receptacles, etc.) and optical fiber connectors (mechanical splices, etc.) that are applied to the present invention are not limited to single-fiber connectors, but multi-fiber connectors are also used. Is possible. In the case of multi-core, a configuration in which a plurality of aligning grooves formed in the element of the clamp part is employed. Further, in the case of multi-core, various usage methods can be used depending on the situation and purpose, such as a method using a multi-fiber optical fiber and a method using a plurality of single-core optical fibers.
光ファイバ先端への光コネクタの組立や光ファイバの接続を簡便かつ迅速に行うこと等を目的として、各種光コネクタや光ファイバ接続器などに適用可能である。また、装置や機器に組み込まれた光コネクタ等にも適用可能である。 The present invention can be applied to various optical connectors, optical fiber connectors, and the like for the purpose of simply and quickly assembling an optical connector at the tip of the optical fiber and connecting the optical fiber. Moreover, it is applicable also to the optical connector etc. which were integrated in the apparatus and the apparatus.
1,2…光ファイバ、3…光コネクタ、4…光ファイバ接続器、5…光源、7…他の光コネクタ(試験用光コネクタ)、10…クランプ部(挟持部材)、11…素子(ベース素子、延出部)、12…素子(蓋側素子、前部蓋)、13…素子(蓋側素子、後部蓋)、16…クランプバネ、20…開放部材(間隔保持部材、導光部材)、21…挿入部材(楔)、21a…挿入部材支持部(楔支持部)、22…挿入部材駆動部(楔駆動部)、22c…可動端部、24…ホルダ部、31…フェルール、31a…接合端面、32…接続用光ファイバ、40…クランプ部(挟持部材)、41…素子(ベース素子)、42…素子(中央蓋)、43…素子(端部蓋)、46…クランプバネ、50…開放部材(間隔保持部材、導光部材)、51…挿入部材(楔)、51a…挿入部材支持部(楔支持部)、52…挿入部材駆動部(楔駆動部)、52c…可動端部、54…ホルダ部、54c…係合部(屈曲端部)、61…基台。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
少なくとも前記挿入部材は透光性を有し、前記クランプ部の素子間に挿入されたいずれかの光ファイバから放射された試験光を前記クランプ部の外部まで透過できるようになっていることを特徴とする光ファイバ接続用開放部材(20,50,70)。 A clamp for holding a butt connection state between optical fibers to be butt-connected inside between the half-divided elements (11-13, 41-43) and clamping them by the elasticity of the clamp springs (16, 46) An opening member having an insertion member (21 , 51 , 71 ) for securing the open state of the portion (10, 40),
At least the insertion member has translucency so that the test light emitted from any one of the optical fibers inserted between the elements of the clamp part can be transmitted to the outside of the clamp part. An optical fiber connection opening member (20 , 50 , 70 ).
前記挿入部材駆動部は、前記可動端部とホルダ部との間に位置する部分に対向する両側から作用させた側圧によって、前記可動端部とホルダ部との間の距離が増大するように弾性変形し、これにより素子間に入っている前記挿入部材を素子間から抜き出せるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ接続用開放部材(20,50)。 A holder part (24, 54) for holding the clamp part inside, and a ring-shaped insertion member driving part (22, 52) projecting outward from the holder part, and the holder part in the insertion member driving part movable end portion is an end portion of the opposite side is that the (22c, 52c) insert support portion projecting toward said holder portion from (21a, 51a) said insertion member to the distal end of (21, 51) Formed,
The insertion member driving unit is elastic so that the distance between the movable end and the holder increases due to a side pressure applied from both sides facing a portion located between the movable end and the holder. 2. The optical fiber connection opening member (20, 50) according to claim 1, wherein the insertion member is deformed and the insertion member inserted between the elements can be extracted from between the elements.
前記クランプ部の素子の間には、該クランプ部の開放状態を確保するための開放部材(20)の挿入部材(21)が割り込ませてあり、
前記開放部材は、少なくとも前記挿入部材が透光性を有し、前記クランプ部の素子間に挿入されたいずれかの光ファイバから放射された試験光を前記クランプ部の外部まで透過できるようになっていることを特徴とする光コネクタ(3)。 The connecting optical fiber protruding from the rear end side of the ferrule and the connecting light on the rear end side facing the joining end surface (31a) of the ferrule (31) in which the connecting optical fiber (32) is preliminarily installed. For clamping and holding the butt connection state with another optical fiber (1) butt-connected to the fiber between the halved elements (11, 12, 13) by the elasticity of the clamp spring (16) A clamp (10) is provided;
Between the elements of the clamp part, an insertion member (21) of an opening member (20) for securing the open state of the clamp part is inserted,
The open member is such that at least the insertion member is translucent, and can transmit the test light emitted from any one of the optical fibers inserted between the elements of the clamp part to the outside of the clamp part. An optical connector (3) characterized by comprising:
前記クランプ部の素子の間には、前記挿入部材が割り込ませてあり、
前記開放部材は、少なくとも前記挿入部材が透光性を有し、前記クランプ部の素子間に挿入されたいずれかの光ファイバから放射された試験光を前記クランプ部の外部まで透過できるようになっていることを特徴とする光ファイバ接続器(4,72)。 The butt connection state between the optical fibers (1, 2) inserted from both sides and butt-connected inside is clamped and held between the halved elements (41, 42, 43) by the elasticity of the clamp spring (46). A clamping part (40) for performing, and an opening member (50, 70) having an insertion member (51, 71) for securing the opened state of the clamping part,
The insertion member is inserted between the elements of the clamp part,
The open member is such that at least the insertion member is translucent, and can transmit the test light emitted from any one of the optical fibers inserted between the elements of the clamp part to the outside of the clamp part. An optical fiber connector (4, 72).
前記挿入部材として透光性を有する部材を用い、前記第1の光ファイバおよび第2の光ファイバのうちのいずれかに試験光を伝達させ、第1の光ファイバと第2の光ファイバとの間の漏光の有無を、前記素子間に挿入した挿入部材を介して観察し、前記漏光の消失によって前記両光ファイバが突き合わせ接続されたことを確認することを特徴とする光ファイバの突き合わせ接続の確認方法。 Insertion members (21, 51, 71) are inserted between the half-divided elements (11-13, 41-43) clamped by the elasticity of the clamp springs (16, 46), and between the elements by the insertion member A method of confirming that both optical fibers are butt-connected when butt-connecting the first optical fiber (1) and the second optical fiber (2, 32) in a state in which an open state is secured ,
A member having translucency is used as the insertion member , test light is transmitted to one of the first optical fiber and the second optical fiber, and the first optical fiber and the second optical fiber the presence or absence of light leakage between, and observed through the insertion member inserted between said elements, the butt connection of optical fibers, characterized in that to ensure that the two optical fibers are butt connected by the disappearance of the light leakage Confirmation method.
前記光コネクタは、前記クランプ部の開放状態を確保するための挿入部材(21)を有する開放部材(20)を備え、この開放部材の少なくとも前記挿入部材は透光性を有し、
前記光コネクタを他の光コネクタ(7)を介して光源(5)と接続し、前記光源からの試験光を前記他の光コネクタを介して前記第1の光ファイバに伝達させ、第1の光ファイバの端面と第2の光ファイバの端面との間の漏光の有無を、前記素子間に挿入した挿入部材を介して観察し、漏光の消失によって前記両光ファイバが突き合わせ接続されたことを確認することを特徴とする光ファイバの突き合わせ接続の確認方法。 A clamp portion (10) is provided for holding a butt connection state between optical fibers to be butt-connected inside between the halved elements (11 to 13) and clamping them by the elasticity of the clamp spring (16). When the first optical fiber (32) built in the optical connector (3) is butt-connected to the second optical fiber (1) between the halved elements, both the optical fibers are butt-connected. The method of confirming,
The optical connector includes an opening member (20) having an insertion member (21) for ensuring an open state of the clamp portion, and at least the insertion member of the opening member has translucency ,
The optical connector is connected to the light source (5) via another optical connector (7), and the test light from the light source is transmitted to the first optical fiber via the other optical connector, The presence or absence of light leakage between the end face of the optical fiber and the end face of the second optical fiber is observed through an insertion member inserted between the elements , and it is confirmed that the two optical fibers are butt-connected by the disappearance of the light leakage. A method for confirming a butt connection of an optical fiber, characterized by confirming.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106619A JP4347115B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Optical fiber connection opening member, optical connector, optical fiber connector and optical fiber butt connection confirmation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106619A JP4347115B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Optical fiber connection opening member, optical connector, optical fiber connector and optical fiber butt connection confirmation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005292429A JP2005292429A (en) | 2005-10-20 |
JP4347115B2 true JP4347115B2 (en) | 2009-10-21 |
Family
ID=35325421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004106619A Expired - Lifetime JP4347115B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Optical fiber connection opening member, optical connector, optical fiber connector and optical fiber butt connection confirmation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4347115B2 (en) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4689415B2 (en) * | 2005-01-18 | 2011-05-25 | 株式会社フジクラ | Optical connector tool, optical connector with tool |
JP4683982B2 (en) * | 2005-04-07 | 2011-05-18 | 東日本電信電話株式会社 | Connection status discriminator |
JP4441480B2 (en) * | 2005-12-13 | 2010-03-31 | 日立電線株式会社 | Connection jig for optical connectors |
JP4954554B2 (en) * | 2006-01-11 | 2012-06-20 | 株式会社フジクラ | Optical fiber tools |
JP4684933B2 (en) * | 2006-04-07 | 2011-05-18 | 株式会社フジクラ | Optical connector tool, optical connector with tool |
JP4689522B2 (en) * | 2006-04-10 | 2011-05-25 | 株式会社フジクラ | Optical connector tool, optical connector with tool |
IL177036A (en) * | 2006-07-23 | 2011-05-31 | Sagiv Agudah Shitufit Chaklait Be Am | Device and method for coupling a pipe fitting to a pipe |
JP4684182B2 (en) * | 2006-08-01 | 2011-05-18 | 株式会社フジクラ | Optical connector |
JP5034650B2 (en) * | 2007-04-23 | 2012-09-26 | 住友電気工業株式会社 | Optical fiber connector and optical cable |
JP4806672B2 (en) * | 2007-10-22 | 2011-11-02 | 株式会社フジクラ | Optical connector |
JP5164271B2 (en) * | 2008-06-24 | 2013-03-21 | 株式会社フジクラ | Optical connector connection confirmation method and connection confirmation device |
EP2312353B1 (en) | 2008-08-04 | 2019-03-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Jig for optical connector |
JP2010211074A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical connector and assembling wedge |
JP5436148B2 (en) * | 2009-10-27 | 2014-03-05 | 株式会社フジクラ | Optical connector |
JP2012088437A (en) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical fiber splicer |
KR101216218B1 (en) | 2011-06-30 | 2012-12-26 | 주식회사 옵텔콤 | Device for handling optical connector |
DE102012112746A1 (en) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | Reichle + De-Massari Ag | splicer |
CN114353022B (en) * | 2016-02-04 | 2024-09-17 | 提爱思科技股份有限公司 | Lighting device |
JP7024387B2 (en) * | 2017-12-22 | 2022-02-24 | 株式会社リコー | Powder detection device, control method of powder detection device and image forming device |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004106619A patent/JP4347115B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005292429A (en) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4347115B2 (en) | Optical fiber connection opening member, optical connector, optical fiber connector and optical fiber butt connection confirmation method | |
WO2004092795A1 (en) | Optical connector and housing for optical connector | |
US6648521B2 (en) | Single terminus connector with preterminated fiber and fiber guide tube | |
US8676018B2 (en) | Optical fiber stripper for a fiber optic connection termination system | |
EP2187249A1 (en) | Optical connector, method for attaching optical connector to coated optical fiber, and optical connection member | |
JP2009301051A (en) | Connector holder, and optical connector with connector holder | |
KR20080064954A (en) | A method of assembling an optical connector and an optical connector | |
KR100698594B1 (en) | Optical fiber connection tool and optical fiber connection method | |
WO2013129485A1 (en) | Optical connector | |
JP5164271B2 (en) | Optical connector connection confirmation method and connection confirmation device | |
JP2012037624A (en) | Optical connector and optical connector assembly tool | |
JP2008299348A (en) | Optical connector adaptor and optical connector | |
JP4409364B2 (en) | Connector holder and optical connector with connector holder | |
JP2005283954A (en) | Optical connector and optical connector assembly method | |
JP3705883B2 (en) | Optical connector | |
JP4387732B2 (en) | Optical connector | |
JP2005208220A (en) | Method for assembling optical connector | |
JP2013015787A (en) | Optical connector and assembling method of the same | |
WO2018179679A1 (en) | Optical fiber connecting tool and optical connector provided with optical fiber connecting tool | |
JP2005107309A (en) | Optical connector and method for assembling optical connector | |
JP2005128139A (en) | Optical fiber connector | |
JP2005128327A (en) | Optical connector | |
JP5358632B2 (en) | Optical fiber connection device and optical fiber connection method | |
JP2005345753A (en) | Optical connector and assembling method thereof | |
JP4163077B2 (en) | Optical connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090715 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4347115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |