JP4097151B2 - 加工性に優れた高強度ばね用鋼線および高強度ばね - Google Patents
加工性に優れた高強度ばね用鋼線および高強度ばね Download PDFInfo
- Publication number
- JP4097151B2 JP4097151B2 JP2004084333A JP2004084333A JP4097151B2 JP 4097151 B2 JP4097151 B2 JP 4097151B2 JP 2004084333 A JP2004084333 A JP 2004084333A JP 2004084333 A JP2004084333 A JP 2004084333A JP 4097151 B2 JP4097151 B2 JP 4097151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- less
- strength
- steel wire
- residual stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 title claims description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 13
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 22
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 14
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 9
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 5
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Springs (AREA)
Description
Cは高応力が負荷されるばね鋼として十分な高強度を確保し、疲労寿命、耐へたり性などを向上させるために不可欠な元素であるため、下限を0.53%とした。しかし、多すぎると靭延性が極端に悪くなり、表面疵や内部欠陥を原因としてばね加工中や使用中の割れが発生しやすくなるため、上限を0.68%とした。好ましいC量は、0.58%以上、0.65%以下である。
Siは製鋼時の脱酸剤として必要な元素であり、また、軟化抵抗性を高め、耐へたり性を向上させるのに有用な元素であるため、下限を1.2%とした。しかし、多すぎると靭・延性が悪くなるだけでなく、疵が増加したり、熱処理の際に表面の脱炭が進行し易くなったり、また粒界酸化層が深くなり易く疲労寿命を短くし易くなるため、上限を2.5%とした。好ましいSi量は、1.3%以上、2.4%以下である。
Mnも製鋼時の脱酸に有効な元素であり、また、焼入性を高めて強度向上に寄与し、疲労寿命向上、耐へたり性向上などにも寄与する元素であるため、下限を0.2%とした。好ましいMn量は、0.3%以上、特に0.4%以上(例えば、0.5%以上)である。しかし本発明の鋼線(及びばね)は、鋼を熱間圧延した後、必要に応じてパテンティング処理し、次いで伸線、オイルテンパー、コイリングなどすることによって得られるものであり、Mnが多すぎると熱間圧延時やパテンティング処理時にベイナイト等の過冷組織が生成し易くなり、伸線性が低下し易くなるため、上限を1.5%とした。好ましいMn量は、1.0%以下である。
Crは耐へたり性の向上作用及び欠陥感受性低下作用を有しており、本発明にとって極めて重要な元素である。なおCrは粒界酸化層を厚くして疲労寿命を低下させる作用も有しているものの、この点はオイルテンパー時の雰囲気を制御して(具体的には、積極的に水蒸気を約3〜80体積%程度混入させ、表面に緻密な酸化被膜を形成することによって)粒界酸化層を薄くすることが可能であるため、本発明ではかかる不具合は解消できる。従ってCrは多い程望ましく、1.4%以上、好ましくは1.45%以上、さらに好ましくは1.5%以上である。なおCrが過剰になると、伸線の際のパテンティング時間が長くなりすぎ、また靭性や延性も低下するため、2.5%以下、好ましくは2.0%以下とする。
Alはオーステナイト化時に結晶粒を微細化する作用があり、靭・延性を向上させる効果がある。しかし、過剰に添加するとAl2O3系の粗大な非金属系介在物が多くなり、疲労特性を悪化させるため、上限を0.05%、好ましくは0.04%とした。
Niは焼入性を高め、低温脆化を防止するのに有用な元素である。しかし、多すぎると熱間圧延時においてベイナイトあるいはマルテンサイト組織が生成し、靭性、延性が低下するため、上限を0.4%、好ましくは0.3%とした。好ましいNi量は、0.1%以上である。
Vはオイルテンパー処理(焼入れ焼戻し)等の熱処理時に結晶粒を微細化する作用があり、靭・延性を向上させる効果がある。また、焼入れ・焼戻し処理およびコイリング後の歪取り焼鈍時に2次析出硬化を起こして高強度化にも寄与する。しかし、過剰に添加すると圧延時やパテンティング時にマルテンサイトやベイナイト組織が生成し、加工性が悪くなるため、上限を0.4%、好ましくは0.3%とした。好ましいV量は0.1%以上である。
Moは、軟化抵抗を向上させるとともに、析出硬化を発揮し、低温焼鈍後の耐力を上昇させるのに有用な元素である。Moは、例えば、0.05%以上、好ましくは0.10%以上とする。しかし、過剰に添加すると、オイルテンパー処理するまでの段階でマルテンサイトやベイナイト組織が生成し、加工性が悪くなるため、上限を0.5%、好ましくは0.3%、さらに好ましくは0.2%とした。
Nbはピン止め効果を有するNb炭窒化物を形成するため、オイルテンパー処理(焼入れ焼戻し)等の熱処理時に結晶粒を微細化する作用があり、靭・延性を向上させることができる。かかる効果を有効に発揮するため、0.05%以上、好ましくは0.10%以上とした。しかし、過剰に添加するとNb炭窒化物の凝集がおこり、かえって結晶粒が粗大化し易くなるため、上限を0.5%、好ましくは0.3%とした。
表1に示す化学成分の鋼A〜R(残部はFe及び不可避的不純物)を溶製し、熱間圧延することにより直径8.0mmの線材を作製した。ついで、軟化焼鈍、表面皮削り、鉛パテンティング処理(加熱温度:950℃、鉛炉温度:620℃)後、直径4.0mmまで伸線した。その後、オイルテンパー処理(焼入れ時加熱速度:250℃/秒、加熱温度:960℃、焼入油温度:70℃、焼戻温度:450℃、焼戻し後の冷却速度:300℃/秒、炉雰囲気:10体積%H2O+90体積%N2)を行い、オイルテンパー線(鋼線)を作製した。
上記オイルテンパー線について引張試験を行い、引張強さ(σB)及び0.2%耐力(σ0.2)を測定し、耐力比(σ0.2/σB)を算出した。また旧オーステナイト粒の結晶粒度番号をJ1S G0551に準拠して測定した。
上記オイルテンパー線を低温焼鈍(400℃×20分)した後、該低温焼鈍後の0.2%耐力(σ0.2)を測定し、低温焼鈍後の0.2%耐力(σ0.2)から低温焼鈍前の0.2%耐力(σ0.2)を差し引くことによって変化量(Δσ0.2)を求めた。
上記オイルテンパー線の巻付試験をJIS G 3560に準拠して行った(巻数:10回)。
上記オイルテンパー線を冷間コイリング成形(コイルの平均径:24.0mm、巻数:6.0、有効巻数:3.5)し、歪み取り焼鈍(400℃×20分)、座研磨、窒化処理(窒化条件:80体積%NH3+20体積%N2、430℃×3時間)、ショットピーニング[回数:3回、ショット粒の平均粒径(1段目):1.0mm、ショット粒の平均粒径(1〜3段目の平均):0.5mm]、低温焼鈍(230℃×20分)、冷間セッチングを行い、ばねとした。
上記オイルテンパー線を「(4)疲労寿命、残留せん断歪み」と同様にしてばねとした。このばねの表面のビッカース硬さ(Hv)は、該表面を研磨したサンプル上でビッカース硬さ(300gf)を測定し、垂直方向に換算する方法(コード法)によって測定した。また前記ばねを切断し、JIS Z 2244に準拠して、断面のビッカース硬さ(Hv)を測定することにより、硬化層深さ及び芯部のビッカース硬さ(Hv)及び硬化層(芯部の硬さよりHv15以上高い層)の深さを求めた。さらにX線回折法によって残留応力を測定することにより、ばねの表面の圧縮残留応力と、表面側の圧縮残留応力が引張残留応力へと転じる点(深さ;クロッシングポイント)を求めた。
Claims (6)
- 焼戻しマルテンサイト組織を有するばね用鋼線であって、該ばね用鋼線は、
C :0.53〜0.68%(質量%の意、以下同じ)、
Si:1.2〜2.5%、
Mn:0.2〜1.5%、
Cr:1.4〜2.5%、及び
Al:0.05%以下(0%を含まない)を含有し、
さらにNi:0.4%以下(0%を含まない)、V:0.4%以下(0%を含まない)、Mo:0.05〜0.5%、及びNb:0.05〜0.5%から選択される少なくとも1種を含み、
残部はFe及び不可避的不純物であり、
旧オーステナイト粒の結晶粒度番号が11.0以上であり、
0.2%耐力(σ0.2)と引張強さ(σB)の比(σ0.2/σB)が0.85以下であることを特徴とする加工性に優れた高強度ばね用鋼線。 - Mnが0.5〜1.5%である請求項1に記載の高強度ばね用鋼線。
- 前記ばね用鋼線は、温度400℃×20分の焼鈍をした際に、0.2%耐力(σ0.2)が300MPa以上上昇するものである請求項1又は2に記載の高強度ばね用鋼線。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の高強度ばね用鋼線からなる高強度ばね。
- 前記ばねは、
芯部の硬さがHv550〜700であり、
ばねの表面の圧縮残留応力が−400MPa以下であり、かつ
前記表面の圧縮残留応力が引張に転ずる深さが0.05mm以上0.5mm以下であることを特徴とする請求項4に記載の高強度ばね。 - 前記ばねは表面に窒化処理層が形成されており、
表面の硬さがHv750〜1150であり、
芯部の硬さがHv550〜700であり、
芯部硬さよりもHv15以上硬くなっている硬化層の深さが0.02mm以上0.15mm以下であり、
ばねの表面の圧縮残留応力が−800MPa以下であり、かつ
前記表面の圧縮残留応力が引張に転ずる深さが0.05mm以上0.5mm以下であることを特徴とする請求項4に記載の高強度ばね。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004084333A JP4097151B2 (ja) | 2003-03-28 | 2004-03-23 | 加工性に優れた高強度ばね用鋼線および高強度ばね |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003092600 | 2003-03-28 | ||
JP2004084333A JP4097151B2 (ja) | 2003-03-28 | 2004-03-23 | 加工性に優れた高強度ばね用鋼線および高強度ばね |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004315968A JP2004315968A (ja) | 2004-11-11 |
JP4097151B2 true JP4097151B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=33478557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004084333A Expired - Lifetime JP4097151B2 (ja) | 2003-03-28 | 2004-03-23 | 加工性に優れた高強度ばね用鋼線および高強度ばね |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4097151B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101287851B (zh) * | 2005-08-05 | 2012-09-05 | 住友电气工业株式会社 | 油回火线及其制造方法 |
JP2007063584A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-03-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | オイルテンパー線およびその製造方法 |
JP4027956B2 (ja) * | 2006-01-23 | 2007-12-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐脆性破壊特性に優れた高強度ばね鋼およびその製造方法 |
KR100985357B1 (ko) * | 2007-06-19 | 2010-10-04 | 주식회사 포스코 | 피로수명이 우수한 고강도, 고인성 스프링, 상기 스프링용강선재와 강선 및 상기 강선과 스프링의 제조방법 |
WO2013024876A1 (ja) | 2011-08-18 | 2013-02-21 | 新日鐵住金株式会社 | ばね鋼およびばね |
EP2942413B1 (en) * | 2013-03-12 | 2018-08-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Steel wire for spring and method for manufacturing same |
JP6410612B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2018-10-24 | 日産自動車株式会社 | 窒化部材及びそれを用いた摩擦伝動変速機 |
JP2017179423A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 疲労特性に優れた鋼線、およびその製造方法 |
JP7165522B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2022-11-04 | 日本発條株式会社 | 圧縮コイルばねおよびその製造方法 |
DE112020006562B4 (de) | 2020-06-15 | 2024-10-10 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Federstahldraht |
DE112020006794T5 (de) * | 2020-06-17 | 2023-01-05 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Federstahldraht |
KR102492641B1 (ko) * | 2020-12-17 | 2023-01-30 | 주식회사 포스코 | 내피로특성과 질화처리 특성이 향상된 스프링용 선재, 강선, 스프링 및 그 제조 방법 |
KR20240045214A (ko) | 2021-08-05 | 2024-04-05 | 스미토모덴키고교가부시키가이샤 | 스프링용 강선 |
-
2004
- 2004-03-23 JP JP2004084333A patent/JP4097151B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004315968A (ja) | 2004-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100711370B1 (ko) | 가공성이 우수한 고강도 스프링용 강선 및 고강도 스프링 | |
EP2017358B1 (en) | Steel wire material for spring and its producing method | |
US7763123B2 (en) | Spring produced by a process comprising coiling a hard drawn steel wire excellent in fatigue strength and resistance to setting | |
KR101603485B1 (ko) | 스프링 강 및 스프링 | |
JP4097151B2 (ja) | 加工性に優れた高強度ばね用鋼線および高強度ばね | |
US7615186B2 (en) | Spring steel excellent in sag resistance and fatigue property | |
JP5941439B2 (ja) | コイルばね、およびその製造方法 | |
JP4133515B2 (ja) | 耐へたり性及び耐割れ性に優れたばね用鋼線 | |
WO2016158562A1 (ja) | 疲労特性に優れた熱処理鋼線 | |
WO2015152063A1 (ja) | 疲労特性に優れた高強度鋼材 | |
JP4062612B2 (ja) | 疲労強度および耐へたり性に優れた硬引きばね用鋼線並びに硬引きばね | |
JP4041330B2 (ja) | 疲労強度に優れた硬引きばね用鋼線および硬引きばね | |
JP2004315967A (ja) | 耐へたり性及び疲労特性に優れたばね用鋼 | |
JP4330306B2 (ja) | 疲労強度に優れた硬引きばね | |
JP2007031747A (ja) | ばね用鋼線材およびその耐疲労性の判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040816 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4097151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |