JP4012510B2 - 印刷機構の駆動装置 - Google Patents

印刷機構の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4012510B2
JP4012510B2 JP2003541941A JP2003541941A JP4012510B2 JP 4012510 B2 JP4012510 B2 JP 4012510B2 JP 2003541941 A JP2003541941 A JP 2003541941A JP 2003541941 A JP2003541941 A JP 2003541941A JP 4012510 B2 JP4012510 B2 JP 4012510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive device
driven
roller
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003541941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510376A (ja
Inventor
ホルム ヘルムート
イェンチュ ペーター
マックス カール ゲルナー エリッヒ
イェミラー ペトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32660198&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4012510(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE2001154837 external-priority patent/DE10154837A1/de
Priority claimed from DE2001154838 external-priority patent/DE10154838A1/de
Priority claimed from DE10163963A external-priority patent/DE10163963B4/de
Priority claimed from DE2001163961 external-priority patent/DE10163961B4/de
Priority claimed from DE2001163962 external-priority patent/DE10163962B4/de
Priority claimed from PCT/DE2002/000415 external-priority patent/WO2002076743A1/de
Priority claimed from PCT/DE2002/000413 external-priority patent/WO2002076741A1/de
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2005510376A publication Critical patent/JP2005510376A/ja
Publication of JP4012510B2 publication Critical patent/JP4012510B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/004Driving means for ink rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/15Devices for moving vibrator-rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

本発明は、請求項1、2、4、6、12又は19の上位概念部に記載された形式の印刷機構の駆動装置に関する。
米国特許第4088074号明細書に基づいて公知の印刷機構の駆動装置では、インキ着けローラの回転駆動のために駆動モータが設けられている。摩擦によって回転駆動される横振りローラの軸方向駆動は、圧力媒体ピストンによって駆動されるレバー機構を介して行われる。
ドイツ連邦共和国特許公開第4430693号明細書には、インキ装置及び湿し装置を備えた印刷機構が開示されており、この場合インキローラの横振りローラは、それぞれ固有の駆動モータを用いて軸方向に、又は、1実施例では歯車結合装置を介して一緒に1つの駆動モータによって駆動可能である。軸方向の行程はそれぞれの横振りローラにおいてリニアモータによって生ぜしめることができる。
ドイツ連邦共和国特許公開第2932105号明細書には、湿し装置の横振りローラの駆動装置が開示されており、この場合横振りローラは個別に又は、元ローラ又は水着けローラと一緒に1つの駆動モータを用いて、印刷機胴とは無関係につまり独立して駆動可能である。横振りローラへの駆動は巻掛け手段によって行われる。
米国特許第6298779号明細書に基づいて公知の印刷機構の駆動装置では、回転駆動のために駆動車が軸方向可動の横振りローラと結合されている。駆動車は、軸に配置された歯車を用いて駆動可能であり、軸は選択的に別の歯車を介して又は歯付きベルトを介して、駆動モータによって駆動可能である。その他の横振りローラは例えば車列を介して駆動可能である。
国際公開第9908873号パンフレットに基づいて公知の横振りローラの駆動装置は、車列を介して回転可能に、かつクランク伝動装置を介して軸方向に駆動可能である。行程は偏心体を介して生ぜしめられ、連結体を介して横振りローラに伝達される。
ドイツ連邦共和国特許第3327872号明細書に開示された2つの横振りローラの軸方向駆動装置では、両方の横振りローラの軸方向運動を生ぜしめる伝動装置がカプセル化されて構成されている。
ドイツ連邦共和国特許公告第2309850号明細書に開示されたインキ装置の横振りローラの回転駆動装置では、印刷箇所近傍の横振りローラは、圧胴の歯車を介して駆動され、かつ他方の横振りローラは、歯付きベルトと円錐ベルト車とを介して第1の横振りローラによって駆動される。
ドイツ連邦共和国特許公開第4204604号明細書では、2つの横振りローラが車列を介して版胴によって回転駆動及び軸方向駆動される。軸方向運動への変換は、ウォーム伝動装置を用いて行われる。
ドイツ連邦共和国特許第19505625号明細書では、1つの横振りローラの回転駆動と軸方向駆動とが、1つの駆動ユニットによってベルト伝動装置を介して行われる。
本発明の課題は、印刷機構の駆動装置を提供することである。
この課題は本発明によれば、請求項1、2、4、6、12又は19の特徴部に記載の構成によって解決される。
本発明によって得られる利点としては、特に、印刷機構の運転における高いフレキシビリティが得られるということが挙げられる。また同時に、機械装置、電子装置、駆動技術、及び拡大されたオイル室のシールにかかる不必要に高いコストが回避される。
個々に又は対を成して駆動される印刷機胴と、個々に又は対を成して駆動されるインキ装置又は湿し装置のローラ例えば横振りローラとを備えた構成では、個々の又は対を成したカプセル化が、駆動側における構造スペース及びコストに関して大きな利点をもたらす。つまりこの構成では、印刷機の側壁の間における拡大されたオイル室の形成及びシールはもはや不要である。
直接的にモータ軸によって胴、ローラ又は横振りローラを軸方向駆動及び回転駆動する形式に比べて、伝動装置を介してそれぞれを駆動する構成は、最適な回転数範囲に対する要求を考慮することができる。このことは特に、横振りローラを備えたインキ装置又は湿し装置において、横振り運動する横振りローラによるかなり大きな不均一な負荷を考えた場合に、大きな利点を有する。
回転運動と軸方向運動とを駆動技術的に分離することは、本発明の有利な構成では、一方では、オイルなしの、ひいては安価で環境に優しい構成を可能にする。また他方ではこのように分離することは、方法技術的に、高められたフレキシビリティつまり柔軟性を可能にする。例えば印刷機の始動段階において、インキ装置のインキ着けもしくは湿し装置の水着けは、横振り運動なしに行うことができる。印刷中において横振り運動の振幅は、横振りローラの回転数もしくは製造速度とは無関係に独立して調節可能であり、例えば運転条件が変化してもコンスタントに保たれる。例えば横方向運動と周速度との間における比は、そのために調節可能な伝動装置及びオイル室を必要とすることなく、調節可能である。また有利な形式で、周方向におけるローラもしくは胴の位置に対して横振り運動の転換ポイントを調節及び変化させることができ、このことは例えば固定溝を備えた胴の場合に有利である。回転駆動が、特に1つの駆動モータによって駆動される版胴の駆動とは無関係に独立していることによって、他方では、版胴と横振りローラとの間における周速度を変化させることが可能であり、かつ準備運転(時間的に互いに無関係な洗浄、版の交換、先行インキ着け、ゴムブランケット洗浄など)における高いフレキシビリティを可能にする。
1つの構成群が例えば、インキ装置、駆動される複数のローラ、もしくは駆動される複数の横振りローラを有している場合には、この構成群のすべての横振りローラの軸方向運動のために1つの駆動モータを設けると有利である。このようにすると、不要な制御技術及び不要に高いエラーポテンシャルを回避することができる。
特にフレキシビリティ、効果、確実性もしくは安全性及びコストの点で有利な構成では、印刷機構の2つの印刷機胴が、少なくとも1つの独立した駆動モータを有しており、例えばインキ装置の横振りローラのような駆動されるローラ、湿し装置(ある場合には)の横振りローラのような駆動されるローラは、固有の回転駆動モータを構成群毎に有し、場合によっては特別にカプセル化された伝動装置及び/又は巻掛け伝動装置を有している。このような後者の構成群はこの場合例えばそれぞれ、1つの共通の固有の駆動モータを軸方向運動のために有していて、この場合駆動は例えば、行程を調節可能なクランク伝動装置を介して行われる。
駆動装置が巻掛け伝動装置として構成されている実施例では、これは、高価な車列なしに、通常同期的に運転される構成部材の共通な駆動を可能にし、さらにオイル室やこれに関連した構造的な処置の省略を可能にする。
歯付きベルトを用いた伝動装置の構成は、運動中に場合によっては生じる車列に対する側面の変化もしくは交番が生じないように構成することを可能にする。
次に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1は、ブランケット対ブランケット印刷形式の4つの印刷機構を有する印刷ユニットを示す図、
図2は、サテライト印刷ユニット形式の4つの印刷機構を有する印刷ユニットを示す図、
図3は、図1に示された駆動装置の側面図、
図4は、図2に示された駆動装置の側面図、
図5は、ベルト伝動装置を備えた4つの印刷機構を有する印刷ユニットを示す図、
図6は、図1の右上における印刷機構を例にとって、インキ装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図、
図7は、図2に示された駆動装置の部分的な断面図、
図8は、図1の右下における印刷機構を例にとって、インキ装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図、
図9は、図4に示された駆動装置の部分的な断面図、
図10は、図1の右上における印刷機構を例にとって、湿し装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図、
図11は、図7に示された駆動装置の部分的な断面図、
図12は、図1の右下における印刷機構を例にとって、湿し装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図、
図13は、図8に示された駆動装置の部分的な断面図、
図14は、ベルト伝動装置を備えた4つの印刷機構を有する印刷ユニットの別の実施例を示す図、
図15は、軸方向駆動装置の別の実施例を示す図、
図16は、軸方向駆動装置の別の実施例を示す図、
図17は、軸方向駆動装置の別の実施例を示す図、
図18は、軸方向駆動装置の別の実施例を示す図、
図19は、軸方向駆動装置の別の実施例を示す図、
図20は、巻掛け手段を介して駆動されるクランク伝動装置の原理を示す図、
図21は、カム円板を介して軸方向駆動されるローラの原理を示す図である。
印刷機、特に輪転印刷機は、少なくとも1つの印刷機構01を有しており、この印刷機構01を用いてインキがインキ装置02から、胴03として形成された少なくとも1つの回転体03、例えば版胴03を介して、被印刷物04、例えば被印刷ウェブ04、略してウェブ04にもたらされる。両面のブランケット対ブランケット印刷(Gummi-gegen-Gummi-Druck)のためのユニットの実施例(図1)では、印刷機構01は湿式オフセット用のオフセット印刷機構01として構成されており、付加的に湿し装置06と、胴07として形成された他の回転体07、いわゆるブランケット胴(Uebertragungszylinder)07とを有している。このブランケット胴07は、対応受けを形成する圧胴(Gegendruckzylinder)と共に印刷箇所を形成している。図1の実施例では圧胴は、第2の印刷機構01のブランケット胴07として形成されており、この場合両方の共働する印刷機構01はこの構成では、両面印刷のためのダブル印刷機構を形成している。区別する必要がない場合には、同じ部分もしくは部材に対して同一符号が用いられている。空間的な状態位置における相違は存在するが、このような相違は同一符号を用いる場合に考慮しない。
印刷機胴03;07とも呼ばれる胴03;07は、有利な構成では、少なくとも対を成して各印刷機構01毎に(例えば図2参照)、別の印刷機構01とは無関係なつまり独立した駆動モータ08を有している。この駆動モータ08は、両印刷機胴03;07のうちの一方に直接、又は伝動装置09(ピニオン、歯付きベルト)を介して作用し、そこから他方の印刷機胴を駆動することも、又は両方の印刷機胴03;07に対して並列的に作用して駆動することもできる。このような構成では、例えば歯車のない駆動装置は、オイルなしの駆動に有利であり、又は単に互いに対応配置された印刷機胴03;07のための閉鎖された例えばカプセル化された伝動装置は、フレーム壁の間におけるオイル室の節約に有利である。
さらにフレキシブルでかつオイルなし駆動のために特に適した有利な構成では、各印刷機胴03;07が固有の駆動モータ08を有しており、この駆動モータ08は軸方向において例えば伝動装置(例として上側の印刷機構に図示)を介して又は、横方向にずらされて伝動装置(ピニオン、歯付きベルト)を介してそれぞれ所属の印刷機胴03;07を駆動する。有利な構成では、駆動モータ08もしくは伝動装置09の出力部から、ほぼ同軸的に、場合によってはさらに角度及び/又はずれを補償するクラッチを介して胴03;07もしくはそのジャーナルへと駆動力が伝達される。このように構成されていると、ピニオンを備えた胴駆動車と潤滑剤に対する要求が無くなる。伝動装置09はこの場合有利には、駆動モータ08の回転数を減速する回転伝動装置(Umlaufgetriebe)、例えば遊星伝動装置09として構成されていて、補助伝動装置(Vorsatzgetriebe)として形成されている。
図1において上側の両印刷機構に図示されているように、インキ装置02はそれぞれ複数の胴11;12;13;14を有しており、これらの胴11;12;13;14は図面においてインキ着けローラ11、中間ローラ13及び横振りローラ12,14と呼ばれる。供給系又はインキ溜めから横振りローラ14へのインキの搬送は、種々異なった形式で行うことができる。
インキ装置02の両横振りローラ12;14は回転体12;14であり、その長手方向軸線を中心にして回転可能であり、かつ軸方向において共働するローラに対して可動に支承されている。実施例では横振りローラ12;14は伝動装置16を介して有利には一緒に、印刷機胴03;07の駆動とは無関係な共通の駆動モータ17を用いて回転駆動される。回転体である横振りローラ12;14は、場合によっては個々に、各1つの伝動装置16及び固有の駆動モータ17を介して回転駆動されるようになっていてもよい。印刷機胴03;07の駆動装置とは無関係な別の駆動手段18、例えば駆動モータ18(図3)によって、横振りローラ12;14は別の伝動装置19を介して、例えばクランク伝動装置19を介して一緒に、横振りローラ12;14の軸線方向において運動させられ、つまり有利には調節可能な振幅Aの行程だけ、横振り運動(changierende Bewegung)を行う。複数の横振りローラ12;14が1つの伝動装置19を介して一緒に軸方向駆動可能であると、有利な構成において、共通の軸方向駆動される個々の横振りローラ12;14の横振り運動の位相(Phase)及び/又は行程が、互いに無関係につまり独立して調節可能である。軸方向駆動装置は図1には示されていない。印刷ユニットの左側と右側とは互いに鏡像的に対応しているので、符号は単に印刷ユニットの「右側半部」にだけ記入されている。
横振りローラ12;14の代わりに又は横振りローラ12;14に加えて、インキ装置02の他のローラ11;13等は個々に又は一緒に伝動装置16を介して駆動されることができる。
湿し装置06もまた上側の印刷機構01の図示の実施例では、複数のローラ20;21;22;25を、つまり少なくとも各1つの水着けローラ20、2つの横振りローラ21;22、中間ローラ25を有している。この湿し装置06でも例えば横振りローラ21;22は伝動装置23を介して共通の駆動モータ24を用いて回転可能に、かつ伝動装置(図3)を介して共通の駆動手段27例えば駆動モータ24を用いて、軸方向可動である。横振りローラ21;22の代わりに又は横振りローラ21;22に加えて、湿し装置06の他のローラ20;25等を、個々に又は一緒に伝動装置26を介して回転駆動することができる。
図2にはサテライト印刷ユニット(Satellitendruckeinheit)として印刷ユニットを構成するための1実施例が示されている。印刷機構01のブランケット胴07は、サテライト胴28として形成された回転体28と共に印刷箇所を形成している。サテライト胴28は固有の駆動モータ29を用いて伝動装置31を介して単独で回転駆動される。図示されていない構成ではサテライト印刷ユニットはこのようなサテライト胴28を2つ有しており、両サテライト胴28はそれぞれ個別の又は一緒に、共通の駆動モータ29によって伝動装置31を介して駆動可能である。軸方向の駆動装置は図2には示されていない。
例として図2には、印刷機胴03;07の対を成した駆動装置が、版胴03の駆動車を駆動するピニオン、伝動装置09の一部であるピストンを介して駆動する様子が示されている。版胴03の駆動車から駆動力は、ブランケット胴07の駆動車に伝達される。このことは、例えばカプセル化された伝動装置09の一部である歯車結合装置を用いて、又はベルトを介して行うことができる。しかしながらまた駆動をブランケット胴07に対して、かつそこから版胴03に対して行うこと、又は同軸的に両胴03;07の一方に対して行うことも可能である。
図1及び図2において上側の印刷機構01に記載された構成は、下側の印刷機構01に対しても言えることであり、また逆も言える。例として図1及び図2において下側の印刷機構01には、それぞれ単に1つの横振りローラ12;21を備えたインキ装置02及び湿し装置06が示されている。これらの横振りローラ12;21は有利な構成では、それぞれ駆動モータ17;24を用いて伝動装置16;23を介して回転駆動され、かつ駆動モータ18;27(図3)を用いて伝動装置19;26を介して軸方向駆動される。
ブランケット対ブランケット印刷ユニット及びサテライト印刷ユニットのための図1及び図2(もしくは後続の図3及び図4)に示された個々の又は対を成した駆動装置は、相互に転用することができる。特に図2もしくは図4に示されたサテライト印刷ユニットの配置形式は有利であり、この場合対を成したすべての印刷機胴03;07及び圧胴28は、適宜な、特に軸方向において胴03;07;28を伝動装置09;31を介して駆動する駆動モータ08;29を有しており、例えば横振りローラ12;14は、外側に向かって閉鎖された伝動装置16を介して1つの共通の駆動モータ17によって駆動される。
図3及び図4には、図1及び図2に示された構成が鉛直断面図で示されており、この場合図3及び図4の図面にはローラ11,13の図示は省かれている。同様に湿し装置06もまたこの図面には示されていない。しかしながら湿し装置06に対しては、インキ装置02に相応するものを使用することができる。このことに基づいて、横振りローラ21;22、伝動装置23;26及び駆動モータ24;27に対する符号は、図3及び図4ではインキ装置02の符号に対してかっこ内に記載されている。
図3において、上側の印刷機構の2つのローラ12;14、ここでは横振りローラ12;14は共通の駆動モータ17を有している。伝動装置16、例えば車列16又は巻掛け伝動装置16は、この構成では周囲に対して閉鎖されて構成されている。そのために、単に両方の横振りローラ12;14に配属もしくは対応配置された伝動装置16が、この伝動装置16に配属もしくは対応配置されたケーシング32内に配置されている。このケーシング32は例えば1つの開放した側を有しており、これはサイドフレーム33と一緒に閉鎖されてカプセル化された室を形成している。例として単に1つの駆動されるローラ11;12;13;14、例えば横振りローラ12を有する下側のインキ装置02は、同様にこれらのローラ11;12;13;14に、例えば横振りローラ12に配属されたケーシング32を有しており、このケーシング32はサイドフレーム33と一緒に、伝動装置16を受容するカプセル化された室37を形成している。
軸方向運動のための駆動モータ18及び伝動装置19は例えば印刷機の他方の側に配置されている。
印刷機胴03;07はすべて固有の駆動モータ08を有し、かつこの構成ではそれぞれの伝動装置09だけを受容するケーシング34を有している。
図4に示された実施例では図3とは異なり、印刷ユニットは単数又は複数のサテライト胴28を有しており、このもしくはこれらのサテライト胴28は固有のもしくは共通の駆動モータ29によって伝動装置31を介して駆動される。
このような伝動装置31にもこの構成では固有のケーシング36が配属されていて、このケーシング36は伝動装置31を受容し、外方に向かってカプセル化している。
両印刷機胴03;07は、図示の実施例ではそれぞれ対を成して共通の駆動モータ08と各伝動装置09を受容するケーシング34とを有している。上に述べたように、しかしながらまた図3に示された個々の駆動装置を図4の印刷機胴03;07に用いることも可能である。
図4には下側領域に、印刷機構の駆動装置のための実施例が示されており、この印刷機構は、駆動モータ17を用いてカプセル化された伝動装置16を介して回転駆動される表面に突起(Naepfchen)を備えたローラ41例えばラスタローラ又はアニロックスローラ41を有している。ラスタローラ41はインキを例えば1つ又は2つのインキ着けローラ11(図示せず)に与える。ラスタローラ41は軸方向の横振り運動を行わない。
伝動装置09;16;23;31は従って個々にカプセル化された伝動装置09;16;23;31として構成されており、これらの伝動装置09;16;23;31は、同じ構成群の複数の胴03,07;28もしくはローラ12,14;21,22に、又は個々の胴03,07;28もしくは個々のローラ12,14;21,22;41に配属されている。構成群というのはここでは例えば、対を成した印刷機胴03;07、ローラ11;12;13;14;41、特に印刷機構02の横振りローラ12,14、及びローラ20;21;22;25、特に湿し装置06の横振りローラ21;22を意味している。
伝動装置09;16;23;31はそれぞれのケーシング32;34;36によって、空間的に狭く制限された閉鎖された室37;38;39内に配置されており、これらの室37;38;39内には例えばオイルのような潤滑剤が、該室37;38;39から逃げることなしにかつ複数壁から成るサイドフレームの必要性なしに、存在している。
特にローラ11;12;13;14;20;21;22;25;41、横振りローラ12;14;21;22、印刷機胴03;07又はサテライト胴28を個別に駆動する場合には、例えばカプセル化された循環伝動装置又は減速伝動装置のような、個々にカプセル化された伝動装置09;16;23;31を装着されてもしくはフランジ結合されて備えた駆動モータ08;17;24;29の配置形式が特に有利である。
有利な構成では、すべての伝動装置09;16;23;31又は少なくともインキ装置02及び/又は湿し装置06の伝動装置が減速伝動装置16;23として構成されている。2つの横振りローラ12,14;21,22の対を成した駆動のための伝動装置16;23は、有利には次のように構成されている。すなわちこの場合両横振りローラ12,14;21,22は同じ回転方向を有しており、つまり歯車列として構成されている場合には、両横振りローラ12,14;21,22の駆動歯車の間に1つの中間歯車が配置されている。駆動モータ17;24を用いた駆動はこの場合、駆動歯車のうちの1つに対してか又は中間歯車に対して行うことができる。伝動装置09;16;23;31は巻掛け伝動装置例えばベルト伝動装置、特に歯付きベルトを有することができ、もしくは有利な構成では伝動装置09;16;23;31のうちの1つ又は複数が、特に歯付きベルトのような巻掛け手段を備えた巻掛け伝動装置として構成されている。例えば伝動装置09;16;23;31は例えば両横振りローラ12,14;21,22のうちの1つ又は複数を駆動するために、歯付きベルトを備えたベルト伝動装置として構成可能である(下記参照)。
有利な構成では横振り運動を行う横振りローラ12;14;21;22の伝動装置16;23は、回転式の駆動モータ17;24がフレーム固定に配置され得るように形成されている。このことは例えば直ぐ歯(Geradeverzahnung)を介して、又は軸方向可動の駆動車又は広幅の駆動車を備えた前記ベルト伝動装置によって可能であり、後者の場合このような駆動車の上を、ベルト例えば歯付きベルトが、横振りローラ12;14;21;22の運動時に螺旋状に移動することができる。
軸方向の駆動装置もしくは、該駆動装置の、横振りローラ12;14;21;22に軸方向運動を伝達する伝動装置19;26は、有利な構成では潤滑剤室もしくはオイル室内に設けられていない。潤滑剤が必要な場合には、伝動装置19;23は少なくとも、外方に向かって閉鎖されたカプセル化された伝動装置19;26として構成されており、この伝動装置19;26は単に、該伝動装置19;26を駆動する駆動モータ18;27に配属されている。図4には例として、そのためにケーシング42が破線で示されている。単数又は複数の横振りローラ12,14;21,22を軸方向駆動する伝動装置19;26もまた、巻掛け伝動装置、特に歯付きベルトを有している、もしくは巻掛け伝動装置特に歯付きベルトとして構成されていることができる。
駆動モータ18;27を用いた軸方向駆動の場合のためには、回転運動を軸方向の行程に変換する伝動装置19;26は、横振りローラ12;14;21;22のラバー(Ballen)の外側に配置されているが、しかしながら拡張された共通のオイル室もしくは潤滑剤室内に、他の構成群の伝動装置、例えば隣接したインキ装置02もしくは湿し装置06又は印刷機胴03;07の伝動装置と一緒に配置されているのではない。駆動モータ18;27自体は、固有にカプセル化された伝動装置(図3;図4に単に円で示されている)、例えば減速伝動装置及び/又はL字形伝動装置(Winkelgetriebe)を有することができる。変換及び/又は減速する伝動装置19;26はこの構成では例えば、偏心体を有するクランク伝動装置として、カム形状の溝内を循環するストッパとして又は他の形式で構成されている。この場合、一緒に軸方向駆動されるすべての横振りローラ12;14;21;22にはそれぞれ、個々の、場合によっては個々にカプセル化された、回転運動を軸方向運動に変換する伝動装置が配属されており、これらの伝動装置は(例えば図20に例示されているように)一緒に巻掛け手段又は軸を介して駆動される。
別の構成では、軸方向駆動は、駆動モータ18;27として構成された駆動手段18;27を用いてではなく、例えば圧力媒体によって負荷されるピストンを用いて又は磁力を介して行われる。このような場合には例えば連結体(Koppel)は、伝達又は変換する伝動装置19;26である。このような駆動の変化態様は、例えば個々にカプセル化された回転駆動装置と一緒に有利である。
個々の又は対を成した回転駆動装置及び所属の伝動装置09;16;23;31並びに個々の又は対を成した軸方向駆動装置及び所属の伝動装置19;26のための実施例に示された変化形態は、図示を合理化するために、図1〜図4に「上」及び「下」に示された印刷機構01にそれぞれ例示されている。特に印刷ユニットは4つの印刷機構01を有しており、これらの印刷機構01はすべて、各2つの横振りローラ12;14を備えたインキ装置02と、各1つの横振りローラ21を備えた湿し装置06とを有している。またすべてのインキ装置02は、駆動される横振りローラ12;14の代わりに、駆動されるラスタローラ41を有することもできる。胴03,07;28の駆動装置とインキ装置02もしくは湿し装置06の駆動装置との組合せに対しても、図1及び図3に示された構成を、図2及び図4に示された構成に転用すること及び逆にすることが可能である。例えばすべての胴03,07;(28)及びすべての駆動されるローラ(11);12;(13);14;(20);21,22;(25);41は構成に応じて固有の回転式の駆動モータ08;17;24;(29)を、各1つの個々にカプセル化された伝動装置09;16;23;(31)を介して有していることができる。また、軸方向駆動のための上に述べた種々異なった変化形態もまた付加的に、種々異なった印刷機構01に相互に用いることができる。
例えば印刷ユニットが4つの印刷機構01を有していて、これらの印刷機構01の印刷機胴03;07と設けられている場合にはサテライト胴28とは、それぞれ固有の駆動モータ08;29を用いて固有のカプセル化された伝動装置09;31を介して回転駆動され、これに対してインキ装置02は(場合によっては湿し装置06も)2つの横振りローラ12;14;21;22を有しており、これらの横振りローラ12;14;21;22は対を成してそれぞれ1つの共通の駆動手段17;24を用いて伝動装置19;26を介して軸方向駆動可能である。変化実施例ではインキ装置02及び場合によっては湿し装置06のすべての胴03,07;28及びすべての横振りローラ12;14;21;22がそれぞれ、固有の駆動モータ08;17;24;29によって、各1つの固有の閉鎖された伝動装置09;16;23;31を介して回転駆動される。胴03,07;28及び場合によっては横振りローラ12;14;21;22に対する伝動装置09;16;23;31による同軸的な駆動が有利である。
1つの印刷ユニットに対しては、この印刷ユニットを形成するすべての印刷機構01の配置形式のための同じ構成が選択されると有利である。構成の選択は、所望のフレキシビリティの程度、コスト、及びインキ装置02もしくは湿し装置06の選択(1つ又は2つの横振りローラ12;14;21;22、ラスタローラ41を備えたショートインキ装置(Kurzfarbwerk)等)に関連している。
回転駆動のために挙げられた駆動モータ08;17;24;29は、有利には次のように、すなわちこれらの駆動モータが製造(Produktion)中における駆動のためにも働くように構成されている。このように構成されていると、補助駆動装置の必要なしに、駆動されるユニットを準備運転(Ruestbetrieb)又は保守運転においても製造中においても前記駆動モータ08;17;24;29によって運転することができる。少なくとも印刷機胴03;07;28の駆動モータ08;29は、有利にはその角度位置を調整される駆動モータ08;29として構成されている。インキ装置02もしくは湿し装置06の駆動モータ17;24がその角度位置を調整不能に構成されている場合には、これらの駆動モータは有利には少なくともその回転数を調整可能に構成されている。同じことは軸方向運動の駆動モータ18;27に対しても言える。
回転駆動のための胴03,07もしくはローラ11;12;13;14;20;21;22;25に対して同軸的な駆動が行われる場合には、遊星歯車伝動装置09;16;23;31として構成された減速伝動装置09;16;23;31の配置形式が有利である。
以下における図5〜図21には、印刷機構01特にインキ装置02もしくは湿し装置06を駆動するための実施例が示されている。印刷機胴03;07;28の駆動及び伝動装置09;16;23;31並びにカプセル化に対する上に述べた構成は、相応に適用可能である。また湿し装置06の駆動装置は上に述べたように駆動され得るのに対して、湿し装置06は以下に記載のように構成されていることができ、かつその逆も可能である。
印刷機胴03;07は有利な構成では印刷機構01毎に少なくとも対を成して(下側のダブル印刷機構に例示)、別の印刷機構01とは無関係なつまり独立した駆動モータ08を有している。この駆動モータ08は、図1に示されたような形式で駆動するように構成されていることができる。オイルフリーの駆動のために適したよりフレキシブルな構成では、図1について記載したように、各印刷機胴03;07が固有の駆動モータ08を有している。
図1におけるように、図5に示されたインキ装置02はそれぞれインキ着けローラ11、中間ローラ13及び横振りローラ12,14を有している。
インキ装置02の両横振りローラ12;14は、長手方向軸線を中心にして回転可能でかつ軸線方向においてサイドフレーム33に対して相対的に可動に支承された回転体12;14である。横振りローラ12;14は、巻掛け伝動装置16として構成された伝動装置16を用いて巻掛け手段43を介して、有利には一緒に、印刷機胴の駆動とは無関係な共通の駆動モータ17を用いて回転駆動される。場合によっては横振りローラ12;14は、個々に各1つの巻掛け手段43を介して駆動されてもよい。印刷機胴の駆動とは無関係な別の駆動手段18、例えば駆動モータ18によって、横振りローラ12;14は伝動装置19例えばクランク伝動装置19を介して、有利には一緒に横振りローラ12;14の軸方向において運動させられ、つまり有利には調節可能な振幅Aの行程だけ横振り運動を行う。
回転駆動のために横振りローラ12;14は(図6及び図7)、端面側でそれぞれ駆動車44;46例えば、巻掛け手段43と共働するプーリもしくはベルト車44;46と相対回動不能にかつ同軸的に結合されている。巻掛け手段43例えば歯付きベルト43又はVベルトとして構成されていて、駆動モータ17の軸と結合された駆動車47を介して駆動される。巻掛け手段43はこの実施例では両横振りローラ12;14の駆動装置を同じ回転方向で回転させ、そして交差していない閉鎖されたループを形成している。
インキ装置02の駆動のための第1実施例(図6、図7)では、ベルト車44;46は、横振りローラ12;14の周方向においては少なくとも1つの回転方向において連行結合体(Mitnehmerverbindung)としてかつ長手方向軸線に対して同軸的に横振りローラ12;14と結合されているが、しかしながら軸方向では横振りローラ12;14に対して可動に配置されている。図示の実施例では連行結合体は次のようにして実現されている。すなわちこの場合、ベルト車44;46にはその中心の外側における領域に、横振りローラ12;14の軸方向に延びる少なくとも1つの開口48例えば少なくとも1つの孔48が設けられており、この開口もしくは孔48は、横振りローラ12;14と相対回動不能に結合された対応するピン49と共働する。連行結合体は逆の形式又は他の形式で、横振りローラ12;14及び駆動車44;46に周方向において有効なストッパ48;49を有することができ、これらのストッパ48;49は、少なくとも1つの回転方向における回動を阻止するが軸方向における相対運動は可能にする。摩擦力を減じるために、特にストッパ48;49が駆動力を伝達するので、有効な面の間には摩擦を減じる軸受51(図7)、特に例えばニードル軸受51として構成されたリニア軸受51が配置されている。
このように構成された駆動装置は、共通の巻掛け手段43を介した横振りローラ12;14の共通の回転駆動を可能にし、それと同時に両横振りローラ12;14の横振り運動を可能にする。従って巻掛け手段43は横振り運動に追従しなくてはならず、このことは特に、逆位相に横振り運動を行う2つの横振りローラ12;14の場合には不可能であるか、又は関与する部材の耐用寿命及び精度を著しく犠牲にしてしか可能でない。
駆動モータ18による軸方向運動のための駆動は次のように行われる。すなわちこの場合偏心体52もしくは偏心ブシュ52が、駆動モータ18によって例えば傘歯車伝動装置を介して駆動される軸53においてクランクとして働き、偏心ブシュ52はその偏心運動を、該偏心ブシュ52を把持する第1の連結体54に往復直線運動として伝達する。第1の連結体54の自由端部は、レバーアーム56と枢着結合されており、このレバーアーム56自体は、フレーム固定の軸線を中心にして旋回可能な軸57に相対回動不能に配置されている。軸57には、運動させられる横振りローラ12;14の数に相当する数のレバーアーム58;59が相対回動不能に結合されており、これらのレバーアーム58;59自体は、第2の連結体61;62と枢着結合されている。第2の連結体61;62の自由端部は、クラッチ63;64を介してそれぞれの横振りローラ12;14と次のように、すなわち横振りローラ12;14の周方向における相対運動は可能であるが、連結体61;62と横振りローラ12;14との軸方向における相対運動は阻止されるように、結合されている。
両横振りローラ12;14相互の運動の位相及び振幅Aは、選択された構成では簡単な形式で調節可能であり、しかも確固としていて再現可能である。第1の調節可能性は連結体54と軸53との間における第2の偏心体66の配置を可能にし、この場合両偏心体52;66の相対回動及び次いで行われる相互の固定によって、行程が調節可能である。レバーアーム58;59の長さによっても、行程の振幅Aを個々にかつ相対的に選択することができる。相対運動の位相は、軸57の周方向におけるレバーアーム58;59の相対的な位置によって規定可能である。
これによって最大限可能な自由度と共に、単純で頑丈な駆動装置が得られ、この駆動装置は、印刷機胴03;07とは無関係な個別の回転速度並びに独立した行程振動及び振幅Aを可能にする。
インキ装置02の駆動のための第2実施例(図8、図9)では、ベルト車44;46として構成された駆動車44;46が、横振りローラ12;14と相対回動不能に結合され、かつ各横振りローラ12;14の軸方向において該横振りローラ12;14と堅固に結合されている。駆動車44;46は、巻掛け手段43と共働する作用面67の幅b44;b46を有しており、この幅b44;b46は少なくとも、巻掛け手段の幅b43と横振りローラ12;14の軸方向における行程の最大振幅Aとの総和に相当している。振幅Aは図9に横振りローラ12;14の一端に対して、瞬間的な位置(momentane Stellung)が真ん中のポジションに相当している場合のために、破線を用いて示されている。同様に駆動車44;46、連結体61等のための種々異なった状態位置を破線で示すことも可能であるが、図面を分かりやすくするために省略する。
横振りローラ12;14の駆動形式は、原則的に第1実施例に示された駆動形式に相当しているので、ここでは説明を省く。
横振りローラ12;14が駆動モータ17を用いて回転駆動される間に、横振りローラ12;14が横振り運動を行うと、巻掛け手段43はサイドフレームに対してほぼその位置を保つが、駆動車44;46に対してはその回転軸線の方向で一方の側から他方の側に移動する。そして例えば駆動車の作用面67には、正弦関数によって現れる下方もしくは上方に向かって交互に延びる螺旋が描かれる。
図5〜図9に示されたインキ装置02の駆動装置によって、場合によっては上に述べた胴対13;17の駆動装置との関連において、得られる利点は、湿式オフセット法の場合に湿し装置06の駆動装置にも十分に適用可能である。軸方向可動の横振りローラ43(又は図示の実施例におけるようにグループとして構成された複数の横振りローラ43)が、印刷機胴03;07の駆動装置とは無関係な回転駆動用の駆動モータ44を有していて、印刷機胴03;07の駆動装置とは無関係な駆動手段27例えば横方向運動発生のための駆動モータ27を有している場合でも、特に図示の湿し装置06では、インキ装置02と湿し装置06との間における共働におけるフレキシビリティに関して別の利点が生ぜしめられる。この場合においても巻掛け手段68、例えば歯付きベルト68又はVベルトを用いた駆動形式には、最適な変換と、オイルなしの駆動及び/又は複数の横振りされる横振りローラ21;22の同時的な駆動とに関して特別な利点がある。回転駆動のための構成及び軸方向運動を生ぜしめるための構成は、インキ装置02のための実施例と部分的に重なり合うので、以下においては単に相違点についてだけ触れる。インキ装置02の状況に相当する状況に対しては、上の述べたことが当て嵌まる。
湿し装置06の駆動に対する第1実施例では(図10、図11)、巻掛け手段68による横振りローラ21;22の回転駆動は、大きな範囲で図6に示された実施例における回転駆動に相当している。駆動車44(同じ形式で構成されているので同一符号)及び横振りローラ21;22は、この場合でも相対的に軸方向において可動であり、周方向においては互いに浮動に結合されている。図示の実施例では湿し装置06は単に1つの横振りローラ21を有しているだけなので、歯付きベルト68として形成された巻掛け手段68は単に、1つの横振りローラ21の駆動車44だけを駆動する。1つの横振りローラ21;22よりも多くの横振りローラが回転駆動される場合には、図6及び図7に対して述べたことが相応に用いられる。
軸方向における駆動は、単に1つの駆動される横振りローラ21だけが存在している場合には簡単化することができ、この場合図11に示されているように、第1の連結体54は図示の実施例では、横振りローラ21のクラッチ63と直接枢着結合されている。
湿し装置06の回転駆動装置の第2実施例(図12及び図13)は、インキ装置02の第2実施例(図8及び図9)の原理に相当している。この実施例でも駆動車44は次のような幅b44を、つまり少なくとも巻掛け手段68の幅b68に、横振りローラ21;22のための行程の最大振幅A(図示せず)を加えた値に相当する幅b44を有している。
この実施例においても湿し装置06は同様に単に1つの横振りローラ21を有している。横振りローラ21;22が複数の場合に対しては、図10及び図11に示された構成が相応に適用される。行程を生ぜしめる駆動装置は、湿し装置06のための第1実施例の駆動装置に相当している。
図14にはインキ装置02及び湿し装置06の駆動装置が、サテライト印刷ユニットとして構成された印刷ユニットに示されている。この印刷ユニットは少なくとも1つの別の胴28、つまりサテライト胴28として構成された圧胴28を有しており、この圧胴28には少なくとも2つの印刷機構01が配属もしくは対応配置されている。印刷機胴03;07及びサテライト胴28はこの実施例ではそれぞれ伝動装置09を介して個々に駆動モータ08によって駆動される。伝動装置09は図14においても単に略示されているに過ぎず、軸方向で見て駆動モータ08と胴03;07;28との間に配置された減速伝動装置、例えば遊星伝動装置09である。しかしながらまた駆動車と共働する歯車結合装置としてのピニオン又はベルト装置であってもよい。
このサテライト印刷ユニットには例として右上に、2つの横振りローラ21;22を有する湿し装置06の駆動装置が示されている。駆動モータ24を用いた巻掛け手段68による両横振りローラ21;22の共通の回転駆動と、伝動装置特にクランク伝動装置を介しての軸方向駆動とは、インキ装置02に対して上に述べた形式で行われる。インキ装置02の横振りローラ12;14は図5に相応して駆動される。
右下には例として、単に1つの横振りローラ21の駆動装置を有するインキ装置02が示されている。回転駆動及び軸方向駆動は、湿し装置06に対して上に述べたのに相当する形式で行われる。
サテライト印刷ユニットの図示されていない構成は、4つの印刷機構01と2つのサテライト胴28とを有している。このような構成では例えば両サテライト胴28は固有の駆動モータ08を備えて構成されている。印刷機胴03;07のための構成、もしくは個々の又は対を成した、直接的な又は間接的な駆動装置のための構成は、しかしながら両サテライト胴28に対して相応に用いることができる。
巻掛け伝動装置の構成は、単数の又は複数の横振り運動する横振りローラ12;14;21;22が巻掛け手段43;68を介して駆動されるすべての実施例に対して次のような大きな利点を有しており、すなわちこの場合巻掛け手段43;68の空間的な経過は、駆動される横振りローラ12;14;21;22の横振り運動にもかかわらず、駆動モータ17;24に対してほぼ位置固定のままであり、駆動装置は邪魔されず、均一にかつ材料に優しく構成されている。駆動モータ17;24は簡単な形式でフレーム固定に配置されていることができる。
巻掛け手段43;68の緊張を所定するためもしくは維持するために、本発明の別の構成ではローラ69(図8)が配置されており、このローラ69は、巻掛け手段43;68を変向させるように調節可能もしくは予負荷可能(vorspannbar)に構成されている。
巻掛け手段43;68が横方向に走ることを防止するために、駆動装置は少なくとも1箇所に駆動モータ17;24に対して一定の間隔をおいて配置されていて巻掛け手段43;68の搬送方向に対して横方向に有効なガイド71を有している。このようなガイド71は、有利な構成では段部もしくは張出し部(Grad)71として、駆動モータ17;24の駆動車47及び/又は場合によっては存在するローラ69(図8、図10、図11、図12、図13)に配置されている。インキ装置02もしくは湿し装置06の第1実施例では、駆動車47又はローラ69の他に、横振りローラ12;14;21;22に配属された駆動車44もこのようなガイド71を、有利には巻掛け手段43;68の両側に有している。また第2実施例による構成のためには、駆動車44;46におけるこのようなガイド71は省くことができるか又は、巻掛け手段43;68が振幅Aのために必要な幅b44全体において邪魔されずに循環できるような間隔を有することが望ましい。
インキ装置02及び湿し装置06の回転駆動における非関連性に対する要求が課せられていない場合には、コスト的に特にリーズナブルな構成では、印刷機構01のインキ装置02の横振りローラ12;14及び湿し装置06の横振りローラ21;22は、すべて共通にただ1つの巻掛け手段43を介して、特に一定の回転方向で駆動されることができる。
駆動モータ17及び例えば伝動装置16;23のような所属の構成部材を用いた横振りローラ12;14;21;22の回転駆動装置と、駆動モータ18;27及び例えば軸方向運動のための伝動装置19;23のような所属の構成部材を用いた横振りローラ12;14;21;22の軸方向駆動装置とは、図6〜図13において横振りローラ12;14;21;22の同じ側に示されており、例えば図3及び図4に対する記載のように、有利な構成では、横振りローラ12;14;21;22の互いに異なった機械側もしくは端面側に配置されていることができる。
インキ装置02もしくは湿し装置06の横振りローラ12;14;21;22は、個々に又は複数が、有利には使用例に応じて前記実施例におけるとは異なった実施例において軸方向駆動されることができる。
図15に示されているように、2つの横振りローラ12;14;21;22の軸方向駆動は、軸72において駆動モータ18;27(図示せず)によってクランク揺動の原理に基づいて行うことができ、この場合軸72は、偏心率eを生ぜしめる回転する連結体73と相対回動不能に結合されている。連結体73の端部は、別の連結体74の端部と枢着結合されており、この別の連結体74の第2の端部は、3腕状のレバー77のアーム76と枢着結合されている。3腕状のレバー77は、フレーム固定の旋回軸線Sを中心にして旋回可能に支承されており、この場合2つの自由なアーム78;79はそれぞれ、横振りローラ12;14;21;22の各1つの端部と枢着結合されている。横振りローラ12;14;21;22とレバー77との間における結合は上に述べたように、レバー77に対する横振りローラ12;14;21;22の回転運動を可能にする。連結体74とアーム76とは揺動体を形成する。連結体73は別の連結体74が偏心的に枢着されている駆動車(二点鎖線参照)として構成されていてもよい。
横振りローラ12;14;21;22のうちの1つの軸方向駆動は、図16に略示されているように、図示されていない駆動モータ18;27によって軸72を介して駆動車81に伝達されることができ、この駆動車81はその中心に位置する軸72に対して偏心率eをもって連結体82と枢着結合されている。連結体82の他方の端部は枢着的にかつフレーム固定に固定されている。駆動車81の回転時に駆動車81は周期的にフレームから離反運動し、連行体83と支承装置84とを介して周期的に横振りローラ12;14;21;22を軸方向運動させる。駆動モータ08は駆動車81の回転軸線もしくは連行体83に対して位置固定に配置されていて、往復運動を実行することができる。駆動車81の横方向運動にもかかわらず十分な係合を保証するために歯列が相応に設計されている場合には、駆動車81はしかしながらまた駆動車81と、駆動モータ18;27によって駆動されるピニオン86との間における形状結合的な駆動結合部を介して駆動されることができる。
図17に示された軸方向駆動のための変化実施例では、回転斜板87が駆動モータ18;27によって回転駆動される。タンブラ運動(taumelnde Bewegung)は軸方向運動として連行体88と連結体89とを介して、1つ又は2つの横振りローラ12;14;21;22に伝達される。
図18に示された変化実施例では、1つ又は2つの横振りローラ12;14;21;22の軸方向運動のための駆動手段は、圧力媒体によって負荷可能な作業シリンダ91、特にダブル室シリンダ91として構成されている。この作業シリンダ91は、例えば2つの横振りローラ12;14;21;22を同時に駆動したい場合には、2つの連行体92の間に支承されていて、両連行体92は支承装置93を介してそれぞれ横振りローラ12;14;21;22と結合されている。
図16に示された実施例の変化実施例である図19に示された実施例では、横振りローラ12;14;21;22は、確かに印刷機胴03;07;28とは機械的に無関係な駆動モータ18;27(図示せず)によって回転駆動されるが、しかしながら固有に設けられた駆動モータ18;27なしに軸方向駆動される。軸方向における行程は、ここでは横振りローラ12;14;21;22の回転によって、形状結合的な伝動装置94,96を介して行われ、この伝動装置94,96は例えば、横振りローラ12;14;21;22と相対回動不能に結合されたウォーム車94とウォーム96とから成っている。軸72を中心にして回転するウォーム車94は、連結体82の偏心e的な変位を有しており、そして図16の記載と同じ形式で周期的にフレームから離反運動し、かつ連行体83及び支承装置84を介して周期的に横振りローラ12;14;21;22を軸方向運動させる。
図示されていない構成において駆動手段18;27は、リニアモータ18;27として構成されていても、又は磁力に基づいて作動するように構成されていてもよい。
図20に示された構成では、2つの横振りローラ12;14;21;22の軸方向駆動装置は、1つの共通の駆動手段18;27、特に駆動モータ18;27によって駆動されることが可能であり、そして例えば図6に示された軸32のような軸の代わりに巻掛け伝動装置例えばベルト伝動装置97を介して、互いに連結されていることができる。この場合ベルト伝動装置97は例えば軸方向駆動される横振りローラ12;14;21;22毎にベルト車99を有することができ、このベルト車99自体は、少なくとも1つのクランク伝動装置101を介して、各横振りローラ12;14;21;22を駆動する。ベルト車99は、ベルト98例えば歯付きベルト98又はVベルトを介して、該ベルト98を駆動する図20には示されていない駆動モータ18;46によって駆動される。クランク伝動装置101は、揺動体を有する図示の形式とは異なった形式で構成されていてもよい。
図21に略示されているように別の実施例では、円板102例えばカム円板102が環状の溝103を備えていてベルト車99によって駆動されるようになっており、この場合この円板102は、横振りローラ12;14;21;22と結合されたストッパ104例えば連行体104と共働する。連行体104は種々様々な形式で構成することが可能であるが、しかしながら横振りローラ12;14;21;22の軸方向で見て該横振りローラ12;14;21;22と堅固に結合されていなくてはならない。巻掛け手段98を介してこの実施例においても、種々異なった横振りローラ12;14;21;22の円板102を複数駆動することが可能である。カム円板102による軸方向駆動は、別の変化実施例では逆の形式で行うことが可能であり、この場合カム円板102は横振りローラ12;14;21;22と回転駆動結合されており、カム円板102の環状の溝103はフレーム固定のストッパ104と共働する。カム円板102はこの場合駆動モータ18;27を用いて例えば、ディファレンシャル伝動装置又はいわゆるハーモニック・ドライブ(内歯列を備えた歯車とその中で回転する変形可能な外歯を備えた歯車とを備えた構成された伝動装置)を介して、横振りローラ12;14;21;22の回転数に対してそれ自体の回転数を変化させることができる。
一般的に、巻掛け手段43;68を介して駆動を行う変化実施例の有利な構成には、利点がある。すなわちこの場合このような駆動ストランドでは巻掛け伝動装置の他に、歯車結合装置は設けられておらず、又はカプセル化されたただ1つの歯車伝動装置(例えば減速伝動装置及び/又は補助伝動装置)しか設けられていない。そして拡げられたオイル室は不要である。択一的に駆動ストランド全体がカプセル化されていなくてはならない。
軸方向駆動装置の上に述べた別の構成もまた、印刷機胴03;07、インキ装置02もしくは湿し装置06並びに伝動装置09;16;23;19;26;31を駆動するための図1〜図14に示された変化実施例と、必要に応じて組み合わせることができる。
ブランケット対ブランケット印刷形式の4つの印刷機構を有する印刷ユニットを示す図である。 サテライト印刷ユニット形式の4つの印刷機構を有する印刷ユニットを示す図である。 図1に示された駆動装置の側面図である。 図2に示された駆動装置の側面図である。 ベルト伝動装置を備えた4つの印刷機構を有する印刷ユニットを示す図である。 図1の右上における印刷機構を例にとって、インキ装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図である。 図2に示された駆動装置の部分的な断面図である。 図1の右下における印刷機構を例にとって、インキ装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図である。 図4に示された駆動装置の部分的な断面図である。 図1の右上における印刷機構を例にとって、湿し装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図である。 図7に示された駆動装置の部分的な断面図である。 図1の右下における印刷機構を例にとって、湿し装置用駆動装置の第1実施例を示す斜視図である。 図8に示された駆動装置の部分的な断面図である。 ベルト伝動装置を備えた4つの印刷機構を有する印刷ユニットの別の実施例を示す図である。 軸方向駆動装置の別の実施例を示す図である。 軸方向駆動装置の別の実施例を示す図である。 軸方向駆動装置の別の実施例を示す図である。 軸方向駆動装置の別の実施例を示す図である。 軸方向駆動装置の別の実施例を示す図である。 巻掛け手段を介して駆動されるクランク伝動装置の原理を示す図である。 カム円板を介して軸方向駆動されるローラの原理を示す図である。
符号の説明
01 印刷機構、オフセット印刷機構、 02 インキ装置、 03 胴、回転体、版胴、印刷機胴、 04 被印刷物、被印刷ウェブ、ウェブ、 06 湿し装置、 07 胴、回転体、ブランケット胴、印刷機胴、 08 駆動モータ、 09 伝動装置、遊星歯車装置、11 ローラ、インキ着けローラ、回転体、 12,14 ローラ、横振りローラ、回転体、 13 ローラ、中間ローラ、回転体、 16 伝動装置、巻掛け伝動装置、車列、減速伝動装置、 17 駆動モータ、 18 駆動手段、駆動モータ、リニアモータ、作業シリンダ、 19 伝動装置、クランク伝動装置、 20 ローラ、水着けローラ、回転体、 21,22 ローラ、横振りローラ、回転体、 23 伝動装置、減速伝動装置、巻掛け伝動装置、 24 駆動モータ、 25 ローラ、中間ローラ、回転体、 26 伝動装置、 27 駆動手段、駆動モータ、リニアモータ、作業シリンダ、 28 胴、サテライト胴、回転体、圧胴、印刷機胴、 29 駆動モータ、 31 伝動装置、巻掛け伝動装置、 32 ケーシング、 33 サイドフレーム、 34 ケーシング、 36 ケーシング、 37,38,39 室、 41 ローラ、ラスタローラ、アニロックスローラ、回転体、 42 ケーシング、 43 巻掛け手段、歯付きベルト、 44,46 駆動車、ベルト車、 47 駆動車、 48 開口、孔、ストッパ、 49 ピン、ストッパ、 51 軸受、ニードル軸受、リニア軸受、 52 偏心体、偏心ブシュ、 53 軸、 54 第1の連結体、 56 レバーアーム、 57 軸、 58,59 レバーアーム、 61,62 第2の連結体、 63,64 クラッチ、 66 偏心体、 67 作用面、 68 巻掛け手段、歯付きベルト、 69 ローラ、 71 ガイド、 72 軸、 73 連結体、 74 連結体、 76 アーム、 77 レバー、 78 アーム、 79 アーム、 81 駆動車、 82 連結体、 83 連行体、 84 軸受、 86 ピニオン、 87 回転斜板、 88 連行体、 89 連結体、 91 作業シリンダ、ダブル室シリンダ、 92 連行体、 93 支承装置、 94 伝動装置、ウォーム車、 96 伝動装置、ウォーム、 97 ベルト伝動装置、巻掛け手段伝動装置、 98 ベルト、歯付きベルト、 99 ベルト車、 101 クランク伝動装置、 102 円板、カム円板、 103 溝、 104 ストッパ、連行体、A 振幅、 b43 幅、 b44 幅、 b46 幅、 b68 幅、 S 旋回軸、 e 偏心率

Claims (22)

  1. 長手方向軸線を中心にして回転可能にかつ軸方向可動に支承された少なくとも1つの回転体(12;14;21;22)を備えた印刷機構(01)の駆動装置であって、回転体(12;14;21;22)が回転駆動装置と、軸方向の行程を生ぜしめる駆動手段とを有しており、回転体(12;14;21;22)の回転駆動が、印刷機胴(03;07)の駆動とは機械的に無関係につまり独立して、駆動モータ(17;24)によって行われる形式のものにおいて、回転駆動装置が、回転体(12;14;21;22)の一方の端部に配置され、軸方向の行程を生ぜしめる駆動手段(18;27)が回転体(12;14;21;22)の他方の端部つまり反対側に位置する端部に配置されており、回転体(12;14;21;22)が、該回転体と相対回動不能にかつ同軸的に結合された駆動車(44;46)を介して、印刷機胴(03;07)の駆動装置とは無関係な駆動モータ(17;24)によって巻掛け手段(43;68)を用いて駆動されており、さらに、版胴(03)として構成された印刷機胴(03)と、該印刷機胴(03)に対応配置もしくは配属されていてブランケット胴(07)として構成された別の印刷機胴(07)とが、各1つの駆動モータ(08)を用いて、それ自体外方に向かって閉鎖されかつカプセル化された各1つの伝動装置(09)を介して、機械的に互いに無関係につまり独立して駆動されるようになっていることを特徴とする、印刷機構の駆動装置。
  2. 回転体(12;14;21;22)がインキ装置(02)又は湿し装置(06)のローラ(12;14;21;22)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  3. 印刷機構(01)が、回転可能にかつ軸方向可動に支承された少なくとも2つの回転体(12;14;21;22)を有している、請求項1記載の駆動装置。
  4. 回転体(12;14;21;22)がそれぞれ、該回転体と相対回動不能にかつ同軸的に結合された駆動車(44;46)を介して、各1つの巻掛け伝動装置(16;23)によって回転駆動される、請求項記載の駆動装置。
  5. 少なくとも2つの回転体(12;14;21;22)がそれぞれ、該回転体と相対回動不能にかつ同軸的に結合された駆動車(44;46)を介して、該駆動車(44;46)を循環する1つの共通の巻掛け手段(43;68)によって回転駆動される、請求項記載の駆動装置。
  6. 版胴(03)として構成された印刷機胴(03)と、該印刷機胴(03)に対応配置もしくは配属されていてブランケット胴(07)として構成された別の印刷機胴(07)とが一緒に、それ自体外方に向かって閉鎖されかつカプセル化された1つの伝動装置(09)を介して、駆動される、請求項1記載の駆動装置。
  7. 回転体(21;22)が湿し装置(06)の横振りローラ(21;22)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  8. 回転体(12;14)がインキ装置(02)の横振りローラ(12;14)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  9. 軸方向の行程を生ぜしめる駆動装置が、駆動手段(18;27)と回転体(12;14;21;22)との間に伝動装置(19;26)を有している、請求項1記載の駆動装置。
  10. 回転体(12;14;21;22)の軸方向の行程を生ぜしめる駆動手段(18;27)が、駆動モータ(18;27)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  11. 回転体(12;14;21;22)の軸方向の行程を生ぜしめる駆動手段(18;27)が、圧力媒体によって負荷可能な作業シリンダ(18;27)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  12. 回転体(12;14;21;22)の軸方向の行程を生ぜしめる駆動手段(18;27)が、リニアモータ(18;27)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  13. 回転体(12;14;21;22)の軸方向の行程を生ぜしめる駆動手段(18;27)が、磁力によって作動する駆動手段(18;27)として構成されている、請求項1記載の駆動装置。
  14. 軸方向の行程を生ぜしめる伝動装置(19;26)が、クランク伝動装置として構成されている、請求項記載の駆動装置。
  15. 軸方向の行程を生ぜしめる駆動が、駆動手段(18;27)によって駆動される回転する回転斜板(87)と、該回転斜板(87)と共働する連行体(88)とを介して行われる、請求項1記載の駆動装置。
  16. 軸方向の行程を生ぜしめる駆動が、駆動手段(18;27)によって偏心的に駆動される揺動体(74,76)を介して行われる、請求項1記載の駆動装置。
  17. 軸方向の行程を生ぜしめる駆動が、駆動手段(18;27)によって駆動されるカム円板(102)を介して行われる、請求項1記載の駆動装置。
  18. カム円板(102)が、回転体(12;14;21;22)とカム円板(102)との間における相対的な角速度を調整する駆動モータ(18;27)によって駆動される、請求項17記載の駆動装置。
  19. 少なくとも2つの回転体(12;14;21;22)の軸方向の行程を生ぜしめる駆動装置が、軸(57)を介して互いに連結されている、請求項14から18までのいずれか1項記載の駆動装置。
  20. 少なくとも2つの回転体(12;14;21;22)の軸方向の行程を生ぜしめる駆動装置が、巻掛け伝動装置(97)を介して互いに連結されている、請求項14から18までのいずれか1項記載の駆動装置。
  21. 回転駆動のための伝動装置(16;23)と、回転体(12;14;21;22)に対して軸方向の行程を生ぜしめる伝動装置(19;26)とが、互いに異なった印刷機の側に配置されている、請求項1から20までのいずれか1項記載の駆動装置。
  22. 回転駆動のための駆動モータ(17;24)と、回転体(12;14;21;22)に対して行程を生ぜしめる駆動手段(18;27)とが、互いに異なった印刷機の側に配置されている、請求項1から21までのいずれか1項記載の駆動装置。
JP2003541941A 2001-11-08 2002-11-06 印刷機構の駆動装置 Expired - Fee Related JP4012510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001154837 DE10154837A1 (de) 2001-11-08 2001-11-08 Antrieb eines Druckwerks
DE2001154838 DE10154838A1 (de) 2001-11-08 2001-11-08 Antrieb eines Druckwerks
DE10163963A DE10163963B4 (de) 2001-12-23 2001-12-23 Antrieb eines Druckwerkes
DE2001163962 DE10163962B4 (de) 2001-12-23 2001-12-23 Antrieb eines Druckwerkes
DE2001163961 DE10163961B4 (de) 2001-12-23 2001-12-23 Antrieb eines Druckwerkes
PCT/DE2002/000415 WO2002076743A1 (de) 2001-03-26 2002-02-05 Antrieb eines druckwerks
PCT/DE2002/000413 WO2002076741A1 (de) 2001-03-26 2002-02-05 Antrieb eines druckwerks
DE10229787 2002-07-03
PCT/DE2002/004105 WO2003039873A1 (de) 2001-11-08 2002-11-06 Antriebe eines druckwerkes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510376A JP2005510376A (ja) 2005-04-21
JP4012510B2 true JP4012510B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=32660198

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541941A Expired - Fee Related JP4012510B2 (ja) 2001-11-08 2002-11-06 印刷機構の駆動装置
JP2003541940A Pending JP2005510375A (ja) 2001-11-08 2002-11-06 印刷装置の駆動装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541940A Pending JP2005510375A (ja) 2001-11-08 2002-11-06 印刷装置の駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7077061B2 (ja)
EP (8) EP1932663A2 (ja)
JP (2) JP4012510B2 (ja)
CN (1) CN1274495C (ja)
AT (2) ATE456457T1 (ja)
DE (2) DE50214196D1 (ja)
WO (2) WO2003039872A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10258326B4 (de) 2002-12-13 2006-12-14 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Steuerung einer ein Feuchtmittel aus einem Feuchtmittelreservoir aufnehmenden ersten Walze und einer zweiten Walze
EP1442878A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-04 Kba-Giori S.A. Drive of the inking unit in an intaglio printing machine
EP1500500B1 (de) * 2003-07-03 2005-12-07 Fischer & Krecke Gmbh & Co. Druckmaschine
DE10352614A1 (de) * 2003-07-11 2005-02-10 Koenig & Bauer Ag Walze eines Farb- oder Feuchtwerkes
JP4025255B2 (ja) 2003-07-14 2007-12-19 株式会社小森コーポレーション 振りローラの振り量調整装置
US6829991B1 (en) * 2003-10-29 2004-12-14 Goss International Americas, Inc. Inker driven shaftless unit
DE102004037889B4 (de) 2004-04-05 2006-05-11 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Lagerung eines Zylinders und Druckeinheit mit wenigstens drei als Druckwerk zusammen wirkenden Zylindern
US7752964B2 (en) 2004-04-05 2010-07-13 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Printing unit on a web-fed rotary printing press
DE102004037888B4 (de) * 2004-04-05 2008-09-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheiten einer Rollenrotationsdruckmaschine
WO2005097503A2 (de) 2004-04-05 2005-10-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antriebe einer druckeinheit
CH697884B1 (de) * 2004-07-13 2009-03-13 Manroland Ag Rollenrotationsdruckeinheit.
DE102004040150A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit sowie Farbwerk
DE102004042264A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-02 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betreiben eines Rotationskörpers mit Enzelantrieb
EP1833674B1 (de) 2005-01-05 2011-01-05 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheit einer druckmaschine mit mindestens einem farbwerk und mindestens einem feuchtwerk
DE102005014060B4 (de) 2005-03-23 2008-11-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Farbwerk einer Druckmaschine
ES2313664T3 (es) 2005-04-21 2009-03-01 KOENIG & BAUER AKTIENGESELLSCHAFT Mecanismo impresor con al menos dos cilindros que actuan conjuntamente entre si.
JP2007021858A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Komori Corp 移動型インキユニットを備えた印刷機
DE102005040011C5 (de) * 2005-08-23 2021-03-18 manroland sheetfed GmbH Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
DE102005041697B4 (de) * 2005-09-02 2017-09-21 manroland sheetfed GmbH Druckmaschine
US7915472B2 (en) * 2006-02-07 2011-03-29 Battelle Energy Alliance, Llc Surface decontamination compositions and methods
DE102006007581A1 (de) * 2006-02-18 2007-08-23 Schaeffler Kg Changierantrieb eines Zylinders einer Druckmaschine
DE102006008002A1 (de) 2006-02-21 2007-08-23 Man Roland Druckmaschinen Ag Farbwerk, sowie Verfahren zur sujetspezifischen Abstimmung eines Konfigurationszustandes desselben
DE102006030290B3 (de) 2006-03-03 2007-10-18 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckwerk
JP5113353B2 (ja) * 2006-07-18 2013-01-09 株式会社ミヤコシ 交換胴型輪転機
DE102006048286B4 (de) * 2006-10-11 2011-07-07 manroland AG, 63075 Verfahren und Antrieb zum Antreiben eines Druckwerks mit einem Kurzfarbwerk in einer Verarbeitungsmaschine
DE102006054381A1 (de) * 2006-11-17 2008-05-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckeinheit einer Druckmaschine mit zwei übereinander angeordneten Doppeldruckwerken
ES2304311B1 (es) 2007-03-27 2009-07-28 Kontrelmec, S.L. Impresora flexografica.
FR2921583B1 (fr) * 2007-10-02 2010-04-30 Goss Int Montataire Sa Unite de distribution de liquide et presse d'impression offset correspondante
DE102008000257B4 (de) * 2008-02-08 2010-05-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Farbwerk einer Druckmaschine
DE102008001979A1 (de) 2008-05-26 2009-12-24 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antrieb einer Druckeinheit einer Druckmaschine
DE102009045922B4 (de) 2009-10-22 2014-08-14 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung in einem Druckwerk einer Druckmaschine
US20110185926A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-04 Gross International Americas, Inc. Vibrator assembly for an inking unit or a dampening unit of a printing press
CN102092173A (zh) * 2010-12-20 2011-06-15 湖南汉升机器制造有限公司 印刷机组的驱动装置
CN102092172A (zh) * 2010-12-20 2011-06-15 湖南汉升机器制造有限公司 用于印刷机组的驱动装置
US8783177B2 (en) * 2011-10-19 2014-07-22 Brian Giardino System for oscillating a roller
EP2657021A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-30 KBA-NotaSys SA Adjustable drive unit of a printing press and printing press, especially intaglio printing press, comprising the same
DE102012207303A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten
DE202012004791U1 (de) * 2012-05-15 2012-07-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Reiberwalze mit separatem Antriebsmotor
WO2015177599A1 (en) 2014-05-20 2015-11-26 Velox-Puredigital Ltd. Printing system and method
CN107829175A (zh) * 2017-12-05 2018-03-23 浙江万利纺织机械有限公司 一种假捻倍捻机的传动装置
EP3591019A1 (en) 2018-07-02 2020-01-08 E. I. du Pont de Nemours and Company Universal thermoplastic adhesives for multilayer films

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2115734A (en) 1934-10-23 1938-05-03 Hoe & Co R Inking mechanism for printing machines
US2282655A (en) * 1941-06-28 1942-05-12 Hoe & Co R Inking mechanism for printing machines
US3565006A (en) * 1968-08-29 1971-02-23 Koppers Co Inc Apparatus for changing and indicating the rotary and axial position of a printing member
DE2014070C3 (de) 1970-03-24 1974-01-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Antrieb einer Rotationsdruckmaschine
DE2014753C3 (de) * 1970-03-26 1974-01-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Antrieb einer Rotationsdruckmaschine
US4000691A (en) * 1973-02-28 1977-01-04 Maschinenfabrik Augsburg-Nurnberg Ag Rotary printing press with improved inking system
DE2309850C3 (de) 1973-02-28 1978-06-22 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8900 Augsburg Rotationsdruckmaschine mit mehreren in Reihe angeordneten Druckwerken mit Bremseinrichtung
GB1476707A (en) 1974-06-28 1977-06-16 Rockwell International Corp Printing plate arrangement
US4088074A (en) * 1974-11-25 1978-05-09 Dahlgren Harold P Apparatus for inking printing plates
JPS5621860A (en) 1979-07-30 1981-02-28 Ryobi Ltd Cylinder driving device of offset printing machine
DE2932105C2 (de) 1979-08-08 1982-08-12 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Farbwerk und Feuchtwerk einer Offsetrotationsdruckmaschine mit zwei Farbwalzensträngen
US4424744A (en) * 1982-04-26 1984-01-10 Harper Corporation Of America Adjustable drive system for matching surface speeds of a transfer roll and plate roll and method thereof
DE3327872C2 (de) 1982-08-02 1986-06-19 Hinterkopf GmbH, 7332 Eislingen Antriebsvorrichtung für die Reibwalze eines Druckwerks, insbesondere zur Anwendung bei Tubenbedruckmaschinen
DE3409194A1 (de) * 1984-03-14 1985-09-26 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Registerstellvorrichtung fuer eine rotationsdruckmaschine
DD238574A1 (de) 1985-06-25 1986-08-27 Polygraph Leipzig Verfahren und einrichtung zur beseitigung von putzen auf der druckplatte
IT1204804B (it) * 1986-02-17 1989-03-10 Cerutti Spa Off Mec Unita' di stampa supplementare del tipo flessografiche
FR2663588B1 (fr) * 1990-06-21 1992-10-09 Marinoni Harris Sa Systeme de mouillage a film pour presse offset rotative.
DE4032470A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-30 Wifag Maschf Vorrichtung zur stufenlosen verstellung der axialen verreibungsbewegung von reibwalzen
DE4204604C2 (de) 1992-02-15 1994-08-25 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Antrieb von Reibwalzen in Farbwerken
EP1155826B1 (de) 1993-12-29 2011-09-14 WIFAG Maschinenfabrik AG Rotationsdruckmaschine
US6644184B1 (en) * 1995-02-09 2003-11-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Offset printing machine
DE4430693B4 (de) 1994-08-30 2005-12-22 Man Roland Druckmaschinen Ag Antriebe für eine Rollenrotations-Offsetdruckmaschine
DE19505625C2 (de) 1995-02-18 1996-12-12 Roland Man Druckmasch Zwangsantrieb für eine Farbwerkwalze in einer Druckmaschine
DE19519141A1 (de) * 1995-05-30 1996-12-05 Fischer & Krecke Gmbh & Co Flexodruckmaschine mit variabler Drucklänge
DE19603663A1 (de) 1996-02-02 1997-08-07 Roland Man Druckmasch Druckwerk für den fliegenden Druckplattenwechsel
DE19623224C1 (de) * 1996-06-11 1997-09-11 Roland Man Druckmasch Antrieb für eine Druckmaschine
DE19732330C2 (de) * 1997-07-28 2001-04-19 Koenig & Bauer Ag Antrieb für eine Druckeinheit
DE19736118C2 (de) 1997-08-20 2000-01-20 Koenig & Bauer Ag Kurbeltrieb
DE19755316C2 (de) 1997-12-12 1999-10-07 Koenig & Bauer Ag Antrieb für Zylinder einer Druckeinheit
DE19756077A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Betrieb einer Rotationsdruckmaschine und Vorrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
DE19833467C2 (de) * 1998-07-24 2000-05-04 Koenig & Bauer Ag Offsetrotationsdruckmaschine
DE19940532B4 (de) * 1998-10-16 2007-02-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine mit einem Heberfarbwerk
DE19943031C5 (de) * 1998-10-27 2013-05-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Getriebe zum Antrieb einer Druckmaschine
JP3423627B2 (ja) 1998-11-11 2003-07-07 東芝機械株式会社 輪転印刷機
US6289805B1 (en) 2000-02-08 2001-09-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for driving a printing cylinder
WO2002076741A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-03 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antrieb eines druckwerks
WO2002081219A2 (de) * 2001-04-09 2002-10-17 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckwerk einer druckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1932665A2 (de) 2008-06-18
ATE456457T1 (de) 2010-02-15
US20050016397A1 (en) 2005-01-27
EP1938976A3 (de) 2013-09-04
CN1541164A (zh) 2004-10-27
EP1938976A2 (de) 2008-07-02
EP1938976B1 (de) 2014-04-30
DE50214798D1 (de) 2011-01-13
EP1932664A2 (de) 2008-06-18
WO2003039872A1 (de) 2003-05-15
CN1274495C (zh) 2006-09-13
ATE490084T1 (de) 2010-12-15
EP1441907B1 (de) 2010-12-01
JP2005510376A (ja) 2005-04-21
EP1441905B1 (de) 2010-01-27
EP1932665A3 (de) 2013-09-04
WO2003039873A1 (de) 2003-05-15
JP2005510375A (ja) 2005-04-21
EP1932663A2 (de) 2008-06-18
US7077061B2 (en) 2006-07-18
EP1938975A2 (de) 2008-07-02
EP1441905A1 (de) 2004-08-04
DE50214196D1 (de) 2010-03-18
EP1932665B1 (de) 2014-04-30
US7086330B2 (en) 2006-08-08
US20050016399A1 (en) 2005-01-27
EP1552924A3 (de) 2007-09-05
EP1441907A1 (de) 2004-08-04
EP1552924A2 (de) 2005-07-13
EP1938975A3 (de) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012510B2 (ja) 印刷機構の駆動装置
US8322281B2 (en) Inking units of a printing press
US7114439B2 (en) Printing groups of a printing press
US5062362A (en) Oscillating printing press roller having a plurality of separate annular pistons
JP4678472B2 (ja) 減速機付きラジアル型ピストンモータ
JP2004520985A (ja) 印刷機の印刷装置
US20090266253A1 (en) Roller of a Printing Machine Comprising a Device for Generating an Axial Oscillating Movement of the Rotating Roller
JPH04229267A (ja) 枚葉紙にワニスがけする装置
JP2007290397A (ja) 輪転印刷機に用いられる駆動装置
US5003874A (en) Distributor roller for an inking unit of a printing press
US6279730B1 (en) Arrangement for the movement of production goods along a production line
CA2119342A1 (en) Printing machine
US20040074406A1 (en) Drive mechanish of a printing unit
JPH09250610A (ja) 撓み噛み合い式歯車装置の潤滑機構
US20040231535A1 (en) Printing groups of a printing press
CN101298205B (zh) 印刷机的压印辊转角整定方法及其转角整定装置
JP2004050844A (ja) 輪転印刷機の印刷胴のための駆動系
JP4562242B2 (ja) 回転分岐伝達機構付駆動装置
ES2352190T3 (es) Accionamiento de un mecanismo de impresión.
JPH0623962A (ja) 印刷機のインキ移しローラ駆動装置
JP2003136682A (ja) 印刷機の横振りローラ用の横振り機構
US930497A (en) Printing-press.
US1115002A (en) Reciprocating-bed-driving mechanism.
KR100461433B1 (ko) 유성기어를 이용한 클러치
JP2001082572A (ja) ワーク搬送用駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees