JP2521807B2 - アイオノマ―の組成物 - Google Patents

アイオノマ―の組成物

Info

Publication number
JP2521807B2
JP2521807B2 JP1019490A JP1949089A JP2521807B2 JP 2521807 B2 JP2521807 B2 JP 2521807B2 JP 1019490 A JP1019490 A JP 1019490A JP 1949089 A JP1949089 A JP 1949089A JP 2521807 B2 JP2521807 B2 JP 2521807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
ethylene
olefin
ionomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1019490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02202531A (ja
Inventor
学 川本
康久 細合
栄作 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP1019490A priority Critical patent/JP2521807B2/ja
Priority to US07/471,940 priority patent/US4968752A/en
Priority to CA002008925A priority patent/CA2008925C/en
Priority to EP90301027A priority patent/EP0382401B1/en
Priority to DE69007650T priority patent/DE69007650T2/de
Publication of JPH02202531A publication Critical patent/JPH02202531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521807B2 publication Critical patent/JP2521807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0884Epoxide containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐スクラッチ性、耐衝撃性、耐熱性、柔軟
性が優れたエチレン共重合体アイオノマー(以下単にア
イオノマーということがある。)組成物に関する。
更に詳しくは、アイオノマーと、α−オレフィン・グ
リシジル化合物共重合体との反応物と、オレフィン系熱
可塑性エラストマーからなるアイオノマー組成物に関す
る。
[従来の技術] アイオノマー樹脂は、軽量かつ剛直であり、又耐摩耗
性、耐寒衝撃性が優れている為、例えば、自動車外装品
の如き用途に供される樹脂として注目されている。とこ
ろが、ある使用分野、例えば自動車の内装材としてのド
アの内張りの表皮材用途等に於いては、耐スクラッチ
性、耐寒衝撃性等の優れた特長を生かしつつ、柔軟性、
耐熱性を更に改良する事が求められている。
このような用途において求められている耐熱性として
は、通常の耐熱変形などの他に、熱による表面の“艶も
どり”現象が起こらないことも重要な要素として評価さ
れている。すなわち一般に表皮材の表面は、エンボス加
工される事による、艶消し処理が行なわれているが、自
動車車内温度の上限を想定した120℃という高温時にお
いては、エンボス加工の凹凸面が熱により溶融して平滑
になり、元の樹脂本来の艶に戻ってしまう、いわゆる
“艶もどり”と呼ばれる現象が起こることがしばしば観
察されるので、自動車ドアの表皮材用としてはこの現象
の発生しないことが必要な物性とされている。
また、耐スクラッチ性が特に要求される用途では、ア
イオノマーとして、金属イオンを多量に含むものを用い
る必要があるが、金属イオン量が増加するにしたがい、
剛性が高く、しかも高光沢になるので、エンボン加工し
ても艶消しになりにくいという問題があり、耐スクラッ
チ性に優れ、しかも柔軟性をもつ樹脂が要求されてい
る。
一方、本発明者らの出願に係る特開昭61−36347号公
報によれば、アイオノマーとオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーからなる耐スクラッチ性、耐熱変形性に優れた
重合体組成物が開示されているが、この提案において
は、耐熱変形性については優れているものの、前述した
“艶もどり”性については不充分であった。
[発明が解決しようとする課題] 従って本発明の目的は、このような現状に鑑み、耐ス
クラッチ性、柔軟性、に優れ、“艶もどり”の少ないア
イオノマー組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは上記の点につき検討した結果、エチレン
共重合体アイオノマーを、α−オレフィン・グリシジル
化合物共重合体と反応させ、更にその反応物に対して、
オレフィン系熱可塑性エラストマーを配合することによ
り、これらの特性をバランスよく有する組成物を見出す
に至った。
すなわち本発明はエチレンと不飽和カルボン酸塩を必
須の重合体構成成分として含有するエチレン共重合体ア
イオノマー(A)90〜99.5重量%と、α−オレフィンと
グリシジル(メタ)アクリレート又はグリシジルエーテ
ルとの共重合体(B)0.5〜10重量%とを溶融混練する
ことによって得られ、(A)のカルボキシル基と(B)
のエポキシ基の少なくとも一部が反応してなる反応物10
0重量部に対して、オレフィン系熱可塑性エラストマー
(C)を5〜200重量部の割合で配合してなるアイオノ
マー組成物である。
以下本発明のアイオノマー組成物について具体的に説
明する。
本発明で用いられるエチレン共重合体アイオノマー
(A)は、エチレンと不飽和カルボン酸塩を必須の重合
体構成成分として含有するものであって、他に任意成分
として不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステル、
その他不飽和化合物を重合成分として含有するものであ
ってもよい。このようなアイオノマーは一般には、エチ
レンと不飽和カルボン酸、任意成分として他の不飽和化
合物からなる共重合体の不飽和カルボン酸成分の少なと
も一部を金属イオンおよび/または有機アミンで中和す
るか、あるいはエチレンと不飽和カルボン酸エステルお
よび、任意成分として他の不飽和化合物からなる共重合
体の不飽和カルボン酸エステル成分の少なくとも一部を
鹸化することによって得られる。
アイオノマー原料となるエチレンと不飽和カルボン
酸、任意成分としてその他不飽和化合物を含む共重合体
において、不飽和カルボン酸としては、炭素数3〜8程
度のものが好ましく、具体的には、アクリル酸、メタク
リル酸、フマル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、マレ
イン酸モノメチルエステル、マレイン酸モノエチルエス
テル等が用いられる。これらの中では、アクリル酸、メ
タクリル酸、無水マレイン酸等が好ましく用いられる。
このような不飽和カルボン酸は、ランダム共重合されて
いてもよく、あるいはグラフト共重合されたものでもよ
いが、透明性の点からは、ランダム共重合されたものが
よい。また共重合体の任意成分として、第3成分である
その他不飽和化合物としては、不飽和カルボン酸のエス
テル、飽和カルボン酸のアルケニルエステル等が挙げら
れ、より具体的には、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−ブチル、
アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、
酢酸ビニル等を例示することができる。
これらエトレン−不飽和カルボン酸共重合体として
は、エチレン含有量が40〜99重量%、好ましくは50〜98
重量%、また不飽和カルボン酸は1〜50重量%、好まし
くは2〜40重量%の量で存在していることが望ましい。
エチレン−不飽和カルボン酸共重合体が、第3成分を含
む場合には、第3成分は50重量%まで、好ましくは40重
量%までの量で存在していることが望ましい。
前記エチレン−不飽和カルボン酸共重合体中の中和成
分として、Na+、K+、Li+、Ca++、Mg++、Zn++、Cu++、Co
++、Ni++、Mn++、A1+++等の1価から3価の金属の陽イ
オン及び/又は、n−ヘキシルアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、1.3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、メ
タキシレンジアミン等の有機アミンを例示することがで
きる。中和により生じたカルボキシル塩はアイオノマー
のカルボキシル基とオレフィン系共重合体のエポキシ基
との結合反応の触媒として作用する。中和成分が存在し
なくても反応は生じるが、架橋が不均一に起こり易く、
高温での機械的強度の改良度合が少ない。中和成分は単
独でもあるいは2種以上の成分を組み合わせて使用する
ことも可能である。
好適なアイオノマーは、高圧ラジカル重合法で合成さ
れたエチレンと不飽和カルボン酸、あるいは更に必要に
応じて使用される第3成分との共重合体をベースとし、
この酸性基の一部又は全部を陽イオンで中和したアイオ
ノマーである。中和度は通常5〜100%、好ましくは10
〜90%のものが用いられる。このようなアイオノマーの
触点は一般には70〜105℃程度である。又その流れ特性
は、190℃、2160g荷重で測定したメルトフローレート
(MFR)が0.01〜1000g/10分、特に0.1〜200g/10分のも
のを使用するのが好ましい。
本発明で上記アイオノマー(A)に配合されるオレフ
ィン系共重合体(B)はα−オレフィンと、グリシジル
アクリレート又はグリシジルメタクリレート(以下グリ
シジル(メタ)アクリレートという)又はグリシジルエ
ーテルとの共重合体である。(以下、上記α−オレフィ
ンとグリシジル(メタ)アクリレート又はグリシジルエ
ーテルとの共重合体を[α−オレフィン・グリシジル化
合物共重合体]と呼ぶことがある。)α−オレフィンと
しては炭素数が2〜8個のα−オレフィンが好ましい。
その例としてエチレン、プロピレン、ブテン−1等があ
げられる。
グリシジル(メタ)アクリレート及びグリシジルエー
テルとしては、グリシジルメタクリレート、グリシジル
アクリレート、ビニルグリシジルエーテル、アクリルグ
リシジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテ
ル等があげられる。
α−オレフィン・グリシジル化合物共重合体を構成す
る単量体は2成分である必要はない。オレフィン、エポ
キシ基含有単量体の他に、単量体成分として不飽和カル
ボン酸エステル、ビニルエステル等の第3成分を含むこ
とができる。これらは例えば先にアイオノマーの原料と
なる共重合体の第3成分として例示したようなものを挙
げることができる。第3成分を含む場合、架橋されたア
イオノマーの透明性が優れるという効果がある。
これらの共重合体としては、例えばオレフィン含有量
が40〜99重量%、好ましくは50〜98重量%、グリシジル
(メタ)アクリレート又はグリシジルエーテルが0.5〜2
0重量%、好ましくは1〜15重量%、又、不飽和カルボ
ン酸エステルやビニルエステルのごとき第3成分が0〜
49.5重量%、好ましくは0〜40重量%のものが好適に用
いられる。前記グリシジル化合物の含有量が少なすぎる
と、架橋によるアイオノマーの高温における“艶もど
り”の低減効果が小さく、又その含有量があまり多くな
りすぎると架橋が不均一になる傾向があるので適当な含
有量に調節するのが望ましい。
なおα−オレフィン・グリシジル化合物共重合体はラ
ンダム共重合体、ブロック共重合体、及びグラフト共重
合体のいずれも使用することができるが、架橋の均一性
の点でランダム共重合体が好ましい。該オレフィン共重
合体は例えば500〜3000kg/cm2の圧力下150〜280℃の温
度条件でラジカル重合することにより得られる。
該共重合体としてエチレン系共重合体を使用する場合
には、190℃、2160g荷重下に測定したメルトフローレー
トが0.01〜1000g/10分、特に0.1〜200g/10分のものを選
択するのが好ましい。
本発明におけるアイオノマー成分とα−オレフィン・
グリシジル化合物共重合体との反応機構は、アイオノマ
ー成分のカルボキシル基と、α−オレフィン・グリシジ
ル化合物共重合体の側鎖のエポキシ基の少なくとも1部
が反応しアイオノマー分子鎖間がオレフィン系共重合体
を介して共有結合で結ばれた架橋体を形成するものと考
えられる。その際アイオノマー中のカルボン酸塩が反応
の触媒として作用しているものと思われる。反応による
水やガス等の副生成物は生成せず、そのため副生成物に
よる発泡を伴わない。
両者の反応は溶融混練法によって容易に行なうことが
できる。溶融混練法以外にも、例えば両成分を適当な溶
剤に溶かして混合することによっても反応させることが
できるが、この方法では反応速度が遅く又溶剤の分離工
程を必要とする等のため溶融混練法の方がより好まし
い。溶融混練はスクリュー押出機、ロールミキサー、バ
ンバリーミキサー、等の熱可塑性樹脂用溶融混合又は加
工装置で100〜300℃、好ましくは150〜280℃の温度条件
下で行なわれる。
前記アイオノマー架橋体に於けるアイオノマーとエポ
キシ基を側鎖に有するオレフィン系共重合体の使用比率
は、アイオノマーが90〜99.5重量%、好ましくは92〜99
重量%に対して、α−オレフィン・グリシジル化合物共
重合体0.5〜〜10重量%、好ましくは1〜8重量%であ
る。
α−オレフィン・グリシジル化合物共重合体の含有量
が0.5重量%未満では、“艶もどり”性の改良効果が実
質得られない。
又、10重量%を超えると、架橋が進行しすぎる為、流
動性が極端に低下し、成形性を著しく阻害する。
本発明に用いられるオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーとは、エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(a)とポリオレフィン樹脂(b)を必須成分として含
有し、その少なくとも一方(通常はエチレン−α−オレ
フィン系共重合体ゴム成分)が部分的に架橋されてなる
ものである。
このようなオレフィン系熱可塑性エラストマーとして
は例えばエチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
(a)とポリオレフィン樹脂(b)との混合物を部分的
に架橋した部分架橋ゴム組成物(I)、または該部分架
橋ゴム組成物(I)に更にポリオレフィン樹脂(II)を
混合してなる組成物、あるいはエチレン−α−オレフィ
ン系共重合体ゴム(a)を部分的に架橋して得られた部
分架橋ゴム組成物(I)にポリオレフィン樹脂(II)を
混合してなる組成物などをあげることができる。
また部分架橋させるエチレン−α−オレフィン系共重
合体ゴムあるいはエチレン−α−オレフィン系共重合体
ゴムとポリオレフィン樹脂組成物にはペルオキシド非架
橋型炭化水素系ゴム状物質(c)および/または鉱油系
軟化剤(d)を混合することもできる。
本発明において使用されるオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーの代表的なものとしては例えば次のような組成
物が例示できる。
(1)(a)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
95〜20重量部、好ましくは80〜30重量部と (b)ポリオレフィン樹脂5〜80重量部、好ましくは20
〜70重量部との混合物、あるいはこの混合物100重量部
に更に (c)ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物質及び
/又は (d)鉱油系軟化剤0〜100重量部、好ましくは5〜80
重量部を配合した混合物を架橋剤の存在下で動的に熱処
理し、部分的に架橋してなる熱可塑性エラストマー組成
物(I) (2)(I)の熱可塑性エラストマー組成物30重量部に
対し、更に70重量部までの割合でポリオレフィン樹脂
(II)を混合してなる熱可塑性エラストマー組成物(な
お、このタイプの熱可塑性エラストマー組成物において
は、熱可塑性エラストマー組成物(I)として、ポリオ
レフィン樹脂(b)を含まない混合物を部分架橋したも
のでも良い)。
(3)(a)エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
あるいは該ゴム(a)100重量部に対しペルオキシド非
架橋型ゴム状物質(c)及び/又は鉱油系軟化剤(d)
を100重量部までの割合で配合した混合物を架橋剤の存
在下、静的に例えばゴム混合物をプレスして熱処理する
ことによって、部分的に架橋して得たエチレン−α−オ
レフィン共重合体ゴムの部分架橋物80〜20重量部(I)
とポリオレフィン樹脂(II)20〜80重量部とを混合して
なる熱可塑性エラストマー組成物も使用できるが、本発
明では特に(1)と(2)の熱可塑性エラストマーが好
ましい。
本発明の熱可塑性エラストマーは部分架橋されている
ことが必要であり、未架橋のエラストマー組成物を使用
した場合は、得られる重量体組成物の耐熱変形性が損な
われる。
本発明において、熱可塑性エラストマーの原料である
エチレン−α−オレフィン系共重合ゴム(a)とは、例
えばエチレン−プロピレン共重合ゴム、エチレン−プロ
ピレン−非共役ジエン三元あるいは多元重合ゴム、エチ
レン−ブタジエン共重合ゴム、エチレン−1−ブテン共
重合ゴム、エチレン−1−ブテン非共役ジエン多元重合
体ゴム等のエチレンと炭素数3ないし14のα−オレフィ
ンを主成分とする実質的に非晶質のエラストマー又はそ
れらの混合物である。中でも好ましいものはエチレン−
プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−非共
役ジエン三元共重合体ゴムである。
ここで、非共役ジエンとは、ジシクロペンタジエン、
1.4−ヘキサジエン、シクロオクタジエン、メチレンノ
ルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−
ビニル−2−ノルボルネン等をいい、中でも、ジシクロ
ペンタジエン及び5−エチリデン−2−ノルボルネンを
第3成分とする共重合体が好ましい。
これらエラストマー中に含有される各構成単位の量
は、エチレン単位/α−オレフィン単位が50/50〜90/1
0、好ましくは70/30〜85/15(モル比)の割合であり、
1−オレフィン(エチレンと炭素数3以上のα−オレフ
ィンとの合計)単位/非共役ジエン単位(三元あるいは
多元重合体の場合)が通常99/1〜90/10、好ましくは97/
3〜94/6(モル比)の割合である。
又本発明においてエチレン−α−オレフィン系共重合
体ゴムと動的熱処理の際に混合するポリオレフィン樹脂
(b)としては、エチレン、プロピレン、ブテン−1、
ヘキセン−1、4−メチル−1−ペンテン等の1−オレ
フィンの単独重合体、それらの2種以上の共重合体、あ
るいは1−オレフィンと15モル%以下の他の重合性単量
体との共重合体、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリ
ル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重
合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メ
タクリル酸メチル共重合体等であって、樹脂状高分子物
質のものが挙げられる。
本発明ではこの中でメルトインデッスク(ASTM−D−
1238−65T、エチレン系重合体では190℃、プロピレン系
重合体では230℃で測定)が0.1ないし50g/10分、特に5
ないし20g/10分で、かつX線回折測定法により求められ
る結晶化度が40%以上のポリオレフィン樹脂が好ましく
用いられる。
本発明において、特に好ましいポリオレフィン樹脂
(b)としては、メルトインデックス0.1ないし50、結
晶化度が40%以上のペルオキシド分解型ポリオレフィン
樹脂(ペルオキシドと混合し、加熱下で混練することに
より熱分解して分子量を減じ、樹脂の流動性が増加する
ポリオレフィン樹脂)、具体的にはアイソタクチックポ
リプロピレン、あるいはプロピレンと15モル%以下の他
のα−オレフィンとの共重合体例えばプロピレン−エチ
レン共重合体、プロピレン−1−ブテン共重合体、プロ
ピレン−1−ヘキサン共重合体、プロピレン−4−メチ
ル−1−ペンテン共重合体を例示することができる。
又ポリオレフィン樹脂(b)としては上記ペルオキシ
ド分解型ポリオレフィン樹脂の他に、ペルオキシド架橋
型ポリオレフィン樹脂(ペルオキシドと混合し、加熱下
で混練することにより架橋して樹脂の流動性が低下する
ポリオレフィン樹脂)、例えば、密度0.910〜0.940g/cm
3の低、中密度ポリエチレン等を加えた混合物も好まし
く使用される。
次に熱可塑性エラストマーの調製に際し、必要に応じ
て配合されるペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物
質(c)とは、例えば、ポリイソブチレン、ブチルゴ
ム、プロピレン70モル%以上のプロピレン−エチレン共
重合体ゴム、プロピレン−1−ブテン共重合体ゴム、ア
タクチックポリプロピレン等の如くペルオキシドと混合
し、加熱下に混練しても架橋せず、流動性が低下しない
炭化水素系のゴム状物質をいう。これらの中では、ポリ
イソブチレン及びプロピレン−1−ブテン共重合体ゴム
が最も好ましい。
又鉱物油系軟化剤(d)とは、通常ゴムをロール加工
する際に用いられるもので、ゴムの分子間作用力を弱
め、加工を容易にするとともに、カーボンプブラック、
ホワイトカーボン等の分散を助ける。
更に本発明において動的熱処理後に、必要に応じ混合
されるポリオレフィン樹脂(II)は、動的熱処理の際に
加えられるポリオレフィン樹脂(b)と同様の樹脂すな
わち、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−
1、4−メチル−1−ペンテン等の1−オレフィンの単
独重合体、その2種以上の共重合体、あるいはα−オレ
フィンと15モル%以下の他の重合性単量体との共重合
体、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共
重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレ
ン−メタクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体等であって、樹脂状高分子物質のものが挙
げられる。これらのポリオレフィン樹脂(II)のメルト
インデックス(ASTM−D−1238−65T、90℃、但し、プ
ロピレン系重合体は230℃)は5〜100、特に10〜50g/10
分であることが好ましい。動的熱処理時と熱処理後の両
方にポリオレフィン樹脂を加える場合は、ポリオレフィ
ン樹脂(b)とポリオレフィン樹脂(II)は同種のもの
でも、異種のものでもよい。
本発明において熱可塑性エラストマーを調製するに
は、エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム(a)の10
0ないし20重量部とポリオレフィン樹脂(b)0ないし8
0重量部、必要により更にペルオキシド非架橋型ゴム
(c)及び/又は鉱油系軟化剤(a)0〜100重量部を
混合してなるブレンド物(以下被処理物という)100重
量部に対し約0.05〜2重量%、好ましくは0.1ないし0.5
重量%の架橋剤を配合し動的に熱処理し、部分架橋を行
なえばよい。
混練は非開放型の装置中で行なうことが好ましく、窒
素又は炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で行なうことが
好ましい。その温度は通常150〜280℃、好ましくは170
〜240℃、混練時間は通常1〜20分間、好ましくは1〜1
0分間である。
本発明において部分架橋のために使用される架橋剤と
しては、有機ペルオキシド、硫黄、フェノール系加硫
剤、オキシム類、ポリアミン等が挙げられるが、これら
の中では得られる熱可塑性エラストマーの物性の面か
ら、有機ペルオキシド及びフェノール系加硫剤が好まし
い架橋剤である。
又本発明で使用される有機ペルオキシドとしては、ジ
クミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、
2.5−ジメチル−2.5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)
ヘキサン、2.5−ジメチル−2.5−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシ)ヘキシン−3、1.3−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシイソプロピル)ベンゼン、1.1−ビス(tert−
ブチルペルオキシ)3.3、5−トリメチルシクロヘキサ
ン、n−ブチル−4.4−ビス(tert−ブチルペルオキ
シ)パレラート、ジベンゾイルペルオキシド、tert−ブ
チルペルオキシベンゾアート等を挙げることができる
が、中でも、臭気の少ない点、スコーチ安定性の高い点
で、ビスペルオキシド系化合物が好まれ、1.3−ビス(t
ert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンが最適
である。
熱可塑性エラストマーとしては、ショア硬度(JISA)
が95以下、とくに50〜95のものが好ましい。
アイオノマーと、α−オレフィン・グリシジル化合物
共重合体との反応物とオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーとは、前者100重量部に対し、後者が5〜200重量部、
好ましくは、50〜150重量部の割合で用いられる。オレ
フィン系熱可塑性エラストマーの割合が、5重量部未満
だと、柔軟性に劣り、200重量部を超えると、耐スクラ
ッチ性に劣る様になる。
アイオノマーと、α−オレフィン・グリシジル化合物
共重合体との架橋反応は、オレフィン系熱可塑性エラス
トマーの存在によって妨げられることはないので、前述
した架橋アイオノマーの製造法におけるスクリュー押出
機等の溶融混練時に、原料のアイオノマー、エポキシ基
を側鎖に有するオレフィン系共重合体に、オレフィン系
熱可塑性エラストマーをブレンドさせることも可能であ
る。
[実施例] 次に実施例によって本発明を説明する。
尚、実施例においてアイオノマー組成物の成分として
用いられた重合体の組成、物性等は以下のとおりであ
る。
アイオノマー1:エチレン含量97mol%、メタクリル酸含
量1mol%、メタクリル酸亜鉛含量2mol% アイオノマー2:エチレン含量96mol%、メタクリル酸含
量1mol%、メタクリル酸亜鉛含量3mol% TPE:部分架橋オレフィン系熱可塑性エラストマー(三井
石油化学工業(株)製、ミラストマー8030B)、M.F.R.1
0g/10分、230℃、荷重10kg、ショア硬度(A)85 EVAGMA:エチレン−酢酸ビニル−グリシジルメタクリレ
ート共重合体(エポキシ基を側鎖に有するオレフィン系
共重合体)酢酸ビニル含量5重量%、グリシジルメタク
リレート含量8重量%、MFR 6g/10分 更に、本実施例に於いて用いられた、試験方法は以下
の通りである。
M.F.R(溶融流れ性)JIS−K−6710により、荷重2160
g、測定温度190℃で測定した。
曲げ剛性率 厚さ2mmの試験片についてASTM D−747に
基づいて測定した。
艶もどり性 実施例で述べる方法によって得られた、ア
イオノマー組成物と30倍発泡ポリプロピレンシート(2m
m厚)(以下PPFという)との貼り合わせシートを120℃
のオーブン中に24時間放置し、表面の外観に変化がない
ものを○、エンボス模様が熱によって消失し、光沢が現
われるものを×、その中間を△とする。
耐スクラッチ性 実施例で述べる方法によって得られた
アイオノマー組成物とPPFとの貼り合わせシートの表面
を、100円硬化のギザギサのある側面部でこすり、傷の
つきやすさを肉眼で判定した。傷のつかないものを○、
傷がつくものを×、その中間を△とする。
[実施例1〜6、比較例1〜4] アイオノマー1、TPF、EVAGMAの所定量を40mm径単軸
押出機を用いてダイ温度200℃スクリュー回転数30rpmの
条件下で、溶融混合して、ペレット化した。これらのペ
レットについて、700mm巾Tダイを装着した65mm径単軸
押出機を用いて、Tダイ温度200℃の条件下で押出成形
し、表面にエンボス模様を彫刻した金属ロール2本の間
を通過させることにより、得られたアイオノマー組成物
とPPFとの貼り合わせシートを作成した。シートの厚み
は0.2mmである。これらの貼り合わせシートについて艶
もどり性、耐スクラッチ性の評価を行なった。又、40mm
単軸押出機で作成されたペレットについて、M.F.R.の測
定を行なった。更に、このペレットを熱プレス成形法に
より、160℃の条件下で、2mmの板状にしたものについ
て、曲げ剛性率の測定を行なった。これらの結果を表−
1に示す。
[実施例7] 実施例1に於いて、アイオノマー1の代わりに、アイ
オノマー2に代えた以外は、全く実施例2と同様にして
評価を行なった。この結果を表−1に示す。
[発明の効果] 本発明によれば、アイオノマーとα−オレフィン・グ
リシジル化合物共重合体との反応物にオレフィン系熱可
塑性エラストマーを配合することにより、耐スクラッチ
性、耐衝撃性、耐熱性、柔軟性に優れたアイオノマー組
成物が得られた。この組成物は自動車内外装品等、広範
囲な用途に使用される。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレンと不飽和カルボン酸塩を必須の重
    合体構成成分として含有するエチレン共重合体アイオノ
    マー(A)90〜99.5重量%と、αオレフィンとグリシジ
    ル(メタ)アクリレート又はグリシジルエーテルとの共
    重合体(B)0.5〜10重量%とを溶融混練することによ
    って得られ、(A)のカルボキシル基と(B)のエポキ
    シ基の少なくとも一部が反応してなる反応物100重量部
    に対して、オレフィン系熱可塑性エラストマー(C)を
    5〜200重量部の割合で配合してなるアイオノマー組成
    物。
JP1019490A 1989-01-31 1989-01-31 アイオノマ―の組成物 Expired - Fee Related JP2521807B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019490A JP2521807B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 アイオノマ―の組成物
US07/471,940 US4968752A (en) 1989-01-31 1990-01-29 Ionomer composition
CA002008925A CA2008925C (en) 1989-01-31 1990-01-30 Ionomer composition
EP90301027A EP0382401B1 (en) 1989-01-31 1990-01-31 Ionomer composition
DE69007650T DE69007650T2 (de) 1989-01-31 1990-01-31 Ionomer-Zusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019490A JP2521807B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 アイオノマ―の組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02202531A JPH02202531A (ja) 1990-08-10
JP2521807B2 true JP2521807B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=12000802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019490A Expired - Fee Related JP2521807B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 アイオノマ―の組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4968752A (ja)
EP (1) EP0382401B1 (ja)
JP (1) JP2521807B2 (ja)
CA (1) CA2008925C (ja)
DE (1) DE69007650T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206294A (en) * 1991-11-06 1993-04-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polymer alloy composition
JP3064090B2 (ja) * 1992-02-17 2000-07-12 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US5223573A (en) * 1992-02-28 1993-06-29 General Electric Company PC/ABS blends exhibiting reduced gloss
US5284489A (en) * 1992-08-19 1994-02-08 United States Surgical Corporation Filament fabricated from a blend of ionomer resin and nonionic thermoplastic resin
JP2709562B2 (ja) * 1993-07-02 1998-02-04 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US5631328A (en) * 1993-10-27 1997-05-20 Chevron Chemical Company Low-haze ionomers of copolymers of alpha-olefins, carboxylic acid esters, and optional comonomers, and processes for making and acidifying these ionomers
US5721314A (en) * 1993-12-07 1998-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoformable thermoplastic polymer alloy compositions
JP3351081B2 (ja) * 1993-12-15 2002-11-25 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US5885172A (en) 1997-05-27 1999-03-23 Acushnet Company Multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
US5741572A (en) * 1995-02-17 1998-04-21 Lexmark International, Inc. Heat fixing paper or sheet
US7015300B2 (en) 1995-06-07 2006-03-21 Acushnet Company Multilayered golf ball and composition
US6210294B1 (en) 1999-05-14 2001-04-03 Acushnet Company Polyurethane golf ball with improved resiliency
DE19610415A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Schulman A Gmbh Thermoplastische Formmasse, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5753767A (en) * 1996-12-13 1998-05-19 Armstrong World Industries, Inc. Polymer composition suitable as resilient flooring or welding rod
US6634964B2 (en) 1997-05-27 2003-10-21 Acushnet Company Initial velocity dual core golf ball
US6849006B2 (en) 1997-05-27 2005-02-01 Acushnet Company Thin, thermoset, polyurethane-covered golf ball with a dual core
US6486261B1 (en) 1998-12-24 2002-11-26 Acushnet Company Thin-layer-covered golf ball with improved velocity
US20050070377A1 (en) * 1997-05-27 2005-03-31 Christopher Cavallaro Thin-layer-covered multilayer golf ball
US6913547B2 (en) 1997-05-27 2005-07-05 Acushnet Company Thin-layer-covered multilayer golf ball
EP0941279A4 (en) * 1997-09-01 2000-11-15 Du Pont THERMOPLASTIC POLYMER COMPOSITIONS
US6288156B1 (en) 1997-09-01 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Calenderable thermoplastic polymer compositions
US6217982B1 (en) * 1997-10-10 2001-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polymer alloy composition
US6998445B2 (en) 1998-03-26 2006-02-14 Acushnet Company Low compression, resilient golf balls with rubber core
US6207761B1 (en) 1999-03-18 2001-03-27 A. Schulman, Inc. Ionomer/rubber/polyolefin blend and uses thereof
US6392002B1 (en) 1999-05-14 2002-05-21 Acushnet Company Urethane golf ball
KR100353066B1 (ko) 1999-12-31 2002-09-18 현대자동차주식회사 열가소성 수지조성물
JP4705711B2 (ja) * 2000-07-11 2011-06-22 三井・デュポンポリケミカル株式会社 アイオノマー組成物及びその用途
BR0205729A (pt) * 2001-06-28 2003-07-15 Jsr Corp ElastÈmero termoplástico de olefina e processo de produção do mesmo, composição de elastÈmero termoplástico de olefina e processo de produção do mesmo, e produtos moldados
DE60325646D1 (de) * 2003-02-07 2009-02-12 Mitsui Du Pont Polychemical Thermoplastische harzzusammensetzung und herstellungsverfahren dafür
KR20060123109A (ko) * 2003-10-09 2006-12-01 제이에스알 가부시끼가이샤 엘라스토머 필름 및 그 제조 방법
US20060100380A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Delphi Technologies, Inc. Slush moldable thermoplastic polyolefin formulation for interior skin
US8399096B2 (en) * 2008-10-31 2013-03-19 E I Du Pont De Nemours And Company High-clarity ionomer compositions and articles comprising the same
KR101643791B1 (ko) 2008-12-30 2016-07-28 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 블렌딩된 고투명성 이오노머 조성물 및 그를 포함하는 용품
CN102325812A (zh) * 2008-12-31 2012-01-18 纳幕尔杜邦公司 具有低雾度和高耐湿性的离聚物组合物以及包含该组合物的制品
EP2460266A4 (en) * 2009-07-31 2013-07-17 Du Pont NETWORKABLE PACKAGING MATERIALS FOR PHOTOVOLTAIC CELLS
US8609980B2 (en) * 2010-07-30 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable ionomeric encapsulants for photovoltaic cells
GB2505617A (en) * 2011-05-28 2014-03-05 Robert Kasowski Flame retardant with compositions
CN107324125B (zh) * 2017-08-14 2020-06-12 江苏金佰纳建筑装配有限公司 一种建筑电缆放线架
US12097408B2 (en) 2023-02-10 2024-09-24 Acushnet Company Multi-layer golf balls with increased interlayer adhesion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989346A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS6136347A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 重合体組成物
JPH066656B2 (ja) * 1984-07-27 1994-01-26 三井石油化学工業株式会社 ポリマ−組成物
JPH06839B2 (ja) * 1985-12-17 1994-01-05 昭和電工株式会社 架橋性組成物
CA1296821C (en) * 1986-11-17 1992-03-03 Lawrence Clark Dynamically crosslinked thermoplastic elastomer
JPS63165448A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
US4898911A (en) * 1986-11-20 1990-02-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Resin composition
JPS649254A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Nippon Petrochemicals Co Ltd Polypropylene resin composition and its production

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382401A3 (en) 1991-01-30
EP0382401B1 (en) 1994-03-30
CA2008925C (en) 1997-12-23
DE69007650T2 (de) 1994-07-21
DE69007650D1 (de) 1994-05-05
EP0382401A2 (en) 1990-08-16
US4968752A (en) 1990-11-06
JPH02202531A (ja) 1990-08-10
CA2008925A1 (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521807B2 (ja) アイオノマ―の組成物
EP0738756B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JPH0252648B2 (ja)
EP1963426B1 (en) Thermoplastic vulcanizate adhesive compositions
JPH0446296B2 (ja)
EP0436724A1 (en) Method of producing thermoplastic elastomer composition and thermoplastic elastomer composition produced thereby
JPH066656B2 (ja) ポリマ−組成物
EP2061843B1 (en) Thermoplastic vulcanizates with advantageous adhesion to polar substrates
JP3333251B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
EP0269274B1 (en) Process for the preparation of thermoplastic elastomer compositions
US5602203A (en) Olefin resin composition
JP2740204B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3274181B2 (ja) 重合体組成物及びその製法
JP2691172B2 (ja) 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JPS6365100B2 (ja)
JP4182288B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2582856B2 (ja) 熱可塑性エラストマー製シートの製造方法
JPS63258941A (ja) 重合体組成物
JP3535640B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH01259047A (ja) 塗料密着性に優れた熱可塑性樹脂乃至エラストマー組成物
JPH056577B2 (ja)
JPH1160826A (ja) 粉末樹脂組成物
JPH01259048A (ja) 塗料密着性に優れた熱可塑性樹脂乃至エラストマー組成物
JPS61134250A (ja) 表面光沢及び表面硬度に優れた積層体、その製造方法及び用途
JP2000302928A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees