JP2024040910A - Film capacitor and method for manufacturing the same - Google Patents
Film capacitor and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024040910A JP2024040910A JP2022145566A JP2022145566A JP2024040910A JP 2024040910 A JP2024040910 A JP 2024040910A JP 2022145566 A JP2022145566 A JP 2022145566A JP 2022145566 A JP2022145566 A JP 2022145566A JP 2024040910 A JP2024040910 A JP 2024040910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- end surface
- capacitor element
- hydrogen permeable
- permeable membrane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 290
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 21
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 228
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 228
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 219
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 150
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 82
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 16
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 125
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 12
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 6
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N alpha-irone Chemical compound CC1CC=C(C)C(\C=C\C(C)=O)C1(C)C JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
Description
本開示は、一般にフィルムコンデンサ及びその製造方法に関し、より詳細には誘電体フィルムを用いたフィルムコンデンサ及びその製造方法に関する。 The present disclosure generally relates to a film capacitor and a method of manufacturing the same, and more particularly relates to a film capacitor using a dielectric film and a method of manufacturing the same.
特許文献1には、アルミ電解コンデンサが開示されている。このアルミ電解コンデンサは、駆動用電解液を含浸させたコンデンサ素子と、コンデンサ素子を内蔵する有底筒状の金属ケースと、コンデンサ素子より導出された一対のリード線と、一対のリード線に接続された一対の外部接続用端子と、金属ケースの開口部を封口する封口部材とを備えている。
特許文献1のアルミ電解コンデンサに、定格より高い過電圧が印加された場合には、温度上昇によりコンデンサ素子に含浸された駆動用電解液を構成する有機溶媒が蒸気化し、かつ電気化学反応により水素ガスを発生するため、金属ケースの内圧は上昇する。
When an overvoltage higher than the rated voltage is applied to the aluminum electrolytic capacitor of
しかしながら、特許文献1のアルミ電解コンデンサにおいては、金属ケースの内圧を下げるための構造が採用されている。すなわち、金属ケースの天井部に設けられた防爆弁の上方に空間部を介して多孔板が設置されている。さらに多孔板の外側に、エチレングリコール等の有機溶媒は透過させず、かつ水素ガスは透過し得る分離膜が配置されている。
However, in the aluminum electrolytic capacitor of
したがって、特許文献1のアルミ電解コンデンサに過電圧等の異常ストレスが印加されたとしても、上記の分離膜の存在により、水素ガスは外部に放出されるため、金属ケースの内圧は下がる。
Therefore, even if abnormal stress such as overvoltage is applied to the aluminum electrolytic capacitor of
ところで、アルミ電解コンデンサに比べて、フィルムコンデンサは、周波数特性(低ESR)、耐圧、寿命、及び温度特性の点において優れている。 By the way, compared to aluminum electrolytic capacitors, film capacitors are superior in terms of frequency characteristics (low ESR), withstand voltage, lifespan, and temperature characteristics.
しかしながら、本発明者は、フィルムコンデンサの開発を進める中で、アルミ電解コンデンサと同様に、フィルムコンデンサのコンデンサ素子本体の内部に水素が発生するおそれがあることを見出した。フィルムコンデンサにおいては駆動用電解液が用いられていないので、水素発生のメカニズムは定かではないが、本発明者は、フィルムコンデンサの使用時に発生する熱により、コンデンサ素子本体内の誘電体フィルムが熱分解して、水素が発生するのではないかと推定している。 However, while proceeding with the development of film capacitors, the present inventor discovered that, like aluminum electrolytic capacitors, there is a possibility that hydrogen may be generated inside the capacitor element body of the film capacitor. Since a driving electrolyte is not used in film capacitors, the mechanism of hydrogen generation is not clear, but the inventor has discovered that the dielectric film inside the capacitor element becomes heated due to the heat generated when the film capacitor is used. It is assumed that hydrogen will be generated by decomposition.
そこで、本発明者は、特許文献1に記載の技術のフィルムコンデンサへの適用の可否を検討したが、そもそもフィルムコンデンサは、アルミ電解コンデンサと構造が異なるので、特許文献1に記載の技術をそのままフィルムコンデンサに適用することは難しい。
Therefore, the present inventor investigated whether the technology described in
本開示の目的は、コンデンサ素子本体の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体の外部に放出しやすくすることができるフィルムコンデンサ及びその製造方法を提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a film capacitor and a method for manufacturing the same that can easily release hydrogen to the outside of the capacitor element body even if hydrogen is generated inside the capacitor element body.
本開示の一態様に係るフィルムコンデンサは、第1端面と前記第1端面の反対側の第2端面とを有するコンデンサ素子本体と、前記第1端面の一部に配置された水素透過膜と、前記第1端面の残部に配置された第1端面電極と、前記第2端面に配置された第2端面電極と、を備える。前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する。 A film capacitor according to one aspect of the present disclosure includes: a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface; a hydrogen permeable membrane disposed on a part of the first end surface; A first end surface electrode is provided on the remaining portion of the first end surface, and a second end surface electrode is provided on the second end surface. The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
本開示の一態様に係るフィルムコンデンサは、第1端面と前記第1端面の反対側の第2端面とを有するコンデンサ素子本体と、前記第1端面の一部に配置された水素透過膜と、前記水素透過膜で一端が塞がれ、かつ、他端が開口する筒状体と、前記第1端面の残部に配置された第1端面電極と、前記第2端面に配置された第2端面電極と、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する封止部と、を備える。前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する。 A film capacitor according to one aspect of the present disclosure includes: a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface; a hydrogen permeable membrane disposed on a part of the first end surface; a cylindrical body whose one end is closed by the hydrogen permeable membrane and whose other end is open; a first end surface electrode disposed on the remainder of the first end surface; and a second end surface disposed on the second end surface. The capacitor element includes an electrode, and a sealing part that seals the capacitor element body, the first end electrode, and the second end electrode. The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
本開示の一態様に係るフィルムコンデンサの製造方法は、準備工程と、配置工程と、端面電極形成工程と、封止工程と、を含む。前記準備工程では、第1端面と前記第1端面の反対側の第2端面とを有するコンデンサ素子本体、及び、水素透過膜と、前記水素透過膜で一端が塞がれ、かつ、他端が開口する筒状体と、を有する水素透過部品を準備する。前記配置工程では、前記コンデンサ素子本体の前記第1端面の一部に、前記水素透過部品の前記水素透過膜を配置する。前記端面電極形成工程では、前記コンデンサ素子本体の前記第1端面の残部に第1端面電極を形成し、前記コンデンサ素子本体の前記第2端面に第2端面電極を形成する。前記封止工程では、前記筒状体の他端を塞がないように、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する。 A method for manufacturing a film capacitor according to one embodiment of the present disclosure includes a preparation step, a placement step, an end electrode formation step, and a sealing step. In the preparation step, a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface, a hydrogen permeable membrane, one end of which is closed by the hydrogen permeable membrane, and the other end of which is closed by the hydrogen permeable membrane. A hydrogen permeable component having an open cylindrical body is prepared. In the placement step, the hydrogen permeable membrane of the hydrogen permeable component is placed on a part of the first end surface of the capacitor element body. In the end face electrode forming step, a first end face electrode is formed on the remainder of the first end face of the capacitor element body, and a second end face electrode is formed on the second end face of the capacitor element body. In the sealing step, the capacitor element main body, the first end surface electrode, and the second end surface electrode are sealed so as not to block the other end of the cylindrical body.
本開示の一態様に係るフィルムコンデンサは、第1端面と前記第1端面の反対側の第2端面とを有するコンデンサ素子本体と、前記第1端面に配置された第1端面電極と、前記第2端面に配置された第2端面電極と、前記第1端面電極を底部とする有底穴を有し、かつ、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する封止部と、前記有底穴を塞ぐ水素透過膜と、を備える。前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する。 A film capacitor according to one aspect of the present disclosure includes a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface, a first end surface electrode disposed on the first end surface, and a first end surface electrode disposed on the first end surface. a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a sealing capacitor element body, a capacitor element body, a capacitor element body, a sealing capacitor element body; and a hydrogen permeable membrane that closes the bottomed hole. The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
本開示の一態様に係るフィルムコンデンサは、第1端面と前記第1端面の反対側の第2端面とを有するコンデンサ素子本体と、前記第1端面に配置された第1端面電極と、前記第2端面に配置された第2端面電極と、前記第1端面電極で一端が塞がれ、かつ、他端が開口する筒状体と、前記筒状体を塞ぐ水素透過膜と、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する封止部と、を備える。前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する。 A film capacitor according to one aspect of the present disclosure includes a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface, a first end surface electrode disposed on the first end surface, and a first end surface electrode disposed on the first end surface. a second end electrode disposed on two end surfaces, a cylindrical body whose one end is closed by the first end electrode and whose other end is open, a hydrogen permeable membrane that closes the cylindrical body, and the capacitor element. The device includes a main body, a sealing portion that seals the first end electrode, and the second end electrode. The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
本開示の一態様に係るフィルムコンデンサの製造方法は、準備工程と、端面電極形成工程と、配置工程と、封止工程と、を含む。前記準備工程では、第1端面と前記第1端面の反対側の第2端面とを有するコンデンサ素子本体、及び、水素透過膜と、前記水素透過膜で一端と他端との間が塞がれた筒状体と、を有する水素透過部品を準備する。前記端面電極形成工程では、前記コンデンサ素子本体の前記第1端面に第1端面電極を形成し、前記コンデンサ素子本体の前記第2端面に第2端面電極を形成する。前記配置工程では、前記コンデンサ素子本体の前記第1端面電極の一部に、前記水素透過部品の一端を配置する。前記封止工程では、前記筒状体の他端を塞がないように、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する。 A method for manufacturing a film capacitor according to one embodiment of the present disclosure includes a preparation step, an end electrode formation step, a placement step, and a sealing step. In the preparation step, a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface, a hydrogen permeable membrane, and a space between one end and the other end are closed by the hydrogen permeable membrane. A hydrogen permeable component having a cylindrical body and a cylindrical body is prepared. In the end face electrode forming step, a first end face electrode is formed on the first end face of the capacitor element body, and a second end face electrode is formed on the second end face of the capacitor element body. In the placement step, one end of the hydrogen permeable component is placed on a portion of the first end electrode of the capacitor element body. In the sealing step, the capacitor element main body, the first end surface electrode, and the second end surface electrode are sealed so as not to block the other end of the cylindrical body.
本開示によれば、コンデンサ素子本体の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体の外部に放出しやすくすることができる。 According to the present disclosure, even if hydrogen is generated inside the capacitor element body, this hydrogen can be easily released to the outside of the capacitor element body.
1.第1実施形態
以下、第1実施形態に係るフィルムコンデンサ1について、図1、図2A及び図2Bを参照して説明する。各図は模式的な図であり、各図における各構成要素の大きさ及び厚さのそれぞれの比は必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。各図における各方向を示す矢印は、フィルムコンデンサ1の使用時の方向を規定する趣旨ではなく、説明を理解しやすくするために表記しているに過ぎず、実体を伴わない。なお、X軸、Y軸及びZ軸は相互に直交している。以下では、Y軸に沿って視ることをZX平面視という。また長手方向L及び短手方向(幅方向)Sは直交している(図2A参照)。
1. First Embodiment A
図1に示すように、第1実施形態に係るフィルムコンデンサ1は、コンデンサ素子本体2と、水素透過膜31と、第1端面電極41と、第2端面電極42と、を備える。以下、各構成要素について順に説明する。
As shown in FIG. 1, the
<コンデンサ素子本体>
コンデンサ素子本体2は、図2Bに示すように、ZX平面視において角丸長方形をなし、Y軸方向に延びる立体である。なお、コンデンサ素子本体2の形状は、特に限定されない。コンデンサ素子本体2の形状としては、例えば、円柱、角柱、及び直方体等が挙げられる。
<Capacitor element body>
As shown in FIG. 2B, the capacitor element
コンデンサ素子本体2は、第1端面21と、第2端面22と、を有する。第1端面21は、Y軸正の向きを向く面である。第2端面22は、第1端面21の反対側の面である。つまり、第2端面22は、Y軸負の向きを向く面である。第1実施形態では、第1端面21及び第2端面22は平行である。なお、図1では、第1端面21及び第2端面22の各々は、凹凸面として図示されているが、平坦面でもよい。
The capacitor element
コンデンサ素子本体2は、第1電極51と、第2電極52と、誘電体フィルム6と、を有する。
The capacitor element
第1電極51及び第2電極52の各々は、Al(アルミニウム)、Zn(亜鉛)及びMg(マグネシウム)からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属を含む。第1電極51及び第2電極52の各々の厚さは、特に限定されないが、例えば、5nm以上100nm以下である。
Each of the
誘電体フィルム6の素材としては、特に限定されないが、例えば、PP(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PS(ポリスチレン)、及びPE(ポリエチレン)等が挙げられる。誘電体フィルム6の厚さは、フィルムコンデンサ1の静電容量と絶縁破壊抑制との兼合い等を考慮して定まるものであり、特に限定されないが、例えば、1.0μm以上10.0μm以下である。
The material of the
誘電体フィルム6は、図1に示すように、第1電極51及び第2電極52の間に介在する。なお、第1実施形態では、誘電体フィルム6は、第1誘電体フィルム61及び第2誘電体フィルム62を含む(図2A参照)。なお、図2Aでは、第1電極51及び第2電極52をドットパターンで図示している。
The
コンデンサ素子本体2は、図2Aに示すように、短手方向Sに一定の幅を有し、長手方向Lに延びる第1金属化フィルム610及び第2金属化フィルム620を用いて形成される。
As shown in FIG. 2A, the capacitor element
第1金属化フィルム610は、第1誘電体フィルム61と、第1電極51と、を有する。第1誘電体フィルム61は、短手方向Sに一定の幅を有し、長手方向Lに延びる帯状をなすフィルムである。第1電極51は、第1誘電体フィルム61の片面において第1マージン部601を除く箇所にベタ状に形成されている。このように、第1マージン部601には第1電極51は形成されておらず、第1誘電体フィルム61が露出している。第1マージン部601は、短手方向Sの一方側S1において、長手方向Lに延びる細帯状をなす部分である。このように、第1電極51の幅は、第1誘電体フィルム61の幅よりも短い。
The
一方、第2金属化フィルム620は、第2誘電体フィルム62と、第2電極52と、を有する。第2誘電体フィルム62は、第1誘電体フィルム61と同じ幅を有し、長手方向Lに延びる帯状をなすフィルムである。第2電極52は、第2誘電体フィルム62の片面において第2マージン部602を除く箇所にベタ状に形成されている。このように、第2マージン部602には第2電極52は形成されておらず、第2誘電体フィルム62が露出している。第2マージン部602は、短手方向Sの他方側S2において、長手方向Lに延びる細帯状をなす部分である。このように、第2電極52の幅は、第2誘電体フィルム62の幅よりも短い。
On the other hand, the
そして、第1金属化フィルム610及び第2金属化フィルム620を重ね、短手方向Sに平行な軸Cを中心にして、重ねられた第1金属化フィルム610及び第2金属化フィルム620を巻回する。これにより、軸Cの方向に延びる円柱状のコンデンサ素子本体2が得られる。
Then, the
第1金属化フィルム610及び第2金属化フィルム620を重ねる場合、第1金属化フィルム610及び第2金属化フィルム620の短手方向Sの両端がほぼ揃えられる。また第1電極51と第2電極52とは、誘電体フィルム6を介して対向させる。また第1電極51は、短手方向Sの他方側S2に配置され、第1マージン部601は、短手方向Sの一方側S1に配置される。また第2電極52は、短手方向Sの一方側S1に配置され、第2マージン部602は、短手方向Sの他方側S2に配置される。
When the
図2Aに示すコンデンサ素子本体2をフィルムコンデンサ1の製造にそのまま使用することもできるが、第1実施形態では、図2Aに示すコンデンサ素子本体2を、軸Cを中心とした仮想円の径方向に加圧して扁平化することにより、図2Bに示すコンデンサ素子本体2を得るようにしている。
Although the capacitor element
コンデンサ素子本体2の第1端面21においては、第1電極51が露出している。しかし、コンデンサ素子本体2の第1端面21においては、第2電極52は露出していない。
At the
一方、コンデンサ素子本体2の第2端面22においては、第2電極52が露出している。しかし、コンデンサ素子本体2の第2端面22においては、第1電極51は露出していない。
On the other hand, on the
なお、コンデンサ素子本体2の外側面(外面のうち第1端面21及び第2端面22を除いた面)は、誘電体フィルム6が露出している。誘電体フィルム6以外の電気絶縁部材でコンデンサ素子本体2の外側面が被覆されていてもよい。
Note that the
<水素透過膜>
水素透過膜31は、水素を選択的に透過させる膜である。水素透過膜31が、水素分圧の高い一次側と水素分圧の低い二次側との間に存在すると、水素透過膜31は、一次側から二次側に向けて、水素を選択的に透過させる。好ましくは、水素透過膜31は、水蒸気を透過させない又は透過させにくい膜である。
<Hydrogen permeable membrane>
The hydrogen
水素透過膜31としては、特に限定されないが、例えば、Pd(パラジウム)膜、Pd合金膜、純鉄(α鉄(フェライト))膜、及び複合膜等が挙げられる。これらの膜はいずれも、水蒸気を透過させない又は透過させにくい膜である。
Examples of the hydrogen
Pd合金膜は、Pdを含み、さらにAu(金)、Ag(銀)、Cu(銅)、Pt(白金)、Rh(ロジウム)、Ru(ルテニウム)、Ir(イリジウム)、Ce(セリウム)、Sm(サマリウム)、Tb(テルビウム)、Dy(ジスプロシウム)、Ho(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Yb(イッテルビウム)、Y(イットリウム)、及びGd(ガドリニウム)からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属を含む。 The Pd alloy film contains Pd, and further contains Au (gold), Ag (silver), Cu (copper), Pt (platinum), Rh (rhodium), Ru (ruthenium), Ir (iridium), Ce (cerium), At least one member selected from the group consisting of Sm (samarium), Tb (terbium), Dy (dysprosium), Ho (holmium), Er (erbium), Yb (ytterbium), Y (yttrium), and Gd (gadolinium) Contains metals.
複合膜は、多孔質基材と、金属と、を有する。 The composite membrane has a porous base material and a metal.
複合膜における多孔質基材は、多数の微細な孔をもつ基材である。多孔質基材としては、例えば、織布及び不織布等が挙げられる。織布及び不織布の各々に含まれる繊維としては、例えば、無機繊維及び有機繊維等が挙げられる。無機繊維としては、例えば、ガラス繊維等が挙げられる。有機繊維としては、例えば、アラミド繊維等が挙げられる。 The porous base material in the composite membrane is a base material having many fine pores. Examples of the porous base material include woven fabrics and nonwoven fabrics. Examples of the fibers contained in each of the woven fabric and nonwoven fabric include inorganic fibers and organic fibers. Examples of the inorganic fiber include glass fiber. Examples of organic fibers include aramid fibers.
複合膜における金属は、多孔質基材の孔に充填されている。金属としては、例えば、上述のPd、Pd合金、及び純鉄等が挙げられる。 The metal in the composite membrane fills the pores of a porous substrate. Examples of the metal include the above-mentioned Pd, Pd alloy, and pure iron.
水素透過膜31は、図2Bに示すように、ZX平面視において、正方形をなしている。なお、水素透過膜31のZX平面視における形状は、特に限定されない。水素透過膜31のZX平面視における形状としては、例えば、円形、楕円形、及び多角形等が挙げられる。水素透過膜31の厚さ(Y軸方向の厚さ)は、特に限定されないが、例えば、10μm以上500μm以下である。
As shown in FIG. 2B, the hydrogen
水素透過膜31は、第1端面21の一部に配置されている。具体的には、ZX平面視において、水素透過膜31は、第1端面21の外周よりも内側に配置されている。
The hydrogen
水素透過膜31は、第1端面21に接触している。水素透過膜31のY軸負の向きを向く面が一次側の面31aである。水素透過膜31のY軸正の向きを向く面が二次側の面31bである。水素は、水素透過膜31の一次側の面31aから二次側の面31bに向かって透過する。
The hydrogen
<第1端面電極>
第1端面電極41は、Zn及び/又はSn(スズ)を含む。Snからなる層は、同一の厚さのZnからなる層に比べて、水素を透過させにくい。第1実施形態では、第1端面電極41は、Snを含むことが好ましい。
<First end electrode>
The
第1端面電極41は、外側部分41aと、内側部分41bと、を有する。外側部分41a及び内側部分41bは、一体化している。図2Bに示すように、ZX平面視において、内側部分41bは、外側部分41aに囲まれている部分である。外側部分41a及び内側部分41bの各々のY軸正の向きを向く面は、面一である。
The
第1端面電極41(第1実施形態では外側部分41a)は、第1端面21の残部に配置されている。ここで、第1端面21の残部とは、第1端面21において、水素透過膜31が配置されていない部分をいう。上述のように、ZX平面視において、水素透過膜31は、第1端面21の外周よりも内側に配置されているので、外側部分41aは、水素透過膜31の外周と第1端面21の外周との間に配置されている。
The first end surface electrode 41 (the
内側部分41bは、ZX平面視において、水素透過膜31の外周よりも内側に配置されている。すなわち、ZX平面視において、外側部分41aと内側部分41bとの境界は、水素透過膜31の外周と一致している。第1実施形態では、ZX平面視において、水素透過膜31は正方形をなしているので、外側部分41aと内側部分41bとの境界も正方形をなしている。
The
内側部分41bは、有底穴71を有する。有底穴71は、水素透過膜31を底部とする。有底穴71の内底面は、水素透過膜31の二次側の面31bである。有底穴71は、Y軸正の向きに開口している。有底穴71は、図2Bに示すように、ZX平面視において、円形をなしている。有底穴71のZX平面視における形状は、特に限定されない。有底穴71のZX平面視における形状としては、例えば、楕円形、及び多角形等が挙げられる。ZX平面視において、有底穴71の大きさ(円形の場合は内径、非円形の場合は最大差し渡し長さ)は、特に限定されない。
The
第1端面電極41(第1実施形態では外側部分41a)は、第1端面21に接触している。上述のように、第1端面21においては、第1電極51が露出している。したがって、第1端面電極41は、第1電極51に接続されている。なお、第1端面21においては、第2電極52は露出していないので、第1端面電極41は、第2電極52には接続されていない。
The first end surface electrode 41 (the
第1端面電極41(外側部分41a)の厚さ(Y軸方向の厚さ)は、特に限定されないが、例えば、0.5mm以上1.5mm以下である。
The thickness (thickness in the Y-axis direction) of the first end surface electrode 41 (
<第2端面電極>
第2端面電極42は、第1端面電極41と同様に、Zn及び/又はSnを含む。第1端面電極41の場合と同様に、第2端面電極42も、Snを含むことが好ましい。
<Second end electrode>
The
第2端面電極42は、第2端面22(第1実施形態では第2端面22の全体)に配置されている。
The second
第2端面電極42は、第2端面22に接触している。上述のように、第2端面22においては、第2電極52が露出している。したがって、第2端面電極42は、第2電極52に接続されている。なお、第2端面22においては、第1電極51が露出していないので、第2端面電極42は、第1電極51には接続されていない。
The second
第2端面電極42の厚さ(Y軸方向の厚さ)は、特に限定されないが、例えば、0.5mm以上1.5mm以下である。第2端面電極42の厚さは、第1端面電極41の厚さと同じでもよいし、異なっていてもよい。
The thickness of the second end face electrode 42 (thickness in the Y-axis direction) is not particularly limited, but is, for example, 0.5 mm or more and 1.5 mm or less. The thickness of the second
<作用効果>
第1実施形態では、第1端面電極41及び第2端面電極42間に電圧を印加することにより、フィルムコンデンサ1を充電することができる。また充電後においては、第1端面電極41及び第2端面電極42を通じて、フィルムコンデンサ1を放電させることができる。
<Effect>
In the first embodiment, the
上記のようにフィルムコンデンサ1を使用する際に、何らかの原因(例えば誘電体フィルム6の熱分解等)により、コンデンサ素子本体2の内部において水素が発生するおそれがある。コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生すると、コンデンサ素子本体2の外部における水素分圧に比べて、コンデンサ素子本体2の内部における水素分圧が高くなり得る。そのため、コンデンサ素子本体2の内部に発生した水素は、次のようにして水素透過膜31を透過して、コンデンサ素子本体2の外部、ひいてはフィルムコンデンサ1の外部に放出される。
When using the
水素透過膜31における水素の透過過程は、次のとおりである。まず水素透過膜31の一次側の面31aに水素分子が吸着し、水素原子に解離する。次に水素原子が水素透過膜31の内部(例えばPd金属格子中)へ拡散する。次に水素透過膜31の二次側の面31bにおいて、水素原子同士が再結合して水素分子が生成される。その後、二次側の面31bから水素分子が脱離し、有底穴71を通って、フィルムコンデンサ1の外部に放出される。なお、水素は、水素透過膜31に比べて、第1端面電極41、第2端面電極42、及びコンデンサ素子本体2の外側面を透過しにくい。
The hydrogen permeation process in the hydrogen
したがって、第1実施形態によれば、コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生しても、この水素を水素透過膜31によってコンデンサ素子本体2の外部に放出しやすくすることができる。
Therefore, according to the first embodiment, even if hydrogen is generated inside the capacitor element
また第1端面電極41及び第2端面電極42が、比較的水素を透過させにくいSnを含むことで、コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生した場合、この水素を水素透過膜31に一層集中させることができる。
Furthermore, since the
また水素透過膜31が導電性を有する場合には、この水素透過膜31を第1端面電極41の一部として機能させることができる。
Further, when the hydrogen
また第1実施形態では、第1端面電極41の一部(ここでは内側部分41b)が水素透過膜31の外周部分に乗り上げている。そのため、仮に第1端面電極41(特に外側部分41a)と第1端面21との接着力に比べて、水素透過膜31と第1端面21との接着力が弱くても、水素透過膜31の第1端面21からの剥離が抑制される。またコンデンサ素子本体2の内部に発生した水素によって水素透過膜31がY軸正の向きに押されたとしても、水素透過膜31の第1端面21からの剥離が抑制される。
Further, in the first embodiment, a part of the first end face electrode 41 (here, the
2.第2実施形態
次に第2実施形態に係るフィルムコンデンサ1について、図3を参照して説明する。
2. Second Embodiment Next, a
第2実施形態では、第1実施形態と同様の構成要素には第1実施形態と同一の符号を付して詳細な説明を省略する場合がある。 In the second embodiment, components similar to those in the first embodiment may be given the same reference numerals as those in the first embodiment, and detailed description thereof may be omitted.
第2実施形態は、フィルムコンデンサ1が、封止部7、バスバー8、及びケース9を更に備える点で第1実施形態と相違する。以下、各構成要素について順に説明する。
The second embodiment differs from the first embodiment in that the
<封止部>
封止部7は、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42を封止する(図3参照)。すなわち、封止部7の内部に、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42が埋没している。
<Sealing part>
The sealing
封止部7は、水素及び水蒸気を透過させにくい素材で形成されている。第2実施形態では、封止部7は、樹脂の硬化物で形成されている。樹脂としては、特に限定されないが、例えば、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。
The sealing
封止部7は、有底穴71を有する。このように、封止部7は、有底穴71を第1端面電極41と共有している。
The sealing
<バスバー>
バスバー8は、板状をなす導電性部材である。バスバー8の素材は、特に限定されない。バスバー8は、例えば、Cu及び/又はAlを含む。
<Busbar>
The
第2実施形態では、バスバー8は、第1バスバー81と、第2バスバー82と、を含む。
In the second embodiment, the
第1バスバー81は、第1端面電極41に接続されている。第1バスバー81は、第2端面電極42には接続されていない。第1バスバー81は、第1端面電極41から封止部7の内部を通って、封止部7の外部に突出している。第1バスバー81は、Y軸正の向きに突出している。
The
一方、第2バスバー82は、第2端面電極42に接続されている。第2バスバー82は、第1端面電極41には接続されていない。第2バスバー82は、第2端面電極42から封止部7の内部を通って、封止部7の外部に突出している。第2バスバー82は、第1バスバー81と同じ向きに突出している。
On the other hand, the
<ケース>
ケース9は、Y軸正の向きに開口している。ケース9は、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41及び第2端面電極42が封止された封止部7を収容する。ケース9と封止部7とは、隙間なく接着されている。ケース9の形状は、特に限定されない。
<Case>
The
ケース9の素材としては、特に限定されないが、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)等が挙げられる。
The material of the
<作用効果>
第2実施形態では、第1バスバー81及び第2バスバー82間に電圧を印加することにより、フィルムコンデンサ1を充電することができる。また充電後においては、第1バスバー81及び第2バスバー82を通じて、フィルムコンデンサ1を放電させることができる。
<Effect>
In the second embodiment, the
第2実施形態においても、第1実施形態の場合と同様に、フィルムコンデンサ1を使用する際に、何らかの原因により、コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生しても、この水素を水素透過膜31によってコンデンサ素子本体2の外部に放出しやすくすることができる。
In the second embodiment, as in the first embodiment, even if hydrogen is generated inside the
また第2実施形態では、封止部7によって、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42が封止されている。したがって、封止部7によって、フィルムコンデンサ1の外部からコンデンサ素子本体2の内部への水蒸気の侵入を抑制することができる。
Further, in the second embodiment, the
3.第3実施形態
次に第3実施形態に係るフィルムコンデンサ1及びその製造方法について、図4、図5A~図5C及び図9Aを参照して説明する。
3. Third Embodiment Next, a
第3実施形態では、第1、2実施形態と同様の構成要素には第1、2実施形態と同一の符号を付して詳細な説明を省略する場合がある。 In the third embodiment, the same components as those in the first and second embodiments are given the same reference numerals as those in the first and second embodiments, and detailed description thereof may be omitted.
第3実施形態は、フィルムコンデンサ1が、筒状体32を備える点で第2実施形態と相違する。
The third embodiment differs from the second embodiment in that the
(1)フィルムコンデンサ
第3実施形態に係るフィルムコンデンサ1は、コンデンサ素子本体2と、水素透過膜31と、筒状体32と、第1端面電極41と、第2端面電極42と、封止部7と、バスバー8と、ケース9と、を備える。以下、各構成要素について順に説明する。
(1) Film capacitor The
<コンデンサ素子本体>
第3実施形態のコンデンサ素子本体2は、第1、2実施形態のコンデンサ素子本体2と同様である。
<Capacitor element body>
The capacitor element
<水素透過膜>
第3実施形態の水素透過膜31は、第1、2実施形態の水素透過膜31と同様である。
<Hydrogen permeable membrane>
The hydrogen
<筒状体>
筒状体32は、Y軸方向に延びる部材である(図4参照)。筒状体32の一端(Y軸負の向きの端部)は、水素透過膜31で塞がれている。筒状体32の他端(Y軸正の向きの端部)は、開口している。第3実施形態では、筒状体32及び水素透過膜31により、有底穴71が形成されている。
<Cylindrical body>
The
第3実施形態では、ZX平面視において、筒状体32の外周及び内周の形状は、円形であるが(図9A参照)、特に限定されない。すなわち、ZX平面視において、筒状体32の外周及び内周の形状としては、例えば、楕円形、及び多角形等が挙げられる。ZX平面視における筒状体32の外周及び内周の形状は、同じでも異なっていてもよい。
In the third embodiment, the shape of the outer circumference and inner circumference of the
筒状体32の素材としては、特に限定されないが、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)等が挙げられる。筒状体32の素材は、封止部7の素材と同じでも異なっていてもよい。
Although the material of the
<第1端面電極>
上述の第2実施形態では、第1端面電極41(内側部分41b)が、有底穴71の内側面(内面のうち底面を除く面)の一部を形成している(図3参照)。第3実施形態では、筒状体32の内側面が、有底穴71の内側面の全体を形成している(図4参照)。したがって、第3実施形態においては、第1端面電極41(内側部分41b)は、有底穴71の内側面において露出していない。
<First end electrode>
In the second embodiment described above, the first end surface electrode 41 (
ZX平面視において、第1端面電極41(内側部分41b)は、筒状体32の外周に密着している。
In the ZX plane view, the first end surface electrode 41 (
<第2端面電極>
第3実施形態の第2端面電極42は、第1、2実施形態の第2端面電極42と同様である。
<Second end electrode>
The
<封止部>
上述の第2実施形態では、封止部7が、第1端面電極41(内側部分41b)と共に、有底穴71の内側面を形成している(図3参照)。第3実施形態では、筒状体32の内側面が、有底穴71の内側面の全体を形成している(図4参照)。
<Sealing part>
In the second embodiment described above, the sealing
封止部7のY軸正の向きを向く面は、筒状体32の他端(Y軸正の向きの端部)と面一である。筒状体32の内部を塞がないのであれば、封止部7のY軸正の向きを向く面は、筒状体32の他端と面一でなくてもよい。
The surface of the sealing
ZX平面視において、封止部7は、筒状体32の外周に密着している。
In the ZX plane view, the sealing
<バスバー>
第3実施形態のバスバー8は、第2実施形態のバスバー8と同様である。
<Busbar>
The
<ケース>
第3実施形態のケース9は、第2実施形態のケース9と同様である。
<Case>
<作用効果>
第3実施形態においても、第2実施形態の場合と同様に、フィルムコンデンサ1を使用することができる。そして、第3実施形態においても、第1、2実施形態の場合と同様に、フィルムコンデンサ1を使用する際に、何らかの原因により、コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生しても、この水素を水素透過膜31によってコンデンサ素子本体2の外部に放出しやすくすることができる。
<Effect>
Also in the third embodiment, the
また第3実施形態においても、第2実施形態の場合と同様に、封止部7によって、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42が封止されている。したがって、フィルムコンデンサ1の外部からコンデンサ素子本体2の内部への水蒸気の侵入を、封止部7によって抑制することができる。
Further, in the third embodiment as well, the capacitor element
さらに第3実施形態においては、筒状体32の内側面が、有底穴71の内側面の全体を形成している。そのため、第1端面電極41(内側部分41b)は、有底穴71の内側面において露出していない。したがって、第1端面電極41の酸化を抑制することができる。別の見方をすれば、第1端面電極41、第2端面電極42、及び誘電体フィルム6は、直接外気に触れていないので、水蒸気の透過性等を特に考慮に入れる必要がなくなり、第1端面電極41、第2端面電極42、及び誘電体フィルム6の素材について選択の余地が広がる。
Furthermore, in the third embodiment, the inner surface of the
(2)フィルムコンデンサの製造方法
第3実施形態に係るフィルムコンデンサ1の製造方法は、準備工程と、配置工程と、端面電極形成工程と、封止工程と、を含む。以下、各工程について順に説明する。
(2) Method for manufacturing a film capacitor The method for manufacturing the
<準備工程>
準備工程では、上述のコンデンサ素子本体2(図5A参照)と、水素透過部品30(図9A参照)と、を準備する。
<Preparation process>
In the preparation step, the above-described capacitor element main body 2 (see FIG. 5A) and the hydrogen permeable component 30 (see FIG. 9A) are prepared.
ここで、水素透過部品30は、図9Aに示すように、水素透過膜31と、筒状体32と、を有する。
Here, the hydrogen
水素透過膜31は、例えば、圧延法、イオンプレーティング法、又はメッキ法等により作製可能である。水素透過膜31は、Y軸に垂直に配置されている。
The hydrogen
筒状体32の一端(Y軸負の向きの端部)は、水素透過膜31で塞がれている。水素透過膜31の筒状体32側の面が二次側の面31bとなり、水素透過膜31の筒状体32と反対側の面が一次側の面31aとなる。
One end (the end in the negative direction of the Y-axis) of the
ZX平面視において、筒状体32は、水素透過膜31の外周の内側に配置されている。換言すれば、ZX平面視において、筒状体32の外周から水素透過膜31が突出している。水素透過膜31の筒状体32から突出している部分は、フランジ部34である。
In the ZX plane view, the
一方、筒状体32の他端(Y軸正の向きの端部)は、開口している。これにより、有底穴71が形成される。なお、筒状体32と水素透過膜31とは適宜の接着剤により接着されている。
On the other hand, the other end of the cylindrical body 32 (the end in the positive direction of the Y-axis) is open. As a result, the bottomed
<配置工程>
配置工程では、コンデンサ素子本体2に水素透過部品30を配置する。すなわち、図5Bに示すように、コンデンサ素子本体2の第1端面21の一部に、水素透過部品30の水素透過膜31を配置する。具体的には、ZX平面視において、水素透過部品30の水素透過膜31を、第1端面21の外周よりも内側に配置する。このとき第1端面21と水素透過膜31とは、適宜の接着剤により接着される。ただし、水素が水素透過膜31を透過しやすくするため、水素透過膜31の一次側の面31aと第1端面21とは部分的に接着されている。
<Placement process>
In the placement step, the hydrogen
<端面電極形成工程>
端面電極形成工程では、第1端面電極41及び第2端面電極42を形成する。すなわち、図5Cに示すように、コンデンサ素子本体2の第1端面21の残部に第1端面電極41を形成する。上述のように、第1端面21の残部とは、第1端面21において、水素透過膜31が配置されていない部分をいう。
<End face electrode formation process>
In the end surface electrode forming step, a first
第1端面電極41の形成は、特に限定されないが、例えば、金属溶射により行うことができる。金属溶射を行うと、溶融金属が、コンデンサ素子本体2の第1端面21、及び水素透過部品30のフランジ部34に堆積する。これにより、第1端面電極41(外側部分41a及び内側部分41b)が形成される。なお、金属溶射を行う場合には、水素透過部品30の有底穴71に適宜の手段で蓋をして、溶融金属が有底穴71の内部に侵入しないようにしている。
The
一方、コンデンサ素子本体2の第2端面22に第2端面電極42を形成する。第2端面電極42の形成も、第1端面電極41の場合と同様に、金属溶射により行うことができる。
On the other hand, a second
<封止工程>
封止工程では、筒状体32の他端を塞がないように、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42を封止する。第3実施形態では、封止前に第1バスバー81を第1端面電極41に接続し、第2バスバー82を第2端面電極42に接続している。その後、コンデンサ素子本体2をケース9に収容し、さらに硬化前の液状の樹脂をケース9に流し込む。そして、樹脂を硬化させることにより、図4に示すフィルムコンデンサ1が得られる。
<Sealing process>
In the sealing step, the
<作用効果>
第1実施形態では、例えば、有底穴71となる部分にマスクをした後、第1端面21及び水素透過膜31の外周部分に金属溶射を行う必要がある。一方、第2実施形態では、第1実施形態と同様に金属溶射を行った後、さらに有底穴71となる部分にマスクをした後、封止を行う必要がある。
<Effect>
In the first embodiment, for example, after masking the portion that will become the bottomed
これに対して、第3実施形態では、水素透過部品30を用いて、有底穴71を形成するようにしている。水素透過部品30の筒状体32がそのまま有底穴71となるので、第3実施形態では、第1、2実施形態に比べて、簡便に有底穴71を形成することができる。
In contrast, in the third embodiment, the hydrogen
4.第4実施形態
次に第4実施形態に係るフィルムコンデンサ1について、図6を参照して説明する。
4. Fourth Embodiment Next, a
第4実施形態では、第1~3実施形態と同様の構成要素には第1~3実施形態と同一の符号を付して詳細な説明を省略する場合がある。 In the fourth embodiment, components similar to those in the first to third embodiments may be given the same reference numerals as those in the first to third embodiments, and detailed description thereof may be omitted.
第4実施形態は、水素透過膜31が、コンデンサ素子本体2の第1端面21に直接接触していない点で第1~3実施形態と相違する。
The fourth embodiment differs from the first to third embodiments in that the hydrogen
第4実施形態に係るフィルムコンデンサ1は、コンデンサ素子本体2と、第1端面電極41と、第2端面電極42と、封止部7と、水素透過膜31と、バスバー8と、ケース9と、を備える。以下、各構成要素について順に説明する。
The
<コンデンサ素子本体>
第4実施形態のコンデンサ素子本体2は、第1~3実施形態のコンデンサ素子本体2と同様である。
<Capacitor element body>
The capacitor element
<第1端面電極>
第1端面電極41は、第1端面21に配置されている。より詳細には、第4実施形態では、第1端面電極41は、第1端面21の全体に配置されている。
<First end electrode>
The first
第1端面電極41は、Zn及び/又はSn(スズ)を含む。Znからなる層は、同一の厚さのSnからなる層に比べて、水素を透過させやすい。第4実施形態では、第1端面電極41は、Znを含むことが好ましい。
The
<第2端面電極>
第4実施形態の第2端面電極42は、第1~3実施形態の第2端面電極42と同様である。ただし、第2端面電極42は、Znを含んでいても含んでいなくてもよい。また第2端面電極42は、Snを含んでいても含んでいなくてもよい。
<Second end electrode>
The
<封止部>
封止部7は、有底穴72を有する。有底穴72は、第1端面電極41を底部とする。ただし、後述のように、有底穴72の途中は、水素透過膜31によって塞がれている。
<Sealing part>
The sealing
有底穴72は、Y軸正の向きに開口している。有底穴72は、ZX平面視において、円形をなしている。有底穴72のZX平面視における形状は、特に限定されない。有底穴72のZX平面視における形状としては、例えば、楕円形、及び多角形等が挙げられる。ZX平面視において、有底穴72の大きさ(円形の場合は内径、非円形の場合は最大差し渡し長さ)は、特に限定されない。
The bottomed
<水素透過膜>
上述のように、水素透過膜31は、有底穴72を塞いでいる。水素透過膜31の一次側の面31aは、第1端面電極41側を向いている。水素透過膜31の二次側の面31bは、有底穴72の開口側を向いている。
<Hydrogen permeable membrane>
As described above, the hydrogen
水素透過膜31は、封止部7によって支持されている。具体的には、ZX平面視において、水素透過膜31の外周部分が、封止部7によってY軸方向において挟み込まれている(図6参照)。
The hydrogen
第4実施形態では、封止部7の厚さ(ここでは第1端面電極41のY軸正の向きを向く面と、封止部7のY軸正の向きを向く面との間の距離)に比べて、水素透過膜31の厚さ(Y軸方向の厚さ)が薄い。
In the fourth embodiment, the thickness of the sealing part 7 (here, the distance between the surface of the
<バスバー>
第4実施形態のバスバー8は、第2、3実施形態のバスバー8と同様である。
<Busbar>
The
<ケース>
第4実施形態のケース9は、第2、3実施形態のケース9と同様である。
<Case>
<作用効果>
第4実施形態においても、第2、3実施形態の場合と同様に、フィルムコンデンサ1を使用することができる。そして、第4実施形態においても、第1~3実施形態の場合と同様に、フィルムコンデンサ1を使用する際に、何らかの原因により、コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生しても、この水素を水素透過膜31によってコンデンサ素子本体2の外部に放出しやすくすることができる。
<Effect>
Also in the fourth embodiment, the
特に第4実施形態では、水素透過膜31(一次側の面31a)と、第1端面電極41(Y軸正の向きを向く面)との間に、水素の流通を妨げ得る接着剤を介在させる必要がない。なお、第4実施形態では、第1端面電極41は、比較的水素を透過させやすいZnを含むことが好ましい。これにより、コンデンサ素子本体2の内部に水素が発生した場合、この水素が、第1端面電極41を透過して、円滑に水素透過膜31に到達することができる。
In particular, in the fourth embodiment, an adhesive that can prevent the flow of hydrogen is interposed between the hydrogen permeable membrane 31 (the
また第4実施形態においても、第2、3実施形態の場合と同様に、封止部7によって、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42が封止されている。したがって、フィルムコンデンサ1の外部からコンデンサ素子本体2の内部への水蒸気の侵入を、封止部7によって抑制することができる。
Also in the fourth embodiment, the
さらに第4実施形態においては、第1端面電極41、第2端面電極42、及び誘電体フィルム6は、直接外気に触れていないので、水蒸気の透過性等を特に考慮に入れる必要がなくなり、第1端面電極41、第2端面電極42、及び誘電体フィルム6の素材について選択の余地が広がる。
Furthermore, in the fourth embodiment, since the
5.第5実施形態
次に第5実施形態に係るフィルムコンデンサ1及びその製造方法について、図7、図8A~図8C及び図9Bを参照して説明する。
5. Fifth Embodiment Next, a
第5実施形態では、第1~4実施形態と同様の構成要素には第1~4実施形態と同一の符号を付して詳細な説明を省略する場合がある。 In the fifth embodiment, components similar to those in the first to fourth embodiments may be given the same reference numerals as those in the first to fourth embodiments, and detailed description thereof may be omitted.
第5実施形態は、フィルムコンデンサ1が、筒状体33を備える点で第4実施形態と相違する。
The fifth embodiment differs from the fourth embodiment in that the
(1)フィルムコンデンサ
第5実施形態に係るフィルムコンデンサ1は、コンデンサ素子本体2と、第1端面電極41と、第2端面電極42と、筒状体33と、水素透過膜31と、封止部7と、バスバー8と、ケース9と、を備える。以下、各構成要素について順に説明する。
(1) Film capacitor The
<コンデンサ素子本体>
第5実施形態のコンデンサ素子本体2は、第1~4実施形態のコンデンサ素子本体2と同様である。
<Capacitor element body>
The capacitor element
<第1端面電極>
第5実施形態の第1端面電極41は、第4実施形態の第1端面電極41と同様である。
<First end electrode>
The
<第2端面電極>
第5実施形態の第2端面電極42は、第1実施形態の第2端面電極42と同様である。
<Second end electrode>
The
<筒状体>
筒状体33は、Y軸方向に延びる部材である(図7参照)。筒状体33の一端(Y軸負の向きの端部)は、第1端面電極41で塞がれている。筒状体33の他端(Y軸正の向きの端部)は、開口している。第5実施形態では、筒状体33及び第1端面電極41により、有底穴72が形成されている。ただし、後述のように、有底穴72の途中は、水素透過膜31によって塞がれている。
<Cylindrical body>
The
第5実施形態では、ZX平面視において、筒状体33の外周及び内周の形状は、円形であるが(図9B参照)、特に限定されない。すなわち、ZX平面視において、筒状体33の外周及び内周の形状としては、例えば、楕円形、及び多角形等が挙げられる。ZX平面視における筒状体33の外周及び内周の形状は、同じでも異なっていてもよい。
In the fifth embodiment, the shape of the outer periphery and inner periphery of the
筒状体33の素材としては、特に限定されないが、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)等が挙げられる。筒状体33の素材は、封止部7の素材と同じでも異なっていてもよい。
Although the material of the
<水素透過膜>
水素透過膜31は、筒状体33を塞いでいる。換言すれば、水素透過膜31は、有底穴72を塞いでいる。水素透過膜31の一次側の面31aは、第1端面電極41側を向いている。水素透過膜31の二次側の面31bは、有底穴72の開口側を向いている。
<Hydrogen permeable membrane>
The hydrogen
水素透過膜31は、筒状体33によって支持されている。具体的には、ZX平面視において、水素透過膜31の外周部分が、筒状体33によってY軸方向において挟み込まれている(図7参照)。
The hydrogen
第5実施形態では、筒状体33のY軸方向の長さに比べて、水素透過膜31の厚さ(Y軸方向の厚さ)が薄い。
In the fifth embodiment, the thickness of the hydrogen permeable membrane 31 (thickness in the Y-axis direction) is thinner than the length of the
<封止部>
上述の第4実施形態では、封止部7が、有底穴72の内側面を形成している(図6参照)。第5実施形態では、筒状体33の内側面が、有底穴72の内側面の全体を形成している(図7参照)。
<Sealing part>
In the fourth embodiment described above, the sealing
封止部7のY軸正の向きを向く面は、筒状体33の他端(Y軸正の向きの端部)と面一である。筒状体33の内部を塞がないのであれば、封止部7のY軸正の向きを向く面は、筒状体33の他端と面一でなくてもよい。
The surface of the sealing
ZX平面視において、封止部7は、筒状体33の外周に密着している。
In the ZX plane view, the sealing
<バスバー>
第5実施形態のバスバー8は、第2~4実施形態のバスバー8と同様である。
<Busbar>
The
<ケース>
第5実施形態のケース9は、第2~4実施形態のケース9と同様である。
<Case>
<作用効果>
第5実施形態では、第4実施形態と同様の効果を奏し得る。
<Effect>
The fifth embodiment can provide the same effects as the fourth embodiment.
(2)フィルムコンデンサの製造方法
第5実施形態に係るフィルムコンデンサ1の製造方法は、準備工程と、端面電極形成工程と、配置工程と、封止工程と、を含む。以下、各工程について順に説明する。
(2) Method for manufacturing a film capacitor The method for manufacturing the
<準備工程>
準備工程では、上述のコンデンサ素子本体2(図8A参照)と、水素透過部品30(図9B参照)と、を準備する。
<Preparation process>
In the preparation step, the above-described capacitor element main body 2 (see FIG. 8A) and the hydrogen permeable component 30 (see FIG. 9B) are prepared.
ここで、水素透過部品30は、図9Bに示すように、水素透過膜31と、筒状体33と、を有する。
Here, the hydrogen
水素透過膜31は、例えば、圧延法、イオンプレーティング法、又はメッキ法等により作製可能である。水素透過膜31は、Y軸に垂直に配置されている。
The hydrogen
筒状体33の一端(Y軸負の向きの端部)と他端(Y軸正の向きの端部)との間は、水素透過膜31で塞がれている。水素透過膜31のY軸正の向きを向く面が二次側の面31bとなり、水素透過膜31のY軸負の向きを向く面が一次側の面31aとなる。
A hydrogen-
ZX平面視において、水素透過膜31の外周部分が、筒状体33によってY軸方向において挟み込まれている(図7参照)。このようにして、水素透過膜31は、筒状体33によって支持されている。
In the ZX plane view, the outer peripheral portion of the hydrogen
<端面電極形成工程>
端面電極形成工程では、第1端面電極41及び第2端面電極42を形成する。すなわち、図8Bに示すように、コンデンサ素子本体2の第1端面21(第5実施形態では第1端面21の全体)に第1端面電極41を形成する。第1端面電極41の形成は、特に限定されないが、例えば、金属溶射により行うことができる。
<End face electrode formation process>
In the end surface electrode forming step, a first
一方、コンデンサ素子本体2の第2端面22(第5実施形態では第2端面22の全体)に第2端面電極42を形成する。第2端面電極42の形成も、第1端面電極41の場合と同様に、金属溶射により行うことができる。
On the other hand, a second
<配置工程>
配置工程では、コンデンサ素子本体2に水素透過部品30を配置する。すなわち、コンデンサ素子本体2の第1端面電極41の一部に、水素透過部品30の一端(筒状体33のY軸負の向きの端部)を配置する。具体的には、ZX平面視において、水素透過部品30を第1端面電極41の外周よりも内側に配置する。このとき水素透過部品30と第1端面電極41とは、適宜の接着剤により接着される。
<Placement process>
In the placement step, the hydrogen
<封止工程>
封止工程では、筒状体33の他端を塞がないように、コンデンサ素子本体2、第1端面電極41、及び第2端面電極42を封止する。第5実施形態では、封止前に第1バスバー81を第1端面電極41に接続し、第2バスバー82を第2端面電極42に接続している。その後、コンデンサ素子本体2をケース9に収容し、さらに硬化前の液状の樹脂をケース9に流し込む。そして、樹脂を硬化させることにより、図7に示すフィルムコンデンサ1が得られる。
<Sealing process>
In the sealing step, the
<作用効果>
第4実施形態では、有底穴72となる部分に封止を行いつつ、有底穴72の途中に水素透過膜31を配置する必要がある。
<Effect>
In the fourth embodiment, it is necessary to seal the portion that will become the bottomed
これに対して、第5実施形態では、水素透過部品30を用いて、有底穴72を形成するようにしている。水素透過部品30の筒状体33がそのまま有底穴72となり、有底穴72の途中は予め水素透過膜31によって塞がれている。したがって、第5実施形態では、第4実施形態に比べて、簡便に有底穴72を形成することができる。
In contrast, in the fifth embodiment, the hydrogen
3.変形例
第1~5実施形態は、本開示の目的を達成できれば、以下のように設計等に応じて種々の変更が可能である。
3. Modifications The first to fifth embodiments can be modified in various ways according to the design, etc., as described below, as long as the objective of the present disclosure can be achieved.
第1実施形態では、第1端面電極41(内側部分41b)が水素透過膜31の外周部分に乗り上げているが、第1端面電極41(Y軸正の向きを向く面)と水素透過膜31(二次側の面31b)とは面一でもよい。
In the first embodiment, the first end electrode 41 (
第1実施形態では、第1端面電極41が、外側部分41aと、内側部分41bと、を有しているが、第1端面電極41は、内側部分41bを有していなくてもよい。ただし、第1端面電極41と水素透過膜31との間に隙間が存在しないことが好ましい。
In the first embodiment, the
第2~5実施形態では、フィルムコンデンサ1が、バスバー8及びケース9を備えているが、バスバー8及びケース9の少なくともいずれかを備えていなくてもよい。
In the second to fifth embodiments, the
第2~5実施形態では、第1バスバー81及び第2バスバー82は、同じ向きに突出しているが、異なる向きに突出していてもよい。
In the second to fifth embodiments, the
第3実施形態では、水素透過部材30は、フランジ部34を有しているが(図9A参照)、フランジ部34を有していなくてもよい。つまり、水素透過部材30は、フランジ部34の無い有底筒状をなしていてもよい。
In the third embodiment, the hydrogen
第4、5実施形態では、水素透過膜31(一次側の面31a)は第1端面電極41(Y軸正の向きを向く面)と接触していないが、水素透過膜31は第1端面電極41と接触していてもよい。
In the fourth and fifth embodiments, the hydrogen permeable membrane 31 (
第1~5実施形態に係るフィルムコンデンサ1は巻回型であるが、フィルムコンデンサ1は積層型でもよい。積層型のフィルムコンデンサ1では、第1電極51と第2電極52とが誘電体フィルム6を介して交互に一定の方向に積層されることによってコンデンサ素子本体2が形成される。
Although the
4.態様
上記実施形態及び変形例から明らかなように、本開示は、下記の態様を含む。以下では、実施形態との対応関係を明示するためだけに、符号を括弧付きで付している。
4. Aspects As is clear from the above embodiments and modifications, the present disclosure includes the following aspects. In the following, reference numerals are given in parentheses only to clearly indicate the correspondence with the embodiments.
第1の態様は、フィルムコンデンサ(1)であって、第1端面(21)と前記第1端面(21)の反対側の第2端面(22)とを有するコンデンサ素子本体(2)と、前記第1端面(21)の一部に配置された水素透過膜(31)と、前記第1端面(21)の残部に配置された第1端面電極(41)と、前記第2端面(22)に配置された第2端面電極(42)と、を備える。前記コンデンサ素子本体(2)は、前記第1端面電極(41)に接続され、かつ、前記第2端面電極(42)に接続されていない第1電極(51)と、前記第2端面電極(42)に接続され、かつ、前記第1端面電極(41)に接続されていない第2電極(52)と、前記第1電極(51)及び前記第2電極(52)の間に介在する誘電体フィルム(6)と、を有する。 A first aspect is a film capacitor (1), which includes a capacitor element body (2) having a first end surface (21) and a second end surface (22) opposite to the first end surface (21); A hydrogen permeable membrane (31) disposed on a part of the first end face (21), a first end face electrode (41) disposed on the remainder of the first end face (21), and a hydrogen permeable membrane (31) disposed on a part of the first end face (21); ). The capacitor element body (2) includes a first electrode (51) connected to the first end electrode (41) and not connected to the second end electrode (42), and a second end electrode (42). 42) and not connected to the first end electrode (41), and a dielectric interposed between the first electrode (51) and the second electrode (52). body film (6).
この態様によれば、コンデンサ素子本体(2)の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体(2)の外部に放出しやすくすることができる。 According to this aspect, even if hydrogen is generated inside the capacitor element body (2), this hydrogen can be easily released to the outside of the capacitor element body (2).
第2の態様は、第1の態様に基づくフィルムコンデンサ(1)である。第2の態様では、前記コンデンサ素子本体(2)、前記第1端面電極(41)、及び前記第2端面電極(42)を封止する封止部(7)を更に備える。前記封止部(7)は、前記水素透過膜(31)を底部とする有底穴(71)を有する。 The second aspect is a film capacitor (1) based on the first aspect. In a second aspect, the capacitor element further includes a sealing part (7) that seals the capacitor element main body (2), the first end electrode (41), and the second end electrode (42). The sealing portion (7) has a bottomed hole (71) whose bottom is the hydrogen permeable membrane (31).
この態様によれば、コンデンサ素子本体(2)の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体(2)の外部に放出しやすくすることができる。また封止部(7)によって、フィルムコンデンサ(1)の外部からコンデンサ素子本体(2)の内部への水蒸気の侵入を抑制することができる。 According to this aspect, even if hydrogen is generated inside the capacitor element body (2), this hydrogen can be easily released to the outside of the capacitor element body (2). Furthermore, the sealing portion (7) can prevent water vapor from entering the capacitor element body (2) from the outside of the film capacitor (1).
第3の態様は、フィルムコンデンサ(1)であって、第1端面(21)と前記第1端面(21)の反対側の第2端面(22)とを有するコンデンサ素子本体(2)と、前記第1端面(21)の一部に配置された水素透過膜(31)と、前記水素透過膜(31)で一端が塞がれ、かつ、他端が開口する筒状体(32)と、前記第1端面(21)の残部に配置された第1端面電極(41)と、前記第2端面(22)に配置された第2端面電極(42)と、前記コンデンサ素子本体(2)、前記第1端面電極(41)、及び前記第2端面電極(42)を封止する封止部(7)と、を備える。前記コンデンサ素子本体(2)は、前記第1端面電極(41)に接続され、かつ、前記第2端面電極(42)に接続されていない第1電極(51)と、前記第2端面電極(42)に接続され、かつ、前記第1端面電極(41)に接続されていない第2電極(52)と、前記第1電極(51)及び前記第2電極(52)の間に介在する誘電体フィルム(6)と、を有する。 A third aspect is a film capacitor (1), which includes a capacitor element body (2) having a first end surface (21) and a second end surface (22) opposite to the first end surface (21); a hydrogen permeable membrane (31) disposed on a part of the first end surface (21); and a cylindrical body (32) whose one end is closed by the hydrogen permeable membrane (31) and whose other end is open. , a first end surface electrode (41) disposed on the remainder of the first end surface (21), a second end surface electrode (42) disposed on the second end surface (22), and the capacitor element main body (2). , a sealing part (7) that seals the first end electrode (41) and the second end electrode (42). The capacitor element body (2) includes a first electrode (51) connected to the first end electrode (41) and not connected to the second end electrode (42), and a second end electrode (42). 42) and not connected to the first end electrode (41), and a dielectric interposed between the first electrode (51) and the second electrode (52). body film (6).
この態様によれば、コンデンサ素子本体(2)の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体(2)の外部に放出しやすくすることができる。また封止部(7)によって、フィルムコンデンサ(1)の外部からコンデンサ素子本体(2)の内部への水蒸気の侵入を抑制することができる。 According to this aspect, even if hydrogen is generated inside the capacitor element body (2), this hydrogen can be easily released to the outside of the capacitor element body (2). Furthermore, the sealing portion (7) can prevent water vapor from entering the capacitor element body (2) from the outside of the film capacitor (1).
第4の態様は、フィルムコンデンサ(1)の製造方法であって、準備工程と、配置工程と、端面電極形成工程と、封止工程と、を含む。前記準備工程では、第1端面(21)と前記第1端面(21)の反対側の第2端面(22)とを有するコンデンサ素子本体(2)、及び、水素透過膜(31)と、前記水素透過膜(31)で一端が塞がれ、かつ、他端が開口する筒状体(32)と、を有する水素透過部品(30)を準備する。前記配置工程では、前記コンデンサ素子本体(2)の前記第1端面(21)の一部に、前記水素透過部品(30)の前記水素透過膜(31)を配置する。前記端面電極形成工程では、前記コンデンサ素子本体(2)の前記第1端面(21)の残部に第1端面電極(41)を形成し、前記コンデンサ素子本体(2)の前記第2端面(22)に第2端面電極(42)を形成する。前記封止工程では、前記筒状体(32)の他端を塞がないように、前記コンデンサ素子本体(2)、前記第1端面電極(41)、及び前記第2端面電極(42)を封止する。 The fourth aspect is a method for manufacturing a film capacitor (1), which includes a preparation step, a placement step, an end electrode formation step, and a sealing step. In the preparation step, a capacitor element main body (2) having a first end surface (21) and a second end surface (22) opposite to the first end surface (21), and a hydrogen permeable membrane (31); A hydrogen permeable component (30) having a cylindrical body (32) whose one end is closed with a hydrogen permeable membrane (31) and whose other end is open is prepared. In the placement step, the hydrogen permeable membrane (31) of the hydrogen permeable component (30) is placed on a part of the first end surface (21) of the capacitor element body (2). In the end face electrode forming step, a first end face electrode (41) is formed on the remaining part of the first end face (21) of the capacitor element main body (2), and a first end face electrode (41) is formed on the remaining part of the first end face (21) of the capacitor element main body (2). ) is formed with a second end surface electrode (42). In the sealing step, the capacitor element main body (2), the first end electrode (41), and the second end electrode (42) are sealed so as not to block the other end of the cylindrical body (32). Seal.
この態様によれば、水素透過部品(30)の筒状体(32)がそのまま有底穴(71)となるので、簡便に有底穴(71)を形成することができる。 According to this aspect, the cylindrical body (32) of the hydrogen permeable component (30) directly becomes the bottomed hole (71), so that the bottomed hole (71) can be easily formed.
第5の態様は、フィルムコンデンサ(1)であって、第1端面(21)と前記第1端面(21)の反対側の第2端面(22)とを有するコンデンサ素子本体(2)と、前記第1端面(21)に配置された第1端面電極(41)と、前記第2端面(22)に配置された第2端面電極(42)と、前記第1端面電極(41)を底部とする有底穴(72)を有し、かつ、前記コンデンサ素子本体(2)、前記第1端面電極(41)、及び前記第2端面電極(42)を封止する封止部(7)と、前記有底穴(72)を塞ぐ水素透過膜(31)と、を備える。前記コンデンサ素子本体(2)は、前記第1端面電極(41)に接続され、かつ、前記第2端面電極(42)に接続されていない第1電極(51)と、前記第2端面電極(42)に接続され、かつ、前記第1端面電極(41)に接続されていない第2電極(52)と、前記第1電極(51)及び前記第2電極(52)の間に介在する誘電体フィルム(6)と、を有する。 A fifth aspect is a film capacitor (1), which includes a capacitor element body (2) having a first end surface (21) and a second end surface (22) on the opposite side of the first end surface (21); A first end surface electrode (41) disposed on the first end surface (21), a second end surface electrode (42) disposed on the second end surface (22), and a first end surface electrode (41) disposed on the bottom surface. a sealing portion (7) having a bottomed hole (72) and sealing the capacitor element body (2), the first end electrode (41), and the second end electrode (42); and a hydrogen permeable membrane (31) that closes the bottomed hole (72). The capacitor element body (2) includes a first electrode (51) connected to the first end electrode (41) and not connected to the second end electrode (42), and a second end electrode (42). 42) and not connected to the first end electrode (41), and a dielectric interposed between the first electrode (51) and the second electrode (52). body film (6).
この態様によれば、コンデンサ素子本体(2)の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体(2)の外部に放出しやすくすることができる。また封止部(7)によって、フィルムコンデンサ(1)の外部からコンデンサ素子本体(2)の内部への水蒸気の侵入を抑制することができる。 According to this aspect, even if hydrogen is generated inside the capacitor element body (2), this hydrogen can be easily released to the outside of the capacitor element body (2). Furthermore, the sealing portion (7) can prevent water vapor from entering from the outside of the film capacitor (1) into the inside of the capacitor element body (2).
第6の態様は、フィルムコンデンサ(1)であって、第1端面(21)と前記第1端面(21)の反対側の第2端面(22)とを有するコンデンサ素子本体(2)と、前記第1端面(21)に配置された第1端面電極(41)と、前記第2端面(22)に配置された第2端面電極(42)と、前記第1端面電極(41)で一端が塞がれ、かつ、他端が開口する筒状体(33)と、前記筒状体(33)を塞ぐ水素透過膜(31)と、前記コンデンサ素子本体(2)、前記第1端面電極(41)、及び前記第2端面電極(42)を封止する封止部(7)と、を備える。前記コンデンサ素子本体(2)は、前記第1端面電極(41)に接続され、かつ、前記第2端面電極(42)に接続されていない第1電極(51)と、前記第2端面電極(42)に接続され、かつ、前記第1端面電極(41)に接続されていない第2電極(52)と、前記第1電極(51)及び前記第2電極(52)の間に介在する誘電体フィルム(6)と、を有する。 A sixth aspect is a film capacitor (1), which includes a capacitor element body (2) having a first end surface (21) and a second end surface (22) opposite to the first end surface (21); A first end surface electrode (41) disposed on the first end surface (21), a second end surface electrode (42) disposed on the second end surface (22), and one end formed by the first end surface electrode (41). a cylindrical body (33) with a closed end and an open end, a hydrogen permeable membrane (31) that closes the cylindrical body (33), the capacitor element main body (2), and the first end electrode. (41), and a sealing part (7) that seals the second end electrode (42). The capacitor element body (2) includes a first electrode (51) connected to the first end electrode (41) and not connected to the second end electrode (42), and a second end electrode (42). 42) and not connected to the first end electrode (41), and a dielectric interposed between the first electrode (51) and the second electrode (52). body film (6).
この態様によれば、コンデンサ素子本体(2)の内部に水素が発生しても、この水素をコンデンサ素子本体(2)の外部に放出しやすくすることができる。また封止部(7)によって、フィルムコンデンサ(1)の外部からコンデンサ素子本体(2)の内部への水蒸気の侵入を抑制することができる。 According to this embodiment, even if hydrogen is generated inside the capacitor element body (2), this hydrogen can be easily released to the outside of the capacitor element body (2). In addition, the sealing portion (7) can prevent water vapor from entering the inside of the capacitor element body (2) from the outside of the film capacitor (1).
第7の態様は、フィルムコンデンサ(1)の製造方法であって、準備工程と、端面電極形成工程と、配置工程と、封止工程と、を含む。前記準備工程では、第1端面(21)と前記第1端面(21)の反対側の第2端面(22)とを有するコンデンサ素子本体(2)、及び、水素透過膜(31)と、前記水素透過膜(31)で一端と他端との間が塞がれた筒状体(33)と、を有する水素透過部品(30)を準備する。前記端面電極形成工程では、前記コンデンサ素子本体(2)の前記第1端面(21)に第1端面電極(41)を形成し、前記コンデンサ素子本体(2)の前記第2端面(22)に第2端面電極(42)を形成する。前記配置工程では、前記コンデンサ素子本体(2)の前記第1端面電極(41)の一部に、前記水素透過部品(30)の一端を配置する。前記封止工程では、前記筒状体(33)の他端を塞がないように、前記コンデンサ素子本体(2)、前記第1端面電極(41)、及び前記第2端面電極(42)を封止する。 The seventh aspect is a method for manufacturing a film capacitor (1), which includes a preparation step, an end electrode formation step, a placement step, and a sealing step. In the preparation step, a capacitor element main body (2) having a first end surface (21) and a second end surface (22) opposite to the first end surface (21), and a hydrogen permeable membrane (31); A hydrogen permeable component (30) having a cylindrical body (33) whose one end and the other end are closed with a hydrogen permeable membrane (31) is prepared. In the end face electrode forming step, a first end face electrode (41) is formed on the first end face (21) of the capacitor element body (2), and a first end face electrode (41) is formed on the second end face (22) of the capacitor element body (2). A second end surface electrode (42) is formed. In the placement step, one end of the hydrogen permeable component (30) is placed on a part of the first end electrode (41) of the capacitor element body (2). In the sealing step, the capacitor element main body (2), the first end electrode (41), and the second end electrode (42) are sealed so as not to block the other end of the cylindrical body (33). Seal.
この態様によれば、水素透過部品(30)の筒状体(33)がそのまま有底穴(72)となり、有底穴(72)の途中は予め水素透過膜(31)によって塞がれている。したがって、簡便に有底穴(72)を形成することができる。 According to this aspect, the cylindrical body (33) of the hydrogen permeable component (30) becomes the bottomed hole (72) as it is, and the middle of the bottomed hole (72) is closed in advance with the hydrogen permeable membrane (31). There is. Therefore, the bottomed hole (72) can be easily formed.
1 フィルムコンデンサ
2 コンデンサ素子本体
21 第1端面
22 第2端面
30 水素透過部品
31 水素透過膜
32 筒状体
33 筒状体
41 第1端面電極
42 第2端面電極
51 第1電極
52 第2電極
6 誘電体フィルム
7 封止部
71 有底穴
72 有底穴
8 バスバー
81 第1バスバー
82 第2バスバー
9 ケース
1
Claims (7)
前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する、
フィルムコンデンサ。 a capacitor element body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface; a hydrogen permeable membrane disposed on a part of the first end surface; and a hydrogen permeable membrane disposed on the remainder of the first end surface. comprising a first end surface electrode and a second end surface electrode disposed on the second end surface,
The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
Film capacitor.
前記封止部は、前記水素透過膜を底部とする有底穴を有する、
請求項1に記載のフィルムコンデンサ。 further comprising a sealing part that seals the capacitor element body, the first end electrode, and the second end electrode,
The sealing portion has a bottomed hole with the hydrogen permeable membrane as the bottom.
The film capacitor according to claim 1.
前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する、
フィルムコンデンサ。 a capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface; a hydrogen permeable membrane disposed on a part of the first end surface; one end closed by the hydrogen permeable membrane; and a cylindrical body whose other end is open, a first end surface electrode disposed on the remainder of the first end surface, a second end surface electrode disposed on the second end surface, the capacitor element main body, and the first end surface electrode. An end surface electrode, and a sealing part that seals the second end surface electrode,
The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
Film capacitor.
前記コンデンサ素子本体の前記第1端面の一部に、前記水素透過部品の前記水素透過膜を配置する配置工程と、
前記コンデンサ素子本体の前記第1端面の残部に第1端面電極を形成し、前記コンデンサ素子本体の前記第2端面に第2端面電極を形成する端面電極形成工程と、
前記筒状体の他端を塞がないように、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する封止工程と、を含む、
フィルムコンデンサの製造方法。 A capacitor element main body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface, a hydrogen permeable membrane, and a cylindrical body whose one end is closed by the hydrogen permeable membrane and whose other end is open. a preparation step of preparing a hydrogen permeable component having;
arranging the hydrogen permeable membrane of the hydrogen permeable component on a part of the first end surface of the capacitor element body;
an end surface electrode forming step of forming a first end surface electrode on the remainder of the first end surface of the capacitor element body, and forming a second end surface electrode on the second end surface of the capacitor element body;
a sealing step of sealing the capacitor element body, the first end electrode, and the second end electrode so as not to block the other end of the cylindrical body;
Method of manufacturing film capacitors.
前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する、
フィルムコンデンサ。 a capacitor element body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface; a first end surface electrode disposed on the first end surface; and a second end surface electrode disposed on the second end surface. , having a bottomed hole with the first end electrode as the bottom, and a sealing part for sealing the capacitor element main body, the first end electrode, and the second end electrode, and the bottomed hole. A hydrogen permeable membrane that blocks the
The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
Film capacitor.
前記コンデンサ素子本体は、前記第1端面電極に接続され、かつ、前記第2端面電極に接続されていない第1電極と、前記第2端面電極に接続され、かつ、前記第1端面電極に接続されていない第2電極と、前記第1電極及び前記第2電極の間に介在する誘電体フィルムと、を有する、
フィルムコンデンサ。 a capacitor element body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface; a first end surface electrode disposed on the first end surface; and a second end surface electrode disposed on the second end surface. , a cylindrical body whose one end is closed by the first end electrode and whose other end is open, a hydrogen permeable membrane that closes the cylindrical body, the capacitor element body, the first end electrode, and the first end electrode. A sealing part that seals the two end surface electrodes,
The capacitor element body includes a first electrode connected to the first end electrode and not connected to the second end electrode, and a first electrode connected to the second end electrode and connected to the first end electrode. and a dielectric film interposed between the first electrode and the second electrode.
Film capacitor.
前記コンデンサ素子本体の前記第1端面に第1端面電極を形成し、前記コンデンサ素子本体の前記第2端面に第2端面電極を形成する端面電極形成工程と、
前記コンデンサ素子本体の前記第1端面電極の一部に、前記水素透過部品の一端を配置する配置工程と、
前記筒状体の他端を塞がないように、前記コンデンサ素子本体、前記第1端面電極、及び前記第2端面電極を封止する封止工程と、を含む、
フィルムコンデンサの製造方法。 a capacitor element body having a first end surface and a second end surface opposite to the first end surface, a hydrogen permeable membrane, and a cylindrical body whose one end and the other end are closed with the hydrogen permeable membrane; a preparation step of preparing a hydrogen permeable component having;
an end surface electrode forming step of forming a first end surface electrode on the first end surface of the capacitor element body, and forming a second end surface electrode on the second end surface of the capacitor element body;
arranging one end of the hydrogen permeable component on a part of the first end electrode of the capacitor element body;
a sealing step of sealing the capacitor element body, the first end electrode, and the second end electrode so as not to block the other end of the cylindrical body;
Method of manufacturing film capacitors.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022145566A JP2024040910A (en) | 2022-09-13 | 2022-09-13 | Film capacitor and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022145566A JP2024040910A (en) | 2022-09-13 | 2022-09-13 | Film capacitor and method for manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024040910A true JP2024040910A (en) | 2024-03-26 |
Family
ID=90369031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022145566A Pending JP2024040910A (en) | 2022-09-13 | 2022-09-13 | Film capacitor and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024040910A (en) |
-
2022
- 2022-09-13 JP JP2022145566A patent/JP2024040910A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100509573B1 (en) | Surface replica fuel cell for micro fuel cell electrical power pack | |
KR101553098B1 (en) | Multilayer composite getter | |
EP0112923B1 (en) | Double electric layer capacitor | |
JP3941917B2 (en) | Electric double layer capacitor manufacturing method and electric double layer capacitor | |
CN103490037B (en) | Electrochemical appliance | |
US8363384B2 (en) | Metal getter systems | |
KR20180098664A (en) | High-voltage device | |
CN104025224B (en) | Electric energy storage device and its manufacture method | |
JP2009524213A (en) | Electrolytic capacitor with toxic substance sorption means | |
JP5865869B2 (en) | Improved multilayer composite getter | |
EP2249415B1 (en) | Electrical energy storage device | |
DE19704584A1 (en) | Double layer capacitor of several individual capacitor cells | |
CN112997346A (en) | Battery and method for manufacturing same | |
JPWO2011114632A1 (en) | Capacitors | |
TW200823944A (en) | Electrolytic condenser and manufacturing method of the same | |
CN108666142A (en) | Electrochemical device | |
JP2024040910A (en) | Film capacitor and method for manufacturing the same | |
JP2001283888A (en) | Fuel cell | |
JP2007311066A (en) | Fuel cell and its manufacturing method | |
JP7321451B2 (en) | Electrolytic capacitors and hydrogen storage alloys for electrolytic capacitors | |
TWI483895B (en) | Carrying hydrogen generating unit | |
WO2014154022A1 (en) | High-reliability motor starting/intermittent running capacitor | |
JP2009272281A (en) | Lead wire provided with through-hole | |
CN110462104B (en) | Solid electrolyte integrated device, method for manufacturing solid electrolyte integrated device, and solid electrolyte device | |
KR100282671B1 (en) | ENERGY STORAGE DEVICE AND METHODS OF MANUFACTURE |