JP2022007780A - Vehicular control apparatus - Google Patents
Vehicular control apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022007780A JP2022007780A JP2020110942A JP2020110942A JP2022007780A JP 2022007780 A JP2022007780 A JP 2022007780A JP 2020110942 A JP2020110942 A JP 2020110942A JP 2020110942 A JP2020110942 A JP 2020110942A JP 2022007780 A JP2022007780 A JP 2022007780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation speed
- automatic transmission
- state
- vehicle
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、駆動力源と流体式伝動装置と流体式伝動装置を介して駆動力源の動力が伝達される自動変速機とを備えた車両の制御装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle control device including a driving force source, a fluid transmission device, and an automatic transmission in which the power of the driving force source is transmitted via the fluid transmission device.
駆動力源と、流体式伝動装置と、前記流体式伝動装置を介して前記駆動力源の動力が伝達される自動変速機と、を備え、前記自動変速機は複数の係合装置のうちの何れかの係合によって複数のギヤ段のうちの何れかのギヤ段が形成される、車両の制御装置が良く知られている。例えば、特許文献1に記載された自動変速機の制御装置がそれである。前記自動変速機を備えた車両では、前記自動変速機の変速ショックを抑制する為の種々の制御が採用されている。例えば、特許文献1には、自動変速機のパワーオンダウンシフトが次変速として予測されるときには、その次変速を実行する際に係合される係合側係合装置に、前もって係合を開始する直前の待機状態とする為の油圧を供給することで、最初の変速中に次変速を開始してしまうことによる変速ショックを防止しつつ、二段以上離れたギヤ段へのダウンシフトをも高応答に実行することが開示されている。
It comprises a driving force source, a fluid transmission device, and an automatic transmission in which the power of the driving force source is transmitted via the fluid transmission device, and the automatic transmission is among a plurality of engaging devices. A vehicle control device is well known in which any of a plurality of gear stages is formed by any engagement. For example, the control device for an automatic transmission described in
ところで、例えばアクセルオフ中であっても車速が上昇するような降坂路での車両走行中に車速上昇によるアップシフトが行われると、アップシフト過渡中における自動変速機の入力回転速度の低下過程で、自動変速機の入力回転速度が駆動力源の回転速度を下回り、アクセルオフ中ではあるが、車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する場合がある。このような場合、自動変速機を構成する部品間のガタが詰められる方向が反転することによるガタ打ちによってショックが発生するおそれがある。 By the way, for example, if an upshift is performed due to an increase in vehicle speed while the vehicle is traveling on a downhill road where the vehicle speed increases even when the accelerator is off, the input rotation speed of the automatic transmission decreases in the process of decreasing the upshift transition. , The input rotation speed of the automatic transmission is lower than the rotation speed of the driving force source, and although the accelerator is off, the vehicle state may change from the driven state to the driving state. In such a case, a shock may occur due to the backlash caused by reversing the direction in which the backlash between the components constituting the automatic transmission is packed.
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、自動変速機のアップシフト過渡中において被駆動状態から駆動状態へ遷移する際に、ガタ打ちによるショックの発生を抑制することができる車両の制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in the background of the above circumstances, and an object of the present invention is to cause a shock due to rattling when transitioning from a driven state to a driven state during an upshift transition of an automatic transmission. An object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of suppressing the occurrence.
第1の発明の要旨とするところは、(a)駆動力源と、流体式伝動装置と、前記流体式伝動装置を介して前記駆動力源の動力が伝達される自動変速機と、を備え、前記自動変速機は複数の係合装置のうちの何れかの係合によって複数のギヤ段のうちの何れかのギヤ段が形成される、車両の、制御装置であって、(b)アクセルオフ中における車速上昇による前記自動変速機のアップシフト過渡中において、前記自動変速機の入力回転部材の回転速度が前記駆動力源の回転速度よりも高い車両状態である被駆動状態から前記駆動力源の回転速度が前記入力回転部材の回転速度よりも高い車両状態である駆動状態へ車両状態が遷移する際には、前記駆動力源の回転速度と前記入力回転部材の回転速度との差回転速度の絶対値が小さい場合は前記差回転速度の絶対値が大きい場合に比べて、前記係合装置のうちの前記アップシフト過渡中に係合させられる係合側係合装置のトルク容量を増大させるときの前記係合側係合装置の係合圧の上昇勾配を小さくすることにある。 The gist of the first invention is to include (a) a driving force source, a fluid type transmission device, and an automatic transmission in which the power of the driving force source is transmitted via the fluid type transmission device. The automatic transmission is a control device for a vehicle in which any one of a plurality of gear stages is formed by engaging any of the plurality of engaging devices, and (b) an accelerator. During the upshift transition of the automatic transmission due to the increase in vehicle speed while the vehicle is off, the driving force is changed from the driven state in which the rotation speed of the input rotating member of the automatic transmission is higher than the rotation speed of the driving force source. When the vehicle state transitions to a driving state in which the rotation speed of the source is higher than the rotation speed of the input rotating member, the difference rotation between the rotation speed of the driving force source and the rotation speed of the input rotating member When the absolute value of the speed is small, the torque capacity of the engaging side engaging device engaged during the upshift transient of the engaging device is increased as compared with the case where the absolute value of the difference rotation speed is large. The purpose is to reduce the ascending gradient of the engaging pressure of the engaging side engaging device at the time of making the engagement device.
前記第1の発明によれば、アクセルオフ中における車速上昇による自動変速機のアップシフト過渡中において、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移する際には、駆動力源の回転速度と自動変速機の入力回転部材の回転速度との差回転速度の絶対値が小さい場合は大きい場合に比べて、係合側係合装置のトルク容量を増大させるときの係合側係合装置の係合圧の上昇勾配が小さくされるので、自動変速機の入力回転部材の回転速度の低下勾配が緩やかにされ、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移する過程で自動変速機を構成する部品間のガタが詰められる方向が反転させられるときの急激なガタ詰めが抑制される。よって、自動変速機のアップシフト過渡中において被駆動状態から駆動状態へ遷移する際に、ガタ打ちによるショックの発生を抑制することができる。 According to the first invention, when the vehicle state changes from the driven state to the driven state during the upshift transition of the automatic transmission due to the increase in the vehicle speed while the accelerator is off, the rotational speed of the driving force source and the automatic operation. Difference from the rotational speed of the input rotating member of the transmission When the absolute value of the rotational speed is small, the engagement of the engaging side engaging device when increasing the torque capacity of the engaging side engaging device is compared with the case where it is large. Since the pressure ascending gradient is reduced, the rotational speed decreasing gradient of the input rotating member of the automatic transmission is made gentle, and between the parts constituting the automatic transmission in the process of transitioning from the driven state to the driving state. Sudden backlash filling when the direction in which the backlash is packed is reversed is suppressed. Therefore, it is possible to suppress the generation of shock due to rattling when transitioning from the driven state to the driven state during the upshift transition of the automatic transmission.
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明が適用される車両10の概略構成を説明する図であると共に、車両10における各種制御の為の制御機能及び制御系統の要部を説明する図である。図1において、車両10は、エンジン12と、駆動輪14と、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路に設けられた動力伝達装置16と、を備えている。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a
エンジン12は、車両10の駆動力源である。エンジン12は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の公知の内燃機関である。エンジン12は、後述する電子制御装置80によって、車両10に備えられたスロットルアクチュエータや燃料噴射装置や点火装置等を含むエンジン制御装置50が制御されることによりエンジン12の出力トルクであるエンジントルクTeが制御される。
The
動力伝達装置16は、車体に取り付けられる非回転部材としてのケース18内において、エンジン12に連結されたトルクコンバータ20、トルクコンバータ20に連結された自動変速機22、自動変速機22の出力回転部材である変速機出力歯車24に連結された減速ギヤ機構26、その減速ギヤ機構26に連結されたディファレンシャルギヤ28等を備えている。又、動力伝達装置16は、ディファレンシャルギヤ28に連結された1対のドライブシャフト30等を備えている。動力伝達装置16において、エンジン12から出力される動力は、トルクコンバータ20、自動変速機22、減速ギヤ機構26、ディファレンシャルギヤ28、及びドライブシャフト30等を順次介して駆動輪14へ伝達される。前記動力は、特に区別しない場合にはトルクや力も同意である。
The
トルクコンバータ20は、エンジン12と自動変速機22との間の動力伝達経路に配設されており、ポンプ翼車20pとタービン翼車20tとを備えた流体式伝動装置である。ポンプ翼車20pは、トルクコンバータ20の入力部材であり、エンジン12のクランク軸32に連結されている。タービン翼車20tは、トルクコンバータ20の出力部材であり、変速機入力軸34に連結されている。変速機入力軸34は、自動変速機22の入力回転部材であり、例えばタービン翼車20tによって回転駆動されるタービン軸と一体的に形成されている。
The
自動変速機22は、エンジン12と駆動輪14との間の動力伝達経路の一部を構成しており、トルクコンバータ20を介してエンジン12の動力が伝達される有段変速機である。自動変速機22は、例えば複数組の遊星歯車装置と、複数の係合装置とを備えている、公知の遊星歯車式の自動変速機である。本実施例では、前記複数の係合装置の各々を特に区別しない場合には係合装置CBと称する。
The
係合装置CBは、油圧アクチュエータにより押圧される湿式の多板式或いは単板式のクラッチやブレーキ、油圧アクチュエータによって引き締められるバンドブレーキなどにより構成される、油圧式の係合装置である。係合装置CBは、各々、例えば車両10に備えられた油圧制御回路52内の各ソレノイドバルブSL等から出力される調圧された係合装置CBの各係合油圧PRcbによりそれぞれのトルク容量である係合トルクTcbが変化させられることで、係合状態や解放状態やスリップ状態などの作動状態が切り替えられる。係合油圧PRcbは、係合装置CBの作動状態を切り替える為の係合装置CBに対する係合圧である。
The engagement device CB is a hydraulic engagement device composed of a wet multi-plate or single-plate clutch or brake pressed by a hydraulic actuator, a band brake tightened by the hydraulic actuator, or the like. The engaging device CB has its own torque capacity due to each engaging hydraulic pressure PRcb of the pressure-adjusted engaging device CB output from each solenoid valve SL or the like in the
自動変速機22は、複数組の遊星歯車装置の各回転要素が、直接的に或いは係合装置CBを介して間接的に、一部が互いに連結されたり、変速機入力軸34、ケース18、或いは変速機出力歯車24に連結されている。
In the
自動変速機22は、係合装置CBのうちの何れかの係合装置である例えば所定の係合装置の係合によって、変速比γ(=AT入力回転速度Ni/AT出力回転速度No)が異なる複数の変速段(ギヤ段ともいう)のうちの何れかのギヤ段が形成される有段変速機である。AT入力回転速度Niは、変速機入力軸34の回転速度、すなわち自動変速機22の入力回転速度である。又、AT入力回転速度Niは、タービン翼車20tによって回転駆動されるタービン軸の回転速度であるタービン回転速度Ntと同値である。AT出力回転速度Noは、変速機出力歯車24の回転速度、すなわち自動変速機22の出力回転速度である。
The
自動変速機22は、例えば第1速ギヤ段1stや第2速ギヤ段2nd等の複数の前進用のギヤ段、及び1段の後進用のギヤ段Revの各ギヤ段が形成される。第1速ギヤ段1stの変速比γが最も大きく、ハイ側のギヤ段程、変速比γが小さくなる。又、例えば係合装置CBが何れも解放されることにより、自動変速機22は何れのギヤ段も形成されないニュートラル状態とされる。自動変速機22のニュートラル状態は、例えば自動変速機22が動力伝達不能な状態である。
In the
自動変速機22は、後述する電子制御装置80によって、ドライバー(すなわち運転者)のアクセル操作や車速V等に応じて形成されるギヤ段が切り替えられる、すなわち複数のギヤ段が選択的に形成される。例えば、自動変速機22の変速制御においては、係合装置CBの何れかの掴み替えにより変速が実行される、すなわち係合装置CBの係合と解放との切替えにより変速が実行される、所謂クラッチツゥクラッチ変速が実行される。本実施例では、係合装置CBのうちの自動変速機22の変速過渡中に解放させられる係合装置を解放側係合装置CBrと称し、係合装置CBのうちの自動変速機22の変速過渡中に係合させられる係合装置を係合側係合装置CBeと称する。
In the
又、車両10は、機械式のオイルポンプ54を備えている。オイルポンプ54は、ポンプ翼車20pに連結されており、エンジン12により回転駆動させられて動力伝達装置16にて用いられる作動油OILを吐出する。オイルポンプ54が吐出した作動油OILは、油圧制御回路52へ供給される。油圧制御回路52は、オイルポンプ54が吐出した作動油OILを元にして各々調圧した係合装置CBの各係合油圧PRcbなどを供給する。作動油OILは、動力伝達装置16の各部を潤滑する為の潤滑油、トルクコンバータ20内を流通する流体などとしても用いられる。
Further, the
又、車両10は、例えば係合装置CBの作動状態の切替制御などに関連する車両10の制御装置を含むコントローラとしての電子制御装置80を備えている。電子制御装置80は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。電子制御装置80は、必要に応じてエンジン制御用、油圧制御用等の各コンピュータを含んで構成される。
Further, the
電子制御装置80には、車両10に備えられた各種センサ等(例えばエンジン回転速度センサ60、タービン回転速度センサ62、出力回転速度センサ64、アクセル開度センサ66、スロットル弁開度センサ68、ブレーキペダルセンサ70、Gセンサ72、シフトポジションセンサ74、油温センサ76など)による検出値に基づく各種信号等(例えばクランク軸32の回転速度つまりエンジン12の回転速度であるエンジン回転速度Ne、タービン回転速度Ntと同値であるAT入力回転速度Ni、車速Vに対応するAT出力回転速度No、車両10に対して加速要求を行う為の車両10に備えられたアクセルペダルの操作量であるアクセル開度θacc、電子スロットル弁の開度であるスロットル弁開度θth、ホイールブレーキを作動させる為の車両10に備えられたブレーキペダルが運転者によって操作されている状態を示す信号であるブレーキオン信号Bon、車両10の前後加速度Gx及び左右加速度Gy、自動変速機22における複数種類のシフトポジションを選択する為の車両10に備えられたシフトレバーの操作ポジションPOSsh、油圧制御回路52内の作動油OILの温度である作動油温THoilなど)が、それぞれ供給される。
The
又、電子制御装置80からは、車両10に備えられた各装置等(例えばエンジン制御装置50、油圧制御回路52など)に各種指令信号等(例えばエンジン12を制御する為のエンジン制御指令信号Se、係合装置CBの作動状態を制御する為の油圧制御指令信号Satなど)が、それぞれ供給される。この油圧制御指令信号Satは、係合装置CBの各油圧アクチュエータへ供給される各係合油圧PRcbを調圧する各ソレノイドバルブSLを駆動する為の各油圧指令値であり、油圧制御回路52へ出力される。
Further, from the
電子制御装置80は、車両10における各種制御を実現する為に、エンジン制御手段すなわちエンジン制御部82、及び変速機制御手段すなわち変速機制御部84を備えている。
The
エンジン制御部82は、例えば駆動要求量マップにアクセル開度θacc及び車速Vを適用することで、ドライバーによる車両10に対する駆動要求量を算出する。前記駆動要求量マップは、予め実験的に或いは設計的に求められて記憶された関係すなわち予め定められた関係である。前記駆動要求量は、例えば駆動輪14における要求駆動トルクTrdem[Nm]である。前記駆動要求量としては、駆動輪14における要求駆動力Frdem[N]、変速機出力歯車24における要求AT出力トルク等を用いることもできる。前記駆動要求量の算出では、車速Vに替えてAT出力回転速度Noなどを用いても良い。エンジン制御部82は、伝達損失、補機負荷、自動変速機22の変速比γ等を考慮して、要求駆動トルクTrdemを実現するエンジントルクTeが得られるように、エンジン12を制御するエンジン制御指令信号Seをエンジン制御装置50へ出力する。
The
変速機制御部84は、自動変速機22内の係合装置CBの作動状態を制御する。変速機制御部84は、例えば予め定められた関係である変速マップを用いて自動変速機22の変速判断を行い、必要に応じて自動変速機22のギヤ段を切り替えるように係合装置CBの作動状態を切り替えて変速制御を実行する為の油圧制御指令信号Satを油圧制御回路52へ出力する。前記変速マップは、例えば車速V及び要求駆動トルクTrdemを変数とする二次元座標上に、自動変速機22の変速が判断される為の変速線を有する所定の関係である。前記変速マップでは、車速Vに替えてAT出力回転速度Noなどを用いても良いし、又、要求駆動トルクTrdemに替えて要求駆動力Frdemやアクセル開度θaccやスロットル弁開度θthなどを用いても良い。
The
ところで、降坂路での車両走行中には、アクセルオフであっても車速が上昇する為、AT入力回転速度Niがエンジン回転速度Neよりも高い車両状態である車両10の被駆動状態において自動変速機22のアップシフトが行われる場合がある。このような場合、自動変速機22のアップシフト過渡中では、AT入力回転速度Niが低下させられることによって、つまり係合側係合装置CBeの係合油圧PRcbによるイナーシャによって、アクセルオフ中ではあるが、エンジン回転速度NeがAT入力回転速度Niよりも高い車両状態である車両10の駆動状態へ車両状態が遷移させられることがある。そうすると、自動変速機22のアップシフト過渡中において、車両10の被駆動状態から駆動状態への遷移により、自動変速機22の内部ガタつまり自動変速機22を構成する部品間のガタが詰められる方向が反転することによるガタ打ちによってショックが発生するおそれがある。本実施例では、係合側係合装置CBeの係合油圧PRcbを係合側油圧PReと称し、解放側係合装置CBrの係合油圧PRcbを解放側油圧PRrと称する。
By the way, while the vehicle is running on a downhill road, the vehicle speed increases even when the accelerator is off. Therefore, the automatic transmission is performed in the driven state of the
そこで、電子制御装置80は、ガタ打ちによるショックの発生を抑制する為に、アクセルオフ中における車速V上昇による自動変速機22のアップシフト過渡中において、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移する場合は、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移しない場合に比べて、係合側係合装置CBeの係合トルクTcbを増大させるときの係合側油圧PReの上昇勾配を小さくする。前記アクセルオフは、例えば運転者によるアクセルペダルの踏込みがないと判断できる状態であって、アクセル開度θaccがゼロ又は略ゼロの状態である。本実施例では、係合側油圧PReの上昇勾配を係合側油圧勾配d(PRe)/dt[kPa/ms]と称する。
Therefore, in order to suppress the occurrence of a shock due to rattling, the
具体的には、電子制御装置80は、自動変速機22のアップシフト過渡中において被駆動状態から駆動状態へ遷移する際にガタ打ちによるショックの発生を抑制するという機能を実現する為に、更に、状態判定手段すなわち状態判定部86を備えている。
Specifically, the
状態判定部86は、例えば油圧制御指令信号Satなどに基づいて、自動変速機22のアップシフト過渡中であるか否かを判定する。特には、状態判定部86は、アクセルオフ中における車速V上昇による自動変速機22のアップシフト過渡中であるか否かを判定する。
The
状態判定部86は、自動変速機22のアップシフト過渡中であると判定した場合には、車両状態が被駆動状態であるか否かを判定する。状態判定部86は、被駆動判定フラグFGdvnが成立しているか否か、すなわち被駆動判定フラグFGdvnがオン(=ON)であるか否かに基づいて、車両状態が被駆動状態であるか否かを判定する。被駆動判定フラグFGdvnの成立条件は、例えば「エンジン回転速度Ne<AT入力回転速度Ni」である。電子制御装置80は、被駆動判定フラグFGdvnの成立条件が満たされた場合に、被駆動判定フラグFGdvnをオンにする。
When the
状態判定部86は、自動変速機22のアップシフト過渡中であると判定したときに、被駆動判定フラグFGdvnがオンであると判定した場合には、自動変速機22のアップシフトが進行する為に必要な係合側係合装置CBeの係合トルクTcbがあるか否かを判定する。状態判定部86は、変速進行判定フラグFGshpが成立しているか否か、すなわち変速進行判定フラグFGshpがオンであるか否かに基づいて、自動変速機22のアップシフトが進行する為に必要な係合側係合装置CBeの係合トルクTcbがあるか否かを判定する。例えば、アクセルオフ中のように自動変速機22への入力トルクが一定であれば、アップシフトが進行し始めたときの係合側油圧PReの値を維持したままでアップシフトが進行させられる。つまり、AT入力回転速度Niがアップシフト前の同期回転速度からアップシフト後の同期回転速度へ向かって低下し始めれば、そのときの係合側油圧PReにてアップシフトが進行させられる。従って、変速進行判定フラグFGshpの成立条件は、例えば「AT出力回転速度No×アップシフト前のギヤ段における変速比γ-AT入力回転速度Ni>変速進行判定閾値TSshp」である。「AT出力回転速度No×アップシフト前のギヤ段における変速比γ」は、AT入力回転速度Niのアップシフト前の同期回転速度である。変速進行判定閾値TSshpは、例えばAT入力回転速度Niがアップシフト前の同期回転速度からアップシフト後の同期回転速度へ向かって確実に低下し始めたと判断できる予め定められた判定値であって、例えば30[rpm]である。電子制御装置80は、変速進行判定フラグFGshpの成立条件が満たされた場合に、変速進行判定フラグFGshpをオンにする。
When the
状態判定部86は、被駆動判定フラグFGdvn且つ変速進行判定フラグFGshpが共に成立しているか否かを判定することで、車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する状態であるか否かを判定する。被駆動判定フラグFGdvn且つ変速進行判定フラグFGshpの成立により車両状態の被駆動状態から駆動状態への遷移状態を検出することで、自動変速機22の内部ガタによるショックが発生する条件のみを抽出することができる。
The
変速機制御部84は、自動変速機22のアップシフト過渡中に、状態判定部86により車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する状態であると判定された場合には、状態判定部86により車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する状態でないと判定された場合に比べて、係合側係合装置CBeの係合トルクTcbを増大させるときの係合側油圧勾配d(PRe)/dtを小さな値に設定する。
When the
又、変速機制御部84は、自動変速機22のアップシフト過渡中に、状態判定部86により車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する状態であると判定された場合には、エンジン回転速度NeとAT入力回転速度Niとの差回転速度ΔNei(=Ne-Ni)に応じて、係合側係合装置CBeの係合トルクTcbを増大させるときの係合側油圧勾配d(PRe)/dtを設定する。
Further, when the
図2は、差回転速度ΔNeiに応じた係合側油圧勾配d(PRe)/dtの設定例を示す図表である。図2において、車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する際に係合側油圧勾配d(PRe)/dtが低減されるように、差回転速度ΔNeiの絶対値が小さい場合は大きい場合に比べて、係合側油圧勾配d(PRe)/dtが小さくされている。係合側油圧勾配d(PRe)/dtの低減には、係合側油圧勾配d(PRe)/dtをゼロに設定することも含んでいる。例えば、車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する時点やその近傍では、係合側油圧勾配d(PRe)/dtがゼロとされ、又、差回転速度ΔNeiの絶対値が大きい程、係合側油圧勾配d(PRe)/dtが大きくされている。車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する際に係合側油圧勾配d(PRe)/dtを低減することで、自動変速機22の内部ガタが詰まるときの衝突エネルギーが低減されるので、自動変速機22の内部ガタによるショックを低減することができる。尚、図2に示したような係合側油圧勾配d(PRe)/dtの設定例は、自動変速機22のアップシフト過渡中に車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する際の場合の設定値であり、何れの設定値も、自動変速機22のアップシフト過渡中に車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移しない場合の設定値に比べて小さくされている。
FIG. 2 is a chart showing an example of setting the engagement side hydraulic gradient d (PRe) / dt according to the difference rotation speed ΔNei. In FIG. 2, when the absolute value of the differential rotation speed ΔNei is small and large so that the engaging side hydraulic gradient d (PRe) / dt is reduced when the vehicle state transitions from the driven state to the driven state. In comparison, the hydraulic gradient d (PRe) / dt on the engaging side is smaller. Reducing the engagement-side hydraulic gradient d (PRe) / dt also includes setting the engagement-side hydraulic gradient d (PRe) / dt to zero. For example, at the time when the vehicle state changes from the driven state to the driven state or in the vicinity thereof, the hydraulic gradient d (PRe) / dt on the engaging side is set to zero, and the larger the absolute value of the differential rotation speed ΔNei, the more the relationship. The hydraulic gradient d (PRe) / dt on the side is increased. By reducing the hydraulic gradient d (PRe) / dt on the engaging side when the vehicle state transitions from the driven state to the driven state, the collision energy when the internal backlash of the
このように、電子制御装置80は、ガタ打ちによるショックの発生を抑制する為に、アクセルオフ中における車速V上昇による自動変速機22のアップシフト過渡中において、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移する際には、差回転速度ΔNeiの絶対値が小さい場合は差回転速度ΔNeiの絶対値が大きい場合に比べて、アップシフト過渡中における係合側係合装置CBeの係合トルクTcbを増大させるときの係合側油圧勾配d(PRe)/dtを小さくする。
In this way, in order to suppress the occurrence of shock due to rattling, the
状態判定部86は、車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移する状態であると判定した場合には、変速機制御部84による自動変速機22のアップシフトが完了させられたか否かを判定する。状態判定部86は、変速完了判定フラグFGshfが成立しているか否か、すなわち変速完了判定フラグFGshfがオンであるか否かに基づいて、変速機制御部84による自動変速機22のアップシフトが完了させられたか否かを判定する。変速完了判定フラグFGshfの成立条件は、例えば「|AT出力回転速度No×アップシフト後のギヤ段における変速比γ-AT入力回転速度Ni|<変速完了判定閾値TSshf」である。「AT出力回転速度No×アップシフト後のギヤ段における変速比γ」は、AT入力回転速度Niのアップシフト後の同期回転速度である。変速完了判定閾値TSshfは、例えばAT入力回転速度Niがアップシフト後の同期回転速度に同期したと判断できる予め定められた判定値であって、例えば5[rpm]である。電子制御装置80は、変速完了判定フラグFGshfの成立条件が満たされた場合に、変速完了判定フラグFGshfをオンにする。
When the
変速機制御部84は、差回転速度ΔNeiに応じて係合側油圧勾配d(PRe)/dtを設定する制御の実行中に、状態判定部86により変速完了判定フラグFGshfがオンであると判定された場合には、係合側油圧勾配d(PRe)/dtを設定する制御を完了する。
The
図3は、電子制御装置80の制御作動の要部を説明するフローチャートであって、自動変速機22のアップシフト過渡中において被駆動状態から駆動状態へ遷移する際にガタ打ちによるショックの発生を抑制する為の制御作動を説明するフローチャートであり、例えば繰り返し実行される。図4は、図3のフローチャートに示す制御作動を実行した場合のタイムチャートの一例を示す図である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a main part of the control operation of the
図3において、先ず、状態判定部86の機能に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S10において、自動変速機22のアップシフト過渡中であるか否かが判定される。このS10の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。このS10の判断が肯定される場合は状態判定部86の機能に対応するS20において、被駆動判定フラグFGdvnがオンであるか否かが判定される。このS20の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。このS20の判断が肯定される場合は状態判定部86の機能に対応するS30において、変速進行判定フラグFGshpがオンであるか否かが判定される。このS30の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられる。このS30の判断が肯定される場合は変速機制御部84の機能に対応するS40において、係合側油圧勾配d(PRe)/dtが差回転速度ΔNeiに応じて設定される。次いで、状態判定部86の機能に対応するS50において、変速完了判定フラグFGshfがオンであるか否かが判定される。このS50の判断が否定される場合は上記S30が実行される。このS50の判断が肯定される場合は本ルーチンが終了させられる。
In FIG. 3, first, in step S10 corresponding to the function of the state determination unit 86 (hereinafter, step is omitted), it is determined whether or not the
図4は、例えば降坂路においてブレーキオフに伴ってアクセルオフのままで車速Vが上昇させられる場合の実施態様の一例を示している。図4において、t1時点は、車速Vの上昇によって判断された第1速ギヤ段1stから第2速ギヤ段2ndへの自動変速機22のアップシフトが開始された時点を示している。自動変速機22のアップシフトの開始後、更なる車速Vの上昇によってAT入力回転速度Niがエンジン回転速度Neを超えたことで、被駆動判定フラグFGdvnが成立させられる(t2時点参照)。この状態で、自動変速機22のアップシフトが進行させられて、AT入力回転速度Niがアップシフト前の同期回転速度からアップシフト後の同期回転速度へ向かって低下し始めたことで、変速進行判定フラグFGshpが成立させられる(t3時点参照)。これにより、車両状態の被駆動状態から駆動状態への遷移状態が検出されたことになる。破線に示す比較例では、自動変速機22のアップシフト過渡中に車両状態が被駆動状態から駆動状態へ遷移しない場合の係合側油圧勾配d(PRe)/dtとなる係合側油圧PReの指令値が出力されている。その為、t3時点以降のAT入力回転速度Niの低下勾配が比較的大きくされ、自動変速機22の内部ガタによる比較的大きなショックが発生させられている(Gセンサ72の検出値である前後加速度GxのA部参照)。これに対して、実線に示す本実施例では、比較例に比べて小さな値とされ、且つ、差回転速度ΔNeiの絶対値が小さい程小さな値とされた、係合側油圧勾配d(PRe)/dtとなる係合側油圧PReの指令値が出力されている(B部参照)。これにより、t3時点以降のAT入力回転速度Niの低下勾配が比較的小さくされ(C部参照)、自動変速機22の内部ガタによるショックが抑制されている(前後加速度GxのD部参照)。尚、二点鎖線で示したエンジン回転速度Neは、本実施例と比較例とで共通である。
FIG. 4 shows an example of an embodiment in which the vehicle speed V is increased while the accelerator is off with the brake off, for example, on a downhill road. In FIG. 4, the time point t1 indicates the time point when the upshift of the
上述のように、本実施例によれば、アクセルオフ中における車速V上昇による自動変速機22のアップシフト過渡中において、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移する際には、差回転速度ΔNeiの絶対値が小さい場合は大きい場合に比べて、アップシフト過渡中における係合側係合装置CBeの係合トルクTcbを増大させるときの係合側油圧勾配d(PRe)/dtが小さくされるので、AT入力回転速度Niの低下勾配が緩やかにされ、被駆動状態から駆動状態へ車両状態が遷移する過程で自動変速機22を構成する部品間のガタが詰められる方向が反転させられるときの急激なガタ詰めが抑制される。よって、自動変速機22のアップシフト過渡中において被駆動状態から駆動状態へ遷移する際に、ガタ打ちによるショックの発生を抑制することができる。
As described above, according to the present embodiment, when the vehicle state transitions from the driven state to the driven state during the upshift transition of the
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the present invention is also applicable to other aspects.
例えば、前述の実施例において、被駆動判定フラグFGdvnの成立条件である「エンジン回転速度Ne<AT入力回転速度Ni」を判定する際には、変速機入力軸34以外の回転部材の回転速度を検出する回転速度センサによる検出値を変速機入力軸34上に換算した値を、AT入力回転速度Niとして用いても良い。例えば、現在の自動変速機22の変速比γを用いてAT出力回転速度Noを変速機入力軸34上に換算した値(=No×γ)を、AT入力回転速度Niとして用いても良い。尚、変速比γを用いる場合には、自動変速機22のギヤ段が成立させられている場合である。
For example, in the above-described embodiment, when determining "engine rotation speed Ne <AT input rotation speed Ni", which is a condition for establishing the driven determination flag FGdvn, the rotation speed of the rotating member other than the
また、前述の実施例では、車両10の駆動力源としてエンジン12を例示したが、この態様に限らない。この駆動力源としては、エンジン12に加えて或いは替えて、回転機等であっても良い。
Further, in the above-described embodiment, the
また、前述の実施例では、エンジン12の動力は、トルクコンバータ20を介して自動変速機22へ伝達されたが、この態様に限らない。例えば、トルクコンバータ20に替えて、トルク増幅作用のないフルードカップリングなどの他の流体式伝動装置が用いられても良い。
Further, in the above-described embodiment, the power of the
また、前述の実施例では、トルクコンバータ20を介してエンジン12の動力が伝達される自動変速機として、遊星歯車式の自動変速機22を例示したが、この態様に限らない。この自動変速機としては、自動変速機22のような遊星歯車式の自動変速機の他に、同期噛合型平行2軸式自動変速機であって入力軸を2系統備えて各系統の入力軸に係合装置(クラッチ)がそれぞれつながり更にそれぞれ偶数段と奇数段へと繋がっている型式の変速機である公知のDCT(Dual Clutch Transmission)などの自動変速機であっても良い。要は、複数の係合装置のうちの何れかの係合によって複数のギヤ段のうちの何れかのギヤ段が形成される自動変速機を備えた車両であれば、本発明を適用することができる。尚、DCTの場合には、複数の係合装置は、2系統の各入力軸にそれぞれつながる係合装置が相当する。
Further, in the above-described embodiment, the planetary gear type
尚、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。 It should be noted that the above is only one embodiment, and the present invention can be carried out in a mode in which various changes and improvements are made based on the knowledge of those skilled in the art.
10:車両
12:エンジン(駆動力源)
20:トルクコンバータ(流体式伝動装置)
22:自動変速機
34:変速機入力軸(入力回転部材)
80:電子制御装置(制御装置)
CB:係合装置(複数の係合装置)
CBe:係合側係合装置
10: Vehicle 12: Engine (driving force source)
20: Torque converter (fluid transmission device)
22: Automatic transmission 34: Transmission input shaft (input rotating member)
80: Electronic control device (control device)
CB: Engagement device (multiple engagement devices)
CBe: Engaging side engaging device
Claims (1)
アクセルオフ中における車速上昇による前記自動変速機のアップシフト過渡中において、前記自動変速機の入力回転部材の回転速度が前記駆動力源の回転速度よりも高い車両状態である被駆動状態から前記駆動力源の回転速度が前記入力回転部材の回転速度よりも高い車両状態である駆動状態へ車両状態が遷移する際には、前記駆動力源の回転速度と前記入力回転部材の回転速度との差回転速度の絶対値が小さい場合は前記差回転速度の絶対値が大きい場合に比べて、前記係合装置のうちの前記アップシフト過渡中に係合させられる係合側係合装置のトルク容量を増大させるときの前記係合側係合装置の係合圧の上昇勾配を小さくすることを特徴とする車両の制御装置。 It comprises a driving force source, a fluid transmission device, and an automatic transmission in which the power of the driving force source is transmitted via the fluid transmission device, and the automatic transmission is among a plurality of engaging devices. A control device for a vehicle in which any of a plurality of gear stages is formed by any engagement.
During the upshift transition of the automatic transmission due to the increase in vehicle speed while the accelerator is off, the driving from the driven state in which the rotation speed of the input rotating member of the automatic transmission is higher than the rotation speed of the driving force source. When the vehicle state transitions to a driving state in which the rotation speed of the power source is higher than the rotation speed of the input rotating member, the difference between the rotation speed of the driving force source and the rotation speed of the input rotating member. When the absolute value of the rotation speed is small, the torque capacity of the engaging side engaging device engaged during the upshift transient of the engaging device is larger than that when the absolute value of the difference rotation speed is large. A vehicle control device, characterized in that the ascending gradient of the engagement pressure of the engagement-side engagement device when the increase is made is reduced.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020110942A JP2022007780A (en) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | Vehicular control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020110942A JP2022007780A (en) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | Vehicular control apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022007780A true JP2022007780A (en) | 2022-01-13 |
Family
ID=80110374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020110942A Pending JP2022007780A (en) | 2020-06-26 | 2020-06-26 | Vehicular control apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022007780A (en) |
-
2020
- 2020-06-26 JP JP2020110942A patent/JP2022007780A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6394663B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP4412346B2 (en) | Drive control apparatus for hybrid vehicle | |
KR100823068B1 (en) | Shift control device of vehicular automatic transmission | |
WO2004041581A1 (en) | Method and device for controlling gear shift of mechanical transmission | |
CN107804312B (en) | Travel control device for vehicle and vehicle | |
JP4396631B2 (en) | Shift control device for automatic transmission for vehicle | |
JP4690278B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP6714701B2 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP6350583B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2022007780A (en) | Vehicular control apparatus | |
JP2018013119A (en) | Control device of vehicle | |
JP5673004B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
US10634244B2 (en) | Control device for vehicle and control method for vehicle | |
JP4848769B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission for vehicle | |
JP7563283B2 (en) | Vehicle control device | |
US10975963B2 (en) | Control apparatus for vehicle | |
JP2009180271A (en) | Speed change control device and speed change control method for vehicle | |
JP2010060050A (en) | Control device for vehicular automatic transmission | |
JP7001035B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2024114090A (en) | Vehicle controller | |
JP5062308B2 (en) | Control device for automatic transmission for vehicle | |
JP2016080030A (en) | Control device of vehicular automatic transmission | |
JP2024042607A (en) | Vehicle control device | |
JP2023083123A (en) | Vehicle control device | |
JP4760308B2 (en) | Hydraulic control device for automatic transmission |