JP2021509897A - Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用 - Google Patents

Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509897A
JP2021509897A JP2020536965A JP2020536965A JP2021509897A JP 2021509897 A JP2021509897 A JP 2021509897A JP 2020536965 A JP2020536965 A JP 2020536965A JP 2020536965 A JP2020536965 A JP 2020536965A JP 2021509897 A JP2021509897 A JP 2021509897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
pharmaceutically acceptable
isomer
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020536965A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェンユアン チエン
ウェンユアン チエン
チュンタオ ヤン
チュンタオ ヤン
コアンハイ シュイ
コアンハイ シュイ
チエ リー
チエ リー
チエン リー
チエン リー
シューホイ チェン
シューホイ チェン
Original Assignee
メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド, メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド filed Critical メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド
Publication of JP2021509897A publication Critical patent/JP2021509897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/4035Isoindoles, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、イソインドリノン誘導体の一つのクラス、およびその新規コロニー刺激因子1受容体(CSF−1R)の阻害剤に関連する疾患を治療するための医薬の調製における使用に関する。具体的には、式(I)で表される化合物およびその薬学的に許容される塩又は立体異性体に関する。

Description

本発明は、下記の優先権を主張する。
CN201810005326.1、出願日2018年01月03日
本発明は、イソインドリノン誘導体の一つのクラス、およびその新規コロニー刺激因子−1受容体(colony stimulating factor1 receptor,CSF−1R)阻害剤に関連する疾患を治療するための医薬の調製における使用に関する。具体的には、式(I)で表される化合物およびその薬学的に許容される塩又は立体異性体に関する。
コロニー刺激因子1(CSF−1R、マクロファージコロニー刺激因子、M−CSFとも呼ばれる。)は、骨髄前駆細胞、単球、マクロファージ、およびマクロファージから分化した破骨細胞および樹状細胞などの成長を制御することに、重要な成長因子である。その生物学的効果を発揮するために、その唯一の細胞表面受容体であるCSF−1Rと結合する必要がある。CSF−1Rは、癌原遺伝子c−FMSによってコードされるため、c−FMSとも呼ばれる。また、受容体チロシンキナーゼとして、CSF−1RとCSF−1とは、細胞外ドメインで結合し、CSF−1Rの二量体化を誘導して、さらに、細胞内のCSF−1Rキナーゼ領域での自己リン酸化を引き起こす。リン酸化が起こると、CSF−1Rは複数の細胞質シグナル伝達分子のドッキングサイトとして機能し、最終的に一連のシグナル伝達カスケード反応を引き起こす。例えば、CSF−1Rの697番目のチロシン残基のリン酸化作用は、MAPKシグナル伝達経路を活性化できる一方、その721番目のチロシン残基のリン酸化作用は、PI3KおよびPLCγシグナル経路を引き起こす。
多くの腫瘍細胞は、成長の過程においてCSF−1のような成長因子を分泌することができ、後者はマクロファージ(腫瘍関連マクロファージ、TAM)を動員して腫瘍領域に入ことができる。腫瘍細胞と同様に、マクロファージは、CSF−1を分泌することもできる。これら成長因子の参加は、腫瘍での複雑な微小環境形成を促進して、腫瘍細胞が自身の免疫機能に対する免疫耐性の獲得に寄与し、そして体内の腫瘍細胞の増殖、浸潤、および転移を促進する。CSF−1Rを阻害することにより、破骨細胞、樹状細胞、およびマクロファージ病変によって引き起こされる自己免疫/感染症、癌及び骨関連疾患などの疾患を治療することに有利になる場合がある。
最近の研究に示されるように、CSF−1Rの阻害剤は、さまざまな方法で疾患治療の分野で使用でき、単独で、又は抗血管新生、T細胞の養子移入、放射線療法、化学療法、免疫チェックポイント療法などのさまざまな抗癌治療と組み合わせて使用できる。多くの市販薬、例えば、イマチニブ、ダサチニブ、スニチニブなどにはCSF−1R阻害活性があるが、選択的CSF−1R阻害剤まだ市販されていない。Plexxikonより開発され、第一三共株式会社に買収されたPlexidkoninib(PLX−3397)は、CSF−1Rとc−Kitの二重阻害剤として、現在臨床第III相にあり、腱滑膜巨細胞腫(TGCT)などのさまざまな癌の治療に使用されている。アレイ社のARRY−382およびノバルティス社のBLZ−945は、より選択性を有するCSF−1R阻害剤として、現在臨床第II相にある。
特許US2005026976は、対照化合物を開示しおり、その主な標的は、腫瘍癌を治療するために使用されるKDRであり、その構造は以下の通りである。
Figure 2021509897
本発明は、式(I)で表される化合物およびその薬学的に許容される塩又は立体異性体を提供する。
Figure 2021509897
ただし、
Tは、−N−および−CH−から選ばれ;
1は、N(R4)(R5)から選ばれ;
2は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CNから選ばれるか、又はそれぞれ独立に任意に1、2、又は3個のRで置換されたC1-3アルキルから選ばれ;
3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキル−O−から選ばれ、前記C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキル−O−は、任意に1、2、又は3個のRで置換された;
4、R5は、それぞれ独立にH、C1-3アルキルおよびC1-3アルキル−C(=O)−から選ばれ、前記C1-3アルキルおよびC1-3アルキル−C(=O)−は、独立にF、Cl、Br、I、NH2およびOHから選ばれる任意に1、2又は3個の置換基で置換され;
Lは、−NH−および−NHCH2−から選ばれ;
環Aは、フェニル、5−6員のヘテロアリールおよび6員のヘテロシクレニルから選ばれ;
nは、0、1、2から選ばれ;
mは、1、2、3から選ばれ;
各Rは、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-6アルキルおよびC1-6ヘテロアルキルから選ばれ、前記C1-6アルキルおよびC1-6ヘテロアルキルは、任意に1、2、又は3個のR’で置換され;
R’は、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CNおよびMeから選ばれ;
前記C1-6ヘテロアルキル基、5−6員ヘテロアリール基および6員ヘテロシクレニル基は、それぞれ−O−、−S−、N又は−NH−から独立に選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む。
本発明の一部の形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C 1-3アルキルおよびC 1-3アルコキシから選ばれ、前記C 1-3アルキルおよびC 1-3ヘテロアルキル基は、任意に1、2又は3個のR’で置換さ、他の変数は本発明で定義されているとおりである。
本発明の一部の形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、Et、
Figure 2021509897
から選ばれ、前記Me、Et、
Figure 2021509897
は、任意に1、2、又は3個のR’で置換され、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、CH2F、CHF2、CF3、Et、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R2は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、MeおよびEtから選ばれ、前記MeおよびEtは、任意に1、2、又は3個のRで置換され、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R2はMeから選ばれ、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルアミノ、シクロプロピル、シクロプロピル−O−から選ばれ、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルアミノ、シクロプロピルおよびシクロプロピル−O−は、任意に1、2、又は3個のRで置換され、他の変数は本発明で定義されているとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
Figure 2021509897
から選ばれ、前記Me、
Figure 2021509897
は、任意に1、2、又は3個のRで置換され、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R4、R5は、それぞれ独立にH、Me、Etおよび
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R1は、NH2
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記環Aは、フェニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリジン−2(1H)オンおよびピリジルから選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897

から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明は、式(I)で表される化合物およびその薬学的に許容される塩又は立体異性体を提供する。
Figure 2021509897
ただし、
Tは−N−および−CH−から選ばれ;
1は、N(R4)(R5)から選ばれ;
2は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CNから選ばれるか、又は独立に任意に1、2、又は3個のRで置換されたC1-3アルキルから選ばれ;
3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキル−O−から選ばれ、前記C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキル−O−は、任意に1、2、又は3個のRで置換され;
4、R5は、それぞれ独立にH、C1-3アルキルおよびC1-3アルキル−C(=O)−から選ばれ、前記C1-3アルキルおよびC1-3アルキル−C(=O)−は、独立にF、Cl、Br、I、NH2およびOHから選ばれる任意に1、2又は3個の置換基で置換された;
Lは、−NH−および−NHCH2−から選ばれ;
環Aは、フェニル、5〜6員のヘテロアリールから選ばれ;
nは、0、1、2から選ばれ;
mは、1、2、3から選ばれ;
各Rは、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-6アルキルおよびC1-6ヘテロアルキルから選ばれ、前記C1-6アルキルおよびC1-6ヘテロアルキルは、任意に1、2、又は3個のR’で置換された;
R’は、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CNおよびMeから選ばれ;
前記C1-6ヘテロアルキル基および5〜6員ヘテロアリール基は、それぞれ独立に−O−、−S−、N又は−NH−から選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む。
本発明の一部の形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C 1-3アルキルおよびC 1-3アルコキシから選ばれ、前記C 1-3アルキルおよびC 1-3ヘテロアルキル基は、任意に1、2又は3個のR’で置換され、他の変数は本発明において定義されているとおりである。
本発明の一部の形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、Et、
Figure 2021509897
から選ばれ、前記Me、Et、
Figure 2021509897
は、任意に1、2又は3個のR’で置換され、他の変数は本発明において定義されているとおりである。
本発明の一部の形態において、上記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、CH2F、CHF2、CF3、Et、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R2は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、MeおよびEtから選ばれ、前記MeおよびEtは、任意に1、2、又は3個のRで置換され、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R2はMeから選ばれ、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、シクロプロピルおよびシクロプロピル−O−から選ばれ、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、シクロプロピル、およびシクロプロピル−O−は、任意に1、2、又は3個のRで置換され、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
Figure 2021509897
から選ばれ、前記Me、
Figure 2021509897
は、任意に1、2、又は3個のRで置換され、他の変数は本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R4、R5は、それぞれ独立にH、Me、Et及び
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記R1は、NH2
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記環Aは、フェニルおよびピリジルから選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
また、本発明の一部の形態は、上記変数の任意の組み合わせからなるものである。
本発明の一部の形態において、上記化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩は、
Figure 2021509897
から選ばれる。
ただし、
1、R2およびR3は、本発明において定義されたとおりである。
また、本発明は、以下の式で表される化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩を提供する。
Figure 2021509897
本発明はまた、有効成分として治療有効量の上記化合物又はその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、新規コロニー刺激因子−1受容体の阻害剤に関連する医薬の調製における、上記化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩又は上記組成物の使用を提供する。
本発明の一部の形態において、上記新規コロニー刺激因子−1受容体の阻害剤に関連する医薬は、腫瘍および自己免疫類疾患を治療するための薬物である。
定義と説明
特に説明しない限り、本願明細書で使用される以下の用語および連語は、以下の意味を有する。一つの特定の用語又は連語は、特別に定義されない場合、不確定又は不明瞭ではなく、普通の定義として理解されるべきである。本願明細書で商品名が出た場合、相応の商品又はその活性成分を指する。本願明細書で用いられる「薬学的に許容される塩」は、それらの化合物、材料、組成物および/又は剤形に対するもので、これらは信頼できる医学的判断の範囲内にあり、ヒトおよび動物の組織との接触に適し、毒性、刺激性、アレルギー反応又はほかの問題又は合併症があまりなく、合理的な利益/リスク比に合う。
用語「薬学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の塩で、本発明で発見された特定の置換基を有する化合物と比較的に無毒の酸又は塩基とで製造される。本発明の化合物に比較的に酸性の官能基が含まれる場合、単独の溶液又は適切な不活性溶媒において十分な量の塩基でこれらの化合物の中性の形態と接触することで塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アンモニア又はマグネシウムの塩あるいは類似の塩を含む。本発明の化合物に比較的に塩基性の官能基が含まれる場合、単独の溶液又は適切な不活性溶媒において十分な量の酸でこれらの化合物の中性の形態と接触することで酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の実例は、無機酸塩および有機酸塩、さらにアミノ酸(たとえばアルギニンなど)の塩、およびグルクロン酸のような有機酸の塩を含み、前記無機酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸水素イオン、リン酸、リン酸一水素イオン、リン酸二水素イオン、硫酸、硫酸水素イオン、ヨウ化水素酸、亜リン酸などを含み、前記有機酸は、例えば酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、ベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸やメタンスルホン酸などの類似の酸を含む。本発明の一部の特定の化合物は、塩基性および酸性の官能基を含有するため、任意の塩基付加塩又は酸付加塩に転換することができる。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸基又は塩基性基を含む母体化合物から通常の方法で合成することができる。通常の場合、このような塩の製造方法は、水又は有機溶媒あいは両者の混合物において、遊離酸又は塩基の形態のこれらの化合物を化学量論量の適切な塩基又は酸と反応させて製造する。
塩形態に加えて、本発明により提供される化合物は、プロドラッグ形態でも存在する。本願明細書に記載の化合物のプロドラッグは、生理学的条件下容易に化学変化を受けて、本発明の化合物を変換する。さらに、プロドラッグは、インビボ環境において化学的又は生化学的方法によって本発明の化合物に変換され得た。
本発明の特定の化合物は、水和形態を含む非溶媒和形態又は溶媒和形態で存在し得た。一般的に言えば、溶媒和形態は非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲に含まれる。
本発明の化合物は、特定の幾何又は立体異性体の形態が存在してもよい。本発明は、すべてのこのような化合物を想定し、シスおよびトランス異性体、(−)−および(+)−エナンチオマー、(R)−および(S)−エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、およびそのラセミ混合物ならびにほかの混合物、たとえばエナンチオマー又はジアステレオマーを多く含有する混合物を含み、すべてのこれらの混合物は本発明の範囲内に含まれる。ほかのキラル炭素原子は、アルキルなどの置換基に存在してもよい。これらの異性体およびそれらの混合物はすべて、本発明の範囲に含まれる。
特に説明しない限り、「エナンチオマー」又は「光学異性体」という用語は、互いに鏡像関係にある立体異性体を指する。
特に説明しない限り、「シス−トランス異性体」又は「幾何異性体」という用語は、二重結合又は環形成炭素原子の単結合が自由に回転できないということによって引き起こされる。
特に説明しない限り、用語「ジアステレオマー」は、分子が2つ以上のキラル中心を有し、分子間の関係が非鏡像関係である立体異性体を指する。
特に説明しない限り、「(D)」又は「(+)」は右旋性、「(L)」又は「(−)」は左旋性、「(DL)」又は「(±)」はラセミ体を意味する。
特に説明しない限り、くさび形の実線キー
Figure 2021509897
およびくさび形の破線キー
Figure 2021509897
を用いて、ステレオセンターの絶対配置を示し、直線の実線キー
Figure 2021509897
および直線の破線キー
Figure 2021509897
を用いて、ステレオセンターの相対配置を示す。波線
Figure 2021509897
を用いて、くさび形の実線キー
Figure 2021509897
又はくさび形の破線キー
Figure 2021509897
を示すか、波線
Figure 2021509897
を用いて直線の実線キー
Figure 2021509897
と直線の破線キー
Figure 2021509897
を示す。
本発明の化合物は、特異的に存在し得た。特に説明しない限り、「互変異性体」又は「互変異性体形態」という用語は、室温で、異なる官能基の異性体が動的平衡にあり、迅速に互いに変換できることを意味する。互変異性体が可能な場合(例えば、溶液中など)、互変異性体の化学平衡を達成できる。たとえば、プロトン互変異性体(proton tautomer)(プロトトロピック互変異性体(prototropic tautomer)とも呼ばれる)には、ケト−エノール異性化やイミン−エンアミン異性化などのプロトン移動による相互変換が含まれる。原子価互変異性体(valence tautomer)には、結合形成電子のいくつかの再結合による相互変換が含まれる。ケト−エノール互変異性化の具体例は、ペンタン−2,4−ジオンと4−ヒドロキシペンタ−3−エン−2−オンの2つの互変異性体間の相互変換である。
特に説明しない限り、「1つの異性体に富む」、「異性体に富む」、「1つのエナンチオマーに富む」又は「エナンチオマーに富む」という用語は、異性体又はエナンチオマーの1つの含有量が100%未満であり、異性体又はエナンチオマーの含有量が60%以上、又は70%以上、又は80%以上、又は90%以上、又は95%以上、又は 96%以上、又は97%以上、又は98%以上、又は99%以上、又は99.5%以上、又は99.6%以上、又は99.7%以上、又は99.8%以上、又は以上 99.9%である。
特に説明しない限り、「異性体過剰」又は「エナンチオマー過剰」という用語は、2つの異性体又は2つのエナンチオマーの相対パーセンテージの間の差を指する。たとえば、一方の異性体又はエナンチオマーの含有量が90%で、もう一方の異性体又はエナンチオマーの含有量が10%の場合、異性体又はエナンチオマーの過剰(ee値)は80%である。
光学活性な(R)−および(S)−異性体ならびにDおよびL異性体は、キラル合成又はキラル試薬又は他の従来の技術により調製することができる。本発明の化合物のエナンチオマーが望まれる場合、キラル合成又はキラル助剤による誘導体化によって調製することができ、その場合、得られるジアステレオマーの混合物を分離し、補助基を開裂して、純粋な所望のエナンチオマーを提供する。あるいは、分子が塩基性官能基(アミノ基など)又は酸性官能基(カルボキシル基など)を含む場合、ジアステレオマーの塩は適切な光学活性酸又は塩基で形成され、その後、当技術分野で既知の従来の方法によりジアステレオマーが分離され、純粋なエナンチオマーが回収される。さらに、通常、エナンチオマーとジアステレオマーの分離は、キラル固定相を使用するクロマトグラフィーを使用して行われ、必要に応じて化学的誘導体化法(アミンからのカルバメートの形成など)と組み合わせる。本発明の化合物は、当該化合物を構成する一つ又は複数の原子には、非天然の比率の原子同位元素が含まれてもよい。たとえば、三重水素(3H)、ヨウ素−125(125I)又はC−14(14C)のような放射性同位元素で化合物を標識することができる。別の例として、水素を重水素に置き換えて重水素化薬物を形成することができる。重水素と炭素によって形成される結合は、通常の水素と炭素によって形成される結合よりも強力であった。非重水素化薬物と比較すると、重水素化薬物は毒性の副作用が少なく、薬物の安定性が向上し、有効性を強化し、薬物の生物学的半減期を延長するという利点などがある。本発明の化合物のすべての同位元素の構成の変換は、放射性の有無を問わず、いずれも本発明の範囲内に含まれる。用語「薬学的に許容される担体」とは本発明の有効量の活性物質を送達することができ、活性物質の生物活性を干渉せず、かつ宿主又は患者に毒・副作用がない任意の製剤又は担体媒体を指し、代表的な担体は水、油、野菜やミネラル、クリームベース、洗剤ベース、軟膏ベースなどを含む。これらのベースは懸濁剤、増粘剤、皮膚透過促進剤などを含む。これらの製剤は化粧品分野又は局部薬物分野の技術者に周知である。
「賦形剤」という用語は一般に、有効な医薬組成物を配制するのに必要な担体、希釈剤および/又は溶媒を指す。
薬物又は薬学的活性剤について、用語「有効量」又は「治療有効量」とは毒性がなく期待の効果が得られる薬物又は薬剤の充分な使用量を指する。本発明における経口投与剤形について、組成物における一つの活性物質の「有効量」とは、当該組成物におけるもう一つの活性物質と併用する時、期待の効果に必要な使用量を指する。有効量の確定は人によるが、被投与者の年齢および基本状況、そして具体的な活性物質で決まり、特定のケースにおける適切な有効量は当業者が通常の試験によって決めてもよい。
「活性成分」、「治療剤」、「活性物質」又は「活性剤」という用語とは、化学的実体で、有効に目的の障害、疾患又は病症を治療することができる。
「任意の」又は「任意に」とは後記の事項又は状況によって可能であるが必ずしも現れるわけではなく、かつ当該記述はそれに記載される事項又は状況が生じる場合およびその事項又は状況が生じない場合を含むことを意味する。
用語「置換された」とは、特定の原子における任意の一つ又は複数の水素原子が置換基で置換されたことで、特定の原子の原子価状態が正常でかつ置換後の化合物が安定していれば、重水素および水素の変形体を含んでもよい。置換基がケトン基(すなわち=O)である場合、2つの水素原子が置換されたことを意味する。ケトン置換は、芳香族基に生じない。用語「任意に置換された」とは、置換されてもよく、置換されていなくてもよく、特別に定義しない限り、置換基の種類と数は化学的に安定して実現できれば任意である。
変量(たとえばR)のいずれかが化合物の組成又は構造に1回以上現れる場合、その定義はいずれの場合においても独立である。そのため、例えば、一つの基が0−2個のRで置換された場合、前記基は任意に2個以下のRで置換され、かついずれの場合においてもRが独立の選択肢を有する。また、置換基および/又はその変形体の組み合わせは、このような組み合わせであれば安定した化合物になる場合のみ許容される。
連結基の数が0の場合、たとえば−(CRR)0−は、当該連結基が単結合であることを意味する。
そのうちの一つの変量が単結合の場合、それで連結している2つの基が直接連結しており、たとえばA−L−ZにおけるLが単結合を表す場合、この構造は実際にA−Zになる。
置換基が空いている場合は、置換基が存在しないことを意味し、例えば、A−XにおいてXが空いている場合は、実際にはAであることを意味する。置換基が環の複数の原子に接続できる場合、置換基は環の任意の原子に結合できる。たとえば、構造単位
Figure 2021509897
は、置換基Rがシクロヘキシル又はシクロヘキサジエンの任意の位置で置換され得ることを意味する。また、挙げられた置換基に対してどの原子を通して置換された基に連結するか明示しない場合、このような置換基はその任意の原子を通して結合してもよく、たとえば、ピリジル基は置換基としてピリジン環における炭素原子のいずれかを通して置換された基に結合してもよい。挙げられた連結基に対してその連結方向を明示しない場合、その連結方向は任意で、たとえば、
Figure 2021509897
における連結基Lは−M−W−で、この時−M−W−は左から右への読む順と同様の方向で環Aと環Bを連結して
Figure 2021509897
を構成してもよく、左から右への読む順と反対の方向で環Aと環Bを連結して
Figure 2021509897
を構成してもよい。前記連結基、置換基および/又はその変形体の組み合わせは、このような組み合わせで安定した化合物になる場合のみ許容される。
特別に定義しない限り、用語「ヘテロ」とは、ヘテロ原子又はヘテロ原子団(すなわちヘテロ原子を含有する原子団)を指し、炭素(C)および水素(H)以外の原子およびこれらのヘテロ原子を含有する原子団を含み、たとえば酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、−O−、−S−、=O、=S、−C(=O)O−、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(=O) 、−S(=O)2−、および任意に置換された−C(=O)N(H)−、−N(H)−、−C(=NH)−、−S(=O)2 N(H)−又は−S(=O)N(H)−を含む。
特別に定義しない限り、「環」は置換又は無置換のシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロアルキニル基、アリール基あるいはヘテロアリール基を表する。いわゆる環は、単環、連結環、スピロ環、縮合環又は橋架け環を含む。環における原子の数は、通常、環の員数と定義され、たとえば「5−7員環」とは環状に並ぶ5−7個の原子を表する。特別に定義しない限り、当該環は任意に1−3個のヘテロ原子を含む。そのため、「5−7員環」はたとえフェニルピリジンおよびピペリジル基を含む。一方、用語「5−7員ヘテロシクロアルキル基環」はピリジル基およびピペリジル基を含むが、フェニル基を含まない。用語「環」はさらに少なくとも一つの環を含む環系を含み、その中の各「環」はいずれも独立に上記定義に準じる。
特別に定義しない限り、用語「ヘテロ環」又は「ヘテロ環基」とは安定したヘテロ原子又はヘテロ原子団を含有する単環又は二環又は三環で、飽和、部分不飽和又は不飽和(芳香族)のものでもよく、炭素原子と1、2、3又は4個の独立にN、OおよびSから選ばれる環ヘテロ原子を含み、ここで、上記任意のヘテロ環がベンゼン環と縮合して二環を形成してもよい。窒素および硫黄のヘテロ原子は、任意に酸化されてもよい(すなわちNOおよびS(O)pで、pは1又は2である)。窒素原子は、置換されたものでも無置換のものでもよい(すなわちN又はNRで、ここで、RはH又は本明細書で定義されるほかの置換基である)。当該ヘテロ環は、任意のヘテロ原子又は炭素原子の側基に結合して安定した構造を形成してもよい。形成した化合物が安定したものであれば、ここに記載されたヘテロ環は炭素又は窒素の位置における置換が生じてもよい。ヘテロ環における窒素原子は任意に第四級アンモニウム化されてもよい。一つの好適な形態は、ヘテロ環におけるSおよびO原子の合計が1を超える場合、これらのヘテロ原子はお互いに隣接しない。もう一つの好適な形態は、ヘテロ環におけるSおよびO原子の合計が1以下である。本明細書で用いられるように、用語「芳香族ヘテロ環基」又は「ヘテロアリール基」とは、安定した5、6、7員の単環又は二環あるいは7、8、9又は10の二環ヘテロ環基の芳香環で、炭素原子と1、2、3又は4個の独立にN、OおよびSから選ばれる環ヘテロ原子を含む。窒素原子は、置換されたものでも無置換のものでもよい(すなわちN又はNRで、ここで、RはH又は本明細書で定義されるほかの置換基である)。窒素および硫黄のヘテロ原子は、任意に酸化されてもよい(すなわちNOおよびS(O)pで、pは1又は2である)。注意すべきのは、芳香族ヘテロ環におけるSおよびO原子の合計が1以下であることである。橋架け環もヘテロ環の定義に含まれる。一つ又は複数の原子(すなわちC、O、N又はS)が2つの隣接しない炭素原子又は窒素原子と連結すると橋架け環になる。好適な橋架け環は、一つの炭素原子、二つの炭素原子、一つの窒素原子、二つの窒素原子および一つの炭素−窒素基を含むが、これらに限定されない。注意すべきのは、一つの架け橋はいつも単環を三環に変換させることである。橋架け環において、環における置換基も架け橋に現れてもよい。
複素環化合物の実例は、アクリジニル、アゾシニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾフリル基、ベンゾメルカプトフリル基、ベンゾメルカプトフェニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾオキサゾリニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾテトラゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾイミダゾリニル基、カルバゾリル基、4aH−カルバゾリル基、カルボリニル基、クロマニル、クロメン、シンノリニルデカヒドロキノリニル基、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフリル基、フリル基、フラザニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリル基、1H−インダゾリル基、インドールアルケニル、ジヒドロインドリル基、インドリジニル基、インドリル基、3H−インドリル基、イソベンゾフリル基、イソインドリル基、イソジヒドロインドリル基、イソキノリニル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、メチレンジオキシフェニル基、モルホリル基、ナフチリジニル基、オクタヒドロイソキノリニル基、オキサジアゾリル基、1,2,3−オキサジアゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,2,5−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリル基、ヒドロキシインドリル基、ピリミジニル基、フェナントリジニル基、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、ベンゾヒポキサンチニル基、フェノキサジニル基、フタラジニル基、ピペラジル基、ピペリジル基、ピペリドニル基、4−ピペリドニル基、ピペロニル基、プテリジニル基、プリニル基、ピラニル基、ピラジニル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピラゾリル基、ピリダジル基、ピロロオキサゾール、ピロロイミダゾール、ピロロチアゾール、ピリジル基、ピロリジル基、ピロリニル基、2H−ピロリル基、ピロリル基、キナゾリニル基、キノリニル基、4H−キノリジジニル基、キノキサリニル基、キヌクリジン環基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロイソキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラゾリル基,6H−1,2,5−チアジアジニル基、1,2,3−チアジアゾリル基、1,2,4−チアジアゾリル基、1,2,5−チアジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、チアントレニル基、チアゾリル基、イソチアゾリルチエニル基、チエノオキサゾリル基、チエノチアゾリル基、チエノイミダゾリル基、チエニル基、トリアジル基、1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、1,2,5−トリアゾリル基、1,3,4−トリアゾリル基およびキサンテニル基を含むが、これらに限定されない。さらに、縮合環およびスピロ環の化合物を含む。
特別に定義しない限り、用語「炭化水素基」又はその下位概念(たとえばアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基など)そのもの又はほかの置換基の一部として直鎖、分枝鎖又は環状の炭化水素原子団あるいはその組合せを表し、完全飽和のもの(たとえばアルキル基)、一価不飽和又は多価不飽和のもの(たとえばアルケニル基、ルキニル基、アリール基)でもよく、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの(たとえばメチル基)、2価のもの(たとえばメチレン基)又は多価のもの(たとえばメチン基)でもよく、2価又は多価の原子団を含んでもよく、所定の数の炭素原子を有する(たとえばC1−C12は1−12個の炭素原子を表し、C1-12はC1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、C10、C11およびC12から、C3-12はC3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、C10、C11およびC12から選ばれる)。「炭化水素基」は、脂肪族炭化水素基および芳香族炭化水素基を含み、前記脂肪族炭化水素基は鎖状および環状を含み、具体的にアルキル基、アルケニル基、アルキニル基を含むが、これらに限定されず、前記芳香族炭化水素基は6−12員の芳香族炭化水素基、たとえばベンゼン、ナフタレンなどを含むが、これらに限定されない。一部の実施例において、用語「炭化水素基」は直鎖、分枝鎖の原子団あるいはその組合せを表し、完全飽和、一価不飽和又は多価不飽和のものでもよく、2価又は多価の原子団を含んでもよい。飽和炭化水素原子団の実例は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、シクロヘキシル基、(シクロヘキシル)メチル基、シクロプロピルメチル基、およびn−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などの原子団の同族体および異性体などを含むが、これらに限定されない。不飽和炭化水素基は一つ又は複数の二重結合又は三重結合を有し、実例は、ビニル基、2−プロペニル基、ブテニル基、クロチル基、2−イソペンテニル基、2−(ブタジエニル)基、2,4−ペンタジエニル基、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル基、1−及び3−プロピニル基、3−ブチニル基、及びより高級の同族体と異性体を含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「ヘテロ炭化水素基」又はその下位概念(たとえばヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基、ヘテロアルキニル基、ヘテロアリール基など)そのもの又はもう一つの用語と合わせて、安定した直鎖、分枝鎖又は環状の炭化水素原子団あるいはその組合せを表し、所定の数の炭素原子および一つ以上のヘテロ原子からなる。一部の実施例において、用語「ヘテロアルキル基」そのもの又はもう一つの用語と合わせて、安定した直鎖、分枝鎖の炭化水素原子団あるいはその組合せを表し、所定の数の炭素原子および一つ以上のヘテロ原子からなる。一つの典型的な実施例において、ヘテロ原子はB、O、NおよびSから選ばれ、その中では、窒素および硫黄原子は任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は任意に第四級アンモニウム化された。ヘテロ原子又はヘテロ原子団はヘテロ炭化水素基の内部の任意の箇所に位置してもよく、当該炭化水素基の分子のほかの部分に付着する箇所を含むが、用語「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」および「アルキルチオ基」(又はチオアルコキシ基)は通常の表現で、それぞれ一つの酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を通して分子のほかの部分と連結するアルキル基を指する。実例は、−CH2−CH2−O−CH3、−CH2−CH2−NH−CH3、−CH2−CH2−N(CH3)−CH3、−CH2−S−CH2−CH3、−CH2−CH2、−S(O)−CH3、−CH2−CH2−S(O)2−CH3、−CH=CH−O−CH3、 −CH2−CH=N−OCH3及び−CH=CH−N(CH3)−CH3を含むが、これらに限定されない多くとも二個のヘテロ原子が連続してもよく、例えば、−CH2−NH−OCH3が挙げられる。
特別に定義しない限り、用語の「環状炭化水素基」、「ヘテロ環状炭化水素基」又はその下位概念(たとえばアリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基など)そのもの又はほかの用語と合わせて、環化した「炭化水素基」、「ヘテロ炭化水素基」を表する。また、ヘテロ炭化水素基又はヘテロ環状炭化水素基(たとえばヘテロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基)について、ヘテロ原子は当該基が分子のほかの部分に付着した位置を占めてもよい。環状炭化水素基の実例は、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−シクロヘキセニル基、3−シクロヘキセニル基、シクロヘプチル基などを含むが、これらに限定されない。ヘテロシクロ基の非制限的な実例は、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)基、1−ピペリジニル基、2−ピペリジニル基、3−ピペリジニル基、4−モルホリニル基、3−モルホリニル基、テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロフリルインドール−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル基、テトラヒドロチエン−3−イル基、1−ピペラジニル基および2−ピペラジル基を含む。
特別に定義しない限り、用語「アルキル基」は直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素基を表し、単置換のもの(たとえば−CH2F)でも多置換のもの(たとえば−CF3)でもよく、1価のもの(たとえばメチル基)、2価のもの(たとえばメチレン基)又は多価のもの(たとえばメチン基)でもよい。アルキル基の例は、メチル基(Me)、エチル基(Et)、プロピル基(たとえば、n−プロピル基やイソプロピル基)、ブチル基(たとえば、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基)、ペンチル基(たとえば、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基)などを含む。
特別に定義しない限り、用語「アルケニル基」は鎖の任意の箇所に1つ又は複数の炭素−炭素二重結合があるアルキル基をいうが、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のもの又は多価のものでもよい。アルケニル基の例は、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ブタジエニル基、ペンタジエニル基、ヘキサジエニル基などを含む。
特別に定義しない限り、用語「アルキニル基」は鎖の任意の箇所に1つ又は複数の炭素−炭素三重結合があるアルキル基をいうが、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のもの又は多価のものでもよい。アルキニル基の例は、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基などを含む。
特別に定義しない限り、用語「シクロアルキル基」は任意の安定した環状又は多環炭化水素基を含み、炭素原子のいずれも飽和のもので、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のもの又は多価のものでもよい。このようなシクロアルキル基の実例は、シクロプロピル基、ノルボルナニル基、[2.2.2]ビシクロオクタン、[4.4.0]ビシクロデカンなどを含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「シクロアルケニル基」は任意の安定した環状又は多環炭化水素基を含み、当該炭化水素基は環の任意の箇所に1つ又は複数の不飽和の炭素−炭素二重結合を含有し、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のもの又は多価のものでもよい。このようなシクロアルケニル基の実例は、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などを含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「シクロアルキニル基」は任意の安定した環状又は多環炭化水素基を含み、当該炭化水素基は環の任意の箇所に1つ又は複数の炭素−炭素三重結合を含有し、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のもの又は多価のものでもよい。
特別に定義しない限り、「シクロアルケニルアルキル」又は「シクロアルケニルアルキル」は、シクロアルケニルで置換されたアルキルを指す。
特別に定義しない限り、「シクロアルキニル」又は「シクロアルキニルアルキル」は、シクロアルキニルで置換されたアルキルを指す。
特別に定義しない限り、用語「ハロ」又は「ハロゲン」そのもの又はもう一つの置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素の原子を表する。また、用語「ハロアルキル基」とは、モノハロアルキル基とポリハロアルキル基を含む。例えば、用語「ハロ(C1−C4)アルキル基」とは、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、4−クロロブチル基および3−ブロモプロピル基などを含むが、これらに限定されない。特別に定義しない限り、ハロアルキル基の実例は、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ペンタフルオロエチル基およびペンタクロロエチル基を含むが、これらに限定されない。
「アルコキシ基」とは酸素橋で連結された特定の数の炭素原子を有する上記アルキル基を表し、特別に定義しない限り、C1-6アルコキシ基は、C1、C2、C3、C4、C5およびC6のアルコキシ基を含む。アルコキシ基の例は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基、n−ペントキシ基およびS−ペントキシ基を含むが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、用語「アリール基」とは、多不飽和の芳香族炭化水素置換基を表し、単置換のものでも多置換のものでもよく、1価のもの、2価のもの又は多価のものでもよく、単環又は多環(たとえば1-3個の環で、ここで、少なくとも1個の環が芳香族のものである)でもよく、一つに縮合してもよく、共役結合してもよい。用語の「ヘテロアリール基」とは1−4個のヘテロ原子を含むアリール基(又は環)である。一つの例示的な実例において、ヘテロ原子はB、N、OおよびSから選ばれ、その中では、窒素および硫黄原子は任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は任意に第四級アンモニウム化された。ヘテロアリール基はヘテロ原子を通して分子のほかの部分と連結してもよい。アリール基又はヘテロアリール基の非制限的な実施例は、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピラジニル基、オキサゾリル基、フェニルオキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、フリル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ベンゾチアゾリル基、プリニル基、ベンゾイミダゾリル基、インドリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、キノリル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、4−ビフェニル基、1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、3−ピラゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル基、ピラジニル基、2−オキサゾリル基、4−オキサゾリル基、2−フェニル−4− オキサゾリル基、5−オキサゾリル基、3 −イソオキサゾリル基、4−イソオキサゾリル基、5−イソオキサゾリル基、2−チアゾリル基、4−チアゾリル基、5−チアゾリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−チエニル基、3−チエニル基、2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基、2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ベンゾチアゾリル基、プリニル基、2−ベンゾイミダゾリル基、5−インドリル基、1−イソキノリル基、5−イソキノリル基、2−キノキサリニル基、5−キノキサリニル基、3−キノリル基および6−キノリル基を含む。上記アリール基およびヘテロアリール基の環系の置換基はいずれも後記の許容される置換基から選ばれる。
特別に定義しない限り、「5−6員のヘテロシクレニル」という用語とは、それ自体、又は他の用語と組み合わせて、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む5−6個の環原子からなる部分不飽和環状基を意味する。ここで、1、2、3、又は4個の環原子は、O、S、およびNから独立に選ばれるヘテロ原子であり、残りは炭素原子である。その中、窒素原子は、任意に四級化されてもよい。窒素および硫黄のヘテロ原子は、任意に酸化されてもよい(すなわちNOおよびS(O)pで、pは1又は2である)。ここで、単環式および二環式系を含み、二環式系はスピロ環、平行環および架橋環を含み、この系のいずれの環も非芳香族である。また、「5−6員のヘテロシクレニル基」について、ヘテロ原子は、ヘテロシクロアルケニル基と分子の残りの部分との連結箇所を占めていてもよい。「5−6員のヘテロシクロアルケニル基」には、5員および6員のヘテロシクロアルケニル基などが含まれる。5−6員のヘテロシクロアルケニルの例には、
Figure 2021509897
が含まれるが、これらに限定されない。
特別に定義しない限り、アリール基はほかの用語と合わせて使用する場合(たとえばアリーロキシ基、アリールチオ基、アルアルキル基)上記ように定義されるアリール基およびヘテロアリール基環を含む。そのため、用語「アルアルキル基」とはアリール基がアルキル基に付着した原子団(たとえばベンジル基、フェネチル基、ピリジルメチル基など)を含み、その炭素原子(たとえばメチレン基)がたとえば酸素に置換されたアルキル基、たとえばフェノキシメチル基、2−ピリジルオキシメチル3−(1−ナフトキシ)プロピル基などを含む。
用語「脱離基」とは別の官能基又は原子で置換反応(たとえば求核置換反応)で置換されてもよい官能基又は原子を指する。たとえば、代表的な脱離基は、トリフルオロメタンスルホン酸エステル、塩素、臭素、ヨウ素、たとえばメタンスルホン酸エステル、トルエンスルホン酸エステル、p−ブロモベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステルなどのスルホン酸エステル基、たとえばアセチルオキシ基、トリフルオロアセチルオキシ基などのアシルオキシ基を含む。
用語「保護基」は「アミノ保護基」、「ヒドロキシ保護基」又は「メルカプト保護基」を含むが、これらに限定されない。用語「アミノ保護基」とはアミノ基の窒素の位置における副反応の防止に適する保護基を指する。代表的なアミノ保護基は、ホルミル基、アルカノイル基(たとえばアセチル基、トリクロロアセチル基又はトリフルオロアセチル基)ようなようアシル基、t−ブトキシカルボニル(Boc)基のようなアルコキシカルボニル基、ベントキシカルボニル(Cbz)基および9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基のようなアリールメトキシカルボニル基、ベンジル(Bn)基、トリフェニルメチル(Tr)基、1,1−ビス(4’−メトキシフェニル)メチル基のようなアリールメチル基、トリメチルシリル(TMS)基およびt−ブチルジメチルシリル(TBS)基のようなシリル基などを含むが、これらに限定されない。用語「ヒドロキシ保護基」とはヒドロキシ基の副反応の防止に適する保護基を指する。代表的なヒドロキシ保護基は、メチル基、エチル基およびt−ブチル基のようなアルキル基、アルカノイル基(たとえばアセチル基)ようなようアシル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル(PMB)基、9−フルオレニルメチル(Fm)基およびジフェニルメチル(DPM)基のようなアリールメチル基、トリメチルシリル(TMS)基およびt−ブチルジメチルシリル(TBS)基のようなシリル基などを含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物は当業者に熟知の様々な合成方法によって製造するができ、以下挙げられた具体的な実施形態、ほかの化学合成方法と合わせた実施形態および当業者に熟知の同等の代替方法を含み、好適な実施形態は本発明の実施例を含むが、これらに限定されない。
本発明に使用される溶媒は市販品として入手可能である。本発明は下記略号を使用する。aqは水を、HATUはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートを、EDCはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩を、m−CPBAは3−クロロ過安息香酸を、eqは当量、等量を、CDIはカルボニルジイミダゾールを、DCMジクロロメタンを、PEは石油エーテルを、DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピルを、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを、DMSOはジメチルスルホキシドを、EtOAcは酢酸エチルを、EtOHはエタノールを、MeOHはメタノールを、CBzはアミン保護基のベントキシカルボニル基を、BOCはアミン保護基のt−ブトキシカルボニル基を、HOAcは酢酸を、NaCNBH3はシアノ水素化ホウ素ナトリウムを、r.t.は室温を、O/Nは一晩行うことを、THFはテトラヒドロフランを、Boc2Oはジカルボン酸ジ−t−ブチルを、TFAはトリフルオロ酢酸を、DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを、SOCl2は塩化チオニルを、CS2は二硫化炭素を、TsOHはp−トルエンスルホン酸を、NFSIはN−フルオロ−N−(ベンゼンスルホニル)ベンゼンスルホニルアミドを、NCSは1−クロロピロリジン−2,5−ジオンを、n−Bu4NFはテトラブチルアンモニウムフルオリドを、iPrOHは2−プロパノールを、mpは融点を、LDAはリチウムジイソプロピルアミドを、EDCIは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を、NBSはN−ブロモスクシンイミドを、Pd2(dba)3はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムを、AIBNはアゾビスイソブチロニトリルを、Pd(dppf)Cl2は1,1'−ビスジフェニルホスフィノフェロセンパラジウムジクロリドを、XPhosは2−ジシクロヘキシルホスホニウム−2’,4',6'−トリイソプロピルビフェニルを、DIBAL−Hは水素化ジイソブチルアルミニウムを、NaBH3CNはシアノ水素化ホウ素ナトリウムを、EGTAはエチレングリコールビス(2−アミノエチルエーテル)四酢酸を、ACNはアセトニトリルを、NMPはN−メチルピロリドンを、Xantphosは4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンを表する。
化合物は人工的に又はChemDraw<登録商標>ソフトによって名付けられ、市販化合物はメーカーのカタログの名称が使用された。
本発明の化合物は、有意なCSF−1Rキナーゼ阻害効果を有し、その透過性および代謝安定性は有意に改善される。
以下、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明の何らの不利な制限にもならない。ここで、本発明を詳しく説明し、その具体的な実施例の形態も公開したため、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、本発明の具体的な実施形態に様々な変更や改良を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
中間体I
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物I−Bの合成
化合物I−AのH2SO4(5mL)溶液にNBS(756.75mg、4.25mmol)を0℃で加え、反応液を0℃で3時間撹拌した。反応液をゆっくりと水に注ぎ、EA(30mL)で抽出し、飽和食塩水(20mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1)により精製して、生成物I−Bを得た。
1H NMR(400 MHz,MeOD) δ ppm 7.69(dd,J=8.78,5.27 Hz,1 H) 7.01(t, J=8.91 Hz,1 H) 3.95(s,3 H) 2.39(s,3 H)
工程2:化合物I−Cの合成
化合物I−B(6.2g,25.10mmol)とNBS(5.36g,30.11mmol)をCCl4(60 mL)に溶解し、AIBN(824.16 mg,5.02mmol)を加え、窒素置換を3回行い、反応液を80℃で12時間撹拌した。反応液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1)により精製して、生成物I−Cを得た。
工程3:化合物I−Dの合成
化合物I−C(0.04g、122.72μmol)をアンモニア水(0.5mL、28%純度)およびMeCN(5mL)に溶解し、25℃で0.5時間攪拌した。反応液を濃縮し、濾過し、水で洗浄し、固体を収集して生成物I−Dを得た。
MS m/z: 229.8[M+H]+
工程4:化合物Iの合成
化合物I−D(0.1g,434.72μmol)をメチルアミン(45.00 mg,434.72μmol,5mL、30−34%純度)溶液に溶解し、反応液を100℃で12時間攪拌した。反応液を濃縮し、粗生成物を10mLのアセトニトリルと水(1:1)の混合溶媒で洗浄し、ろ過して生成物Iを得た。
MS m/z: 240.8[M+H]+
中間体II
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物II−Bの合成
化合物II−A(3.00g,16.04mmol)および2−トリフルオロメチルピリジン−5−カルバルデヒド(2.60g,14.85mmol)をアセトニトリル(92.00mL)に溶解した。反応系に、トリフルオロ酢酸(6.91 mg,60.60mmol)およびトリエチルシラン(6.75g,58.07mmol)を加え、93℃で4時間攪拌し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を炭酸カリウムの水溶液に入れ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物を得た。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル= 8/1−2/1)により精製して、II−Bを得た。
MS m/z: 346.1[M+H]+
工程2:化合物IIの合成
窒素雰囲気下で、化合物II−B(300.00 mg,866.68μmol)、酢酸カリウム(170.11 mg,1.73mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)(330.13 mg,1.30mmol)およびPd(dppf)Cl2( 31.71 mg,43.33μmol)を1,4−ジオキサン(5.00mL)の溶液に加え、窒素雰囲気下、90℃で14時間撹拌し、水(4mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、有機相を合併し、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物を得た。分取TLC(石油エーテル/酢酸エチル= 3 / 1)により精製して、IIを得た。
MS m/z: 394.1[M+H]+
中間体III
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物III−Bの合成
化合物III−A(500.00mg,3.08mmol)をメタノール(50.00mL)に入れ、NBS(548.18mg,3.08mmol)を反応系に加え、28℃で1時間攪拌した後、反応液をろ過し、沈殿した固体を収集し、メタノール(20mL)で洗浄して、最終的にIII−Bを得た。
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 11.10(br s,1 H) 7.51(d,J=8.78 Hz,1 H) 6.90(d,J=8.78 Hz,1 H) 6.56(br s,2 H)
工程2:化合物III−Cの合成
化合物III−B(460.00 mg,1.91mmol)をテトラヒドロフラン(35.00mL)に溶解し、−78℃に冷却してから、DIBAL−H(1 M,9.55mL)を反応系に加え、温度を−78℃に維持した。次に28℃までゆっくりと加熱し、1.5時間撹拌した後、氷水浴に水(20mL)を加え、セライトで濾過して不溶性物質を除去し、濾液を酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を合併し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を除去し、粗生成物III−Cを得た。粗生成物はそのまま次の反応に供した。
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.66(s,1 H) 7.31(d,J=8.53 Hz,1 H) 6.59(d,J=8.78 Hz,1 H) 6.23(d,J=9.54 Hz,1 H) 6.17(s,2 H) 5.65(d,J=9.54 Hz,1 H)
工程3:化合物IIIの合成
化合物III−C(170.00 mg,699.42μmol)をニトロメタン(7.00mL)に溶解し、TFA(797.47 mg,6.99mmol)とトリエチルシラン(162.66 mg,1.40mmol)を反応系に加え、 28℃で2時間攪拌した後、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、有機相を合併し、NaHCO3水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、溶媒を減圧下で除去して、生成物IIIを得た。
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.38(s,1 H) 7.33(d,J=8.78 Hz,1 H) 6.56(d,J=8.53 Hz,1 H) 6.19(s,2 H) 4.14(s,2 H)
中間体IV
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程:化合物IVの合成
化合物I−D(500 mg,2.17mmol,1 eq)、ビス(ピナコラート)ジボロン(662.35 mg,2.61mmol,1.2eq)、酢酸カリウム(639.96 mg,6.52mmol,3eq)、トリシクロヘキシルホスフィン(121.91 mg,434.72μmol,140.93μL,0.2eq)を無水ジオキサン(10mL)に溶解し、窒素で3回置き換えてから、Pd2(dba)3(199.04 mg,217.36μmol,0.1eq)を加え、 反応系を窒素保護下で90℃で3.5時間撹拌した。反応液に水20mLを加え、DCM 40mL(20mL * 2)で抽出した後、飽和食塩水30mL(30mL * 1)で洗浄し、洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:THF / DCM=0−30%)により精製して、化合物IVを得た。
MS m/z: 278.0[M+H]+
実施例1:化合物1
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物1−Bの合成
水素ナトリウム(52.85 mg,1.32mmol,60%純度)をIII(300.00 mg,1.32mmol)のTHF(10.00mL)に0℃で加え、反応液を0℃で30分間撹拌した。次に、Boc2O(288.36 mg,1.32mmol)を加え、0℃でさらに1時間撹拌した。水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物を得た。分取カラムクロマトグラフィー(DCM:THF=1:1)により精製して、化合物1−Bを得た。
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 7.41(d,J=8.53 Hz,1 H) 6.59(d,J=8.78 Hz,1 H) 6.49(s,2 H) 4.45 − 4.55(m,2 H) 1.49(s,9 H)
工程2:化合物1−Cの合成
化合物1−B(100.00 mg,305.65μmol)を含むAcOH(10.00mL)に、ホルムアルデヒド(248.07 mg,3.06mmol,37%純度)とシアノ水素化ホウ素ナトリウム(96.04 mg,1.53mmol)を20℃で加えた。反応液を20℃で12時間攪拌した。水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL)で抽出し、有機相を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物を得た。分取カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:テトラヒドロフラン= 2:1)により精製して、化合物1−Cを得た。
MS m/z: 355.0[M+H]+
工程3:化合物1−Dの合成
化合物1−C(50.00 mg,140.75μmol)、II(55.35 mg,140.75μmol)、Pd2(dba)3(25.78 mg,28.15μmol)、Xphos(26.84 mg,56.30μmol)およびリン酸カリウム(89.63 mg, 422.25μmol)をジオキサン(5.00mL)と水(500μL)の溶液に加え、窒素で3回脱気し、浄化し、混合系を窒素雰囲気下、85℃で14時間攪拌し、濾過し、濃縮した。粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより分離して、化合物1−Dを得た。
MS m/z: 542.3 [M + H]+
工程4:化合物1の合成
化合物1−D(20.00 mg,36.93μmol)を塩酸/酢酸エチル(8mL)に溶解し、20℃で10分間撹拌し、濃縮して化合物1を得た。
MS m/z: 442.1 [M + H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.81(s,1H) 8.13(br d,J=7.8 Hz,1H) 8.00 − 7.85(m,3H) 7.75(d,J=8.3 Hz,1H) 7.15(s,1H) 5.49(s,1H) 4.84(br s,2H) 4.41(s,2H) 3.45(s,6H) 2.22(s,3H)
実施例2:化合物2
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物2の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例1の化合物1−Dの方法と同様に化合物2を調製した。
MS m/z: 414.0[M+H]+
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.74(s,1 H) 8.12(s,1 H) 8.00(br d,J=8.03 Hz,1 H) 7.86(br d,J=8.03 Hz,1 H) 7.75(s,1 H) 7.17(br t,J=5.65 Hz,1 H) 6.99(d,J=8.28 Hz,1 H) 6.59(br d,J=8.03 Hz,1 H) 6.48(s,1 H) 6.09(s,2 H) 4.61(br d,J=5.77 Hz,2 H) 4.01(s,2 H) 1.98(s,3 H)
実施例3:化合物3
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物3−Aの合成
化合物1−B(100.00 mg,305.65μmol,1.00eq)と塩化アセチル(35.99 mg,458.49μmol,32.72μL,3.00eq)をテトラヒドロフラン(10.00mL)に溶解し、反応液を70℃で3時間攪拌した。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル= 4:1)により精製して、生成物3−Aを得た。
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 10.01(s,1 H) 8.25(d,J=8.78 Hz,1 H) 7.82(d,J=8.78 Hz,1 H) 4.63(s,2 H) 2.18(s,3 H) 1.52(s,9 H)
工程2:化合物3−Bの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例1の化合物1−Dの方法と同様に化合物3−Bを調製した。
MS m/z: 556.1 [M + H]+
工程3:化合物3の合成
化合物3−B(40.00 mg,72.00μmol)を塩酸/酢酸エチル(5mL)に溶解し、20℃で10分間撹拌した。濃縮後、粗生成物を得、水酸化ナトリウム(10%)を加えてpH=9に調整し、分取TLC(石油エーテル/酢酸エチル、0/1)で粗生成物を単離し、化合物3を得た。
MS m/z: 456.0 [M + H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.70(s,1H) 8.40(d,J=8.0 Hz,1H) 8.02(br d,J=8.5 Hz,1H) 7.77(t,J=3.8 Hz,2H) 7.36(d,J=8.5 Hz,1H) 6.56(s,1H )4.69(s,2H) 4.21(s,2H) 2.19(s,3H) 2.06(s,3H)
実施例4:化合物4
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物4の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例1の化合物1−Dの方法と同様に化合物4を調製した。
MS m/z: 428.2[M+H]
1H NMR(400 MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.72(s,1 H) 8.04(d,J=8.53 Hz,1 H) 7.79(d,J=8.03 Hz,1 H) 7.74(s,1 H) 7.19(d,J=8.53 Hz,1 H) 6.66(d,J=8.53 Hz,1 H) 6.56(s,1 H) 4.69(s,2 H) 4.11(s,2 H) 2.95(s,3 H) 2.15(s,3 H)
実施例5:化合物5
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物5−Bの合成
化合物5−A(460 mg,2.61mmol,269.01μL)とシクロプロパノール(227.71 mg,3.92 mmol)をNMP(1mL)に溶解し、カリウムtert−ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液(1 M,3.92mL)を氷水浴にゆっくりと滴下した。次に混合物を28℃で4時間撹拌した。それを酢酸エチルおよび石油エーテル(20ml,v/v=1; 1)で抽出し、水(30mL×1)で洗浄し、次に飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル= 1:0−40:1)で精製して、化合物5−Bを得た。
MS m/z: 213.9[M+H]+
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.31(d,J=2.51 Hz,1 H) 7.92(dd,J=8.78,2.51 Hz,1 H) 6.87(d,J=8.78 Hz,1 H) 4.16(tt,J=6.21,3.07 Hz,1 H) 0.73 − 0.79(m,2 H) 0.64 − 0.69(m,2 H)
工程2:化合物5−Cの合成
化合物5−B(170 mg,794.17μmol)、5−ブロモ−4−メチル−2−アミノピリジン(148.54 mg,794.17μmol)、炭酸セシウム(776.27 mg,2.38mmol)、Xantphos(91.90 mg,158.83 μmol)と酢酸パラジウム(17.83 mg,79.42μmol)を無水1,4−ジオキサン(2ml)に溶解し、窒素保護下で100℃で15時間反応させた。反応液をセライトでろ過した後、ろ液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物を分取TLC(展開溶媒:石油エーテル/酢酸エチル= 4:1)により精製して、化合物5−Cを得た。
MS m/z: 319.8[M+H]+
工程3:化合物5−Dの合成
化合物5−C(200 mg,624.64μmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(237.93 mg,936.96μmol)、酢酸カリウム(153.26 mg,1.56mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(17.52 mg,62.46μmol)を無水1,4−ジオキサン(8mL)環に溶解し、攪拌して、窒素で3回置き換えてから、Pd2(dba)3(28.60 mg,31.23μmol)を窒素下で加え、90℃で12時間攪拌した。反応液を酢酸エチル20mlで希釈した後、セライトろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/テトラヒドロフラン= 10:1−6:1)で精製して、化合物5−Dを得た。
MS m/z: 368.2[M+H]+
工程4:化合物5の合成
化合物5−D(99 mg,269.57μmol)、化合物I(54.16 mg,224.64μmol)、無水リン酸カリウム(143.05 mg,673.93μmol)、Xphos(21.42 mg,44.93μmol)を無水1,4−ジオキサン(2ml)と水(0.2ml)に溶解し、窒素で3回置換し、次にPd2(dba)3(20.57 mg,22.46μmol)を加え、マイクロ波下で110℃で10分間反応させた。反応液を酢酸エチル20mlで希釈した後、セライトでろ過し、ろ液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLC(中性、アセトニトリル、水)により精製して、化合物5を得た。
MS m/z: 402.2[M+H]+
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.93(s,1 H) 8.41(d,J=2.51 Hz,1 H) 8.23(s,1 H) 8.05(dd,J=8.92,2.89 Hz,1 H) 7.92(s,1 H) 7.17(d,J=8.28 Hz,1 H) 6.82(d,J=8.78 Hz,1 H) 6.67 − 6.72(m,2 H) 6.56 − 6.61(m,1 H) 4.13(tt,J=6.12,3.04 Hz,1 H) 4.07(s,2 H) 2.87(d,J=5.02 Hz,3 H) 2.06(s,3 H) 0.72 − 0.75(m,2 H) 0.64(br s,2 H)
実施例6:化合物6
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物6−Bの合成
化合物6−A((500 mg,2.54mmol)、1,2−ジブロモエタン(953.46 mg,5.08mmol)、および臭化テトラブチルアンモニウム(818.06 mg,2.54mmol)をアセトニトリル(10mL)に溶解した。その後、反応系に水酸化ナトリウム水溶液(50%)12.5mlを加え、19℃で2時間攪拌した後、反応液に水30mlを加え、酢酸エチル30mlで抽出し、飽和食塩水30mlで洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した後、減圧下で溶媒を留去して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル= 10:1)により精製して、化合物6−Bを得た。
MS m/z: 222.8[M+H]+
工程2:化合物6−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物6−Cを調製した。
MS m/z: 329.0[M+H]+
工程3:化合物6−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Dの方法と同様に化合物6−Dを調製した。
MS m/z: 377.1[M+H]+
工程4:化合物6の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物6を調製した。
MS m/z: 411.1[M+H]+
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6) δ ppm 9.30(s,1 H) 8.74(d,J=2.51 Hz,1 H) 8.23 − 8.27(m,2 H) 7.99(s,1 H) 7.45(d,J=8.78 Hz,1 H) 7.19(d,J=8.28 Hz,1 H) 6.78(s,1 H) 6.71(br d,J=5.02 Hz,1 H) 6.60(d,J=8.53 Hz,1 H) 4.08(s,2 H) 2.87(d,J=5.02 Hz,3 H) 2.08(s,3 H) 1.70 − 1.74(m,2 H) 1.59 − 1.63(m,2 H)
実施例7:化合物7
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物7−Bの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物7−Bを調製した。
MS m/z: 307.8[M+H]+
工程2:化合物7−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Dの方法と同様に化合物7−Cを調製した。
MS m/z: 356.2[M+H]+
工程3:化合物7の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物7を調製した。
MS m/z: 390.0[M+H]+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.87(s,1H),8.38(d,J=2.0 Hz,1H),8.22(s,1H),8.01(dd,J=3.0,9.0 Hz,1H),7.91(s,1H),7.17(d,J=9.0 Hz,1H),6.77 − 6.65(m,3H),6.59(d,J=9.0 Hz,1H),4.24(q,J=7.0 Hz,2H),4.07(s,2H),2.87(d,J=5.0 Hz,3H),2.05(s,3H),1.30(t,J=7.0 Hz,3H)
実施例8:化合物8
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物8−Bの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物8−Bを調製した。
MS m/z: 329.8[M+H]+
1H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d) δ ppm 8.23 − 8.18(m,2H),7.90(dd,J=2.8,8.8 Hz,1H),7.40(t,J=73.2 Hz,1H),6.92(d,J=8.4 Hz,1H),6.58(s,1H) 6.34(br s,1H),2.33(s,3H)
工程2:化合物8−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Dの方法と同様に化合物8−Cを調製した。
MS m/z: 378.2[M+H]+
工程3:化合物8の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物8を調製した。
MS m/z: 412.0[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.44(d,J=2.0 Hz,1H),8.15(dd,J=2.4,8.4 Hz,1H),7.94 − 7.82(m,1H),7.61 − 7.36(m,1H),7.23(d,J=8.0 Hz,1H),6.93(d,J=9.0 Hz,1H),6.76(s,1H),6.68(d,J=8.0 Hz,1H),4.15(s,2H),2.97(s,3H),2.13(s,3H)
実施例9:化合物9
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物9−Aの合成
化合物2−フルオロ−5ブロモピリジン(200 mg,1.14mmol)、化合物II−A(212.56 mg,1.14mmol)、炭酸セシウム(1.11g,3.41mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(131.51 mg,227.29μmol)を無水1,4−ジオキサン(5ml)に溶解し、攪拌し、窒素で3回置き換えた後、酢酸パラジウム(25.51 mg,113.65μmol)を加えた。窒素保護下、100℃で12時間攪拌後、反応液に水30mlを加え、酢酸エチル30mlで抽出し、飽和食塩水20mlで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾別した後、溶媒を留去して粗生成物を得、カラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル= 7:1−4:1)により精製して、化合物9−Aを得た。
MS m/z: 281.9[M+H]+
工程2:化合物9−Bの合成
化合物9−A(100mg、354.47μmol)をジメチルアミン(10ml、33%)の水溶液に溶解し、130℃で管を密封し、12時間攪拌した。5mlの水を加え、ろ過して排水し、粗生成物を得た。粗生成物を3mlの水で洗浄し、濾過し、乾燥させて、化合物9−Bを得た。
MS m/z: 306.9[M+H]+
工程3:化合物9−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Dの方法と同様に化合物9−Cを調製した。
MS m/z: 354.9[M+H]+
工程4:化合物9の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物9を調製した。
MS m/z: 389.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δppm 8.22(s,1H),8.09(br d,J=9.3 Hz,1H),7.96(s,1H),7.62(br d,J=8.0 Hz,1H),7.49 − 7.40(m,2H),7.26(s,1H),4.38(br s,2H),3.40(s,6H),3.17(s,3H),2.30(s,3H)
実施例10:化合物10
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物10−Bの合成
化合物10−A(500 mg,2.51mmol)、1−1(469.83 mg,2.51mmol)、炭酸セシウム(2.46g,7.54mmol,3eq)およびXantphos(290.69 mg,502.39μmol)を無水ジオキサン(8mL)に溶解し、窒素で3回置換した後、酢酸パラジウム(56.40 mg,251.20μmol)を加え、反応液を窒素保護下、100℃で5時間撹拌した。反応液に水(40mL)を加え、EA(40mL)で抽出し、飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:THF / PE=0−50%)で精製して、化合物10−Bを得た。
MS m/z:304.8[M+H]+
工程2:化合物10−Cの合成
化合物10−B(300 mg,983.05μmol)、1−2(272.40 mg,983.05μmol)、無水リン酸カリウム(626.02 mg,2.95mmol)、XPhos(93.73 mg,196.61μmol)を無水ジオキソ(15ml)と水(1.5ml)に溶解し、窒素で3回置換した後、Pd2(dba)3(90.02 mg,98.31μmol)を加え、反応物を窒素保護下で100℃で3時間撹拌し、反応液を減圧し、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:DCM:THF(NH3・H2O、1%)= 4:1−1:1で精製して、化合物10−Cを得た。
MS m/z:376.0[M+H]+
工程3:化合物10の合成
化合物10−C(323 mg,860.42μmol,1eq)をメチルアミンのエタノール溶液(5.52 mg,53.28μmol,5mL、30%純度)に溶解し、反応物を100℃で12時間撹拌し、反応液を減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をアセトニトリル(5mL)で洗浄した後、アセトニトリル(4mL)で洗浄し、得られた化合物を酢酸エチル(5mL)に加え、その中にHCl/EtOAc(2mL)系を滴下し、16℃で攪拌した。20分後、反応液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をアセトニトリル(4ml)で洗浄して、化合物10を得た。
MS m/z:386.9[M+H]+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ ppm 9.76(br s,1H),8.97(s,2H),8.27(s,1H),7.99(s,1H),7.20(d,J=8.3 Hz,1H),6.90(s,1H),6.60(d,J=8.3 Hz,1H),4.08(s,2H),2.87(s,3H),2.22 − 2.17(m,1H),2.11(s,3H),1.05 − 0.95(m,4H)
実施例11:化合物11
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物11−Bの合成
シクロプロピルボロン酸(1g,11.64mmol)を水(5mL)とトルエン(50mL)に溶解し、II−A(3.32g,13.97mmol)、炭酸セシウム(11.38g,34.93mmol)を加えた。反応液を窒素で3回置換した後、Pd(dppf)Cl2−DCM(950.72 mg,1.16mmol)を加え、窒素保護下、120℃で3時間攪拌し、反応液を分散させ、酢酸エチル(50mL)で抽出して、有機相を収集した。有機相を飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル= 1:1)で分離、精製して、化合物11−Bを得た。
MS m/z: 200.8[M+H]+
1H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d) δ ppm 7.47(d,J=8.8 Hz,1H),7.10(d,J=8.8 Hz,1H),2.11(tt,J=5.2,8.0 Hz,1H),1.21 − 1.13(m,4H)
工程2:化合物11−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物11−Cを調製した。
MS m/z: 304.8[M+H]+
工程3:化合物11−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物11−Dを調製した。
MS m/z: 376.0[M+H]+
工程4:化合物11の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物11−Dを調製した。
化合物11−D(120mg,319.66μmol)をメチルアミン/エタノール溶液(33.09mg,319.66μmol,15mL、純度30%)に溶解し、100℃でタンク内で12時間反応させた後、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を調製し、分離して[水(0.05%HCl)−ACN]、化合物11を得た。
MS m/z: 387.0[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.32(br s,1H),7.91(br s,1H),7.77(br s,1H),7.40(d,J=8.3 Hz,1H),7.33(br s,1H),6.97(d,J=8.5 Hz,1H),4.23(s,2H),3.04(s,3H),2.66(s,1H),2.32(br s,3H),1.28(br d,J=7.8 Hz,2H),1.18(br d,J=3.8 Hz,2H)
実施例12:化合物12
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物12−Bの合成
化合物12−A(2g,8.41mmol)、シクロプロピルボロン酸(866.63 mg,10.09mmol)、炭酸セシウム(8.22g,25.22mmol)を無水トルエン(90mL)と水(9mL)に溶解し、 窒素で3回置換した後、Pd(dppf)Cl2(615.19 mg,840.76μmol)を加え、反応物を窒素保護下で100℃で4時間撹拌した。反応液に水(50mL)を加え、EA(40mL)で抽出し、飽和食塩水(40mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:PE:EA=60 / 1)により精製して、化合物12−Bを得た。
MS m/z: 198.8[M+H]+
工程2:化合物12−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物12−Cを調製した。
MS m/z: 304.9[M+H]+
工程3:化合物12−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物12−Dを調製した。
MS m/z: 376.0[M+H]+
工程4:化合物12の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例10の化合物10の方法と同様に化合物12を調製した。
MS m/z : 387.0[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.41(s,1H),8.37(d,J=1.3 Hz,1H),8.13(s,1H),7.41(d,J=8.3 Hz,1H),7.36(s,1H),6.92(d,J=8.5 Hz,1H),4.25(s,2H),3.02(s,3H),2.36(s,3H),2.25 − 2.18(m,1H),1.11 − 1.01(m,4H)
実施例13:化合物13
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物13−Bの合成
13−A(1g,5.17mmol)をトルエン(30mL)、水(6mL)に溶解し、それにシクロプロピルボロン酸(53.89mg,6.20mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(289.96mg,1.03mmol)、リン酸カリウム(3.29g,15.51mmol)を添加し、反応をN2で3回置き換えた後、酢酸パラジウム(116.07mg,516.99μmol)を加え、反応物をN2で保護し、100℃で12時間撹拌した後、反応液をセライトで濾過した。濾液を減圧下で回転蒸発させた後、水(100mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で抽出し、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(溶離液、石油エーテル:酢酸エチル= 10:1)により精製して、化合物13−Bを得た。
MS m/z: 154.8 [M+H]+
工程2:化合物13−Cの合成
II−A(542.01 mg,2.90mmol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶解し、13−B(560 mg,3.62mmol,1eq)、BINAP(451.10 mg,724.47 μmol,0.2eq)、炭酸セシウム(3.54g,10.87mmol,3eq)を加え、反応をN2で3回置き換えた後、酢酸パラジウム(81.32 mg,362.23μmol,0.1eq)を加え、反応物をN2保護下、100℃で1時間攪拌した。反応液をセライトで濾過した後、濾液にH2O(100mL)を加え、DCM(100mL)で抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物13−Cを得た。
MS m/z: 304.8 [M+H]+
工程3:化合物13−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物13−Dを調製した。
MS m/z: 376.0[M+H]+
工程4:化合物13の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例10の化合物10の方法と同様に化合物13を調製した。
MS m/z: 387.0[M+H]+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ ppm 12.18(br s,1H),8.59(s,2H),8.36(s,1H),8.28(s,1H),7.61(s,1H),7.30(d,J=8.3 Hz,1H),6.65(d,J=8.3 Hz,1H),4.12(s,2H),2.89(s,3H),2.30(s,3H),2.04(dt,J=4.3,8.8 Hz,1H),1.09 − 1.03(m,2H),0.89 − 0.84(m,2H)。
実施例14:化合物14
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物14−Aの合成
2,5−ジブロモピリジン(15g,63.32mmol)をトルエン(200mL)、水(20mL)に溶解し、その中にシクロプロピルボロン酸(16.32g,189.96mmol)、K3PO4(40.32g, 189.96mmol)を加え、反応をN2で3回置き換えた後、その中にトリシクロヘキシルホスフィン(3.55g,12.66mmol)、Pd(OAc)2(1.42g,6.33mmol)を加え、N2保護下で反応させ、100℃で4時間撹拌した。その後、H2O(400mL)を反応液に加え、酢酸エチル(300mL)で抽出し、分離し、H2O(400mL)で2回洗浄し、飽和食塩水(250mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤をろ過し、減圧濃縮して、濃縮物を得た。濃縮物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル= 100:1−8:1)により精製して、14−Aを得た。
MS m/z: 197.8[M+H]+
工程2:化合物14−Bの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物14−Bを調製した。
MS m/z: 303.9[M+H]+
1H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d) δ ppm 8.25(s,1H),8.10(d,J=2.0 Hz,1H),7.50(s,1H),7.35 − 7.28(m,2H),7.15(s,1H),2.38(s,3H),1.91 − 1.81(m,1H),1.00 − 0.92(m,2H),0.70 − 0.62(m,2H)
工程3:化合物14−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物14−Cを調製した。
MS m/z: 375.1[M+H]+
工程4:化合物14の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11の方法と同様に化合物14を調製した。
MS m/z: 386.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ=12.86 − 12.71(m,1H),8.34(br s,1H),8.21(d,J=2.0 Hz,1H),8.19(s,1H),7.77(dd,J=2.1,8.9 Hz,1H),7.50 − 7.45(m,1H),7.44(br s,1H),7.28(d,J=8.3 Hz,1H),6.65(d,J=8.5 Hz,1H),4.11(s,2H),2.89(s,3H),2.24(s,3H),2.08 − 2.01(m,1H),1.06 − 0.99(m,2H),0.77 − 0.72(m,2H)
実施例15:化合物15
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物15−Aの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例14の化合物14−Aの方法と同様に化合物15−Aを調製した。
MS m/z: 197.8[M+H]+
工程2:化合物15−Bの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物15−Bを調製した。
MS m/z: 303.9[M+H]+
工程3:化合物15−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物15−Cを調製した。
MS m/z: 375.1[M+H]+
工程4:化合物15の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11の方法と同様に化合物15を調製した。
MS m/z: 386.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ ppm 10.79(br s,1H),9.25(br s,1H),8.47(br d,J=8.0 Hz,1H),8.31(br s,1H),8.08(s,1H),7.59(br d,J=9.0 Hz,1H),7.21(br d,J=8.0 Hz,1H),7.06(br s,1H),6.64(br d,J=8.3 Hz,1H),4.10(s,2H),2.87(s,3H),2.49 − 2.42(m,1H),2.12(s,3H),1.28(br d,J=5.8 Hz,2H),1.14(br s,2H)
実施例16:化合物16
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物16−Bの合成
窒素保護下、テトラヒドロフラン(20mL)に水素ナトリウム(518.67 mg,12.97mmol,純度60%)を加え、0℃でシクロプロパノール(376.58 mg,6.48mmol)を加え、反応を17℃で0.5時間攪拌した後、0℃で16−A(765mg,4.32mmol)を加え、窒素保護下、17℃で2時間攪拌した。0℃で、反応液に飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)を滴下し、酢酸エチル(40mL)で抽出し、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離液PE:EA=80:1−10:1)により精製して、化合物16−Bを得た。
MS m/z: 214.7[M+H]+
工程2:化合物16−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物16−Cを調製した。
MS m/z: 320.7[M+H]+
工程3:化合物16−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物16−Dを調製した。
MS m/z: 392.0[M+H]+
工程4:化合物16の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11と同様の方法で化合物16を調製した。
MS m/z :403.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.72(s,2H),7.81(s,1H),7.38(d,J=8.3 Hz,1H),7.21(s,1H),6.93(d,J=8.3 Hz,1H),4.43(tt,J=3.2,6.1 Hz,1H),4.24(s,2H),3.02(s,3H),2.28(s,3H),0.89 − 0.81(m,4H)
実施例17:化合物17
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物17−Bの合成
17−A(2g,11.49mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、臭化シクロプロピル(4.17g、34.48mmol)、炭酸セシウム(11.24g、34.48mmol)、ヨウ化カリウム(1.91g、11.49mmol)を加え、反応をN2保護下で、140℃で20時点攪拌した後、反応液に水(500mL)を加え、酢酸エチル(500mL)で抽出し、水(200mL)で洗浄し、飽和食塩水(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(溶離液、石油エーテル:酢酸エチル= 10:1)により精製して、化合物17−Bを得た。
MS m/z: 213.8 [M+H]
工程2:化合物17−Cの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物17−Cを調製した。
MS m/z: 319.9 [M+H]
1H NMR(400 MHz,CHLOROFORM−d) δ ppm 8.23(s,1 H) 8.10(d,J=2.76 Hz,1 H) 7.38 − 7.44(m,2 H) 7.31 − 7.37(m,1 H) 7.10 − 7.21(m,1 H) 3.72 − 3.80(m,1 H) 2.37(s,3 H) 0.79(d,J=4.52 Hz,4 H)
工程3:化合物17−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物17−Dを調製した。
MS m/z: 391.0 [M+H]
工程4:化合物17の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11と同じ様式で化合物17を調製した。
MS m/z: 402.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.27(d,J=2.8 Hz,1H),8.13(s,1H),7.77(dd,J=2.8,9.3 Hz,1H),7.41(d,J=8.3 Hz,1H),7.27(s,1H),7.25(d,J=9.3 Hz,1H),6.94(d,J=8.3 Hz,1H),4.26(s,2H),3.96(td,J=3.0,5.7 Hz,1H),3.04(s,3H),2.34(s,3H),0.93 − 0.86(m,2H),0.82 − 0.77(m,2H)
実施例18:化合物18
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物18−Bの合成
18−A(200 mg,1.15mmol)をピリジンフッ化水素酸溶液(5mL)に溶解し、亜硝酸ナトリウム(79.31 mg,1.15mmol)を0℃でゆっくりと加えた。0℃で1.5時間撹拌した後、反応液を飽和重炭酸ナトリウム溶液をpH=8に調整し、水(300mL)で洗浄し、酢酸エチル(150mL)で抽出し、分離し、有機相を飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧濃縮して濃縮物を得た。濃縮物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:PE:EA=10:1−8:1)により精製し、減圧下での回転蒸発により、化合物18−Bを得た。
MS m/z : 176.8[M+H]+
1HNMR(400MHz,CHLOROFORM−d) δ ppm 7.77(dd,J=6.5,9.0 Hz,1H),7.14(dd,J=2.0,9.0 Hz,1H)
工程2:化合物18−Cの合成
水素ナトリウム(113.00 mg,2.83mmol)を3つ口フラスコに加え、THF(5mL)を加え、THF(1mL)に溶解したシクロプロパノール(24.61 mg,423.79μmol)を0℃で滴下し、0℃で0.5時間攪拌した後、18−B(50 mg,245.80μmol)を加え、窒素保護下で、攪拌し、30℃で1時間反応させ、気泡が出なくなるまで0℃で塩化アンモニウム溶液を加え、粗生成物をH2O(150mL)で洗浄し、EA( 50mL)で抽出し、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、乾燥剤をろ過し、減圧濃縮して濃縮物を得た。濃縮物をカラムクロマトグラフィー(溶離液:PE:EA=20:1−5:1)により精製して、減圧濃縮18−Cを得た。
MS m/z : 214.8[M+H]+
1H NMR(400MHz,CHLOROFORM−d) δ ppm 7.49(d,J=9.0 Hz,1H),6.83(d,J=9.0 Hz,1H),4.47(tt,J=3.0,6.2 Hz,1H),0.92 − 0.85(m,2H),0.85 − 0.78(m,2H)
工程3:化合物18−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5−Cの方法と同様に化合物18−Dを調製した。
MS m/z: 320.8 [M+H] +
工程4:化合物18−Eの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物18−Eを調製した。
MS m/z: 392.0[M+H]+
工程5:化合物18の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11の方法と同様に化合物18を調製した。
MS m/z: 403.0[M+H]+
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ ppm 8.36(br s,1H),8.29(s,1H),7.88(d,J=9.3 Hz,1H),7.59 − 7.51(m,2H),7.31(d,J=8.3 Hz,1H),6.66(d,J=8.3 Hz,1H),4.44 − 4.18(m,1H),4.12(s,2H),2.89(s,3H),2.30(s,3H),0.89 − 0.83(m,2H),0.82 − 0.78(m,2H)
実施例19:化合物19
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物19−Bの合成
NaH(33.90mg,847.58μmol,60%純度)をテトラヒドロフラン(5mL)に加え、シクロプロパノール(24.61mg,423.79μmol)を0℃で加えた。反応を25℃で30分間撹拌した後、温度を0℃に下げ、 19−A(50mg,282.53μmol)を加え、反応物を25℃で1.5時間撹拌した後、0℃で飽和塩化アンモニウム溶液(5mL)を滴下して、反応をクエンチングし、酢酸エチル(30mL)で抽出し、食塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥剤をろ過し、減圧濃縮により粗生成物を得、粗生成物を分取TLC(展開剤:石油エーテル/酢酸エチル= 10/1)で精製して19−Bを得た。
MS m/z: 214.5 [M+H]+
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ ppm 8.27(s,1 H) 8.03(s,1 H) 4.25(tt,J=6.05,3.11 Hz,1 H) 0.78 − 0.91(m,4 H)
工程2:化合物19−Cの合成
19−B(50mg,232.51μmol)をジオキサン(10mL)に溶解し、これに2−アミノ−4−メチル−5−ブロモピリジン(39.14mg,209.26μmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(53.81mg,93.00μmol)、炭酸セシウム(227.27mg,697.52μmol)を加えた。反応をN2で3回置き換えた後、酢酸パラジウム(10.44mg,46.50μmol)を加え、N2保護下、反応を90℃で12時間撹拌した後、反応液をセライトで濾過し、水(50mL)を濾液に加え、酢酸エチル(80mL)で抽出し、飽和食塩水(50mL)で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥剤を濾過し、減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取TLC(展開剤、石油エーテル:酢酸エチル= 3:1)により精製して、化合物19−Cを得た。
MS m/z: 320.7 [M+H]+
1H NMR(400 MHz,CDCl3) δ ppm 8.55(d,J=1.25 Hz,1 H) 8.19(s,1 H) 7.85(d,J=1.51 Hz,1 H) 7.15(s,1 H) 4.05 − 4.16(m,1 H) 2.30(s,3 H) 0.70 − 0.78(m,4 H)
工程3:化合物19−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物19−Dを調製した。
MS m/z: 392.0[M+H]+
工程4:化合物19の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11の方法と同様に化合物19を調製した。
MS m/z: 403.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.26(d,J=1.4 Hz,1H),8.15(d,J=1.4 Hz,1H),8.09(s,1H),7.41 − 7.35(m,2H),6.85(d,J=8.4 Hz,1H),4.32(tt,J=3.0,6.1 Hz,1H),4.24(s,2H),3.01(s,3H),2.37(s,3H),0.92 − 0.84(m,2H),0.83 − 0.76(m,2H)
実施例20:化合物20
Figure 2021509897
合成スキーム:
Figure 2021509897
工程1:化合物20−Bの合成
化合物20−A(2g,11.49mmol)、シクロプロピルボロン酸(1.97g,22.99mmol)を1,2−ジクロロエタン(30mL)に溶解し、酢酸銅(2.09g,11.49mmol)、ピリジン(909.22 mg,11.49mmol,927.78μL)および炭酸ナトリウム(3.05g,28.74mmol)を加えた。反応系を70℃で12時間攪拌した後、混合系をセライトでろ過し、ろ液を集め、ろ液を濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル= 1:0−1:1)により分離し、精製して、化合物20−Bを得た。
MS m/z: 213.8[M+H]+
工程2:化合物20−Cの合成
化合物20−B(500 mg,2.34mmol)、5−ブロモ−4−メチル−ピリジン−2−ピリジン(655.32 mg,3.50mmol)をトルエン(20mL)に溶解し、Xantphos(270.31 mg,467.16μmol)、炭酸セシウム(2.28g,7.01mmol)を加えた。窒素雰囲気下で酢酸パラジウム(78.66 mg,350.37μmol)を加え、反応系を窒素雰囲気下90℃で5時間攪拌し、濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、ジクロロメタン/テトラヒドロフラン= 1:1−ジクロロメタン/メタノール= 10:1)により分離し、精製して、化合物20−Cを得た。
MS m/z: 319.9[M+H]+
工程3:化合物20−Dの合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例5の化合物5の方法と同様に化合物20−Dを調製した。
MS m/z: 391.1[M+H]+
工程4:化合物20の合成
対応する原料を用いたこと以外、実施例11の化合物11の方法と同様に化合物20を調製した。
MS m/z: 402.1[M+H]+
1H NMR(400MHz,METHANOL−d4) δ ppm 8.19(s,1H),7.95(d,J=7.5 Hz,1H),7.87(s,1H),7.33(d,J=8.3 Hz,1H),7.12(s,1H),7.03(br d,J=7.5 Hz,1H),6.86(d,J=8.3 Hz,1H),4.19(s,2H),3.58 − 3.50(m,1H),3.02(s,3H),2.25(s,3H),1.27 − 1.20(m,2H),1.16 − 1.07(m,2H)。
実験例1:本発明の化合物のインビトロでのCSF−1R酵素阻害活性
本発明の実験用化合物はすべて本願発明者より作ったものであり、それらの構造式は各化合物の調製例に示されているとおりである。実験テストは米国のReaction Biology Corporationで行われ、また実験結果は同社から提供された。
実験試薬:
基本的な反応バッファー:20 mMヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸(pH 7.5)、10 mM塩化マグネシウム、1 mM EGTA、0.02%Brij35、0.02 mg /mLウシ血清アルブミン、0.1 mM Na3VO4、2 mM DTT、1% DMSO。
必要な補因子は、CSF−1Rキナーゼ反応に別途に添加された。
酵素:CSF−1R濃度2.5 nM
化合物の前処理:
試験用化合物を100%DMSOで特定の濃度の溶液に調製し、インテリジェントなピペッティングアシスタントIntegra Viaflo Assistを介してDMSOで段階希釈を行った。
実験手順:
1.新しい基本的な反応バッファーを準備する。
2.上記反応バッファーに必要なすべての補因子を添加する。
3. CSF−1Rキナーゼを上記マトリックス溶液に加え、軽く振る。
4.音響技術(Echo550、ナノリットル範囲)を利用して、化合物のDMSO溶液を上記キナーゼ反応混合物に加え、室温で20分間インキュベートする。
5. 33P−ATP(比放射能、10Ci/L)を上記キナーゼ反応混合物に加えて、反応を刺激する。
6.室温で2時間インキュベートする。
7.フィルター結合法によるキナーゼ活性を検出する。
8. キナーゼ活性は試験サンプルに残っているキナーゼを溶媒(DMSO)群と比較して得られるが、IC50値と曲線は、Prism(GraphPadソフトウェア)を利用して得られる。測定結果を表1に示す。
Figure 2021509897
実験結論:本発明の化合物は、CSF−1Rキナーゼに対して有意な阻害効果を有する。
実験例2:マウスおよびラットの薬物動態試験(PK)
実験目的:
本実験は、静脈内注射および経口投与後の雄C57BL/6JマウスおよびSDラットの血漿中の被験物質の薬物動態を研究することを目的とする。
実験方法:
動物をランダムに2つのグループに分け、各グループにオス2匹である。化合物を特定の製剤に製剤化され、静脈内製剤は透明な溶液であり、経口製剤は透明又は均質な懸濁液であった。
動物について、投与後5、15、30分、1、2、4、6および8時間に、頸静脈穿刺又は伏在静脈から全血サンプルを収集した。全血サンプルを抗凝固剤を含む遠心チューブに入れ、3000gで15分間4℃で遠心分離し、上澄みの血漿を取り、ドライアイスで早速凍結し、LC−MS/MS分析になるまで−70±10℃で冷蔵庫に保存した。
データ処理:
WinNonlinTMバージョン6.3.0(Pharsight、Mountain View、CA)薬物動態ソフトウェアを利用して、非コンパートメントモデルに基づいて化合物の血漿中薬物濃度データを処理した。ピーク濃度(Cmax)とピーク時間(Tmax)および定量化可能な終了時間は、血中濃度−時間グラフから直接読み取られた。
対数線形台形法により次の薬物動態パラメータを計算する:血漿クリアランス(CL)、分布容積(Vd)、消失半減期(T1/2)、投与後0時点から終了時点までの体内での薬物の平均滞留時間( MRT0-last)、投与後0時点から無限時間までの薬物の体内での平均滞留時間(MRT0- inf)、投与後0時点から終了時点まで時間−血漿濃度曲線下面積(AUC0-last)、投与後0時点から無限時間まで時間−血漿濃度曲線下面積(AUC0-inf)とバイオアベイラビリティ(F)、C0は初期濃度である。
Figure 2021509897
結論:本発明の化合物は、ラットの薬物動態学的薬物濃度曝露、半減期および生物学的利用能を有意に増加させることができる。
本発明の一部の形態において、上記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。
本発明の一部の形態において、上記構造単位
Figure 2021509897
は、
Figure 2021509897
から選ばれ、他の変数は、本発明において定義されるとおりである。

Claims (23)

  1. 式(I)で表される化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2021509897
    [ただし、
    Tは、−N−および−CH−から選ばれ;
    1は、N(R4)(R5)から選ばれ;
    2は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CNから選ばれるか、又はそれぞれ独立に任意に1、2、又は3個のRで置換されたC1-3アルキルから選ばれ;
    3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキル−O−から選ばれ、前記C1-6アルキル、C1-6ヘテロアルキル、C3-7シクロアルキルおよびC3-7シクロアルキル−O−は、任意に1、2、又は3個のRで置換され;
    4、R5は、それぞれ独立にH、C1-3アルキルおよびC1-3アルキル−C(=O)−から選ばれ、前記C1-3アルキルおよびC1-3アルキル−C(=O)−は、独立にF、Cl、Br、I、NH2およびOHから選ばれる任意に1、2又は3個の置換基で置換され;
    Lは、−NH−および−NHCH2−から選ばれ;
    環Aは、フェニル、5−6員のヘテロアリールおよび6員のヘテロシクロアルケニルから選ばれ;
    nは、0、1及び2から選ばれ;
    mは、1、2及び3から選ばれ;
    各Rは、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-6アルキルおよびC1-6ヘテロアルキルから選ばれ、前記C1-6アルキルおよびC1-6ヘテロアルキルは、任意に1、2、又は3個のR’で置換され;
    R’は、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CNおよびMeから選ばれ;
    前記C1-6ヘテロアルキル、5−6員ヘテロアリールおよび6員ヘテロシクロアルケニルは、それぞれ−O−、−S−、N又は−NH−から独立に選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子又はヘテロ原子団を含む。]
  2. 前記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C 1-3アルキルおよびC1-3アルコキシから選ばれ、前記C1-3アルキルおよびC1-3ヘテロアルキルは、任意に1、2又は3個のR’で置換された、請求項1に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  3. 前記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、Et、
    Figure 2021509897
    から選ばれ、前記Me、Et、
    Figure 2021509897
    は、任意に1、2、又は3個のR’で置換された、請求項2に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  4. 前記Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、CH2F、CHF2、CF3、Et、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項3に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  5. 前記R2は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、MeおよびEtから選ばれ、前記MeおよびEtは、任意に1、2、又は3個のRで置換された、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  6. 前記R2はMeから選ばれる、請求項5に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  7. 前記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルアミノ、シクロプロピル、およびシクロプロピル−O−から選ばれ、前記C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルアミノ、シクロプロピルおよびシクロプロピル−O−は、任意に1、2、又は3個のRで置換された、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  8. 前記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
    Figure 2021509897
    から選ばれ、前記Me、
    Figure 2021509897
    は、任意に1、2、又は3個のRで置換された、請求項7に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  9. 前記R3は、それぞれ独立にH、F、Cl、Br、I、OH、NH2、CN、Me、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項8に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  10. 前記R4、R5は、それぞれ独立にH、Me、Etおよび
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  11. 前記R1は、NH2
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項10に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  12. 前記環Aは、フェニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリジン−2(1H)オンおよびピリジルから選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  13. 前記構造単位
    Figure 2021509897
    は、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項12に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  14. 前記構造単位
    Figure 2021509897
    は、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項1又は13に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  15. 前記構造単位
    Figure 2021509897
    は、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項1に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  16. 前記構造単位
    Figure 2021509897
    は、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  17. 前記構造単位
    Figure 2021509897
    は、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項1又は11に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  18. 前記構造単位
    Figure 2021509897
    は、
    Figure 2021509897
    から選ばれる、請求項1又は6に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
  19. 以下の式から選ばれる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2021509897
    [ただし、
    1、R2およびR3は、請求項1〜11のいずれか1項に定義されたとおりである。]
  20. 以下の式で表される化合物、その異性体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2021509897
  21. 有効成分として治療有効量の請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  22. 新規コロニー刺激因子−1受容体の阻害剤に関連する医薬の調製における、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩、又は請求項21に記載の医薬組成物の使用。
  23. 前記新規コロニー刺激因子−1受容体の阻害剤に関連する医薬は、腫瘍および自己免疫類疾患を治療するための薬物であることを特徴とする、請求項22に記載の使用。
JP2020536965A 2018-01-03 2019-01-03 Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用 Pending JP2021509897A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810005326.1 2018-01-03
CN201810005326 2018-01-03
PCT/CN2019/070228 WO2019134662A1 (zh) 2018-01-03 2019-01-03 作为csf-1r抑制剂的杂环化合物及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021509897A true JP2021509897A (ja) 2021-04-08

Family

ID=67144334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536965A Pending JP2021509897A (ja) 2018-01-03 2019-01-03 Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11384065B2 (ja)
EP (1) EP3738961B1 (ja)
JP (1) JP2021509897A (ja)
CN (1) CN111556869A (ja)
WO (1) WO2019134662A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023125812A1 (zh) * 2021-12-31 2023-07-06 上海海雁医药科技有限公司 取代的嘧啶酮衍生物、其药物组合物及医药上的用途
WO2023241608A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Myrobalan Therapeutics Nanjing Co. Ltd Csf-1r inhibitors and uses thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526648A (ja) * 2003-06-02 2006-11-24 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害剤としてのイソインドリン−1−オン化合物
US20100076051A1 (en) * 2003-06-02 2010-03-25 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
US20110275630A1 (en) * 2003-06-02 2011-11-10 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
WO2012047017A2 (ko) * 2010-10-05 2012-04-12 크리스탈지노믹스(주) 2,3-디히드로-이소인돌-1-온 유도체 및 이를 포함하는 조성물
US20160311772A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Green Cross Corporation Compounds as tnik, ikkepsilon and tbk1 inhibitors and pharmaceutical composition comprising same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013052394A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-pyridyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (syk) inhibitors
GB201211310D0 (en) 2012-06-26 2012-08-08 Chroma Therapeutics Ltd CSF-1R kinase inhibitors
AU2016341520C1 (en) * 2015-10-21 2021-07-22 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors
WO2019134661A1 (zh) 2018-01-03 2019-07-11 南京明德新药研发股份有限公司 异吲哚啉酮及其衍生物作为csf-1r抑制剂

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526648A (ja) * 2003-06-02 2006-11-24 アボット・ラボラトリーズ キナーゼ阻害剤としてのイソインドリン−1−オン化合物
US20100076051A1 (en) * 2003-06-02 2010-03-25 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
US20110275630A1 (en) * 2003-06-02 2011-11-10 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
WO2012047017A2 (ko) * 2010-10-05 2012-04-12 크리스탈지노믹스(주) 2,3-디히드로-이소인돌-1-온 유도체 및 이를 포함하는 조성물
US20160311772A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Green Cross Corporation Compounds as tnik, ikkepsilon and tbk1 inhibitors and pharmaceutical composition comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019134662A1 (zh) 2019-07-11
US20210107894A1 (en) 2021-04-15
EP3738961A4 (en) 2021-06-30
EP3738961B1 (en) 2022-08-31
EP3738961A1 (en) 2020-11-18
US11384065B2 (en) 2022-07-12
CN111556869A (zh) 2020-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233410B2 (ja) Egfrキナーゼ阻害薬としてのアリールホスフィンオキシド
JP7065113B2 (ja) A2A受容体阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5-c]ピリミジン誘導体
JP7377798B2 (ja) c-MET/AXL阻害剤としてのウラシル系化合物
JP7290638B2 (ja) Wee1阻害剤としての大環状化合物及びその使用
CN116867769A (zh) 取代的哒嗪苯酚类衍生物
JP6836693B2 (ja) A2a受容体アンタゴニストとしての縮合環誘導体
RU2743126C9 (ru) Ингибитор pde4
JP7168149B2 (ja) Fgfr阻害剤としてのピラジン-2(1h)-オン系化合物
CN111560012B (zh) 一种作为irak抑制剂的化合物
JP7417519B2 (ja) チエノジアゼピン誘導体とその応用
JP7237010B2 (ja) Hdac6選択的阻害剤およびその製造方法と使用
CN112292374A (zh) 一种新型磷酸肌醇3-激酶抑制剂及其制备方法和用途
JP7050054B2 (ja) Pde4阻害剤としての縮合環系化合物
CN111148515B (zh) 2,6-二氧杂螺[4,5]癸烷类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP7257397B2 (ja) Iap阻害剤として有用なsmac模倣物及びその用途
JP2021509897A (ja) Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用
JP2023539275A (ja) 新規なrho関連タンパク質キナーゼ阻害剤の調製方法およびその調製方法における中間体
JP7026852B2 (ja) チアジアゾール誘導体及びgls1阻害剤としてのその使用
JP2024526156A (ja) スルホキシイミン化合物およびその使用
JP7275053B2 (ja) Gls1阻害剤としての化合物
JP6951418B2 (ja) 抗hcmvウイルス化合物
CN113582971B (zh) 一种小分子免疫抑制剂、其制备方法及其应用
WO2023241699A1 (zh) 一种环戊基腺苷衍生物及其药物用途
BR122024013896A2 (pt) Compostos de benzamidas derivados de pirazolil-amino-pirimidinila e seus usos, composição farmacêutica dos mesmos, e forma de dosagem unitária compreendendo a mesma

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230620