JP2019154121A - Power supply system - Google Patents
Power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019154121A JP2019154121A JP2018036826A JP2018036826A JP2019154121A JP 2019154121 A JP2019154121 A JP 2019154121A JP 2018036826 A JP2018036826 A JP 2018036826A JP 2018036826 A JP2018036826 A JP 2018036826A JP 2019154121 A JP2019154121 A JP 2019154121A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power supply
- voltage converter
- power
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
本明細書が開示する技術は、自動車用の電源システムに関する。特に、2個の電圧コンバータの出力端が補機バッテリに接続されている電源システムに関する。 The technology disclosed in this specification relates to a power supply system for an automobile. In particular, the present invention relates to a power supply system in which output terminals of two voltage converters are connected to an auxiliary battery.
自動車では、電子機器に電力を供給するバッテリを補機バッテリと呼ぶことがある。逆に、補機バッテリから電力供給を受けて動作するデバイスを補機と総称することがある。補機には、車両を制御するコントローラが含まれるため、補機バッテリの残量が少なくなると、自動車の電源システムを起動することができなくなる。特許文献1に、2個の電圧コンバータの出力端が共に補機バッテリに接続されている電源システムが開示されている。2個の電圧コンバータの入力端はメインバッテリに接続されている。メインバッテリは、走行用モータに電力を供給する電源である。一方の電圧コンバータが故障しても、他方の電圧コンバータで補機バッテリを充電することができる。
In an automobile, a battery that supplies electric power to an electronic device may be called an auxiliary battery. Conversely, devices that operate with power supplied from an auxiliary battery may be collectively referred to as an auxiliary machine. Since the auxiliary machine includes a controller for controlling the vehicle, the power supply system of the automobile cannot be activated when the auxiliary battery is low.
共に補機バッテリに接続された2個の電圧コンバータのうち1個が故障した場合、残りの電圧コンバータについて異常を検知できることが望ましい。両方の電圧コンバータが故障すると、補機バッテリを充電することができなくなり、いずれ補機バッテリの残量が不足して自動車の走行に支障をきたすようになるからである。また、1個の電圧コンバータが故障し、他の電圧コンバータが正常の場合、補機の消費電力が大きいと、充電が十分でなくなるおそれがある。他方の電圧コンバータが正常であっても、補機バッテリの残量が不足するおそれがある。本明細書は、出力端が補機バッテリに接続されている2個の電圧コンバータを備えた電源システムに関し、補機バッテリの電力不足によって、予期せずに走行に支障が生じることを防止する技術を提供する。 When one of the two voltage converters both connected to the auxiliary battery fails, it is desirable that an abnormality can be detected for the remaining voltage converters. This is because if both voltage converters fail, the auxiliary battery cannot be charged, and eventually the remaining amount of the auxiliary battery will be insufficient, which will hinder the driving of the automobile. Moreover, when one voltage converter fails and the other voltage converters are normal, if the power consumption of the auxiliary equipment is large, charging may not be sufficient. Even if the other voltage converter is normal, the remaining amount of the auxiliary battery may be insufficient. The present specification relates to a power supply system including two voltage converters whose output terminals are connected to an auxiliary battery, and a technique for preventing unexpected troubles caused by insufficient power of the auxiliary battery. I will provide a.
本明細書が開示する電源システムは、補機バッテリと、出力端が補機バッテリに接続されている2個の電圧コンバータと、コントローラを備えている。コントローラは、いずれか一方の電圧コンバータに異常が検知された場合は、補機バッテリの電力で動作する補機の消費電力を制限する。コントローラは、両方の電圧コンバータに異常が検知された場合は、電源システムの再起動を禁止する。本明細書が開示する電源システムは、1個の電圧コンバータで異常が検知された場合は、補機全体の消費電力を抑える。そうすることで、1個のみの電圧コンバータによる充電不足を回避する。また、両方の電圧コンバータに異常が検知された場合は、コントローラは、自動車の電源システムの再起動を禁止する。即ち、ユーザが自動車のメインスイッチをオフした後は、再度メインスイッチがオンされても、電源システムを起動させない。上記の処理により、補機バッテリの残量不足によって予期せずに走行に支障が生じることが回避される。 The power supply system disclosed in this specification includes an auxiliary battery, two voltage converters whose output ends are connected to the auxiliary battery, and a controller. When an abnormality is detected in any one of the voltage converters, the controller limits the power consumption of the auxiliary machine that operates with the power of the auxiliary battery. If an abnormality is detected in both voltage converters, the controller prohibits restarting of the power supply system. The power supply system disclosed in the present specification suppresses power consumption of the entire auxiliary machine when an abnormality is detected by one voltage converter. By doing so, insufficient charging by only one voltage converter is avoided. Further, when an abnormality is detected in both voltage converters, the controller prohibits restarting of the power supply system of the automobile. That is, after the user turns off the main switch of the automobile, the power supply system is not activated even if the main switch is turned on again. As a result of the above processing, it is possible to avoid unexpected troubles due to the shortage of the auxiliary battery.
コントローラは、例えば、次のアルゴリズムで電圧コンバータの異常を検知することができる。コントローラは、一方の電圧コンバータに与える第1出力指令値に、補機バッテリの電圧よりも大きい所定の閾値電圧を超える電圧を設定するとともに、他方の電圧コンバータに与える第2出力指令値に、閾値電圧を下回る電圧を設定する。このとき、共通の出力端の電圧が閾値電圧を超えない場合、コントローラは、一方の電圧コンバータで異常が発生していると判定する。また、それぞれの電圧コンバータが、自己チェック機能を有しており、自己チェック機能によって異常が検知された場合に電圧コンバータからコントローラへ通知が送信されるように構成されていてもよい。 For example, the controller can detect abnormality of the voltage converter by the following algorithm. The controller sets a voltage exceeding a predetermined threshold voltage larger than the voltage of the auxiliary battery in the first output command value given to one voltage converter, and sets the threshold value to the second output command value given to the other voltage converter. Set a voltage lower than the voltage. At this time, if the voltage at the common output terminal does not exceed the threshold voltage, the controller determines that an abnormality has occurred in one of the voltage converters. In addition, each voltage converter may have a self-check function, and a notification may be transmitted from the voltage converter to the controller when an abnormality is detected by the self-check function.
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。 Details and further improvements of the technology disclosed in this specification will be described in the following “DETAILED DESCRIPTION”.
図面を参照して実施例の電源システム2を説明する。実施例の電源システム2は、電気自動車100に搭載されている。図1に、電気自動車100のブロック図を示す。電気自動車100は、走行用のモータ7を備えている。
A power supply system 2 according to an embodiment will be described with reference to the drawings. The power supply system 2 of the embodiment is mounted on the
電気自動車100は、電源システム2、昇圧コンバータ5、インバータ6、補機20を備えている。電源システム2は、走行用のモータ7を駆動する高電圧の電力と、補機20を駆動する低電圧の電力を供給する。補機20とは、低電圧で動作する電気機器の総称であり、例えば、カーナビゲーション装置21やルームランプ22などである。電気自動車100のボディには、低電圧電力線15が配策されており、図示は省略しているが、カーナビゲーション装置21やルームランプ22以外にも様々な補機が低電圧電力線15に接続されている。以下では、カーナビゲーション装置21などの補機を、補機20と総称する。補機20の駆動電圧は、例えば12ボルトである。一方、モータ7の駆動電圧は例えば200ボルトを超える電圧である。
The
電源システム2は、メインバッテリ3、補機バッテリ8、システムメインリレ−4、第1電圧コンバータ11、第2電圧コンバータ12、電圧センサ13、電源コントローラ10を備えている。
The power supply system 2 includes a main battery 3, an
メインバッテリ3は、モータ7の駆動電力を蓄えている電源であり、その出力は例えば200ボルトである。メインバッテリ3は、システムメインリレ−4を介して昇圧コンバータ5に接続されている。昇圧コンバータ5は、電気自動車100のアクセルが深く踏まれたときなど、モータ7に大出力が要求されるときに、メインバッテリ3の電圧を昇圧してインバータ6へ供給する。インバータ6は、昇圧された直流電力をモータ7の駆動に適した交流電力に変換する。インバータ6が出力する交流電力によってモータ7が駆動する。昇圧コンバータ5の昇圧比は、車両全体の制御を司る上位コントローラ16が、アクセル開度や車速などに応じて決定し、昇圧コンバータ5へ指令する。
The main battery 3 is a power source that stores the driving power of the motor 7, and its output is, for example, 200 volts. The main battery 3 is connected to the boost converter 5 via the system main relay-4. Boost converter 5 boosts the voltage of main battery 3 and supplies it to inverter 6 when high output is required for motor 7, such as when the accelerator of
電源システム2の説明に戻る。システムメインリレ−4は、車両のメインスイッチ(不図示)がオンに切り換えられると、上位コントローラ16によって閉じられる(即ち、導通状態となる)。システムメインリレ−4は、車両のメインスイッチがオフに切り換えられると、上位コントローラ16によって開かれる(即ち、遮断状態となる)。システムメインリレ−4は、車両のメインスイッチがオフの間、メインバッテリ3を昇圧コンバータ(即ち、車両の駆動系)から切り離して車両の安全性を高めるために設けられている。
Returning to the description of the power supply system 2. When the main switch (not shown) of the vehicle is turned on, the system main relay-4 is closed (that is, becomes conductive) by the
補機バッテリ8は、車両内の補機20に電力を供給するための電源である。逆に言えば、補機20とは、先に述べたように、補機バッテリ8から電力供給を受けて動作するデバイスの総称である。補機バッテリ8の正極端は、先に述べた低電圧電力線15に接続されている。なお、補機バッテリ8の電力系の負極は、ボディグランドを介して補機20と補機バッテリ8の間で相互に通じている。補機バッテリ8の出力電圧は例えば12ボルトである。後述するように、補機バッテリ8は、主に、メインバッテリ3の電力で充電される。
The
電源システム2は、2個の電圧コンバータ(第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12)を備えている。第1電圧コンバータ11は、単純な降圧コンバータであり、入力端はシステムメインリレ−4を介さずに直接にメインバッテリ3に接続されている。第1電圧コンバータ11の出力端は、低電圧電力線15に接続されている。別言すれば、第1電圧コンバータ11の出力端は補機バッテリ8に接続されている。第1電圧コンバータ11は、直接にメインバッテリ3に接続されているので、システムメインリレ−4が開いているときでも、補機バッテリ8を充電することができる。
The power supply system 2 includes two voltage converters (a
第2電圧コンバータ12の高電圧端は、システムメインリレ−4を介してメインバッテリ3に接続されている。第2電圧コンバータ12の低電圧端は低電圧電力線15に接続されている。第2電圧コンバータ12は、メインバッテリ3の電圧を降圧して低電圧電力線15に供給する降圧機能と、補機バッテリ8の電圧を昇圧して高電圧端から出力する昇圧機能を有している。第2電圧コンバータ12は、いわゆる双方向DC−DCコンバータである。第2電圧コンバータ12の昇圧機能は、システムメインリレ−4を閉じるのに先立って、補機バッテリ8の電力で昇圧コンバータ5が内蔵するコンデンサをプリチャージするために備えられている。
The high voltage end of the
本実施例では、第2電圧コンバータ12の降圧機能に着目するため、便宜的に、第2電圧コンバータ12の低電圧端を出力端と称し、高電圧端を入力端と称する。第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12は、共に、入力端がメインバッテリ3に接続されており、出力端が低電圧電力線15(即ち、補機バッテリ8)に接続されている。補機バッテリ8は、第1電圧コンバータ11によって、あるいは、第2電圧コンバータ12によって、メインバッテリ3の電力で充電されることができる。
In this embodiment, in order to focus on the step-down function of the
なお、昇圧コンバータ5も双方向DC−DCコンバータである。ブレーキが踏まれた際、モータ7は発電する。モータ7の発電で得た回生電力は、インバータ6で交流電力から直流電力に変換され、昇圧コンバータ5の降圧機能によって、メインバッテリ3の電圧まで降圧される。車両の走行中は、補機バッテリ8は、回生電力で充電されることもある。
Note that the boost converter 5 is also a bidirectional DC-DC converter. When the brake is stepped on, the motor 7 generates electricity. The regenerative power obtained by the power generation of the motor 7 is converted from AC power to DC power by the inverter 6, and is stepped down to the voltage of the main battery 3 by the step-down function of the boost converter 5. While the vehicle is traveling, the
第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12は、共に、電源コントローラ10によって制御される。低電圧電力線15には電圧センサ13が備えられており、電源コントローラ10は、電圧センサ13の計測電圧に基づいて、第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12を制御し、補機バッテリ8の充電量を適正な範囲に保持する。なお、電源コントローラ10と上位コントローラ16も、補機バッテリ8の電力で動作する補機20に属する。
Both the
補機バッテリ8は、第1電圧コンバータ11あるいは第2電圧コンバータ12を介してメインバッテリ3の電力で充電される。補機バッテリ8の残量が不足すると、補機20を駆動することができなくなる。上位コントローラ16や電源コントローラ10も補機であるから、補機バッテリ8の電力が不足すると、電気自動車100は走行できなくなるおそれがある。第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12の両方で不具合が発生すると、予期しないときに補機バッテリ8の電力不足によって電気自動車100の走行に支障が生じるおそれがある。いずれか一方の電圧コンバータで不具合が発生した場合でも、補機20の消費電力が大きいと、補機バッテリ8の残量が少なくなるおそれがある。電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12を定期的にチェックし、電圧コンバータの異常によって補機バッテリ8の電力不足が生じないようにする。電源コントローラ10は、電圧コンバータで異常が検知された場合には、電気自動車100が予期せずに走行不能となることがないように、予防策を講じる。以下、電源コントローラ10による電圧コンバータの監視処理を説明する。
The
監視処理の説明の前に、いくつかの前提を説明する。第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12は、それぞれ、自己チェック機能を有している。第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12は、自己チェック機能により異常を検知すると、異常発生を電源コントローラ10に通知するように構成されている。
Before explaining the monitoring process, some assumptions will be described. Each of the
電源コントローラ10の電圧コンバータ監視プログラムには、いくつかのフラグが用意されている。各フラグは、不揮発性メモリに領域が確保されており、電源が切れてもデータが保存される。以下、フラグについて説明する。なお、すべてのフラグのデフォルト値は「0」である。
Several flags are prepared in the voltage converter monitoring program of the
DDC1異常フラグは、第1電圧コンバータ11で異常が検知されると、「1」が設定される。DDC2異常フラグは、第2電圧コンバータ12で異常が検知されると、「1」が設定される。なお、「DDC1」は、第1電圧コンバータ11の略称であり、「DDC2」は第2電圧コンバータ12の略称である。電圧コンバータの異常は、電圧コンバータ自身の自己チェック機能により検知される場合と、電源コントローラ10の監視プログラムによって検知される場合がある。いずれの場合でも、異常が検知されると、異常フラグに「1」が設定される。
The DDC1 abnormality flag is set to “1” when the
フェイル走行フラグは、いずれかの電圧コンバータで異常が検知されると、「1」が設定される。フェイル走行フラグは、車両全体の制御を司る上位コントローラ16が参照する。フェイル走行フラグに「1」が設定されている場合、上位コントローラ16は、走行中の補機20の総消費電力が所定の閾値電力以下となるように、補機20の動作を制限する。
The fail running flag is set to “1” when an abnormality is detected by any of the voltage converters. The fail travel flag is referred to by the
再起動禁止フラグは、電源コントローラ10の監視プログラムにて、両方の電圧コンバータで異常が検知された場合に「1」が設定される。電源コントローラ10は、車両のメインスイッチが入れられたときに、再起動禁止フラグを参照する。再起動禁止フラグに「1」が設定されていた場合、電源コントローラ10は、電源システム2を起動しない。再起動禁止フラグは、上位コントローラ16も参照する。上位コントローラ16は、再起動禁止フラグに「1」が設定されていた場合、インストルメントパネルに、再起動できない旨を知らせるメッセージを表示する。
The restart prohibition flag is set to “1” when an abnormality is detected in both voltage converters in the monitoring program of the
図2と図3を参照して、電源コントローラ10が実行する監視処理を説明する。電源コントローラ10は、定期的に、図2と図3の処理を実行する。
With reference to FIG. 2 and FIG. 3, the monitoring process which the
電源コントローラ10は、まず、第1電圧コンバータ11または第2電圧コンバータ12から、自己チェック機能による異常検知を知らせる信号(異常検知信号)を受信したか否かを判定する(ステップS2)。異常検知信号を受信していた場合、電源コントローラ10は、異常検知信号に対応する電圧コンバータの異常フラグに「1」を設定する(ステップS3)。電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11から異常検知信号を受信した場合は、DDC1異常フラグに「1」を設定する。電源コントローラ10は、第2電圧コンバータ12から異常検知信号を受信した場合は、DDC2異常フラグに「1」を設定する。
First, the
次に電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11に対する出力指令値(V1指令値)に、低電圧VLを設定し、第2電圧コンバータ12に対する出力指令値(V2指令値)に、高電圧VHを設定する(ステップS4)。低電圧VLは、補機バッテリ8の定格電圧よりもわずかに高く、かつ、閾値電圧Vthよりも低い電圧である。高電圧VHは、閾値電圧Vthよりも高い電圧である。閾値電圧Vthは、補機バッテリ8の定格電圧よりも高い電圧であり、例えば、13ボルトに設定されている。補機バッテリ8の定格電圧は、例えば12ボルトである。上記の電圧の大小関係は、補機バッテリ8の電圧<低電圧VL<閾値電圧Vth<高電圧VH、となる。なお、低電圧VLは、補機バッテリ8を充電するときの通常の指令値である。
Next, the
電源コントローラ10は、ステップS4にて、上記した指令値を設定して各電圧コンバータに指令する。次に、電源コントローラ10は、低電圧電力線15に接続されている電圧センサ13の計測値を取得し、閾値電圧Vthと比較する(ステップS5)。電圧センサ13の計測値は、第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12の共通の出力端の電圧に相当する。電圧センサ13の計測値が閾値電圧Vthを超えていた場合、第2電圧コンバータ12が指令値に追従して動作していることを意味する。即ち、第2電圧コンバータ12が正常であることが判明する。一方、電圧センサ13の計測値が閾値電圧Vthを下回っていた場合、高電圧VHの出力指令にもかかわらずに第2電圧コンバータ12の出力が閾値電圧Vthを下回っているので、電源コントローラ10は、第2電圧コンバータ12で異常が発生していると判定する。その場合、電源コントローラ10は、DDC2異常フラグに「1」を設定する(ステップS5:NO、S6)。
In step S4, the
次に、電源コントローラ10は、出力指令値を入れ替える。即ち、電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11に対する出力指令値(V1指令値)に、高電圧VHを設定し、第2電圧コンバータ12に対する出力指令値(V2指令値)に、低電圧VLを設定する(ステップS7)。電源コントローラ10は、新たな指令値を各電圧コンバータに出力し、電圧センサ13の計測値を閾値電圧Vthと比較する(ステップS8)。ステップS5、S6の処理と同様に、電圧センサ13の計測値が閾値電圧Vthを下回っていた場合、電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11で異常が発生していると判定し、DDC1異常フラグに「1」を設定する(ステップS8:NO、S9)。
Next, the
次に、電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11、第2電圧コンバータ12への出力指令値を共に低電圧VLに設定する(ステップS10)。以下、図3の処理に続く。
Next, the
上記の処理を実行した後、電源コントローラ10は、2個の異常フラグを参照する(ステップS21)。DDC1異常フラグとDDC2異常フラグの両方が「0」の場合、両方の電圧コンバータが正常であるので、電源コントローラ10は、監視処理を終了する(ステップS21:NO、リターン)。
After executing the above processing, the
一方、少なくとも一方の異常フラグに「1」が設定されていた場合、電源コントローラ10は、フェイル走行フラグに「1」を設定する(ステップS21:YES、ステップS22)。先に述べたように、フェイル走行フラグに「1」が設定された場合、上位コントローラ16は、補機20の総消費電力が所定の閾値電力以下となるように、補機20の動作を制限する。補機の総消費電力を抑えることで、一方の電圧コンバータが故障しており、残りの電圧コンバータのみで補機バッテリ8を充電する場合でも、補機バッテリ8の残量が不足してしまうことが回避される。上位コントローラ16は、走行に関与しない補機20(例えば、オーディオやエアコンなど)から消費電力を抑制する。
On the other hand, when “1” is set in at least one of the abnormality flags, the
DDC1異常フラグとDDC2異常フラグの両方に「1」が設定されている場合、即ち、第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12の両方で異常が検知された場合、電源コントローラ10は、再起動禁止フラグに「1」を設定する(ステップS23:YES、S24)。先に述べたように、再起動禁止フラグに「1」が設定された場合、電源コントローラ10は、次に車両のメインスイッチがオンに切り換えられたときに、電源システム2を起動しない。
When “1” is set in both the DDC1 abnormality flag and the DDC2 abnormality flag, that is, when an abnormality is detected in both the
最後に、電源コントローラ10は、第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12の両方で異常が発生していることを示すダイアグを記憶する(ステップS25)。図における「ダイアグ」とは、ダイアグメモリに略である。ダイアグメモリは、車両が搭載している不揮発性メモリであり、車両のメンテナンススタッフが参照して車両の状態を知るためのメモリである。
Finally, the
ステップS23の判定がNOの場合、即ち、いずれか一方の電圧コンバータで異常が発生し、他方の電圧コンバータは正常である場合、電源コントローラ10は、異常が発生している電圧コンバータのダイアグを記憶する。即ち、第1電圧コンバータ11で異常が検知されている場合は、第1電圧コンバータ11で異常が発生していることを示すダイアグをメモリに記憶する(ステップS26:YES、S27)。第2電圧コンバータ12で異常が検知されている場合は、第2電圧コンバータ12で異常が発生していることを示すダイアグをメモリに記憶する(ステップS26:NO、S28)。
If the determination in step S23 is NO, that is, if an abnormality occurs in one of the voltage converters and the other voltage converter is normal, the
以上の処理の特徴をまとめると以下の通りである。電源システム2は、第1電圧コンバータ11と第2電圧コンバータ12のいずれかで異常が発生している場合は、補機20の総消費電力を所定の閾値電力以下となるように制限する。両方の電圧コンバータで異常が発生した場合は、電源システム2は、自身の再起動を禁止する。すなわち、電源システム2は、車両のメインスイッチが次回にオフからオンに切り換わったときに、起動しない。
The characteristics of the above processing are summarized as follows. When an abnormality has occurred in either the
上記の処理により、電圧コンバータの異常により、走行中に補機バッテリ8が残量不足となることが回避される。
By the above processing, it is avoided that the
実施例の電源システム2の特徴は以下の通りである。電源システムは、走行用のモータを備えている自動車に搭載される。電源システム2は、モータ用の電力を蓄える直流電源(メインバッテリ3)と、補機バッテリ8と、2個の電圧コンバータ11、12と、電源コントローラ10を備えている。2個の電圧コンバータの入力端(高電圧端)は、直流電源(メインバッテリ3)に接続されている。2個の電圧コンバータの出力端は、補機バッテリ8に接続されている。コントローラはそれぞれの電圧コンバータに出力指令を与え、電圧コンバータを制御する。電圧コンバータは、出力がコントローラの指令値に追従するように動作する。コントローラは、いずれか一方の電圧コンバータに異常が検知された場合は、補機バッテリの電力で動作する補機の消費電力を制限する。コントローラは、両方の電圧コンバータに異常が検知された場合は、電源システムの次回の再起動を禁止する。本明細書が開示する技術は、燃料電池車に適用されてもよい。即ち、補機バッテリの他に電源システムが有する直流電源は、燃料電池であってもよい。補機バッテリは、再充電が可能な二次電池である。
The features of the power supply system 2 of the embodiment are as follows. The power supply system is mounted on an automobile provided with a motor for traveling. The power supply system 2 includes a DC power supply (main battery 3) that stores electric power for the motor, an
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
2:電源システム
3:メインバッテリ
5:昇圧コンバータ
6:インバータ
7:モータ
8:補機バッテリ
10:電源コントローラ
11:第1電圧コンバータ
12:第2電圧コンバータ
13:電圧センサ
15:低電圧電力線
16:上位コントローラ
20:補機
21:カーナビゲーション装置
22:ルームランプ
100:電気自動車
2: Power supply system 3: Main battery 5: Boost converter 6: Inverter 7: Motor 8: Auxiliary battery 10: Power supply controller 11: First voltage converter 12: Second voltage converter 13: Voltage sensor 15: Low voltage power line 16: Host controller 20: Auxiliary machine 21: Car navigation device 22: Room lamp 100: Electric vehicle
Claims (2)
補機バッテリと、
出力端が前記補機バッテリに接続されている2個の電圧コンバータと、
2個の前記電圧コンバータを制御するコントローラと、
を備えており、
前記コントローラは、
いずれか一方の前記電圧コンバータに異常が検知された場合は、前記補機バッテリの電力で動作する補機の消費電力を制限し、
両方の前記電圧コンバータに異常が検知された場合は、当該電源システムの再起動を禁止する、電源システム。 It is a power supply system installed in automobiles,
An auxiliary battery,
Two voltage converters whose output ends are connected to the auxiliary battery,
A controller for controlling the two voltage converters;
With
The controller is
When an abnormality is detected in any one of the voltage converters, the power consumption of the auxiliary machine that operates with the power of the auxiliary battery is limited,
A power supply system that prohibits restart of the power supply system when an abnormality is detected in both of the voltage converters.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018036826A JP2019154121A (en) | 2018-03-01 | 2018-03-01 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018036826A JP2019154121A (en) | 2018-03-01 | 2018-03-01 | Power supply system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019154121A true JP2019154121A (en) | 2019-09-12 |
Family
ID=67947319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018036826A Pending JP2019154121A (en) | 2018-03-01 | 2018-03-01 | Power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019154121A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118330309A (en) * | 2024-06-13 | 2024-07-12 | 成都壹为新能源汽车有限公司 | Method and device for monitoring power consumption of vehicle-mounted motor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229706A (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Toyota Motor Corp | Controller for vehicle |
JP2013081349A (en) * | 2011-09-19 | 2013-05-02 | Denso Corp | Abnormality determination device of power supply system |
JP2017204982A (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | Electric-automobile power supply system |
-
2018
- 2018-03-01 JP JP2018036826A patent/JP2019154121A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229706A (en) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Toyota Motor Corp | Controller for vehicle |
JP2013081349A (en) * | 2011-09-19 | 2013-05-02 | Denso Corp | Abnormality determination device of power supply system |
JP2017204982A (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | Electric-automobile power supply system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118330309A (en) * | 2024-06-13 | 2024-07-12 | 成都壹为新能源汽车有限公司 | Method and device for monitoring power consumption of vehicle-mounted motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8823206B2 (en) | Power-supply control device | |
JP5333348B2 (en) | Vehicle power conversion device and vehicle including the same | |
US10800360B2 (en) | Electric power system of vehicle with quick discharge of a high-voltage condenser | |
JP5171578B2 (en) | Battery control device for vehicle | |
JP2009089536A (en) | Power supply system | |
CN110165761A (en) | Power-supply system | |
US10787136B2 (en) | Electric power system for controlling pre-charge of vehicle | |
KR20120020686A (en) | System and method for emergency startup of fuel cell vehicle | |
WO2014061137A1 (en) | Power supply management system and power supply management method | |
KR101714243B1 (en) | Apparatus and method for diagonising current sensor of green car | |
JP4048787B2 (en) | Load drive device | |
JP2015180138A (en) | Onboard charging system | |
JP2008110700A (en) | Power supply system of hybrid vehicle | |
JP2007028803A (en) | Control unit of electric vehicle | |
KR101703590B1 (en) | System and method for controlling emergency driving for fuel cell vehicle | |
KR20120012522A (en) | Charging device and method for automotive vehicles | |
JP2007236132A (en) | Controller for vehicle | |
JP2017153316A (en) | Electric vehicle | |
WO2019239842A1 (en) | In-vehicle power supply control device and in-vehicle power supply system | |
JP6344334B2 (en) | Power control unit | |
JP2007300774A (en) | Controller of fuel cell vehicle | |
JP6673046B2 (en) | Power supply system for electric vehicles | |
JP2019154121A (en) | Power supply system | |
JP2006288163A (en) | Device for monitoring abnormality in load drive circuit | |
JP2014082849A (en) | Charging device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220712 |