JP2017213348A - Probe adapter, ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus - Google Patents

Probe adapter, ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2017213348A
JP2017213348A JP2017041604A JP2017041604A JP2017213348A JP 2017213348 A JP2017213348 A JP 2017213348A JP 2017041604 A JP2017041604 A JP 2017041604A JP 2017041604 A JP2017041604 A JP 2017041604A JP 2017213348 A JP2017213348 A JP 2017213348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
probe
ink
ultrasonic probe
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017041604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6929665B2 (en
Inventor
洋一 小笠原
Yoichi Ogasawara
洋一 小笠原
健太郎 都築
Kentaro Tsuzuki
健太郎 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to US15/592,234 priority Critical patent/US11006925B2/en
Publication of JP2017213348A publication Critical patent/JP2017213348A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6929665B2 publication Critical patent/JP6929665B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a probe adapter which achieves improvement in marking operation efficiency and marking precision while allowing an operator to operate an ultrasonic probe by one hand in marking, an ultrasonic probe and an ultrasonic diagnostic apparatus.SOLUTION: A probe adapter has: a case which is detachably provided on an ultrasonic probe; a marker provided at a specific position in the array direction of the ultrasonic probe in a state where the case is attached onto the ultrasonic probe for executing marking on the surface of an object with which the ultrasonic probe is brought into contact; and a wiper for removing a mediator of ultrasonic waves applied on the surface of the object.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明の実施形態は、プローブアダプタ、超音波プローブ、及び超音波診断装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a probe adapter, an ultrasonic probe, and an ultrasonic diagnostic apparatus.

超音波診断装置は、超音波パルスや超音波連続波を被検体内に放射し、被検体組織の音響インピーダンスの差異によって生じる超音波反射を振動子により電気信号に変換して、被検体内の情報を非侵襲的に収集するものである。超音波診断装置において、超音波パルスや超音波連続波の放射及び受信を担う振動子は、超音波プローブに内蔵されている。   The ultrasonic diagnostic apparatus emits an ultrasonic pulse or an ultrasonic continuous wave into the subject, converts ultrasonic reflection caused by the difference in acoustic impedance of the subject tissue into an electrical signal by the vibrator, Information is collected non-invasively. In the ultrasonic diagnostic apparatus, the transducer responsible for the emission and reception of ultrasonic pulses and continuous ultrasonic waves is built in the ultrasonic probe.

超音波診断装置を用いた医療検査では、この超音波プローブを被検体の体表に接触させる操作によって、各種の動画像データやリアルタイム画像データを容易に収集することができる。このため、超音波診断装置は、腫瘍などの異常部位の形状や性質の診断、あるいは血流動態を把握する場合など、幅広く用いられている。   In a medical examination using an ultrasonic diagnostic apparatus, various moving image data and real-time image data can be easily collected by an operation of bringing the ultrasonic probe into contact with the body surface of a subject. For this reason, the ultrasonic diagnostic apparatus is widely used for diagnosing the shape and property of an abnormal site such as a tumor or grasping blood flow dynamics.

例えば、バイオプシー検査は、超音波診断装置で被検体内をリアルタイムに撮像しながら、生体内に差し込んだ穿刺針により腫瘍などの異常組織を含む生体組織を採取し、採取した生体組織に含まれる細胞を検査する。バイオプシー検査では腫瘍を含む生体組織に穿刺針が確実に挿入されるよう、穿刺位置の特定は慎重に行われる。従って、バイオプシー検査を行う際、事前に超音波診断装置によって腫瘍の位置を観察しつつ穿刺位置を特定し、被検体の皮膚表面に医療用マーカなどでマーキングを施すことがある。   For example, in a biopsy test, a biological tissue containing an abnormal tissue such as a tumor is collected with a puncture needle inserted into the living body while imaging the inside of the subject with an ultrasonic diagnostic apparatus, and cells contained in the collected biological tissue Inspect. In the biopsy test, the puncture position is carefully determined so that the puncture needle is surely inserted into the living tissue including the tumor. Therefore, when performing a biopsy test, the puncture position may be specified in advance while observing the position of the tumor with an ultrasonic diagnostic apparatus, and marking may be performed on the skin surface of the subject with a medical marker or the like.

バイオプシー検査以外にも、腫瘍を切除する場合、超音波診断装置を用いた手術前の撮像により、腫瘍の位置を被検体の皮膚表面上にマーキングすることがある。また、経皮的血管形成術と呼ばれる手術では、手術の前に血管の走行状態を超音波診断装置による撮像により確認し、血管の走行状態を被検体の皮膚表面に示すマーキングする場合がある。   In addition to biopsy examination, when excising a tumor, the position of the tumor may be marked on the skin surface of the subject by imaging before surgery using an ultrasonic diagnostic apparatus. In a procedure called percutaneous angioplasty, the running state of a blood vessel may be confirmed by imaging with an ultrasonic diagnostic apparatus before the operation, and the blood vessel running state may be marked on the skin surface of the subject.

また、超音波診断装置は、磁気共鳴イメージング装置などの他のモダリティと比較した場合、被検体における同一領域の撮像をマーキングなしで再現することが難しい。超音波診断装置を用いた撮像では、被検体の皮膚表面に超音波プローブの移動軌跡をマーキングしておけば、再現性良く、同一領域を再度撮像することが可能となる。検査で特定された異常部位を手術の際にもう一度表示させたい場合、検査時に施したマーキングにより撮像箇所を容易に再現できる。   In addition, when compared with other modalities such as a magnetic resonance imaging apparatus, it is difficult for an ultrasound diagnostic apparatus to reproduce imaging of the same region in a subject without marking. In imaging using the ultrasonic diagnostic apparatus, if the movement locus of the ultrasonic probe is marked on the skin surface of the subject, the same region can be imaged again with good reproducibility. When it is desired to display the abnormal site specified by the examination again at the time of surgery, the imaging site can be easily reproduced by the marking applied at the time of the examination.

ここで、医師等のユーザは、超音波プローブで被検体内を撮像しつつ、被検体の皮膚表面にマーキングを施すことになる。そうすると、医療用マーカを使って対象物である被検体の皮膚表面にマーキングを行う場合、ユーザは、超音波プローブと医療用マーカとを両手で夫々保持し、両手で夫々別の操作をする。利き手とは逆の手でマーキングが実行される場合、超音波プローブの操作性、マーキング効率、及びマーキング精度は低下する。   Here, a user such as a doctor performs marking on the skin surface of the subject while imaging the inside of the subject with the ultrasonic probe. Then, when marking the skin surface of the subject, which is the object, using the medical marker, the user holds the ultrasonic probe and the medical marker with both hands, and performs different operations with both hands. When marking is performed with the hand opposite to the dominant hand, the operability, marking efficiency, and marking accuracy of the ultrasonic probe are lowered.

特許第5337782号公報Japanese Patent No. 53377782

本発明が解決しようとする課題は、マーキング時に超音波プローブを片手で操作可能であると共に、マーキング作業の効率及びマーキング精度が向上された、プローブアダプタ、超音波プローブ、及び超音波診断装置を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a probe adapter, an ultrasonic probe, and an ultrasonic diagnostic apparatus that can operate an ultrasonic probe with one hand at the time of marking, and have improved the efficiency and marking accuracy of marking work. It is to be.

一実施形態のプローブアダプタは、超音波プローブに着脱可能に取り付けられるケースと、前記ケースが超音波プローブに装着された状態で、前記超音波プローブのアレイ方向における所定の位置に配置されると共に、前記超音波プローブが当接される対象物の表面にマーキングするマーカと、前記対象物の表面に塗布された超音波の媒介物質を除去するワイパと、を備える。   The probe adapter of an embodiment is disposed at a predetermined position in the array direction of the ultrasonic probe in a state where the case is detachably attached to the ultrasonic probe, and the case is attached to the ultrasonic probe, A marker for marking on a surface of an object with which the ultrasonic probe is brought into contact; and a wiper for removing an ultrasonic medium applied on the surface of the object.

第1の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的な構成図。1 is a conceptual configuration diagram illustrating an example of an ultrasonic diagnostic apparatus according to a first embodiment. 第1の実施形態に係る超音波プローブの平面図。The top view of the ultrasonic probe concerning a 1st embodiment. 第1の実施形態に係る超音波プローブの振動子列の模式図。FIG. 3 is a schematic diagram of a transducer array of the ultrasonic probe according to the first embodiment. 第1の実施形態に係る超音波プローブの使用例を示す模式図。The schematic diagram which shows the usage example of the ultrasonic probe which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的な構成図。The conceptual block diagram which shows an example of the ultrasonic diagnosing device which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 4th Embodiment. 第4の実施形態に係る超音波プローブの使用例を示す模式図。The schematic diagram which shows the usage example of the ultrasonic probe which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施形態に係る超音波プローブの使用例を示す模式図。The schematic diagram which shows the usage example of the ultrasonic probe which concerns on 5th Embodiment. 第6の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 6th Embodiment. 第6の実施形態におけるワイパの変形例に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on the modification of the wiper in 6th Embodiment. 第7の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 7th Embodiment. 第8の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 8th Embodiment. 第9の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的な構成図。The conceptual lineblock diagram showing an example of the ultrasonic diagnostic equipment concerning a 9th embodiment. 第9の実施形態に係るプローブアダプタの平面図。The top view of the probe adapter which concerns on 9th Embodiment. 第9の実施形態に係る超音波診断装置の動作の一例を示すフローチャート。10 is a flowchart showing an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the ninth embodiment. 第10の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的なブロック図。A conceptual block diagram showing an example of an ultrasonic diagnostic equipment concerning a 10th embodiment. 第10の実施形態に係るプローブアダプタの模式的底面図。The typical bottom view of the probe adapter concerning a 10th embodiment. 第10の実施形態に係る超音波診断装置の動作の一例を示すフローチャート。18 is a flowchart showing an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the tenth embodiment. 第10の実施形態に係る超音波画像の第1の模式図。The 1st schematic diagram of the ultrasonic picture concerning a 10th embodiment. 第10の実施形態に係る超音波画像の第2の模式図。The 2nd schematic diagram of the ultrasonic picture concerning a 10th embodiment. 第11の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的なブロック図。A conceptual block diagram showing an example of an ultrasonic diagnostic equipment concerning an 11th embodiment. 第11の実施形態に係る超音波診断装置の動作の一例を示すフローチャート。20 is a flowchart showing an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the eleventh embodiment. 第11の実施形態に係る超音波診断装置の血管特定方法を説明する模式図。The schematic diagram explaining the blood-vessel specification method of the ultrasonic diagnosing device which concerns on 11th Embodiment.

以下、プローブアダプタ、超音波プローブ、及び超音波診断装置の各実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of a probe adapter, an ultrasonic probe, and an ultrasonic diagnostic apparatus will be described with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

[第1の実施形態]
第1の実施形態は、被検体の皮膚表面にマーキングを施すためのマーカを備えた超音波プローブ、及び当該超音波プローブを備えた超音波診断装置に関する。
[First embodiment]
The first embodiment relates to an ultrasonic probe provided with a marker for marking the skin surface of a subject, and an ultrasonic diagnostic apparatus provided with the ultrasonic probe.

図1は、第1の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的な構成図である。超音波診断装置100は、超音波プローブ1、本体装置10、モニタ4、入力装置5、外部記憶装置6、及び通信制御装置7を備える。   FIG. 1 is a conceptual configuration diagram illustrating an example of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the first embodiment. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 includes an ultrasonic probe 1, a main body device 10, a monitor 4, an input device 5, an external storage device 6, and a communication control device 7.

超音波プローブ1は、複数の振動子を有している。振動子は、本体装置10から出力される電気信号としての送信波を超音波の送信波に変換して、この超音波送信波を被検体に印加する。また、振動子は、被検体から反射されてくる超音波信号を電気信号としての受信信号に変換して、本体装置10に送信する。超音波プローブ1は、プローブケーブル及びコネクタによって、本体装置10に着脱可能となっている。   The ultrasonic probe 1 has a plurality of transducers. The vibrator converts a transmission wave as an electric signal output from the main body device 10 into an ultrasonic transmission wave, and applies the ultrasonic transmission wave to the subject. Further, the transducer converts an ultrasonic signal reflected from the subject into a reception signal as an electric signal, and transmits the received signal to the main body device 10. The ultrasonic probe 1 can be attached to and detached from the main body device 10 by a probe cable and a connector.

図1では図示していないが、第1の実施形態の超音波プローブ1は、マーカをさらに有する。マーカは、例えば、皮膚用のインクや、接着剤などにより被検体の皮膚に貼り付く貼付材などを利用して被検体の皮膚表面にマーキングを施す。マーカを備えた超音波プローブ1については図2及び図3で詳細に説明する。   Although not shown in FIG. 1, the ultrasonic probe 1 according to the first embodiment further includes a marker. The marker is used to mark the surface of the subject's skin using, for example, skin ink or an adhesive that is attached to the subject's skin with an adhesive or the like. The ultrasonic probe 1 provided with the marker will be described in detail with reference to FIGS.

超音波プローブ1は、複数の振動子が直線状に配列される1次元アレイプローブでもよいし、複数の振動子が面状に配列される2次元アレイプローブでもよい。また、超音波プローブ1は、振動子をモータなどで機械的に動かす機械走査方式のプローブであってもよい。例えば、振動子が直線状に配列される1次元アレイ構造をモータにより、アレイ方向に垂直方向に機械的に揺動して3次元空間の生体内情報を取得するメカニカルプローブであってもよい。   The ultrasonic probe 1 may be a one-dimensional array probe in which a plurality of transducers are arranged in a straight line, or may be a two-dimensional array probe in which a plurality of transducers are arranged in a plane. Further, the ultrasonic probe 1 may be a mechanical scanning probe that mechanically moves the vibrator with a motor or the like. For example, it may be a mechanical probe that obtains in-vivo information in a three-dimensional space by mechanically swinging a one-dimensional array structure in which transducers are arranged in a straight line with a motor in a direction perpendicular to the array direction.

モニタ4は、例えば、液晶パネル等で構成される表示装置である。モニタ4は、画像生成回路14で生成された各種の超音波画像を表示する他、ユーザインタフェースに関するデータや情報等も表示する。   The monitor 4 is a display device composed of a liquid crystal panel or the like, for example. The monitor 4 displays various ultrasonic images generated by the image generation circuit 14 and also displays data and information related to the user interface.

入力装置5は、例えば、キーボード、マウス、ジョイスティック、又はトラックボール等のユーザ操作デバイスである。モニタ4がタッチパネルを備えている場合、このタッチパネルも入力装置5に含まれる。   The input device 5 is a user operation device such as a keyboard, a mouse, a joystick, or a trackball. When the monitor 4 includes a touch panel, the touch panel is also included in the input device 5.

外部記憶装置6は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、ハードディスク、又は光ディスクなどによって構成される。外部記憶装置6は、USB(Universal Serial Bus)メモリ及びDVD(Digital Video Disk)などの可搬型メディアを着脱自在な回路として構成されてもよい。   The external storage device 6 includes, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) and a flash memory, a hard disk, or an optical disk. The external storage device 6 may be configured as a circuit in which portable media such as a USB (Universal Serial Bus) memory and a DVD (Digital Video Disk) are detachable.

通信制御装置7は、ネットワーク形態に応じた種々の通信プロトコルを実装する。ここで、電子ネットワーク18とは、電気通信技術を利用した情報通信網全体を意味し、病院基幹LAN、無線/有線LANやインターネット網の他、電話通信回線網、光ファイバー通信ネットワーク、ケーブル通信ネットワーク、及び衛星通信ネットワークなどを含む。超音波診断装置100は画像サーバなどの外部記憶装置との間で、電子ネットワーク18経由で画像データを送受信することができる。   The communication control device 7 implements various communication protocols according to the network form. Here, the electronic network 18 means the entire information communication network using telecommunications technology. In addition to a hospital basic LAN, wireless / wired LAN, and Internet network, a telephone communication line network, an optical fiber communication network, a cable communication network, And satellite communication networks. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 can transmit and receive image data to and from an external storage device such as an image server via the electronic network 18.

本体装置10は、送受信回路11、Bモード処理回路12、ドプラモード処理回路13、画像生成回路14、制御回路15、内部記憶装置16、及び一時記憶装置17を有する。制御回路15は、共通信号伝送路としてのバス19を介して本体装置10を構成する各ハードウェア構成要素に相互接続されている。   The main body device 10 includes a transmission / reception circuit 11, a B mode processing circuit 12, a Doppler mode processing circuit 13, an image generation circuit 14, a control circuit 15, an internal storage device 16, and a temporary storage device 17. The control circuit 15 is interconnected to each hardware component constituting the main device 10 via a bus 19 as a common signal transmission path.

送受信回路11は、送信波を生成し、送信波を所定の電圧に増幅した後、増幅された送信波を超音波プローブ1の各振動子に供給する。   The transmission / reception circuit 11 generates a transmission wave, amplifies the transmission wave to a predetermined voltage, and then supplies the amplified transmission wave to each transducer of the ultrasonic probe 1.

また、送受信回路11は、各振動子で検出された被検体からの反射波に基づく受信信号を生成する。送受信回路11は、プリアンプ、アナログデジタル変換器、受信遅延回路、及び加算器を内蔵する(図示せず)。   The transmission / reception circuit 11 generates a reception signal based on a reflected wave from the subject detected by each transducer. The transmission / reception circuit 11 includes a preamplifier, an analog / digital converter, a reception delay circuit, and an adder (not shown).

プリアンプは、超音波プローブ1の各振動子から出力される受信信号を所定の電圧に増幅する。アナログデジタル変換器は、増幅された受信信号をデジタル量に変換する。受信遅延回路は、デジタル量に変換された受信信号を、振動子毎に異なる遅延量で遅延させる。遅延量は、制御回路15から指示される受信超音波ビームの走査方向や受信焦点位置などの情報に基づいて算出される。加算器は、振動子毎に異なる遅延量で遅延された受信信号を整相加算する。整相加算された受信信号をスキャンラインデータと呼ぶ。   The preamplifier amplifies a reception signal output from each transducer of the ultrasonic probe 1 to a predetermined voltage. The analog-digital converter converts the amplified received signal into a digital quantity. The reception delay circuit delays the received signal converted into the digital quantity by a different delay quantity for each transducer. The amount of delay is calculated based on information such as the scanning direction of the reception ultrasonic beam and the reception focus position that are instructed from the control circuit 15. The adder phasing-adds the received signals delayed by different delay amounts for each transducer. The reception signal subjected to phasing addition is called scan line data.

受信遅延回路と加算器によって、所定の方向を指向する受信ビームが形成されることになるため、受信遅延回路と加算器とを併せて、ビーム形成器と呼ぶ場合がある。また、加算器の出力信号は、形成された受信ビームで受信した受信信号ということもできる。   Since the reception delay circuit and the adder form a reception beam directed in a predetermined direction, the reception delay circuit and the adder may be collectively referred to as a beam former. The output signal of the adder can also be referred to as a reception signal received with the formed reception beam.

Bモード処理回路12は、超音波診断装置100がBモードに設定されている場合に動作する回路であり、振幅検波や対数圧縮等の信号処理をスキャンラインデータに施すことによって、反射波の振幅情報を取得する。   The B-mode processing circuit 12 is a circuit that operates when the ultrasonic diagnostic apparatus 100 is set to the B mode, and performs signal processing such as amplitude detection and logarithmic compression on the scan line data, thereby the amplitude of the reflected wave. Get information.

ドプラモード処理回路13は、超音波診断装置100がドプラモードに設定されている場合に動作する回路である。ドプラモード処理回路13は、フーリエ変換等の信号処理をスキャンラインデータに施すことで、指定された方向や位置における血流などの流体の速度情報を取得する。特にカラードップラモードでは、ドプラモード処理回路13は、MTI(Moving Target Indicator)フィルタや自己相関等の信号処理を受信信号に施すことで、流体の速度情報に加え、血流等の速度の平均値や分散に関する情報及びパワー情報を取得する。   The Doppler mode processing circuit 13 is a circuit that operates when the ultrasound diagnostic apparatus 100 is set to the Doppler mode. The Doppler mode processing circuit 13 obtains fluid velocity information such as blood flow in a designated direction and position by performing signal processing such as Fourier transform on the scan line data. In particular, in the color Doppler mode, the Doppler mode processing circuit 13 applies an MTI (Moving Target Indicator) filter and signal processing such as autocorrelation to the received signal, so that in addition to the fluid velocity information, the average value of the velocity of blood flow and the like. And information on dispersion and power information.

Bモード処理回路12又はドプラモード処理回路13により画像処理されたスキャンラインデータをフレームデータと呼ぶ。フレームデータは、例えば一時記憶装置17におけるフレームメモリ記憶領域へ一時的に保存される。なお、フレームメモリ記憶領域は、内部記憶装置16に設けられてもよいし、フレームメモリ記憶領域専用の回路として別途設けられてもよい。   Scan line data subjected to image processing by the B-mode processing circuit 12 or the Doppler mode processing circuit 13 is referred to as frame data. For example, the frame data is temporarily stored in a frame memory storage area in the temporary storage device 17. The frame memory storage area may be provided in the internal storage device 16, or may be provided separately as a circuit dedicated to the frame memory storage area.

画像生成回路14は、Bモードやドプラモードなどの動作モードに応じて画像処理がされたフレームデータをビーム方向や距離(深さ)に応じてスキャン変換する。画像生成回路14は、スキャン変換後のフレームデータに所定の画像処理を施すことで、モニタ4に表示させる表示用データ、即ち、超音波画像を生成する。   The image generation circuit 14 scan-converts frame data subjected to image processing according to an operation mode such as a B mode or a Doppler mode according to a beam direction or a distance (depth). The image generation circuit 14 performs predetermined image processing on the frame data after the scan conversion, thereby generating display data to be displayed on the monitor 4, that is, an ultrasonic image.

ここで、1つの超音波画像用の元データを1つのフレームデータと定義すると、フレームレートに応じた数のフレームデータが時系列的に順次生成される。従って、画像生成回路14は、単位時間あたりにフレームレートに応じた数のフレームデータに対して画像処理を施すことで、モニタ4に表示される超音波画像をリアルタイムで更新する。   Here, if one original data for an ultrasound image is defined as one frame data, the number of frame data corresponding to the frame rate is sequentially generated in time series. Therefore, the image generation circuit 14 performs image processing on the number of frame data corresponding to the frame rate per unit time, thereby updating the ultrasonic image displayed on the monitor 4 in real time.

制御回路15は、プロセッサを備え、内部記憶装置16に保存される所定のプログラムをプロセッサが実行することにより、本体装置10の動作を全体的に制御する。   The control circuit 15 includes a processor, and controls the operation of the main device 10 as a whole when the processor executes a predetermined program stored in the internal storage device 16.

上記プロセッサとは、専用又は汎用のCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)などの回路を意味する。上記プログラマブル論理デバイスとしては、例えば、単純プログラマブル論理デバイス(SPLD:Simple Programmable Logic Device)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD:Complex Programmable Logic Device)などが挙げられる。制御回路15は、内部記憶装置16に記憶されたプログラム、又は、制御回路15のプロセッサ内に直接組み込まれたプログラムを読み出し実行することで各機能を実現する。   The processor includes a dedicated or general-purpose CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device, and a field programmable gate array (FPGA: Field). Programmable Gate Array). Examples of the programmable logic device include a simple programmable logic device (SPLD) and a complex programmable logic device (CPLD). The control circuit 15 implements each function by reading and executing a program stored in the internal storage device 16 or a program directly incorporated in the processor of the control circuit 15.

また、制御回路15は、単一のプロセッサによって構成されてもよいし、複数の独立したプロセッサの組み合わせによって構成されてもよい。後者の場合、複数のプロセッサにそれぞれ対応する複数の記憶回路が設けられると共に、各プロセッサにより実行されるプログラムが当該プロセッサに対応する記憶回路に記憶される構成でもよい。別の例としては、1個の記憶回路が複数のプロセッサの各機能に対応するプログラムを一括的に記憶する構成でもよい。   The control circuit 15 may be configured by a single processor or a combination of a plurality of independent processors. In the latter case, a plurality of storage circuits respectively corresponding to the plurality of processors may be provided, and a program executed by each processor may be stored in a storage circuit corresponding to the processor. As another example, one storage circuit may be configured to collectively store programs corresponding to the functions of a plurality of processors.

内部記憶装置16及び一時記憶装置17は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、ハードディスク、及び光ディスクなどによって構成される。   The internal storage device 16 and the temporary storage device 17 are configured by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) and a flash memory, a hard disk, and an optical disk.

内部記憶装置16は、制御回路15において実行される各種プログラムの実行に必要なデータ及び画像データを記憶する。   The internal storage device 16 stores data and image data necessary for executing various programs executed in the control circuit 15.

図2及び図3を用いて、第1の実施形態に係るマーカを備えた超音波プローブ1について説明する。   The ultrasonic probe 1 including the marker according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

図2は、第1の実施形態に係る超音波プローブ1の平面図である。図2の超音波プローブ1は、複数の振動子が直線状に配列される1次元アレイプローブの例を示している。   FIG. 2 is a plan view of the ultrasonic probe 1 according to the first embodiment. The ultrasonic probe 1 in FIG. 2 shows an example of a one-dimensional array probe in which a plurality of transducers are linearly arranged.

以下の説明では、超音波プローブ1のアレイ方向に垂直な面、即ち、図2(a)における超音波プローブ1の紙面手前方向の面を超音波プローブ1の「正面」と呼ぶ。また、エレベーション方向に垂直な面、即ち、図2(a)における超音波プローブ1の紙面横方向の面を超音波プローブ1の「側面」と呼ぶこととする。   In the following description, the surface perpendicular to the array direction of the ultrasonic probe 1, that is, the surface in front of the paper surface of the ultrasonic probe 1 in FIG. A plane perpendicular to the elevation direction, that is, a plane in the horizontal direction of the ultrasonic probe 1 in FIG. 2A is referred to as a “side surface” of the ultrasonic probe 1.

図2(a)は超音波プローブ1の正面図であり、図2(b)は超音波プローブ1の側面図であり、図2(c)は超音波プローブ1の底面図である。   2A is a front view of the ultrasonic probe 1, FIG. 2B is a side view of the ultrasonic probe 1, and FIG. 2C is a bottom view of the ultrasonic probe 1.

図2(a)の超音波プローブ1のマーカMAは、ボタン1c及びインクタンク1eを備えて構成されている。超音波プローブ1はプローブケーブル1dにより本体装置10へ接続する。プローブヘッド1aは、被検体の皮膚表面と接触する超音波プローブ1の底面部分であり、被検体の皮膚を保護するためにシリコーンなどの柔軟な素材で形成されている。   The marker MA of the ultrasonic probe 1 shown in FIG. 2A includes a button 1c and an ink tank 1e. The ultrasonic probe 1 is connected to the main body device 10 by a probe cable 1d. The probe head 1a is a bottom surface portion of the ultrasonic probe 1 that is in contact with the skin surface of the subject, and is made of a flexible material such as silicone in order to protect the skin of the subject.

図2(a)の例では、マーカMAは、超音波プローブ1の正面の中央に超音波プローブ1に一体として設けられている。   In the example of FIG. 2A, the marker MA is provided integrally with the ultrasonic probe 1 in the center of the front surface of the ultrasonic probe 1.

図2(b)に示すように、インク吐出口1bは、被検体の表面に接触するように、プローブヘッド1aと同一面内に設けられている。このようなマーカMAの構成では、図2(b)の矢印aが示す方向に、ボタン1cが押し込められると、インクタンク1e内の圧力が上昇し、インク吐出口1bから被検体の皮膚表面にインクが塗布される。図2(b)の矢印bは、マーキング時の超音波プローブ1の移動方向を示している。医師等のユーザは、矢印bの方向に超音波プローブ1を滑らせつつ、マーキングしたい位置でボタン1cを押下し、被検体の皮膚表面にインクを塗布することができる。   As shown in FIG. 2B, the ink discharge port 1b is provided in the same plane as the probe head 1a so as to contact the surface of the subject. In such a marker MA configuration, when the button 1c is pushed in the direction indicated by the arrow a in FIG. 2B, the pressure in the ink tank 1e rises, and the ink discharge port 1b is applied to the skin surface of the subject. Ink is applied. An arrow b in FIG. 2B indicates the moving direction of the ultrasonic probe 1 during marking. A user such as a doctor can apply the ink to the skin surface of the subject by pressing the button 1c at the position to be marked while sliding the ultrasonic probe 1 in the direction of the arrow b.

なお、図2では、インクタンク1eの上部にボタン1cを設けた例を示している。しかしながら、ボタン1cはインクタンク1eに設けられていればよく、その位置は図2の態様には限定されない。例えば、超音波プローブ1を手で握って操作するにあたって、ユーザが押し易い位置にボタン1cが設けられていてもよい。また、図2(b)では、インクタンク1eが超音波プローブ1から飛び出して設けられる例を示しているが、インクタンク1eが超音波プローブ1の筐体内部に収納され、ボタン1cが超音波プローブ1の筐体表面に設けられるように構成されてもよい。   FIG. 2 shows an example in which a button 1c is provided above the ink tank 1e. However, the button 1c only needs to be provided in the ink tank 1e, and the position thereof is not limited to the mode shown in FIG. For example, the button 1c may be provided at a position where the user can easily press the ultrasonic probe 1 with his / her hand. 2B shows an example in which the ink tank 1e is provided so as to protrude from the ultrasonic probe 1. However, the ink tank 1e is accommodated inside the casing of the ultrasonic probe 1, and the button 1c is ultrasonic. You may comprise so that it may be provided in the housing | casing surface of the probe 1. FIG.

図2(c)に示すように、インク吐出口1bは、プローブヘッド1aの面内に被検体の皮膚表面と接触するように設けられている。図2(c)では、インク吐出口1bを被検体の皮膚表面と接触させるために、プローブヘッド1aの一部に切欠き領域1fを設けた例を示している。   As shown in FIG. 2C, the ink discharge port 1b is provided in the surface of the probe head 1a so as to be in contact with the skin surface of the subject. FIG. 2C shows an example in which a notch region 1f is provided in a part of the probe head 1a in order to bring the ink discharge port 1b into contact with the skin surface of the subject.

図3は、第1の実施形態に係る超音波プローブ1の振動子列の模式図である。図3は、第1の実施形態に係る超音波プローブ1の振動子列をプローブヘッド1a側から観察した超音波プローブ1の模式的底面図である。   FIG. 3 is a schematic diagram of a transducer array of the ultrasonic probe 1 according to the first embodiment. FIG. 3 is a schematic bottom view of the ultrasonic probe 1 obtained by observing the transducer array of the ultrasonic probe 1 according to the first embodiment from the probe head 1a side.

超音波プローブ1の筐体内には、アレイ方向(アジマス方向)に複数の振動子1gが並んでいる。図3の例では、14個の振動子がアレイ方向に並べられ、そのうち中央の2個の振動子は、画像に影響がない範囲で、アレイ方向に垂直な方向の長さが他の振動子よりも短く構成されている。この点は第1の実施形態の特徴の1つである。かかる構成により、超音波プローブ1は、図3に破線で示した切欠き領域1fを設けている。第1の実施形態では、この切欠き領域1f内にインク吐出口1bを設けるという画期的な構成により、撮像上の構成であるプローブと、マーキングとを巧妙に一体化している。上記構成により、超音波画像においてリアルタイムで観察される被検体の断面の外縁である皮膚表面にマーキングすることができる。   In the housing of the ultrasonic probe 1, a plurality of transducers 1g are arranged in the array direction (azimuth direction). In the example of FIG. 3, 14 transducers are arranged in the array direction. Among the transducers in the center, the length in the direction perpendicular to the array direction is another transducer within a range that does not affect the image. Shorter than that. This is one of the features of the first embodiment. With this configuration, the ultrasonic probe 1 is provided with a notch region 1f indicated by a broken line in FIG. In the first embodiment, the probe, which is the imaging configuration, and the marking are skillfully integrated by an epoch-making configuration in which the ink discharge port 1b is provided in the notch region 1f. With the above configuration, it is possible to mark the skin surface that is the outer edge of the cross section of the subject observed in real time in the ultrasonic image.

図4は、第1の実施形態に係る超音波プローブの使用例を示す模式図である。図4は被検体Qの腕の皮膚表面上を矢印bの方向に超音波プローブ1を移動させる場合を示している。例えば、超音波プローブ1を図4の矢印bの方向である被検体Qの上腕側、即ち、図4の紙面上方向に移動させると、超音波プローブ1の移動に応じて被検体の皮膚にインク吐出口1bからインクが塗布される。インク吐出口b1から塗布されたインクは、図4に示すように、超音波プローブ1の正面中央に設けられたインク吐出口1bの通過の軌跡となる。これにより、被検体Qの腕の皮膚表面上に、超音波プローブ1の移動の軌跡がマーキングされる。   FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a usage example of the ultrasonic probe according to the first embodiment. FIG. 4 shows a case where the ultrasonic probe 1 is moved in the direction of the arrow b on the skin surface of the arm of the subject Q. For example, when the ultrasonic probe 1 is moved to the upper arm side of the subject Q, which is the direction of the arrow b in FIG. Ink is applied from the ink discharge port 1b. As shown in FIG. 4, the ink applied from the ink discharge port b <b> 1 becomes a trajectory of passage through the ink discharge port 1 b provided at the front center of the ultrasonic probe 1. Thereby, the locus of movement of the ultrasonic probe 1 is marked on the skin surface of the arm of the subject Q.

例えば、被検体Qの腕の血管を短軸方向で観察する場合、図4に示すように、アレイ方向が血管の走行方向と垂直になるように超音波プローブ1を被検体の皮膚表面に接触させて使用する。血管の短軸方向における撮像では、血管の断面の形状や大きさを観察することができる。血管の短軸方向の観察では、例えば、血管の狭窄により最も狭くなった断面の面積を求める。血管の最も狭くなった位置の上部に位置する皮膚表面にマーキングを施し、被検体の腕のどの位置に狭窄部分が存在するかを示すことができる。   For example, when observing the blood vessel of the arm of the subject Q in the short axis direction, as shown in FIG. 4, the ultrasonic probe 1 is brought into contact with the skin surface of the subject so that the array direction is perpendicular to the traveling direction of the blood vessel. Let it be used. In imaging in the short axis direction of a blood vessel, the shape and size of the cross section of the blood vessel can be observed. In the observation in the short axis direction of the blood vessel, for example, the area of the cross section that becomes the narrowest due to the narrowing of the blood vessel is obtained. By marking the surface of the skin located above the narrowest position of the blood vessel, it is possible to indicate at which position of the subject's arm the stenosis portion exists.

操作方法の一例として、ユーザは、利き手の人差し指から小指の4本で超音波プローブ1を握って撮像したい場所に順次移動させつつ、利き手の親指でボタン1cを押下することで、超音波プローブ1の移動作業と、マーキング作業とを同時に実行できる。この作業は片手のみで無理なく実行することができる。   As an example of the operation method, the user holds the ultrasonic probe 1 with four fingers of the dominant hand and sequentially moves the ultrasonic probe 1 to a place to be imaged, and presses the button 1c with the thumb of the dominant hand, whereby the ultrasonic probe 1 The moving work and the marking work can be performed simultaneously. This operation can be performed without difficulty with only one hand.

このように、第1の実施形態に係る超音波プローブ1を備えた超音波診断装置100によれば、ユーザは、超音波プローブ1の移動作業と、被検体の皮膚表面へのマーキング作業とを、片手で無理なく実行できる。また、超音波プローブ1をエレベーション方向に移動させる際のマーキングに有効である。   As described above, according to the ultrasonic diagnostic apparatus 100 including the ultrasonic probe 1 according to the first embodiment, the user performs the moving operation of the ultrasonic probe 1 and the marking operation on the skin surface of the subject. , Can be carried out with one hand without difficulty. Further, it is effective for marking when the ultrasonic probe 1 is moved in the elevation direction.

なお、上述の例ではインクによるマーキング手段を説明したが、マーキング手段はインクには限定されない。例えば、片面に接着剤が塗布された貼付材や、水や超音波ゼリーなどにより接着力を発揮する貼付材などによりマーキングできるよう超音波プローブ1が構成されてもよい。   Although the marking means using ink has been described in the above example, the marking means is not limited to ink. For example, the ultrasonic probe 1 may be configured so that marking can be performed using an adhesive material coated with an adhesive on one side, an adhesive material that exhibits adhesive strength with water, ultrasonic jelly, or the like.

また、第1の実施形態では、マーカMAが超音波プローブ1に一体的に設けられた例を示したが、マーカMAは、超音波プローブ1に対して着脱可能に構成されてもよい。例えば、図2の例において、マーカMAを超音波プローブ1から取り除いた状態で超音波プローブ1が利用可能に構成されてもよい。また、マーカMAの一部が取り外し可能に構成されてもよい。即ち、ボタン1c及びインクタンク1eがマーカMAから取り外し可能に構成されてもよい。このようにマーカMAが超音波プローブ1から取り外し可能に構成されることで、洗浄や滅菌などの作業が容易になる。   In the first embodiment, the marker MA is provided integrally with the ultrasonic probe 1. However, the marker MA may be configured to be detachable from the ultrasonic probe 1. For example, in the example of FIG. 2, the ultrasonic probe 1 may be configured to be usable in a state where the marker MA is removed from the ultrasonic probe 1. Further, a part of the marker MA may be configured to be removable. That is, the button 1c and the ink tank 1e may be configured to be removable from the marker MA. Since the marker MA is configured to be removable from the ultrasonic probe 1 in this manner, operations such as cleaning and sterilization are facilitated.

[第2の実施形態]
第2の実施形態は、被検体の皮膚表面にマーキングを施すマーカ付のプローブアダプタ及び当該アダプタが装着される超音波プローブを備えた超音波診断装置に関する。
[Second Embodiment]
The second embodiment relates to an ultrasound diagnostic apparatus including a probe adapter with a marker for marking the skin surface of a subject and an ultrasound probe to which the adapter is attached.

図5は、第2の実施形態に係る超音波診断装置の一例を示す概念的な構成図である。第1の実施形態と第2の実施形態との違いは、第2の実施形態の超音波診断装置100の超音波プローブ1は、マーキングのためのマーカが設けられたプローブアダプタ20を超音波プローブ1とは別に備える点である。プローブアダプタ20は、超音波プローブ1に対して着脱自在に装着させられる。   FIG. 5 is a conceptual configuration diagram illustrating an example of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the second embodiment. The difference between the first embodiment and the second embodiment is that the ultrasonic probe 1 of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 of the second embodiment uses an ultrasonic probe as a probe adapter 20 provided with a marker for marking. It is a point prepared separately from 1. The probe adapter 20 is detachably attached to the ultrasonic probe 1.

図6は、第2の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図6(a)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の正面図であり、図6(b)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の側面図であり、図6(c)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の底面図である。   FIG. 6 is a plan view of the probe adapter 20 according to the second embodiment. FIG. 6A is a front view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, and FIG. 6B is a side view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached. c) is a bottom view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached.

図6(a)に示すように、プローブアダプタ20は、超音波プローブ1に取り付けるためのケース20d及び被検体の皮膚表面にマーキングを施すマーカMBを備える。マーカMBは、第1の実施形態と同様に、インク吐出口1a、インクタンク20b、及びボタン20cを備える。図6(a)は、マーカMBが超音波プローブ1のアレイ方向の中央に設けられた例を示している。   As shown in FIG. 6A, the probe adapter 20 includes a case 20d for attaching to the ultrasonic probe 1 and a marker MB for marking the skin surface of the subject. The marker MB includes an ink ejection port 1a, an ink tank 20b, and a button 20c, as in the first embodiment. FIG. 6A shows an example in which the marker MB is provided at the center of the ultrasonic probe 1 in the array direction.

なお、図6は、第1の実施形態と同様にインクタンク20bの上部にボタン20cを設けた例を示しているが、ボタン20cはインクタンク20bに設けられていればその位置は限定されない。また、図6では、図2と同様にインクタンク20bがアダプタ20から飛び出し、ペン状の構造物として設けられる例を示しているが、インクタンク20bの形状は図6の態様には限定されない。例えば、ケース20dとインクタンク20bとが一体となって構成されていてもよい。   FIG. 6 shows an example in which the button 20c is provided on the upper part of the ink tank 20b as in the first embodiment, but the position of the button 20c is not limited as long as the button 20c is provided in the ink tank 20b. 6 shows an example in which the ink tank 20b jumps out of the adapter 20 and is provided as a pen-like structure, as in FIG. 2, but the shape of the ink tank 20b is not limited to the mode of FIG. For example, the case 20d and the ink tank 20b may be configured integrally.

上記構成のマーカMBでは、図6(b)の矢印aが示す方向にボタン20cが押し込められると、インクタンク20b内の圧力が上昇し、インク吐出口20aから被検体の皮膚表面にインクが塗布される。図6(b)の矢印bは、マーキング時の超音波プローブ1の移動方向を示している。医師等のユーザは、矢印bの方向に超音波プローブ1を滑らせつつ、マーキングしたい位置でボタン20cを押下し、被検体の皮膚表面にインクを塗布することができる。   In the marker MB configured as described above, when the button 20c is pushed in the direction indicated by the arrow a in FIG. 6B, the pressure in the ink tank 20b increases, and ink is applied from the ink discharge port 20a to the skin surface of the subject. Is done. The arrow b in FIG. 6B indicates the moving direction of the ultrasonic probe 1 during marking. A user such as a doctor can apply the ink to the skin surface of the subject by pressing the button 20c at the position to be marked while sliding the ultrasonic probe 1 in the direction of the arrow b.

図6(c)に示すように、インク吐出口20aは、プローブヘッド1aの外枠に沿って、被検体の皮膚表面と接触するよう設けられている。   As shown in FIG. 6C, the ink discharge port 20a is provided along the outer frame of the probe head 1a so as to be in contact with the skin surface of the subject.

なお、マーカMBの位置は超音波プローブ1の正面中央の位置には限定されず、また、マーカMBが移動可能な態様でケース20dに取り付けられていてもよい。例えば、インク吐出口20aが被検体の皮膚表面と平行な面を移動可能となるように、マーカMBがプローブアダプタ20にスライド可能に取り付けられてもよい。例えば肋骨の下から肝臓内の腫瘍を観察する場合、肋骨の存在により超音波プローブ1を腫瘍の存在する位置まで移動できない場合がある。そのような場合であっても、マーカMBのみを手動でスライドさせることで、腫瘍の位置をマーキングできるよう構成されていてもよい。なおマーカMBは、電気的にスライドさせるよう構成されてもよい。   Note that the position of the marker MB is not limited to the position of the front center of the ultrasonic probe 1, and may be attached to the case 20d in such a manner that the marker MB can move. For example, the marker MB may be slidably attached to the probe adapter 20 so that the ink discharge port 20a can move on a plane parallel to the skin surface of the subject. For example, when observing a tumor in the liver from under the rib, the ultrasonic probe 1 may not be moved to the position where the tumor exists due to the presence of the rib. Even in such a case, the position of the tumor may be marked by manually sliding only the marker MB. The marker MB may be configured to be slid electrically.

このように、第2の実施形態に係る超音波診断装置100においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。   Thus, also in the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.

また、第2の実施形態に係る超音波診断装置100では、プローブアダプタ20は、超音波プローブ1との着脱が容易である。さらに、プローブアダプタ20のケース20dにシリコーンやゴムなどの伸縮性のある素材を用いることにより、超音波プローブ1の形状に依らずプローブアダプタ20を超音波プローブ1に装着することが可能となる。そして、超音波診断装置が従来品であっても、第2の実施形態のプローブアダプタ20を従来品の超音波プローブに装着するだけで上記の効果が得られるため、製造コストを節約できる。   In the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the second embodiment, the probe adapter 20 can be easily attached to and detached from the ultrasonic probe 1. Furthermore, by using a stretchable material such as silicone or rubber for the case 20 d of the probe adapter 20, the probe adapter 20 can be attached to the ultrasonic probe 1 regardless of the shape of the ultrasonic probe 1. Even if the ultrasonic diagnostic apparatus is a conventional product, the above effect can be obtained only by attaching the probe adapter 20 of the second embodiment to the conventional ultrasonic probe, so that the manufacturing cost can be saved.

なお、図6では、ケース20dが超音波プローブ1の外周面を覆う形状である例を示したが、ケース20dの形状及び材質は、超音波プローブ1にプローブアダプタ20を確実に固定する構造である限り、特に上述の態様に限定されるものではない。例えば、ケース20dを超音波プローブ1の両側面を挟むような形状としてもよい。   6 shows an example in which the case 20d has a shape that covers the outer peripheral surface of the ultrasonic probe 1. However, the shape and material of the case 20d have a structure that securely fixes the probe adapter 20 to the ultrasonic probe 1. As long as it is, it is not particularly limited to the above-described embodiment. For example, the case 20d may have a shape that sandwiches both side surfaces of the ultrasonic probe 1.

[第3の実施形態]
第3の実施形態は、第2の実施形態と同様に、被検体の体表へのマーキング機能付のプローブアダプタ及び当該プローブアダプタが装着される超音波プローブを備えた超音波診断装置に関する。
[Third Embodiment]
Similar to the second embodiment, the third embodiment relates to an ultrasound diagnostic apparatus including a probe adapter with a marking function on the body surface of a subject and an ultrasound probe to which the probe adapter is attached.

第3の実施形態の超音波診断装置100では、プローブアダプタ20は、第2の実施形態におけるインク吐出口、インクタンク、及びボタンに替えて、医療用のマーキングペンをマーカとして備える。マーキングペンは、ケース20dに対して着脱可能に取り付けられる。以下、第3の実施形態について、第2の実施形態とは異なる点を説明し重複する説明を省略する。   In the ultrasonic diagnostic apparatus 100 of the third embodiment, the probe adapter 20 includes a medical marking pen as a marker in place of the ink discharge port, the ink tank, and the button in the second embodiment. The marking pen is detachably attached to the case 20d. Hereinafter, the third embodiment will be described with respect to differences from the second embodiment, and a duplicate description will be omitted.

図7は、第3の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図7(a)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の正面図であり、図7(b)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の側面図であり、図7(c)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の底面図である。   FIG. 7 is a plan view of the probe adapter 20 according to the third embodiment. FIG. 7A is a front view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, and FIG. 7B is a side view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached. ) Is a bottom view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached.

図7に示すように、第3の実施形態の超音波診断装置100では、プローブアダプタ20は、第2の実施形態とは異なり、マーキング手段としてインクに替えてマーキングペン30を備える。図7は、マーキングペン30が超音波プローブ1の正面中央に設けられた例を示している。ケース20dは、マーキングペン30を保持するように設けられている。図7の例では、アレイ方向に対して垂直な方向にマーキングペン30を着脱可能にすると共に、マーキングペン30を収納可能な筒状の構造がケース20dに設けられている。   As shown in FIG. 7, in the ultrasonic diagnostic apparatus 100 of the third embodiment, unlike the second embodiment, the probe adapter 20 includes a marking pen 30 instead of ink as marking means. FIG. 7 shows an example in which the marking pen 30 is provided at the front center of the ultrasonic probe 1. The case 20d is provided to hold the marking pen 30. In the example of FIG. 7, the marking pen 30 is detachable in a direction perpendicular to the array direction, and a cylindrical structure capable of storing the marking pen 30 is provided in the case 20 d.

図7(a)のマーキングペン30は、ペン先端30b側にバネなどの弾性体から構成される調節機構30aを備える。調節機構30aはマーキングペン30を収納できる筒状の構造内部に設けられている。被検体の皮膚表面にマーキングを施す場合、調節機構30aは、マーキングペンの先端が被検体の皮膚表面に接触するよう調整する。一方、マーキングを実施しない場合、調節機構30aは、マーキングペン30の先端30bの位置が被検体の皮膚表面から離れるように調整する。   The marking pen 30 in FIG. 7A includes an adjustment mechanism 30a formed of an elastic body such as a spring on the pen tip 30b side. The adjustment mechanism 30 a is provided inside a cylindrical structure that can accommodate the marking pen 30. When marking the skin surface of the subject, the adjustment mechanism 30a adjusts the tip of the marking pen so as to contact the skin surface of the subject. On the other hand, when marking is not performed, the adjustment mechanism 30a adjusts so that the position of the tip 30b of the marking pen 30 is away from the skin surface of the subject.

例えば、図7(b)の矢印aの方向にマーキングペン30を押し込むと、マーキングペン30の先端30bは、調節機構30aにより被検体の皮膚表面に接触する。一方、マーキングペン30の押し込みを止めると、マーキングペンの先端30bは調節機構30aにより被検体の皮膚表面から離れる。   For example, when the marking pen 30 is pushed in the direction of arrow a in FIG. 7B, the tip 30b of the marking pen 30 comes into contact with the skin surface of the subject by the adjustment mechanism 30a. On the other hand, when the pressing of the marking pen 30 is stopped, the tip 30b of the marking pen is separated from the skin surface of the subject by the adjusting mechanism 30a.

図7(c)に示すように、マーキングペン30のペン先端30bは、プローブヘッド1aの外枠に沿って、被検体の皮膚表面と接触するよう設けられている。   As shown in FIG. 7C, the pen tip 30b of the marking pen 30 is provided so as to come into contact with the skin surface of the subject along the outer frame of the probe head 1a.

なお、マーキングペン30が超音波プローブ1の正面に位置する例を示したが、マーキングペン30の先端30bが被検体の皮膚表面と平行な面を移動可能となるように、マーキングペン30をプローブアダプタ20にスライド可能に取り付けられてもよい。マーキングペン30は手動でスライドさせるよう構成されていてもよいし、電気的にスライドさせるよう構成されてもよい。   Although the example in which the marking pen 30 is positioned in front of the ultrasonic probe 1 is shown, the marking pen 30 is probed so that the tip 30b of the marking pen 30 can move on a plane parallel to the skin surface of the subject. The adapter 20 may be slidably attached. The marking pen 30 may be configured to slide manually or may be configured to slide electrically.

また、調節機構30aは、図7(b)の矢印aの方向にマーキングペン30を押し込んだ際、マーキングペン30の先端30bが被検体の皮膚表面に接触した状態で固定されるように構成されてもよい。また、マーキングペン30のペン先が被検体の皮膚表面に接触した状態で、再度矢印aの方向にマーキングペンを押し込むと、マーキングペンの先端30bを被検体の皮膚表面から離すことができるように調節機構30aは構成されてもよい。   The adjustment mechanism 30a is configured to be fixed in a state where the tip 30b of the marking pen 30 is in contact with the skin surface of the subject when the marking pen 30 is pushed in the direction of arrow a in FIG. May be. Further, when the marking pen 30 is pushed again in the direction of the arrow a while the pen tip of the marking pen 30 is in contact with the skin surface of the subject, the tip 30b of the marking pen can be separated from the skin surface of the subject. The adjustment mechanism 30a may be configured.

このように、第3の実施形態の超音波診断装置100においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、第3の実施形態では、プローブアダプタ20は調節機構30aを備えるため、マーキング時のみマーキングペンが皮膚表面に接触するように調整できる。さらに、マーキング手段としてマーキングペンを用いるため、インクの色やペン先端の太さを容易に変更できる。また、第3の実施形態のプローブアダプタ20は、使い捨てのマーキングペンを用いることができるため、手術などの滅菌された器具を使う状況において簡便に利用することが可能となる。   Thus, also in the ultrasonic diagnostic apparatus 100 of the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Moreover, in 3rd Embodiment, since the probe adapter 20 is provided with the adjustment mechanism 30a, it can adjust so that a marking pen may contact the skin surface only at the time of marking. Further, since the marking pen is used as the marking means, the color of the ink and the thickness of the pen tip can be easily changed. Moreover, since the probe adapter 20 of 3rd Embodiment can use a disposable marking pen, it becomes possible to use easily in the situation where sterilized instruments, such as a surgery, are used.

[第4の実施形態]
第2及び第3の実施形態では、プローブアダプタ20におけるマーカが超音波プローブ1の正面に配置される例を示したが、第4の実施形態ではマーカが超音波プローブ1の側面に配置される。第4の実施形態について、第2の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
In 2nd and 3rd embodiment, although the marker in the probe adapter 20 showed the example arrange | positioned in the front of the ultrasonic probe 1, the marker was arrange | positioned in the side surface of the ultrasonic probe 1 in 4th Embodiment. . For the fourth embodiment, only the difference from the second embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

図8は、第4の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図8(a)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の正面図であり、図8(b)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の側面図であり、図8(c)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の底面図である。   FIG. 8 is a plan view of the probe adapter 20 according to the fourth embodiment. FIG. 8A is a front view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, and FIG. 8B is a side view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached. ) Is a bottom view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached.

図8が示すように、第4の実施形態では、超音波プローブ1の左側面にマーカMCが配置されるように、プローブアダプタ20が超音波プローブ1に対して装着されている。プローブアダプタ20は、インク吐出口20a、インクタンク20b、ボタン20c、及びケースdを有する。   As shown in FIG. 8, in the fourth embodiment, the probe adapter 20 is attached to the ultrasonic probe 1 so that the marker MC is disposed on the left side surface of the ultrasonic probe 1. The probe adapter 20 has an ink discharge port 20a, an ink tank 20b, a button 20c, and a case d.

図8(a)の矢印bは、マーキング時の超音波プローブ1の移動方向を示している。医師等のユーザは、矢印bの方向に超音波プローブ1を滑らせつつ、マーキングしたい位置でボタン20cを押下し、被検体の皮膚表面にインクを塗布する。   An arrow b in FIG. 8A indicates the moving direction of the ultrasonic probe 1 during marking. A user such as a doctor presses the button 20c at a position to be marked while sliding the ultrasonic probe 1 in the direction of the arrow b, and applies ink to the skin surface of the subject.

図9は、第4の実施形態に係る超音波プローブ1の使用例を示す模式図である。図9は図4と同様に、被検体Qの腕の皮膚表面上を矢印bの方向に超音波プローブ1を移動させる場合を示している。超音波プローブ1のボタン20cを押下しつつ超音波プローブ1を図9の矢印bの方向、即ち、被検体Qの上腕側に移動させると、第1の実施形態と同様に、超音波プローブ1の移動の軌跡がマーキングされる。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a usage example of the ultrasonic probe 1 according to the fourth embodiment. FIG. 9 shows a case where the ultrasonic probe 1 is moved in the direction of the arrow b on the skin surface of the arm of the subject Q as in FIG. When the ultrasonic probe 1 is moved in the direction of the arrow b in FIG. 9, that is, the upper arm side of the subject Q while the button 20c of the ultrasonic probe 1 is pressed, the ultrasonic probe 1 is the same as in the first embodiment. The movement trajectory is marked.

図9は、図4の例とは異なり、腕の血管を長軸方向に観察する場合を示している。長軸方向の観察では、血管の狭窄部分の広がり方を観察することができる。長軸方向の観察で狭窄部分の開始部分と終了部分とを特定することができ、例えば、狭窄部分の開始部分と終了部分とにマーキングを施すことで、狭窄部分の範囲を皮膚表面に示すことができる。   FIG. 9 shows a case where the blood vessels of the arm are observed in the long axis direction, unlike the example of FIG. In observation in the long axis direction, it is possible to observe how the stenotic portion of the blood vessel spreads. The start and end of the stenosis can be identified by observation in the long axis direction. For example, the range of the stenosis can be indicated on the skin surface by marking the start and end of the stenosis. Can do.

なお、第4の実施形態では、マーキング手段としてインクを用いるマーカの例を説明したが、マーキング手段は限定されない。インクに替えてマジックペンや貼付材を用いて構成されてもよい。この点は、第5〜第11の実施形態に関しても同様である。   In the fourth embodiment, an example of a marker using ink as the marking unit has been described, but the marking unit is not limited. Instead of ink, a magic pen or an adhesive material may be used. This also applies to the fifth to eleventh embodiments.

このように、第4の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第4の実施形態に係る超音波プローブ1では、プローブアダプタ20のマーカMCが超音波プローブ1の側面に配置されている。このため、第4の実施形態は、血管を長軸方向で観察する場合などの超音波プローブ1をアレイ方向に移動させる際のマーキングに有効である。   Thus, also in 4th Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment is acquired. Furthermore, in the ultrasonic probe 1 according to the fourth embodiment, the marker MC of the probe adapter 20 is disposed on the side surface of the ultrasonic probe 1. For this reason, the fourth embodiment is effective for marking when the ultrasonic probe 1 is moved in the array direction when the blood vessel is observed in the long axis direction.

[第5の実施形態]
第4の実施形態ではマーカが1つの例を示したが、マーカは2つ以上であってもよい。第5の実施形態の超音波診断装置100では、プローブアダプタ20がマーカを2つ備える。以下、第5の実施形態について、第2の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
In the fourth embodiment, an example of one marker is shown, but two or more markers may be used. In the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the fifth embodiment, the probe adapter 20 includes two markers. Hereinafter, in the fifth embodiment, only the difference from the second embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

図10は、第5の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図10(a)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の正面図であり、図10(b)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の側面図であり、図10(c)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の底面図である。   FIG. 10 is a plan view of the probe adapter 20 according to the fifth embodiment. 10A is a front view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, and FIG. 10B is a side view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached. ) Is a bottom view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached.

図10が示すように、第5の実施形態のプローブアダプタ20は、その両側面にマーカMDが設けられている。各マーカMDは、インク吐出口20a、インクタンク20b、及びボタン20cを備える。   As shown in FIG. 10, the probe adapter 20 of the fifth embodiment is provided with markers MD on both side surfaces. Each marker MD includes an ink discharge port 20a, an ink tank 20b, and a button 20c.

従って、プローブアダプタ20が装着された状態において、超音波プローブ1は、その両側面にマーカMDが配置されている。図10(b)及び図10(c)に示すように、プローブアダプタ20の装着状態では、ボタン20cは、超音波プローブ1を囲むように配置されているため、プローブアダプタ20の両側面に設けられたインクタンク20bから同時にインクを出力できる。ボタン20cは、プローブアダプタ20の両側面のインクタンク20bに同時に均等に圧力を生じさせ、両側面のインク吐出口20aから同時にインクを塗布することができる。   Therefore, in the state where the probe adapter 20 is mounted, the marker MD is disposed on both side surfaces of the ultrasonic probe 1. As shown in FIGS. 10B and 10C, when the probe adapter 20 is attached, the buttons 20 c are disposed so as to surround the ultrasonic probe 1, and thus are provided on both side surfaces of the probe adapter 20. Ink can be output simultaneously from the ink tank 20b. The button 20c can apply pressure to the ink tanks 20b on both side surfaces of the probe adapter 20 at the same time and apply ink simultaneously from the ink discharge ports 20a on both side surfaces.

図11は、第5の実施形態に係る超音波プローブ1の使用例を示す模式図である。図10は、超音波プローブ1を被検体Qの腹部の皮膚表面上で図中の矢印bの方向、即ち、紙面の横方向に移動させる場合を示している。超音波プローブ1のボタン20cを押下しつつ超音波プローブ1を被検体Qの腹部の皮膚表面上において矢印bの方向、即ち、紙面横方向に移動させると、超音波プローブ1の移動に応じて被検体の皮膚にインク吐出口20aからインクが塗布される。このとき、上述のように、被検体Qの腹部の皮膚表面には、超音波プローブ1の両側面の移動軌跡を示す2本の線がマーキングされる。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a usage example of the ultrasonic probe 1 according to the fifth embodiment. FIG. 10 shows a case where the ultrasonic probe 1 is moved on the skin surface of the abdomen of the subject Q in the direction of the arrow b in the drawing, that is, in the horizontal direction of the drawing. When the ultrasonic probe 1 is moved in the direction of the arrow b on the skin surface of the abdomen of the subject Q, that is, in the horizontal direction on the paper surface while the button 20c of the ultrasonic probe 1 is pressed, the ultrasonic probe 1 is moved in accordance with the movement of the ultrasonic probe 1. Ink is applied to the skin of the subject from the ink discharge port 20a. At this time, as described above, on the skin surface of the abdomen of the subject Q, two lines indicating the movement trajectory of both side surfaces of the ultrasonic probe 1 are marked.

このように、第5の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第5の実施形態では、2つのマーキングを片手で同時に施すことができる。また、超音波プローブ1の両側面の移動軌跡を2本の線で示すことで、超音波診断装置100における撮像箇所をより正確に再現することができる。   Thus, also in 5th Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment is acquired. Furthermore, in the fifth embodiment, two markings can be applied simultaneously with one hand. Moreover, the imaging location in the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can be more accurately reproduced by indicating the movement trajectory of both side surfaces of the ultrasonic probe 1 with two lines.

[第6の実施形態]
第6の実施形態は、マーカに加えて、超音波ゼリーなどの超音波媒介物質を除去する構成を備えた例である。以下、第6の実施形態について、第2の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。
[Sixth Embodiment]
The sixth embodiment is an example provided with a configuration for removing an ultrasonic medium such as an ultrasonic jelly in addition to a marker. Hereinafter, in the sixth embodiment, only the difference from the second embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

図12は、第6の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図12(a)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の正面図であり、図12(b)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の側面図であり、図12(c)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の底面図である。   FIG. 12 is a plan view of the probe adapter 20 according to the sixth embodiment. 12A is a front view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, and FIG. 12B is a side view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached. ) Is a bottom view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached.

図12に示すように、超音波プローブ1の20に装着されるプローブアダプタ20には、超音波ゼリーなどの超音波媒介物質を除去するワイパ20eが設けられている。超音波画像を収集する際、被検体の皮膚表面には超音波ゼリーなどの超音波媒介物質が塗布される。超音波ゼリーは、組成の約90%が水でできた水溶性の潤滑剤である。この超音波ゼリーを被検体の皮膚表面に塗布することで、超音波プローブ1と被検体の皮膚表面との間に空気が混入することを避けることができ、超音波プローブ1から体内へ音波が伝わり易くなる。また、超音波ゼリーを被検体の皮膚表面に塗布することで、超音波プローブ1の被検体の皮膚表面における滑りを良くし、超音波プローブ1の操作性が向上する。   As shown in FIG. 12, the probe adapter 20 attached to the ultrasonic probe 1 20 is provided with a wiper 20e for removing an ultrasonic medium such as an ultrasonic jelly. When collecting an ultrasonic image, an ultrasonic medium such as ultrasonic jelly is applied to the skin surface of the subject. Ultrasonic jelly is a water-soluble lubricant whose composition is about 90% water. By applying this ultrasonic jelly to the skin surface of the subject, air can be prevented from being mixed between the ultrasonic probe 1 and the skin surface of the subject, and sound waves are transmitted from the ultrasonic probe 1 into the body. It becomes easy to be transmitted. In addition, by applying ultrasonic jelly to the skin surface of the subject, the ultrasonic probe 1 can slip on the subject's skin surface, and the operability of the ultrasonic probe 1 is improved.

しかしながら、超音波ゼリーが塗布された被検体の皮膚表面にインクなどのマーキング手段でマーキングを施す際、超音波ゼリーの存在によりインクが被検体の皮膚表面に付着しない場合がある。また、水溶性の超音波ゼリーの存在により、インクが滲み、正確なマーキングを施せない場合がある。   However, when marking is performed on the skin surface of the subject to which the ultrasonic jelly is applied with marking means such as ink, the ink may not adhere to the skin surface of the subject due to the presence of the ultrasonic jelly. In addition, due to the presence of water-soluble ultrasonic jelly, the ink may bleed and accurate marking may not be performed.

そこで、プローブアダプタ20の内壁において、マーカMEに最も近い位置に、超音波ゼリーなどの超音波媒介物質を除去するワイパ20eが設ける。これにより、撮像時は超音波媒介物質を利用しつつ、マーキング時は超音波媒介物質を除去し、インクを被検体の皮膚表面に付着させ易くする。   Therefore, a wiper 20e for removing an ultrasonic medium such as ultrasonic jelly is provided on the inner wall of the probe adapter 20 at a position closest to the marker ME. This makes it easy to attach the ink to the skin surface of the subject by removing the ultrasonic mediator during marking while using the ultrasonic mediator during imaging.

図12(b)の矢印bは、マーキング時の超音波プローブ1の移動方向を示している。医師等のユーザは、矢印bの方向に超音波プローブ1を滑らせ、被検体の皮膚表面にインクを塗布する。この際、超音波ゼリーが塗布された状態でプローブヘッド1aが被検体の皮膚表面を通過する。その後、ワイパ20eにより超音波ゼリーが被検体の皮膚表面から除去され、マーカMEからインクが塗布される。このように、ワイパ20eにより被検体の皮膚表面から超音波ゼリーが除去されることで、効率的にマーキングを行うことが可能となる。   An arrow b in FIG. 12B indicates the moving direction of the ultrasonic probe 1 during marking. A user such as a doctor slides the ultrasonic probe 1 in the direction of the arrow b and applies ink to the skin surface of the subject. At this time, the probe head 1a passes through the skin surface of the subject with the ultrasonic jelly applied. Thereafter, the ultrasonic jelly is removed from the skin surface of the subject by the wiper 20e, and ink is applied from the marker ME. As described above, the ultrasonic jelly is removed from the surface of the subject's skin by the wiper 20e, thereby enabling efficient marking.

なお、図12に示すように、ワイパ20eが被検体の皮膚表面と接触する面には、シリコーンやゴムなどで構成されたワイパーヘッド20fが設けられており、被検体の皮膚を保護することができる。加えて、ワイパーヘッド20fが被検体の皮膚と密着することで、被検体の皮膚表面に塗布された超音波媒介物質を効率よく除去することができる。   As shown in FIG. 12, a wiper head 20f made of silicone, rubber, or the like is provided on the surface where the wiper 20e comes into contact with the skin surface of the subject to protect the skin of the subject. it can. In addition, since the wiper head 20f is in close contact with the skin of the subject, the ultrasonic mediating substance applied to the skin surface of the subject can be efficiently removed.

また、図12(b)に示すように、ワイパ20eは、マーカMEとプローブヘッド1aとの間からマーカMEの両側面に沿って所定の広がりを持って設けられている。図12(c)の底面図は、ワイパ20eの形状をプローブヘッド1a側から見たとき、インク吐出口20aを始点としたV字型の形状を示している。しかしながら、ワイパ20eの形状は図12に示した態様には限定されない。   Further, as shown in FIG. 12B, the wiper 20e is provided with a predetermined spread along both side surfaces of the marker ME from between the marker ME and the probe head 1a. The bottom view of FIG. 12C shows a V-shaped shape starting from the ink discharge port 20a when the shape of the wiper 20e is viewed from the probe head 1a side. However, the shape of the wiper 20e is not limited to the mode shown in FIG.

図13は、第6の実施形態におけるワイパ20eの変形例に係るプローブアダプタ20の平面図である。図13は、プローブアダプタ20の底面図である。   FIG. 13 is a plan view of a probe adapter 20 according to a modified example of the wiper 20e in the sixth embodiment. FIG. 13 is a bottom view of the probe adapter 20.

図13は、図12(c)とは異なり、ワイパ20eがマーカMEとプローブヘッド1aとの間に、超音波プローブ1内の振動子のアレイ方向に平行に設けられている。ワイパ20eのアレイ方向と平行な方向を長軸方向とするとき、ワイパ20eの長軸方向の長さは、少なくともマーカのインク吐出口20aの大きさと同等かそれ以上であることが望ましい。この条件を満たせば、被検体の皮膚表面に塗布された超音波媒介物質をより確実に除去できる。   In FIG. 13, unlike FIG. 12C, the wiper 20e is provided between the marker ME and the probe head 1a in parallel to the array direction of the transducers in the ultrasonic probe 1. When the direction parallel to the array direction of the wiper 20e is taken as the major axis direction, it is desirable that the length of the wiper 20e in the major axis direction is at least equal to or larger than the size of the ink ejection port 20a of the marker. If this condition is satisfied, the ultrasonic mediator applied to the skin surface of the subject can be more reliably removed.

このように、第6の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第6の実施形態の超音波診断装置100のプローブアダプタ20は、被検体の皮膚表面に塗布された超音波媒介物質を除去するワイパ20eを備える。この構成により、マーカから塗布されたインクが水溶性の超音波媒介物質によって滲む、あるいは、弾かれることによって被検体の皮膚表面に塗布できないことを回避できる。このように、第6の実施形態によれば、超音波媒介物質を被検体の皮膚表面から除去しつつ、インクを塗布することで、被検体の皮膚表面に正確にマーキングを施すことができる。   Thus, also in the sixth embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, the probe adapter 20 of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the sixth embodiment includes a wiper 20e that removes an ultrasonic medium applied to the skin surface of the subject. With this configuration, it is possible to prevent the ink applied from the marker from being smeared or repelled by the water-soluble ultrasonic mediator and not being applied to the skin surface of the subject. As described above, according to the sixth embodiment, it is possible to accurately mark the skin surface of the subject by applying the ink while removing the ultrasonic medium from the skin surface of the subject.

[第7の実施形態]
第7の実施形態は、第6の実施形態の構成に加えて、超音波プローブ1とワイパ20eとの角度を調整する角度調節機構を備える例である。以下、第7の実施形態について第6の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。
[Seventh Embodiment]
The seventh embodiment is an example provided with an angle adjustment mechanism that adjusts the angle between the ultrasonic probe 1 and the wiper 20e in addition to the configuration of the sixth embodiment. Hereinafter, only a difference between the seventh embodiment and the sixth embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

医師等のユーザは、超音波画像を収集する際、被検体の皮膚表面に対して超音波プローブ1を所定の角度傾けて使用する場合がある。超音波プローブ1を傾けることで、超音波の送信方向を容易に変更できるため、被検体内の異なる深さや位置にある構造物を描出できる。   When a user such as a doctor collects an ultrasound image, the user may use the ultrasound probe 1 at a predetermined angle with respect to the skin surface of the subject. By tilting the ultrasonic probe 1, the transmission direction of ultrasonic waves can be easily changed, so that structures at different depths and positions in the subject can be depicted.

超音波プローブ1の角度が変化することで、ワイパ20eが被検体の皮膚表面から離れてしまうと、超音波媒介物質を効率的に除去することができない。そこで、第7の実施形態のプローブアダプタ20は、超音波プローブ1とワイパ20eとの角度を調整する角度調節機構を備え、超音波プローブ1が傾いてもワイパ20eが被検体の皮膚表面に接触した状態を維持できる。   If the wiper 20e moves away from the skin surface of the subject due to a change in the angle of the ultrasonic probe 1, the ultrasonic mediator cannot be removed efficiently. Therefore, the probe adapter 20 of the seventh embodiment includes an angle adjustment mechanism that adjusts the angle between the ultrasonic probe 1 and the wiper 20e, and the wiper 20e contacts the skin surface of the subject even when the ultrasonic probe 1 is tilted. Can be maintained.

図14は、第7の実施形態に係る超音波プローブ1に装着されるプローブアダプタ20の平面図である。図14左側は、超音波プローブ1を矢印cの方向へ傾けたときの側面図を、図14の右側は、超音波プローブ1を矢印dの方向へ傾けた場合をそれぞれ示している。図14の中央は、超音波プローブ1の中心軸を示す一点鎖線と、被検体の皮膚表面sとがほぼ垂直である例を示す。   FIG. 14 is a plan view of the probe adapter 20 attached to the ultrasonic probe 1 according to the seventh embodiment. The left side of FIG. 14 shows a side view when the ultrasonic probe 1 is tilted in the direction of arrow c, and the right side of FIG. 14 shows the case where the ultrasonic probe 1 is tilted in the direction of arrow d. The center of FIG. 14 shows an example in which the alternate long and short dash line indicating the central axis of the ultrasonic probe 1 and the skin surface s of the subject are substantially perpendicular.

図14に示したプローブアダプタ20のマーカは、インクタンク20b、ボタン20c、及び不図示のインク吐出口を備える。図14のプローブアダプタ20は、マーカとワイパ20eとの接続部分にバネ等の角度調節部20gを備えて構成される例を示している。図14に示すように、超音波プローブ1と皮膚表面sとの角度が変化しても、ワイパーヘッド20fが被検体の皮膚表面sに接触した状態が維持されるよう、角度調節部20gは、超音波プローブ1とワイパ20eとの角度を調整する。   The marker of the probe adapter 20 shown in FIG. 14 includes an ink tank 20b, a button 20c, and an ink discharge port (not shown). The probe adapter 20 in FIG. 14 shows an example in which an angle adjusting unit 20g such as a spring is provided at a connection portion between the marker and the wiper 20e. As shown in FIG. 14, even if the angle between the ultrasonic probe 1 and the skin surface s changes, the angle adjusting unit 20g is maintained so that the wiper head 20f is kept in contact with the skin surface s of the subject. The angle between the ultrasonic probe 1 and the wiper 20e is adjusted.

なお、図14の例では超音波プローブを傾き方向c及び傾き方向dに傾けたときに、プローブヘッド1aと皮膚表面sとが密着していない領域が存在する。プローブヘッド1aと皮膚表面sとが密着していない領域にはゼリーなどの超音波媒介物質が存在する。従って、プローブヘッド1aが皮膚表面sに密着していない場合であっても超音波画像は収集できる。一方、ワイパーヘッド20fは、皮膚表面sと密着した状態でなければ皮膚表面sからゼリーなどの超音波媒介物質を効率的に取り除けない。従って、図14に示すように、ワイパーヘッド20fは、角度調整部20gにより超音波プローブの傾きに依存せず皮膚表面sに密着する。   In the example of FIG. 14, there is a region where the probe head 1a and the skin surface s are not in close contact when the ultrasonic probe is tilted in the tilt direction c and the tilt direction d. An ultrasonic medium such as jelly is present in the region where the probe head 1a and the skin surface s are not in close contact with each other. Therefore, ultrasonic images can be collected even when the probe head 1a is not in close contact with the skin surface s. On the other hand, the wiper head 20f cannot efficiently remove the ultrasonic mediator such as jelly from the skin surface s unless it is in close contact with the skin surface s. Therefore, as shown in FIG. 14, the wiper head 20f is brought into close contact with the skin surface s by the angle adjusting unit 20g without depending on the inclination of the ultrasonic probe.

このように、第7の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第7の実施形態における超音波診断装置100は、超音波プローブ1の傾きに依存せず、ワイパ20eが常に被検体の皮膚表面sに接触した状態が維持される。超音波プローブ1を傾けながら超音波プローブ1を移動させてもワイパ20eにより効率的に超音波媒介物質を除去できるので、超音波プローブ1をどのような角度で移動させても被検体の皮膚表面にマーキングを施すことができる。   Thus, also in 7th Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment is acquired. Furthermore, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the seventh embodiment does not depend on the inclination of the ultrasonic probe 1 and maintains the state where the wiper 20e is always in contact with the skin surface s of the subject. Even if the ultrasonic probe 1 is moved while the ultrasonic probe 1 is tilted, the ultrasonic mediator can be efficiently removed by the wiper 20e. Therefore, the skin surface of the subject can be moved at any angle. Can be marked.

[第8の実施形態]
第8の実施形態は、マーキングを施す場合には被検体の皮膚表面にワイパ20eを接触させ、マーキングを施さない場合にはワイパ20eを被検体の皮膚表面から離しておくことができる例である。
[Eighth Embodiment]
The eighth embodiment is an example in which the wiper 20e is brought into contact with the skin surface of the subject when marking is performed, and the wiper 20e can be separated from the skin surface of the subject when marking is not performed. .

そこで第8の実施形態のプローブアダプタ20は、ワイパ20eをスライド移動させるスライド機構を備える。超音波媒介物質を除去しなくてもよい場合、スライド機構は、ワイパ20eを被検体の皮膚表面から離す。一方、超音波媒介物質を除去する場合、スライド機構は、ワイパ20eを被検体の皮膚表面に接触させる。第8の実施形態について第6の実施形態とは異なる部分のみを説明し、重複する説明を省略する。   Therefore, the probe adapter 20 of the eighth embodiment includes a slide mechanism that slides the wiper 20e. When the ultrasonic mediator does not need to be removed, the slide mechanism moves the wiper 20e away from the subject's skin surface. On the other hand, when removing the ultrasonic mediator, the slide mechanism brings the wiper 20e into contact with the skin surface of the subject. Only the parts of the eighth embodiment that are different from the sixth embodiment will be described, and duplicate descriptions will be omitted.

図15は、第8の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図15は、超音波プローブ1の側面図をそれぞれ示している。図15の右側はマーキングを施す場合のワイパ20eの位置を、図15の左側はマーキングを施さない場合のワイパ20eの位置をそれぞれ示している。   FIG. 15 is a plan view of the probe adapter 20 according to the eighth embodiment. FIG. 15 shows side views of the ultrasonic probe 1. The right side of FIG. 15 shows the position of the wiper 20e when marking is performed, and the left side of FIG. 15 shows the position of the wiper 20e when marking is not performed.

図15の例では、第6の実施形態とは異なり、マーカをマジックペンで構成する例を示している。第3の実施形態で説明した通り、マジックペン30は、バネなどの弾性体から構成される調節機構30aを有する。これのため、被検体の皮膚表面にマーキングを施す場合、マーキングペンの先端が被検体の皮膚表面に接触するように、調節機構30aにより調整される。一方、マーキングを実施しない場合、マーキングペンの先端30bが被検体の皮膚表面から離れた位置となるように、調節機構30aにより調整される。   In the example of FIG. 15, unlike the sixth embodiment, an example in which the marker is configured with a magic pen is shown. As described in the third embodiment, the magic pen 30 has an adjustment mechanism 30a formed of an elastic body such as a spring. For this reason, when marking is performed on the skin surface of the subject, the adjustment mechanism 30a adjusts so that the tip of the marking pen contacts the skin surface of the subject. On the other hand, when marking is not performed, the adjustment mechanism 30a adjusts so that the tip 30b of the marking pen is positioned away from the skin surface of the subject.

図15の左側の矢印aの押し込み方向にマジックペンが押し込まれるのに連動して、ワイパ20eが矢印cの方向にスライドする例を示している。図15の右側は、マジックペンの軸方向に沿ったマジックペンの押し込み方向を示す。図15の左側は、マジックペンを押し込んだ後のプローブアダプタ20の側面図を示している。   15 shows an example in which the wiper 20e slides in the direction of the arrow c in conjunction with the magic pen being pushed in the pushing direction of the arrow a on the left side of FIG. The right side of FIG. 15 shows the pushing direction of the magic pen along the axial direction of the magic pen. The left side of FIG. 15 shows a side view of the probe adapter 20 after the magic pen is pushed in.

ワイパ20eには、例えば、マジックペンを収納できる筒状の構造に設けられた溝に沿って被検体の皮膚表面側にワイパ20eをスライドさせることができる突起構造が設けられていてもよい。また、マジックペン20を収納する筒状の構造に設けられた溝には、ワイパ20eを皮膚表面に接触させた位置、あるいは、皮膚表面から離れた位置に引っ掛けて止めることができるストッパーを設けてもよい。なお、ワイパ20eはマジックペンとは別体としてスライドするように構成してもよい。   For example, the wiper 20e may be provided with a protruding structure capable of sliding the wiper 20e toward the skin surface of the subject along a groove provided in a cylindrical structure in which the magic pen can be accommodated. Further, the groove provided in the cylindrical structure for storing the magic pen 20 is provided with a stopper that can be hooked and stopped at a position where the wiper 20e is brought into contact with the skin surface or a position away from the skin surface. Also good. The wiper 20e may be configured to slide separately from the magic pen.

マーキング手段としてマジックペンの代わりにインクや貼付材を用いる場合、ボタンの押下によりインクが被検体の皮膚表面に塗布されるため、ボタンに連動してワイパ20eをスライドさせるように構成してもよい。   When ink or an adhesive material is used instead of the magic pen as the marking means, the ink is applied to the skin surface of the subject by pressing the button, so that the wiper 20e may be slid in conjunction with the button. .

また、上述では、ワイパ20eを手動でスライドさせる例を示したが、ワイパ20eを電気的にスライドさせるようアダプタ20を構成してもよい。   Moreover, although the example which slides the wiper 20e manually was shown above, you may comprise the adapter 20 so that the wiper 20e may be slid electrically.

このように、第8の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第8の実施形態における超音波診断装置100は、ワイパ20eを使用する場合のみ被検体の皮膚表面に接触させることができるため、必要に応じて超音波媒介物質を除去しつつ、被検体の皮膚表面にマーキングを施すことができる。   Thus, also in the eighth embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, since the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the eighth embodiment can be brought into contact with the skin surface of the subject only when the wiper 20e is used, the subject can be removed while removing the ultrasonic mediator as necessary. Marking can be applied to the skin surface.

[第9の実施形態]
第1〜第8の実施形態では、マーカを備えた超音波プローブ1又はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1により、被検体の皮膚表面にマーキングを施す例をそれぞれ説明した。以下では、被検体の皮膚表面にマーキングを施す際に、マーカを備えた超音波プローブ1又はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1と、超音波診断装置100とが協働して動作する例を説明する。
[Ninth Embodiment]
In the first to eighth embodiments, the example in which marking is performed on the skin surface of the subject by the ultrasonic probe 1 equipped with the marker or the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached has been described. In the following, when marking the skin surface of the subject, the ultrasonic probe 1 equipped with the marker or the probe adapter 20 equipped with the marker and the ultrasonic diagnostic apparatus 100 operate in cooperation. An example will be described.

第9の実施形態は、マーキング手段としてインクヘッドを有するプローブアダプタ20が装着された超音波プローブを備えた超音波診断装置1の例である。第9の実施形態について第2の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。   The ninth embodiment is an example of an ultrasonic diagnostic apparatus 1 including an ultrasonic probe to which a probe adapter 20 having an ink head is attached as a marking unit. Only a difference between the ninth embodiment and the second embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

図16は、第9の実施形態に係る超音波診断装置100の一例を示す概念的な構成図である。図16に示すように、第9の実施形態の超音波診断装置100は、第2の実施形態の構成に加えて、インク出力装置40及びインク出力制御機能151を備える。   FIG. 16 is a conceptual configuration diagram illustrating an example of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the ninth embodiment. As shown in FIG. 16, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the ninth embodiment includes an ink output device 40 and an ink output control function 151 in addition to the configuration of the second embodiment.

インク出力装置40は、プローブアダプタ20のケースに設けられ、例えば、インクタンク、インクヘッド、ボタンを備える。さらに、インク出力装置40は、インクヘッドに電力を供給する電力供給ケーブルを備え、電力供給ケーブルを介して装置本体10と接続している。インク出力装置40を備えたプローブアダプタ20の詳細な構成については、後述の図17で説明する。なお、インク出力装置40は、第1の実施形態のように超音波プローブ1に一体として設けられてもよい。   The ink output device 40 is provided in the case of the probe adapter 20 and includes, for example, an ink tank, an ink head, and a button. Further, the ink output device 40 includes a power supply cable that supplies power to the ink head, and is connected to the apparatus main body 10 via the power supply cable. A detailed configuration of the probe adapter 20 including the ink output device 40 will be described with reference to FIG. The ink output device 40 may be provided integrally with the ultrasonic probe 1 as in the first embodiment.

インク出力制御機能151は、インク出力装置40からのインク出力要求信号を受信し、インク出力装置40へインク出力許可信号を送信する。インク出力要求信号は、例えば、インク出力装置40が備えるボタンが押下されることで電力供給ケーブルを介してインク出力制御機能151に送信される。同様に、インク出力制御機能151からのインク出力許可信号は、電力供給ケーブルを介してインク出力装置40に送信される。   The ink output control function 151 receives an ink output request signal from the ink output device 40 and transmits an ink output permission signal to the ink output device 40. The ink output request signal is transmitted to the ink output control function 151 via the power supply cable when, for example, a button included in the ink output device 40 is pressed. Similarly, the ink output permission signal from the ink output control function 151 is transmitted to the ink output device 40 via the power supply cable.

より詳細には、インク出力制御機能151は、以下2つの条件を満たすか否かを判定し、全て満たす場合にはインク出力許可信号をインク出力装置40に送信する。第1の条件は、インク出力要求信号を受信した直後であることである。第2の条件は、インク出力装置40内のインク残量が十分であることである。上記2つの条件の少なくとも1つを満たさない場合、インク出力制御機能151は、例えばビープ音を出力させると共に、満たさなかった条件の内容をモニタ4に表示させる。これにより、インクを出力できない理由をユーザに知らせることができる。   More specifically, the ink output control function 151 determines whether or not the following two conditions are satisfied, and if all are satisfied, transmits an ink output permission signal to the ink output device 40. The first condition is that it is immediately after receiving the ink output request signal. The second condition is that the ink remaining amount in the ink output device 40 is sufficient. If at least one of the two conditions is not satisfied, the ink output control function 151 outputs a beep sound, for example, and causes the monitor 4 to display the contents of the condition that is not satisfied. As a result, the user can be informed of the reason why ink cannot be output.

図17は、第9の実施形態に係るプローブアダプタ20の平面図である。図17(a)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の正面図、図17(b)はプローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の側面図、図17(c)は、プローブアダプタ20が装着された超音波プローブ1の底面図である。   FIG. 17 is a plan view of the probe adapter 20 according to the ninth embodiment. 17A is a front view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, FIG. 17B is a side view of the ultrasonic probe 1 to which the probe adapter 20 is attached, and FIG. 17C is a probe. It is a bottom view of the ultrasonic probe 1 to which the adapter 20 is attached.

図17に示すように、インク出力装置40は、インクタンク40a、インクヘッド40d、ボタン40cを備え、インクヘッド40dの動作に必要な電力を装置本体10から取得するための電力供給ケーブル40bを介して装置本体10と接続している。   As shown in FIG. 17, the ink output device 40 includes an ink tank 40a, an ink head 40d, and a button 40c, and is connected via a power supply cable 40b for acquiring power necessary for the operation of the ink head 40d from the device main body 10. Connected to the apparatus body 10.

インクヘッド40dは、図17(c)に示されるように、インクヘッドノズル40eを備え、インクヘッドノズル40eからインクタンク40a内のインクが射出され、被検体の皮膚表面にインクが塗布される。   As shown in FIG. 17C, the ink head 40d includes an ink head nozzle 40e. The ink in the ink tank 40a is ejected from the ink head nozzle 40e, and the ink is applied to the skin surface of the subject.

インクヘッド40d内には、圧電材料で形成された細い管が設けられており、毛細管現象によりインクタンク40a内のインクはインクヘッド40dの管内に充填されている。インクヘッド40dの管は、インクヘッドノズル40eに接続している。インクヘッド40dがインク出力機能151からインク出力許可信号を受信した場合、インクヘッド40d内の圧電材料で形成された細い管に電圧が印加され、管の内圧が上昇する方向に変形することで、インクヘッドノズル40eからインクが射出される。   A thin tube made of a piezoelectric material is provided in the ink head 40d, and the ink in the ink tank 40a is filled in the tube of the ink head 40d by a capillary phenomenon. The tube of the ink head 40d is connected to the ink head nozzle 40e. When the ink head 40d receives the ink output permission signal from the ink output function 151, a voltage is applied to the thin tube formed of the piezoelectric material in the ink head 40d, and the tube is deformed in a direction in which the internal pressure of the tube increases. Ink is ejected from the ink head nozzle 40e.

図17では、インクヘッド40dの上部にインクタンク40aが別体として設けられる例を示したが、インクタンク40aはインクヘッド40dと一体的に構成されてもよい。   Although FIG. 17 shows an example in which the ink tank 40a is provided separately on the upper part of the ink head 40d, the ink tank 40a may be configured integrally with the ink head 40d.

次に、インク出力装置40が超音波診断装置100と協働して動作する場合の動作の一例を説明する。   Next, an example of the operation when the ink output device 40 operates in cooperation with the ultrasonic diagnostic apparatus 100 will be described.

図18は、第9の実施形態に係る超音波診断装置100の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the ninth embodiment.

ステップST901において、ユーザは、インク出力装置40のボタン40cを押下する。ボタン40cが押下されると、インク出力要求信号が電力供給ケーブル40bを介してインク出力装置40から本体装置10に送信される。   In step ST901, the user presses the button 40c of the ink output device 40. When the button 40c is pressed, an ink output request signal is transmitted from the ink output device 40 to the main body device 10 via the power supply cable 40b.

ステップST903において、本体装置10のインク出力制御機能151は、インク出力装置40からのインク出力要求信号を受信する。   In step ST903, the ink output control function 151 of the main body apparatus 10 receives the ink output request signal from the ink output apparatus 40.

ステップST905において、インク出力制御機能151は、インク出力許可信号を電力供給ケーブル40bを介してインク出力装置40に送信する。   In Step ST905, the ink output control function 151 transmits an ink output permission signal to the ink output device 40 via the power supply cable 40b.

ステップST907において、インクヘッド40dは、インク出力許可信号に基づいてインクヘッドノズル40eからインクを射出し、被検体の皮膚表面にインクを塗布する。   In Step ST907, the ink head 40d ejects ink from the ink head nozzle 40e based on the ink output permission signal, and applies the ink to the skin surface of the subject.

なお、図18のフローチャートでは、ボタン40cが押下されるたびにインクヘッド40dからインクが射出される場合を示したが、インク出力制御機能151の動作は、図18の態様には限定されない。例えば、インク出力制御機能151は、インク出力状態とインク停止状態とを判定できるよう構成されていてもよい。インク出力制御機能151は、インク停止状態でインク出力要求信号を受信した場合、インク出力許可信号を電力供給ケーブル40bを介してインク出力装置40に送信し、インク出力状態でインク出力要求信号を受信した場合、インク出力停止信号を電力供給ケーブル40bを介してインク出力装置40に送信する。   In the flowchart of FIG. 18, the case where ink is ejected from the ink head 40d each time the button 40c is pressed is shown, but the operation of the ink output control function 151 is not limited to the mode of FIG. For example, the ink output control function 151 may be configured to be able to determine the ink output state and the ink stop state. When the ink output control function 151 receives the ink output request signal in the ink stop state, the ink output control function 151 transmits the ink output permission signal to the ink output device 40 via the power supply cable 40b, and receives the ink output request signal in the ink output state. In this case, an ink output stop signal is transmitted to the ink output device 40 through the power supply cable 40b.

なお、インク出力要求信号はインクヘッド40dに直接送信されてもよく、インクヘッド40dは、電力供給ケーブル40bを介してインク出力のための電力供給を受けて動作するように構成されてもよい。   The ink output request signal may be directly transmitted to the ink head 40d, and the ink head 40d may be configured to operate by receiving power supply for ink output via the power supply cable 40b.

また、インクヘッドノズル40eとプローブヘッド1aとの間に第6の実施形態で説明した超音波媒介物質を除去するためのワイパを設けてもよい。   Further, a wiper for removing the ultrasonic mediator described in the sixth embodiment may be provided between the ink head nozzle 40e and the probe head 1a.

さらに、インクヘッドノズル40eが被検体の皮膚表面と平行な面を移動可能となるように、インクヘッド40dがアダプタ20にスライド可能に取り付けられてもよい。インクヘッド40dは、手動でスライドさせるよう構成されていてもよいし、電気的にスライドさせるよう構成されてもよい。例えば、インクヘッド40dは、インクヘッドノズル40eからインクを射出しながら、アレイ方向及びアレイ方向に垂直な方向(エレベーション方向)にインクヘッドノズル40eを移動させる走査機構をさらに備えてもよい。インクヘッド40dは、走査機構を備えることで、入力装置5からの入力に従い被検体の皮膚表面へのマーキングの太さを自在に変更でき、図形や文字などをマーキングすることができる。   Furthermore, the ink head 40d may be slidably attached to the adapter 20 so that the ink head nozzle 40e can move on a surface parallel to the skin surface of the subject. The ink head 40d may be configured to be manually slid, or may be configured to be electrically slid. For example, the ink head 40d may further include a scanning mechanism that moves the ink head nozzle 40e in the array direction and a direction perpendicular to the array direction (elevation direction) while ejecting ink from the ink head nozzle 40e. Since the ink head 40d includes a scanning mechanism, the thickness of marking on the skin surface of the subject can be freely changed in accordance with an input from the input device 5, and a graphic or a character can be marked.

また、インクタンク40aは、複数の有彩色にそれぞれ対応する複数のインクを備えていてもよい。マーキングの形状や色に関する制御信号は、電力供給ケーブル40bを介してインクヘッド40dに送信される。   The ink tank 40a may include a plurality of inks respectively corresponding to a plurality of chromatic colors. Control signals regarding the shape and color of the marking are transmitted to the ink head 40d via the power supply cable 40b.

このように、第9の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第9の実施形態における超音波診断装置100では、ユーザは片手で力を使わずにボタン40cを押下するだけの簡単な操作によって被検体の皮膚表面にマーキングを施すことができる。また、マーキングの種類や色を変更する場合、例えば、入力装置5を介してユーザがマーキングの実行前に超音波診断装置100に設定を入力することで、簡単に変更することができる。   Thus, also in 9th Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment is acquired. Furthermore, in the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the ninth embodiment, the user can mark the skin surface of the subject by a simple operation by simply pressing the button 40c without using force with one hand. In addition, when changing the type or color of marking, for example, the user can easily change the setting by inputting settings to the ultrasonic diagnostic apparatus 100 before the marking is performed via the input device 5.

[第10の実施形態]
第10の実施形態は、磁気センサによりプローブアダプタ20のインク出力位置を判定すると共に、インク塗布位置を超音波画像上に表示する超音波診断装置100の例である。第10の実施形態について第9の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。
[Tenth embodiment]
The tenth embodiment is an example of an ultrasonic diagnostic apparatus 100 that determines an ink output position of the probe adapter 20 by a magnetic sensor and displays an ink application position on an ultrasonic image. Only a difference between the tenth embodiment and the ninth embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

なお、以下の説明では、「インク出力位置」は、例えばインク吐出口やインクヘッドノズルのように被検体の皮膚表面にマーキング手段であるインク等を出力する位置のことを示す。「インク塗布位置」は、被検体の皮膚表面に実際にインクが塗布された位置に加えて、仮想的なインク塗布位置も含む。上記仮想的なインク塗布位置とは、インク出力位置から被検体の皮膚表面にインクが出力された場合、被検体の皮膚表面にインクが塗布されると予測される位置である。   In the following description, the “ink output position” refers to a position for outputting ink or the like as marking means on the skin surface of the subject, such as an ink discharge port or an ink head nozzle. The “ink application position” includes a virtual ink application position in addition to a position where ink is actually applied to the skin surface of the subject. The virtual ink application position is a position where ink is predicted to be applied to the skin surface of the subject when the ink is output from the ink output position to the skin surface of the subject.

図19は、第10の実施形態に係る超音波診断装置200の一例を示す概念的なブロック図である。第10の実施形態は、以下の3つの点で第9の実施形態(図16)とは異なる。第1に、超音波プローブ1は磁気センサ21をさらに備える。第2に、プローブアダプタ20は磁石22をさらに備える。第3に、本体装置10の制御回路15はインク出力位置判定機能153及びインク塗布位置表示機能155をさらに備える。   FIG. 19 is a conceptual block diagram illustrating an example of an ultrasonic diagnostic apparatus 200 according to the tenth embodiment. The tenth embodiment differs from the ninth embodiment (FIG. 16) in the following three points. First, the ultrasonic probe 1 further includes a magnetic sensor 21. Second, the probe adapter 20 further includes a magnet 22. Thirdly, the control circuit 15 of the main body apparatus 10 further includes an ink output position determination function 153 and an ink application position display function 155.

磁気センサ21は、ホール素子などで構成され、超音波プローブ1の筐体内部に設けられている。磁気センサ21は、所定の間隔で複数設けられ、プローブアダプタ20に設けられた磁石22が生じさせる磁気を検出する。磁気センサ21は、磁石22の存在により生じる磁束変化により誘導電流を発生させ、検出した磁気を電気信号に変換する装置である。磁気センサ21は、本体装置10のインク出力位置判定機能153にインク出力位置検出信号を送信する。   The magnetic sensor 21 is composed of a Hall element or the like, and is provided inside the housing of the ultrasonic probe 1. A plurality of magnetic sensors 21 are provided at predetermined intervals, and detect magnetism generated by the magnets 22 provided on the probe adapter 20. The magnetic sensor 21 is a device that generates an induced current by a magnetic flux change caused by the presence of the magnet 22 and converts the detected magnetism into an electrical signal. The magnetic sensor 21 transmits an ink output position detection signal to the ink output position determination function 153 of the main body device 10.

磁石22は、プローブアダプタ20に設けられたマーカのインク出力位置に設けられる。インク出力位置の移動に付随して磁石22が移動するように構成されもよい。なお、磁石22及び磁気センサ21の構成については、後述の図20で詳細に説明する。また、プローブアダプタ20のインク出力位置を判定する方法は上記の態様には限定されない。例えば赤外線センサによりマーカの位置を検出するように構成されてもよい。   The magnet 22 is provided at the ink output position of the marker provided in the probe adapter 20. The magnet 22 may be configured to move accompanying the movement of the ink output position. The configurations of the magnet 22 and the magnetic sensor 21 will be described in detail with reference to FIG. Further, the method for determining the ink output position of the probe adapter 20 is not limited to the above embodiment. For example, the marker position may be detected by an infrared sensor.

インク出力位置判定機能153は、磁気センサ21で検出されたインク出力位置検出信号に基づいてプローブアダプタ20のインク出力位置を判定する。また、インク出力位置判定機能153は、磁気センサ21が検出したインク出力位置検出信号に基づき、超音波プローブ1にプローブアダプタ20が取り付けられたか否かを判定してもよい。   The ink output position determination function 153 determines the ink output position of the probe adapter 20 based on the ink output position detection signal detected by the magnetic sensor 21. The ink output position determination function 153 may determine whether the probe adapter 20 is attached to the ultrasonic probe 1 based on the ink output position detection signal detected by the magnetic sensor 21.

アダプタ20の種類毎のインク出力位置は、内部記憶装置16に記憶されていてもよい。また、インク出力位置は、磁気センサ21が複数設けられている場合、磁石22を検出した磁気センサ21の位置に基づいて判定されてもよい。   The ink output position for each type of adapter 20 may be stored in the internal storage device 16. Further, the ink output position may be determined based on the position of the magnetic sensor 21 that has detected the magnet 22 when a plurality of the magnetic sensors 21 are provided.

インク塗布位置表示機能155は、超音波画像上に被検体の皮膚表面へのインク塗布位置を線や図形などで表示する。超音波画像上へのインク塗布位置の表示方法については図22及び図23で詳細に説明する。   The ink application position display function 155 displays the ink application position on the skin surface of the subject with lines and figures on the ultrasonic image. A method of displaying the ink application position on the ultrasonic image will be described in detail with reference to FIGS.

まず、磁気センサ21を有する超音波プローブ1の構成及び磁石を有するプローブアダプタの構成について説明する。   First, the configuration of the ultrasonic probe 1 having the magnetic sensor 21 and the configuration of the probe adapter having a magnet will be described.

図20は、第10の実施形態に係るプローブアダプタの模式的底面図である。図20はインクヘッド40dをマーキング手段として用いた場合を例示している。図20では磁気センサ21が超音波プローブ1の筐体内に複数設置されている。なお、それぞれの磁気センサ21の設置位置に表記したアルファベットは、複数設置された磁気センサ21を区別するために便宜的に示したものである。   FIG. 20 is a schematic bottom view of the probe adapter according to the tenth embodiment. FIG. 20 illustrates a case where the ink head 40d is used as a marking unit. In FIG. 20, a plurality of magnetic sensors 21 are installed in the casing of the ultrasonic probe 1. In addition, the alphabet described in the installation position of each magnetic sensor 21 is shown for convenience in order to distinguish the magnetic sensor 21 installed in multiple numbers.

図20の例では、合計8個のうち6個の磁気センサ21が、超音波プローブ1の正面、即ち、アレイ方向に沿って紙面の左から順に、位置A、位置B、位置C、位置D、位置E、位置Fの6つ位置に夫々設置されている。また、残りの2個の磁気センサ21は、超音波プローブ1の両側面、即ち、エレベーション方向に沿って位置G及び位置Hに夫々設置されている。なお、図20では、超音波プローブ1のアレイ方向とエレベーション方向にそれぞれ複数の磁気センサ21を備えた例を示したが、磁気センサ21の位置及び個数は、図20の態様には限定されない。   In the example of FIG. 20, six magnetic sensors 21 out of a total of eight are located in front of the ultrasonic probe 1, that is, position A, position B, position C, position D in order from the left side of the drawing along the array direction. , Position E and position F, respectively. Further, the remaining two magnetic sensors 21 are respectively installed at the position G and the position H along both side surfaces of the ultrasonic probe 1, that is, along the elevation direction. 20 shows an example in which a plurality of magnetic sensors 21 are provided in the array direction and the elevation direction of the ultrasonic probe 1, but the position and the number of the magnetic sensors 21 are not limited to the form of FIG. .

磁気センサ21は磁束密度に依存した電圧を発生させることができる。即ち、磁気センサ21は磁束密度に応じて磁石22との距離を算出することができる。従って、少なくとも2つの磁気センサ21で磁石22との距離を算出することにより、インクヘッド40dのインク出力位置を特定するよう構成してもよい。   The magnetic sensor 21 can generate a voltage depending on the magnetic flux density. That is, the magnetic sensor 21 can calculate the distance from the magnet 22 according to the magnetic flux density. Therefore, the ink output position of the ink head 40d may be specified by calculating the distance from the magnet 22 with at least two magnetic sensors 21.

図20のインクヘッド40d内には、インクヘッド40dの超音波プローブ1側であって、インクを出力するインクヘッドノズル40eの位置に磁石22が設けられている。図20の例では、インクヘッド40dの磁石22は、プローブヘッド1aの位置Dにある磁気センサ21と対向している。この場合、位置Dにある磁気センサ21がインクヘッド40dに取り付けられた磁石22が生じさせる磁気を検出し、検出した磁気を電圧に変換し、インク出力位置検出信号として本体装置10に送信する。本体装置10のインク出力位置判定機能153は、位置Dにある磁気センサ21からのインク出力位置検出信号に基づいてインクヘッド40dのインク出力位置を判定する。   In the ink head 40d of FIG. 20, a magnet 22 is provided on the ultrasonic probe 1 side of the ink head 40d and at a position of an ink head nozzle 40e that outputs ink. In the example of FIG. 20, the magnet 22 of the ink head 40d faces the magnetic sensor 21 at the position D of the probe head 1a. In this case, the magnetic sensor 21 at the position D detects the magnetism generated by the magnet 22 attached to the ink head 40d, converts the detected magnetism into a voltage, and transmits it to the main body device 10 as an ink output position detection signal. The ink output position determination function 153 of the main body device 10 determines the ink output position of the ink head 40d based on the ink output position detection signal from the magnetic sensor 21 at the position D.

インクヘッド40dが位置A、B、C、E、F、G又はHに対向する位置にある場合も、上述と同様である。このようにケース20d内に適切な数の磁気センサ21を離間して配置しておくことで、インクを出力するインクヘッドノズル40eの位置を検出できる。   The same applies to the case where the ink head 40d is located at a position facing the position A, B, C, E, F, G, or H. As described above, by disposing an appropriate number of magnetic sensors 21 in the case 20d, the position of the ink head nozzle 40e that outputs ink can be detected.

図21は、第10の実施形態に係る超音波診断装置100の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 21 is a flowchart showing an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the tenth embodiment.

ステップST1001において、インク出力位置判定機能153は、磁気センサ21で検出されたインク出力位置検出信号を受信する。   In step ST1001, the ink output position determination function 153 receives the ink output position detection signal detected by the magnetic sensor 21.

ステップST1003において、インク出力位置判定機能153は、インク出力位置を判定する。インク出力位置は、超音波プローブ1に取り付けられた磁気センサ21の位置に基づいて判定される。磁気センサ21の位置は、インク出力位置検出信号を本体装置10に送信した磁気センサ21に基づいて判定される。   In step ST1003, the ink output position determination function 153 determines the ink output position. The ink output position is determined based on the position of the magnetic sensor 21 attached to the ultrasonic probe 1. The position of the magnetic sensor 21 is determined based on the magnetic sensor 21 that has transmitted the ink output position detection signal to the main body device 10.

また、インク出力位置判定機能153は、磁気センサ21からのインク出力位置検出信号に基づいて、プローブアダプタ20が超音波プローブ1に取り付けられたことを検出してもよい。インク出力位置判定機能153は、ユーザが入力したプローブアダプタの種類に基づいて、内部記憶装置16に記憶されたプローブアダプタの種類毎のインク出力位置を示す一覧表からインク出力位置を判定してもよい。   Further, the ink output position determination function 153 may detect that the probe adapter 20 is attached to the ultrasonic probe 1 based on the ink output position detection signal from the magnetic sensor 21. The ink output position determination function 153 may determine the ink output position from the list indicating the ink output position for each type of probe adapter stored in the internal storage device 16 based on the type of probe adapter input by the user. Good.

ステップST1005において、インク出力制御機能151は、ボタン40cが押下されることで発生するインク出力要求信号を受信し、インク塗布位置表示機能155に通知信号を送信する。通知信号は、ユーザからのインク出力要求があったことをインク塗布位置表示機能155に通知する信号である。   In step ST1005, the ink output control function 151 receives an ink output request signal generated when the button 40c is pressed, and transmits a notification signal to the ink application position display function 155. The notification signal is a signal for notifying the ink application position display function 155 that the user has requested ink output.

また、インク出力制御機能151は、インク出力要求信号を受信すると、インク出力装置40にインク出力許可信号を送信する。第10の実施形態においても、第9の実施形態と同様に、インク出力制御機能151は、インク出力要求信号を受信した直後であること、及びインク出力装置40内のインク残量が十分であることの2つの条件を満たした場合、インク出力許可信号をインク出力装置40へ送信する。   Further, when the ink output control function 151 receives the ink output request signal, the ink output control function 151 transmits an ink output permission signal to the ink output device 40. Also in the tenth embodiment, as in the ninth embodiment, the ink output control function 151 is immediately after receiving the ink output request signal, and the ink remaining amount in the ink output device 40 is sufficient. When these two conditions are satisfied, an ink output permission signal is transmitted to the ink output device 40.

ステップST1007において、インク塗布位置表示機能155は、通知信号を受信し、インク出力位置判定機能153が判定したインク出力位置に基づいて、インク塗布位置描画情報を生成する。インク塗布位置描画情報は、例えば、インク塗布位置を示す図形等の情報や、その図形等を表示させる位置の情報などである。インク塗布位置を示す図形等を表示させる位置は、例えば、被検体の皮膚表面側を超音波画像の上部としたときに、超音波画像の上部から何ピクセル、超音波画像の左側から何ピクセルのように指定することができる。   In step ST1007, the ink application position display function 155 receives the notification signal, and generates ink application position drawing information based on the ink output position determined by the ink output position determination function 153. The ink application position drawing information is, for example, information such as a graphic indicating the ink application position, or information on a position where the graphic is displayed. For example, when the skin surface side of the subject is the top of the ultrasound image, the number of pixels from the top of the ultrasound image and the number of pixels from the left of the ultrasound image are displayed. Can be specified as:

ステップST1009において、画像生成回路14は、インク塗布位置描画情報に基づいて、超音波画像にインク塗布位置を表示する。   In step ST1009, the image generation circuit 14 displays the ink application position on the ultrasonic image based on the ink application position drawing information.

なお、ステップST1001からステップST1005の処理の順序は図21のフローチャートの順序には限定されない。また、インク塗布位置表示機能155は、ステップST1005のインク出力許可信号を受信せずに、ステップST1007の処理でインク塗布位置描画情報を生成し、ステップST1009でインク塗布位置が超音波画像に表示されてもよい。即ち、マーカからのインク出力要求信号に依存せず、現在のインク出力位置に応じた仮想的なインク塗布位置を超音波画像上に表示してもよい。また、実際に被検体の皮膚表面にインクが塗布された際のインク塗布位置表示画像と、インク出力要求信号を受信する前の仮想的なインク塗布位置表示画像とを、異なる態様で表示してもよい。   Note that the order of processing from step ST1001 to step ST1005 is not limited to the order of the flowchart of FIG. Also, the ink application position display function 155 generates ink application position drawing information in the process of step ST1007 without receiving the ink output permission signal of step ST1005, and the ink application position is displayed on the ultrasonic image in step ST1009. May be. That is, a virtual ink application position corresponding to the current ink output position may be displayed on the ultrasonic image without depending on the ink output request signal from the marker. Also, the ink application position display image when the ink is actually applied to the skin surface of the subject and the virtual ink application position display image before receiving the ink output request signal are displayed in different modes. Also good.

次に、インク塗布位置表示画像について説明する。   Next, the ink application position display image will be described.

図22は、第10の実施形態に係る超音波画像の第1の模式図である。図22は、超音波プローブ1の正面中央にインク出力位置1pがある例を示している。図22上部は、超音波プローブ1を被検体の皮膚表面sに接触させた状態を示しており、図22下部は、超音波画像4aを示している。超音波画像4aは、実際にはモニタ4に表示されるが、超音波プローブ1との対応をわかりやすくするため、図22では、超音波プローブの直下に超音波画像4aを表記している。   FIG. 22 is a first schematic diagram of an ultrasound image according to the tenth embodiment. FIG. 22 shows an example in which the ink output position 1 p is in the center of the front surface of the ultrasonic probe 1. The upper part of FIG. 22 shows a state in which the ultrasonic probe 1 is in contact with the skin surface s of the subject, and the lower part of FIG. 22 shows an ultrasonic image 4a. Although the ultrasonic image 4a is actually displayed on the monitor 4, in order to make it easy to understand the correspondence with the ultrasonic probe 1, in FIG. 22, the ultrasonic image 4a is shown immediately below the ultrasonic probe.

図22は、インク出力位置1pから被検体の皮膚表面sのインク塗布位置2pにインクが塗布される例を示している。図22に一点鎖線で示すように、リニアプローブの場合、超音波画像の両端と超音波プローブ1の両側面とは一致する。超音波画像は、超音波プローブヘッド1aが接触する被検体の皮膚表面sの断層画像を表示する。   FIG. 22 shows an example in which ink is applied from the ink output position 1p to the ink application position 2p on the skin surface s of the subject. As shown by a one-dot chain line in FIG. 22, in the case of a linear probe, both ends of the ultrasonic image coincide with both side surfaces of the ultrasonic probe 1. The ultrasonic image displays a tomographic image of the skin surface s of the subject in contact with the ultrasonic probe head 1a.

図22の例では、超音波プローブ1の正面中央のインク出力位置1pの直下にある被検体の皮膚表面sのインク塗布位置2pにインクが塗布される。従って、画像生成回路14は、モニタ4に表示される超音波画像の横幅と超音波プローブ1のアレイ方向の長さとから、超音波画像の中央位置を算出し、その位置にインク塗布位置を示す画像mを表示する。図22では、破線で示したインク塗布位置を示す画像mは、超音波画像の中央に超音波画像の深さ方向に表示される。なお、超音波画像の横幅や超音波プローブ1のアレイ方向の長さといった情報は、内部記憶装置16に記憶されていてもよいし、本体装置10の外部から入力されてもよい。   In the example of FIG. 22, the ink is applied to the ink application position 2 p on the skin surface s of the subject just below the ink output position 1 p in the center of the front surface of the ultrasonic probe 1. Therefore, the image generation circuit 14 calculates the center position of the ultrasound image from the horizontal width of the ultrasound image displayed on the monitor 4 and the length of the ultrasound probe 1 in the array direction, and indicates the ink application position at that position. Display the image m. In FIG. 22, an image m indicating the ink application position indicated by a broken line is displayed in the depth direction of the ultrasonic image at the center of the ultrasonic image. Information such as the width of the ultrasonic image and the length of the ultrasonic probe 1 in the array direction may be stored in the internal storage device 16 or may be input from the outside of the main body device 10.

図23は、第10の実施形態に係る超音波画像の第2の模式図である。図23において図22とは異なる点は、破線で示したインク塗布位置を示す画像mが、超音波画像の紙面右側に表示されている点である。このように、インク塗布位置を示す画像mは、インク出力位置1pの直下にある被検体の皮膚表面sのインク塗布位置2pに対応する超音波画像上に表示される。   FIG. 23 is a second schematic diagram of an ultrasound image according to the tenth embodiment. 23 differs from FIG. 22 in that an image m indicating an ink application position indicated by a broken line is displayed on the right side of the ultrasonic image. Thus, the image m indicating the ink application position is displayed on the ultrasonic image corresponding to the ink application position 2p on the skin surface s of the subject immediately below the ink output position 1p.

例えば手動でマーカを移動させることにより、図22に示したインク出力位置1pを図23に示したインク出力位置1pに変更した場合、インク塗布位置判定機能155は、インク出力位置を移動させるのに追従して、超音波画像上のインク塗布位置が移動するよう構成されてもよい。   For example, when the ink output position 1p shown in FIG. 22 is changed to the ink output position 1p shown in FIG. 23 by manually moving the marker, the ink application position determination function 155 moves the ink output position. The ink application position on the ultrasonic image may be moved following the movement.

なお、インク塗布位置を示す画像は、図22及び図23の態様には限定されない。インク塗布位置を示す画像は、例えば、超音波画像の上部あるいは下部に線又は図形で示されてもよい。   In addition, the image which shows an ink application position is not limited to the aspect of FIG.22 and FIG.23. The image indicating the ink application position may be indicated by a line or a graphic at the top or bottom of the ultrasonic image, for example.

このように、第10の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第10の実施形態の超音波診断装置100は、被検体内を示す超音波画像上にインク塗布位置を表示する。このため、ユーザは、目的とする臓器や組織と被検体の皮膚表面との位置関係を容易に把握することができる。また、実際にインクを出力する前に、インク出力位置に対応した超音波画像上の位置に仮想的なインク塗布位置を表示することで、目的とする臓器や組織の直上又は輪郭部分など、臓器や組織との関係に基づいて所望の位置にインクを塗布することができる。   Thus, also in 10th Embodiment, the effect similar to 1st Embodiment is acquired. Furthermore, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 of the tenth embodiment displays the ink application position on an ultrasonic image showing the inside of the subject. For this reason, the user can easily grasp the positional relationship between the target organ or tissue and the skin surface of the subject. In addition, by displaying a virtual ink application position at a position on the ultrasonic image corresponding to the ink output position before actually outputting ink, an organ such as a target organ or tissue directly above or a contour portion is displayed. The ink can be applied to a desired position based on the relationship with the tissue.

[第11の実施形態]
第11の実施形態の超音波診断装置100は、超音波画像を解析し、解析した結果に応じてインクを出力する例を説明する。第11の実施形態では、例として、超音波画像を解析して血管を判定し、血管が存在する位置にインクを出力する場合を説明する。第11の実施形態について第10の実施形態との違いのみを説明し、重複する説明を省略する。
[Eleventh embodiment]
The ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the eleventh embodiment describes an example in which an ultrasonic image is analyzed and ink is output according to the analysis result. In the eleventh embodiment, as an example, a case will be described in which an ultrasonic image is analyzed to determine a blood vessel, and ink is output to a position where the blood vessel exists. Only the difference between the eleventh embodiment and the tenth embodiment will be described, and a duplicate description will be omitted.

図24は、第11の実施形態に係る超音波診断装置100の一例を示す概念的なブロック図である。第11の実施形態の超音波診断装置100は、第10の実施形態(図19)の構成に加えて、血管判定機能157を備える。   FIG. 24 is a conceptual block diagram illustrating an example of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the eleventh embodiment. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 of the eleventh embodiment includes a blood vessel determination function 157 in addition to the configuration of the tenth embodiment (FIG. 19).

血管判定機能157は、少なくとも1つスキャンラインデータに基づいて、インク出力位置に血管が存在するか否かを判定する。血管判定機能157は、インク出力位置に血管が存在する場合、インク出力制御機能151にインク出力要求信号を送信する。   The blood vessel determination function 157 determines whether or not a blood vessel exists at the ink output position based on at least one scan line data. The blood vessel determination function 157 transmits an ink output request signal to the ink output control function 151 when a blood vessel exists at the ink output position.

図25は、第11の実施形態に係る超音波診断装置100の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 25 is a flowchart showing an example of the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the eleventh embodiment.

ステップST1101において、モニタ4は、超音波画像を表示する。モニタ4に表示される超音波画像には、現在のインク出力位置から被検体の皮膚表面にインクが出力されたと仮定した場合の仮想的なインク塗布位置が表示されていてもよい。   In step ST1101, the monitor 4 displays an ultrasonic image. The ultrasonic image displayed on the monitor 4 may display a virtual ink application position on the assumption that ink is output from the current ink output position to the skin surface of the subject.

ステップST1103において、ユーザは、超音波画像に表示された血管領域を指定し、血管領域にインク出力位置を合わせる。インク出力位置の下に血管が位置するように、ユーザは超音波プローブ1あるいはマーカをアレイ方向に移動させる。この際、仮想的に表示されたインク塗布位置をガイドとして利用することができる。このように、ユーザはマーキング対象となる血管のマーキング開始位置を指定し、インク出力用のボタンを押下することでインク出力装置40からインクを出力させる。   In step ST1103, the user designates the blood vessel region displayed in the ultrasonic image, and matches the ink output position to the blood vessel region. The user moves the ultrasonic probe 1 or the marker in the array direction so that the blood vessel is positioned below the ink output position. At this time, the virtually displayed ink application position can be used as a guide. As described above, the user designates the marking start position of the blood vessel to be marked, and presses the ink output button to output ink from the ink output device 40.

ステップST1105において、ユーザは、超音波プローブ1を血管の走行方向に沿って移動させる。   In step ST1105, the user moves the ultrasonic probe 1 along the traveling direction of the blood vessel.

ステップST1107において、血管判定機能157は、あるフレームにおいてインク出力位置の下に血管が存在するか否かを判定する。   In step ST1107, the blood vessel determination function 157 determines whether or not a blood vessel exists below the ink output position in a certain frame.

超音波診断装置100は、1秒間に複数枚の超音波画像を生成し、モニタ4に表示している。1秒間に描出できる超音波画像の数をフレーム数といい、それぞれの超音波画像をフレームと呼ぶ。血管判定機能157は所定のフレーム毎に、そのフレームを生成する際のスキャンラインデータを解析し、インク出力位置に血管が存在するか否かを判定する。なお、血管判定機能157における血管判定方法については、後述の図26で詳細に説明する。   The ultrasonic diagnostic apparatus 100 generates a plurality of ultrasonic images per second and displays them on the monitor 4. The number of ultrasonic images that can be drawn per second is called the number of frames, and each ultrasonic image is called a frame. The blood vessel determination function 157 analyzes, for each predetermined frame, scan line data when generating the frame, and determines whether or not a blood vessel exists at the ink output position. The blood vessel determination method in the blood vessel determination function 157 will be described in detail later with reference to FIG.

血管判定機能157がインク出力位置に血管が存在すると判定した場合は、ステップST1107のYESに分岐し、ステップST1109においてインク出力制御機能151はインク出力装置40に対してインク出力許可信号を送信する。インク出力装置40は、インク出力許可信号に応じて被検体の皮膚表面にインクを塗布する。   If the blood vessel determination function 157 determines that there is a blood vessel at the ink output position, the process branches to YES in step ST1107, and the ink output control function 151 transmits an ink output permission signal to the ink output device 40 in step ST1109. The ink output device 40 applies ink to the skin surface of the subject according to the ink output permission signal.

被検体の皮膚表面にインクが塗布された後、ステップST1111において、マーキングの終了判定が行われ、マーキングを継続する場合にはステップST1111のNOに分岐し、ステップST1105以降の処理が繰り返される。マーキングを終了する場合は、ステップST1111のYESに分岐し、マーキング処理が終了する。   After ink is applied to the skin surface of the subject, in step ST1111 a marking end determination is made. If the marking is continued, the process branches to NO in step ST1111 and the processes in and after step ST1105 are repeated. When finishing marking, it branches to YES of step ST1111 and a marking process is complete | finished.

一方、血管判定機能157がインク出力位置に血管が存在しないと判定した場合は、ステップST1107のNOに分岐し、インクを出力せずにステップST1111においてマーキングの終了判定が行われる。   On the other hand, if the blood vessel determination function 157 determines that there is no blood vessel at the ink output position, the process branches to NO in step ST1107, and the end of marking is determined in step ST1111 without outputting ink.

図26は、第11の実施形態に係る超音波診断装置100の血管特定方法を説明する模式図である。図26は、被検体Qの腕にある血管の走行状態を超音波診断装置100を用いてマーキングする場合を示している。図26の左側は、被検体Qの腕にある血管vのマーキング開始位置に超音波プローブ1を接触させた状態を示している。図26の右側の上部は、図22及び図23と同様に、超音波プローブ1を被検体の皮膚表面sに接触させた状態を示しており、図26右側の下部は、超音波画像4aを示している。   FIG. 26 is a schematic diagram for explaining a blood vessel specifying method of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the eleventh embodiment. FIG. 26 shows a case where the running state of the blood vessel in the arm of the subject Q is marked using the ultrasonic diagnostic apparatus 100. The left side of FIG. 26 shows a state in which the ultrasonic probe 1 is in contact with the marking start position of the blood vessel v on the arm of the subject Q. The upper part on the right side of FIG. 26 shows a state where the ultrasonic probe 1 is in contact with the skin surface s of the subject, as in FIGS. 22 and 23, and the lower part on the right side of FIG. 26 shows the ultrasonic image 4a. Show.

図26の左側において、実線に示した超音波プローブ1のインク出力位置1pの直下には血管vが存在しない。従って、ユーザは超音波プローブ1をアレイ方向に移動させ、破線で示した超音波プローブ1の位置に移動させる。   On the left side of FIG. 26, there is no blood vessel v immediately below the ink output position 1p of the ultrasonic probe 1 indicated by the solid line. Therefore, the user moves the ultrasonic probe 1 in the array direction and moves it to the position of the ultrasonic probe 1 indicated by a broken line.

図26に示すように、超音波プローブ1のアレイ方向が、被検体Qの血管vの短軸方向に平行となるように超音波プローブ1を接触させた場合、取得される超音波画像には血管の短軸断面が表示される。ユーザは、超音波画像を観察し、マーキング対象の血管の短軸断面の上部に、インク出力位置がくるように超音波プローブ1をアレイ方向に動かす。図26の右側は、マーキング対象の血管の短軸断面の上部にインク出力位置がくるように超音波プローブ1の位置を調整した後の状態を示している。   As shown in FIG. 26, when the ultrasound probe 1 is brought into contact so that the array direction of the ultrasound probe 1 is parallel to the minor axis direction of the blood vessel v of the subject Q, the acquired ultrasound image includes A short-axis cross section of the blood vessel is displayed. The user observes the ultrasonic image and moves the ultrasonic probe 1 in the array direction so that the ink output position is located above the short-axis cross section of the blood vessel to be marked. The right side of FIG. 26 shows a state after the position of the ultrasonic probe 1 is adjusted so that the ink output position is positioned above the short-axis cross section of the blood vessel to be marked.

上述の手順でマーキング開始位置を決定したら、ユーザは図26の左側に示した矢印bの方向へ超音波プローブ1を移動させる。超音波診断装置100は1秒間に複数のフレームを収集しており、血管判定機能157は所定のフレーム毎にインク出力位置1pに血管が存在するか否か判定する。   When the marking start position is determined by the above procedure, the user moves the ultrasonic probe 1 in the direction of the arrow b shown on the left side of FIG. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 collects a plurality of frames per second, and the blood vessel determination function 157 determines whether a blood vessel exists at the ink output position 1p every predetermined frame.

血管判定機能157における血管の判定は、インク出力位置1pの位置に対応するスキャンラインデータに基づいて行われる。1つのフレームデータは複数のスキャンラインデータから構成され、血管判定機能157は、少なくとも1つのスキャンラインデータに基づいて、血管がインク出力位置1pの直下にあるか否かを判定する。図26の右側は、3本のスキャンラインデータを用いて血管の有無を判定する例を示している。   The blood vessel determination by the blood vessel determination function 157 is performed based on the scan line data corresponding to the position of the ink output position 1p. One frame data is composed of a plurality of scan line data, and the blood vessel determination function 157 determines whether or not the blood vessel is immediately below the ink output position 1p based on at least one scan line data. The right side of FIG. 26 shows an example in which the presence or absence of a blood vessel is determined using three scan line data.

超音波診断装置100は、反射波である受信信号の信号強度の変化を明るさ(輝度)の変化に変換して表示することで、断層画像を表示している。超音波プローブ1から送信された超音波が生体内を進む際、組織間の音響インピーダンスの差が大きいほど、超音波は強く反射され、受信信号の信号強度が増加する。一方、音響インピーダンスの差が小さいと、超音波はあまり反射せずに透過する量が多くなる。血管内には血液が存在し、組織間の音響インピーダンスの差は小さくなる。従って、血管は、断層画像では低輝度が連続して存在する領域として描出される。   The ultrasonic diagnostic apparatus 100 displays a tomographic image by converting a change in signal intensity of a received signal, which is a reflected wave, into a change in brightness (luminance) and displaying the change. When the ultrasonic wave transmitted from the ultrasonic probe 1 travels through the living body, the greater the difference in acoustic impedance between tissues, the stronger the ultrasonic wave is reflected and the signal intensity of the received signal increases. On the other hand, if the difference in acoustic impedance is small, the amount of ultrasonic waves that pass through without much reflection increases. Blood exists in the blood vessel, and the difference in acoustic impedance between tissues becomes small. Therefore, the blood vessel is depicted as a region where low luminance continuously exists in the tomographic image.

具体的には、入力装置5によりユーザは追跡すべき対象の血管内部の領域を指定する。血管判定機能157は、ユーザにより血管内部の領域が指定された1番目のフレームにおいて、ユーザが指定した当該血管内部の領域の範囲内に存在するインク出力位置1pに対応し、かつ、血管内部に限定された少なくとも2つのスキャンラインデータから、指定された深さの範囲のデータ群をそれぞれ抽出する。ただし、スキャンラインデータは、一様な軟組織構造の場合、深さ方向におおよそ0.3db/cm/MHzの減衰を受けているため、式(1)により抽出したスキャンラインデータを補正する。   Specifically, the user designates an area inside the blood vessel to be tracked by the input device 5. The blood vessel determination function 157 corresponds to the ink output position 1p existing in the range of the region inside the blood vessel designated by the user in the first frame in which the region inside the blood vessel is designated by the user, and inside the blood vessel. Data groups in a specified depth range are extracted from at least two limited scan line data. However, in the case of a uniform soft tissue structure, the scan line data is attenuated by approximately 0.3 db / cm / MHz in the depth direction, and therefore the scan line data extracted by Equation (1) is corrected.

Figure 2017213348
Figure 2017213348

その後、血管判定機能157は、抽出された指定された深さの範囲のデータ群について、平均値と標準偏差とを算出し、式(2)の範囲を求める。   Thereafter, the blood vessel determination function 157 calculates an average value and a standard deviation for the extracted data group in the specified depth range, and obtains the range of Expression (2).

Figure 2017213348
Figure 2017213348

なお、式(2)における定数kは、前記ユーザが血管内部エリアとして指定したデータ群のサンプリング数によって統計的に決定される包含係数である。   The constant k in equation (2) is an inclusion coefficient that is statistically determined by the number of samplings of the data group designated as the blood vessel inner area by the user.

2番目のフレームにて同様に、先にユーザが指定した範囲で計算した新たな平均値を算出する。2番目のフレームにおいて算出された平均値が、前のフレーム(ここでは、1番目のフレーム)で求めた範囲内にある場合、血管判定機能157は、2番目のフレームでも同位置のスキャンラインデータ上に血管領域が含まれると判定できる。引き続き、2番目のフレームにて算出した式(2)の範囲に、3番目のフレームにて算出した平均値が含まれる場合、3番目のフレームの同位置のスキャンラインデータ上に血管領域が含まれると判定できる。以降、上述の処理の繰り返しにより、インク出力位置1pに血管が存在するかを判定する。   Similarly, in the second frame, a new average value calculated in the range previously specified by the user is calculated. When the average value calculated in the second frame is within the range obtained in the previous frame (here, the first frame), the blood vessel determination function 157 performs scan line data at the same position in the second frame. It can be determined that a blood vessel region is included above. Subsequently, when the average value calculated in the third frame is included in the range of the formula (2) calculated in the second frame, the blood vessel region is included in the scan line data at the same position in the third frame. Can be determined. Thereafter, it is determined whether a blood vessel exists at the ink output position 1p by repeating the above-described processing.

血管判定機能157は、上述の処理に従って血管の存在領域を特定する。図26に示した血管vは右側に湾曲しているため、超音波プローブ1をマーキング開始位置から矢印bの方向に移動させていった場合、インク出力位置1pは血管の上を通らなくなる。   The blood vessel determination function 157 specifies a blood vessel existing area according to the above-described processing. Since the blood vessel v shown in FIG. 26 is curved to the right, when the ultrasonic probe 1 is moved from the marking start position in the direction of the arrow b, the ink output position 1p does not pass over the blood vessel.

血管判定機能157がインク出力位置1pが血管vから外れたと血管判定機能157が判定した場合、モニタ4は、インク出力位置1pが血管vから外れたことを警告する文字情報や画像を表示してもよい。また、インク出力位置1pが血管vから外れた場合、ユーザは、再度インク出力位置1pが血管vの上に位置するように超音波プローブ1又はインク出力位置1pを移動させる。この際、ユーザは超音波プローブ1をアレイ方向に移動させる。血管判定機能157は、上述の方法で血管の有無を判定し、血管が存在すると判定した場合、インクが自動的に出力される。また、再びインク出力位置1pが血管v上に戻った旨を示す表示をモニタ4上に表示してもよい。   When the blood vessel determination function 157 determines that the ink output position 1p has deviated from the blood vessel v, the monitor 4 displays character information or an image for warning that the ink output position 1p has deviated from the blood vessel v. Also good. When the ink output position 1p deviates from the blood vessel v, the user moves the ultrasonic probe 1 or the ink output position 1p so that the ink output position 1p is positioned on the blood vessel v again. At this time, the user moves the ultrasonic probe 1 in the array direction. The blood vessel determination function 157 determines the presence or absence of a blood vessel by the above-described method, and when it is determined that a blood vessel exists, ink is automatically output. Further, a display indicating that the ink output position 1p has returned to the blood vessel v may be displayed on the monitor 4 again.

なお、第11の実施形態では、インク出力位置1pに血管vが存在する場合にインクを出力する例を示したが、インク出力の条件は、上記態様に限定されるものではない。例えば、始めにマーキング開始位置が決定された時点でインク出力が開始され、インク出力位置1pに血管vが存在しないと血管判定機能157により判定された場合にインク出力制御機能151にインク出力停止信号が送信される構成でもよい。   In the eleventh embodiment, an example in which ink is output when a blood vessel v exists at the ink output position 1p has been described. However, the conditions for ink output are not limited to the above-described modes. For example, ink output is started when the marking start position is first determined, and an ink output stop signal is sent to the ink output control function 151 when the blood vessel determination function 157 determines that there is no blood vessel v at the ink output position 1p. May be configured to be transmitted.

また、インク出力位置1pが血管vの位置に存在する間、インクが出力されるように構成してもよい。かかる構成では、血管vが存在する場合のみ被検体の皮膚表面にインクが塗布され、インク出力位置1pが血管vの位置から外れたとしても、血管が走行する領域に超音波プローブ1を移動させることで、非連続的にマーキングを施すことができる。   Further, the ink may be output while the ink output position 1p exists at the position of the blood vessel v. In such a configuration, only when the blood vessel v exists, ink is applied to the skin surface of the subject, and even if the ink output position 1p deviates from the position of the blood vessel v, the ultrasonic probe 1 is moved to the region where the blood vessel travels. Thus, marking can be performed discontinuously.

また、超音波プローブ1のインク出力位置1pをずらしながら被検体の皮膚表面上を移動させることで、連続したマーキングを施すことができる。具体的には、マーキングしたい血管の走行範囲を含むよう超音波プローブ1を図26の矢印bの方向に移動させた後、超音波プローブ1をアレイ方向に移動させる。この際、インク出力位置1pに血管がある場合のみインクが被検体表面に塗布される。再び、超音波プローブ1を図26の矢印bの方向に移動させることで、インク出力位置1pの移動軌跡の下に血管がある場合のみインクが塗布される。この操作を繰り返すことで、最終的に連続的なマーキングを施すことができる。   Further, continuous marking can be performed by moving the surface of the subject's skin while shifting the ink output position 1p of the ultrasonic probe 1. Specifically, after moving the ultrasonic probe 1 in the direction of arrow b in FIG. 26 so as to include the travel range of the blood vessel to be marked, the ultrasonic probe 1 is moved in the array direction. At this time, ink is applied to the subject surface only when there is a blood vessel at the ink output position 1p. Again, by moving the ultrasonic probe 1 in the direction of the arrow b in FIG. 26, ink is applied only when there is a blood vessel under the movement locus of the ink output position 1p. By repeating this operation, it is possible to finally perform continuous marking.

なお、第11の実施形態では血管を例としたが、血管判定機能157は、他の臓器や腫瘍などの治療対象となる構造物をインク出力の判定対象としてもよい。   Although the blood vessel is taken as an example in the eleventh embodiment, the blood vessel determination function 157 may use a structure to be treated such as another organ or a tumor as a determination target of ink output.

第11の実施形態では、インク塗布位置2pを超音波診断装置で取得されるスキャンラインデータから判定する方法を説明した。しかしながら、インク塗布位置2pの判定は、スキャンラインデータを利用した方法には限定されない。インク塗布位置2pは、例えば、X線CT(Computed Tomography)画像やMR(Magnetic Resonance)画像などの他のモダリティで取得された医用画像と、超音波画像とを位置合わせすることで判定されてもよい。   In the eleventh embodiment, the method of determining the ink application position 2p from the scan line data acquired by the ultrasonic diagnostic apparatus has been described. However, the determination of the ink application position 2p is not limited to a method using scan line data. The ink application position 2p may be determined, for example, by aligning a medical image acquired by another modality such as an X-ray CT (Computed Tomography) image or an MR (Magnetic Resonance) image with an ultrasound image. Good.

例えば、X線CT画像やMR画像などの他のもダリティで取得された医用画像と超音波画像とを位置合わせし、超音波診断装置のディスプレイに両者を並べて表示することができる技術がある。超音波プローブに磁気位置センサを取り付け、当該磁気位置センサにより検出された超音波画像の検査位置とX線CT画像やMR画像の断層面とを合わせることで、超音波の走査とX線CT画像の表示とを連動させることができる。なお、X線CT画像と超音波画像との位置合わせ及び表示の連動については、従来技術と同様でよいため、詳細な説明を省略する。なお、超音波診断装置100は、電子ネットワーク18経由で他のモダリティで取得された医用画像を取得する。医用画像は、例えばPACS(Picture Archiving and Communication Systems)などの画像サーバに蓄積されている。   For example, there is a technique capable of aligning a medical image acquired with another dharity such as an X-ray CT image or an MR image and an ultrasonic image, and displaying them side by side on a display of an ultrasonic diagnostic apparatus. By attaching a magnetic position sensor to the ultrasonic probe and aligning the inspection position of the ultrasonic image detected by the magnetic position sensor with the tomographic plane of the X-ray CT image or MR image, scanning of the ultrasonic wave and X-ray CT image Can be linked to the display. Note that the alignment between the X-ray CT image and the ultrasound image and the interlocking of the display may be the same as those in the prior art, and thus detailed description thereof is omitted. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 acquires a medical image acquired with another modality via the electronic network 18. Medical images are stored in an image server such as PACS (Picture Archiving and Communication Systems).

他のモダリティで取得された医用画像において治療対象の血管や腫瘍などの構造物の形状や位置が特定されている場合、上記位置合わせ技術により超音波画像と医用画像とを位置合わせすることで、医用画像上で特定された構造物の位置に基づいてインク塗布位置2pを判定することができる。即ち、医用画像上でインク塗布位置2p(インク塗布の目標位置)を予め特定しておき、被検体上を移動する超音波プローブ1に設けられたマーカのインク出力位置1pと医用画像上で特定されたインク塗布位置2pとが一致した場合にインクが出力されるよう超音波診断装置100を構成してもよい。ここで「予め」とは、医用画像が取得された被検体に対して、超音波診断装置によりマーキングを行うよりも前のことである。   When the shape and position of a structure such as a blood vessel or a tumor to be treated are specified in a medical image acquired by another modality, by aligning the ultrasonic image and the medical image by the above alignment technique, The ink application position 2p can be determined based on the position of the structure specified on the medical image. That is, the ink application position 2p (target position for ink application) is specified in advance on the medical image, and the ink output position 1p of the marker provided on the ultrasonic probe 1 moving on the subject is specified on the medical image. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 may be configured so that ink is output when the applied ink application position 2p matches. Here, “preliminarily” means before marking the subject from which the medical image has been acquired by the ultrasonic diagnostic apparatus.

血管を例として具体的に説明すると、ユーザは、X線CT画像などの医用画像上で治療対象の血管を予め特定し、治療対象の血管の開始位置や範囲などの治療対象位置に関する情報を入力する。ここで「予め」とは、前述同様である。次に、治療対象に関する情報と関連付けされたX線CT画像と超音波画像とが位置合わせされ、超音波の走査に追従してX線CT画像が表示される。超音波画像上には、超音波プローブ1に設置されたマーカの位置を示すインク出力位置1pが磁気センサや磁気位置センサにより検出された情報に基づいて表示される。ユーザが超音波プローブ1を移動させ、インク出力位置1pとX線CT画像上で特定された治療対象位置(インク塗布の目標位置)とが一致した場合、マーカからインクが出力される。   Specifically, taking a blood vessel as an example, the user specifies a blood vessel to be treated in advance on a medical image such as an X-ray CT image, and inputs information on the position to be treated such as the start position and range of the blood vessel to be treated. To do. Here, “preliminarily” is the same as described above. Next, the X-ray CT image associated with the information related to the treatment target and the ultrasound image are aligned, and the X-ray CT image is displayed following the scanning of the ultrasound. On the ultrasonic image, an ink output position 1p indicating the position of the marker placed on the ultrasonic probe 1 is displayed based on information detected by the magnetic sensor or the magnetic position sensor. When the user moves the ultrasonic probe 1 and the ink output position 1p matches the treatment target position (target position for ink application) specified on the X-ray CT image, ink is output from the marker.

このように、超音波画像とX線CT画像とが位置合わせされた時点で、インク塗布位置2pは特定されている。従って、特定されたインク塗布位置2pと現在のインク出力位置1pとに基づいて、どの方向に超音波プローブ1を動かせばよいかをディスプレイに表示してもよい。例えば、下肢のエコーの場合、磁気位置センサから取得した超音波プローブ1の位置情報を利用して、被検体の下肢の模式図に現在のプローブ位置(インク出力位置1p)と超音波プローブの移動目標位置(インク塗布の目標位置)とを丸などのマークで示してもよい。また、血管を長軸方向に観察している場合に、現在の超音波プローブの位置を示すインク出力位置1pに加えて、どの方向に目標位置があるのかを示す矢印などの図形を示すことで、ユーザは、プローブの移動方向を容易に特定できる。   Thus, the ink application position 2p is specified at the time when the ultrasonic image and the X-ray CT image are aligned. Therefore, the direction in which the ultrasonic probe 1 should be moved may be displayed on the display based on the specified ink application position 2p and the current ink output position 1p. For example, in the case of an echo of the lower limb, the current probe position (ink output position 1p) and the movement of the ultrasonic probe are displayed on the schematic diagram of the lower limb of the subject using the position information of the ultrasonic probe 1 acquired from the magnetic position sensor. The target position (target position for ink application) may be indicated by a mark such as a circle. Further, when the blood vessel is observed in the long axis direction, in addition to the ink output position 1p indicating the current position of the ultrasonic probe, a figure such as an arrow indicating the target position in which direction is shown. The user can easily specify the moving direction of the probe.

このように、超音波画像以外の医用画像上で治療対象が特定され、当該治療対象が存在する被検体の皮膚表面上に超音波プローブが位置した時にインクが塗布されるよう超音波診断装置100を構成してもよい。例えば、超音波プローブ1が治療対象血管の開始位置に最も近い位置を走査した際、当該位置にインクが塗布されるよう超音波診断装置を構成してもよい。また、治療対象血管のうち、皮膚表面に最も近い位置を当該血管の治療対象位置としてX線CT画像上で特定し、当該位置にインクが塗布されるよう構成されてもよい。   In this way, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 is designed so that the treatment target is specified on the medical image other than the ultrasonic image, and ink is applied when the ultrasonic probe is positioned on the skin surface of the subject on which the treatment target exists. May be configured. For example, when the ultrasonic probe 1 scans the position closest to the start position of the blood vessel to be treated, the ultrasonic diagnostic apparatus may be configured so that ink is applied to the position. In addition, a position closest to the skin surface among blood vessels to be treated may be specified on the X-ray CT image as a treatment target position of the blood vessel, and ink may be applied to the position.

なお、皮膚表面に最も近い位置は、超音波画像データから特定してもよい。即ち、医用画像上で特定された治療対象血管と、超音波プローブ1の底面(皮膚表面s)との距離を超音波を走査する度に測定し、治療対象血管と皮膚表面sとの距離が任意の距離未満となった位置にインクが塗布されるように超音波診断装置100を構成してもよい。ここで、皮膚表面に最も近い位置とは、例えば、被検体の皮膚表面sと接触するプローブの底面と血管の任意の点とを結ぶ直線の距離が最短となる超音波プローブ1の位置(インク出力位置1p)のことである。   The position closest to the skin surface may be specified from the ultrasonic image data. That is, the distance between the blood vessel to be treated specified on the medical image and the bottom surface (skin surface s) of the ultrasonic probe 1 is measured every time the ultrasound is scanned, and the distance between the blood vessel to be treated and the skin surface s is determined. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 may be configured such that ink is applied to a position that is less than an arbitrary distance. Here, the position closest to the skin surface is, for example, the position of the ultrasound probe 1 (ink) where the distance of the straight line connecting the bottom surface of the probe that contacts the skin surface s of the subject and any point on the blood vessel is the shortest. The output position 1p).

このように、他のモダリティで取得された医用画像を用いることで、超音波診断装置では取得できない情報を利用してインク塗布位置2pを判定することができる。例えば、血管が閉塞し血流が無い場合であっても、他のモダリティで取得された医用画像を解析した結果を用いれば、血管の形状や位置を詳細に特定できる。   Thus, by using medical images acquired with other modalities, it is possible to determine the ink application position 2p using information that cannot be acquired by the ultrasonic diagnostic apparatus. For example, even when a blood vessel is occluded and there is no blood flow, the shape and position of the blood vessel can be specified in detail by using the result of analyzing a medical image acquired with another modality.

また、血管の長軸方向にマーキングを施したい場合、ユーザは、マーキング開始位置を特定しさえすれば血管の走行方向に沿ってプローブを移動させるだけで簡単にマーキングすることができる。医用画像上でマーキング開始位置を予め特定しておくことができるため、超音波画像と医用画像とを表示連動させることでマーキング開始位置が容易に特定できるからである。また、医用画像上でマーキング終了位置が特定されていれば、ユーザは、血管の走行方向に沿ってプローブを動かし続ければ、所望のマーキング範囲をマーキングすることができる。   In addition, when marking is to be performed in the major axis direction of the blood vessel, the user can simply perform the marking only by moving the probe along the traveling direction of the blood vessel as long as the marking start position is specified. This is because the marking start position can be specified in advance on the medical image, and therefore the marking start position can be easily specified by linking the display of the ultrasonic image and the medical image. Also, if the marking end position is specified on the medical image, the user can mark a desired marking range by continuing to move the probe along the blood vessel traveling direction.

また、インク出力位置1pは、超音波画像上に表示され、さらに、被検体の皮膚表面
に実際にインクが塗布されたことは、文字、画像又は音などによりユーザに通知することができる。即ち、ユーザは、インク塗布位置2p付近を超音波プローブ1で無作為に走査するだけで自動的に所望の位置(インク塗布位置2p)にインクを塗布することができる。
The ink output position 1p is displayed on the ultrasonic image, and the user can be notified of the fact that the ink has actually been applied to the skin surface of the subject using characters, images, or sounds. That is, the user can automatically apply ink to a desired position (ink application position 2p) by simply scanning the vicinity of the ink application position 2p with the ultrasonic probe 1 at random.

このように、第11の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、第11の実施形態は、超音波画像を解析し、解析した結果に応じて自動的にインクを出力することができる。   Thus, also in the eleventh embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Furthermore, the eleventh embodiment can analyze an ultrasonic image and automatically output ink according to the analysis result.

以上述べた少なくとも一つの実施形態のプローブアダプタ、超音波プローブ、及び超音波診断装置によれば、マーキング時に超音波プローブを片手で操作可能であると共に、マーキング作業の効率及びマーキング精度を向上させる。   According to the probe adapter, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic apparatus of at least one embodiment described above, the ultrasonic probe can be operated with one hand at the time of marking, and the efficiency of marking work and the marking accuracy are improved.

請求項の用語と実施形態との対応関係は、例えば以下の通りである。なお、以下に示す対応関係は、参考のために示した一解釈であり、本発明を限定するものではない。   The correspondence relationship between the terms in the claims and the embodiments is, for example, as follows. In addition, the correspondence shown below is one interpretation shown for reference, and does not limit the present invention.

図3において、エレベーション方向の長さが短い中央の2つの振動子は、請求項記載の第1の振動子の一例であり、残りの振動子は、請求項記載の第2の振動子の一例である。   In FIG. 3, the center two vibrators having a short length in the elevation direction are examples of the first vibrator described in the claims, and the remaining vibrators are the second vibrators described in the claims. It is an example.

血管判定機能は、請求項記載の判定部の一例である。画像生成回路は、請求項記載の画像生成部の一例である。調節機構は、請求項記載の調整部の一例である。角度調節機構は、請求項記載の角度調整部の一例である。   The blood vessel determination function is an example of a determination unit described in the claims. The image generation circuit is an example of an image generation unit recited in the claims. The adjusting mechanism is an example of an adjusting unit described in the claims. An angle adjustment mechanism is an example of the angle adjustment part of a claim.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1…超音波プローブ
4…モニタ
5…入力装置
10…本体装置
11…送受信回路
14…画像生成回路
15…制御回路
20…プローブアダプタ
100…超音波診断装置
151…インク出力制御機能
153…インク出力位置判定機能
155…インク塗布位置表示機能
157…血管判定機能
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Ultrasonic probe 4 ... Monitor 5 ... Input device 10 ... Main body apparatus 11 ... Transmission / reception circuit 14 ... Image generation circuit 15 ... Control circuit 20 ... Probe adapter 100 ... Ultrasonic diagnostic apparatus 151 ... Ink output control function 153 ... Ink output position Determination function 155 ... Ink application position display function 157 ... Blood vessel determination function

Claims (15)

超音波プローブに着脱可能に取り付けられるケースと、
前記ケースが前記超音波プローブに装着された状態で、前記超音波プローブのアレイ方向における所定の位置に配置されると共に、前記超音波プローブが当接される対象物の表面にマーキングするマーカと、
前記対象物の表面に塗布された超音波の媒介物質を除去するワイパと、
を備えるプローブアダプタ。
A case that is detachably attached to the ultrasonic probe;
In a state where the case is attached to the ultrasonic probe, the marker is disposed at a predetermined position in the array direction of the ultrasonic probe, and marks the surface of an object with which the ultrasonic probe contacts,
A wiper for removing ultrasonic mediators applied to the surface of the object;
A probe adapter comprising:
前記マーカは、ボタンを備え、前記ボタンの押下に応じて前記対象物の表面にマーキングする
請求項1に記載のプローブアダプタ。
The probe adapter according to claim 1, wherein the marker includes a button, and marks the surface of the object in response to pressing of the button.
前記マーカによるマーキング時には前記マーカの先端が前記対象物の表面に接触するよう位置調整すると共に、前記マーキング時以外には前記マーカの先端が前記対象物の表面から離れるように位置調整する調整部をさらに備える
請求項1又は請求項2に記載のプローブアダプタ。
An adjustment unit that adjusts the position so that the tip of the marker contacts the surface of the object during marking with the marker, and adjusts the position so that the tip of the marker separates from the surface of the object other than during marking The probe adapter according to claim 1 or 2 further provided.
前記ワイパは角度調整部をさらに備え、
前記角度調整部は、前記ワイパが前記対象物の表面に接触した状態が維持されるように前記超音波プローブと前記マーカとの角度を調整する
請求項3に記載のプローブアダプタ。
The wiper further includes an angle adjustment unit,
The probe adapter according to claim 3, wherein the angle adjusting unit adjusts an angle between the ultrasonic probe and the marker so that the wiper is kept in contact with the surface of the object.
前記ワイパは、前記ケースに対してスライド可能に設けられており、マーキング時には前記対象物の表面側にスライドし、マーキング時以外には前記対象物の表面から離れる方向にスライドする
請求項3又は請求項4に記載のプローブアダプタ。
The wiper is provided so as to be slidable with respect to the case, and slides to the surface side of the object during marking, and slides away from the surface of the object except during marking. Item 5. The probe adapter according to Item 4.
前記マーカは、インク、マーキングペン、インクヘッドの少なくとも1つにより前記対象物の表面にマーキングする
請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のプローブアダプタ。
The probe adapter according to any one of claims 1 to 5, wherein the marker marks the surface of the object with at least one of ink, a marking pen, and an ink head.
前記ケースが前記超音波プローブに装着された状態で前記超音波プローブによる前記対象物の表面上の走査が実行される場合において、前記対象物の表面に対して平行にスライド可能となるように、前記マーカは前記ケースに対して設置される
請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のプローブアダプタ。
When scanning on the surface of the object by the ultrasonic probe in a state where the case is attached to the ultrasonic probe, so as to be slidable parallel to the surface of the object, The probe adapter according to any one of claims 1 to 6, wherein the marker is installed on the case.
少なくとも1つの第1の振動子と、
アレイ方向に所定間隔で並ぶように前記第1の振動子の両側にそれぞれ配置されると共に前記アレイ方向に垂直なエレベーション方向の長さが前記第1の振動子よりも長い複数の第2の振動子と、
前記第1の振動子の両側の前記第2の振動子に挟まれる領域において、超音波プローブのアレイ方向における所定の位置に配置されると共に、超音波プローブが当接される対象物の表面にマーキングするマーカと
を備える超音波プローブ。
At least one first vibrator;
A plurality of second transducers arranged on both sides of the first transducer so as to be arranged at predetermined intervals in the array direction and having a length in the elevation direction perpendicular to the array direction longer than that of the first transducer. A vibrator,
In a region sandwiched between the second transducers on both sides of the first transducer, the ultrasonic transducers are arranged at predetermined positions in the array direction, and on the surface of the object to be contacted by the ultrasonic probes. An ultrasonic probe comprising a marker for marking.
(a)超音波プローブと、
前記超音波プローブに着脱可能に取り付けられるケースと、
前記ケースが前記超音波プローブに装着された状態で、前記超音波プローブのアレイ方向における所定の位置に配置されると共に、前記超音波プローブが当接される対象物の表面にマーキングするマーカと備えるプローブアダプタ、
又は、
(b)少なくとも1つの第1の振動子と、
前記アレイ方向に所定間隔で並ぶように前記第1の振動子の両側にそれぞれ配置されると共に前記アレイ方向に垂直なエレベーション方向の長さが前記第1の振動子よりも長い複数の第2の振動子と、
前記第1の振動子の両側の前記第2の振動子に挟まれる領域において、超音波プローブのアレイ方向における所定の位置に配置されると共に、超音波プローブが当接される対象物の表面にマーキングするマーカとを備える超音波プローブ、
のいずれか一方と、
前記超音波プローブの受信信号に基づき超音波画像を生成する画像生成部と、
前記マーカの前記対象物の表面へのマーキング位置を記憶する記憶部と、
前記マーキング位置に基づいて、前記超音波画像上にマーキング位置を表示する表示部と
を備える超音波診断装置。
(A) an ultrasonic probe;
A case detachably attached to the ultrasonic probe;
In a state where the case is attached to the ultrasonic probe, the ultrasonic probe is arranged at a predetermined position in the array direction of the ultrasonic probe, and includes a marker for marking the surface of an object with which the ultrasonic probe contacts. Probe adapter,
Or
(B) at least one first vibrator;
A plurality of second elements arranged on both sides of the first vibrator so as to be arranged at a predetermined interval in the array direction and having a length in the elevation direction perpendicular to the array direction longer than that of the first vibrator. And
In a region sandwiched between the second transducers on both sides of the first transducer, the ultrasonic transducers are arranged at predetermined positions in the array direction, and on the surface of the object to be contacted by the ultrasonic probes. An ultrasonic probe comprising a marker for marking,
Either one of
An image generation unit that generates an ultrasonic image based on a reception signal of the ultrasonic probe;
A storage unit for storing a marking position of the marker on the surface of the object;
An ultrasonic diagnostic apparatus comprising: a display unit that displays a marking position on the ultrasonic image based on the marking position.
前記超音波プローブにより検出される前記対象物からの反射波の一部に基づいて、前記マーキング位置に対象構造物が存在するか否か判定する判定部と、
前記判定部での判定結果に応じて前記対象物の表面にマーキングするか否かを制御する制御部とをさらに備える
請求項9に記載の超音波診断装置。
A determination unit for determining whether or not a target structure exists at the marking position based on a part of a reflected wave from the target detected by the ultrasonic probe;
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 9, further comprising: a control unit that controls whether to mark the surface of the object according to a determination result in the determination unit.
前記マーカは、前記マーキング位置に前記対象構造物が存在しない場合、前記マーカを前記対象物の表面と平行にスライドさせることで前記マーキング位置を前記対象構造物が存在する位置に移動可能に設けられる
請求項10に記載の超音波診断装置。
When the target structure does not exist at the marking position, the marker is provided so that the marking position can be moved to a position where the target structure exists by sliding the marker in parallel with the surface of the target object. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 10.
前記対象構造物には、血管、腫瘍又は臓器が含まれる、
請求項10又は請求項11に記載の超音波診断装置。
The target structure includes a blood vessel, a tumor or an organ.
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 10 or 11.
前記制御部は、前記マーカからのインク出力要求信号に基づき前記対象物の表面にマーキングするか否かを制御する
請求項10乃至請求項12のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
The ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of claims 10 to 12, wherein the control unit controls whether to mark the surface of the object based on an ink output request signal from the marker.
前記超音波プローブは磁気センサをさらに備え、
前記マーカは磁石を備え、
前記磁気センサは、前記磁石の位置を検出し、前記磁石の位置に基づいて前記マーキング位置を検出する
請求項9乃至請求項13のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
The ultrasonic probe further comprises a magnetic sensor,
The marker comprises a magnet;
The ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of claims 9 to 13, wherein the magnetic sensor detects a position of the magnet and detects the marking position based on the position of the magnet.
前記超音波プローブは、前記超音波プローブの検査位置を検出する磁気位置センサをさらに備え、
前記超音波プローブの検査位置で取得された超音波画像と、他のモダリティで撮像された医用画像とを位置合わせする制御部と、
前記超音波画像に位置合わせされた前記医用画像に基づいて対象構造物が前記マーキング位置に存在するか否か判定する判定部と、を備え、
前記制御部は、前記判定部での判定結果に応じて前記対象物の表面にマーキングするか否かを制御する、
請求項9に記載の超音波診断装置。
The ultrasonic probe further includes a magnetic position sensor for detecting an inspection position of the ultrasonic probe,
A control unit that aligns an ultrasonic image acquired at an inspection position of the ultrasonic probe and a medical image captured by another modality;
A determination unit that determines whether a target structure is present at the marking position based on the medical image aligned with the ultrasonic image, and
The control unit controls whether to mark the surface of the object according to a determination result in the determination unit.
The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 9.
JP2017041604A 2016-05-30 2017-03-06 Probe adapter, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic equipment Active JP6929665B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/592,234 US11006925B2 (en) 2016-05-30 2017-05-11 Probe adapter, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107002 2016-05-30
JP2016107002 2016-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017213348A true JP2017213348A (en) 2017-12-07
JP6929665B2 JP6929665B2 (en) 2021-09-01

Family

ID=60576161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041604A Active JP6929665B2 (en) 2016-05-30 2017-03-06 Probe adapter, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6929665B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042031A (en) * 2018-09-13 2020-03-19 深▲セン▼▲達▼▲闥▼科技控股有限公司Cloudminds (Shenzhen) Holdings Co., Ltd. Ultrasonic detection method, ultrasonic detection system, and related apparatus
DE112018005233T5 (en) 2017-11-03 2020-06-18 Denso Corporation FIXED ELECTROLYTE FOR GAS SENSOR AND GAS SENSOR
JP2021164577A (en) * 2020-04-07 2021-10-14 トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 Sensor device and holder
JP2022531033A (en) * 2019-05-08 2022-07-06 アトリキュア, インコーポレイテッド Positioning and marking of biological tissue locations
CN115317022A (en) * 2022-08-12 2022-11-11 山东中医药大学附属医院 Blood vessel route ultrasonic marking auxiliary device
CN117257354A (en) * 2023-11-22 2023-12-22 浙江省肿瘤医院 Ultrasonic guided breast tumor positioner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168652A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Yokogawa Electric Works Ltd Ultrasonic probe for drilling
US20060106312A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Farmer Richard C Pen device for mapping of tissue
JP2008284154A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Aloka Co Ltd Attachment of ultrasonic probe
JP2012115348A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic probe, position display and ultrasonic diagnostic apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168652A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Yokogawa Electric Works Ltd Ultrasonic probe for drilling
US20060106312A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Farmer Richard C Pen device for mapping of tissue
JP2008284154A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Aloka Co Ltd Attachment of ultrasonic probe
JP2012115348A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic probe, position display and ultrasonic diagnostic apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112018005233T5 (en) 2017-11-03 2020-06-18 Denso Corporation FIXED ELECTROLYTE FOR GAS SENSOR AND GAS SENSOR
JP2020042031A (en) * 2018-09-13 2020-03-19 深▲セン▼▲達▼▲闥▼科技控股有限公司Cloudminds (Shenzhen) Holdings Co., Ltd. Ultrasonic detection method, ultrasonic detection system, and related apparatus
US11241891B2 (en) 2018-09-13 2022-02-08 Cloudminds (Shenzhen) Holdings Co., Ltd. Ultrasonic detection method, ultrasonic detection system, and related apparatus
JP2022531033A (en) * 2019-05-08 2022-07-06 アトリキュア, インコーポレイテッド Positioning and marking of biological tissue locations
JP7279149B2 (en) 2019-05-08 2023-05-22 アトリキュア, インコーポレイテッド Locating and marking biological tissue locations
US11779397B2 (en) 2019-05-08 2023-10-10 Atricure, Inc. Biological tissue position location and marking
JP7560604B2 (en) 2019-05-08 2024-10-02 アトリキュア, インコーポレイテッド Locating and marking biological tissue locations
JP2021164577A (en) * 2020-04-07 2021-10-14 トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 Sensor device and holder
JP7399476B2 (en) 2020-04-07 2023-12-18 トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社 Sensor device and holder
CN115317022A (en) * 2022-08-12 2022-11-11 山东中医药大学附属医院 Blood vessel route ultrasonic marking auxiliary device
CN117257354A (en) * 2023-11-22 2023-12-22 浙江省肿瘤医院 Ultrasonic guided breast tumor positioner
CN117257354B (en) * 2023-11-22 2024-02-27 浙江省肿瘤医院 Ultrasonic guided breast tumor positioner

Also Published As

Publication number Publication date
JP6929665B2 (en) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929665B2 (en) Probe adapter, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic equipment
KR101182880B1 (en) Ultrasound system and method for providing image indicator
JP5443732B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus using the ultrasonic probe
US20170095226A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image diagnostic apparatus
JP5976441B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
WO2014200099A1 (en) Ultrasonic diagnostic device
RU2617809C2 (en) Survey system with multiple ultrasonic transducers
US10123767B2 (en) Ultrasonic guidance of multiple invasive devices in three dimensions
KR20070061466A (en) Ultrasound probe for paracentesis and ultrasound diagnostic apparatus
US11006925B2 (en) Probe adapter, ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic apparatus
EP2866672B1 (en) Ultrasonically guided biopsies in three dimensions
JP6361001B1 (en) Ultrasound image construction method, ultrasound image construction device, ultrasound image construction program, skin evaluation method for cosmetic purposes
CN111629671A (en) Ultrasonic imaging apparatus and method of controlling ultrasonic imaging apparatus
JP6334992B2 (en) Portable ultrasonic diagnostic equipment
CN109715072B (en) Ultrasound transducer tile registration
KR101893640B1 (en) Cross-shaped or t-shaped ultrasonic probe and ultrasound diagnosis device thereof
Whitman et al. Autonomous surgical robotics using 3-D ultrasound guidance: feasibility study
US10321847B2 (en) Integrated tracking system for endocavity imaging
JP4943969B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP5109070B2 (en) Ultrasound image display device, ultrasound image display method, endoscopic surgery support system, ultrasound image display program
JP7359414B2 (en) medical imaging equipment
JP5627193B2 (en) Puncture adapter for ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2013106652A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control program
CN102028502A (en) Electronic laryngoscope system with color Doppler ultrasound scanning function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150