JP2016199105A - Battery unit - Google Patents
Battery unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016199105A JP2016199105A JP2015079400A JP2015079400A JP2016199105A JP 2016199105 A JP2016199105 A JP 2016199105A JP 2015079400 A JP2015079400 A JP 2015079400A JP 2015079400 A JP2015079400 A JP 2015079400A JP 2016199105 A JP2016199105 A JP 2016199105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- battery
- duct
- vehicle interior
- battery unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バッテリが収容されたバッテリユニットに関する。 The present invention relates to a battery unit in which a battery is accommodated.
HEV(Hybrid Electrical Vehicle:ハイブリッド電気自動車)及びEV(Electrical Vehicle:電気自動車)等の車両には、モータを駆動するためのバッテリ(高圧バッテリ)を収容したバッテリユニットが搭載されている。この種の車両は、バッテリを冷却するための冷却構造を有しており、空冷式の冷却構造が広く採用されている。 Vehicles such as HEVs (Hybrid Electrical Vehicles) and EVs (Electrical Vehicles) are equipped with a battery unit that houses a battery (high voltage battery) for driving a motor. This type of vehicle has a cooling structure for cooling the battery, and an air cooling type cooling structure is widely adopted.
例えば、車室の座席下にバッテリユニットを配置し、車室からバッテリユニット内に導入した空気(以下、適宜、車室内空気という。)でバッテリを冷却する車両が知られている。また、車室内空気に加え、空調装置から吐出された空気(以下、適宜、空調空気という。)をバッテリユニット内に導入してバッテリを積極的に冷却する車両も知られている(例えば、特許文献1参照)。 For example, a vehicle is known in which a battery unit is arranged under a seat in a passenger compartment and the battery is cooled by air introduced from the passenger compartment into the battery unit (hereinafter referred to as vehicle interior air as appropriate). In addition, a vehicle that actively cools a battery by introducing air discharged from an air conditioner (hereinafter, appropriately referred to as conditioned air) into a battery unit in addition to vehicle interior air is also known (for example, patents). Reference 1).
しかしながら、特許文献1に記載されるバッテリユニットでは、車室内空気を導入するための導入部と、空調空気を導入するための導入部とが別々に構成されているので、バッテリユニットが大型化する虞がある。また、車室内空気を導入するための導入部と、空調空気を導入するための導入部とが離間しているため、一部のバッテリについては車室内空気で冷却され、残りのバッテリについては空調空気、若しくは、車室内空気と空調空気とが混ぜ合わされた空気で冷却されるので、バッテリに供給される空気の温度むらが生じる虞があった。
However, in the battery unit described in
本発明の目的は、コンパクトな構成でありながら車室内空気と空調空気とでバッテリを冷却でき、バッテリに供給される空気の温度むらを抑制可能なバッテリユニットを提供することである。 The objective of this invention is providing the battery unit which can cool a battery with vehicle interior air and air-conditioning air, although it is a compact structure, and can suppress the temperature nonuniformity of the air supplied to a battery.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
バッテリ(例えば、後述の実施形態でのバッテリ1)と、
車室内の空気を導入する吸気ダクト(例えば、後述の実施形態での吸気ダクト6)と、
前記バッテリ及び前記吸気ダクトを収容するバッテリ収容部(例えば、後述の実施形態でのバッテリ収容部P)と、を備えたバッテリユニット(例えば、後述の実施形態でのバッテリユニットU)であって、
前記バッテリ収容部には、空調装置に接続され該空調装置から吐出された空気を導入する空調用ダクト(例えば、後述の実施形態での空調用ダクト100)の一部を構成する収容部内空調用ダクト(例えば、後述の実施形態での収容部内空調用ダクト101)が収容され、
前記吸気ダクトには、車室内の空気を導入する車室内空気導入口(例えば、後述の実施形態での車室内空気導入口6b)と前記空調装置から吐出された空気を導入する空調装置導入口(例えば、後述の実施形態での空調装置導入口6c)とが形成された。
In order to achieve the above object, the invention described in
A battery (for example, a
An intake duct for introducing air in the vehicle interior (for example, an
A battery unit (e.g., battery unit P in an embodiment described later) including a battery housing part (e.g., a battery housing part P in an embodiment described later) that houses the battery and the intake duct,
The battery housing portion is connected to an air conditioner and is used for air conditioning in the housing portion that constitutes a part of an air conditioning duct (for example, an
A vehicle interior air inlet (for example, a vehicle
請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のバッテリユニットであって、
前記車室内空気導入口に接続される吸気口(例えば、後述の実施形態での吸気グリル5)が、座席(例えば、後述の実施形態での後部座席12)下に配置された。
The invention described in
The battery unit according to
An intake port (for example, an
請求項3に記載の発明は、
請求項2に記載のバッテリユニットであって、
前記吸気口は、前記車室内空気導入口の上流に前記車室内空気導入口に隣接して設けられ、
前記空調装置導入口は、前記車室内空気導入口の下流に前記車室内空気導入口に隣接して設けられた。
The invention according to claim 3
The battery unit according to
The intake port is provided adjacent to the vehicle interior air introduction port upstream of the vehicle interior air introduction port,
The air conditioner introduction port is provided downstream of the vehicle interior air introduction port and adjacent to the vehicle interior air introduction port.
請求項4に記載の発明は、
請求項3に記載のバッテリユニットであって、
前記バッテリ収容部は、開口部を有する箱形状のケース(例えば、後述の実施形態でのケース3)と、該開口部を覆う蓋部材(例えば、後述の実施形態での蓋部材4)と、を備え、
前記ケース及び前記蓋部材は、互いのフランジ部(例えば、後述の実施形態でのフランジ部32、45)を介してシールされ、
前記吸気ダクトは、前記フランジ部よりも上方に延設され、
前記蓋部材の縦壁(例えば、後述の実施形態での縦壁44)と前記吸気ダクトとの間には、空隙部(例えば、後述の実施形態での空隙部A)が設けられ、
該空隙部に、前記フランジ部に沿って前記収容部内空調用ダクトが配設された。
The invention according to
The battery unit according to claim 3,
The battery housing portion includes a box-shaped case having an opening (for example, a case 3 in an embodiment described later), a lid member that covers the opening (for example, a
The case and the lid member are sealed via each other flange portion (for example,
The intake duct extends above the flange portion,
Between the vertical wall of the lid member (for example, the
In the gap portion, the air conditioning duct in the accommodating portion is disposed along the flange portion.
請求項5に記載の発明は、
請求項2〜4のいずれか1項に記載のバッテリユニットであって、
前記バッテリ収容部は、後部座席(例えば、後述の実施形態での後部座席12)の前側下方に設けられ、
前記吸気口は、前記後部座席の下方に車室内を指向するように配設された。
The invention described in
The battery unit according to any one of
The battery accommodating portion is provided below the front side of a rear seat (for example, the
The air intake port is disposed below the rear seat so as to face the vehicle interior.
請求項6に記載の発明は、
請求項1〜5のいずれか1項に記載のバッテリユニットであって、
前記バッテリは、複数のバッテリモジュール(例えば、後述の実施形態でのバッテリモジュール11)から構成され、
前記空調装置導入口は、それぞれの前記バッテリモジュールに向けて開口する。
The invention described in
The battery unit according to any one of
The battery is composed of a plurality of battery modules (for example, a
The air conditioner introduction port opens toward each of the battery modules.
請求項1に記載の発明によれば、車室内空気を導入する車室内空気導入口と空調装置から吐出された空調空気を導入する空調装置導入口とが共に吸気ダクトに形成されるので、車室内空気と空調空気とでバッテリを冷却できるとともに、バッテリに供給される空気の温度むらを抑制できる。また、空調用ダクトの一部を構成する収容部内空調用ダクトが吸気ダクトに接続されるので、車室内空気の導入部及び空調空気の導入部を一体にコンパクトに構成できる。さらに、収容部内空調用ダクトと吸気ダクトとの接続部がバッテリ収容部内に位置するので、接続部の保護も不要になる。 According to the first aspect of the present invention, the vehicle interior air introduction port for introducing the vehicle interior air and the air conditioning device introduction port for introducing the conditioned air discharged from the air conditioner are both formed in the intake duct. The battery can be cooled by the indoor air and the conditioned air, and the temperature unevenness of the air supplied to the battery can be suppressed. In addition, since the air conditioning duct in the housing portion that constitutes a part of the air conditioning duct is connected to the intake duct, the interior air introduction portion and the air conditioning air introduction portion can be integrally configured in a compact manner. Furthermore, since the connection part between the air conditioning duct in the housing part and the intake duct is located in the battery housing part, it is not necessary to protect the connection part.
請求項2に記載の発明によれば、車室内空気導入口に接続される吸気口が、座席下に配置されるので、車室内において空気温度が比較的低温とされる下方空間から車室内の空気を取り込むことができる。 According to the second aspect of the present invention, since the air intake port connected to the vehicle interior air introduction port is disposed under the seat, the air temperature in the vehicle interior is lowered from the lower space where the air temperature is relatively low. Air can be taken in.
請求項3に記載の発明によれば、吸気ダクトの上流側で車室内空気と空調空気を混合し、混合された空気をバッテリに向けて供給できるので、バッテリに供給される空気の温度むらをさらに抑制し、バッテリの冷却温度を均等化できる。 According to the third aspect of the present invention, the vehicle interior air and the conditioned air are mixed on the upstream side of the intake duct, and the mixed air can be supplied to the battery. Therefore, the temperature unevenness of the air supplied to the battery is reduced. In addition, the battery cooling temperature can be equalized.
請求項4に記載の発明によれば、収容部内空調用ダクトが、バッテリ収容部を構成する蓋部材の縦壁と吸気ダクトとの間に存在する空隙部を利用して収容されるので、デッドスペースを有効に利用して収容部内空調用ダクトの収容に伴うバッテリユニットの大型化を回避できる。 According to the fourth aspect of the present invention, since the air conditioning duct in the accommodating portion is accommodated by utilizing the air gap that exists between the vertical wall of the lid member constituting the battery accommodating portion and the intake duct, It is possible to avoid the increase in size of the battery unit associated with the accommodation of the air conditioning duct in the housing part by effectively using the space.
請求項5に記載の発明によれば、後部座席の尻部を避けた前側下方にバッテリ収容部を搭載することで車室空間への影響を抑制できる。また、吸気口は、後部座席の下方で車室内を指向するので、車室内空気を効率よく吸い込むことができる。さらに、吸気経路を短縮化してバッテリの冷却効率を向上させることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to suppress the influence on the passenger compartment space by mounting the battery accommodating portion below the front side avoiding the bottom portion of the rear seat. Further, since the intake port is directed to the vehicle interior below the rear seat, the vehicle interior air can be efficiently sucked. Further, the intake path can be shortened to improve the battery cooling efficiency.
請求項6に記載の発明によれば、空調空気を利用して吸気ダクト内の車室内空気に指向性を付加できるので、淀みない冷却用空気の流れを促進して冷却温度の均一性をさらに向上させることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, since directivity can be added to the air in the passenger compartment in the intake duct using the conditioned air, the flow of cooling air that does not stagnate is promoted to further improve the uniformity of the cooling temperature. Can be improved.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左方をL、右方をR、上方をU、下方をD、として示す。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the drawings are viewed in the direction of the reference numerals. In the following description, front and rear, left and right, and top and bottom are in accordance with the direction seen from the driver, and the front of the vehicle is Fr, the rear is Rr, the left is L, the right The direction is shown as R, the upper side as U, and the lower side as D.
図1及び図2に示す本実施形態の車両Vは、例えばハイブリッド車であり、バッテリ1を収容するバッテリユニットUが搭載されている。バッテリユニットUは、フロアパネルFに凹設される収容凹部Hに配置され、フロアパネルFに締結される。
A vehicle V of the present embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is, for example, a hybrid vehicle, and a battery unit U that houses a
[バッテリユニット]
まず、バッテリユニットUについて図1〜図6を参照して説明する。
図1〜図4に示すバッテリユニットUは、その筐体であるバッテリ収容部Pを構成するケース3及び蓋部材4と、該バッテリ収容部Pの内部に収容されるバッテリ1、DC/DCコンバータ2等の電気デバイスD、及びバッテリ1等を冷却する冷却用部品Cを備えて構成されている。冷却用部品Cには、吸気グリル5、吸気ダクト6、内部排気ダクト7、冷却ファン8、収容部内空調用ダクト101等が含まれる。
[Battery unit]
First, the battery unit U will be described with reference to FIGS.
The battery unit U shown in FIGS. 1 to 4 includes a case 3 and a
ケース3は、上方が開口した横長の略直方体状を有する樹脂製の部材であり、上方に開口する箱形状のケース本体31と、このケース本体31の開口縁部から外側に延びる環状のフランジ部32と、を有している。図4に示すように、ケース本体31には、車幅方向(左右方向)の中央に跨って左側にバッテリ1がオフセットして配置され、右側にDC/DCコンバータ2が配置されている。
The case 3 is a resin-made member having a horizontally long, substantially rectangular parallelepiped shape with an upper opening, and a box-shaped case
蓋部材4は、ケース本体31の開口を塞ぐ部材であり、その上面で後部座席12の座部前側(尻部よりも前側)を支持している。蓋部材4には、ケース本体31の開口にほぼ対応して略長方形に形成された天井部43と、天井部43の外周縁から一体に垂下する略四角枠状の縦壁44と、縦壁44の下端縁部から全周に亘って外側に延びるフランジ部45と、が形成されている。
The
縦壁44のうち前方を向く面には、吸気グリル5を取付けるための車室内空気導入孔44aが左側に形成され、また、不図示の空調装置が吐出する空気をバッテリ収容部Pの内部に導入するためのダクト貫通孔44bが中央部に形成されている(図2参照)。さらに、図示は省略するが、縦壁44のうち右方を向く面には、排気ダクト9を接続する排気孔が形成されている。
A vehicle interior
図3に示すように、蓋部材4のフランジ部45は、環状のシール部材51を介してケース3のフランジ部32に重ね合わされることでシールされる。重ね合わされた両フランジ部32、45は、両フランジ部32、45を上方から挿通する複数のボルトBにより、該両フランジ部32、45とフロアパネルFとの間に介装されるカラー部材53を介して、フロアパネルFの下側に予め溶着されたナットNに螺合される。
As shown in FIG. 3, the
バッテリ1は、複数のバッテリモジュール11で構成されている。バッテリモジュール11は、矩形状であり、その長手方向が左右方向(車幅方向)に沿うようにバッテリ収容部Pの内部に配置される。各バッテリモジュール11内には、図4に示すように、縦置きされる複数のバッテリセル11aが左右方向に並べて配置されている。ここで、縦置きとは、三辺のうち最短の辺が左右方向に延びることを意味している。また、隣り合うバッテリセル11a間には、冷却風の流路となる空隙11bが形成されている。
The
本実施形態のバッテリユニットUは、4つのバッテリモジュール11を有しており、左右方向に2つのバッテリモジュール11が並び、且つ、上下方向に2つのバッテリモジュール11が並ぶように、バッテリ収容部Pの内部に配置されている。
The battery unit U of the present embodiment has four
冷却用部品Cは、車室14内の空気をバッテリ収容部Pの内部に吸入し、該吸入した空気でバッテリ1を冷却し、冷却後の空気を荷室15に放出する冷却流路を構成している。吸気グリル5は、蓋部材4の縦壁44に形成された車室内空気導入孔44aに取付けられ、後部座席12の前面下方から車室14内の空気をバッテリ収容部Pの内部に取り込む。
The cooling component C forms a cooling flow path that sucks the air in the
吸気グリル5に連通する吸気ダクト6は、バッテリ1の前方に配置され、冷却ファン8に連通する内部排気ダクト7はバッテリ1の後方に配置されている。即ち、吸気ダクト6と内部排気ダクト7は、バッテリ収容部P内の前後両側に振り分けて配設されており、吸気ダクト6と内部排気ダクト7との間に冷却対象であるバッテリ1が配置される。
An
図3、図5及び図7に示すように、吸気ダクト6は、その上部左側に上方に突出する突出部6aを有し、該突出部6aの前面に、車室14に向けて開口する左右方向幅広形状の車室内空気導入口6bが形成されている。吸気グリル5は、この車室内空気導入口6bに嵌合することで接続され、車室14内の空気を吸気ダクト6内に導入する。図3に示すように、吸気ダクト6の後面は、バッテリ1の前面に向けて全体が開口しており、車室内空気導入口6bから導入された車室内空気は、吸気ダクト6内に沿って下方及び右側方に流れながら、バッテリセル11a間の空隙11bやバッテリモジュール11間の空隙等に流れ込んでバッテリ1を冷却する。
As shown in FIGS. 3, 5, and 7, the
内部排気ダクト7は、図4に示すように、前面がバッテリ1の後面に向かって開口する内部排気ダクト本体7aと、内部排気ダクト本体7aをDC/DCコンバータ2の後方を通って冷却ファン8に接続する冷却ファン接続ダクト7bとを備えている。冷却ファン8は、排気ダクト9を介して荷室15に連通している。冷却ファン8が駆動すると、車室14内の空気が吸気グリル5を介してバッテリ収容部P内の吸気ダクト6に導入される。吸気ダクト6に導入された車室内空気は、バッテリ1を通過しながら内部排気ダクト7に流れることにより、バッテリ1を冷却する。内部排気ダクト7に流れ込んだ冷却後の空気は、冷却ファン8に吸い込まれ、排気ダクト9を介して荷室15に放出される。
As shown in FIG. 4, the
さらに、バッテリ収容部Pには、空調装置が吐出する空気を導入してバッテリ1を積極的に冷却するために、空調装置に接続される空調用ダクト100の一部である収容部内空調用ダクト101が収容されている。収容部内空調用ダクト101は、吸気ダクト6の前面上部に左右方向に沿って吸気ダクト6に対向配置されている。本実施形態の収容部内空調用ダクト101は、後面全域が開口しており、この開口を吸気ダクト6の前面で覆うことにより空気流路が形成される。収容部内空調用ダクト101の右端側には、前方に開口する左右方向幅広形状のダクト接続口101aが形成されている。ダクト接続口101aは、蓋部材4の縦壁44に形成されたダクト貫通孔44bを介して、バッテリ収容部Pの外部に配置される空調用ダクト100に接続されることにより、空調装置から吐出される空調空気を収容部内空調用ダクト101の内部に導入する。収容部内空調用ダクト101の左端側は、吸気ダクト6に形成された左右方向幅広形状の空調装置導入口6cに連通している。これにより、ダクト接続口101aから収容部内空調用ダクト101内に導入された空調空気は、吸気ダクト6の空調装置導入口6cを吐出口101bとして吸気ダクト6内に吐出される。
Furthermore, in the battery accommodating part P, in order to introduce the air which an air conditioner discharges and to cool the
収容部内空調用ダクト101の吐出口101bは、バッテリ1の前面と対向しており、吐出口101bから吐出された空調空気は、吸気ダクト6の上流側(合流部J)で車室内空気と合流し、車室内空気と混合された状態でバッテリ1に供給される。具体的に説明すると、車室内空気を吸入する吸気グリル5は、吸気ダクト6の車室内空気導入口6bの上流に、車室内空気導入口6bに隣接して設けられ、空調空気を導入する収容部内空調用ダクト101の吐出口101b(空調装置導入口6c)は、車室内空気導入口6bの下流に、車室内空気導入口6bに隣接して設けられている。
The
吸気グリル5と収容部内空調用ダクト101の吐出口101bとの間には、吐出口101bから吸気グリル5への空気の流れを規制する一方向弁61が設けられている。この一方向弁61は、例えば、冷却ファン8が停止状態で、且つ、空調装置が運転状態である場合に、収容部内空調用ダクト101の吐出口101bから吐出された空調空気が逆流して吸気グリル5から排気されることを規制するためのものである。本実施形態の一方向弁61は、ゴム状のシート部材を吸気ダクト6の車室内空気導入口6bに吊り下げることにより構成されており、冷却ファン8が駆動状態の場合は、バッテリ収容部P内の負圧、又は吸気グリル5から吸気される車室内空気の風圧により後退して車室内空気導入口6bを開く一方、冷却ファン8が停止状態で、且つ、空調装置が運転状態である場合は、逆流しようとする空調空気の風圧等で車室内空気導入口6bを閉じた状態に維持する。
A one-
本実施形態の収容部内空調用ダクト101は、図3に示すように、バッテリ収容部Pの内部にデッドスペースとして存在する空隙部Aを利用して配置されている。この空隙部Aは、ケース3及び蓋部材4のフランジ部32、45よりも上方に延設された吸気ダクト6の前面と、蓋部材4の縦壁44との間に存在しており、本実施形態の収容部内空調用ダクト101は、フランジ部32、45に沿うように空隙部A内に配置される。
As shown in FIG. 3, the
[フロア構造]
つぎに、車両Vのフロア構造について図1〜図3及び図6を参照して説明する。
[Floor structure]
Next, the floor structure of the vehicle V will be described with reference to FIGS.
図1〜図3及び図6に示すように、車両VのフロアパネルFは、車室14の床部を構成するフロントフロアパネル16と、荷室15の床部等を構成するリヤフロアパネル17とが後部座席12の下方で接続されており、その車幅方向両端部は、前後方向に沿って延びる左右一対の骨格部材18に連結されている。
As shown in FIGS. 1 to 3 and 6, the floor panel F of the vehicle V includes a
フロントフロアパネル16の後端部には、上方に立ち上がるキックアップ部16aが形成されている。また、フロントフロアパネル16の車幅方向中央部には、前後方向に沿ってセンタートンネル16bが形成されている。センタートンネル16bは、フロントフロアパネル16が上方に凸となるように屈曲しており、下方に台形状のトンネル空間S1が形成される。トンネル空間S1には、拡径された消音部10aを備える排気管10が配置される。
At the rear end portion of the
リヤフロアパネル17の前側には、収容凹部Hが凹設されており、ここにバッテリユニットUが収容される。収容凹部Hの前側及び後側には、左右の骨格部材18を跨ぐ前側補強部R1及び後側補強部R2が設けられており、ここにバッテリユニットUが環状のシール部材52によってシールされた状態で締結される。バッテリユニットUの上には、尻部を避けて後部座席12の前側が配置され、バッテリユニットUの吸気グリル5は、後部座席12の前側下方に車室14内を指向するように配置されて車室14内の空気をバッテリユニットUの内部に導入する。
A housing recess H is formed in the front side of the
図示は省略するが、後部座席12の前方には左右一対の前部座席が設けられ、さらに前部座席の前方には空調装置が配設されている。また、左右一対の前部座席間には、小物収納部19、アームレスト20等を備えるセンターコンソール21が設けられている。
Although illustration is omitted, a pair of left and right front seats is provided in front of the
[空調用ダクトの構成及び配置]
つぎに、空調用ダクト100の構成及び配置について図6及び図7を参照して説明する。
[Configuration and arrangement of air conditioning ducts]
Next, the configuration and arrangement of the
空調用ダクト100は、センターコンソール21内に設けられるコンソール内空調用ダクト102と、コンソール内空調用ダクト102から分岐部103を介して分岐され、バッテリユニットUに向かって延びる分岐空調用ダクト104と、バッテリユニットUに収容される収容部内空調用ダクト101とを備えている。
The
コンソール内空調用ダクト102は、空調装置が吐出した空気をセンターコンソール21の後端上部に設けられた空調用出口105まで案内するものであり、センターコンソール21内においてセンタートンネル16bの上面に沿うように配設された水平部102aと、その底面部102bから立ち上がる立ち上がり部102cとを備えており、立ち上がり部102cの上端部に空調用出口105が接続されている。
The in-console
分岐部103は、水平部102aの底面部102bに形成された分岐口103aを介してコンソール内空調用ダクト102の水平部102aを、立ち上がり部102cと分岐空調用ダクト104とに分岐させる。これにより、空調空気の主流を空調用出口105に指向させつつ、空調空気を分岐させてバッテリユニットUに導入することが可能になる。
The branching
分岐口103aには、異物の通過を規制するフィルタ部材106が設けられている。フィルタ部材106は、異物の通過を規制しつつ空調空気の通過を許容する部材であれば、その種別は任意であり、例えば、微小な孔が多数形成されたメッシュ部材を用いることができる。
The
本実施形態の分岐部103は、センターコンソール21内に配設されている。分岐部103の下方には、排気管10が前後方向に沿って配置されているが、排気管10の消音部10aとは前後方向にオフセットした位置に分岐部103を配設している。これにより、拡径される消音部10aから分岐部103への受熱が抑制される。
The
分岐空調用ダクト104は、センタートンネル16bの上面に沿って配設されている。本実施形態の分岐空調用ダクト104は、扁平ダクトであり、車室空間への影響が抑制される。分岐空調用ダクト104の前端部は、分岐部103の分岐口103aに接続され、後端部は、バッテリユニットUのダクト貫通孔44bを介して収容部内空調用ダクト101のダクト接続口101aに接続される。これにより、分岐部103で分岐された空調空気が分岐空調用ダクト104及び収容部内空調用ダクト101を介してバッテリユニットUの吸気ダクト6に導入される。
The branch
本実施形態の分岐空調用ダクト104には、空調空気の流路を下流側に向かって高くする段差部104aが形成されている。具体的には、分岐空調用ダクト104の後端部から立ち上がる段差部104aが形成されており、この段差部104aによって空調用ダクト100内の結露、又は空調用出口105から入り込んだ水を受け止め、バッテリユニットUへの水の浸入を阻止している。なお、段差部104aではなく、上方へ傾斜する傾斜部であっても水の浸入を阻止することができる。
In the branch
さらに、分岐部103と空調用出口105との間には、空調用出口105から分岐部103への空気の流れを規制する一方向弁107が設けられている。この一方向弁107は、例えば、冷却ファン8が駆動状態で、且つ、空調装置が停止状態である場合に、空調用出口105からコンソール内空調用ダクト102、分岐空調用ダクト104及び収容部内空調用ダクト101を介してバッテリ1を冷却するための車室内空気が吸入されることを阻止するためのものである。本実施形態の一方向弁107は、空調用出口105を開閉可能なゴム状のシート部材で構成されており、空調装置が運転状態である場合は、空調装置から吐出される空調空気の風圧により後退して空調用出口105を開く一方、空調装置が停止状態の場合は、自重により空調用出口105を閉じた状態に維持する。
Furthermore, a one-
このように構成されたバッテリ1の冷却構造では、バッテリ1を冷却するに際し、空調装置が運転状態である場合に、コンソール内空調用ダクト102、分岐空調用ダクト104及び収容部内空調用ダクト101を介して空調空気が吐出口101bから吸気ダクト6に吐出される。吸気ダクト6では、吐出口101bから吐出された空調空気と吸気グリル5から吸入された車室内空気とが混合されて、バッテリ1に供給される。特にバッテリ1の冷却が必要な場合、例えば、夏の炎天下においては車室内温度も高く空調装置が運転状態にあることが想定されるが、この場合に空調空気と車室内空気とが混合された空気でバッテリ1を冷却することで、吸気グリル5から吸入された車室内空気のみでバッテリ1を冷却する場合に比べて、効率よくバッテリ1を冷却できる。
In the cooling structure of the
以上説明したように、本実施形態に係るバッテリユニットUによれば、車室内空気を導入する車室内空気導入口6bと空調装置から吐出された空調空気を導入する空調装置導入口6cとが共に吸気ダクト6に形成されるので、車室内空気と空調空気とでバッテリ1を冷却できるとともに、バッテリ1に供給される空気の温度むらを抑制できる。また、空調用ダクト100の一部を構成する収容部内空調用ダクト101が吸気ダクト6に接続されるので、車室内空気の導入部及び空調空気の導入部を一体にコンパクトに構成できる。さらに、収容部内空調用ダクト101と吸気ダクト6との接続部がバッテリ収容部Pに位置するので、接続部の保護も不要になる。
As described above, according to the battery unit U according to the present embodiment, the vehicle interior
また、車室内空気導入口6bに接続される吸気グリル5が、後部座席12下に配置されるので、車室14内において空気温度が比較的低温とされる下方空間から車室14内の空気を取り込むことができる。
In addition, since the
また、吸気グリル5が車室内空気導入口6bの上流に車室内空気導入口6bに隣接して設けられ、空調装置導入口6cが車室内空気導入口6bの下流に車室内空気導入口6bに隣接して設けられるので、吸気ダクト6の上流側で車室内空気と空調空気を混合し、混合された空気をバッテリ1に向けて供給できるので、バッテリ1に供給される空気の温度むらを抑制し、バッテリ1の冷却温度を均等化できる。
An
また、収容部内空調用ダクト101が、バッテリ収容部Pを構成する蓋部材4の縦壁44と吸気ダクト6との間に存在する空隙部Aを利用して収容されるので、デッドスペースを有効に利用して収容部内空調用ダクト101の収容に伴うバッテリユニットUの大型化を回避できる。
In addition, since the
また、後部座席12の尻部を避けた前側下方にバッテリ収容部Pを搭載することで車室空間への影響を抑制できる。また、吸気グリル5は、後部座席12の下方で車室14内を指向するので、車室内空気を効率よく吸い込むことができる。さらに、吸気経路を短縮化してバッテリ1の冷却効率を向上させることができる。
Further, by mounting the battery accommodating portion P on the lower front side avoiding the bottom portion of the
つぎに、吸気ダクト6及び収容部内空調用ダクト101の変形例について図8を参照して説明する。ただし、前記実施形態と共通する部材については、同一の符号を付与し、相違点のみを説明する。
Next, a modification of the
図8に示す吸気ダクト6及び収容部内空調用ダクト101は、空調空気を吸気ダクト6内に吐出する位置が前記実施形態と相違している。具体的には、吸気ダクト6の空調装置導入口6cを車室内空気導入口6bの下方隣接位置ではなく、吸気ダクト6の高さ方向中間部であって、且つ、左右方向に分散するように複数形成している。このようにすると、バッテリ1が複数のバッテリモジュール11から構成される場合に、空調装置導入口6cをそれぞれのバッテリモジュール11に向けて開口させたり、冷却空気が滞留し易い位置に向けて開口させることにより、冷却効率を高めることが可能になる。
The
なお、本発明は、前述した実施形態及び変形例に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、上記実施形態では、収容部内空調用ダクト101の後面全域が開口しており、この開口を吸気ダクト6の前面で覆うことにより空気流路が形成されていたが、収容部内空調用ダクト101自体が空気流路を構成する閉断面構造を有し、収容部内空調用ダクト101の吐出口101bが吸気ダクト6の空調装置導入口6cと連通するように構成されていてもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and modifications, improvements, and the like can be made as appropriate.
For example, in the above-described embodiment, the entire rear surface of the
また、空調装置導入口6cは、車室内空気導入口6bとバッテリ1を繋ぐ流路中であればどこに設けてもよい。
また、空調用出口に接続される空調用ダクトを分岐させずに、空調装置から専用の空調用ダクトを延設してもよい。これにより、乗員の冷却要求によって空調装置が運転状態である場合に限らず、バッテリ1の冷却要求に応じて空調装置から空調空気を吸気ダクトに導入することができる。
Further, the air
In addition, a dedicated air conditioning duct may be extended from the air conditioner without branching the air conditioning duct connected to the air conditioning outlet. Thereby, not only when the air conditioner is in an operating state due to the cooling request of the occupant, it is possible to introduce the conditioned air from the air conditioner to the intake duct according to the cooling request of the
U バッテリユニット
P バッテリ収容部
A 空隙部
1 バッテリ
3 ケース
32 フランジ部
4 蓋部材
44 縦壁
45 フランジ部
5 吸気グリル(吸気口)
6 吸気ダクト
6b 車室内空気導入口
6c 空調装置導入口
11 バッテリモジュール
12 後部座席
100 空調用ダクト
101 収容部内空調用ダクト
U battery unit P battery housing part
6
Claims (6)
車室内の空気を導入する吸気ダクトと、
前記バッテリ及び前記吸気ダクトを収容するバッテリ収容部と、を備えたバッテリユニットであって、
前記バッテリ収容部には、空調装置に接続され該空調装置から吐出された空気を導入する空調用ダクトの一部を構成する収容部内空調用ダクトが収容され、
前記吸気ダクトには、車室内の空気を導入する車室内空気導入口と前記空調装置から吐出された空気を導入する空調装置導入口とが形成された、バッテリユニット。 Battery,
An intake duct for introducing the air in the passenger compartment;
A battery housing section for housing the battery and the air intake duct,
The battery accommodating portion accommodates an air conditioning duct in the accommodating portion that constitutes a part of an air conditioning duct that is connected to an air conditioning device and introduces air discharged from the air conditioning device,
A battery unit in which the air intake duct is formed with a vehicle interior air inlet for introducing air in the vehicle interior and an air conditioner inlet for introducing air discharged from the air conditioner.
前記車室内空気導入口に接続される吸気口が、座席下に配置された、バッテリユニット。 The battery unit according to claim 1,
A battery unit in which an air inlet connected to the vehicle interior air inlet is disposed under a seat.
前記吸気口は、前記車室内空気導入口の上流に前記車室内空気導入口に隣接して設けられ、
前記空調装置導入口は、前記車室内空気導入口の下流に前記車室内空気導入口に隣接して設けられた、バッテリユニット。 The battery unit according to claim 2,
The intake port is provided adjacent to the vehicle interior air introduction port upstream of the vehicle interior air introduction port,
The air conditioner introduction port is a battery unit provided adjacent to the vehicle interior air introduction port downstream of the vehicle interior air introduction port.
前記バッテリ収容部は、開口部を有する箱形状のケースと、該開口部を覆う蓋部材と、を備え、
前記ケース及び前記蓋部材は、互いのフランジ部を介してシールされ、
前記吸気ダクトは、前記フランジ部よりも上方に延設され、
前記蓋部材の縦壁と前記吸気ダクトとの間には、空隙部が設けられ、
該空隙部に、前記フランジ部に沿って前記収容部内空調用ダクトが配設された、バッテリユニット。 The battery unit according to claim 3,
The battery accommodating portion includes a box-shaped case having an opening, and a lid member that covers the opening,
The case and the lid member are sealed via each other's flange portion,
The intake duct extends above the flange portion,
A gap is provided between the vertical wall of the lid member and the intake duct,
The battery unit, wherein the air conditioning duct in the housing portion is disposed in the gap portion along the flange portion.
前記バッテリ収容部は、後部座席の前側下方に設けられ、
前記吸気口は、前記後部座席の下方に車室内を指向するように配設された、バッテリユニット。 The battery unit according to any one of claims 2 to 4,
The battery accommodating portion is provided on the lower front side of the rear seat,
The air intake port is a battery unit that is disposed below the rear seat so as to face the vehicle interior.
前記バッテリは、複数のバッテリモジュールから構成され、
前記空調装置導入口は、それぞれの前記バッテリモジュールに向けて開口する、バッテリユニット。 The battery unit according to any one of claims 1 to 5,
The battery is composed of a plurality of battery modules,
The air conditioner introduction port is a battery unit that opens toward each of the battery modules.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015079400A JP2016199105A (en) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | Battery unit |
CN201610212812.1A CN106058361B (en) | 2015-04-08 | 2016-04-07 | The cooling structure and battery unit of battery |
US15/093,230 US10418675B2 (en) | 2015-04-08 | 2016-04-07 | Cooling structure of battery and battery unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015079400A JP2016199105A (en) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | Battery unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016199105A true JP2016199105A (en) | 2016-12-01 |
Family
ID=57423324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015079400A Pending JP2016199105A (en) | 2015-04-08 | 2015-04-08 | Battery unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016199105A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017094445A1 (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
JP2018509740A (en) * | 2015-06-16 | 2018-04-05 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery pack |
WO2019008870A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
WO2019008871A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | 本田技研工業株式会社 | Air intake grille and vehicle |
CN111439103A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-24 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle lower structure |
US11420509B2 (en) | 2019-01-11 | 2022-08-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle lower structure |
JP2022147526A (en) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | Cooling device for vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006185863A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Toyota Motor Corp | Structure of loading battery pack for vehicle |
JP2012192809A (en) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Mazda Motor Corp | Air conditioning structure of vehicle battery unit |
JP2014097468A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Calsonic Kansei Corp | Dehumidifier |
-
2015
- 2015-04-08 JP JP2015079400A patent/JP2016199105A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006185863A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Toyota Motor Corp | Structure of loading battery pack for vehicle |
JP2012192809A (en) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Mazda Motor Corp | Air conditioning structure of vehicle battery unit |
JP2014097468A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Calsonic Kansei Corp | Dehumidifier |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018509740A (en) * | 2015-06-16 | 2018-04-05 | エルジー・ケム・リミテッド | Battery pack |
WO2017094445A1 (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
US11312205B2 (en) | 2017-07-06 | 2022-04-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle |
WO2019008871A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | 本田技研工業株式会社 | Air intake grille and vehicle |
JPWO2019008870A1 (en) * | 2017-07-06 | 2020-03-19 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JPWO2019008871A1 (en) * | 2017-07-06 | 2020-05-21 | 本田技研工業株式会社 | Intake grill and vehicle |
US11192445B2 (en) | 2017-07-06 | 2021-12-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Air intake grille and vehicle |
WO2019008870A1 (en) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle |
CN111439103A (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-24 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle lower structure |
US11148728B2 (en) | 2018-12-28 | 2021-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicular lower structure |
CN111439103B (en) * | 2018-12-28 | 2023-02-17 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle lower structure |
US11420509B2 (en) | 2019-01-11 | 2022-08-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle lower structure |
JP2022147526A (en) * | 2021-03-23 | 2022-10-06 | 本田技研工業株式会社 | Cooling device for vehicle |
JP7258067B2 (en) | 2021-03-23 | 2023-04-14 | 本田技研工業株式会社 | vehicle cooling system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016199105A (en) | Battery unit | |
US10418675B2 (en) | Cooling structure of battery and battery unit | |
JP5473954B2 (en) | High-voltage equipment device having cooling structure and vehicle equipped with the same | |
JP6303030B2 (en) | Vehicle battery cooling structure | |
JP4594107B2 (en) | Bus-type vehicle | |
JP4602164B2 (en) | vehicle | |
JP6573680B2 (en) | vehicle | |
US10150429B2 (en) | Vehicle | |
JP5929609B2 (en) | In-vehicle structure of battery pack | |
US10005336B2 (en) | Vehicle | |
CN107791813B (en) | Housing structure of power equipment unit | |
US20140057150A1 (en) | Cooling apparatus for vehicle-mountable battery packs | |
JP2009012606A (en) | Cooling structure for battery | |
JP2006335243A (en) | Power supply device for vehicle | |
JP2016107894A (en) | Cooling structure of battery pack | |
US10752079B2 (en) | Vehicle | |
JP6534334B2 (en) | vehicle | |
JP2005001655A (en) | Disposition structure of high-tension electrical equipment case | |
JP6546770B2 (en) | Battery cooling structure | |
JP2017077787A (en) | vehicle | |
JP6068416B2 (en) | vehicle | |
JP4065809B2 (en) | In-vehicle structure of high-voltage equipment components | |
JP2009018803A (en) | Vehicle | |
JP5831343B2 (en) | Mounting structure of an inverter for external power feeding of a vehicle equipped with a power supply device | |
CN115214332A (en) | Electric vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190604 |