JP2015154253A - 操作端末、プログラム、及び方法 - Google Patents

操作端末、プログラム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015154253A
JP2015154253A JP2014026426A JP2014026426A JP2015154253A JP 2015154253 A JP2015154253 A JP 2015154253A JP 2014026426 A JP2014026426 A JP 2014026426A JP 2014026426 A JP2014026426 A JP 2014026426A JP 2015154253 A JP2015154253 A JP 2015154253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
combination operation
unit
devices
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014026426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6392522B2 (ja
Inventor
教志 篠▲崎▼
Noriyuki Shinozaki
教志 篠▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53896108&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015154253(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014026426A priority Critical patent/JP6392522B2/ja
Publication of JP2015154253A publication Critical patent/JP2015154253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392522B2 publication Critical patent/JP6392522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】操作性の向上を可能とする操作端末、プログラム、及び方法を提供する。【解決手段】操作端末500は、表示部510と、通信を行う通信部530と、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、組み合わせ操作の内容と対応付けた組み合わせテーブルを記憶する記憶部540と、複数の組み合わせ操作対象機器を通信部530により操作する場合に、組み合わせテーブルに基づいて、組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを表示部510に表示する制御を行う制御部550と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、複数の機器を操作する操作端末、プログラム、及び方法に関する。
近年、電力の需要家に設けられた複数の機器を制御する制御システム(EMS:Energy Management System)が注目を浴びている。このような制御システムでは、複数の機器を制御する制御装置が設けられる。
また、ユーザが所持する操作端末を利用して機器を操作するために、機器に対する操作指示を操作端末からネットワークを介して制御装置に送信し、操作指示に基づいて制御装置が機器を制御する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−374584号公報
このような技術によれば、1つの操作端末で複数の機器を操作することが可能であるため、操作端末の操作性を向上させることにより、ユーザの多様なニーズに対応することが期待される。
そこで、本発明は、操作性の向上を可能とする操作端末、プログラム、及び方法を提供することを目的とする。
第1の特徴に係る操作端末は、表示部と、通信を行う通信部と、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行う制御部と、を備える。
第1の特徴において、前記制御部は、前記組み合わせ操作オブジェクトを選択するユーザ入力を検知した場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を前記通信部により送信する制御を行う。
第1の特徴において、前記制御部は、複数の機器の機器情報を前記通信部により取得し、前記取得した機器情報と前記テーブルとに基づいて、前記複数の機器の中から前記複数の組み合わせ操作対象機器を特定する。
第1の特徴において、前記制御部は、前記複数の機器の機器情報を、前記複数の機器を制御する制御装置から取得し、前記制御部は、前記組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を、前記制御装置に送信する。
第1の特徴において、前記制御部は、前記複数の機器の機器情報を、前記複数の機器のそれぞれから取得し、前記制御部は、前記組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を、前記複数の組み合わせ操作対象機器のそれぞれに送信する。
第1の特徴において、前記複数の機器の機器情報は、機器の種別を示す情報を含む。
第2の特徴に係るプログラムは、表示部と、通信を行う通信部とを備える操作端末に、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを参照させるステップと、前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行わせるステップと、を実行させる。
第3の特徴に係る方法は、表示部と、通信を行う通信部とを備える操作端末と、複数の操作対象機器とを含む制御システムにおいて用いられる方法であって、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを参照するステップと、前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行うステップと、を含む。
本発明によれば、操作性の向上を可能とする操作端末、プログラム、及び方法を提供することができる。
図1は、実施形態に係る需要家を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る制御システムの適用シーンを示す図である。 図3は、実施形態に係る機器のプロパティを示す図である。 図4は、実施形態に係る操作端末の構成を示すブロック図である。 図5は、実施形態に係る組み合わせテーブルを示す図である。 図6は、実施形態に係る操作画面の構成例を示す図である。 図7は、実施形態に係る操作端末の動作を示すフロー図である。
[実施形態の概要]
実施形態に係る操作端末は、表示部と、通信を行う通信部と、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行う制御部と、を備える。
実施形態では、機器個別の操作の組み合わせにより、組み合わせ操作が定義されている。操作端末は、複数の組み合わせ操作対象機器を操作する場合に、複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報と、組み合わせ操作の内容とを対応付けたテーブルに基づいて、組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを表示する。従って、操作性の向上を可能とする操作端末、プログラム、及び方法を提供することができる。
[実施形態]
(需要家)
以下において、実施形態に係る需要家について説明する。図1は、実施形態に係る需要家10を示す図である。
図1に示すように、需要家10は、分電盤110、負荷120、PVユニット130、蓄電池ユニット140、及びHEMSコントローラ200を有する。
分電盤110は、配電線31(電力系統)に接続されている。分電盤110は、電力線を介して、負荷120、PVユニット130、及び蓄電池ユニット140に接続されている。分電盤110は、配電線31から供給される電力を計測する計測部を有していてもよい。
負荷120は、電力線を介して供給される電力を消費する機器である。例えば、負荷120は、冷蔵庫、照明、エアコン、又はテレビ等である。
PVユニット130は、発電を行う機器であり、PV131及びPCS132を有する。PV131は、分散電源の一種であり、太陽光の受光に応じて発電し、発電したDC電力を出力する。PCS132は、PV131から出力されたDC電力をAC電力に変換し、電力線を介してAC電力を出力する。
蓄電池ユニット140は、電力を蓄積する機器であり、蓄電池141及びPCS142を有する。蓄電池141は、電力の蓄積(充電)及び電力の出力(放電)を行う。PCS142は、蓄電池141の充電時において、電力線を介して入力されたAC電力をDC電力に変換し、DC電力を蓄電池141に出力する。PCS142は、蓄電池141の放電時において、蓄電池141から出力されたDC電力をAC電力に変換し、電力線を介してAC電力を出力する。
HEMSコントローラ200は、需要家10に設けられた複数の機器(負荷120、PVユニット130、及び蓄電池ユニット140)を制御する制御装置である。HEMSコントローラ200は、信号線を介して、負荷120、PVユニット130、及び蓄電池ユニット140を制御する。信号線は、無線であってもよく、有線であってもよい。
(適用シーン)
以下において、実施形態に係る制御システムの適用シーンについて説明する。図2は、実施形態に係る制御システムの適用シーンを示す図である。
図2に示すように、実施形態に係る制御システムは、狭域ネットワーク70、HEMSコントローラ200、複数の機器300、及び操作端末500を有する。
狭域ネットワーク70は、需要家10に設けられるネットワークである。狭域ネットワーク70は、無線LANであってもよく、有線LANであってもよい。狭域ネットワーク70は、ルータ400を含む。図2では、HEMSコントローラ200とルータ400との間が有線で接続されており、機器300及び操作端末500とルータ400との間が無線で接続されるケースが例示されている。但し、HEMSコントローラ200とルータ400との間が無線で接続されてもよく、機器300及び操作端末500とルータ400との間が有線で接続されてもよい。
HEMSコントローラ200は、狭域ネットワーク70を介して機器300及び操作端末500との通信を行う。HEMSコントローラ200は、機器300に対する操作指示を操作端末500から受信した場合に、操作指示を機器300に送信する。
機器300は、狭域ネットワーク70を介してHEMSコントローラ200との通信を行う。複数の機器300は、例えば、負荷120、PVユニット130、及び蓄電池ユニット140を含む。機器300は、操作指示をHEMSコントローラ200から受信する。機器300は、受信した操作指示を受理する場合に、受信した操作指示に応じた動作を行う。機器300は、受信した操作指示を受理する場合に、受信した操作指示に対する応答をHEMSコントローラ200に送信する。機器300は、受信した操作指示を受理しない場合に、受信した操作指示に対する不可応答をHEMSコントローラ200に送信する。
操作端末500は、狭域ネットワーク70を介してHEMSコントローラ200との通信を行う。操作端末500は、無線通信を行う携帯端末(例えばスマートフォン又はタブレット端末等)である。或いは、操作端末500は、有線通信を行うパーソナルコンピュータ又はブラウザ搭載型テレビ等であってもよい。操作端末500は、機器300に対する操作指示をHEMSコントローラ200に送信する。また、操作端末500は、操作指示に対する応答又は不可応答をHEMSコントローラ200から受信する。
或いは、操作端末500は、HEMSコントローラ200との通信を行うのではなく、機器300との通信を直接行ってもよい。その場合、操作端末500は、HEMSコントローラ200を経由せずに、操作指示を機器300に送信する。操作端末500は、HEMSコントローラ200を経由せずに、操作指示に対する応答又は不可応答を機器300から受信する。
実施形態では、狭域ネットワーク70を介して送受信されるメッセージ(操作指示、応答、及び不可応答)は、ECHONET Lite(登録商標)規格に準拠したメッセージである。ECHONET Lite(登録商標)規格は、機器の種別ごとに「クラス」を規定し、機器における制御対象及び設定情報を「プロパティ」としてクラスごとに規定する。
図3は、実施形態に係る機器300のプロパティを示す図である。ここでは、負荷120の一種であるエアコンを機器300として想定する。エアコンは、ECHONET Lite(登録商標)規格において「家庭用エアコンクラス」に属する。
図3に示すように、家庭用エアコンクラスには、複数のプロパティが規定されている。例えば、運転モードプロパティは、自動、冷房、暖房、除湿、又は送風を示す。温度設定値プロパティは、0℃〜50℃の範囲で温度設定値を示す。風量設定プロパティは、風量レベル(8段階の何れか)又は風量自動状態を示す。風向スイング設定プロパティは、風向スイングOFF、上下、左右、又は上下左右を示す。
各プロパティには、アクセスルールが規定されている。アクセスルールとは、プロパティ値書き込み要求である「Set」の可否、及びプロパティ値読み出し要求である「Get」の可否である。
例えば運転モードプロパティは、Set及びGetの何れも許容されるため、運転モードを指定するSetメッセージ(操作指示)を機器300に送信することにより、機器300が当該指定した運転モードに対応していれば、当該指定した運転モードを機器300に設定することができる。運転モードプロパティのGetメッセージ(操作指示)を機器300に送信することにより、機器300に設定されている運転モードを取得することができる。
但し、機器300は、Setメッセージ(操作指示)により運転モードを指定された場合に、当該指定した運転モードに対応していなければ、当該Setメッセージを受理せずに、Set不可応答メッセージを送信する。
(操作端末の構成)
以下において、実施形態に係る操作端末500の構成について説明する。図4は、操作端末500の構成を示すブロック図である。
図4に示すように、操作端末500は、表示部510、入力部520、通信部530、記憶部540、及び制御部550を有する。
表示部510は、制御部550から入力される画像信号に基づいて各種の画像を表示する。実施形態では、表示部510は、機器300の操作画面を表示する。
入力部520は、ユーザ入力を検知し、ユーザ入力の内容を示す信号を制御部550に出力する。入力部520は、表示部510と一体的に構成されていてもよい(いわゆる、タッチパネル式ディスプレイ)。
通信部530は、狭域ネットワーク70を介して通信(例えば無線LAN通信又は有線LAN通信)を行う。通信部530は、通信信号を受信し、受信した通信信号を制御部530に出力する。通信部530は、制御部550から入力される通信信号を送信する。通信部530は、携帯電話網等の公衆ネットワークを介して通信を行ってもよい。
記憶部540は、制御部550における制御に使用される各種の情報を記憶する。また、記憶部540は、制御部550により実行されるプログラム(例えばアプリケーションソフトウェア等)を記憶する。さらに、記憶部540は、後述する組み合わせテーブルを記憶する。
制御部550は、記憶部540に記憶されているプログラムを実行することにより、操作端末500における各種の制御を行う。制御部550による制御の詳細については後述する。
図5は、実施形態に係る組み合わせテーブルを示す図である。組み合わせテーブルは、記憶部540に記憶されている。
図5に示すように、組み合わせテーブルは、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、組み合わせ操作の内容と対応付ける。
例えば、図5に示す組み合わせテーブルでは、組み合わせ操作の内容が「省エネ冷房」である場合、複数の組み合わせ対象機器として扇風機及びエアコンが指定されている。つまり、「省エネ冷房」は、扇風機の動作状態をONにする操作とエアコンの動作状態をONにする操作との組み合わせ操作であり、冷房効率を高めることができる操作であることを意味する。他に、組み合わせ操作の例として、図5に示す組み合わせテーブルでは、宅内の換気を一斉に行う「全室空気循環」(窓開閉装置及び天窓開閉装置の開閉動作を開にする操作の組み合わせ)、宅内の照明を一斉に点灯又は消灯する「一斉ON/OFF」(複数の照明の動作状態をON/OFFにする操作の組み合わせ)、外出時に特定の機器を一斉に停止させる「おでかけモード」(照明、エアコン、床暖房の動作状態をOFFにする操作の組み合わせ)が指定されている。
制御部550は、複数の組み合わせ操作対象機器を通信部530により操作する場合に、組み合わせテーブルに基づいて、組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを表示部510に表示する制御を行う。制御部550は、組み合わせ操作オブジェクトを選択するユーザ入力を検知した場合に、組み合わせテーブルに基づいて、組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を通信部530により送信する。
すなわち、制御部550は、エアコン、照明及び床暖房を操作する場合に、これらの機器個別の操作内容を示すオブジェクトに加え、「おでかけモード」の組み合わせ操作オブジェクトを表示部510に表示する。ここで、「オブジェクト」とは、表示部510上に表示される操作画面を構成する要素であり、ユーザにより選択されるボタン、現在の設定状態を示す文字列等である。制御部550は、「おでかけモード」の組み合わせ操作オブジェクトを選択するユーザ入力を検知した場合に、組み合わせテーブルに基づいて、エアコン、照明及び床暖房のそれぞれの動作状態をOFFにする操作指示を通信部530により送信する。
(操作端末の動作)
以下において、実施形態に係る操作端末500の動作について説明する。図7は、操作端末500の動作を示すフロー図である。本フローの初期状態では操作画面は表示されておらず、例えば機器操作アプリケーションの起動をトリガとして本フローが開始される。
図7に示すように、ステップS101において、制御部550は、複数の機器300の機器情報を通信部530により取得する。制御部550は、機器情報の送信をHEMSコントローラ200に要求することにより、HEMSコントローラ200から機器情報を取得する。或いは、制御部550は、機器情報の送信を各機器300に要求することにより、HEMSコントローラ200を経由せずに、各機器300から機器情報を取得してもよい。機器情報は、機器が属する機器種別を示す情報を含む。また、機器情報は、機器に対して適用可能な操作を示す情報をさらに含む。
ステップS102において、制御部550は、ステップS101で取得した機器情報と、記憶部540に記憶されている組み合わせテーブルとに基づいて、操作画面を生成し、生成した操作画面を表示部510に表示する。
具体的には、制御部550は、取得した機器情報に基づいて、各機器300が属する機器種別を特定する。制御部550は、特定された機器種別と、組み合わせテーブルに含まれる機器の機器種別とを対比する。例えば、図5に示す組み合わせテーブルでは、「おでかけモード」の組み合わせ操作対象機器として、エアコンと照明とが関連付けられている。制御部550は、複数の機器300が、エアコン、照明及び床暖房を含む場合に、「おでかけモード」に対応するボタンを含む操作画面を生成する。
ステップS103において、制御部550は、表示しているボタンを選択するユーザ入力を入力部520により検知した場合に、当該選択されたボタンと関連付けられた操作を指示する操作指示を通信部530により送信する。操作指示は、例えばSetメッセージである。制御部550は、例えば、組み合わせ操作オブジェクトを選択するユーザ入力を検知した場合に、組み合わせテーブルに基づいて、組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を通信部530により送信する。
ステップS104において、制御部550は、終了ボタンを選択するユーザ入力を入力部520により検知したか否かを確認する。終了ボタンは、表示部510上に表示されるボタンであってもよく、物理的なボタンであってもよい。終了ボタンを選択するユーザ入力を検知しない場合(ステップS104;NO)、制御部550は、処理をステップS103に戻す。これに対し、終了ボタンを選択するユーザ入力を検知した場合(ステップS104;YES)、制御部550は、機器操作アプリケーションを終了し、操作画面の表示を終了する。
(操作画面)
以下において、表示部510上に表示される操作画面について説明する。図6(a)〜(c)は、実施形態に係る操作画面の構成例を示す図である。
制御部550は、複数の機器300のそれぞれの機器情報を取得し、取得した機器情報に基づいて、操作画面を生成する。
図6(a)は、操作画面のうち、機器操作アプリケーション起動時の初期画面の一例を示す図である。図6(a)では、操作画面は、複数の機器300の中から、操作を行う1つの機器を選択するための機器選択ボタン(オブジェクト)と、複数の機器300の中の特定の機器に対する組み合わせ操作を行うための組み合わせ操作選択ボタン(オブジェクト)とを含む。図6(a)に示す操作画面は、機器選択ボタンとして、「エアコン」、「照明」、「給湯器」、「床暖房」及び「浴室暖房乾燥器」の選択ボタンを含み、組み合わせ操作選択ボタンとして、「おでかけモード」の選択ボタンを含む。操作画面は、表示内容又は表示形式等を設定するための「各種設定」ボタン、需要家における合計電力使用量を表示するための「見える化アプリ」ボタン等を、さらに含んでもよい。
ここで、図6(a)に示す機器選択ボタンの中から、照明ボタンが選択された場合について説明する。制御部550は、照明ボタンに対するユーザ入力を検知すると、照明に対する操作画面を表示部510により表示する。図6(b)に示すように、照明に対する操作画面は、照明のプロパティに関連付けられたオブジェクトを含む。図6(b)では、操作画面は、光色及び照度のプロパティに対応するオブジェクト、点灯モードのプロパティに対応するオブジェクト、動作状態プロパティ(点灯中又は消灯)に対応するオブジェクト、同じ機器種別(一般照明クラス)に属する他の機器を示すリストに対応するオブジェクトを含む。制御部550は、オブジェクトに対するユーザ入力を検知すると、ユーザ入力に対応する操作指示を生成し、生成した操作指示を通信部530にて送信する。例えば、「消灯」ボタンに対するユーザ入力を検知すると、制御部550は、操作指示として、動作状態をOFFに設定するSetメッセージを生成する。
次に、図6(a)に示すおでかけモードボタンが選択された場合について説明する。制御部550は、おでかけモードボタンに対するユーザ入力を検知すると、おでかけモードに関する情報を示す操作画面を表示部510に表示する。図6(c)では、操作画面は、おでかけモードの対象機器(エアコン、照明及び床暖房)を示すオブジェクトと、おでかけモードの実行に対応する「実行」ボタン(オブジェクト)とを含む。制御部550は、「実行」ボタンに対するユーザ入力を検知すると、操作指示として、おでかけモードの対象機器(エアコン、照明及び床暖房)の動作状態をOFFに設定するSetメッセージを送信する。
以上説明したように、実施形態に係る操作端末500は、機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、組み合わせ操作の内容と対応付けた組み合わせテーブルを記憶し、複数の組み合わせ操作対象機器を通信部530により操作する場合に、組み合わせテーブルに基づいて、組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを表示する。つまり、操作端末500は、あらかじめ組み合わせテーブルを記憶しておくことにより、複数の機器300が組み合わせ操作に対応する機器を含むか否かを判断する。複数の機器300が組み合わせ操作に対応する機器を含む場合には、組み合わせ操作オブジェクト(ボタン)を表示することにより、ユーザは、一度の操作で、複数の組み合わせ操作対象機器をまとめて操作することができる。また、まとめた操作を受け付けると、操作端末500は、組み合わせ操作の対象となる機器300を特定し、各機器のクラス、個別の機器のID、操作内容に関するプロパティを指定したSetメッセージをHEMSコントローラ200に送付する。HEMSコントローラ200では、このSetメッセージを対象機器に個別に送付することにより、各機器は組み合わせ操作として指定された動作を実行することとなる。これにより、操作端末の操作性を向上させ、ユーザの多様なニーズに対応することができる。
[その他の実施形態]
上述した実施形態では、機器300は、負荷120の一種であるエアコンであった。しかしながら、機器300は、エアコン以外の機器300、すなわち、エアコン以外の負荷120であってもよく、PVユニット130又は蓄電池ユニット140等であってもよい。
また、図5に示す組み合わせテーブルを操作端末500の記憶部540に記憶する場合を説明したが、HEMSコントローラ200の記憶部に記憶するよう構成しても良い。この場合には操作対象機器宛てのSetメッセージをHEMS200が生成することとなる。
上述した実施形態では、ECHONET Lite(登録商標)規格に準拠したシステムを例示した。しかしながら、ECHONET Lite(登録商標)規格に準拠したシステムに限定されるものではなく、例えばZigBee(登録商標)又はKNX等の他の通信規格に準拠したシステムに対して本発明を適用してもよい。
上述した実施形態では、制御装置がHEMSコントローラ200であるケースを例示した。しかしながら、制御装置は、CEMS(Cluster/Community Energy Management System)、BEMS(Building Energy Management System)、FEMS(Factory Energy Management System)、又はSEMS(Store Energy Management System)等に設けられてもよい。
上述した実施形態では、操作端末500が狭域ネットワーク70を介して操作指示を送信する例について説明した。しかしながら、操作端末500は、インターネット等の公衆ネットワークを介して操作指示をサーバ600に送信してもよい。このようなケースにおいて、操作端末500は、公衆ネットワークに設けられたサーバに操作指示を送信する。サーバは、操作端末500から受信した操作指示を、公衆ネットワーク及び狭域ネットワーク70を介してHEMSコントローラ200に送信する。HEMSコントローラ200は、サーバ600から受信した操作指示を、狭域ネットワーク70を介して機器300に送信する。このようなケースにおいて、操作端末500は、機器300に対して適用可能な操作のうち、遠隔操作が許容される操作が識別可能となるように、操作画面を構成してもよい。
10…需要家、31…配電線、70…狭域ネットワーク、110…分電盤、120…負荷、130…PVユニット、131…PV、132…PCS、140…蓄電池ユニット、141…蓄電池、142…PCS、200…HEMSコントローラ、300…機器、400…ルータ、500…操作端末、510…表示部、520…入力部、530…通信部、540…記憶部、550…制御部

Claims (8)

  1. 表示部と、
    通信を行う通信部と、
    機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、
    前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行う制御部と、
    を備えることを特徴とする操作端末。
  2. 前記制御部は、前記組み合わせ操作オブジェクトを選択するユーザ入力を検知した場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を前記通信部により送信する制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の操作端末。
  3. 前記制御部は、複数の機器の機器情報を前記通信部により取得し、前記取得した機器情報と前記テーブルとに基づいて、前記複数の機器の中から前記複数の組み合わせ操作対象機器を特定することを特徴とする請求項1又は2に記載の操作端末。
  4. 前記制御部は、前記複数の機器の機器情報を、前記複数の機器を制御する制御装置から取得し、
    前記制御部は、前記組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を、前記制御装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の操作端末。
  5. 前記制御部は、前記複数の機器の機器情報を、前記複数の機器のそれぞれから取得し、
    前記制御部は、前記組み合わせ操作に対応する機器個別の操作指示を、前記複数の組み合わせ操作対象機器のそれぞれに送信することを特徴とする請求項3に記載の操作端末。
  6. 前記複数の機器の機器情報は、機器の種別を示す情報を含むことを特徴とする請求項3乃至5の何れか一項に記載の操作端末。
  7. 表示部と、通信を行う通信部とを備える操作端末に、
    機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを参照させるステップと、
    前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行わせるステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 表示部と、通信を行う通信部とを備える操作端末と、複数の操作対象機器とを含む制御システムにおいて用いられる方法であって、
    機器個別の操作の組み合わせにより定義される組み合わせ操作が適用可能な複数の組み合わせ操作対象機器を示す情報を、前記組み合わせ操作の内容と対応付けたテーブルを参照するステップと、
    前記複数の組み合わせ操作対象機器を前記通信部により操作する場合に、前記テーブルに基づいて、前記組み合わせ操作の内容を示す組み合わせ操作オブジェクトを前記表示部に表示する制御を行うステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2014026426A 2014-02-14 2014-02-14 操作端末、プログラム、及び方法 Active JP6392522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026426A JP6392522B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 操作端末、プログラム、及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026426A JP6392522B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 操作端末、プログラム、及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156140A Division JP6621506B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 操作端末、プログラム、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154253A true JP2015154253A (ja) 2015-08-24
JP6392522B2 JP6392522B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=53896108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014026426A Active JP6392522B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 操作端末、プログラム、及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6392522B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526095A (ja) * 2016-06-12 2019-09-12 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 制御可能な外部デバイスを管理するためのユーザインタフェース
US10635303B2 (en) 2016-06-12 2020-04-28 Apple Inc. User interface for managing controllable external devices
US10779085B1 (en) 2019-05-31 2020-09-15 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US10820058B2 (en) 2018-05-07 2020-10-27 Apple Inc. User interfaces for viewing live video feeds and recorded video
US11079913B1 (en) 2020-05-11 2021-08-03 Apple Inc. User interface for status indicators
US11363071B2 (en) 2019-05-31 2022-06-14 Apple Inc. User interfaces for managing a local network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259329A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp 遠隔制御装置、システムおよび方法
JP2008283433A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp ネットワーク家電システム
WO2011086956A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 日本電気株式会社 情報端末機器、情報端末機器による操作方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259329A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp 遠隔制御装置、システムおよび方法
JP2008283433A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp ネットワーク家電システム
WO2011086956A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 日本電気株式会社 情報端末機器、情報端末機器による操作方法及びプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019526095A (ja) * 2016-06-12 2019-09-12 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 制御可能な外部デバイスを管理するためのユーザインタフェース
US10635303B2 (en) 2016-06-12 2020-04-28 Apple Inc. User interface for managing controllable external devices
US12096085B2 (en) 2018-05-07 2024-09-17 Apple Inc. User interfaces for viewing live video feeds and recorded video
US10820058B2 (en) 2018-05-07 2020-10-27 Apple Inc. User interfaces for viewing live video feeds and recorded video
US10904628B2 (en) 2018-05-07 2021-01-26 Apple Inc. User interfaces for viewing live video feeds and recorded video
US11785387B2 (en) 2019-05-31 2023-10-10 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US11363071B2 (en) 2019-05-31 2022-06-14 Apple Inc. User interfaces for managing a local network
US10904029B2 (en) 2019-05-31 2021-01-26 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US11824898B2 (en) 2019-05-31 2023-11-21 Apple Inc. User interfaces for managing a local network
US10779085B1 (en) 2019-05-31 2020-09-15 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US12114142B2 (en) 2019-05-31 2024-10-08 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US11079913B1 (en) 2020-05-11 2021-08-03 Apple Inc. User interface for status indicators
US11513667B2 (en) 2020-05-11 2022-11-29 Apple Inc. User interface for audio message

Also Published As

Publication number Publication date
JP6392522B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392522B2 (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
JP6440064B2 (ja) 機器制御装置及びプログラム
JP6386101B2 (ja) ターゲット装置を制御するためのネットワークシステム、プロトコル及び方法
US20140359524A1 (en) Method for controlling information apparatus and computer-readable recording medium
JP5739002B2 (ja) 通信装置、及び通信システム
JP5173369B2 (ja) 電力管理システム
CN110017574B (zh) 服务器、网络系统及信息处理方法
JP6391788B2 (ja) 電力計測装置、抑制レベル通知方法及びプログラム
TWI540906B (zh) Coordinated Method of Near - end and Remote Control for Wireless System
WO2015115572A1 (ja) 操作装置及び操作方法
CN111094861A (zh) 网络系统
WO2020017051A1 (ja) 機器状態通知制御装置、機器状態通知システム、機器状態通知方法およびプログラム
JP6346204B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2014131447A (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
JP6621506B2 (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
JP2019011887A (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2016181180A (ja) 制御システム、制御装置および制御方法
JP2020025354A (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
JP2018113605A (ja) 機器制御装置
WO2015080196A1 (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
WO2015080197A1 (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
JP6362321B2 (ja) 家電機器制御装置、ホームネットワークシステム、およびテレビ
JP2016163450A (ja) 機器制御システム
JP6646822B2 (ja) 制御装置、その制御方法、プログラムおよび制御システム
JP2012038109A (ja) 機器制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150