JP2014165766A - Content creation device, content distribution server, and content creation method - Google Patents
Content creation device, content distribution server, and content creation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014165766A JP2014165766A JP2013036337A JP2013036337A JP2014165766A JP 2014165766 A JP2014165766 A JP 2014165766A JP 2013036337 A JP2013036337 A JP 2013036337A JP 2013036337 A JP2013036337 A JP 2013036337A JP 2014165766 A JP2014165766 A JP 2014165766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- image
- aspect ratio
- unit
- display screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像の特徴に合わせたコンテンツを作成し、表示装置に配信するコンテンツ作成装置、コンテンツ配信サーバ、およびコンテンツ作成方法に関する。 The present invention relates to a content creation device, a content delivery server, and a content creation method for creating content that matches the characteristics of an image and delivering the content to a display device.
近年、屋外、店頭、公共空間、または交通機関などのあらゆる場所において、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を配信するデジタルサイネージシステムが普及している。このようなデジタルサイネージ用のコンテンツを配信する技術において、写真の色の成分、明るさ等である特徴を数値化した特徴量を使用する技術が開示されている。 In recent years, digital signage systems that distribute information using an electronic display device such as a display have become widespread in every place such as outdoors, storefronts, public spaces, and transportation facilities. In such a technology for distributing contents for digital signage, a technology is disclosed that uses a feature value obtained by quantifying features such as color components and brightness of a photograph.
特許文献1には、ユーザが撮影した写真の色の成分、明るさ、エッジ画像等の画像の特徴を数値化した特徴量、位置情報、および日時情報から、ユーザに最適な広告コンテンツを配信するという方法が開示されている。 In Patent Literature 1, optimal advertisement content is distributed to the user from the feature amount, position information, and date / time information obtained by quantifying image color components, brightness, and edge features of the photograph taken by the user. This method is disclosed.
しかしながら、上述の従来技術は、特徴量に応じて予め作成した広告コンテンツを配信する技術なので、配信する広告コンテンツを事前に作成して用意しておかなければならいという問題がある。その際、各広告コンテンツは、1枚ずつユーザが画像を確認してエフェクトを設定することで作成する必要があるため、手間が掛かる。また、作成者が広告コンテンツの作成に不慣れな場合には、どのエフェクトを設定すると効果的なのかを適切に判断できないという問題もある。 However, since the above-described conventional technology is a technology for distributing advertisement content created in advance according to the feature amount, there is a problem that the advertisement content to be distributed must be created and prepared in advance. At that time, each advertisement content needs to be created by the user confirming the image one by one and setting the effect, which is troublesome. In addition, when the creator is unfamiliar with the creation of the advertisement content, there is a problem that it is not possible to appropriately determine which effect is effective.
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、デジタルサイネージ用に画像の特徴に合わせたコンテンツを自動的に作成するコンテンツ作成装置、またはデジタルサイネージ用に作成したコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its main purpose is a content creation device that automatically creates content according to image characteristics for digital signage, or content created for digital signage. Is to provide a content distribution server that distributes.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るコンテンツ作成装置は、画像から表示装置にて表示されるデジタルサイネージ用のコンテンツを作成するコンテンツ作成装置であって、上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別手段と、上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成手段と、を備えていることを特徴とする。 In order to solve the above problem, a content creation device according to one aspect of the present invention is a content creation device that creates content for digital signage displayed on a display device from an image, and the content of the image is The image processing apparatus includes: a determination unit that determines whether the image is a picture or a document; and a creation unit that creates the content by performing processing on the image according to the determination result.
本発明の一態様によれば、画像の特徴に合わせてデジタルサイネージ用のコンテンツを自動的に作成して配信するので、ユーザに手間が掛からないという効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, digital signage content is automatically created and distributed in accordance with the characteristics of an image, so that there is an effect that it does not take time and effort for the user.
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。
Embodiment 1
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail.
(コンテンツ配信システム1の構成)
図1は、本発明の実施形態1に係るコンテンツ配信システム1の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、コンテンツ配信システム1は、入力装置10、表示装置20、およびコンテンツ配信サーバ30によって構成されている。入力装置10、表示装置20、およびコンテンツ配信サーバ30は、ネットワーク2によって、互いに通信可能である。
(Configuration of content distribution system 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a content distribution system 1 according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, the content distribution system 1 includes an
コンテンツ配信システム1では、ユーザは入力装置10からコンテンツ配信サーバ30に、画像と表示装置20の情報とを送信する。コンテンツ配信サーバ30は、受信した画像の特徴と表示装置20の情報とに応じたコンテンツを自動的に作成し、表示装置20に送信する。表示装置20は、受信したコンテンツを表示する。したがって、コンテンツ配信サーバ30は、コンテンツを作成するコンテンツ作成装置でもある。
In the content distribution system 1, the user transmits an image and information on the
(入力装置10)
図1に示すように、入力装置10は、通信部11および入力部12によって構成されている。
(Input device 10)
As shown in FIG. 1, the
入力装置10は、上述したようにコンテンツ配信サーバ30に画像と表示装置20の情報とを送信する装置であり、例えばスマートフォンやパーソナルコンピュータである。
The
通信部11は、ネットワーク2に接続されており、コンテンツ配信サーバ30との間でデータを送受信する機能を有している。
The communication unit 11 is connected to the network 2 and has a function of transmitting / receiving data to / from the
入力部12は、タッチパネルやキーボードなどの、ユーザの入力を受け付けるハードウェアである。
The
(表示装置20)
図1に示すように、表示装置20は、通信部21および表示部22によって構成されている。
(Display device 20)
As shown in FIG. 1, the
表示装置20は、上述したようにコンテンツ配信サーバ30からコンテンツを受信して表示する装置であり、例えばテレビジョン装置や液晶ディスプレイである。
As described above, the
通信部21は、ネットワーク2に接続されており、コンテンツ配信サーバ30との間でデータを送受信する機能を有している。
The
表示部22は、液晶パネルなどの、コンテンツを表示するハードウェアである。
The
(コンテンツ配信サーバ30)
図1に示すように、コンテンツ配信サーバ30は、サーバ通信部31、入力コンテンツ保存部32、入力画像比率算出部33(画像縦横比算出手段、画像横縦比算出手段)、表示部情報保存部34、表示部比率算出部35(表示画面縦横比算出手段、表示画面横縦比算出手段)、比率差異算出部36(縦横比差異算出手段、横縦比差異算出手段)、絵図・ドキュメント判別部37(判別手段)、コンテンツ作成部38(作成手段)、およびコンテンツ配信部39(配信手段)によって構成されている。
(Content distribution server 30)
As shown in FIG. 1, the
サーバ通信部31は、ネットワーク2に接続されており、入力装置10および表示装置20との間でデータを送受信する機能を有している。
The
入力コンテンツ保存部32には、入力装置10から受信したコンテンツが保存されている。保存されているコンテンツには画像、字幕、音楽などがあるが、本実施形態において扱うコンテンツは、画像である。
The input
入力画像比率算出部33は、入力コンテンツ保存部32に保存されている画像の縦横比および横縦比を数値として算出する。縦横比は縦の長さを横の長さで割った商で表し、横縦比は横の長さを縦の長さで割った商で表す。例えば、画像の横:縦が16:9の場合、縦横比は0.56、横縦比は1.78となる。
The input image
表示部情報保存部34には、表示装置20の情報が保存されている。保存されている情報は、表示装置20の機種名、表示部22の表示画面の解像度などがある。
The display unit
表示部比率算出部35は、表示部情報保存部34に保存されている表示部22の表示画面の解像度から縦横比および横縦比を数値として算出する。縦横比および横縦比の算出方法は、上述した入力画像比率算出部33と同様である。
The display unit
比率差異算出部36は、入力画像の縦横比と表示装置20の表示部22の表示画面の縦横比および入力画像の横縦比と表示部22の表示画面の横縦比が、表示部22の表示画面を基準にどの程度異なっているかを算出する。算出結果は割合(パーセント)によって表される。算出方法については、後述する。
The ratio
絵図・ドキュメント判別部37は、入力画像の内容が絵図であるかドキュメントであるかを判別する。ここでいう絵図とは、写真および絵画など分類される、美的印象を観察者に与える領域を比較的多く有する画像のことである。一方、ドキュメントとは、線画およびテキストなどに分類される、何かの説明を観察者に伝える領域を比較的多く有する画像のことである。入力画像が絵図であるかまたはドキュメントであるかによって、コンテンツとしての見せ方が変わってくる。具体的には、入力画像が絵図である場合は、見た目の美しさがコンテンツの品位に繋がるので、表示画面に余白を作らないようにする必要がある。一方、入力画像がドキュメントである場合は、書かれている文字がきちんと読めることが品位に繋がるので、画像全体が表示画面に表示されるようにする必要がある。
The picture /
また、絵図であるかドキュメントであるかを判別する方法は、入力画像の解像度、使われている色の成分、および色の分布といった特徴を数値化した特徴量を算出し、算出した特徴量が予め定められた判別ルールに該当するか否かによって、判別される。判別ルールについては、後述する。 In addition, a method for determining whether the image is a picture or a document is calculated by calculating a feature value obtained by quantifying features such as the resolution of the input image, the color component being used, and the color distribution, and the calculated feature value is The determination is made according to whether or not a predetermined determination rule is met. The determination rule will be described later.
コンテンツ作成部38は、入力画像に、判別結果に応じた処理を施すことによって、コンテンツを作成する。施す処理の種類は、変形、帯画像追加、切り捨て、およびスクロール設定がある。これらの詳細については後述する。
The
変形とは、入力画像の縦横比を変えて表示部22の表示画面の大きさに合うように拡大または縮小する処理である。
Deformation is a process of changing the aspect ratio of the input image to enlarge or reduce it to fit the size of the display screen of the
帯画像追加とは、入力画像の縦横比を変えずに表示部22の表示画面の縦または横の長さに合わせて拡大または縮小の変形をし、変形後の画像における表示画面内の余白に帯画像を追加する処理である。
The band image addition refers to enlargement or reduction deformation according to the vertical or horizontal length of the display screen of the
切り捨て処理とは、入力画像の縦横比を変えずに表示部22の表示画面の縦または横の長さに合わせて拡大または縮小の変形をし、変形後の画像における表示画面からはみ出す部分を切り捨てる処理である。
The truncation process is an enlargement or reduction transformation in accordance with the vertical or horizontal length of the display screen of the
スクロール処理とは、入力画像を縦方向または横方向にスクロールさせるエフェクトを施す処理である。縦方向のスクロールを縦スクロール、横方向のスクロールを横スクロールと称する。 The scroll process is a process for applying an effect of scrolling the input image in the vertical direction or the horizontal direction. Vertical scrolling is called vertical scrolling, and horizontal scrolling is called horizontal scrolling.
コンテンツ配信部39は、コンテンツ作成部38が作成したコンテンツを、表示装置20に表示させるために配信する。
The
(比率差異算出部36の処理)
比率差異算出部36の処理である縦横比差異および横縦比差異の算出方法について、以下に説明する。
(Processing of the ratio difference calculation unit 36)
A method for calculating the aspect ratio difference and the aspect ratio difference, which is a process of the ratio
例えば、入力画像の横:縦が16:10、表示部22の表示画面が横:縦が16:9の場合、つまり、入力画像が表示部22の表示画面より縦長の場合、入力画像の縦横比は0.63、表示部22の表示画面の縦横比は0.56である。したがって、縦横比の差異は入力画像の縦横比から表示部22の表示画面の縦横比を引いた差なので、0.07になり、縦横比差異は、0.07を表示部22の表示画面の縦横比0.56で割った商なので0.13、つまり13%となる。
For example, if the input image is horizontal: vertical 16:10 and the display screen of the
同様に、入力画像の横縦比は1.60、表示部22の表示画面の横縦比は1.78となる。したがって、横縦比差異は、−10%となる。
Similarly, the aspect ratio of the input image is 1.60, and the aspect ratio of the display screen of the
一方、入力画像の横:縦が16:9、表示部22の表示画面の横:縦が16:10の場合、つまり、入力画像が表示部22の表示画面より横長の場合、入力画像の縦横比は0.56、表示部22の表示画面の縦横比は0.63である。したがって、縦横比の差異は入力画像の縦横比から表示部22の表示画面の縦横比を引いた差なので、−0.07になり、縦横比差異は、−0.07を表示部22の表示画面の縦横比0.63で割った商なので−0.11、つまり−11%となる。
On the other hand, if the input image is horizontal: vertical 16: 9 and the
同様に、入力画像の横縦比は1.78、表示部22の表示画面の横縦比は1.60となる。したがって、横縦比差異は11%となる。
Similarly, the aspect ratio of the input image is 1.78, and the aspect ratio of the display screen of the
(絵図・ドキュメント判別ルールの作成方法)
絵図・ドキュメント判別部37において、入力画像が絵図であるかドキュメントであるかを判別するための基準(判別ルール)は、予めコンテンツ配信サーバ30に用意されている。また、この判別ルールは設計者が自ら作成し、コンテンツ配信サーバに登録しておくものである。以下に、判別ルールの具体的な作成方法を説明する。
(How to create pictorial / document discrimination rules)
A reference (discrimination rule) for discriminating whether the input image is a pictorial diagram or a document in the pictorial drawing /
まず、共通した画像を含まない数百枚程度の画像のセットを2組用意し、一方を学習用画像セット、他方を検証用画像セットとする。用意した2組の画像セットには、絵図とドキュメントの両方が、十分に含まれているものとする。 First, two sets of about several hundred images not including a common image are prepared, and one is set as a learning image set and the other is set as a verification image set. It is assumed that both of the prepared image sets sufficiently include both a drawing and a document.
次に、学習用画像セットに含まれる画像を、設計者が1枚ずつ目視して、絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する。 Next, the designer visually checks the images included in the learning image set one by one, and determines whether the image is a picture or a document.
続いて、コンピュータを用いて、個々の画像の特徴量を算出する。 Subsequently, the feature amount of each image is calculated using a computer.
次に、目視にて判別した結果と、算出した特徴量とを用いて、絵図またはドキュメントに相関の高い特徴量を見いだすことによって、高確率で絵図またはドキュメントを判別できる判別ルールを作成する。 Next, by using the result of visual discrimination and the calculated feature quantity, a discrimination rule that can discriminate the picture figure or document with high probability is created by finding a feature quantity highly correlated with the picture figure or document.
作成した判別ルールの精度を、検証用画像セットを使って検証する。学習用セットと同様、まず設計者が目視にて検証用画像セットを絵図とドキュメントとに判別する。そして、作成した判別ルールを用いてコンピュータによる自動判別を行う。設計者による判別結果を正解とし、これに対する、判別ルールを用いた自動判別による判別結果の正解率を算出する。正解率が低い場合は、目視にて判別した結果と、算出した特徴量とから、絵図またはドキュメントに相関の高い特徴量を探すところに戻って、ルールを作成し直す。十分に高い確率で自動判別できる特徴量が得られるまで、上記の手順を繰り返す。 The accuracy of the created discrimination rule is verified using the verification image set. Similar to the learning set, the designer first visually discriminates the verification image set into a picture and a document. Then, automatic discrimination by a computer is performed using the created discrimination rule. The determination result by the designer is regarded as a correct answer, and the correct answer rate of the determination result by automatic determination using the determination rule is calculated. If the correct answer rate is low, the process returns to a place where a feature quantity highly correlated with a picture or document is searched from the result of visual discrimination and the calculated feature quantity, and the rule is recreated. The above procedure is repeated until a feature quantity that can be automatically discriminated with a sufficiently high probability is obtained.
上記手順によって得られた、絵図またはドキュメントを高確率(99%以上)で判別できるルールの一例を、以下に示す。コンテンツ配信サーバ30には、これらの判別ルールが予め登録されている。
An example of a rule obtained by the above procedure that can discriminate a picture or document with a high probability (99% or more) is shown below. These determination rules are registered in the
以下のいずれかの条件に該当した画像はドキュメントであり、いずれにも該当しない画像は絵図であると判別する。 It is determined that an image that meets any of the following conditions is a document, and an image that does not meet any of the following conditions is a picture.
・(画像のピクセル数)/(画像内で使われている総色数)の値が36以上。 The value of (number of pixels in the image) / (total number of colors used in the image) is 36 or more.
・画像の上端、下端、左端、および右端のそれぞれ1ライン(計4ライン)の中に単一色で構成されているライン(含まれるすべてのピクセルが同一のRGB値を持つライン)が存在する。 -A line composed of a single color (a line in which all the included pixels have the same RGB value) exists in each of the upper end, lower end, left end, and right end of the image (total of 4 lines).
・画像内の全ピクセルの全RGB値の平均値が最大値の61%以上(例えば、ピクセルのR値、G値、およびB値をそれぞれ0〜255によって表現している場合は、255が最大値)
・(長辺のピクセル数)/(短辺のピクセル数)の値が、1.32〜1.34、1.49〜1.51、1.77〜1.79、および2.00以上のいずれの範囲にも入らない。
The average value of all RGB values of all pixels in the image is 61% or more of the maximum value (for example, when the R value, G value, and B value of the pixel are expressed by 0 to 255, 255 is the maximum) value)
-The value of (number of pixels on the long side) / (number of pixels on the short side) is 1.32 to 1.34, 1.49 to 1.51, 1.77 to 1.79, and 2.00 or more It does not enter any range.
また、上述の特徴量から判別する方法に、画像のEXIF情報から判別する方法を加えてもよい。例えば、上述の特徴量からドキュメントと判別された画像に対し、EXIF情報中の撮影機器のモデル名が登録されているまたはEXIF情報が存在する場合は、絵図であると判定してもよい。 Further, a method of determining from the EXIF information of the image may be added to the method of determining from the above-described feature amount. For example, if the model name of the photographing device in the EXIF information is registered or the EXIF information exists for the image determined to be a document from the above-described feature amount, it may be determined that the image is a picture.
(入力画像の処理)
コンテンツ作成部38が入力画像に施す処理について、図2〜図4を用いて説明する。
(Input image processing)
Processing performed by the
図2(a)は本発明の実施形態1に係る入力画像41の一例であり、(b)は(a)の画像41の左右に帯画像42を追加した画像であり、(c)は(a)の画像を変形させた画像であり、(d)は(a)の画像の上下を切り捨てた画像45である。
2A is an example of the
図2(a)の画像41は、表示画面より縦長かつ絵図・ドキュメント判別部37において絵図と判別された画像である。上述したように、入力画像が絵図である場合は、見た目の美しさがコンテンツの品位に繋がるので、画面に余白を作らないように表示画面に表示する必要がある。
An
一方、図2(b)のように帯画像42を追加する帯画像追加をしたり、図(c)のように画像41の縦横比を変えた変形43をしたりすると、コンテンツの品位が欠けてしまう。したがって、画像41の縦横比を変えずに表示画面の横方向に合わせて拡大し、はみ出す部分を切り捨てることにより、品位を保ったコンテンツ45を作成できる。
On the other hand, if the band image is added to add the
図3(a)は本発明の実施形態1に係る入力画像51の一例であり、(b)は(a)の画像51の左右に帯画像52を追加した画像であり、(c)は(a)の画像を引き伸ばした画像であり、(d)は(a)の画像の上下を切り捨てた画像であり、(e)は(a)の画像を縦スクロールさせた様子を示す画像である。
3A is an example of the input image 51 according to the first embodiment of the present invention, FIG. 3B is an image obtained by adding
図3(a)の画像51は、表示画面より縦長かつ絵図・ドキュメント判別部37においてドキュメントと判定された画像である。上述したように、入力画像がドキュメントである場合は、書かれている文字がきちんと読めることが品位に繋がるので、画像全体が表示されるようにする必要がある。
An image 51 in FIG. 3A is an image that is vertically longer than the display screen and is determined as a document by the picture /
一方、図3(b)のように、大きな帯画像52を左右に追加する帯画像追加処理をすると、画像51自体が小さく表示されてしまう。また、図3(c)のように、変形53をすると、縦横比が大きく変わり、見にくくなってしまう。また、図3(d)のように、上下の画像54を切り捨てると、重要な文字が見えなくなってしまう。したがって、図3(e)のように、画像51を上から下への縦スクロールのエフェクトを施すと、入力画像51を全て表示し、かつ読む方向とスクロールの方向も一致するので読みやすいコンテンツ55を作成できる。
On the other hand, as shown in FIG. 3B, when the band image addition process for adding the
図4(a)は本発明の実施形態1に係る入力画像61の一例であり、(b)は(a)の画像61の上下を切り捨てた画像であり、(c)は(a)の画像の左右に帯画像63を追加した画像である。
4A is an example of the input image 61 according to the first embodiment of the present invention, FIG. 4B is an image obtained by truncating the top and bottom of the image 61 of FIG. 4A, and FIG. 4C is the image of FIG. These are images in which
図4(a)の画像61は、表示画面より縦長かつ絵図・ドキュメント判別部37においてドキュメントと判定された画像である。上述したように、入力画像がドキュメントである場合は、書かれている文字がきちんと読めることが品位に繋がるので、画像全体が表示されるようにする必要がある。
An image 61 in FIG. 4A is an image that is vertically longer than the display screen and is determined as a document by the picture /
一方、図4(b)のように、上下の画像62を切り捨て処理すると、重要な文字が見えなくなってしまう。したがって、図4(c)のように、帯画像63を追加すると、画像61全体が表示される読みやすいコンテンツ64を作成できる。
On the other hand, as shown in FIG. 4B, when the upper and
上述したように、入力画像が絵図である場合は、見た目の美しさがコンテンツの品位に繋がるので、表示画面に余白を作らないようにする必要がある。一方、入力画像がドキュメントである場合は、書かれている文字がきちんと読めることが品位に繋がるので、画像全体が表示画面に表示されるようにする必要がある。つまり、品位を保つ処理とは、入力画像が絵図の場合は、切り捨てまたはスクロールを施す処理であり、入力画像がドキュメントの場合は、変形またはスクロールを施すまたは帯画像追加の処理である。 As described above, when the input image is a picture, the beauty of the appearance leads to the quality of the content. Therefore, it is necessary to prevent the display screen from creating a margin. On the other hand, when the input image is a document, it is necessary to make it possible to display the entire image on the display screen because it is possible to read the written characters properly. In other words, the process for maintaining the quality is a process for cutting or scrolling when the input image is a picture, and a process for performing transformation or scrolling or adding a band image when the input image is a document.
(コンテンツ配信サーバ30の処理)
図5は本発明の実施形態1に係るコンテンツ配信サーバ30の処理の流れを示すフローチャートである。
(Processing of content distribution server 30)
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of the
まず、入力画像比率算出部33は、入力コンテンツ保存部32から入力画像を取得し、入力画像の縦横比を算出する(ステップS1)。また同様に、入力画像の横縦比を算出する(ステップS2)。入力画像比率算出部33は、算出した入力画像の縦横比、横縦比、および入力画像を、比率差異算出部36に出力する。
First, the input image
次に、表示部比率算出部35は、表示部情報保存部34に保存されている表示部22の表示画面の縦横比を算出する(ステップS3)。また同様に、表示部22の表示画面の横縦比を算出する(ステップS4)。表示部比率算出部35は、算出した表示部22の表示画面の縦横比および横縦比を、比率差異算出部36に出力する。
Next, the display unit
続いて、比率差異算出部36は、取得した入力画像の縦横比と、表示部22の表示画面の縦横比との縦横比差異を算出する(ステップS5)。また同様に、取得した入力画像の横縦比と、表示部22の表示画面の横縦比との横縦比差異を算出する(ステップS6)。比率差異算出部36は、取得した入力画像の縦横比と横縦比、算出した縦横比差異と横縦比差異、および入力画像を絵図・ドキュメント判別部37に出力する。
Subsequently, the ratio
絵図・ドキュメント判別部37は、取得した入力画像の特徴量を算出し、特徴量と取得した入力画像の縦横比および横縦比とから入力画像が絵図かドキュメントかを判別する。絵図・ドキュメント判別部37は、取得した入力画像、判別結果、縦横比差異、および横縦比差異をコンテンツ作成部38に出力する。
The picture /
コンテンツ作成部38は、取得した入力画像の判別結果が絵図か否かを判定する(ステップS7)。
The
ステップS7において、「入力画像は絵図である」と判定された場合(ステップS7:YES)、コンテンツ作成部38は、入力画像が絵図の場合の処理を施し(ステップS8)、コンテンツを作成する。コンテンツ作成部38は、作成したコンテンツをコンテンツ配信部39に出力し、コンテンツ配信部39は、コンテンツを配信する(ステップS10)。こうして、図5の処理は終了する。
If it is determined in step S7 that “the input image is a picture” (step S7: YES), the
一方、ステップS7において、「入力画像は絵図ではない」と判定された場合(ステップS7:NO)、入力画像はドキュメントなので、コンテンツ作成部38は、入力画像がドキュメントの場合の処理を施し(ステップS9)、コンテンツを作成する。コンテンツ作成部38は、作成したコンテンツをコンテンツ配信部39に出力し、この処理はステップS10に進む。
On the other hand, if it is determined in step S7 that “the input image is not a picture” (step S7: NO), since the input image is a document, the
(入力画像が絵図の場合の処理)
図6は、図5に示したS8の処理の流れを示すフローチャートである。次に、入力画像が絵図の場合の処理について、図6を用いて説明する。
(Processing when the input image is a picture)
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the process of S8 shown in FIG. Next, processing when the input image is a picture will be described with reference to FIG.
まず、コンテンツ作成部38は、取得した縦横比差異が0%(第1の所定値)より大きくかつ20%(第2の所定値)以下か否かを判定する(ステップS11)。
First, the
ステップS11において、「縦横比差異は0%より大きくかつ20%以下である」と判定された場合(ステップS11:YES)、入力画像は表示画面より少し縦長である。したがって、コンテンツ作成部38は切り捨てる設定をする。つまり、入力画像の縦横比を変えずに表示画面の横の長さに合わせて拡大または縮小し、表示画面からはみ出した上下の画像を切り捨てる設定をする(ステップS12)。こうして図6の処理は終了する。
In step S11, when it is determined that “the aspect ratio difference is greater than 0% and 20% or less” (step S11: YES), the input image is slightly longer than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS11において、「縦横比差異は0%より小さいまたは20%より大きい」と判定された場合(ステップS11:NO)、コンテンツ作成部38は、縦横比差異は20%より大きいか否かを判定する(ステップS13)。
On the other hand, when it is determined in step S11 that “the aspect ratio difference is smaller than 0% or larger than 20%” (step S11: NO), the
ステップS13において、「縦横比差異は20%より大きい」と判定された場合(ステップS13:YES)、入力画像は表示画面より縦長である。したがって、コンテンツ作成部38は、入力画像に縦スクロール設定をする(ステップS14)。こうして図6の処理は終了する。
If it is determined in step S13 that “the aspect ratio difference is greater than 20%” (step S13: YES), the input image is longer than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS13において、「縦横比差異は20%以下である」と判定された場合(ステップS13:NO)、入力画像は表示画面より横長である。したがって、コンテンツ作成部38は、どの程度横長であるかを判定するため、横縦比差異は0%(第5の所定値)より大きくかつ20%(第6の所定値)以下か否かを判定する(ステップS15)。
On the other hand, when it is determined in step S13 that the “aspect ratio difference is 20% or less” (step S13: NO), the input image is horizontally longer than the display screen. Therefore, in order to determine how long the
ステップS15において、「横縦比差異は0%より大きくかつ20%以下である」と判定された場合(ステップS15:YES)、入力画像は表示画面より少し横長である。したがって、コンテンツ作成部38は切り捨てる設定をする。つまり、入力画像の縦横比を変えずに表示画面の縦の長さに合わせて拡大または縮小し、表示画面からはみ出した左右の画像を切り捨てる設定をする(ステップS16)。こうして図6の処理は終了する。
In step S15, when it is determined that “the aspect ratio difference is greater than 0% and 20% or less” (step S15: YES), the input image is slightly wider than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS15において、「横縦比差異は20%より大きい」と判定された場合(ステップS15:NO)、入力画像は表示画面より横長である。したがって、コンテンツ作成部38は、入力画像に横スクロール設定をする(ステップS17)。こうして図6の処理は終了する。
On the other hand, if it is determined in step S15 that “the aspect ratio difference is greater than 20%” (step S15: NO), the input image is longer than the display screen. Therefore, the
(入力画像がドキュメントの場合の処理)
図7は、図5に示したS9の処理の流れを示すフローチャートである。次に、入力画像がドキュメントの場合の処理について、図7を用いて説明する。
(Processing when the input image is a document)
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the process of S9 shown in FIG. Next, processing when the input image is a document will be described with reference to FIG.
まず、コンテンツ作成部38は、取得した縦横比差異が0%(第1の所定値)より大きくかつ10%(第3の所定値)以下か否かを判定する(ステップS21)。
First, the
ステップS21において、「縦横比差異が0%より大きくかつ10%以下である」と判定された場合(ステップS21:YES)、入力画像は表示画面より少し縦長である。したがって、コンテンツ作成部38は入力画像の縦横比を変えて表示画面の大きさに合うように拡大または縮小する設定をする(ステップS22)。こうして図7の処理は終了する。
When it is determined in step S21 that “the aspect ratio difference is greater than 0% and 10% or less” (step S21: YES), the input image is slightly longer than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS21において、「縦横比差異は0%より小さいまたは10%より大きい」と判定された場合(ステップS21:NO)、コンテンツ作成部38は、縦横比差異は10%より大きくかつ20%(第4の所定値)未満か否かを判定する(ステップS23)。
On the other hand, when it is determined in step S21 that “the aspect ratio difference is smaller than 0% or larger than 10%” (step S21: NO), the
ステップS23において、「縦横比差異は10%より大きくかつ20%未満である」と判定された場合(ステップS23:YES)、入力画像は表示画面よりさらに少し縦長である。したがって、コンテンツ作成部38は、帯画像追加の設定をする。つまり、入力画像の縦横比を変えずに表示画面の縦の長さに合わせて拡大または縮小し、変形後の左右の余白に帯画像を追加する設定をする(ステップS24)。こうして図7の処理は終了する。
If it is determined in step S23 that “the aspect ratio difference is greater than 10% and less than 20%” (step S23: YES), the input image is slightly longer than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS23において、「縦横比差異は10%以下または20%以上である」と判定された場合(ステップS23:NO)、コンテンツ作成部38は、縦横比差異は20%以上か否かを判定する(ステップS25)。
On the other hand, when it is determined in step S23 that the “aspect ratio difference is 10% or less or 20% or more” (step S23: NO), the
ステップS25において、「縦横比差異は20%以上である」と判定された場合(ステップS25:YES)、入力画像は表示画面より縦長である。したがって、コンテンツ作成部38は、入力画像に縦スクロール設定をする(ステップS26)。こうして図7の処理は終了する。
If it is determined in step S25 that “the aspect ratio difference is 20% or more” (step S25: YES), the input image is longer than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS25において、「縦横比差異は20%未満である」と判定された場合(ステップS25:NO)、入力画像は表示画面より横長である。したがって、コンテンツ作成部38は、どの程度横長であるかを判定するため、横縦比差異は0%(第5の所定値)より大きくかつ10%(第7の所定値)未満か否かを判定する(ステップS27)。
On the other hand, when it is determined in step S25 that the “aspect ratio difference is less than 20%” (step S25: NO), the input image is horizontally longer than the display screen. Therefore, in order to determine how long the
ステップS27において、「横縦比差異は0%より大きくかつ10%未満である」と判定された場合(ステップS27:YES)、入力画像は表示画面より少し横長である。したがって、コンテンツ作成部38は、入力画像の縦横比を変えて表示画面の大きさに合うように拡大または縮小する設定をする(ステップS28)。こうして図7の処理は終了する。
If it is determined in step S27 that “the aspect ratio difference is greater than 0% and less than 10%” (step S27: YES), the input image is slightly longer than the display screen. Therefore, the
一方、ステップS27において、「横縦比差異は10%以上である」と判定された場合、(ステップS27:NO)、入力画像は表示画面より横長である。したがって、コンテンツ作成部38は、帯画像追加の設定をする。つまり、入力画像の縦横比を変えずに表示画面の横の長さに合わせて拡大または縮小し、変形後の上下の余白に帯画像を追加する設定をする(ステップS29)。こうして図7の処理は終了する。
On the other hand, when it is determined in step S27 that “the aspect ratio difference is 10% or more” (step S27: NO), the input image is horizontally longer than the display screen. Therefore, the
以上のように、本実施形態によれば、コンテンツ配信サーバ30は、画像の特徴に応じた最適なコンテンツを自動的に作成して表示装置20に配信することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
〔実施形態2〕
以下、本発明の第2の実施形態について、図8および図9を用いて、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 8 and 9. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
図8(a)は本発明の実施形態2に係る入力画像71の一例であり、(b)は入力した字幕72の一例であり、(c)は(a)の画像に(b)の字幕を固定表示したコンテンツ73であり、(d)は(a)の画像に(b)の字幕をスクロール表示させたコンテンツ75を示す画像である。図8(a)の入力画像71と図8(b)の字幕72とは、入力コンテンツ保存部32に保存されている。コンテンツ配信サーバ30においては、入力コンテンツ保存部32に保存された字幕72を、入力画像71に表示することにより、コンテンツを作成してもよい。入力画像71に字幕72を表示するコンテンツを作成する処理を、図8および図9を用いて説明する。
FIG. 8A is an example of the
図9は、本発明の実施形態2に係るコンテンツ作成部38の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing of the
まず、コンテンツ作成部38は、字幕72の文字数から、字幕72が入力画像71に収まるか否かを判定する(ステップS31)。図8(c)に示すように、入力画像71に字幕72を固定表示してコンテンツ73を作成した場合に、字幕72が全て表示されるか否かを判定する。
First, the
ステップS31において、「字幕72は入力画像71に収まらない」と判定された場合(ステップS31:NO)、コンテンツ作成部38は、字幕72にスクロールのエフェクト74を設定する(ステップS32)。
If it is determined in step S31 that “the
続いて、コンテンツ作成部38は、次のコンテンツが表示されるまでに全ての文字が表示されるか否かを判定する(ステップS33)。ステップS32において作成したコンテンツ75は、字幕72にスクロールのエフェクト74を設定した。しかし、字幕72を全て表示させる前に次のコンテンツが表示される場合もある。
Subsequently, the
ステップS33において、「次のコンテンツが表示されるまでに全ての文字が表示されない」と判定された場合(ステップS33:NO)、コンテンツ作成部38は、コンテンツ75の表示時間を長くする、またはスクロールのエフェクト74のスピードを速くする、または字幕72のフォントサイズを小さくする、のいずれかの処理をする(ステップS34)。そして字幕を表示し(ステップS35)、図9の処理は終了する。
If it is determined in step S33 that “all characters are not displayed before the next content is displayed” (step S33: NO), the
一方、ステップS33において、「次のコンテンツが表示されるまでに全ての文字が表示される」と判定された場合(ステップS33:YES)、設定したスクロールのエフェクト74によって全ての文字が表示されるので、処理はステップS35に進む。
On the other hand, if it is determined in step S33 that “all characters are displayed before the next content is displayed” (step S33: YES), all characters are displayed by the
一方、ステップS31において、「字幕72は入力画像71に収まる」と判定された場合(ステップS31:YES)、字幕72は固定表示によって全ての文字が表示されるので、処理はステップS35に進む。
On the other hand, when it is determined in step S31 that “
このように、画像に字幕を表示する場合においても、字幕の特徴から最適なコンテンツを作成できる。 In this way, even when subtitles are displayed on an image, it is possible to create optimal content from the features of the subtitles.
〔実施形態3〕
以下、本発明の第3の実施形態について、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 3]
Hereinafter, the third embodiment of the present invention will be described in detail. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
表示部情報保存部34に保存されている表示装置20の機種名を使って、コンテンツを作成してもよい。
The content may be created using the model name of the
例えば、表示装置20の機種名から、表示装置20の処理能力が分かる。表示装置20の処理能力が低い場合は、フレームレートや解像度を落としたコンテンツを作成することにより、表示装置20に適したコンテンツを配信できる。
For example, the processing capability of the
また、表示装置20の画面サイズが小さい場合、字幕の文字が大きなコンテンツを作成することにより、表示装置20に適したコンテンツを配信できる。
When the screen size of the
また、表示装置20の画面が縦長である場合、ユーザが横長画面に関する設定をしていた場合でも、縦長のコンテンツを作成することにより、表示装置20に適したコンテンツを配信できる。
In addition, when the screen of the
なお、表示装置20の情報が表示部情報保存部34に保存されていない場合は、16:9の表示画面を持つという設定にて、コンテンツを作成してもよい。
In addition, when the information of the
このように、表示装置20の情報を使うことにより、表示装置20に適したコンテンツを作成できる。
Thus, content suitable for the
〔実施形態4〕
コンテンツ配信サーバ30のブロックは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
[Embodiment 4]
The block of the
後者の場合、コンテンツ配信サーバ30は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
In the latter case, the
〔まとめ〕
本発明の態様1に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、画像から表示装置にて表示されるデジタルサイネージ用のコンテンツを作成するコンテンツ作成装置であって、上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)と、上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成手段(コンテンツ作成部38)と、を備えている。
[Summary]
A content creation device (content distribution server 30) according to aspect 1 of the present invention is a content creation device that creates content for digital signage displayed on a display device from an image, and the content of the image is a picture or document. Discriminating means (picture / document discriminating unit 37) for discriminating between the image and a creating unit (content creating unit 38) for creating the content by applying processing to the image according to the discrimination result. I have.
上記の構成によれば、画像の特徴に合わせたコンテンツを自動的に作成して配信するので、ユーザに手間が掛からずコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, the content matching the image characteristics is automatically created and distributed, so that the user can create the content without taking time and effort.
本発明の態様2に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)はさらに、上記態様1において、上記画像の縦横比を算出する画像縦横比算出手段(入力画像比率算出部33)と、上記表示装置20の表示画面の縦横比を算出する表示画面縦横比算出手段(表示部比率算出部35)と、算出された上記画像の縦横比と上記表示画面の縦横比との縦横比差異を算出する縦横比差異算出手段(比率差異算出部36)と、を備え、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記縦横比差異に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成してもよい。 The content creation device (content distribution server 30) according to aspect 2 of the present invention further includes an image aspect ratio calculating means (input image ratio calculation unit 33) for calculating an aspect ratio of the image in the aspect 1, and the display device. Display screen aspect ratio calculating means (display unit ratio calculating unit 35) for calculating the aspect ratio of the 20 display screens, and an aspect ratio for calculating an aspect ratio difference between the calculated aspect ratio of the image and the aspect ratio of the display screen. A ratio difference calculation unit (ratio difference calculation unit 36), and the creation unit (content creation unit 38) may perform processing according to the aspect ratio difference on the image to create the content.
上記の構成によれば、画像の縦横比と表示装置の表示画面の縦横比との差異から最適なコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, the optimum content can be created from the difference between the aspect ratio of the image and the aspect ratio of the display screen of the display device.
本発明の態様3に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様2において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記絵図であると判別された場合かつ上記縦横比差異が第1の所定値より大きく第2の所定値以下である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像の横の長さを上記表示画面の横の長さに合わせて変形し、変形後の上記画像における上記表示画面の上下にはみ出す部分を切り捨てることにより、上記コンテンツを作成してもよい。 In the content creation apparatus (content distribution server 30) according to aspect 3 of the present invention, the aspect ratio difference in the aspect 2 is determined when the determination unit (picture / document determination unit 37) determines that the image is the image. When it is greater than the first predetermined value and less than or equal to the second predetermined value, the creation means (content creation unit 38) deforms the horizontal length of the image to match the horizontal length of the display screen, The content may be created by cutting off the portion of the image after deformation that protrudes from the top and bottom of the display screen.
上記の構成によれば、画像が絵図であって、表示画面より少し縦長である場合は、上下を少し切り取ることにより、見た目がきれいなコンテンツを作成できる。 According to the configuration described above, when the image is a picture and is slightly longer than the display screen, it is possible to create content with a beautiful appearance by cutting the top and bottom slightly.
本発明の態様4に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様2または3において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記絵図であると判別された場合かつ上記縦横比差異が第2の所定値より大きい場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像に縦スクロール設定を施すことにより、上記コンテンツを作成してもよい。 The content creation apparatus (content distribution server 30) according to aspect 4 of the present invention is the aspect 2 or 3 described above, in the case where the image is determined to be the image by the determination unit (picture / document determination unit 37) and the aspect ratio. When the difference is larger than the second predetermined value, the creation unit (content creation unit 38) may create the content by performing a vertical scroll setting on the image.
上記の構成によれば、画像が絵図であって、表示画面より縦長である場合は、縦スクロール設定を施すことにより、見た目がきれいなコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a picture and is vertically longer than the display screen, content with a beautiful appearance can be created by performing the vertical scroll setting.
本発明の態様5に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様2〜4において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記ドキュメントであると判別された場合かつ上記縦横比差異が第1の所定値より大きく第3の所定値以下である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像の縦横比を変えて上記表示画面の大きさに合うように変形することにより、上記コンテンツを作成してもよい。
The content creating apparatus (content distribution server 30) according to
上記の構成によれば、画像がドキュメントであって、表示画面より少し縦長である場合は、表示画面に合わせた変形をすることにより、読みやすいコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a document and is slightly longer than the display screen, it is possible to create an easy-to-read content by making a modification according to the display screen.
本発明の態様6に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様2〜5において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記ドキュメントであると判別された場合かつ上記縦横比差異が第3の所定値より大きく第4の所定値未満である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像の縦の長さを上記表示画面の縦の長さに合わせて変形し、変形後の上記画像における上記表示画面内の左右の余白に帯画像を追加することにより、上記コンテンツを作成してもよい。 The content creation device (content distribution server 30) according to aspect 6 of the present invention is the aspect 2 to 5 in which the determination unit (picture / document determination unit 37) determines that the document is the document and the aspect ratio. When the difference is greater than the third predetermined value and less than the fourth predetermined value, the creation unit (content creation unit 38) deforms the vertical length of the image to match the vertical length of the display screen. Then, the content may be created by adding band images to the left and right margins in the display screen of the transformed image.
上記の構成によれば、画像がドキュメントであって、表示画面よりさらに少し縦長である場合は、左右に帯画像を追加することにより、読みやすいコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a document and is slightly longer than the display screen, content that is easy to read can be created by adding band images to the left and right.
本発明の態様7に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様2〜6において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記ドキュメントであると判別された場合かつ上記縦横比差異が第4の所定値以上である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像に縦スクロール設定を施すことにより、上記コンテンツを作成してもよい。 The content creation device (content distribution server 30) according to aspect 7 of the present invention is the aspect 2 to 6 in which the determination unit (picture / document determination unit 37) determines that the document is the document and the aspect ratio. When the difference is greater than or equal to a fourth predetermined value, the creation unit (content creation unit 38) may create the content by performing a vertical scroll setting on the image.
上記の構成によれば、画像がドキュメントであって、表示画面より縦長である場合は、縦スクロール設定を施すことにより、読みやすいコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a document and is vertically longer than the display screen, it is possible to create an easy-to-read content by performing the vertical scroll setting.
本発明の態様8に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)はさらに、上記態様1〜7において、上記画像の横縦比を算出する画像横縦比算出手段(入力画像比率算出部33)と、上記表示装置20の表示画面の横縦比を算出する表示画面横縦比算出手段(表示部比率算出部35)と、算出された上記画像の横縦比と上記表示画面の横縦比との横縦比差異を算出する横縦比差異算出手段(比率差異算出部36)と、を備え、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記横縦比差異に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成してもよい。
The content creation device (content distribution server 30) according to aspect 8 of the present invention further includes an image aspect ratio calculating means (input image ratio calculation unit 33) for calculating the aspect ratio of the image in the above aspects 1 to 7. The display screen aspect ratio calculating means (display unit ratio calculating unit 35) for calculating the aspect ratio of the display screen of the
上記の構成によれば、画像の横縦比と表示装置の表示画面の横縦比との差異から最適なコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, the optimum content can be created from the difference between the aspect ratio of the image and the aspect ratio of the display screen of the display device.
本発明の態様9に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様8において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記絵図であると判別された場合かつ上記横縦比差異が第5の所定値より大きく第6の所定値以下である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像の縦の長さを上記表示画面の縦の長さに合わせて変形し、変形後の上記画像における上記表示画面の左右にはみ出す部分を切り捨てることにより、上記コンテンツを作成できる。 The content creation device (content distribution server 30) according to aspect 9 of the present invention is the above aspect 8 and the aspect ratio difference when it is determined by the determination means (picture / document determination unit 37) that the image is the above-mentioned picture. Is larger than the fifth predetermined value and smaller than or equal to the sixth predetermined value, the creation means (content creation unit 38) deforms the vertical length of the image to match the vertical length of the display screen. The content can be created by cutting off the portion of the image after deformation that protrudes to the left and right of the display screen.
上記の構成によれば、画像が絵図であって、表示画面より少し横長である場合は、左右を少し切り取ることにより、見た目がきれいなコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a picture and is slightly longer than the display screen, content that looks beautiful can be created by cutting the left and right slightly.
本発明の態様10に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様8または9において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記絵図であると判別された場合かつ上記横縦比差異が第6の所定値より大きい場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像に横スクロール設定を施すことにより、上記コンテンツを作成してもよい。
The content creation device (content distribution server 30) according to
上記の構成によれば、画像が絵図であって、表示画面より横長である場合は、横スクロール設定を施すことにより、見た目がきれいなコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a picture and is horizontally longer than the display screen, content with a beautiful appearance can be created by performing the horizontal scroll setting.
本発明の態様11に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様8〜10において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記ドキュメントであると判別された場合かつ上記横縦比差異が第5の所定値より大きく第7の所定値未満である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像の縦横比を変えて上記表示画面の大きさに合うように変形することにより、上記コンテンツを作成してもよい。 The content creation device (content distribution server 30) according to aspect 11 of the present invention is the above-described aspect 8-10, in which the determination unit (picture / document determination unit 37) determines that the document is the document and the horizontal and vertical directions. When the ratio difference is greater than the fifth predetermined value and less than the seventh predetermined value, the creating means (content creating unit 38) changes the aspect ratio of the image so as to fit the size of the display screen. By doing so, the content may be created.
上記の構成によれば、画像がドキュメントであって、表示画面より少し横長である場合は、表示画面に合わせた変形をすることにより、読みやすいコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a document and is slightly longer than the display screen, it is possible to create an easy-to-read content by making a modification according to the display screen.
本発明の態様12に係るコンテンツ作成装置(コンテンツ配信サーバ30)は、上記態様8〜11において、上記判別手段(絵図・ドキュメント判別部37)によって上記ドキュメントであると判別された場合かつ上記横縦比差異が第7の所定値以上である場合、上記作成手段(コンテンツ作成部38)は、上記画像の横の長さを上記表示画面の横の長さに合わせて変形し、変形後の上記画像における上記表示画面内の上下の余白に帯画像を追加することにより、上記コンテンツを作成してもよい。
The content creation device (content distribution server 30) according to
上記の構成によれば、画像がドキュメントであって、表示画面より横長である場合は、上下に帯画像を追加することにより、読みやすいコンテンツを作成できる。 According to the above configuration, when the image is a document and is horizontally longer than the display screen, it is possible to create an easy-to-read content by adding band images above and below.
本発明の態様13に係るコンテンツ配信サーバ30は、画像からデジタルサイネージ用のコンテンツを作成し、当該コンテンツを表示する表示装置に配信するコンテンツ配信サーバであって、上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別手段と、上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成手段と、作成した上記コンテンツを上記表示装置に配信する配信手段と、を備えている。
The
上記の構成によれば、上記コンテンツ配信装置と同様の効果を奏することができる。 According to said structure, there can exist an effect similar to the said content delivery apparatus.
本発明の態様14に係るコンテンツ作成方法は、画像から表示装置にて表示されるデジタルサイネージ用のコンテンツを作成するコンテンツ作成方法であって、上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別工程と、上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成工程と、を備えている。
A content creation method according to
上記の構成によれば、上記コンテンツ配信サーバと同様の効果を奏することができる。 According to said structure, there can exist an effect similar to the said content delivery server.
本発明の各態様に係るコンテンツ配信サーバは、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記コンテンツ配信サーバが備える各手段として動作させることにより上記コンテンツ配信サーバをコンピュータにて実現させるコンテンツ配信サーバのプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。 The content distribution server according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the content distribution server is realized by a computer by causing the computer to operate as each unit included in the content distribution server. The program of the content distribution server and the computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, a new technical feature can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.
本発明は、ユーザから素材となるコンテンツを取得し、コンテンツに合ったデジタルサイネージ用のコンテンツを作成する装置などに利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an apparatus that acquires content as a material from a user and creates digital signage content that matches the content.
1 コンテンツ配信システム
2 ネットワーク
10 入力装置
11 通信部
12 入力部
20 表示装置
21 通信部
22 表示部
30 コンテンツ配信サーバ(コンテンツ作成装置)
31 サーバ通信部
32 入力コンテンツ保存部
33 入力画像比率算出部(画像縦横比算出手段、画像横縦比算出手段)
34 表示部情報保存部
35 表示部比率算出部(表示画面縦横比算出手段、表示画面横縦比算出手段)
36 比率差異算出部(縦横比差異算出手段、横縦比差異算出手段)
37 絵図・ドキュメント判別部(判別手段)
38 コンテンツ作成部(作成手段)
39 コンテンツ配信部(配信手段)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content delivery system 2
31
34 Display unit
36 Ratio difference calculation unit (aspect ratio difference calculation means, aspect ratio difference calculation means)
37 Picture / Document Discriminator (Determination Unit)
38 Content creation section (creating means)
39 Content Distribution Department (Distribution Means)
Claims (5)
上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別手段と、
上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ作成装置。 A content creation device for creating digital signage content displayed on a display device from an image,
Discrimination means for discriminating whether the content of the image is a picture or a document;
A content creation device comprising: creation means for creating the content by performing processing on the image according to the determination result.
上記画像の縦横比を算出する画像縦横比算出手段と、
上記表示装置の表示画面の縦横比を算出する表示画面縦横比算出手段と、
算出された上記画像の縦横比と上記表示画面の縦横比との縦横比差異を算出する縦横比差異算出手段と、を備え、
上記作成手段は、上記縦横比差異に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ作成装置。 The content creation device further includes:
Image aspect ratio calculating means for calculating the aspect ratio of the image;
Display screen aspect ratio calculating means for calculating the aspect ratio of the display screen of the display device;
An aspect ratio difference calculating means for calculating an aspect ratio difference between the calculated aspect ratio of the image and the aspect ratio of the display screen,
The content creating apparatus according to claim 1, wherein the creating unit creates the content by performing processing on the image according to the aspect ratio difference.
上記画像の横縦比を算出する画像横縦比算出手段と、
上記表示装置の表示画面の横縦比を算出する表示画面横縦比算出手段と、
算出された上記画像の横縦比と上記表示画面の横縦比との横縦比差異を算出する横縦比差異算出手段と、を備え、
上記作成手段は、上記横縦比差異に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成することを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ作成装置。 The content creation device further includes:
Image aspect ratio calculating means for calculating the aspect ratio of the image;
Display screen aspect ratio calculating means for calculating the aspect ratio of the display screen of the display device;
An aspect ratio difference calculating means for calculating an aspect ratio difference between the aspect ratio of the calculated image and the aspect ratio of the display screen,
The content creating apparatus according to claim 1, wherein the creating unit creates the content by performing processing on the image according to the aspect ratio difference.
上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別手段と、
上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成手段と、
作成した上記コンテンツを上記表示装置に配信する配信手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ配信サーバ。 A content distribution server that creates digital signage content from an image and distributes the content to a display device that displays the content,
Discrimination means for discriminating whether the content of the image is a picture or a document;
Creation means for creating the content by applying processing to the image according to the determination result;
A content distribution server comprising: distribution means for distributing the created content to the display device.
上記画像の内容が絵図またはドキュメントのいずれであるかを判別する判別工程と、
上記判別の結果に応じた処理を上記画像に施して上記コンテンツを作成する作成工程と、を備えることを特徴とするコンテンツ作成方法。 A content creation method for creating content for digital signage displayed on a display device from an image,
A determination step for determining whether the content of the image is a picture or a document;
A content creation method comprising: a creation step of creating the content by performing processing on the image according to the determination result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036337A JP2014165766A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Content creation device, content distribution server, and content creation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036337A JP2014165766A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Content creation device, content distribution server, and content creation method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014165766A true JP2014165766A (en) | 2014-09-08 |
Family
ID=51615983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013036337A Pending JP2014165766A (en) | 2013-02-26 | 2013-02-26 | Content creation device, content distribution server, and content creation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014165766A (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9600471B2 (en) | 2012-11-02 | 2017-03-21 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for aggregating with information generalization |
US9640045B2 (en) | 2012-08-30 | 2017-05-02 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for alert validation |
US9904676B2 (en) | 2012-11-16 | 2018-02-27 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for expressing time in an output text |
US9946711B2 (en) | 2013-08-29 | 2018-04-17 | Arria Data2Text Limited | Text generation from correlated alerts |
US9990360B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-06-05 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for motion description |
US10115202B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-10-30 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for motion detection |
US10255252B2 (en) | 2013-09-16 | 2019-04-09 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for interactive reports |
US10282422B2 (en) | 2013-09-16 | 2019-05-07 | Arria Data2Text Limited | Method, apparatus, and computer program product for user-directed reporting |
US10282878B2 (en) | 2012-08-30 | 2019-05-07 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for annotating a graphical output |
US10445432B1 (en) | 2016-08-31 | 2019-10-15 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for lightweight multilingual natural language realizer |
US10467347B1 (en) | 2016-10-31 | 2019-11-05 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for natural language document orchestrator |
US10467333B2 (en) | 2012-08-30 | 2019-11-05 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for updating a previously generated text |
US10565308B2 (en) | 2012-08-30 | 2020-02-18 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for configurable microplanning |
US10664558B2 (en) | 2014-04-18 | 2020-05-26 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for document planning |
US10769380B2 (en) | 2012-08-30 | 2020-09-08 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for situational analysis text generation |
US10776561B2 (en) | 2013-01-15 | 2020-09-15 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for generating a linguistic representation of raw input data |
US11176214B2 (en) | 2012-11-16 | 2021-11-16 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for spatial descriptions in an output text |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004186803A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display and method therefor |
JP2007006411A (en) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image processing equipment |
JP2009105505A (en) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Sony Corp | Video display system, video display method, and display controller |
-
2013
- 2013-02-26 JP JP2013036337A patent/JP2014165766A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004186803A (en) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image display and method therefor |
JP2007006411A (en) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image processing equipment |
JP2009105505A (en) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Sony Corp | Video display system, video display method, and display controller |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10282878B2 (en) | 2012-08-30 | 2019-05-07 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for annotating a graphical output |
US10839580B2 (en) | 2012-08-30 | 2020-11-17 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for annotating a graphical output |
US10504338B2 (en) | 2012-08-30 | 2019-12-10 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for alert validation |
US10467333B2 (en) | 2012-08-30 | 2019-11-05 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for updating a previously generated text |
US10769380B2 (en) | 2012-08-30 | 2020-09-08 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for situational analysis text generation |
US10026274B2 (en) | 2012-08-30 | 2018-07-17 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for alert validation |
US9640045B2 (en) | 2012-08-30 | 2017-05-02 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for alert validation |
US10565308B2 (en) | 2012-08-30 | 2020-02-18 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for configurable microplanning |
US10963628B2 (en) | 2012-08-30 | 2021-03-30 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for updating a previously generated text |
US10216728B2 (en) | 2012-11-02 | 2019-02-26 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for aggregating with information generalization |
US9600471B2 (en) | 2012-11-02 | 2017-03-21 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for aggregating with information generalization |
US11580308B2 (en) | 2012-11-16 | 2023-02-14 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for expressing time in an output text |
US9904676B2 (en) | 2012-11-16 | 2018-02-27 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for expressing time in an output text |
US10853584B2 (en) | 2012-11-16 | 2020-12-01 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for expressing time in an output text |
US11176214B2 (en) | 2012-11-16 | 2021-11-16 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for spatial descriptions in an output text |
US10115202B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-10-30 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for motion detection |
US10860810B2 (en) | 2012-12-27 | 2020-12-08 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for motion description |
US9990360B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-06-05 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for motion description |
US10803599B2 (en) | 2012-12-27 | 2020-10-13 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for motion detection |
US10776561B2 (en) | 2013-01-15 | 2020-09-15 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for generating a linguistic representation of raw input data |
US10671815B2 (en) | 2013-08-29 | 2020-06-02 | Arria Data2Text Limited | Text generation from correlated alerts |
US9946711B2 (en) | 2013-08-29 | 2018-04-17 | Arria Data2Text Limited | Text generation from correlated alerts |
US10255252B2 (en) | 2013-09-16 | 2019-04-09 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for interactive reports |
US10860812B2 (en) | 2013-09-16 | 2020-12-08 | Arria Data2Text Limited | Method, apparatus, and computer program product for user-directed reporting |
US11144709B2 (en) | 2013-09-16 | 2021-10-12 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for interactive reports |
US10282422B2 (en) | 2013-09-16 | 2019-05-07 | Arria Data2Text Limited | Method, apparatus, and computer program product for user-directed reporting |
US10664558B2 (en) | 2014-04-18 | 2020-05-26 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for document planning |
US10853586B2 (en) | 2016-08-31 | 2020-12-01 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for lightweight multilingual natural language realizer |
US10445432B1 (en) | 2016-08-31 | 2019-10-15 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for lightweight multilingual natural language realizer |
US10963650B2 (en) | 2016-10-31 | 2021-03-30 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for natural language document orchestrator |
US10467347B1 (en) | 2016-10-31 | 2019-11-05 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for natural language document orchestrator |
US11727222B2 (en) | 2016-10-31 | 2023-08-15 | Arria Data2Text Limited | Method and apparatus for natural language document orchestrator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014165766A (en) | Content creation device, content distribution server, and content creation method | |
US9195637B2 (en) | Proportional font scaling | |
US10089957B2 (en) | Page display method and terminal | |
US20080165290A1 (en) | Digtal photo frame with background color editing function | |
WO2017012300A1 (en) | Display substrate, display apparatus, and method for adjusting resolution of display substrate | |
US12125458B2 (en) | Display terminal adjustment method and display terminal | |
EP2573670B1 (en) | Character display method and device | |
US8898561B2 (en) | Method and device for determining a display mode of electronic documents | |
CN103761315A (en) | Method and system for displaying webpage content | |
CN105335445A (en) | Layout display method and device | |
US10043298B2 (en) | Enhanced document readability on devices | |
JP2017004366A (en) | Display control method, display controller and control program | |
JP2015114798A (en) | Information processor, information processing method, and program | |
CN104424174B (en) | Document processing system and document processing method | |
CN106937103A (en) | Image processing method and device | |
CN105389308B (en) | Webpage display processing method and device | |
US11929049B2 (en) | Output content generation apparatus, output content generation method and program | |
US20140085310A1 (en) | Font generating system of display | |
US20100328350A1 (en) | Bifocal display device and bifocal display method | |
WO2023124318A1 (en) | Presentation processing method and apparatus for media file, and electronic device and readable storage medium | |
US8988423B2 (en) | Electronic album generating apparatus, stereoscopic image pasting apparatus, and methods and programs for controlling operation of same | |
CN111310082A (en) | Page display method and device | |
US10432901B2 (en) | Content projection control apparatus, content projection control method and program | |
CN110134352B (en) | Signal processing system, control device, output device and method | |
CN102663075A (en) | Method, browser and browser plug-in for browsing webpage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141209 |