JP2014024537A - ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材 - Google Patents

ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014024537A
JP2014024537A JP2013127990A JP2013127990A JP2014024537A JP 2014024537 A JP2014024537 A JP 2014024537A JP 2013127990 A JP2013127990 A JP 2013127990A JP 2013127990 A JP2013127990 A JP 2013127990A JP 2014024537 A JP2014024537 A JP 2014024537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license plate
layer
sheet
marking
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013127990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024537A5 (ja
Inventor
Akira Muramoto
章 村本
Toshitaka Nakajima
敏隆 中嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2013127990A priority Critical patent/JP2014024537A/ja
Publication of JP2014024537A publication Critical patent/JP2014024537A/ja
Publication of JP2014024537A5 publication Critical patent/JP2014024537A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/10Registration, licensing, or like devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/08Interconnection of layers by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/10Registration, licensing, or like devices
    • B60R13/105Licence- or registration plates, provided with mounting means, e.g. frames, holders, retainers, brackets
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/16Signs formed of or incorporating reflecting elements or surfaces, e.g. warning signs having triangular or other geometrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】
一般的なALPRシステムに適用できるマーキングおよびまたは再帰反射性基材を有するナンバープレート、あるいはマーキングおよびまたは再帰反射性基材を有するナンバープレート用装飾部材を作製するために使用できる、耐候性に優れるナンバープレート用シートならびに該ナンバープレート用シートを用いたナンバープレート用積層体およびナンバープレート、ナンバープレート用装飾部材の提供。
【解決手段】
セシウムタングステン酸化物と、基材とを有する、ナンバープレート用シートを提供する。そのセシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収性マーキング層を有してもよい。また、基材として、再帰反射性基材を用いる場合において、その再帰反射性基材上またはその中にそのセシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収層を有してもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車や二輪等の車両用ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体およびそれらを備えたナンバープレート、さらには、ナンバープレートの装飾等に用いられるフレームやボルト等のナンバープレート用装飾部材に関する。
従来、路上またはその近辺に設置されるALPR(自動ナンバープレート読取器(automated license plate reader))システムは広く用いられている。ALPRシステムは、典型的には、赤外線カメラ、およびナンバープレートに赤外線を照射するための赤外光源を用いる。ALPRシステムは、電気系統によって乗用物を検知および認識する。ALPRシステムの使用例は、道路交通法の施行、犯罪に関係する車両の捜査、および施設のアクセス制御である。警察もまたパトロールカー内に携帯型ALPRシステムを備えている場合がある。
数字および文字のエンボス、ならびにアルミニウムシール等の機械的な機構は、ナンバープレートの偽造防止の主な手法である。しかし、これらの機械的な機構はALPRシステムで検知できない。
従来、ナンバープレートとは異なる技術分野において、赤外線で検知可能な偽造防止機構が種々提案されてきた。
特許文献1には、フィルムおよび好ましくはフィルムの片面に設けた粘着剤層の一方または両方に、赤外線を透過する黒色の有機染料によって着色が施されており、上記粘着剤層には赤外線を吸収する無機顔料を含んだインキによる情報の印刷層が設けられ、この印刷層上に剥離紙が設けられた隠し印刷ラベルが記載されている。
特許文献2には、400nm〜700nmの波長を選択的に吸収する化合物を含む感熱転写インキ層と、700nm〜1500nmの波長の光を選択的に吸収する化合物を含む感熱転写インキ層を基材に設けたことを特徴とする感熱転写材が記載されている。
特許文献3には、書類袋の開封未開封を検証するため、脆弱なベースシートの表面に、赤外線吸収インキからなる検証層、赤外線透過インキからなる図柄層を設け、裏面に接着層を介して剥離シートを貼着したことを特徴とするシールが記載されている。
特許文献4には、第1および第2の表面を有するラベル基体と、該第1の表面に形成された接着層と、該第2の表面に形成された赤外線非反射パターンと、該赤外線非反射パターン上に形成された隠蔽層と、該隠蔽層上に形成された赤外線透過インキ材料による迷彩層とを有し、該赤外線非反射パターンが、該第2の表面上に形成された赤外線反射層と、該赤外線反射層上に所定のパターンに形成された赤外線吸収層とからなることを特徴とする偽造防止ラベルが記載されている。
特許文献5には、低視認性再帰反射ビジュアルタグであって、その生産には、前記低視認性再帰反射ビジュアルタグを形成するために、赤外線遮断材を再帰反射性基材上に置く工程が含まれ、前記赤外線遮断材は、パターンを形成するように置かれ、前記パターンは、前記低視認性再帰反射ビジュアルタグが、赤外線光源により照射されると、赤外線センサによって認識可能となる、低視認性再帰反射ビジュアルタグが記載されている。
特許文献6には、基材フィルムと、その一方の面に設けられた無機系色素を含むエネルギー硬化型樹脂組成物からなる硬化物層を有し、少なくとも波長850〜1300nmの全領域における光線透過率が10%以下であり、かつ可視光線透過率が65%以上であることを特徴とする赤外線吸収フィルムが記載されている。
特許文献7には、700〜2500nmの近赤外領域において分光反射率の差が30%以上である特定波長領域を少なくとも一ヶ所有し、且つ視覚による認識が不能又は困難である二つの層を備えていることを特徴とする情報を含有する複合層が記載されている。
一方、特許文献8には、キューブコーナーエレメント、反射層および赤外線非透過性物質を含む再帰反射性シートを用いたライセンスプレートが記載されている。
特開平1−152487号公報 特開平3−173691号公報 特開平06−186908号公報 実用新案第02584911号公報 特開2007−171956号公報 特開2007−021998号公報 特開平02−145381号公報 国際公開第2011/046957号パンフレット
しかし、一般的なALPRシステムで認識できる(すなわち赤外線吸収性の)マーキングをナンバープレート自体に、あるいはナンバープレートに後付けするフレームやボルト等の装飾部材に備えたものは、これまで提案されていない。またそのようなナンバープレートの作製を可能にするような、耐候性に優れるナンバープレート用シートもまた、これまで提案されていない。
一方、歩行者や運転者にとっての車両の視認性や安全性、あるいは装飾性を向上させるために、ナンバープレートに、あるいは、ナンバープレートに後付けするフレーム等の装飾部材の基材に再帰反射性基材を使用することが望まれている。
しかしながら、上述するように、ALPRシステムは、典型的には、赤外線カメラ、およびナンバープレートに赤外線を照射する赤外光源を用いるため、マーキング層や反射材の存在により、赤外域の光の反射が生じると、ALPRシステムにおける視認性を阻害する。例えば、ALPRシステムで画像化されたときに、画像がハレーションを起こし、ナンバープレートの文字の認識が困難になる。
したがって、ナンバープレートに反射材やマーキング層を備える場合には、それらによりALPRシステムによるナンバープレートの文字情報の読取性が阻害されないようにする必要がある。
また、ナンバープレートは、車両の前面と後面に取り付けられ、屋外環境下で使用されるものであるため、高い耐候性が要求される。
ここで一般的なALPRシステムとは、赤外光(通常波長800〜1000nm)をナンバープレートに照射することによって、ナンバープレートが有する情報を読み取るALPRシステムを意味する。
本発明の目的は、一般的なALPRシステムに適用できるマーキングおよびまたは再帰反射性基材を有するナンバープレート、あるいはマーキングおよびまたは再帰反射性基材を有するナンバープレート用装飾部材を作製するために使用できる、耐候性に優れるナンバープレート用シートを提供することである。本発明の別の目的は、該ナンバープレート用シートを含むナンバープレート用積層体を提供することである。本発明の更に別の目的は、該ナンバープレート用積層体で形成されるナンバープレート、あるいは該ナンバープレート用積層体で形成されるナンバープレート用装飾部材を提供することである。
本発明の一態様は、セシウムタングステン酸化物と、基材とを有する、ナンバープレート用シートを提供する。
本発明の別の態様は、上記セシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収性マーキング層を有するナンバープレート用シートを提供する。
本発明の別の態様は、上記基材が再帰反射性基材であり、その再帰反射性基材上またはその上方を覆う、上記セシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収層とを有する、ナンバープレート用シートを提供する。
さらに、本発明の別の態様は、上記基材が、上記セシウムタングステン酸化物を含む再帰反射性基材である、ナンバープレート用シートを提供する。
本発明の一態様によれば、一般的なALPRシステムに適用できるマーキングおよびまたは再帰反射性基材を有するナンバープレート、あるいはナンバープレート用装飾部材を作製するために使用できる、耐候性に優れるナンバープレート用シートが提供される。本発明の別の態様によれば、該ナンバープレート用シートを含むナンバープレート用積層体が提供される。本発明の更に別の態様によれば、該ナンバープレート用積層体で形成されるナンバープレート、あるいはナンバープレート用装飾部材が提供される。
本発明の一態様に係るナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を示す断面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を示す断面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を示す断面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を示す断面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を示す断面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレートを示す断面図である。 実施例1および比較例1における耐候性試験の結果を示す図である。 実施例2Aで作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 実施例3で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 実施例4で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 実施例5で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 実施例6で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 実施例7で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 実施例8で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用フレームを示す平面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用装飾部材に使用するナンバープレート用積層体を示す断面図である。 本発明の一態様に係るナンバープレート用ボルトカバーを示す平面図と断面図である。 比較例4で作製したフレーム付きナンバープレートの読取試験の結果を示す図である。 比較例5で作製したボルトカバー付きナンバープレートの読取試験の結果を示す図である。 実施例9で作製したフレーム付きナンバープレートの読取試験の結果を示す図である。 実施例10で作製したボルトカバー付きナンバープレートの読取試験の結果を示す図である。 実施例11で作製したフレーム付きナンバープレートの読取試験の結果を示す図である。 実施例12で作製したボルトカバー付きナンバープレートの読取試験の結果を示す図である。 本発明の一態様に係る、赤外線吸収性物質であるCWOを含む、再帰反射性基材の構造例を示す図である。 本発明の一態様に係る、赤外線吸収性物質であるCWOを含む、再帰反射性基材の構造例を示す図である。
用語の定義
「赤外線吸収性マーキング層」とは、層の構成物質の赤外線吸収特性を利用して赤外線によって情報を検知または認識することが可能であるように、任意の情報(例えば形状、模様等)を含んでいる層を意味する。
「再帰反射性基材」とは、基材に入射する光源からの光を反射させて該光源の方向に反射させる特性を有する基材を意味する。
「非再帰反射性基材」とは、上記再帰反射性基材以外の基材を意味する。
「赤外線吸収性」とは、波長800〜1000nmの光の平均透過率が、波長400〜800nmの光の平均透過率より低いことを意味する。
「赤外線透過性」とは、波長800〜1000nmの光の平均透過率が、波長400〜800nmの光の平均透過率より高いか、または等しいことを意味する。
「無色」とは、特に言及がない限り、波長400〜800nmの光の平均透過率が75%以上であることをいう。
「有色」とは、特に言及がない限り、波長400〜800nmの光の平均透過率が75%未満であることをいう。
「ナンバープレート用装飾部材」とは、ナンバープレート用フレーム、ナンバープレート用ボルトカバーを含む、ナンバープレートに装飾性や機能性を付加するために、取り付けられる部材をいう。
以下、本発明の種々の態様を説明するが、本発明はこれらの態様に限定されない。
本発明の一態様は、基材と、セシウムタングステン酸化物を含むナンバープレート用シートを提供する。
本発明の一態様は、赤外線吸収性マーキング層(以下、「マーキング層」ともいう)を含み、該赤外線吸収性マーキング層がセシウムタングステン酸化物を含む、ナンバープレート用シートを提供する。
また、本発明の別の態様は、再帰反射性基材と、当該再帰反射性基材上またはその上方を覆う、前記セシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収層とを有する、ナンバープレート用シートを提供する。
さらに、本発明の別の態様は、セシウムタングステン酸化物を含む、再帰反射性基材である、ナンバープレート用シートを提供する。
本発明の別の態様は、ベース部材および該ベース部材の上に配置された該ナンバープレート用シートを含むナンバープレート用積層体を提供する。
本発明の更に別の態様は、該ナンバープレート用積層体で形成されたナンバープレートを提供する。
本発明の更に別の態様は、該ナンバープレート用積層体で形成されたナンバープレート用装飾部材を提供する。
本発明によれば、耐候性に優れ、赤外線吸収特性を持つセシウムタングステン酸化物を有するマーキング層を備えることで、一般的なALPRシステムで認識できるマーキングを備えたナンバープレートあるいはナンバープレート用装飾部材を作製するために使用できるナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を提供できる。
また、本発明によれば、耐候性に優れ、赤外線吸収特性を持つセシウムタングステン酸化物を有する赤外線吸収層を備えることで、再帰反射性基材を用いた場合においても、一般的なALPRシステムによる視認性を阻害することのない、ナンバープレートあるいはナンバープレート用装飾部材を作製するために使用できるナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を提供できる。
幾つかの態様において、マーキング層は、セキュリティマークであることができる。セキュリティマークは偽造防止等の目的で適用できる。また、幾つかの態様において、マーキング層は、可視光線照射下で視認されるように形成された表示部の赤外線照射下での認識性を向上させるためのマーキングとすることができる場合もある。
本発明に係るナンバープレート用シートは、ナンバープレートあるいは、ナンバープレート用装飾部材の表面の全面に配置されていてもよいし、ナンバープレート、あるいはナンバープレート用装飾部材表面の一部のみに、例えば印刷、または接着剤を介した接着等の方法で、配置されていてもよい。
本発明が提供するナンバープレート用シートは、(1)屋外における優れた耐候性を有し、(2)可視光によっては視認困難である(すなわち周辺部との色差が小さい)であるように設計できるが従来のペイント式のナンバープレートの読取条件に調節された赤外線カメラで認識できるマーキング層を有することができ、(3)地色が白色のナンバープレート用の白色シートにおいては、シートの昼間時外観の白色度の尺度であるCap Yについて、ナンバープレートのスペックに関するISO7591(特にCap Y 35より大)を満足する白色度を有する、という利点を有する。
加えて、本発明の特定の態様が提供するナンバープレート用シートは、例えば、(4)ベース部材上に配置されたナンバープレート用シートが、大きなクラックを発生させることなく高速のエンボスまたはデボス加工に耐える、そして(5)ベース部材上に配置されたナンバープレート用シートが、加工によって変形させた領域の周辺においてベース部材から大幅に浮き上がることなく変形に耐える、という利点を与える。
<ナンバープレート用シート>
以下、ナンバープレート用シートの各部材の詳細について説明する。
[マーキング層]
マーキング層は、セシウムタングステン酸化物(以下、「CWO」ともいう。)およびバインダーを含む。CWOは、マーキング層に優れた耐候性および赤外線吸収性を付与する。従って、本発明に係るナンバープレート用シートは、戸外での使用において優れた耐久性を有する。また、市販されているCWOを18.5質量%含有する赤外線吸収剤(以下、必要に応じ「CWO赤外吸収剤」という)は通常濃い青色であるが、CWOをCWO赤外線吸収剤よりも低濃度で含む赤外線吸収剤をマーキング層としてコーティングした場合であっても赤外線吸収効果を発揮することから、CWOを含むマーキング層は、ナンバープレートの白色度を大きく損なわずに、所望の赤外線吸収性が実現された目的のマーキングをナンバープレートに含ませることができる点でも有利である。本発明において用いるマーキング層はナンバープレートの下地色が白色である場合に特に有利であるが、該下地色が白色以外の場合には、下地色と近接する色度を与えるように、従来公知の顔料を更に含むマーキング層を形成してもよい。マーキング層は更に可視光線照射下で視認可能な模様等を有してもよい。
マーキング層は、独立したシートとして存在できる形状を有してもよく、例えば基材上に形成された塗膜であってもよい。典型的には、マーキング層は、基材等の下地の上に印刷等によって特定のパターン状に形成された塗膜である。
マーキング層の厚みは、マーキング層の耐久性の観点から、好ましくは、約0.1μm以上、または約1μm以上、または約3μm以上であり、他の部材を良好に形成する観点、および特にセキュリティマークとして用いる場合の可視光線照射下での視認性を低くする観点から、好ましくは、約150μm以下、または約100μm以下、または約50μm以下である。
幾つかの態様において、マーキング層は無色である。無色のマーキング層は、可視光線照射下では殆どまたは実質的に全く視認できないという観点から、セキュリティマーク用途において特に有利である。マーキング層を無色とするための手段としては、例えば、後述のバインダーとして透明バインダーを用いること、マーキング層材料ワニス中のCWOの濃度を低くすること、CWOの粒子径を小さくすること、CWO粒子が2次凝集を起こさないようにすること等が挙げられる。
幾つかの態様において、マーキング層は有色であってもよい。有色のマーキング層は、可視光線照射下で視認される表示部(例えば文字、数字、図形等)の赤外線照射下での認識性をも向上させるために該表示部と重なるように配置されるマーキングに有利に使用できる場合がある。好ましくは、後述するように、調色層を設けること、ならびに/または隠蔽層および/もしくはグラフィック層を典型的にはマーキング層よりも光入射面に近い位置に設けることにより、有色のマーキング層であっても、可視光線照射下で殆どまたは実質的に全く視認されないセキュリティマークをより良好に形成できる。
マーキング層は、典型的には、波長800〜1000nmの光の平均透過率が、約98%以下、または約95%以下であり、約0.5%以上、または約1%以上であり、波長400〜800nmの光の平均透過率を下回るものである。これらの範囲で、赤外域における吸収率が周囲と識別できる程度に相違すれば、マーキングとしての識別機能を果たすことができる。
白色ナンバープレート用シートにおいては、マーキング層が形成された部分を含む白地の白色度は、上述したような良好な無色であることの効果を得る観点から、好ましくは、約35より大または約40以上であり、製造容易性の観点から、好ましくは、約95以下、または約90以下である。本開示において白色度Cap Yは分光光度計で測定される値である。
(CWO)
CWOは赤外線吸収性に寄与する。CWOは耐候性に優れるため、屋外での使用が予定されるナンバープレート用シートに用いる赤外線吸収性物質として極めて有利である。CWO赤外線吸収剤は濃い青色であるが、適切なCWO濃度、及びマーキング層の適切な厚さを選択することにより、マーキング層に良好な色調と良好な赤外線吸収性との両立を与える点でも有利である。
CWOとしては、好ましくは、一般式CsxWyOz(式中、0.001≦x/y≦1、2.2≦z/y≦3.0)であるものを使用できる。より好ましくは、0.1≦x/y<1、2.45≦z/y≦3.0であり、特に好ましくはx/y=0.33、z/y=3である。
CWOの平均粒子径は、マーキング層のヘイズを抑える観点から、好ましくは約300nm以下、または約100nm以下、または約50nm以下である。本開示において、平均粒子径は当該測定にはコールター株式会社製のCoulter N4 Plus(商品名)を使用して測定した。
CWOを含有する赤外線吸収剤の市販品の例としては、本開示におけるCWO赤外線吸収剤である「YMF−02A」(住友金属鉱山(株)から市販で入手可能)(Cs0.33WO3)(CWO濃度18.5質量%)等が挙げられる。
マーキング層中のCWOの含有量は、良好な赤外線吸収性および耐候性の観点から、好ましくは、約0.05質量%以上、または約0.5質量%以上であり、マーキング層が形状を維持するための機械強度を良好に維持するという観点および製造容易性の観点から、好ましくは約40質量%以下、または約35質量%以下である。
(バインダー)
バインダーとしては、ナンバープレートにおいてフィルム、塗膜等のポリマー層を形成する際に使用できるポリマーとして従来公知の種々のポリマーを使用できる。具体例としては、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、ポリエステル、ポリイソプレン、ポリブタジエン、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等が挙げられる。これらは単独で使用しても2種以上の組合せで使用してもよい。なお本開示において、(メタ)アクリルとはアクリル及びメタクリルを意味する。また、上記のポリマーのほか、紫外線硬化樹脂等も使用することができる。
バインダーは、耐候性の観点から、好ましくは、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、およびポリエステルからなる群から選択される1種以上を含む。
好ましい態様において、バインダーは、(メタ)アクリル樹脂である。
(メタ)アクリル樹脂は、好ましくは、アミノ基を有する(メタ)アクリル系ポリマーであり、より好ましくはメチルメタクリレート(MMA)/ブチルメタアクリレート(BMA)/ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)のコポリマーと、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリル系ポリマーであり、より好ましくはブチルアクリレート(BA)/2エチルヘキシルアクリレート(2EHA)/酢酸ビニル(Vac)/アクリル酸(AA)のコポリマーとの混合物である。
バインダーとしては、市販品を単独でまたは2種以上混合して使用でき、または当業者に公知の方法で容易に合成できる。
マーキング層中のバインダーの含有量は、CWOを良好に保持する観点から、CWO100質量部に対して、好ましくは、約50質量部以上、または約100質量部以上、または約200質量部以上であり、CWOによるマーキング効果を良好に得る観点から、好ましくは約200000質量部以下、または約20000質量部以下、または約15000質量部以下である。
(その他の成分)
マーキング層は、任意成分を更に含有してもよい。任意成分としては、例えばCWO以外の赤外線吸収性物質、高分子分散剤、界面活性剤、可塑剤、帯電防止剤、粘度調整剤、消泡剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等が挙げられる。
赤外線吸収性物質としては、例えば、酸化タングステン系化合物、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化インジウム、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、酸化錫、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、酸化セシウム、硫化亜鉛、ならびにLaB6、CeB6、PrB6、NdB6、GdB6、TbB6、DyB6、HoB6、YB6、SmB6、EuB6、ErB6、TmB6、YbB6、LuB6、SrB6、CaB6、(La,Ce)B6等の六ホウ化物、等が挙げられる。
幾つかの態様において、マーキング層は、上記CWO、上記バインダーおよび所望により上記任意成分を含むフィルムであることができる。そのようなフィルムは、単体でナンバープレート用シートとして使用でき、または、所望の下地(例えば基材)上に直接または接着層を介して適用することを含む方法でナンバープレート用シートを形成することができる。
幾つかの態様において、マーキング層は、上記CWO、上記バインダーおよび所望により上記任意成分、典型的には更に溶媒、を含むマーキング層材料ワニスを所望の下地上(例えば基材)に塗布し、乾燥させて塗膜として形成できる。溶媒としては、酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン等が挙げられる。
[基材]
基材は、例えば、ナンバープレートにおいてフィルム、塗膜等のポリマー層を形成する際に使用できるポリマーとして従来公知の種々のポリマーシートであることができる。ポリマーとしてはポリウレタン;アクリル樹脂;ポリエステル;ポリオレフィン;ビニル樹脂;ポリカーボネート;ポリイミド;ポリアミド;ポリエステル−アミド等を挙げることができる。
基材の材質は、ナンバープレート製造に際し、クラックまたは浮き上がりを生じ難い材質、すなわち、エンボス部またはデボス部の変形形状への追従性を得るために十分な可撓性および延伸性を有する材質であることが好ましい。この観点から好ましいポリマーは、塩化ビニル樹脂,塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、オレフィン樹脂等である。
幾つかの態様において、基材は非再帰反射性基材である。非再帰反射性基材は、ペイント式ナンバープレートの読取用に調整されたALPRシステムでのナンバープレートの良好な認識性という観点から有利である。
非再帰反射性基材としては、上記に列挙されるポリマーの1種以上を用いて形成されたシート、および、上記の列挙から選択されるポリマーの1種以上、および更にフッ素樹脂等を含むシート等が挙げられる。
幾つかの態様において、基材は再帰反射性基材である。再帰反射性基材は、夜間の少ない光の下または離れた距離等でのナンバープレートの視認性が良好である点で有利である。再帰反射性基材としては、従来公知の種々の再帰反射性シートを使用できる。例えば、光透過性のビーズ、キューブコーナー等の再帰反射性素子、および反射体層を有するシート等を例示できる。再帰反射性シートとしては例えば特許第2642099号公報、特許第2788030号公報、特許第2960478号公報、特許第3038218号公報、特許第3594969号公報、特表2000−506623号公報および特表2000−508434号公報に記載されるようなシートを使用できる。
再帰反射性基材は、観測角0.2度入射角5度における再帰反射係数(JIS Z 9117に準拠する)が1cd/lx/m以上であれば、非再帰反射性基材との区別が、通常、可能であるが、例えば、ISO7591に規定される白においては、45cd/lx/m以上、黄においては30cd/lx/m以上であることが好ましく、または、JIS Z 9117の封入レンズ型−タイプ1−B−bにおいては、白35cd/lx/m以上、黄25cd/lx/m以上、赤10cd/lx/mv以上、黄赤13cd/lx/m以上、緑5cd/lx/m以上、青3cd/lx/m以上を有することが好ましい。
基材の厚みは、非再帰反射性基材か、再帰反射性基材かによることなく、ナンバープレートの耐久性の観点から、好ましくは、約15μm以上、または約45μm以上であり、ナンバープレートにエンボス部またはデボス部を形成する場合の変形形状への追従性の観点から、好ましくは、約300μm以下、または約220μm以下である。
基材の破断強度は、良好な耐久性の観点から、好ましくは、約5N/25mm以上、または約10N/25mm以上、または約20N/25mm以上であり、製造容易性の観点から、好ましくは、約200N/25mm以下、または約175N/25mm以下、または約150N/25mm以下である。本開示において、破断強度は、JIS Z 0237に準拠して測定される値である。
基材の伸びは、エンボスまたはデボス加工時の割れまたはクラックの発生およびベース部材からの浮き上がりの防止の観点から、好ましくは、約30%以上、または約35%以上であり、良好な機械強度の観点から、好ましくは、約400%以下、または約350%以下である。本開示において、伸びは、ASTM試験法D882−80aに準拠して測定される値である。
基材としては種々の市販品を使用してもよい。中でも、基材上にマーキング層等の他の層を直接印刷する場合、基材としては、グラフィックフィルム等が好ましい。市販のグラフィックフィルムとしては、「3M コントロールタック(登録商標)グラフィックフィルム IJ180−10」(3M社から市販で入手可能)、3M スコッチカル(登録商標) グラフィックフィルム IJ5331(3M社から市販で入手可能)等が挙げられる。
また、再帰反射性フィルムの市販品の例としては、例えば3M 反射シートBR190500(3M社から市販で入手可能)、3M Preclear Reflective License Plate Sheeting 4750や4770(3M社から市販で入手可能)等が挙げられる。
[赤外線吸収層]
マーキング層の存在の有無に関わりなく、再帰反射性基材を用いる場合は、その再帰反射性基材表面を覆うように、CWOを含む赤外線吸収層を配置することが好ましい。赤外域の光は、再帰反射性基材表面に到達する前、もしくは再帰反射性基材表面で反射された後に、赤外線吸収層で吸収されるため、ALPRシステムでナンバープレートを赤外線で読み取る際のハレーションを抑制することに寄与する。赤外線吸収層は、ハレーションを効率的に抑制する観点から、通常、マーキング層よりも低い赤外線透過率を有するが、これに限られるものではない。赤外線吸収層の波長800〜1000nmの光についての平均透過率は、好ましくは約0.5%以上、または約1%以上であり、好ましくは約80%以下、または約70%以下である。
赤外線吸収層に含まれる赤外線吸収性物質としては、マーキング層において使用される赤外線吸収性物質と同様なものが使用できるが、耐候性の観点から、マーキング層の場合と同様に、上述したCWOを使用することが望ましい。
赤外線吸収層中のCWOの含有量は、良好な赤外線吸収性および耐候性の観点から、好ましくは、約0.05質量%以上、または約0.5質量%以上であり、赤外線吸収層が形状を維持するための機械強度を良好に維持するという観点および製造容易性の観点から、好ましくは約40質量%以下、または約35質量%以下である
なお、マーキング層の下地として赤外線吸収層を使用する場合は、赤外域におけるマーキング層の識別機能が発揮されるように、赤外線吸収層が後述する調色層の条件を満たすように、CWOの含有量を調整することが望ましい。
また、赤外線吸収層は、有色であってもよいが、たとえば、ナンバープレート全面に赤外線吸収層を形成する場合のように、幾つかの態様において、可視域におけるナンバープレートの視認性を上げるため、無色であることが望ましく、赤外線吸収層のヘイズを抑える観点から、CWOの粒径は、好ましくは約300nm以下、または約100nm以下、または約50nm以下である。本開示において、平均粒子径は当該測定にはコールター株式会社製のCoulter N4 Plus(商品名)を使用して測定できる。
CWOを含有する赤外線吸収剤の市販品の例としては、本開示におけるCWO赤外線吸収剤である「YMF−02A」(住友金属鉱山(株)から市販で入手可能)(Cs0.33WO3)(CWO濃度18.5質量%)等が挙げられる。
赤外線吸収層の厚みは、赤外線吸収効果を良好に得る観点から、好ましくは、約1μm以上、または約5μm以上であり、ナンバープレート上の所望のエンボス性等を損なわないようにする観点から、好ましくは約100μm以下、または約50μm以下である。
[印刷層]
印刷層は、グラフィック層または隠蔽層として形成できる。これらはそれぞれ、典型的には、赤外線透過性である構成物質で形成される。印刷層は、塗膜、シート等であることができる。例えば、透明フィルム上に、赤外線透過性の有色インク、または/および目的に応じて無色インクを用い、インクジェットプリンタ等で印刷層を形成できる。このようなインクとしては、JV5インクジェットプリンタ((株)ミマキエンジニアリング製)で使用される有色インク(「ミマキ純正インク」,(株)ミマキエンジニアリングから市販で入手可能)等が挙げられる。
隠蔽層は、例えば赤外線透過性の複数の線または複数のドットを含む。具体例としては、これらに限定されないが、ナンバープレート用シートを厚み方向に平面視したときに、幅約100μm〜約1mmの線状塗膜が約100μm〜約1mmの間隙を有してストライプ状に複数並んでいるように形成された不連続層、例えば不連続塗膜が挙げられる。隠蔽層に用いることができるインクとしては、熱転写プリンタ用のインク(「GerberColor Spot Series Foil GCS−10 White」(Gerber Scientific社から市販で入手可能))等が挙げられる。
[調色層]
調色層は、マーキング層の下地として、またはマーキング層の周囲に、形成できる。調色層は、ナンバープレート用シート全面に亘って、またはナンバープレート用シートの一部分のみに設けることができる。好ましい態様において、調色層は、ナンバープレート用シートをシート厚み方向に平面視したときに赤外線吸収性マーキング層が調色層によって包囲されているように配置される。マーキング層は良好な色調を有しているが、CWOを含むことに起因して若干の青味を有する場合がある。このような場合調色層も青味を有していることが好ましい。調色層は赤外線吸収層を兼ねてもよい。
調色層とマーキング層との色差ΔE*abは、好ましくは約0以上約10以下である。色差ΔE*abは、調色層による効果を良好に得る観点から、好ましくは、約10以下、または約8以下である。色差ΔE*abは、0であることが好ましいが、製造容易性の観点から、例えば約0.5以上、または約1以上であってもよい。
調色層は、マーキング層と異なる赤外線(特に波長800〜1000nmの光)透過率を有する。例えば、マーキング層の波長800〜1000nmの平均透過率(%単位)と調色層の波長800〜1000nmの光についての平均透過率(%単位)との差(%単位)は、好ましくは約1%以上、または約3%以上であり、好ましくは約80%以下、または約65%以下である。
調色層は、典型的には、着色剤およびバインダーを含む。着色剤の種類および量は、マーキング層と近接する色度を得るために適宜調整できる。着色剤としては、公知の顔料、染料を用いることができる。そのような顔料として、例えば、酸化チタン、カーボンブラック、硫化亜鉛、油煙、黄鉛、ベンガラ、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、ブリリアントカーミン6B、レーキレッドC等の無機または有機の顔料を挙げることができる。また、そのような染料としては、例えば、カルボニウム染料、インジゴ染料、金属錯塩染料、ナフトール染料、アゾ染料、アントラキノン染料、ニトロソ染料、キノイミン染料、シアニン染料、キノリン染料、ニトロ染料、ナフトキノン染料、ベンゾキノン染料、ナフタルイミド染料、フタロシアニン染料、ペリノン染料等を挙げることができる。バインダーとしては、マーキング層のバインダーとして例示したのと同様のバインダーを使用できる。
調色層は、波長800〜1000nmの光におけるマーキング層の識別性に影響を与えない範囲で、CWOを更に含んでもよい。この場合、マーキング層の赤外線による認識を損なわないようにするため、マーキング層中のCWO含有量(質量%単位)と調色層中のCWO含有量(質量%単位)との差(質量%単位)は、例えば約1質量%以上、約3質量%以上、約40質量%以下、約35質量%以下であることができる。
調色層は不連続層、例えばストライプ状に形成された層であってもよい。この場合、調色層は隠蔽層としても機能する。この態様における調色層は、例えば隠蔽層に関して複数の線または複数のドットとして前述したような不連続層と同様の形状であることができる。
[オーバーラミネートフィルム]
オーバーラミネートフィルムは、保護層として機能できる。オーバーラミネートフィルムは、市販品を使用でき、または当業者によって容易に製造できる。オーバーラミネートフィルムにマーキング層、印刷層等を直接印刷する場合、オーバーラミネートフィルムは、例えばプリンタブルクリアフィルム,例えば背面プリンタブルクリアフィルムであることができる。
市販品の例としては、Gerber High Performance Series 220 Premium Film 220−114(Gerber Scientific社から市販で入手可能)、3M スコッチカル グラフィックフィルム IJ5333、3M Digital License Plate Clear Protective Film 9097(いずれも3M社から市販で入手可能)等が挙げられる。
[接着層]
各層の間に任意に存在できる接着層は、従来公知の種々の接着性物質で形成でき、被接着物の材質に応じて当業者によって適宜選択され得る。例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等であることができる。接着層は、本発明の初期の効果を損なわないようにする観点から、好ましくは無色であり、好ましくは赤外線透過性である。
接着層の厚みは特に限定されるものではないが、一般に、例えば約10μm以上、または約20μm以上、かつ、約200μm以下、または約100μm以下であることができる。
ナンバープレート用シートの厚みは、再帰反射性基材か、非再帰反射性基材かによることなく、製造容易性の観点から、好ましくは、約20μm以上、または約50μm以上であり、シートの割れ防止およびシートのエンボス形状またはデボス形状への良好な追従性を確保しながらエンボスまたはデボス加工を行う観点から、好ましくは、約500μm以下、または約400μm以下である。なお本開示において、厚みは、テスター産業株式会社、TECLOCK PC−465Nまたは同等の装置を使用して測定される値である。
ナンバープレート用シートの破断強度は、良好な耐久性の観点から、好ましくは、約5N/25mm以上、または約10N/25mm以上、または約20N/25mm以上であり、製造容易性の観点から、好ましくは、約200N/25mm以下、または約175N/25mm以下、または約150N/25mm以下である。好ましい態様においては、ナンバープレート用シートを構成する各層(塗膜および接着層を除く)の破断強度が上記範囲である。
ナンバープレート用シートの伸びは、エンボスまたはデボス加工時の割れまたはクラックの発生およびベース部材からの浮き上がりの防止の観点から、好ましくは、約30%以上、または約35%以上であり、良好な機械強度の観点から、好ましくは、約400%以下、または約350%以下である。好ましい態様においては、ナンバープレート用シートを構成する各層(塗膜および接着層を除く)の伸びが上記範囲である。
以下、図面を参照して本発明のナンバープレート用シート、およびナンバープレート用積層体の構成例を更に説明する。図面において、同一の符号が付された要素は特記がない限り同一の構成を有し、説明は繰り返さない。また、複数の層による積層配置について言及する場合、特記がない限り、言及される複数の層の間に別の層(例えば接着層)が介在しても介在しなくてもよいことに留意されたい。
図1〜5は、本発明の一態様に係るナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体を示す断面図である。図1〜5を参照し、本発明の一態様に係るナンバープレート用シート110a〜110h、210a〜210f、310a〜310f、410a〜410f、および510a〜510fは、基材5と、該基材5の上に配置されたマーキング層1とを含む。本発明の別の態様に係るナンバープレート用積層体120a〜120h、220a〜220f、320a〜320f、420a〜420f、および520a〜520fは、それぞれ、ベース部材7と、該ベース部材7の上に配置されたナンバープレート用シート110a〜110h、210a〜210f、310a〜310f、410a〜410f、および510a〜510fのそれぞれとを含む。ナンバープレート用シートは、典型的には、ベース部材7の上に接着層6を介して配置できる。
幾つかの態様において、マーキング層1は基材5の少なくとも一部分の上に配置されている。幾つかの態様において、マーキング層1は基材5の少なくとも一部分の上に配置された塗膜である。
幾つかの態様において、ナンバープレート用シートはオーバーラミネートフィルムとして例えば背面プリンタブルクリアフィルムを更に含むことができる。例えば図1(b)、(g)および(h)に示すように、裏側に例えばマーキング層1または印刷層2が配置されたオーバーラミネートフィルム3を、基材5上に配置(例えば接着層4を介して配置)してもよい。一方、例えば図1(d)および(f)に示すように、オーバーラミネートフィルム3のみを他の部材の上に配置(例えば接着層4を介して配置)してもよい。
幾つかの態様において、例えば図1(c)〜(h)に示すように、ナンバープレート用シートは印刷層2を更に含むことができる。ここで印刷層2はグラフィック層である。グラフィック層は、シートの一部分または全面に亘って配置される。好ましい態様においては、ナンバープレート用シートを厚み方向に平面視したときにグラフィック層の少なくとも一部がマーキング層1の全部と重なっている。好ましくは、ナンバープレート用シートの光入射側となることが予定される側の表面(すなわち、ベース部材7配置側と反対側の最表面)(以下、光入射面ともいう)を厚み方向に(すなわち図1〜5では下方向に)平面視したときにグラフィック層の少なくとも一部がマーキング層1の全部と重なっている。印刷層2は、好ましくはマーキング層1よりも光入射面に近い位置に配置されている(例えば図1(c)〜(g)に示すように)。この場合、可視光線照射下でのマーキング層1の視認性を印刷層2の存在によって一層低減でき、セキュリティマークにおいて特に有利である。幾つかの態様において、マーキング層1は印刷層2よりも光入射面に近い位置に配置されている(例えば図1(h)に示すように)。
幾つかの態様において、印刷層2は、マーキング層1の上に、接着層9および透明フィルム8を介して配置されている(例えば図1(e)および(f)に示すように)。この場合、予めマーキング層1が形成された基材5と、予め印刷層2が形成された透明フィルム8とを、接着層9を介して接着できる。
図2を参照し、幾つかの態様において、ナンバープレート用シートは、調色層10を更に含むことができる。調色層10は、マーキング層1と調色層10との色差が小さいことによって可視光線照射下でのマーキング層1の視認性を低減することに寄与する。調色層10は、ナンバープレート用シートをシート厚み方向に平面視したときにマーキング層1が調色層10によって完全または部分的に包囲されているように配置されている。より具体的な態様として、同一部材(例えば図2(a)では基材5)の上にマーキング層1および調色層10を互いに隣接させて配置できる。このような配置は、例えば、マスキングを用いた方法によって実現できる。
調色層10を含むナンバープレート用シートおよびナンバープレート用積層体における各層の配置は種々可能であり、図2(a)〜(f)に示すような配置が挙げられるがこれらに限定されない。調色層10を除く各層の同様の配置の具体的態様については、先に図面を参照して説明したのと同様であり、ここでは説明を繰り返さない。
図3を参照し、幾つかの態様において、ナンバープレート用シートは、隠蔽層である印刷層11を更に含むことができる。隠蔽層は、シートの一部分または全面に亘って配置される。隠蔽層は、可視光線照射下でのマーキング層1の視認性を低減することに寄与する。また、基材が再帰反射性基材である場合には、隠蔽層を例えばストライプ形状、ドット形状等の不連続層として、好ましくは基材よりも光入射面に近い位置に、配置することにより、可視光線照射下でのナンバープレートの見易さを向上させる利点も与える。典型的には、ナンバープレート用シートを厚み方向に平面視したときに隠蔽層の少なくとも一部がマーキング層1の全部と重なっている。印刷層11の配置は種々可能であるが、マーキング層1を良好に隠蔽する観点から、図3(a)〜(f)に示すように、通常、マーキング層1よりも光入射面に近い位置に配置される。図3(a)〜(f)に示す調色層10は任意の層であるが、例えば図3(a)〜(f)に示すように調色層10と印刷層11との両者を配置する場合には、可視光線照射下でのマーキング層1の視認性の低減効果が特に良好である。
例えば図3(a)に示すように、マーキング層1および調色層10に接して印刷層11を配置できる。
また例えば図3(d)〜(f)に示すように、印刷層11と、該印刷層11の上(より典型的には印刷層11よりも光入射面に近い位置)に配置された、グラフィック層である印刷層2とを組合せる場合、可視光線照射下でのマーキング層1の視認性の低減効果が特に良好である。この場合、調色層10を更に組合せることは特に有利である。
また例えば図3(b)および(e)に示すように、マーキング層1および調色層10の上に、接着層4および透明フィルム12を介して印刷層11(図3(b))、または印刷層11および印刷層2(図3(e))を配置できる。この場合、例えば透明フィルム12上に印刷層11を予め形成し、その後透明フィルム12とマーキング層1および調色層10とを接着層4で接着してもよいし、マーキング層1および調色層10と透明フィルム12とを接着した後、印刷層11を形成してもよい。
また例えば図3(c)および(f)に示すように、印刷層11(図3(c))、または印刷層11および印刷層2(図3(f))が予め形成されたオーバーラミネートフィルム3と、マーキング層1および調色層10とが接着層4で接着されていてもよい。
印刷層11を除く各層の同様の配置の具体的態様については、先に図面を参照して説明したのと同様であり、ここでは説明を繰り返さない。
図4を参照し、幾つかの態様において、ナンバープレート用シートは、赤外線吸収層13を更に含むことができる。赤外線吸収層13は、シートの一部分または全面に亘って、好ましくは全面に亘って配置できる。このような赤外線吸収層13は、基材5が再帰反射性基材である場合に有利である。すなわち、このような赤外線吸収層13は、再帰反射性基材を用いたナンバープレートをペイント式ナンバープレートの読取用に調整されたALPRシステムで撮影したときのハレーションの抑制に寄与する。この態様において、赤外線吸収層13は再帰反射性基材である基材5よりも光入射面に近い位置に配置される。好ましい態様において、赤外線吸収層13は再帰反射性基材である基材5に直接接している。
赤外線吸収層13は、マーキング層1の赤外線照射下での認識性を良好に維持する観点から、マーキング層1よりも、光入射面から遠い位置に配置されることが好ましい。
好ましい態様において、ナンバープレート用シートは、図4に示すように、基材5上の全部の領域に配置された赤外線吸収層13と前述の印刷層11との両者を含む。このような配置は基材5が再帰反射性基材である場合にハレーション抑制の点で特に有利である。また、赤外線吸収層13が有する色にかかわらず、印刷層11の色を調整することにより、所定の白色度、または所望の色を有するナンバープレート用シートを得ることができる。
赤外線吸収層13を除く各層の同様の配置の具体的態様については、先に図面を参照して説明したのと同様であり、ここでは説明を繰り返さない。
図5を参照し、好ましい態様において、ナンバープレート用シートは、基材5上の全部の領域に配置された赤外線吸収層13、調色層10、および印刷層11を含む。このような配置は基材5が再帰反射性基材である場合に特に有利である。すなわち、このような配置によれば、調色層10および印刷層11の存在によって、可視光線照射下でのマーキング層1の視認性が低減される一方、赤外線吸収層13の存在による前述のハレーション抑制効果が得られる。また、赤外線吸収層13が有する色にかかわらず、印刷層11の色を調整することにより、所定の白色度、または所望の色を有するナンバープレート用シートを得ることができる。マーキング層1および調色層10は、好ましくは、印刷層11よりも光入射面から遠い位置、かつ赤外線吸収層13よりも光入射面から近い位置に配置される。
ナンバープレート用シートは当業者に公知の種々の手法を用いて製造できる。以下、図3(f)に示す構成のナンバープレート用シートを例に製造方法を説明する。例えば、CWO(後述のマーキング層材料ワニスよりも低濃度で)、バインダー、ならびに所望により任意成分、更に溶媒を含む調色層材料ワニスを、基材5上に例えばハンドコーター等で塗布して乾燥させる。次いで、マーキング層1となる部位の周囲をマスキングし、CWO、バインダーおよび任意成分、ならびに溶媒を含むマーキング層材料ワニスを印刷等によって塗布して乾燥させ、マーキング層1を形成する。印刷方法としては当業者に公知の種々の方法を使用可能であり、ハンドコートの他に、例えばオフセット印刷、グラビア印刷、シルク印刷、インクジェット印刷等が挙げられる。また、オフセット印刷、グラビア印刷、シルク印刷、インクジェット印刷等の方法で調色層10を形成する。上記により、マーキング層付基材を得る。
これとは別に、オーバーラミネートフィルム上に例えば上記のような印刷方法によって印刷層2、次いで印刷層11を形成し、印刷層付フィルムを得る。
マーキング層付基材と、印刷層付フィルムとを、マーキング層1と印刷層11とが対向するように、接着層4によって貼り付ける。以上のようにしてナンバープレート用シート310fを形成できる。
<ナンバープレート用積層体およびナンバープレート>
本発明の別の態様は、ベース部材ベース部材、および該ベース部材の上に配置された本発明に係るナンバープレート用シートを含む、ナンバープレート用積層体、および該ナンバープレート用積層体で形成されたナンバープレートを提供する。
典型的な態様において、ベース部材は、金属板または樹脂板である。金属板としては、アルミニウム板、ステンレス板、鉄板等が挙げられる。樹脂板としては、ポリカーボネート板、ポリエステル板、塩化ビニル板等が挙げられる。なお、必要に応じ、これらの板材は、フレーム等に成形加工することもできる。
ナンバープレート用積層体は、ナンバープレートのサイズに、例えば型抜き等により切り出されたものでもよいし、切り出し前の比較的大面積の積層体であってもよい。
典型的な態様において、ナンバープレートは、ナンバープレートを管轄する地域において規定される数字、文字、もしくは図形またはこれらの組合せ等である表示部に塗布された塗膜、該塗膜を保護するためのクリアコート、等を更に有する。ナンバープレート用積層体は、上記の塗膜、クリアコート等を含んでいてもよく、または含まなくてもよい。
幾つかの態様において、ナンバープレート用積層体はエンボス部もしくはデボス部またはこれらの組合せを有する。
エンボス部およびデボス部の深さは、それぞれ、一般的には約1.0mm〜約2.0mmであるが、かならずしもこの範囲に限定されるものではない。
ナンバープレート用積層体およびナンバープレートは、ナンバープレートの製造について従来公知の任意の方法で製造できる。
図6は、本発明の一態様に係るナンバープレートを示す断面図である。図6を参照し、ナンバープレート100は以下のように製造できる。ナンバープレート用シート110をベース部材7上に適用してナンバープレート用積層体120を得る。例えば、ベース部材7上に接着層(図示せず)を適用し、更に該接着層上にナンバープレート用シート110を適用することができる。接着層としては、ナンバープレート用シートに関して前述したのと同様のものを使用してもよいし、例えばアクリル系樹脂等を使用してもよい。ベース部材7のナンバープレート用シート配置側の表面は、予め表面処理(例えば粗面化処理、コーティング処理等)されていてもよい。
好ましい態様において、ナンバープレート用積層体は、エンボス部150a,150bおよび/またはデボス部160を有する。このようなナンバープレート用シート積層体は以下のように製造できる。ベース部材が金属板の場合には、ナンバープレート用シート110をベース部材7上に適用して得た積層体を型抜きし、次いで雌雄ダイを用いてプレス機でエンボスおよび/またはデボス加工することで得られる。この場合、エンボス/デボス加工速度は、一般に、即時から約5秒までの範囲で変動する。一方、ベース部材が樹脂板の場合には、予めエンボス部および/またはデボス部を有する形状に成形された樹脂板の上にナンバープレート用シート110を適用し、不要なナンバープレート用シートをトリミングすることでナンバープレート用積層体が得られる。
好ましい態様において、エンボス部は、ナンバープレートにおける表示部(図6中、エンボス部150aに示すような)ならびに/またはナンバープレート辺縁(図6中、エンボス部150bに示すような)である。該表示部は、ナンバープレートを管轄する地域において規定される数字、文字、もしくは図形またはこれらの組合せ等を表示する部分である。エンボス部は、ナンバープレート100の光入射面側に向かって、すなわち観察者に向かって突き出ている。
好ましい態様において、デボス部は、ナンバープレート辺縁(図6中、デボス部160に示すような)である。
次に、ナンバープレート用シート110の所望の部分(好ましくはエンボス部150a)に、塗膜130を、例えばロールコートインクの塗布および乾燥によって形成し、更に、所望によりナンバープレート全面に亘って、ウレタンアクリレート樹脂等のクリアコート140を配置する。塗膜130およびクリアコート140はそれぞれ従来公知の種々の塗料およびコート剤をそれぞれ用いて形成できる。
ナンバープレート用積層体およびナンバープレートにおいては、ベース部材とナンバープレート用シートとの接着強度、およびナンバープレート用シートを構成する要素の間の接着強度が、いずれも、良好な接着強度の観点、特に、エンボス部および/またはデボス部を設ける場合においてこれらの部分におけるシートの浮きを防止する観点から、好ましくは、約5N/25mm以上、または約10N/25mm以上である。該接着強度は一般に高いほど好ましいが、製造容易性の観点からは、好ましくは、約35N/25mm以下、または約30N/25mm以下であってもよい。本開示において、接着強度は、JIS Z 0237に準拠し、180度剥離、剥離スピード300mm/分にて、積層体のいずれかの部分で剥離が生じたときの接着強度として測定される値である。なおナンバープレート用積層体を形成する前のナンバープレート用シートにおいても同様に、ナンバープレート用シートを構成する要素の間の接着強度がいずれも上記範囲内であることが好ましい。
ナンバープレートにおいて、下地部分(すなわちマーキング層および印刷層が形成されていない部分)が白色である場合、下地部分の白色度Cap Yは、ナンバープレートに要求される白色度を満足する観点から、通常、約35より大、または約40以上であり、また通常約95以下、または約90以下である。
<ナンバープレート装飾部材>
本発明の別の態様は、ナンバープレートに後付けできる、ナンバープレート用装飾部材に関する。これらの装飾部材は、ナンバープレートを装飾する目的のみならず、ナンバープレートの盗難防止や変形防止、ボルトの脱落防止等の種々の機能を付加するために使用できる。
装飾部材の形状には限定がなく、ナンバープレートの外縁を囲むフレーム、ナンバープレートを部分的に覆うもの、あるいはナンバープレートのボルトをカバーするキャップ状のもの等、ナンバープレートに表示された文字情報を隠さないものであれば、種々の形状を装飾部材として使用できる。これらの装飾部材は、上述する本願発明に係るナンバープレート用シートやナンバープレート用積層体を使用して作製することができる。
典型的な態様において、装飾部材に用いるベース部材としては、金属または樹脂等の材料を所定の形状に加工したものを用いることができる。金属としては、アルミニウム板、ステンレス板、鉄板等が挙げられる。樹脂としては、ポリカーボネート、ポリエステル、塩化ビニル、ABS等が挙げられる。樹脂材を使用する場合は、装飾部材の形状に応じて金型を用いて、より容易に成型加工することができる。
図15に、ナンバープレート用装飾部材の一実施形態である、ナンバープレート用フレーム700の平面図を示す。同図に示すように、ナンバープレート用フレーム700は、ナンバープレート上の文字情報が隠れないように、内側に開口を有するフレーム材710から形成されている。同図に示すように、ナンバープレートおよび車体への取り付けのため、取り付けねじ部分周囲がやや広い平面部を有し、ねじ穴用の開口部720を備えてもよい。なお、ナンバープレート用フレーム700のナンバープレートへの固定は、ねじ止め以外にも、嵌め合わせや、クリップ、あるいは粘着テープ等、種々の方法を用いることができる。
図16(a)および図16(b)は、ナンバープレート用装飾部材に使用できる、ナンバープレート用シートおよび積層体の一実施形態を示す断面図である。例えば、図15に示すナンバープレート用フレーム700の線AAにおける断面構造の一態様として、図16(a)に示すナンバープレート用積層体構造を使用することができる。この積層体では、金属あるいは樹脂等で成型加工されたベース部材7の上に、接着層6を介して、基材5、赤外線吸収層13および印刷層2が順次積層されたナンバープレート用シートを貼り付けている。
基材5として再帰反射性基材を用いる場合、ナンバープレート自身は既存の非再帰反射性基材を用いたものである場合でも、フレーム部分に再帰反射機能を持たせることで、車両の視認性をあげ、夜間での車両の識別を容易にするとともに、ナンバープレートに装飾性を付加することができる。さらに、赤外線吸収層13の存在により、ALPRシステムで画像化されたときに、フレーム部分の画像のハレーションを抑制し、ナンバープレートの内側の文字の認識を阻害することがない。また、赤外線吸収性物質としてCWOを使用することで、耐候性に優れたフレームを提供できる。
なお、再帰反射性基材5に代替して、後述する赤外線吸収物質であるCWOを含む再帰反射性基材を使用することもできる。このような基材を使用する場合は、赤外線吸収層を基材上に別体として積層しなくてもよい。
また、図15に示すナンバープレート用フレーム700の線BBにおける断面構造の一態様として、図16(b)に示すナンバープレート用積層体構造を使用することができる。例えば、図16(b)に示す積層体では、金属あるいは樹脂等で成型加工されたベース部材7の上に、接着層6を介して、基材5、所定の平面パターンを持つマーキング層1、赤外線吸収層13、印刷層2が順次積層されたナンバープレート用シートを貼り付けている。なお、ここで、赤外線吸収層13は、調色層として使用でき、印刷層2は、隠蔽層として使用してもよい。
基材5として再帰反射性基材を用い、さらに、マーキング層1を備えたナンバープレートシートを用いたナンバープレート用フレームを用いれば、既存のナンバープレートに、再帰反射による視認性との識別性を向上させるだけでなく、赤外線カメラで視認できるマーキング機能を付加できる。これらは、例えば、駐車場等での登録車両の識別を容易にできるため、車両の管理に利用することができる。また、マーキング層1および、赤外線吸収層13は、それぞれCWOからなる赤外線吸収性物質を含有するため、ALPRシステムで画像化されたときに、フレーム部分の画像のハレーションを抑制し、ナンバープレートの内側の文字の読み取り機能を阻害しない。
図17に、ナンバープレート用装飾部材の他の一実施形態である、ナンバープレート用ボルトカバー800の平面図と断面図を示す。ボルトカバー800は、ナンバープレートを車体に取り付けるために用いられているボルト900のねじ溝910を備えたヘッド部分を覆う部材であり、衝突時にボルトの損傷を保護するとともに、衝突対象への衝撃を低減するため、あるいは、車両識別や装飾目的等のために使用することができる。
本発明の一態様であるボルトカバーでは、図16(a)あるいは図16(b)に示すナンバープレート用シートおよび積層体構造を用いることができる。なお、この場合は、ベース部材7として、図17(b)に示す、ボルトカバー用に成型加工されたキャップ型のボルトカバー部材810を使用し、その外表面をおおうボルトカバー表面層820として、ナンバープレート用シートを用いることができる。ここでは、ボルトカバー800を粘着層830で、ナンバープレートに固定する例を示しているが、ボルトカバーの固定方法は、これに限らず、ねじ止め等を使用することもできる。また、ボルトカバーの平面形状は、円形に限らず、装飾性を加える意図で、矩形、多角形、星型やキャラクター形状等種々の変形が可能である。ナンバープレート用フレームの場合と同様に、再帰反射機能を持つ基材5を使用することや、マーキング層1を使用することで、装飾性のみならず、車両の識別性等の機能を付加することができる。
なお、ナンバープレート用フレームあるいはボルトカバー等の装飾部材として、図16(a)および図16(b)に示すナンバープレート用シートに限らず、先に記載した種々のナンバープレート用シートおよび積層体を使用することが可能である。
[CWOを含む再帰反射性シート]
本実施形態の他の態様では、上述する赤外線吸収層と再帰反射性基材の機能を一体とした、赤外線吸収性物質であるCWOを含む再帰反射性シートを基材として使用することができる。これらの再帰反射性シートは、可視光を再帰反射するとともに、赤外線吸収性物質として、耐久性が優れたCWOを含むことで、赤外線カメラで撮影する場合のハレーションを抑制し、しかもその効果を持続できる。したがって、ALPRシステムに適用したナンバープレートやナンバープレート用装飾部材の基材として好適に利用できる。
この再帰反射性シートの再帰反射性構造は、特に限定はなく、既存の構造を使用できる。例えば、「ビーズ型」と呼ばれる微小球レンズ構造を用いることもできるし、あるいは角すい形状をもつ、キューブコーナー素子構造を用いてもよい。CWOは、少なくとも、再帰反射性シートに入射し、反射される光の行路上のいずれかの層に含まれ、入射光、もしく反射光に含まれる赤外線を吸収するよう配置すればよい。
微小球レンズ構造を用いた再帰反射性シートの一実施態様では、結合剤層と、この結合剤層に少なくとも部分的に埋め込まれている微小球レンズと、スペーサー層と、このスペーサー層に隣接する反射体層と、CWOを含む。CWOは、結合剤層やスペーサー層とは独立した赤外線吸収層として存在してもよいし、結合剤層やスペーサー層に含有されていてもよい。
図24(a)に、一実施形態である微小球レンズ構造を持つ再帰反射性シート5Aの概略断面図を示す。再帰反射性シート5Aは、保護層5011と、ビーズ結合層5012と、ビーズ結合層5012に部分的に埋め込まれている複数の微小球レンズ5016を有する。さらに、微小球レンズ5016の背面に、微小球レンズの曲面に応じた凹凸面を有するスペーサー層5013と、スペーサー層5013に隣接する反射体層5016とを有する。スペーサー層5013と反射体層5015との間には、主成分としてCWOを含む赤外線吸収層5014が配置されている。正面より略垂直に入射する可視光VLは、微小球レンズ5016の界面で屈折後、反射体層5015の表面に到達し、そこで反射され、発光源方向に戻され得るとともに、任意の角度で再帰反射性シート5Aに入射する赤外線IRLは、赤外線吸収層5014で吸収される。
再帰反射性シート5Aにおける赤外線吸収層5014のように、赤外線吸収層を独立層として形成する場合は、既に説明した基材と別体に形成できる赤外線吸収層とほぼ同じ条件で作製できる。すなわち、使用するCWOの粒径は、好ましくは約300nm以下、または約100nm以下、または約50nm以下である。例えば市販のCWO「YMF−02A」(住友金属鉱山(株)から市販で入手可能)(Cs0.33WO3)(CWO濃度18.5質量%)等をバインダー樹脂と溶剤に混合した溶液をコーティングすることで作製できる。赤外線吸収層5014の赤外線透過率は、50%以下、好ましくは10%以下である。
ここで、保護層5011は、耐候性及び成形性を有する任意の透明樹脂、例えば、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、PVC樹脂、フッ素含有ポリマー、アイオノマー樹脂、及び同様物が使用できる。好ましくは約10μm〜約200μm、より好ましくは約30μm〜約100μmの厚さを有する。
ビーズ結合層5012は、成形性を有する任意の透明樹脂、例えば、樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、及び同様物が使用できる。ビーズ結合層5012の厚みは、微小球レンズ径の5%〜約95%、より好ましくは約20%〜約70%の厚さを有する。
微小球レンズ5016は、代表的にはガラスビーズが使用できるが、透明樹脂からなる微粒子を使用することも可能である。屈折率は、例えば約2.2〜約2.3である。レンズの大きさや配置は、再帰反射機能を発揮できる範囲で変更可能である。
スペーサー層5013は、微小球レンズの背面形状に追従する凹凸曲面形状を有しており、その厚みは、好ましくは約5μm〜約30μm、より好ましくは約10μm〜約25μmの厚さである。
反射体層5015は、例えば金属蒸着を用いて形成することができる。アルミニウム、銀、又は同様物をこの金属として使用することができる。別の方法としては、反射体層5015は、例えば米国特許第6,243,201号(Fleming)に記述されているように、微小球レンズ上に配置された多層反射性コーティングを使用することもできる。反射体層5015の厚さは、好ましくは約300〜約800オングストロームである。
図24(b)に、微小球レンズを用いた他の実施形態である再帰反射性シート5Bの概略断面図を示す。再帰反射性シート5Bでは、赤外線吸収層は独立に形成されず、代わりに、赤外線吸収物質であるCWOが、ビーズ結合層5017に含有されている。その他の点では、図24(a)に示す再帰反射性シート5Aと同じである。
CWOは、ビーズ結合層5017の他にも、保護層5011やスペーサー層5013に含有させることもできる。また、CWOは単一の層に含有させるだけでなく、複数の層に含有させることも可能である。独立した赤外線吸収層に加え、他の層にCWOを含めてもよい。なお、赤外線吸収物質として、CWO以外の既知の赤外吸収物質を含めることも可能であるが、耐久性を改善するためには、赤外線吸収物質の主成分としてCWOを使用することが好ましい。
図25(a)に、一実施形態であるキューブコーナー素子構造を持つ再帰反射性シート5Cの概略断面図を示す。再帰反射性シート5Cは、裏面側が反射体層5023でコーティングされ、前面側がCWOを含む赤外線吸収層5021でコーティングされたキューブコーナー素子5022を含む。なお、同図に示すように、白色着色料等による白色度向上材料5025が、赤外線吸収層5021の少なくとも一部にコーティングされていてもよいし、所望により反射体層5023に隣接して、粘着剤層5024を備えてもよい。
図25(a)に示すように、再帰反射性シート5Cでは、可視光線VLが正面方向から再帰反射性シート5Cに入射すると、可視光線VLは赤外線吸収層5021を通過し、キューブコーナー素子5022と反射体層5023界面で方向転換し、発光源方向へと戻る。これに対して、任意の照射角で再帰反射性シート5Cに入射する赤外線IRLは、赤外線吸収層5022によって吸収されるため、再帰反射性シート5Cからの赤外線IRLの出射が抑制される。
なお、再帰反射性シート5Cでは、独立した赤外線吸収層5021をキューブコーナー素子5022の上、すなわち、入射光側に配置しているが、赤外線吸収層5021の位置はこの場所に限らず、少なくとも反射体層5023より入射光側に配置されればよい。
再帰反射性シート5Cにおいて、キューブコーナー素子5022は、可視光を再帰反射する機能を発揮するものであれば、任意の好適な構造を有していてよい。例えば、キューブコーナー素子は、完全な立方体、切頭立方体、キューブコーナー型の三角錐、キューブコーナー型の空洞などであってよい。例えば、キューブコーナー素子5022は、実質的に平坦な表示面と、一または複数の構造化面とを含んでもよい。また、幾つかの実施形態では、キューブコーナー素子5022は、より広範囲の入射光線角度で再帰反射性が向上するように互いに対して傾斜していてもよい。例えば、キューブコーナーで交わる、3つの相互にほぼ垂直な横方向面を有する、三面構造を含み、それぞれの面で光が反射され、再帰反射が生じるものであってもよい。具体的なキューブコーナー素子の実施態様は、米国特許第5,138,488号(Szczech)、同第5,387,458号(Pavelka)、同第5,450,235号(Smith)、同第5,605,761号(Burns)、同第5,614,286号(Bacon)、及び同第5,691,846号(Benson,Jr.)に開示されている。キューブコーナー素子104は、ポリ(カーボネート)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(エチレンテレフタラート)、脂肪族ポリウレタン、並びにエチレンコポリマー及びそれらのアイオノマー等の材料を用いて形成できる。例えば、米国特許第5,691,846号(Benson,Jr.)に記述されるように、フィルム上に直接鋳造することによって、あるいは適切な金型を用いてシート状のキューブコーナー素子を形成できる。
再帰反射性シート5Cにおいて、赤外線吸収層5021および反射体層5023は、図24(a)に示す再帰反射性シート5Aと同じものを使用できる。
図25(b)に、キューブコーナー素子を用いた他の実施形態の再帰反射性シート5Dの概略断面図を示す。再帰反射性シート5Dでは、赤外線吸収層を独立に形成せず、代わりに、赤外線吸収物質であるCWOが、キューブコーナー素子5032に含有されている。その他の点では、図25(a)に示す再帰反射性シート5Cと同じである。
CWOを含むキューブコーナー素子を作製する場合は、例えば、キューブコーナー素子を成型するために準備する樹脂溶液中に0.1%〜数十%の範囲でCWO粒子を添加することで、既知の製造方法で作製することができる。
なお、キューブコーナー素子の他にも、CWOは、少なくとも反射体層5023より入射光側に配置される樹脂層に含有することができる。
また、図25(a)および図25(b)には、反射体層5023を備えた再帰反射性シートの例を示したが、キューブコーナー素子とそれに隣接する領域の界面で可視光が反射されるのであれば、反射体層5023は必ずしも必要ではない。例えば、キューブコーナー素子が空気層に接しており、キューブコーナー素子と空気層との屈折率の相違によりその界面で全反射が生じる場合は、反射体層5023なしでも、再帰反射性シートとして使用できる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明の態様を更に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<評価方法>
[膜厚]
テスター産業株式会社、TECLOCK PC−465Nで測定した。
[耐候性試験(外観、視認性、色差](実施例1および比較例1)
試料を、メタルハライドランプを光源とし、80mW/cmの照射強度で100時間暴露した。試験前後の試料の、デジタルカメラ画像(パナソニック製デジタルカメラ Lumix DMC−FZ1を使用)および赤外線カメラ画像(ソニー製デジタルビデオカメラレコーダーDCR−PC100を使用し、レンズ部に可視光線カット赤外線透過フィルターをかぶせ、ナイトショットモードにて)を撮影した。また、試験前後の試料の色差(ΔE*ab)を、ミノルタ製分光測色計CM−3700dで測定した。
[白色部耐候性試験](実施例3)
試料を、サンシャインカーボン式促進耐候性試験機に入れ、2000時間経過前後での白色部の色差(ΔE*ab)を、ミノルタ製分光測色計CM−3700dにて測定した。
[反射性能](実施例3)
JIS Z 9117に準拠して測定した。
[白色度](実施例3、ならびに比較例2および3)
マーキング層についてグレタグマクベス社製SPM50分光光度計にて測定した。
[色差ΔE*ab](実施例3〜8、ならびに比較例2および3)
マーキング層および下地のそれぞれについてグレタグマクベス社製SPM50分光光度計にて測定した。
[マーキング読取試験](実施例2〜8、ならびに比較例2および3)
キャノン製デジタルカメラPowerShot SX110IS、およびALPRシステムとして(株)エイテック製可搬式ナンバープレート自動観測装置OC−i SYSTEMを使用して撮影を行った。
<アクリル樹脂溶液Aの準備>
アミノ基を含有する(メタ)アクリル系ポリマーとして、アクリル樹脂1(メチルメタクリレート(MMA)/ブチルメタアクリレート(BMA)/ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEMA)の組成比が60:34:6(質量比)であり、重量平均分子量(Mw)が約7万であり、Tgが約66℃であり、酢酸エチル溶液として提供)を準備した。さらに、カルボキシル基を含有する(メタ)アクリル系ポリマーとして、アクリル樹脂2(ブチルアクリレート(BA)/2エチルヘキシルアクリレート(2EHA)/酢酸ビニル(Vac)/アクリル酸(AA)の組成比が40:47:8:5(質量比)であり、Tgが約−51℃であり、Mwが約55万であり、酢酸エチル溶液として提供)を準備した。アクリル樹脂1およびアクリル樹脂2の混合比を、アクリル樹脂1が100質量部(固形分質量基準)、アクリル樹脂2が70質量部(固形分質量基準)としてそれらを混合し、アクリル樹脂溶液Aを準備した。溶液の固形分は32質量%であった。
<プリンタブルクリアフィルムの準備>
100質量部のアクリル樹脂1と、50質量部のアクリル樹脂2を混合した。さらにアクリル樹脂1が100質量部に対して架橋剤1(綜研化学社製E−AX、エポキシ系)を3質量部(固形分比)添加してポリマー組成物を得た。ポリマー同士の相溶性は良好であった。厚さ50μmの剥離処理ポリエステルフィルム(支持体)の剥離処理面に前記組成物をナイフコートにより塗布し、95℃で3分間及び155℃で2分間乾燥及び架橋し、厚さ50μmのプリンタブルクリア層を得た。
次に、100質量部の背面処理用樹脂1(日立化成工業製テスラック2055−66、アルキド樹脂)と35質量部の背面処理用樹脂2(日立化成工業製ML−11−HI(65)、ブチルエーテル化尿素・ホルムアルデヒド樹脂)(固形分比)とを混合し背面処理用樹脂溶液を準備した。前記背面処理用樹脂溶液が100質量部に対して微小球1(綜研化学製アクリル微小球Chemisnow MR−20G、体積平均粒径Dv 21μm)を50質量部添加して混合し非粘着微小球含有溶液を得た。前記支持体の透明レセプター層の反対側の面に、得られた非粘着微小球含有溶液を、塗布重さが15g/mとなるようにナイフコートにより塗布し、95℃で3分間及び155℃で3分間乾燥及び架橋し背面樹脂層を得た。
<ナンバープレート用シート>
[比較例1]
表1に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料を基材に塗布して乾燥させ、ナンバープレート用シート1を得た。また、該マーキング層材料を別途、厚さ25μmのPETフィルム「HPE−25」(帝人デュポンフィルムから市販で入手可能)に塗布して乾燥させ、日本分光製Jasco V−570分光光度計により、マーキング層の波長400〜800nmの光の平均透過率および波長800〜1000nmの光の平均透過率を測定した。なお後述の各例でも上記と同様の方法で各平均透過率を測定した。
[実施例1]
表1に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料を用いた他は比較例1と同様の手順でナンバープレート用シート2を得た。
ナンバープレート用シート1および2について耐候性試験を行った。図7は、実施例1および比較例1における耐候性試験の結果を示す図である。図7(a)および(b)はナンバープレート用シート1の試験結果を示し、図7(c)および(d)はナンバープレート用シート2の試験結果を示す。図7(a)および(c)はデジタルカメラの画像、図7(b)および(d)は赤外線カメラの画像であり、そして上側は試験前、下側は100時間試験後である。比較例1で作製されたナンバープレート用シート1では赤外線カメラ画像ではハレーションが見られた。一方、実施例1で作製されたナンバープレート用シート2では赤外線カメラ画像から試験前後に亘って赤外線吸収性能を保持していることが分かった。試験前後で測定した色度から色差(ΔE*ab)を算出した。上記例で用いた材料および評価結果を表1に示す。
<ナンバープレート>
[実施例2A]
表2に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料を、「3」の文字の周辺をマスキングした状態で、基材上に均一に塗布して乾燥させてセキュリティマーク(マーキング層として)を形成した。次いで印刷用透明フィルム上にグラフィック層を印刷し、接着層をグラフィック層側にラミネートした。得られたシートを、上記で作製したセキュリティマーク付きの上記基材の上に、セキュリティマークとグラフィック層とが上記接着層を介して対向するように貼り付け、ナンバープレート用シートを得た。
このナンバープレート用シートを、ブランキング済みのベース部材に、ラミネータで貼り付け、不要なシートをトリミングした。そのベース部材を、雌雄ダイを用いて、高さ1.1mmにて文字および番号(すなわち文字「多摩」および「あ」、および「42」)をエンボスした。そのエンボス部分に、インクを塗布して乾燥させて塗膜を形成した。更に全面にクリアコート用溶液を塗布して乾燥させ、クリアコートを形成した。以上のようにして、ナンバープレートを得た。得られたナンバープレートのエンボス部を目視観察した。
[実施例2B]
表2に示す成分を混合して得た分散液である赤外線吸収層材料を、基材にハンドコーターで塗布して乾燥させて赤外線吸収層を形成した。さらにその上に、表2に示す成分を混合して得られる分散液であるマーキング層材料を用い、実施例2Aと同様の方法でセキュリティマークを作製した。隠蔽層用透明フィルム(接着層付)の接着層が付いていない側にプリンタで隠蔽層として白色の縞模様(幅200μm、間隔500μm)を印刷し、該透明フィルムの接着層側を上記で作製したセキュリティマーク付基材に貼り付けた。以上によりナンバープレート用シートを得た。このナンバープレート用シートを用い、実施例2Aと同様の手順でナンバープレートを作製した。得られたナンバープレートのエンボス部を目視観察した。上記例で用いた材料および評価結果を表2に示す。
[実施例3]
表3に示す成分を混合して得た分散液である赤外線吸収層材料を、基材にハンドコーターで塗布して乾燥させて赤外線吸収層を形成した。さらにその上に、表3に示す成分を混合して得られる分散液であるマーキング層材料を用い、実施例2Aと同様の方法でセキュリティマークを作製した。隠蔽層用透明フィルム(接着層付)の接着層が付いていない側にプリンタで隠蔽層として白色の縞模様(幅200μm、間隔500μm)を印刷し、該透明フィルムの接着層側を上記で作製したセキュリティマーク付基材に貼り付けた。以上によりナンバープレート用シートを得た。このナンバープレート用シートを用い、実施例2Aと同様の手順でナンバープレートを得た。
得られたナンバープレートのエンボス部を目視観察したところ、ナンバープレート用シートの割れおよびしわは見られなかった。また、ナンバープレート白色部の反射性能は102 cd/lx/mであり、白色部耐候性試験において、白色部の色差は、2.3であった。
図8は、実施例2Aで作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図であり、図9は、実施例3で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。各図において、左側はデジタルカメラ画像、右側はペイント式ナンバープレートの読取用に調整されたALPRシステム画像を示す。図8および9に示すように、各実施例で作製されたナンバープレートにおいては、デジタルカメラ画像上では認識されず、かつペイント式ナンバープレートの読取用に調整されたALPRシステム画像上で認識される、数字「3」のマーキングが形成されていた。
[比較例2]
表3に示す基材に、インクジェットプリンタ(「JV5」,(株)ミマキエンジニアリング製)により、濃度100%で文字および番号を印刷し、さらに濃度40%でマーク「3」を印刷し、ブランキング済みのベース部材に貼り付け、不要なシートをトリミングして、ナンバープレートを得た。
[比較例3]
表3に示す基材に、インクジェットプリンタJV5((株)ミマキエンジニアリング製)により、濃度100%で文字および番号を印刷し、さらに濃度50%でマーク「3」を印刷し、ブランキング済みのベース部材に貼り付け、不要なシートをトリミングして、ナンバープレートを得た。
実施例3、ならびに比較例2および3で作製したナンバープレートについて、マーキング読取試験、ならびに、マーキング層の白色度Cap Y、およびマーキング層と下地との色差ΔE*abの測定を行った。結果を表3に示す。表に示すとおり、比較例2では赤外線カメラによるマーキングの読取が不可であった。また、各比較例については、下地とマーキング層との色差が大きく、すなわち、肉眼ではっきりとマーキングが見えてしまい、Cap Yについても、ISO7591(路上車両(車/トレーラー)用の再帰反射性プレートのスペック)の最低値35に達しなかった。一方、実施例については、赤外線カメラによるマーキングの読取が可能であった。また下地とマーキング層との色差が小さく、肉眼ではマーキングが見えず、Cap Yについても、ISO7591の最低値35を大きく上回った。
[実施例4]
表4に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料を用い、実施例2Aと同様の手順でセキュリティマークを形成した。得られたシートについて、セキュリティマーク(マーキング層)と下地との間の色差(ΔE*ab)を測定した。なお実施例4〜8における色差の値は以下の方法で得た見積もり値である。すなわち、種々の量のCWO赤外線吸収剤、アクリル樹脂溶液A 10gおよび希釈溶剤(メチルイソブチルケトン) 5gを含むワニスを塗布し、CWO赤外線吸収剤濃度が、0.05、0.01、0.2、0.3、0.6、0.9、および1.2質量%のそれぞれである7つの膜(厚み8〜10μm)を作製した。各塗布膜のΔE*abを測定し、ΔE*abとCWO赤外線吸収剤濃度との関係をプロットした検量線を作成した。セキュリティマーク中のCWO赤外線吸収剤濃度、下地中のCWO赤外線吸収剤濃度(すなわち0質量%)、およびこの検量線から、セキュリティマークのΔE*ab値を見積もった。
次いで、印刷用透明フィルム(接着層付)の接着層が付いていない側にグラフィック層を印刷し、該透明フィルムの接着層側を上記の基材の上に適用してセキュリティマークを覆った。グラフィック層側に、オーバーラミネートフィルム(接着層付)の接着層側を更に適用した。上記で得たシートをベース部材上に適用し、実施例2Aと同様の方法でナンバープレートを得た。ナンバープレートについてマーキング読取試験を行った。
[実施例5]
表4に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料を用い、実施例2Aと同様の手順でセキュリティマークを形成した。得られたシートについて、セキュリティマークと下地との間の色差(ΔE)を測定した。次いで、セキュリティマーク上にグラフィック層を印刷した。その上に、オーバーラミネートフィルム(接着層付)の接着層側を適用した。上記で得られたシートをベース部材上に適用し、文字および数字が異なる他は実施例2Aと同様の方法でナンバープレートを得た。ナンバープレートについてマーキング読取試験を行った。
[実施例6]
表4に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料を用い、実施例2Aと同様の手順でセキュリティマークを形成した。プリンタブルクリアフィルム上にグラフィック層を印刷した。その上に背面樹脂層を適用して、セキュリティマークとグラフィック層とが該背面樹脂層を介して対向するように、上記で得たセキュリティマーク付基材に貼り付け、オーブン内で乾燥させて、ナンバープレート用シートを得た。得られたナンバープレート用シートをベース部材上に適用し、実施例2Aと同様の方法でナンバープレートを得た。ナンバープレートについてマーキング読取試験を行った。
[実施例7]
グラフィック層を、基材上に形成した。次いで、表4に示す成分を混合して得た分散液であるマーキング層材料をプリンタブルクリアフィルム上に、実施例2Aと同様の方法で印刷し、乾燥させて、セキュリティマークを形成した。得られたシートについて、セキュリティマークと下地との間の色差を検量線法により評価した。
次いで、背面樹脂層を、上記で得たグラフィック層付基材上に適用し、セキュリティマークとグラフィック層とが該背面樹脂層を介して対向するようにセキュリティマーク付プリンタブルクリアフィルムに貼り付け、ナンバープレート用シートを得た。このナンバープレート用シートをベース部材上に適用し、数字および文字が異なる他は実施例2Aと同様の方法でナンバープレートを得た。ナンバープレートについてマーキング読取試験を行った。
[実施例8]
表4に示す成分を混合して得られる分散液である赤外線吸収材料を用い、「T」の文字の周辺をマスキングした状態で、基材上に均一に塗布して乾燥させてセキュリティマーク(マーキング層として)を形成した。次いで、「T」の文字をマスキングした状態で、表4に示す成分を混合して得られる分散液である赤外線吸収材料を用い、基材上に均一に塗布して乾燥させて調色層を形成した。隠蔽層用透明フィルム(接着層付)の接着層が付いていない側にプリンタで隠蔽層として緑色のべた色および白色の縞模様(幅200μm、間隔500μm)の文字および数字を印刷し、該透明フィルムの接着層側を上記で作製したセキュリティマーク付基材に貼り付けた。その上に表4に示すオーバーラミネートフィルムを貼り付けて、ナンバープレート用シートを得た。このナンバープレート用シートを、ブランキング済みのベース部材に、ラミネータで貼り付け、不要なシートをトリミングして、ナンバープレートを得た。ナンバープレートについてマーキング読取試験を行った。
図10〜14は、それぞれ、実施例4〜8で作製したナンバープレートのマーキング読取試験の結果を示す図である。各図において、左側はデジタルカメラ画像、右側はペイント式ナンバープレートの読取用に調整されたALPRシステム画像を示す。図10〜14に示すように、各実施例で作製されたナンバープレートにおいては、左上部に、デジタルカメラ画像上では認識されず、かつペイント式ナンバープレートの読取用に調整されたALPRシステム画像上で認識される、数字「3」又は文字「T」のマーキングが形成されていた。
[比較例4]
<ナンバープレート用フレーム>
ベース部材として、合金にクロームメッキされた市販のナンバープレート用フレーム(星光産業(株)製「EX−163アクセントフレームセット2−SI」を準備した。ベース部材であるフレーム表面全面に、基材として、裏面に粘着層を有する再帰反射性基材(3M製反射シート(製品番号4770(反射性能約75cpl))を貼りつけることで、比較例4のナンバープレート用フレームを作製した。
こうして得られたナンバープレート用フレームを一般車両のナンバープレートに装着した。図18(a)に、そのデジタルカメラ画像を示す。また、図18(b)に、ALPRシステム((株)エイテック製「可搬式ナンバープレート自動観測装置OC−iSYSTEM」)を使用して、ナンバープレートの読取用に調整された画像を示した。ALPRシステムで3回の読取試験を行ったところ、フレーム部分のハレーションにより1回読取に失敗した。
[比較例5]
<ナンバープレート用ボルトカバー>
ベース部材として、ABS樹脂製の市販のボルトカバー((株)明邦「P−93ナンバープレートボルトキャップリラックマ」)を準備した。このベース部材の外側表面を被覆するように、裏面に粘着層を有する再帰反射性基材(3M製反射シート(製品番号4770(反射性能約75cpl))を貼りつけ、比較例5のナンバープレート用ボルトカバーを作製した。
こうして得られたボルトカバーを一般車両のナンバープレートに装着した。図19(a)に、そのデジタルカメラ画像を示す。また、図19(b)に、比較例4と同じALPRシステムを使用して、ナンバープレートの読取用に調整された画像を示した。ALPRシステムで3回の読取試験を行ったところ、1回読取に失敗した。
[実施例9]
<ナンバープレートフレーム>
まず、基材として、裏面に粘着層を有する再帰反射性基材(3M製反射シートBR190500)を準備した。一方、赤外線吸収層を作製するため、アクリル樹脂溶液Aを準備した。このアクリル樹脂溶液A100重量部に対して、CWOが18.5質量%含まれる赤外線吸収剤(住友金属鉱山(株)製「YMF-02A」)を25.6重量部加え、赤外吸収溶液を準備した。この赤外吸収溶液を再帰反射性基材表面にハンドコーターで塗布して乾燥させ、厚みが約15μmの赤外線吸収層を形成した。
次に、赤外線吸収層上に印刷層(隠蔽層)として、3M スコッチマスター EDGEIIプリンタで白色の縞模様(幅200μm、間隔500μm)を印刷したメディア(「Gerber High Performance Series 220 Premium Film 220−114」,Gerber Scientific社から市販で入手可能)を貼り付けた。こうして、再帰反射性基材上に赤外線吸収層と印刷層を積層した、ナンバープレート用シートを得た。
一方、ベース部材として、比較例4と同じ合金にクロームメッキされた市販のナンバープレート用フレーム(星光産業(株)製「EX−163 アクセントフレームセット2―SI」を準備し、その外側表面に、ナンバープレート用シートを貼り付けて、実施例9のナンバープレートフレームを作製した。
こうして得られたナンバープレートフレームを一般車両のナンバープレートに装着した。図20(a)に、そのデジタルカメラ画像を示す。また、図20(b)に、ALPRシステム((株)エイテック製「可搬式ナンバープレート自動観測装置OC−iSYSTEM」)を使用して、ナンバープレートの読取用に調整された画像を示した。ALPRシステムで3回の読取試験を行ったところ、3回とも読取に成功した。なお、印刷層の上から測定した反射性能は約75cplであった。
[実施例10]
<ナンバープレート用ボルトカバー>
ベース部材として、比較例5で用いたものと同じABS樹脂製の市販のボルトカバー((株)明邦「P93ナンバープレートボルトキャップリラックマ」)を準備した。このベース部材の外側表面を被覆するように、実施例9と同じ条件で作製したナンバープレート用シートを貼りつけ、実施例10のナンバープレート用ボルトカバーを作製した。
こうして得られたナンバープレート用ボルトカバーを一般車両のナンバープレートのボルトに装着した。図21(a)に、そのデジタルカメラ画像を示す。また、図21(b)に、ALPRシステム((株)エイテック製「可搬式ナンバープレート自動観測装置OC−iSYSTEM」)を使用して、ナンバープレートの読取用に調整された画像を示した。ALPRシステムで3回の読取試験を行ったところ、3回とも読取に成功した。
[実施例11]
<マーキング層を有するナンバープレート用フレーム>
赤外線吸収剤「YMF-02A」(住友金属鉱山(株)から市販で入手可能)をアクリル樹脂溶液A100重量部に対して54.9重量部を加えた分散液をハンドコーターで、厚さ25μmPETフィルム(帝人デュポンフィルム(株)製「HPE−25」)に塗布して乾燥させた後、T字に切り抜いて、マーキング層を準備した。次に、実施例9と同様の条件で、再帰反射性基材表面上に赤外線吸収層を形成した後、T字に切りぬいたマーキング層をPETフィルムより剥がし、赤外線吸収層の上に貼り付けた。こうして、ナンバープレート用シートを作製した。
さらに、このナンバープレート用シートを四角くカットし、実施例9で作製したナンバープレート用フレームの左上コーナー部分に貼り付けた。
こうして得られたナンバープレートフレームを一般車両のナンバープレートに装着した。図22(a)に、そのデジタルカメラ画像を示す。また、図22(b)に、ALPRシステム((株)エイテック製「可搬式ナンバープレート自動観測装置OC−iSYSTEM」)を使用して、ナンバープレートの読取用に調整された画像を示した。ALPRシステムで3回の読取試験を行ったところ、3回とも読取に成功した。かつ、「T」の文字が視認できた。
[実施例12]
<マーキング層を有するナンバープレート用ボルトカバー>
実施例11で作製したものと同じ、T字型に切りぬいたマーキング層を含むナンバープレート用シートを四角くカットしたものを準備した。一方、ベース部材として、比較例5で用いたものと同じ、ABS樹脂製の市販のボルトカバーを準備した。このベース部材の外側表面に、四角くカットしたナンバープレート用シートを貼りつけた。
こうして得られたナンバープレート用ボルトカバーを一般車両のナンバープレートに装着した。図23(a)に、そのデジタルカメラ画像を示す。また、図23(b)に、ALPRシステム((株)エイテック製「可搬式ナンバープレート自動観測装置OC−iSYSTEM」)を使用して、ナンバープレートの読取用に調整された画像を示した。ALPRシステムで3回の読取試験を行ったところ、3回とも読取に成功した。かつ、「T」の文字が視認できた。
表6および表7に比較例4,5、および実施例9〜12のナンバープレート用装飾部材に使用された積層体構造の詳細な条件を示す。
(表1〜7に示す材料の供給元)
可溶性フタロシアニン色素「IR-10A」:日本触媒(株)から市販で入手可能
クリア溶液GA-3:3M社から市販で入手可能
CWO赤外線吸収剤「YMF-02A」:住友金属鉱山(株)から市販で入手可能
3M反射シートBR190500:3M社から市販で入手可能
3M グラフィックフィルム IJ180−10:3M社から市販で入手可能
3M 反射シート 4770:3M社から市販で入手可能
Gerber 220−114(接着層付):Gerber Scientific社から市販で入手可能
GerberColor Spot Series GCS−10:
Gerber Scientific社から市販で入手可能
GerberColor Process Series GCP−705/GCP−707:Gerber Scientific社から市販で入手可能
EDGEII:3M社製 スコッチマスター
ミマキ純正インク:(株)ミマキエンジニアリングから市販で入手可能
インクジェットプリンタ「JV5」:(株)ミマキエンジニアリング製
3M ロールコートインク 4854:3M社から市販で入手可能
3M Digital License Plate Clear Protective Film 9097(接着層付):3M社から市販で入手可能
本発明は、偽造防止、読取性向上等の目的で再帰反射性基材やマーキング層を必要とする種々のナンバープレート及びナンバープレート用装飾部材に対して好適に適用可能である。
1 赤外線吸収性マーキング層
2,11 印刷層
3 オーバーラミネートフィルム
4,6,9 接着層
5 基材
7 ベース部材
8,12 透明フィルム
10 調色層
13 赤外線吸収層
100 ナンバープレート
110,110a,110b,110c,110d,110e,110f,110g,110h,210a,210b,210c,210d,210e,210f,310a,310b,310c,310d,310e,310f,410a,410b,410c,410d,410e,410f,510a,510b,510c,510d,510e,510f ナンバープレート用シート
120,120a,120b,120c,120d,120e,120f,120g,120h,220a,220b,220c,220d,220e,220f,320a,320b,320c,320d,320e,320f,420a,420b,420c,420d,420e,420f,520a,520b,520c,520d,520e,520f ナンバープレート用積層体
130 塗膜
140 クリアコート
150a,150b エンボス部
160 デボス部
700,ナンバープレート用フレーム
800,ナンバープレート用ボルトカバー

Claims (13)

  1. セシウムタングステン酸化物と、
    基材と
    を有する、ナンバープレート用シート。
  2. 前記セシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収性マーキング層を有する、
    請求項1に記載のナンバープレート用シート。
  3. 前記セシウムタングステン酸化物は、前記マーキング層中に、0.05質量%以上、および35質量%以下含まれている、請求項2に記載のナンバープレート用シート。
  4. 赤外線透過性の印刷層を更に含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のナンバープレート用シート。
  5. 調色層を更に含み、
    該ナンバープレート用シートをシート厚み方向に平面視したときに該赤外線吸収性マーキング層が該調色層によって完全または部分的に包囲されているように、該調色層が配置されており、
    該調色層が赤外線透過性であり、
    該調色層と該赤外線吸収性マーキング層との色差ΔE*abが0以上10以下である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のナンバープレート用シート。
  6. 前記基材は、再帰反射性基材であり、
    前記再帰反射性基材上またはその上方を覆う、前記セシウムタングステン酸化物を含む赤外線吸収層と
    を有する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のナンバープレート用シート。
  7. 前記基材は、セシウムタングステン酸化物を含む、再帰反射性基材である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のナンバープレート用シート。
  8. 前記再帰反射性基材は、結合剤層と、前記結合剤層に少なくとも埋め込まれている微小球レンズ素子と、スペーサー層と、前記スペーサー層に隣接する反射体層とを含む、請求項6または請求項7に記載のナンバープレート用シート。
  9. 前記再帰反射性基材は、キューブコーナ素子を含む、請求項6または7に記載のナンバープレート用シート。
  10. ベース部材と、
    前記ベース部材上に形成された、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のナンバープレートシートと、を備えた、ナンバープレート用積層体。
  11. 請求項10に記載のナンバープレート用積層体で形成された、ナンバープレート。
  12. 請求項10に記載のナンバープレート用積層体で形成された、ナンバープレート用装飾部材。
  13. 請求項12に記載のナンバープレート用装飾部材を備えたナンバープレート。
JP2013127990A 2012-06-19 2013-06-18 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材 Pending JP2014024537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013127990A JP2014024537A (ja) 2012-06-19 2013-06-18 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138144 2012-06-19
JP2012138144 2012-06-19
JP2013127990A JP2014024537A (ja) 2012-06-19 2013-06-18 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024537A true JP2014024537A (ja) 2014-02-06
JP2014024537A5 JP2014024537A5 (ja) 2016-07-28

Family

ID=49769320

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013127990A Pending JP2014024537A (ja) 2012-06-19 2013-06-18 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材
JP2015518540A Active JP6507096B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-19 ナンバープレート用シート
JP2018188751A Pending JP2019064582A (ja) 2012-06-19 2018-10-04 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレート

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518540A Active JP6507096B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-19 ナンバープレート用シート
JP2018188751A Pending JP2019064582A (ja) 2012-06-19 2018-10-04 ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、及びナンバープレート

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10406998B2 (ja)
EP (2) EP2858819B1 (ja)
JP (3) JP2014024537A (ja)
KR (1) KR102145156B1 (ja)
WO (1) WO2013192275A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016100733A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheet, license plate, and manufacturing method thereof
JP2016210286A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びその製造方法、並びにグラフィックフィルムを備えたライセンスプレート
JP2017211594A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート、及び内装構造
JP2017219806A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフィックフィルム、及びライセンスプレート
WO2018055633A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Guha Tushar Illuminated and tamperproof vehicle licence plate
JP2018052279A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 締結キット
JP2018530086A (ja) * 2015-08-21 2018-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学活性物品上に配置された文字の相違性の増大
JP2019206145A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート、ライセンスプレート及びその製造方法
KR20220073948A (ko) * 2020-11-27 2022-06-03 주식회사 디피에스 자동자 번호판 제작용 시트지

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI524237B (zh) * 2014-06-26 2016-03-01 Cando Corp Touch panel module
WO2017146799A2 (en) * 2015-12-08 2017-08-31 3M Innovative Properties Company Articles including infrared absorptive material and comprising radiation-treated and non-radiation-treated regions
KR102028851B1 (ko) * 2015-12-08 2019-10-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 적외선 흡수 재료를 포함하는 프리즘형 재귀반사성 시트류
JP6810528B2 (ja) * 2016-03-29 2021-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びライセンスプレート、並びにそれらの製造方法
JP6879839B2 (ja) * 2017-06-27 2021-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム
DE102017128549A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Erich Utsch Ag Rohling für ein fälschungssicheres Kennzeichenschild sowie Verfahren zu dessen Herstellung
WO2019187178A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 孝司 浅尾 ギミック表現メディア及びギミック表現メディア製造方法
US11001096B2 (en) 2018-08-22 2021-05-11 Ideastream Consumer Products, Llc Method of applying artwork to a 3D plate
US12039547B2 (en) * 2020-08-31 2024-07-16 David Mays Dynamic license plate for displaying/outputting license plate information/data
US20220175812A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Battelle Memorial Institute Polymer nanoparticle and dna nanostructure compositions and methods for non-viral delivery
JP2021073104A (ja) * 2020-12-11 2021-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びライセンスプレート、並びにそれらの製造方法
US12118427B2 (en) * 2021-01-26 2024-10-15 Nec Corporation Of America Invisible coated infrared patterns
JP2024516108A (ja) 2021-04-07 2024-04-12 バテル・メモリアル・インスティテュート 非ウイルス性担体を同定および使用するための迅速な設計、構築、試験、および学習技術

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535248A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ソリユテイア・インコーポレイテツド セシウムタングステン酸化物を含む二層グレージング
WO2011046957A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 3M Innovative Properties Company Prismatic retroreflective sheeting with reduced retroreflectivity of infra-red light
WO2011046953A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheeting and license plate with reduced retroreflectivity at high entrance angles
JP2012021066A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kaneka Corp 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材
JP2012506463A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 データレース リミテッド 熱吸収添加剤
JP2012512428A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学活性材料、並びにそれらが使用可能な物品及びシステム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594969B2 (ja) 1977-01-18 1984-02-02 森永製菓株式会社 ケ−キミツクスの製造法
US4664966A (en) 1985-11-18 1987-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Enclosed-lens retroreflective sheeting having tough, weather-resistant, transparent cover film
CA1287458C (en) 1987-05-15 1991-08-13 Roger R. Kult Cellular, encapsulated-lens high whiteness retroreflective sheeting with flexible cover sheet
US5008142A (en) 1988-09-02 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embedded lens retroreflective sheeting with flexible, dimensionally stable coating
JP2927435B2 (ja) 1988-11-29 1999-07-28 日本カーバイド工業株式会社 情報を含有する複合層
CA2014254C (en) 1989-05-23 2001-07-24 Howard R. Tolliver Flexible, substrate-insular retroreflective sheeting
US5069964A (en) 1989-05-23 1991-12-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible, substrate-insular retroreflective sheeting
IE902400A1 (en) * 1989-08-03 1991-02-13 Minnesota Mining & Mfg Retroreflective vehicle identififcation articles having¹improved machine legibility
JPH03173691A (ja) 1989-12-01 1991-07-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 感熱転写材
JP2584911B2 (ja) 1991-06-18 1997-02-26 富士通株式会社 ガラス−セラミック多層回路基板の製造方法
JP2800606B2 (ja) 1992-12-16 1998-09-21 凸版印刷株式会社 シール
EP0751881B1 (en) 1994-03-24 2001-05-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective license plate and method for making same
US5656360A (en) 1996-02-16 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article with holographic and retroreflective features
US5882771A (en) 1996-04-10 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conformable embossable retroreflective sheeting
JP3844543B2 (ja) 1996-07-30 2006-11-15 大日本印刷株式会社 赤外線識別情報媒体、この媒体形成用のインクリボン、この媒体の製造方法、及びこの媒体を用いた印刷物
CN1125994C (zh) 1996-10-18 2003-10-29 日本电石工业株式会社 三角锥型立体角型循环反射板
JPH1152487A (ja) 1997-08-04 1999-02-26 Bridgestone Corp オーバーヘッドプロジェクト用シート
TW388803B (en) * 1999-03-29 2000-05-01 Nanya Technology Corp A structure and method of measuring overlapping marks
US6723433B2 (en) * 2001-03-02 2004-04-20 3M Innovative Properties Company Printable film and coating composition exhibiting stain resistance
US20030211299A1 (en) * 2001-09-27 2003-11-13 3M Innovative Properties Company Adhesion-enhancing surfaces for marking materials
AU2003243471B2 (en) 2002-06-13 2007-10-11 3M Innovative Properties Company System of controlled certificate production and management
IL156271A0 (en) 2003-06-02 2004-01-04 Festin Man Corporations Method for reducing the cost of handling incoming/outgoing phone calls
JP4906283B2 (ja) 2005-07-20 2012-03-28 リンテック株式会社 赤外線吸収フィルム
US7387393B2 (en) 2005-12-19 2008-06-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for producing low-visibility retroreflective visual tags
GB2434907A (en) * 2006-02-02 2007-08-08 Retainagroup Ltd Registration number plate for a vehicle, incorporating a code
JP2008304798A (ja) 2007-06-08 2008-12-18 Bridgestone Corp 近赤外線遮蔽フィルタ、ディスプレイ用光学フィルタ、これを用いたディスプレイ及びプラズマディスプレイパネル
WO2008149974A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-11 Bridgestone Corporation 近赤外線遮蔽体、これを用いた積層体及びディスプレイ用光学フィルタ
US8651720B2 (en) * 2008-07-10 2014-02-18 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles and devices having viscoelastic lightguide
US20120019906A1 (en) * 2009-02-09 2012-01-26 Van Nuffel Claude T E Transparent Multilayered Carbonate Articles and Method to Manufacture Thereof
KR101960149B1 (ko) 2010-04-15 2019-03-19 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 광학적 활성 영역 및 광학적 불활성 영역을 포함하는 재귀반사성 물품
US8538224B2 (en) 2010-04-22 2013-09-17 3M Innovative Properties Company OLED light extraction films having internal nanostructures and external microstructures
CN104185547B (zh) * 2012-03-16 2016-05-04 东丽株式会社 多层层叠膜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535248A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 ソリユテイア・インコーポレイテツド セシウムタングステン酸化物を含む二層グレージング
JP2012506463A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 データレース リミテッド 熱吸収添加剤
JP2012512428A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学活性材料、並びにそれらが使用可能な物品及びシステム
WO2011046957A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 3M Innovative Properties Company Prismatic retroreflective sheeting with reduced retroreflectivity of infra-red light
WO2011046953A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheeting and license plate with reduced retroreflectivity at high entrance angles
JP2012021066A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kaneka Corp 近赤外線吸収能を有する硬化性コーティング剤、および近赤外線吸収材

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016100733A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheet, license plate, and manufacturing method thereof
JP2016118584A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 再帰性反射シート及びライセンスプレート、並びにそれらの製造方法
JP2016210286A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム及びその製造方法、並びにグラフィックフィルムを備えたライセンスプレート
JP2018530086A (ja) * 2015-08-21 2018-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学活性物品上に配置された文字の相違性の増大
JP2017211594A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート、及び内装構造
JP2017219806A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフィックフィルム、及びライセンスプレート
WO2018055633A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Guha Tushar Illuminated and tamperproof vehicle licence plate
JP2018052279A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 締結キット
JP2019206145A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート、ライセンスプレート及びその製造方法
JP7168348B2 (ja) 2018-05-30 2022-11-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライセンスプレート用グラフィックフィルム、グラフィックフィルム積層プレート、ライセンスプレート及びその製造方法
KR20220073948A (ko) * 2020-11-27 2022-06-03 주식회사 디피에스 자동자 번호판 제작용 시트지
KR102446061B1 (ko) * 2020-11-27 2022-09-23 주식회사 디피에스 자동자 번호판 제작용 시트지

Also Published As

Publication number Publication date
EP3282438B1 (en) 2020-07-29
KR20150032561A (ko) 2015-03-26
EP2858819A4 (en) 2016-01-20
EP2858819B1 (en) 2017-09-20
US20150191132A1 (en) 2015-07-09
JP6507096B2 (ja) 2019-04-24
KR102145156B1 (ko) 2020-08-18
EP2858819A1 (en) 2015-04-15
US20190366949A1 (en) 2019-12-05
WO2013192275A1 (en) 2013-12-27
EP3282438A1 (en) 2018-02-14
JP2019064582A (ja) 2019-04-25
US10406998B2 (en) 2019-09-10
JP2015530299A (ja) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014024537A (ja) ナンバープレート用シート、ナンバープレート用積層体、ナンバープレートおよびナンバープレート用装飾部材
KR100283454B1 (ko) 이중 검증 기능을 갖는 재귀반사보안 라미네이트
JP5671047B2 (ja) 低減された赤外線の再帰反射性を有する角柱形状再帰反射性シート
US10365418B2 (en) Retroreflective sheet, license plate, and manufacturing method thereof
JP6694812B2 (ja) 溶媒系トップコートを含む再帰反射性シート材
ZA200600748B (en) Retroreflection sheet and outer illumination type illumination system
JP4846365B2 (ja) 破壊層の設置された再帰反射シート
CN101039800A (zh) 辨识装置及方法
AU632587B2 (en) Retroreflective security laminates with protective cover sheets
JP3536413B2 (ja) 不可視情報記録シール
KR20210086559A (ko) 재귀 반사 시트 및 이를 이용한 차량용 번호판
CN109313293B (zh) 一种防伪反射片及其制备方法
JP6789681B2 (ja) グラフィックフィルム、ライセンスプレート、及びグラフィックフィルムの製造方法
US10866346B2 (en) Black microprismatic retroreflective film
JP6879839B2 (ja) ライセンスプレート用グラフィックフィルム
CN220933225U (zh) 多层结构反射片以及用于机动车或非机动车标识作用的号牌
KR102424722B1 (ko) 재귀반사시트
CN221446316U (zh) 多层结构反射片以及用于机动车或非机动车标识作用的号牌
JP4704090B2 (ja) 紫外線により励起して発色する情報表示領域を含む再帰反射シート
WO2020261119A1 (en) Retroreflective film and method for making retroreflective film

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807