JP2013506583A - 真空素子および真空素子を製造する方法 - Google Patents

真空素子および真空素子を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013506583A
JP2013506583A JP2012532411A JP2012532411A JP2013506583A JP 2013506583 A JP2013506583 A JP 2013506583A JP 2012532411 A JP2012532411 A JP 2012532411A JP 2012532411 A JP2012532411 A JP 2012532411A JP 2013506583 A JP2013506583 A JP 2013506583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
component
constituent material
solar cell
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012532411A
Other languages
English (en)
Inventor
マデル,レオポルト
Original Assignee
イノバ・リゼツク・テクノロジーツエントルム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノバ・リゼツク・テクノロジーツエントルム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical イノバ・リゼツク・テクノロジーツエントルム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013506583A publication Critical patent/JP2013506583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S80/00Details, accessories or component parts of solar heat collectors not provided for in groups F24S10/00-F24S70/00
    • F24S80/50Elements for transmitting incoming solar rays and preventing outgoing heat radiation; Transparent coverings
    • F24S80/54Elements for transmitting incoming solar rays and preventing outgoing heat radiation; Transparent coverings using evacuated elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/677Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
    • E06B3/6775Evacuating or filling the gap during assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/26Sealing parts of the vessel to provide a vacuum enclosure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49355Solar energy device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、場合により、少なくとも1個のソーラーモジュール(光電池素子)および/またはソーラーコレクタまたはディスプレー素子の形態の取り付け部品を有する真空素子を製造する方法に関する。前記方法に従うと、1本のシール材により相互接合された、2枚の平らな構成材料、特に、ガラス板のような半透明または透明な板間の空間中に負圧が形成される。1本の糸を提供された第一の構成材料と、第一の構成材料に一定の距離において、しかし平行に設置された第二の構成材料よりなる集成物が真空な室内に導入され、真空下で圧迫される。場合により、構成材料および、場合により存在する取り付け部品に対して、構成材料間に提供される膜を張り付けるために、高温を使用することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一方では素子を目標とする独立した請求項の紹介的部分の特徴をもつ真空素子、および他方ではその方法を目標とする独立した請求項の特徴をもつ、このような素子を製造する方法に関する。
一般的タイプの真空素子を製造する時の、大部分の場合の方法は、平らな構成材料間の縁のシールの開口部を介して真空素子の内部空間から空気を吸引することである。
とりわけ、それを通って真空が適用された開口部の事後のシールは面倒で、不十分であるため、これは時間がかかり、面倒な仕事である。
本発明の目的は前記のタイプの真空素子および真空素子を製造する方法を紹介することである。
本目的は請求項1の特徴をもつ方法および請求項14の特徴をもつ真空素子を使用して本発明に従って達成される。
一方では、本発明に従って提唱される操作法および他方では本発明に従って提唱される真空素子のデザインを使用して、このような真空素子の、問題のない製造が可能であり、更に、該真空素子中に、太陽エネルギーを利用可能なエネルギーに変換するための集成物、例えばソーラーモジュール(電流を生成するための)またはソーラーコレクタ(熱エネルギーを生成するための)またはディスプレー素子であることができるその他の構成材料を含むことが容易に可能である。
発明の範囲内に、異なる機能をもつ真空素子が考慮に入れられる。前記の態様に加えて、本発明に従う真空素子は、また、絶縁素子、絶縁ガラスおよびデータディスプレー素子(スクリーン、モニター、等のような内蔵ディスプレー装置をもつ真空素子)であることができる。
とりわけ、本発明に従う方法および本発明に従う真空素子において、平らな構成材料、少なくとも、使用位置において入射太陽光に面する構成材料が、透明な、とりわけ半透明な材料、とりわけプラスチックまたはガラスまたはその他の(非鉄)金属よりなることが想定される。例えば、本発明の範囲内でそのガラスは硬化ガラス、例えば強化安全ガラスであることが好ましい。
本発明に従う方法により、更に、平らな構成材料の間に、一緒に接合され、真空素子の内部に取り込まれたこれらの構成材料(取り付け部品)を固定する物質が導入される事実のお陰で、本発明に従う真空素子の個々の構成材料間に堅い接合を達成することが可能である。従って、例えば、少なくとも1種の平らな構成材料(とりわけガラス板)の内部に、膜、好ましくは複合膜を提供することができる。このような複合膜、例えばポリビニルブチラール(PVB)でできた単層膜は、真空素子の内部に設置されたソーラーモジュール(またはソーラーコレクタ)に当たる光線の侵入が、光学的により厚い媒質(例えば、ガラス)から光学的により薄い媒質(例えば、空気)への移動なしに実施され、そして反射、とりわけ全反射が回避され、それにより、反射光によるロスが起らないために、エネルギー生産が高まる、という利点をもつ。不都合な反射はまた、第一の構成材料の内部に
適用される反射抑制層によっても低下または回避することができる。
前記の膜の代替物として、平らな構成材料を一緒に接合する物質は、溶液(その溶媒は集成期間中に蒸発される)の形態、または粒状体、例えば、シリコーン粒状体(集成期間に融解する)の形態にあることができる。
真空素子を製造するための本発明に従う方法は、本質的に、以下の方法の工程を含んでなる:
第一の構成材料(板、ガラス板およびとりわけ太陽光ガラスのような透明または半透明な平らな素子)には、場合により前以て実施される張り合わせ後に縁のコーティングが提供される。とりわけ拡散気密性縁コーティング内に、場合により、例えばソーラーモジュール(光電池素子)または幾つかのソーラーモジュールおよび/または少なくとも1個のソーラーコレクタ(全般的に液体の熱移動媒質がそれを流通する室からの)であることができる取り付け部品が設置される。例えば縁のコーティングのために使用される化合物は、絶縁ガラスをシールするためにも使用される化合物であることができる。縁のコーティングのために使用することができるこれらの化合物において、これは全般的に拡散抵抗性粘着化合物であることができる。これらの粘着化合物の例は、とりわけ、ブチルゴムおよびホットメルト接着剤(例えばエチレン、ビニル、アセテートまたはポリエステル基材の「ホットメルト」)である。代替物として、速効性成分接着剤、しかしまた、ガラスとハンダ付けできる金属、例えば錫、を使用することもできる。
これが実施された後に、場合によりもう1枚の膜、とりわけ複合膜が設置された後に、第二の構成材料が設置され、その際、好ましくは、内部の空間または、構成材料とビード間の空間からの空気の放出のための開口部が全面に提供されるように、第二の構成材料がその周辺の全長にわたりビードと接触することを防止する手段が提供される。その側部が開放され、2個の構成材料よりなるこの集成物が、加熱されている間に場合により減圧される室内に導入される。次に、該集成物を圧迫しそして、一定に維持された、すなわち外気圧より低い圧力下の真空を使用して張り合わされる。この場合、好ましくは、第二の構成材料の全面(外面の)上に作用するダイを使用して圧迫される。圧迫された後に、すなわち第一と第二の構成材料が全面の縁のコーティングのビード上に一緒にぴったりと接合され、その際、更に、場合により導入された取り付け部品と第二の構成材料間に提供された複合膜が、取り付け部品と第二の構成材料間に張り合わされた後に、真空を排除し、そして仕上がった真空素子を真空圧迫室から取り出すことができる。
本発明に従う方法および本発明に従う真空素子の更なる詳細と態様は、それに基づいて、3つの異なる態様における本発明に従う真空素子を製造する時の、方法の系列が説明される略図と関連して以下の説明に従う:
図1は6つの連続的工程における、スペーサを伴う、例えば絶縁素子、ディスプレー素子または絶縁ガラス単位装置であることができる真空素子の製法を示す。 図2は6つの連続的工程における、ソーラーモジュール(光電池素子)を含む真空素子の製法を示す。 図3は5つの連続的工程における、薄層光電池モジュールとしてデザインされたソーラーモジュールを含む真空素子の製法を示す。 図4は拡大倍率における図3の3.2の側面における詳細IVを示す。 図5は6つの連続的工程におけるソーラーモジュール(光電池素子)の製法を示す。
図1に例として示される方法は次のように進行する:
1. 拡散気密性縁コーティング材(ビード)を適用する工程
例えば、拡散気密性シール材よりなるビードを、垂直または水平適用システムにおいてガラス表面(第一の構成材料)上の縁上の全四辺上に適用する。この適用システムを使用して外形または内部輪郭もまた、ビードで囲むことができる。
1.1 縁コーティング材8をガラス板7(第一の構成材料)上にビードとして適用する(図1)。
1.2 縁コーティング材8を既に前以て張り合わせたガラス板7上に適用する(図2)。
1.3 縁コーティング材8を、コートしたガラス板10(薄層PVモジュールの製造用)上に適用する(図3)。
2. 取り付け部品の取り付け
製造される真空素子(モジュール様デザイン)に応じて、様々な挿入体(取り付け部品)を手動または自動的にシールされた板中に挿入する。
2.1 真空ガラス(空の真空素子、すなわち取り付け部品を含まない)製造のためには、シールしたガラス板7(第一の構成材料)中に真空ガラススペーサ11を挿入する(図1)。
2.2 PVモジュールの製造のためには、複合膜9(すなわち真空素子の構成材料を一緒に接合する膜)およびウエファーまたは薄層膜12のいずれかを、ビード8を提供されたガラス板7中に挿入する(図2)か、あるいはウエファーまたは薄層膜12のみを、すでにシールされた、前以て張り合わせた板7中に挿入する(図3)。
3. 集成工程
集成期間中、裏側のガラス板7(第二の構成材料)と、場合により必要な複合膜9を、前以て加工された素子上に設置する。シール化合物8よりなるビードの特別の適用により(図4の詳細1参照)、裏側のガラス板7(第二の構成材料)は、シール用コードとして働く縁のコーティング化合物8でできたビード上の点にのみ乗っかり、そのため、形成される透き間13(本質的に全面に走行する)により素子の内部に真空を形成することができる。
3.1 真空ガラスの製造において、第二のガラス板7(第二の構成材料)のみが、シールコードとして使用される縁コーティング化合物8よりなるビード上に設置される(図1)。
3.2 ウエファーまたは薄層膜12を含むPVモジュールの製造においては、裏側のガラス板7に加えて、もう一枚の複合膜9も挿入される(図2)。
3.3 薄層ガラスモジュール10の製造においては、モジュールのデザインに応じて、2枚のガラス板7を接合するために複合膜が挿入されるか、または挿入されない(図3)。
4. 室内への移動および負圧の形成工程
前以て加工された素子が圧迫室の前の取り込み台上に設置された後に、コンベヤーベルトまたはその他の線状運搬装置により圧迫室内に運ばれる。次に、室の垂れ蓋(部品3)を気密性にシールし、そして真空ポンプ(部品1)が室の減圧を開始する。
5. 縁コーティング化合物でできたビードを圧迫する工程(温度上昇を伴って、または温度上昇を伴わずに、膜の種類に応じる)
室内の所望される最終的圧力に到達後、移動可能な圧迫板(部品2)を下方に移動し、
そうしながら、2枚のガラス板7を堅く一緒に圧迫する。この方法で、特定の膜の種類9(オートクレーブを使用しない膜)では温度のインプットが必要である。
6. 真空を除去し、圧迫板を持ち上げ、室を開放し、そして取り出す工程
圧迫工程を実施後、真空ポンプ(部品1)を遮断し、圧迫板(部品2)を持ち上げ、真空素子を、優勢な大気圧に緩徐に曝露する。垂れ蓋(部品3)を開放し、仕上がった真空素子を生産台(部品5)の方向に運搬する。
次に、複合膜の種類に応じて、オートクレーブ工程を実施してモジュールを仕上げることができる。
前記の複合膜は好ましくは単層膜であり、とりわけポリビニルブチラール(PVB)よりなる。
コートガラス(薄層光電池を含む)が第一の構成材料として使用される本発明に従う方法の変法において、光電池ウエファーの挿入は、図2の方法におけるように省略される。
後者に対してその周辺に沿って第一の構成材料にも取り付けられたビードは、好ましくは内側に移動され、例えば絶縁ガラスの製造に一般的なシール材(大部分の場合は硬化ポリスルフィド)あるいは、(反応性)ホットメルト(ホットメルト接着剤、例えばエチレン−ビニル−アセテート基剤、ポリエステル基剤、またはポリアミド基剤のもの)のような拡散気密性接着剤よりなる。
1つの態様に提供された、とりわけ、ソーラーモジュールおよび/またはソーラーコレクタの形態の取り付け部品が真空素子内に設置されない時に使用され、そして構成材料(ガラス板)が、真空ガラスのスペーサ上に設置されており、そして後者から一定の距離に維持されている構成材料の内面により内側に湾曲することを防止する、ビード内に取り付けられた真空ガラスのスペーサは、例えばガラスまたはその他の半透明材料よりなる。
平らな構成材料の縁の少なくとも一部分に提供される透き間を形成するスペーサとしては、ビード中に挿入されるピン、U−型のクリップ等もまた、使用することができる。本発明の範囲内で、平らな構成材料の縁の上に内部の空間の真空を許す少なくとも1種の空間が存在することのみが必須であるので、スペーサは、どんな種類かに拘わらず好ましいが、必須ではない。
オートクレーブ内での前記の処理は、好ましくは、構成材料が、挿入されたソーラーモジュール(ソーラーコレクタ)と相互に糊付けされるように、ポリビニルブチラール(PVB)よりなる複合膜を活性化するのに十分な温度で実施される。
光電池モジュールを製造するための、図5中に6工程で示された方法は以下の通りに説明することができる:
最初に、接着材(例えば、ホットメルト接着剤)よりなるビード8をガラス板の周辺領域のガラス板7上に適用する。次の工程として、複合膜9を、接着剤よりなるビード8により縁取りされた領域内に設置する。ここで、光電池素子12(太陽電池)を複合膜9上に設置する。このようにして得た集成物上に、もう一枚の複合膜9を設置する。代替物として、更なる複合膜の代わりに、液体(例えば、液体シリコーン)または顆粒体を適用することができる。いずれの場合にも、第二の複合膜上に設置される膜の代わりに使用される液体は、その溶媒が加熱および真空化の次の工程において蒸発される、複合膜、例えばシリコーン、の機能を実施する物質の溶液であることができる。顆粒体、例えばシリコーン顆粒体を適用する場合には、シリコーン顆粒体は融解して、もう1枚の複合膜9の機能
を実施する。
もう一枚の膜9または顆粒体または液体が、設置される太陽電池12に適用されるか否かに拘わらず、次の工程として、もう一枚のガラス板7を設置し、そしてこのようにして得た集成物−それらの間の周辺領域に接着剤よりなるビードが存在し、そしてそれらの間に下側の複合膜と上側の複合膜(上側の複合膜の代わりにシリコーンのような液体を提供することもできる)が存在する2枚のガラス板よりなる−は加熱され、真空中で圧迫され、そのため図5の最後の図(5.6)に示した集成物が形成され、その上側の膜(または液体または粒状体)が太陽電池に光を当たらせるように半透明になり、そして太陽電池は下側の複合膜と上側の複合膜内に一部埋封される。
−外部に設置された平らな構成材料間の、本発明に従う(真空)素子において−少なくとも1枚のポリマーの膜、好ましくは2枚のポリマーの膜(例えば、複合膜)、構成材料を接合する物質の溶液(例えば、シリコーン)または構成材料を接合する物質の粒状体(例えば、シリコーン粒状体)が提供されるかまたは導入されるかに拘わらず、本発明に従う最終的(真空)素子において、真空中で圧迫後に、平らな構成材料(ガラス板)間の取り付け部品が堅く固定されるように、とりわけ物質により完全に充填された内部空間が形成される。更に、平らな構成材料が相互に、堅く、恒久的に接合されることが達成される。
要約すると、本発明の態様は、以下の通りに説明することができる。場合により、少なくとも1個のソーラーモジュール(光電池素子)および/または1個のソーラーコレクタまたはディスプレー素子の形態の取り付け部品を含む真空素子の製造のために、ビードを提供され、その中に設置された第二の構成材料から一定の距離にあるが、それに平行な第一の構成材料よりなる集成物が真空室内に導入され、真空下で圧迫されるように、シール材でできたビードにより一緒に接合された、2枚の平らな構成材料、とりわけ,ガラス板のような半透明または透明な板の間の空間中に負圧が形成される。この場合、場合によりまた、構成材料間に、構成材料と、場合により存在する取り付け部品を提供された膜を張り付けるために、高温を適用することもできる。

Claims (20)

  1. − 第一の構成材料の周囲に沿ってビードを適用する工程、
    − 少なくとも所々に、第二の構成材料とビード間に空間が存在するように、第二の構成材料を設置する工程、
    − 第一および第二の構成材料よりなる、このようにして得た集成物を室内に導入し、
    − 室内に負圧を形成する工程、
    − 第二の構成材料がビード上に落ち着くまで室内の集成物を圧迫する工程、
    − 室内の負圧を除去する工程、
    − 圧迫された素子を室から取り出す工程:
    を特徴として実施される、平らな構成材料間の空間が、全面に走行するビードにより限定され、そして平らな構成材料間の空間内の気圧が外気圧より低いように、素子内に相互に平行に、そして相互から一定距離に集成された少なくとも第一および第二の平らな構成材料よりなる素子を製造する方法。
  2. 拡散気密性化合物よりなるビードが適用される、請求項1記載の方法。
  3. 第一の構成材料の平面まで測定された通常の高さがビードの厚さより大きいスペーサが提供され、そして第二の構成材料がスペーサ上に設置される、請求項1または2記載の方法。
  4. スペーサが、所々厚くなったビードの部分により提供される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 少なくとも1個の薄層光電池のモジュールがビード内に提供される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 複合膜、液体(例えば、液体シリコーンもしくは溶解シリコーン)、または粒状体(とりわけ、シリコーン粒状体)がビード内の領域内の、第一の構成材料上に設置される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 液体(例えば、液体シリコーンもしくは溶解シリコーン)、または粒状体(とりわけシリコーン粒状体)、少なくとも1個の太陽電池および/またはソーラーコレクタまたはディスプレー素子(例えば、スクリーンまたはディスプレー)が、第一の構成材料上に、場合により複合膜上に設置される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 複合膜、液体(例えば、液体シリコーンもしくは溶解シリコーン)、または粒状体(とりわけシリコーン粒状体)が太陽電池またはソーラーコレクタ上に、あるいは薄層光電池モジュール上に設置される、請求項5または6記載の方法。
  9. 第二の構成材料が太陽電池またはソーラーコレクタ上に、場合により更なる複合膜、液体(例えば液体シリコーンもしくは溶解シリコーン)、または粒状体(とりわけシリコーン粒状体)上に設置されるまで、集成物が圧迫される、請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 集成物が圧迫の前に加熱される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 第一および/または第二の構成材料が半透明の物質、とりわけガラスよりなる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 構成材料の少なくとも1種が硬化ガラスよりなる、請求項11記載の方法。
  13. 室から取り出される素子がオートクレーブ内で熱処理を受ける、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. ビードが、ブチルゴム、ホットメルト接着剤、成分接着剤、ポリスルフィドおよび、ガラスとハンダ付けすることができる金属、とりわけ錫を基材とするシール化合物:よりなる群から選択される拡散気密性物質よりなる、請求項2〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. − 第一の平らな構成材料、
    − 全面に走行し、拡散気密性化合物よりなるビードにより、第一の構成材料に接合される第二の平らな構成材料、
    − 拡散気密性化合物よりなるビードにより側面を限定され、そしてその中で外気圧に対して低下した圧力が優勢である、構成材料間に提供される空間、
    − 構成材料間の空間中の少なくとも1個の太陽電池および/または少なくとも1個のソーラーコレクタ、
    − 太陽電池またはソーラーコレクタ中に誘導し、そして拡散気密性化合物よりなるビードを通って延伸するライン、
    − 太陽電池またはソーラーコレクタとそれぞれ隣接する構成材料間の、構成材料と太陽電池またはソーラーコレクタに接合された膜:
    を特徴としてもつ、請求項1〜14のいずれか1項に従って製造される素子。
  16. 少なくとも1種の構成材料が、とりわけ硬化ガラスでできた平らなガラス板である、請求項15記載の素子。
  17. 少なくとも、第二の構成材料上に設置され、そしてその第二の構成材料と太陽電池またはソーラーコレクタに接合された膜が薄層である、請求項15または16記載の素子。
  18. 少なくとも、第一の構成材料と太陽電池またはソーラーコレクタ間に設置された膜が複合膜である、請求項15〜17のいずれか1項に記載の素子。
  19. 幾つかの真空のガラスのスペーサがビード内に提供されている、請求項15〜18のいずれか1項に記載の素子。
  20. − 第一の平らな構成材料、
    − 全面に走行し、拡散気密性化合物よりなるビードにより、第一の構成材料に接合されている第二の平らな構成材料、
    − 拡散気密性化合物よりなるビードにより側面を限定され、そしてその中で外気圧に比較して低い圧力が優勢である、構成材料の間に提供される空間、
    − 構成材料間の空間内の、スクリーンまたはディスプレーのような少なくとも1個のディスプレー素子、および
    − シール化合物よりなるビードにより延伸するディスプレー素子に導くライン:
    を特徴としてもつ、請求項1〜14のいずれか1項に従って製造される素子。
JP2012532411A 2009-10-05 2010-09-23 真空素子および真空素子を製造する方法 Pending JP2013506583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT15652009 2009-10-05
ATA1565/2009 2009-10-05
PCT/AT2010/000349 WO2011041806A2 (de) 2009-10-05 2010-09-23 Vakuumelement und verfahren zum herstellen desselben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013506583A true JP2013506583A (ja) 2013-02-28

Family

ID=43825230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532411A Pending JP2013506583A (ja) 2009-10-05 2010-09-23 真空素子および真空素子を製造する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8878051B2 (ja)
EP (1) EP2404125A2 (ja)
JP (1) JP2013506583A (ja)
KR (1) KR101554977B1 (ja)
CN (1) CN102510983B (ja)
AT (1) AT11899U1 (ja)
AU (1) AU2010305287B2 (ja)
BR (1) BR112012007793A2 (ja)
CA (1) CA2776781A1 (ja)
IL (1) IL219016A0 (ja)
MY (1) MY155438A (ja)
RU (1) RU2515183C2 (ja)
WO (1) WO2011041806A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2678886A2 (de) * 2011-02-21 2014-01-01 LISEC Austria GmbH Verfahren zum herstellen von modulen
DE102012104360A1 (de) 2012-05-21 2013-11-21 Aerogas Gmbh Vakuumisolierglaseinheit und deren Herstellung
DE102013020557A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-11 Lisec Austria Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Füllen einer Randfuge eines Isolierglaselements mit einer Versiegelungsmasse
DE102014112490A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Uwe Beier Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Substratverbundes, der zumindest ein erstes bandförmiges Substrat und ein zweites bandförmiges Substrat umfasst
FR3065577B1 (fr) 2017-04-25 2021-09-17 Commissariat Energie Atomique Cellule de scellement et procede d'encapsulation d'un composant microelectronique avec une telle cellule de scellement
DE102018114135B4 (de) 2018-06-13 2024-10-10 Hanwha Q Cells Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Photovoltaikmoduls und Photovoltaikmodullaminat
RU198545U1 (ru) * 2020-02-26 2020-07-15 Общество с ограниченной ответственностью "Сенсор Микрон" Устройство для соединения полупроводниковых пластин

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2466865A1 (fr) * 1979-09-28 1981-04-10 Radiotechnique Compelec Procede de fabrication de panneaux de photopiles solaires, moyen permettant cette fabrication et panneaux fabriques par ce procede
WO2009091068A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Affinity Co., Ltd. 太陽電池モジュールおよびその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578844A (en) * 1968-02-23 1971-05-18 Ncr Co Radiation sensitive display device containing encapsulated cholesteric liquid crystals
FR2395609A1 (fr) * 1977-06-24 1979-01-19 Radiotechnique Compelec Panneau generateur a cellules solaires noyees dans un stratifie et procede pour l'obtenir
US4401839A (en) * 1981-12-15 1983-08-30 Atlantic Richfield Company Solar panel with hardened foil back layer
JPS604270A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法
JPH0684707B2 (ja) * 1985-11-29 1994-10-26 ベヒリ・エミ−ル 熱絶縁作用する建築要素および/または採光要素およびそれらの製造方法およびこの方法を行うための装置
US4845663A (en) 1987-09-03 1989-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Image processor with free flow pipeline bus
FR2666805B1 (fr) * 1990-09-14 1992-10-30 Saint Gobain Vitrage Int Procede d'obtention de vitrages electrochromes. vitrages electrochromes.
DE4301404C1 (de) * 1993-01-20 1994-07-28 Michael C Lenz Verfahren zur Herstellung von Solargeneratoren
US5478402A (en) * 1994-02-17 1995-12-26 Ase Americas, Inc. Solar cell modules and method of making same
KR100240289B1 (ko) * 1997-06-24 2000-01-15 이종덕 전계방출형 디스플레이용 초고진공 실장방법 및 장치
EP0951068A1 (en) 1998-04-17 1999-10-20 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of fabrication of a microstructure having an inside cavity
EP0951069A1 (en) 1998-04-17 1999-10-20 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method of fabrication of a microstructure having an inside cavity
FR2780200B1 (fr) * 1998-06-22 2003-09-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de formation d'un dispositif presentant une cavite a atmosphere controlee
DE19861180B4 (de) * 1998-07-07 2006-05-24 Reinhold Weiser Verfahren zum Herstellen eines Absorbers für einen Solarkollektor
RU2176424C1 (ru) * 2000-06-15 2001-11-27 ОАО Рязанский завод металлокерамических приборов Способ герметизации фотоэлементов акриловой фотополимерной композицией
JP4614588B2 (ja) * 2001-06-29 2011-01-19 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP3826221B2 (ja) * 2002-04-24 2006-09-27 国際技術開発株式会社 真空太陽熱収集装置の製造方法及びその製造装置
US7261795B2 (en) * 2002-12-27 2007-08-28 Add-Vision, Inc. Method for encapsulation of light emitting polymer devices
AU2004231893A1 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Apollon Solar Photovoltaic module and production method thereof
JP4391211B2 (ja) * 2003-12-10 2009-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法及びそれに用いる液晶滴下装置
US8772624B2 (en) * 2006-07-28 2014-07-08 E I Du Pont De Nemours And Company Solar cell encapsulant layers with enhanced stability and adhesion
JP5090716B2 (ja) * 2006-11-24 2012-12-05 信越化学工業株式会社 単結晶シリコン太陽電池の製造方法
TW200839894A (en) * 2007-03-22 2008-10-01 Advanced Semiconductor Eng A method of the hermetic package and the hermetic package device
FR2917899B1 (fr) 2007-06-21 2010-05-28 Apollon Solar Module photovoltaique comprenant un film polymere et procede de fabrication d'un tel module
US20090159117A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Truseal Technologies, Inc. Hot melt sealant containing desiccant for use in photovoltaic modules

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2466865A1 (fr) * 1979-09-28 1981-04-10 Radiotechnique Compelec Procede de fabrication de panneaux de photopiles solaires, moyen permettant cette fabrication et panneaux fabriques par ce procede
WO2009091068A1 (ja) * 2008-01-15 2009-07-23 Affinity Co., Ltd. 太陽電池モジュールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102510983B (zh) 2015-04-29
CN102510983A (zh) 2012-06-20
WO2011041806A2 (de) 2011-04-14
RU2515183C2 (ru) 2014-05-10
US8878051B2 (en) 2014-11-04
CA2776781A1 (en) 2011-04-14
RU2012118613A (ru) 2013-11-10
MY155438A (en) 2015-10-15
WO2011041806A3 (de) 2012-01-26
US20120024375A1 (en) 2012-02-02
AT11899U1 (de) 2011-06-15
BR112012007793A2 (pt) 2016-08-30
AU2010305287B2 (en) 2014-08-21
IL219016A0 (en) 2012-06-28
AU2010305287A1 (en) 2012-05-17
KR20120093254A (ko) 2012-08-22
KR101554977B1 (ko) 2015-09-22
EP2404125A2 (de) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013506583A (ja) 真空素子および真空素子を製造する方法
US9005389B2 (en) Method and device for the bubble-free bonding of large-surface glass panes
US20160343892A1 (en) Solar cell module and manufacturing method of same
TW201005975A (en) Method of forming a photovoltaic cell module
WO2011158147A1 (en) System and method for laminating pv device
WO2012079416A1 (zh) 一种曲面反射镜及其制造方法
JP2012099818A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2013118361A1 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法、及びラミネータ装置
KR101451142B1 (ko) 선루프용 태양전지 모듈 및 그 제조방법
CN102272945A (zh) 无框太阳能电池板及其制造方法
CN111488074A (zh) 一种曲面屏的面板贴合方法及曲面屏
CN102998773B (zh) 一种太阳能聚光镜片组件的粘接工艺
CN102117864A (zh) 一种光伏组件的加工方法
CN108831942A (zh) 曲面光伏组件及其加工方法
CN217280798U (zh) 一种光固化液体胶膜封装的光伏组件
JP3856224B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
CN114326247A (zh) 墨水显示屏贴合工艺及墨水显示屏
EP2122269B1 (en) Method and equipment for producing a solar concentrator
JP2016184682A (ja) 太陽電池モジュール、それを搭載した車両、および、太陽電池モジュールの製造方法
JP2016063125A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JPS5854682A (ja) 太陽電池素子用積層接着装置
JPH09312408A (ja) 太陽電池モジュールの製法
TW201330292A (zh) 藉由在脫離膜上面之嵌埋用液體之作用來製造pv-psa組合件,以及利用彼來製造pv模組
CN108242476B (zh) 焊带用反光组件的制备方法
CN116914006A (zh) 一种光伏组件及光伏组件的加工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150304