JP2012022085A - Display device and control method - Google Patents
Display device and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012022085A JP2012022085A JP2010158878A JP2010158878A JP2012022085A JP 2012022085 A JP2012022085 A JP 2012022085A JP 2010158878 A JP2010158878 A JP 2010158878A JP 2010158878 A JP2010158878 A JP 2010158878A JP 2012022085 A JP2012022085 A JP 2012022085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viewpoint
- image
- display
- openings
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 61
- 239000011295 pitch Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置および制御方法に関する。 The present invention relates to a display device and a control method.
パララックスバリアを用いた多視点画像の表示装置が知られている(例えば、特許文献1〜3)。このような表示装置は、異なる視点から観察する複数の観察者のそれぞれに対して異なる画像を与えたり、観察者が移動した場合において移動位置に応じた画像を与えたりすることができる。これにより、この表示装置は、被写体を多数の方向から同時に観察した像を再現したような画像を提供することができる。 Multi-viewpoint image display devices using a parallax barrier are known (for example, Patent Documents 1 to 3). Such a display device can give a different image to each of a plurality of observers observing from different viewpoints, or can give an image corresponding to a moving position when the observer moves. Thus, the display device can provide an image that reproduces an image obtained by observing the subject from many directions at the same time.
特許文献1 特表2010−505144号公報 Patent Document 1 Japanese Translation of PCT International Publication No. 2010-505144
ところで、背景および遠景等を多視点表示しても、立体感の向上効果が少ない場合がある。また、多視点表示をした場合、それぞれの視点に与える画像の解像度が低下してしまう。従って、多視点表示装置は、表示される画像の内容に適した視点数で表示ができることが望ましい。 By the way, even if the background, the distant view, and the like are displayed from multiple viewpoints, the effect of improving the stereoscopic effect may be small. In addition, when multi-viewpoint display is performed, the resolution of an image given to each viewpoint is lowered. Therefore, it is desirable that the multi-viewpoint display device can display with the number of viewpoints suitable for the content of the displayed image.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、表示部と、前記表示部の画面上のそれぞれの位置に対応し、対応する位置の画素群から出力された複数の光のそれぞれを通過させて対応する視点へと与える複数の開口部を有するバリア部と、前記表示部に表示される画像に応じて前記バリア部が有する前記複数の開口部の状態を制御する制御部と、を備える表示装置、および、制御方法を提供する。 In order to solve the above-described problem, in the first aspect of the present invention, a plurality of lights output from a pixel group corresponding to each position on the screen of the display unit and the display unit are output. A barrier unit having a plurality of openings that pass through each and giving to a corresponding viewpoint; and a control unit that controls a state of the plurality of openings of the barrier unit according to an image displayed on the display unit; And a control method.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.
図1は、本実施形態に係る表示装置10の外観および観察者を示す。本実施形態に係る表示装置10は、複数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示する。
FIG. 1 shows an appearance and an observer of the
表示装置10は、複数の位置から被写体を撮像した複数の画像のそれぞれを、対応する方向の視点に対して表示する。これにより、表示装置10は、異なる視点から観察する複数の観察者のそれぞれに、当該視点に対応する方向から被写体を撮像した画像を表示することができる。また、このような表示装置10は、観察者が移動した場合において、当該移動位置に応じた方向から被写体を撮像した画像を表示することができる。
The
図2は、本実施形態に係る表示装置10の構成を示す。表示装置10は、画像出力部20と、表示部22と、バリア部24と、制御部26とを備える。
FIG. 2 shows a configuration of the
画像出力部20は、複数の視点のそれぞれへと個別の画像を与えるための多視点画像を出力する。ここで、画像出力部20は、個別の画像を与える視点数が、画面内の領域毎に異なる多視点画像を出力する。画像出力部20は、一例として、画面内の第1領域に第1視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を出力し、第1領域とは異なる第2領域に第1視点数とは異なる第2視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を出力する。また、画像出力部20は、一例として、全ての視点に同一画像を与える2次元画像を、一部の領域に含む多視点画像を出力してもよい。
The
表示部22は、画像出力部20から出力された多視点画像を表示する。表示部22は、一例として、液晶表示装置と、この液晶表示装置の裏面側から光を照射するバックライトとを有する表示パネルである。
The
バリア部24は、表示部22の前に配置される。バリア部24は、表示部22の画面全面のそれぞれの位置に対応した複数の開口部30を有する。複数の開口部30のそれぞれは、表示部22の対応する画面位置から出力される光を透過して、対応する画面位置から出力された複数の視点のそれぞれの画像の光を対応する視点へと与える。
The
このようなバリア部24は、表示部22から出力された光の一部を複数の開口部30を通過させることにより、表示部22から出力された複数の視点のそれぞれに対応する画像の光を対応する視点へと与える。即ち、バリア部24は、表示部22から出力された光の一部を複数の開口部30以外の部分で遮断することにより、表示部22から出力された複数の視点のそれぞれに対応する画像の光を、対応する視点以外の視点へとは与えない。このようなバリア部24は、一例として、液晶パネルにより実現され、複数の開口部30の状態、即ち、位置、形状および大きさが制御部26により制御される。
Such a
制御部26は、表示部22に表示される画像に応じてバリア部24が有する複数の開口部30の状態を制御する。具体的には、制御部26は、個別の画像を与える視点の数が異なる領域毎に、当該領域におけるバリア部24の対応する部分に形成される複数の開口部30のピッチ(隣接する開口部30の間の距離)を変えるように制御する。
The
図3は、表示部22およびバリア部24の構成の一例、および、複数の開口部30および複数の画素群40の配置関係の一例を示す。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the
表示部22は、画面内の多視点画像を表示する領域において、複数の視点のそれぞれに対して与えるべき複数の画像を同時に表示する。ここで、複数の視点のそれぞれに対して与えるべき複数の画像のそれぞれの、画面内の同一位置のドットを表示する画素42のグループを、画素群40という。表示部22には、画面内の多視点画像を表示する領域において、複数の画素群40が形成される。
The
バリア部24は、多視点画像を表示する領域に対応する部分において、複数の開口部30を形成する。複数の開口部30のそれぞれは、複数の画素群40のそれぞれに対応する。複数の開口部30のそれぞれは、対応する位置の画素群40から出力された複数の光のそれぞれを通過させて対応する視点へと与える。
The
例えば、画面内の所定領域内に水平方向に並んだ第1視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示する場合、複数の開口部30のそれぞれは、この所定の領域に対応する部分において、それぞれが垂直方向に延伸して、水平方向に並べて配置される。即ち、複数の開口部30のそれぞれは、この所定の領域内において、縦方向に長いスリット状に形成される。
For example, when displaying a multi-viewpoint image that gives an individual image to each of the first viewpoints arranged in the horizontal direction within a predetermined area in the screen, each of the plurality of
このような複数の画素群40のそれぞれおよび複数の開口部30のそれぞれは、図3に示されるように配置される。即ち、複数の画素群40のそれぞれおよび複数の開口部30のそれぞれは、当該画素群40に含まれる複数の画素42のそれぞれと対応する視点とを直線で結んだ場合において、これらの直線が当該開口部30内において交差するように配置される。さらに、複数の開口部30のそれぞれは、対応する画素群40に含まれる複数の画素42のそれぞれと、対応する視点以外の視点とを直線で結んだ場合において、これらの直線を遮断する大きさに形成される。
Each of the plurality of
このようなバリア部24は、複数の画像の光のそれぞれを、対応する視点へと与えることができる。即ち、このようなバリア部24は、複数の画像の光のそれぞれを、対応する視点以外へと与えないように遮断することができる。
Such a
図4は、本実施形態に係る表示部22に表示される画像の一例を示す。表示部22は、画面内の領域毎に、視点数の異なる多視点画像を表示する。
FIG. 4 shows an example of an image displayed on the
より具体的には、表示部22は、画面内における第1領域51に第1視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示し、画面内における第2領域52に第1視点数とは異なる第2視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示する。この場合、表示部22の第1領域51には、それぞれが第1視点数の画素42を含む複数の画素群40が形成される。また、表示部22の第2領域52には、それぞれが第2視点数の画素42を含む複数の画素群40が形成される。
More specifically, the
図4の例においては、表示部22は、人物が表示された第1領域51と、風景が表示された第2領域52とを含む画面を表示する。この場合、例えば、表示部22は、第2領域52に表示される多視点画像の視点数(第2視点数)を、第1領域51に表示される多視点画像の視点数(第1視点数)よりも少なくした多視点画像を表示する。
In the example of FIG. 4, the
図5は、図4に示されるような画像が表示された場合における、バリア部24が有する複数の開口部30の状態の第1例を示す。制御部26は、表示部22の視点数を変えた領域に対応する部分毎に、バリア部24に形成する複数の開口部30のピッチを変える。
FIG. 5 shows a first example of the state of the plurality of
具体的には、制御部26は、図4に示したように表示部22の画面内に第1領域51および第2領域52が含まれる場合、バリア部24における第1領域51に対応する部分に形成される複数の開口部30と、バリア部24における第2領域52に対応する部分に形成される複数の開口部30とを異なるピッチで配置させる。例えば、図4の例においては、表示部22は、人物が表示された第1領域51の多視点画像の視点数(第1視点数)を、風景が表示された第2領域52の多視点画像の視点数(第2視点数)よりも多くしていた。従って、この場合、図5に示されるように、制御部26は、バリア部24における第1領域51に対応する部分に形成される複数の開口部30のピッチを、バリア部24における第2領域52に対応する部分に形成される複数の開口部30のピッチよりも、狭くする。
Specifically, when the
このような表示装置10は、視点数は少ないが解像度の高い鮮明な多視点画像と、解像度は低いが視点数が多く立体感が強い多視点画像とを、1つの画面内に同時に表示することができる。これにより、表示装置10は、画面内の領域毎に、画像の内容に応じた適切な視点数で多視点表示をすることができる。例えば、図4および図5に示した例の場合であれば、表示部22は、人物を立体感を強く感じる画像で表示し、風景を解像度の高い鮮明な画像で表示することができる。
Such a
なお、制御部26は、バリア部24における複数の開口部30のピッチに応じて、対応する開口部30の大きさを変えてもよい。例えば、制御部26は、複数の開口部30のピッチが広い部分ほど、開口部30の開口の大きさを広くする。また、制御部26は、バリア部24における複数の開口部30のピッチに応じて、表示部22における対応する領域の光量の大きさを変えてもよい。例えば、制御部26は、バックライト等を制御することにより、複数の開口部30のピッチが広い部分に対応する領域ほど、光量を大きくする。
Note that the
表示装置10は、このように複数の開口部30のピッチに応じて、開口部30の大きさおよび表示部22の光量を制御することにより、画面内の領域毎に視点数が異なる場合であっても、画面内において均一の光量で多視点画像を表示することができる。
The
図6は、図4に示されるような画像が表示された場合における、バリア部24が有する複数の開口部30の状態の第2例を示す。表示部22は、画面内の一部の領域に、全ての視点に同一の画像を与える2次元画像を表示してもよい。
FIG. 6 shows a second example of the state of the plurality of
具体的には、表示部22は、図4に示したように画面内に第1領域51および第2領域52が含まれる場合、画面内における第1領域51に複数の視点のそれぞれに個別の画像を与える画像を表示し、画面内における第2領域52に2次元画像を表示する。
Specifically, when the
そして、この場合、制御部26は、バリア部24における第1領域51に対応する部分に複数の開口部30を形成し、バリア部24における第2領域52に対応する部分において表示部22から出力された光を全て通過させる。制御部26は、一例として、バリア部24における第2領域52に対応する部分の全面を開口することにより、表示部22の第2領域52から出力された光を全て通過させる。
In this case, the
このような表示装置10は、画面内の一部の領域において多視点表示を行い、他の一部の領域において2次元画像表示を行うことができる。これにより、表示装置10は、解像度の高い鮮明な2次元画像と、解像度は低いが視点数が多く立体感が強い多視点画像とを、1つの画面内に同時に表示することができる。
Such a
図7は、第1領域51と第2領域52との間の境界領域61の一例を示す。表示部22は、第1視点数の多視点画像を表示する第1領域51と、第2視点数の多視点画像を表示する第2領域52との間の境界領域61に、第1視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像と第2視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像とを交互に表示してもよい。
FIG. 7 shows an example of the
この場合、制御部26は、バリア部24における境界領域61に対応する部分に、第1視点数に対応するピッチの複数の開口部30および第2視点数に対応するピッチの複数の開口部30を、表示部22における画像の切り替えに同期して交互に形成する。このような表示装置10は、視点数が切り替わる境界における画像の不自然さを緩和して、自然な画像を提供することができる。
In this case, the
図8は、被写体距離に応じて視点数を変えた多視点画像が表示された表示部22の一例を示す。表示部22は、被写体距離に応じて画面内の領域毎に視点数を変えた多視点画像を表示してもよい。ここで、被写体距離とは、撮像時における、撮像位置から被写体までの距離をいう。
FIG. 8 shows an example of the
図8に示される例の場合、表示部22は、画面内に、近景領域65と、中景領域66と、遠景領域67とを含む多視点画像を表示する。表示部22は、近景領域65に、第1視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示する。表示部22は、中景領域66に、第1視点数よりも少ない第2視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示する。表示部22は、遠景領域67に、第2視点数よりも少ない第3視点数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示する。
In the example shown in FIG. 8, the
そして、制御部26は、バリア部24における被写体距離に応じた領域のそれぞれに対応する部分毎に、異なるピッチの複数の開口部30を形成する。例えば、図8に示される例の場合、制御部26は、バリア部24における近景領域65に対応する部分に、第1視点数に対応した第1ピッチ長で配置された複数の開口部30を形成する。また、制御部26は、バリア部24における中景領域66に対応する部分に、第1ピッチ長より長く第2視点数に対応した第2ピッチ長で配置された複数の開口部30を形成する。また、制御部26は、バリア部24における遠景領域67に対応する部分に、第2ピッチ長より長く第3視点数に対応した第3ピッチ長で配置された複数の開口部30を形成する。これにより、表示装置10によれば、被写体距離に応じて視点数が切り替わる自然な画像を表示することができる。
And the
また、表示部22は、被写体距離が予め定められた距離よりも短い領域に複数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示し、被写体距離が予め定められた距離以上の領域に全ての視点に同一画像を与える2次元画像を表示してもよい。例えば図8に示される例の場合、表示部22は、被写体距離が無限大よりも短い近景領域65および中景領域66に、複数の視点それぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示し、被写体距離が無限大となる遠景領域67に2次元画像を表する。
In addition, the
そして、この場合、制御部26は、バリア部24における被写体距離が予め定められた距離よりも短い領域に対応する部分に複数の開口部30を形成する。そして、制御部26は、バリア部24における被写体距離が予め定められた距離以上の領域に対応する部分において表示部22から出力された光を全て通過させる。例えば、図8に示される例の場合、制御部26は、バリア部24における遠景領域67に対応する部分の全面を開口して、表示部22の遠景領域67から出力された光を全て通過させる。これにより、表示装置10によれば、被写体距離に応じて、被写体距離が無限大となる遠景領域67に解像度の高い鮮明な2次元画像を表示し、他の領域に解像度は低いが視点数が多く立体感が強い多視点画像を表示することができる。
In this case, the
また、表示部22は、例えば、画像内における主要被写体(例えば、観察者が注視するような被写体)が表示された領域か、主要被写体以外が表示された領域かに応じて、視点数を切り替えてもよい。例えば、表示部22は、主要被写体以外が表示された領域に複数の視点のそれぞれに個別の画像を与える多視点画像を表示し、主要被写体が表示された領域に全ての視点に同一画像を与える2次元画像を表示してもよい。
In addition, the
そして、この場合、制御部26は、バリア部24における主要被写体以外が表示された領域に対応する部分に複数の開口部30を形成し、バリア部24における主要被写体が表示された領域に対応する部分において表示部22から出力された光を全て通過させる。これにより、表示装置10は、主要被写体が表示された領域を解像度が高い鮮明な画像とし、その他の領域を立体感を与えるための画像を表示することができる。
In this case, the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The order of execution of each process such as operations, procedures, steps, and stages in the apparatus, system, program, and method shown in the claims, the description, and the drawings is particularly “before” or “prior to”. It should be noted that the output can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the description, and the drawings, even if it is described using “first”, “next”, etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It is not a thing.
10 表示装置、20 画像出力部、22 表示部、24 バリア部、26 制御部、30 開口部、40 画素群、42 画素、51 第1領域、52 第2領域、61 境界領域、65 近景領域、66 中景領域、67 遠景領域 10 display devices, 20 image output units, 22 display units, 24 barrier units, 26 control units, 30 openings, 40 pixel groups, 42 pixels, 51 first regions, 52 second regions, 61 border regions, 65 foreground regions, 66 Middle view area, 67 Far view area
Claims (10)
前記表示部の画面上のそれぞれの位置に対応し、対応する位置の画素群から出力された複数の光のそれぞれを通過させて対応する視点へと与える複数の開口部を有するバリア部と、
前記表示部に表示される画像に応じて前記バリア部が有する前記複数の開口部の状態を制御する制御部と、
を備える表示装置。 A display unit;
A barrier unit corresponding to each position on the screen of the display unit, and having a plurality of openings that pass through each of the plurality of lights output from the pixel group at the corresponding position and give to the corresponding viewpoint;
A control unit that controls states of the plurality of openings included in the barrier unit according to an image displayed on the display unit;
A display device comprising:
前記制御部は、前記バリア部における前記第1領域に対応する部分に形成される前記複数の開口部と、前記バリア部における前記第2領域に対応する部分に形成される前記複数の開口部とを異なるピッチで配置させる
請求項1に記載の表示装置。 The display unit displays a multi-viewpoint image that gives an individual image to each of the viewpoints having the first viewpoint number in the first area in the screen, and a second area different from the first viewpoint number in the second area in the screen. Display a multi-viewpoint image that gives an individual image for each viewpoint.
The control unit includes the plurality of openings formed in a portion of the barrier unit corresponding to the first region, and the plurality of openings formed in a portion of the barrier unit corresponding to the second region. The display device according to claim 1, wherein the two are arranged at different pitches.
前記制御部は、
前記バリア部における前記第1領域に対応する部分に前記複数の開口部を形成し、
前記バリア部における前記第2領域に対応する部分において前記表示部から出力された光を全て通過させる
請求項1に記載の表示装置。 The display unit displays an image that gives an individual image to each of a plurality of viewpoints in a first area in the screen, and displays a two-dimensional image that gives the same image to all viewpoints in a second area in the screen. ,
The controller is
Forming the plurality of openings in a portion of the barrier portion corresponding to the first region;
The display device according to claim 1, wherein all light output from the display unit is allowed to pass through a portion of the barrier unit corresponding to the second region.
前記制御部は、前記バリア部における前記境界領域に対応する部分に、前記第1視点数に対応するピッチの前記複数の開口部および前記第2視点数に対応するピッチの前記複数の開口部を交互に形成する
請求項2に記載の表示装置。 The display unit individually provides a multi-viewpoint image and a second viewpoint number for each of the viewpoints having the first number of viewpoints in a boundary region between the first area and the second area. Alternately display multi-viewpoint images that give
The control unit includes the plurality of openings having a pitch corresponding to the first viewpoint number and the plurality of openings having a pitch corresponding to the second viewpoint number in a portion corresponding to the boundary region in the barrier unit. The display device according to claim 2, wherein the display devices are alternately formed.
前記制御部は、前記バリア部における被写体距離に応じた領域のそれぞれに対応する部分毎に、異なるピッチの前記複数の開口部を形成する
請求項1から4の何れかに記載の表示装置。 The display unit displays a multi-viewpoint image in which the number of viewpoints is changed for each region in the screen according to the subject distance,
The display device according to claim 1, wherein the control unit forms the plurality of openings having different pitches for each portion corresponding to each of regions corresponding to the subject distance in the barrier unit.
前記制御部は、
前記バリア部における被写体距離が予め定められた距離よりも短い領域に対応する部分に前記複数の開口部を形成し、
前記バリア部における被写体距離が予め定められた距離以上の領域に対応する部分において前記表示部から出力された光を全て通過させる
請求項1から5の何れかに記載の表示装置。 The display unit displays a multi-viewpoint image that gives an individual image to each of a plurality of viewpoints in an area where the subject distance is shorter than a predetermined distance, and all the subject distances are equal to or greater than a predetermined distance. Display a 2D image that gives the same image to the viewpoint,
The controller is
Forming the plurality of openings in a portion corresponding to an area where the subject distance in the barrier portion is shorter than a predetermined distance;
6. The display device according to claim 1, wherein all light output from the display unit is allowed to pass through a portion corresponding to an area where the subject distance in the barrier unit is equal to or greater than a predetermined distance.
前記制御部は、
前記バリア部における主要被写体以外が表示された領域に対応する部分に前記複数の開口部を形成し、
前記バリア部における主要被写体が表示された領域に対応する部分において前記表示部から出力された光を全て通過させる
請求項1から5の何れかに記載の表示装置。 The display unit displays a multi-viewpoint image that gives an individual image to each of a plurality of viewpoints in an area where a subject other than the main subject is displayed, and gives the same image to all viewpoints in the area where the main subject is displayed 2 Display a dimensional image,
The controller is
Forming the plurality of openings in a portion corresponding to an area in which the area other than the main subject is displayed in the barrier section;
The display device according to claim 1, wherein all light output from the display unit is allowed to pass through a portion corresponding to a region where the main subject is displayed in the barrier unit.
請求項1から7の何れかに記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a size of a corresponding opening according to a pitch of the plurality of openings in the barrier unit.
請求項1から7の何れかに記載の表示装置。 The display device according to claim 1, wherein the control unit changes a magnitude of a light amount of a corresponding region in the display unit according to a pitch of the plurality of openings in the barrier unit.
前記表示装置は、
表示部と、
前記表示部の画面上のそれぞれの位置に対応し、対応する位置の画素群から出力された複数の光のそれぞれを通過させて対応する視点へと与える複数の開口部を有するバリア部と、
備え、
前記表示部に表示される画像に応じて前記バリア部が有する前記複数の開口部の状態を制御する
制御方法。 A display device control method comprising:
The display device
A display unit;
A barrier unit corresponding to each position on the screen of the display unit, and having a plurality of openings that pass through each of the plurality of lights output from the pixel group at the corresponding position and give to the corresponding viewpoint;
Prepared,
A control method for controlling states of the plurality of openings included in the barrier unit according to an image displayed on the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158878A JP5659589B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Display device and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158878A JP5659589B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Display device and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012022085A true JP2012022085A (en) | 2012-02-02 |
JP5659589B2 JP5659589B2 (en) | 2015-01-28 |
Family
ID=45776427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158878A Active JP5659589B2 (en) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | Display device and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5659589B2 (en) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214975A (en) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Samsung Electronics Co Ltd | Three-dimensional display device and image processing method of the same |
CN104395814A (en) * | 2012-04-27 | 2015-03-04 | 镭亚股份有限公司 | Directional pixel for use in a display screen |
US9389415B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-07-12 | Leia Inc. | Directional pixel for use in a display screen |
US9459461B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-10-04 | Leia Inc. | Directional backlight |
US9557466B2 (en) | 2014-07-30 | 2017-01-31 | Leia, Inc | Multibeam diffraction grating-based color backlighting |
US10082613B2 (en) | 2012-06-01 | 2018-09-25 | Leia Inc. | Directional backlight with a modulation layer |
KR101912242B1 (en) | 2012-04-03 | 2018-10-29 | 삼성전자주식회사 | 3d display apparatus and method for image processing thereof |
US10373544B1 (en) | 2016-01-29 | 2019-08-06 | Leia, Inc. | Transformation from tiled to composite images |
US10578793B2 (en) | 2015-05-09 | 2020-03-03 | Leia Inc. | Color-scanning grating-based backlight and electronic display using same |
US10670920B2 (en) | 2015-03-16 | 2020-06-02 | Leia Inc. | Unidirectional grating-based backlighting employing an angularly selective reflective layer |
US10684404B2 (en) | 2015-01-10 | 2020-06-16 | Leia Inc. | Diffraction grating-based backlighting having controlled diffractive coupling efficiency |
US10703375B2 (en) | 2015-05-30 | 2020-07-07 | Leia Inc. | Vehicle monitoring system |
US10768357B2 (en) | 2015-01-10 | 2020-09-08 | Leia Inc. | Polarization-mixing light guide and multibeam grating-based backlighting using same |
US10788619B2 (en) | 2015-04-23 | 2020-09-29 | Leia Inc. | Dual light guide grating-based backlight and electronic display using same |
JP2020178307A (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
US10852560B2 (en) | 2015-01-10 | 2020-12-01 | Leia Inc. | Two-dimensional/three-dimensional (2D/3D) switchable display backlight and electronic display |
US10948647B2 (en) | 2015-01-19 | 2021-03-16 | Leia Inc. | Unidirectional grating-based backlighting employing a reflective island |
US11194086B2 (en) | 2015-01-28 | 2021-12-07 | Leia Inc. | Three-dimensional (3D) electronic display |
US11327236B2 (en) | 2017-09-28 | 2022-05-10 | Leia Inc. | Grating-coupled light guide, display system, and method employing optical concentration |
US11448896B2 (en) | 2017-04-04 | 2022-09-20 | Leia Inc. | Multilayer multiview display and method |
US11650359B2 (en) | 2017-09-27 | 2023-05-16 | Leia Inc. | Multicolor static multiview display and method |
US12140777B2 (en) | 2022-12-12 | 2024-11-12 | Leia Inc. | Static multiview display and method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973049A (en) * | 1995-06-29 | 1997-03-18 | Canon Inc | Image display method and image display device using the same |
JPH1074267A (en) * | 1996-07-03 | 1998-03-17 | Canon Inc | Display control device and its method |
WO2006054518A1 (en) * | 2004-11-18 | 2006-05-26 | Pioneer Corporation | 3d display device |
JP2006229818A (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Sharp Corp | Stereoscopic image display apparatus |
-
2010
- 2010-07-13 JP JP2010158878A patent/JP5659589B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973049A (en) * | 1995-06-29 | 1997-03-18 | Canon Inc | Image display method and image display device using the same |
JPH1074267A (en) * | 1996-07-03 | 1998-03-17 | Canon Inc | Display control device and its method |
WO2006054518A1 (en) * | 2004-11-18 | 2006-05-26 | Pioneer Corporation | 3d display device |
JP2006229818A (en) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Sharp Corp | Stereoscopic image display apparatus |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013214975A (en) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Samsung Electronics Co Ltd | Three-dimensional display device and image processing method of the same |
KR101912242B1 (en) | 2012-04-03 | 2018-10-29 | 삼성전자주식회사 | 3d display apparatus and method for image processing thereof |
CN104395814A (en) * | 2012-04-27 | 2015-03-04 | 镭亚股份有限公司 | Directional pixel for use in a display screen |
JP2015524935A (en) * | 2012-04-27 | 2015-08-27 | レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. | Directional pixels used on the display screen |
US9389415B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-07-12 | Leia Inc. | Directional pixel for use in a display screen |
US9459461B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-10-04 | Leia Inc. | Directional backlight |
US10082613B2 (en) | 2012-06-01 | 2018-09-25 | Leia Inc. | Directional backlight with a modulation layer |
US9557466B2 (en) | 2014-07-30 | 2017-01-31 | Leia, Inc | Multibeam diffraction grating-based color backlighting |
US10345505B2 (en) | 2014-07-30 | 2019-07-09 | Leia, Inc. | Multibeam diffraction grating-based color backlighting |
US10768357B2 (en) | 2015-01-10 | 2020-09-08 | Leia Inc. | Polarization-mixing light guide and multibeam grating-based backlighting using same |
US10684404B2 (en) | 2015-01-10 | 2020-06-16 | Leia Inc. | Diffraction grating-based backlighting having controlled diffractive coupling efficiency |
US10852560B2 (en) | 2015-01-10 | 2020-12-01 | Leia Inc. | Two-dimensional/three-dimensional (2D/3D) switchable display backlight and electronic display |
US10948647B2 (en) | 2015-01-19 | 2021-03-16 | Leia Inc. | Unidirectional grating-based backlighting employing a reflective island |
US11194086B2 (en) | 2015-01-28 | 2021-12-07 | Leia Inc. | Three-dimensional (3D) electronic display |
US10670920B2 (en) | 2015-03-16 | 2020-06-02 | Leia Inc. | Unidirectional grating-based backlighting employing an angularly selective reflective layer |
US10788619B2 (en) | 2015-04-23 | 2020-09-29 | Leia Inc. | Dual light guide grating-based backlight and electronic display using same |
US10578793B2 (en) | 2015-05-09 | 2020-03-03 | Leia Inc. | Color-scanning grating-based backlight and electronic display using same |
US10703375B2 (en) | 2015-05-30 | 2020-07-07 | Leia Inc. | Vehicle monitoring system |
US11203346B2 (en) | 2015-05-30 | 2021-12-21 | Leia Inc. | Vehicle monitoring system |
US10373544B1 (en) | 2016-01-29 | 2019-08-06 | Leia, Inc. | Transformation from tiled to composite images |
US11448896B2 (en) | 2017-04-04 | 2022-09-20 | Leia Inc. | Multilayer multiview display and method |
US11650359B2 (en) | 2017-09-27 | 2023-05-16 | Leia Inc. | Multicolor static multiview display and method |
US11906761B2 (en) | 2017-09-27 | 2024-02-20 | Leia Inc. | Multicolor static multiview display and method |
US11327236B2 (en) | 2017-09-28 | 2022-05-10 | Leia Inc. | Grating-coupled light guide, display system, and method employing optical concentration |
WO2020218018A1 (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
JP2020178307A (en) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device |
US11979549B2 (en) | 2019-04-22 | 2024-05-07 | Japan Display Inc. | Display device |
US12140777B2 (en) | 2022-12-12 | 2024-11-12 | Leia Inc. | Static multiview display and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5659589B2 (en) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5659589B2 (en) | Display device and control method | |
JP5332978B2 (en) | 3D display device | |
JP5351129B2 (en) | Oblique direction parallax barrier type stereoscopic image display device | |
JP4271155B2 (en) | 3D image display device | |
JP6018057B2 (en) | Video display device and video display method | |
US8731279B2 (en) | Method and device for generating multi-viewpoint image | |
CN102231044A (en) | Stereoscopic three-dimensional display based on multi-screen splicing | |
JP2008228199A (en) | Three-dimensional image display device, method for displaying three-dimensional image, and structure of three-dimensional image data | |
JP2005134663A (en) | Multifunctional display device and switching liquid crystal panel for forming slit mask used for the device | |
CN104020573A (en) | Multi-view 3D display device based on cross-polarization directional backlight source | |
JP2010524309A (en) | Method and configuration for three-dimensional display | |
CN103313077B (en) | Display device and electronic installation | |
CN101562756A (en) | Stereo display device as well as display method and stereo display jointing wall thereof | |
CN102801999A (en) | Synthetizing algorithm based on naked eye three-dimensional displaying technology | |
CN103745448B (en) | Grating 3D show in the rapid generation of ultrahigh resolution composograph | |
JP2016126318A (en) | Naked-eye stereoscopic image display method with wide view angle and display device | |
CN105744253A (en) | Autostereoscopic 3D Display Device | |
CN111323935A (en) | N-viewpoint three-dimensional display device and driving method thereof | |
CN104079913A (en) | Sub-pixel arrangement method and device for compatibility of raster stereoscopic displayer with 2D and 3D display modes | |
KR100953747B1 (en) | Multiview three dimensional display apparatus and method | |
JP2007188095A (en) | Three dimensional image display device | |
CN102630027A (en) | Naked eye 3D display method and apparatus thereof | |
CN102724539B (en) | A kind of 3D display packing and display device | |
JP2006115151A (en) | Stereoscopic display device | |
CN102749711B (en) | Three-dimensional display device and display method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5659589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |