JP2011022883A - Data reproducing system and data reproducing method - Google Patents

Data reproducing system and data reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2011022883A
JP2011022883A JP2009168566A JP2009168566A JP2011022883A JP 2011022883 A JP2011022883 A JP 2011022883A JP 2009168566 A JP2009168566 A JP 2009168566A JP 2009168566 A JP2009168566 A JP 2009168566A JP 2011022883 A JP2011022883 A JP 2011022883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
application program
user
computer
predetermined application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009168566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akito Fukao
明人 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009168566A priority Critical patent/JP2011022883A/en
Publication of JP2011022883A publication Critical patent/JP2011022883A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data reproducing system and method, depending on the state of a user, selecting an application program and converting input data for reproducing. <P>SOLUTION: The user creates user information T10 in advance and makes a management server 20 store the information. When the user instructs reproducing of data D1, a predetermined application program is selected based on the user information T10, the position of the user and the format of the data D1. A data conversion means 24 converts the data D1 into data of a format which can be reproduced with the predetermined application program, and transmits the data to user terminals 10A, 10B. The user terminals 10A, 10B reproduce the received data. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ再生システム及びデータ再生方法に関する。   The present invention relates to a data reproduction system and a data reproduction method.

ユーザーは、例えば、文書ファイル、音楽ファイル、動画ファイル等の各種データの再生を希望する場合、所望のデータを選択して再生を指示する。これにより、そのデータの形式に予め対応付けられているアプリケーションプログラムが起動して、選択されたデータが再生される(特許文献1)。   For example, when the user desires to reproduce various data such as a document file, a music file, and a moving image file, the user selects the desired data and instructs the reproduction. As a result, an application program previously associated with the data format is started, and the selected data is reproduced (Patent Document 1).

また、ファイルフォーマットとアプリケーションフォーマットとを特定し、ディスクに記録されているデータを再生可能なアプリケーションソフトを自動的に選択して実行させる技術も知られている(特許文献2)。   There is also known a technique for specifying a file format and an application format, and automatically selecting and executing application software capable of reproducing data recorded on a disc (Patent Document 2).

特開2004−102453号公報JP 2004-102453 A 特開2008−033999号公報JP 2008-033999 A

第1の文献(特開2004−102453号公報)に記載の従来技術では、データ形式とアプリケーションプログラムとの対応関係を予め定義する必要がある。未定義のデータ形式を有するデータを再生する場合、ユーザーは、そのデータ形式に適するアプリケーションプログラムを記録媒体またはサーバー等から取得して、両者を対応付ける。もしも、適切なアプリケーションプログラムが対応付けられていない場合、そのデータの再生は不完全なものに止まるか、あるいは、全く再生することができない。   In the prior art described in the first document (Japanese Patent Laid-Open No. 2004-102453), it is necessary to define in advance the correspondence between the data format and the application program. When reproducing data having an undefined data format, the user acquires an application program suitable for the data format from a recording medium or a server and associates the two. If an appropriate application program is not associated, the reproduction of the data is incomplete or cannot be reproduced at all.

第2の文献(特開2008−033999号公報)に記載の従来技術では、ファイルフォーマットに応じたアプリケーションプログラムを自動的に選択して再生できる。しかし、第2の従来技術は、データ形式に適したアプリケーションプログラムを選択するだけであり、ユーザーの状態・状況に応じたアプリケーションプログラムを選択してデータを再生するものではない。

最初のデータ形式とは異なるデータ形式に変換して、変換後のデータ形式に適したアプリケーションプログラムを選択するものではない。
In the prior art described in the second document (Japanese Patent Laid-Open No. 2008-033999), an application program corresponding to the file format can be automatically selected and reproduced. However, the second prior art only selects an application program suitable for the data format, and does not select the application program according to the user's state / situation and reproduce the data.

It does not select an application program suitable for the data format after conversion into a data format different from the initial data format.

そこで、本発明の目的は、ユーザーの状態に応じた所定のアプリケーションプログラムを選択し、入力された第1データを第2データに変換して、所定のアプリケーションプログラムにより再生させるデータ再生システム及びデータ再生方法を提供することにある。本発明の他の目的は、ユーザーの状態と入力される第1データの第1形式とに基づいて所定のアプリケーションプログラムを選択し、所定のアプリケーションプログラムとは別のアプリケーションプログラムを用いて第1データを第2データに変換し、第2データを所定のアプリケーションプログラムにより再生させるデータ再生システム及びデータ再生方法を提供することにある。本発明のさらなる目的は、後述する実施形態の記載から明らかになるであろう。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to select a predetermined application program according to the user's condition, convert the input first data into second data, and reproduce the data by the predetermined application program and data reproduction It is to provide a method. Another object of the present invention is to select a predetermined application program based on the state of the user and the first format of the input first data, and to use the first data using an application program different from the predetermined application program. To a second data and to provide a data reproduction system and a data reproduction method for reproducing the second data by a predetermined application program. The further objective of this invention will become clear from description of embodiment mentioned later.

上記課題を解決すべく、本発明の一つの観点に従うデータ再生システムは、ユーザー毎に設定されるユーザー情報を記憶手段に記憶させて管理するユーザー情報管理手段と、ユーザー情報管理手段により管理されるユーザー情報と、入力される第1データの有する第1形式とに基づいて、複数のアプリケーションプログラムの中から所定のアプリケーションプログラムを選択する選択手段と、第1形式を有する第1データと所定のアプリケーションプログラムとが適合しない場合、第1データを、所定のアプリケーションプログラムで再生可能な第2形式を有する第2データに変換させる変換手段と、変換手段により変換された第2データを、所定のアプリケーションプログラムによって再生させる再生手段と、を備えている。   In order to solve the above problem, a data reproduction system according to one aspect of the present invention is managed by a user information management unit that stores and manages user information set for each user in a storage unit, and a user information management unit. Selection means for selecting a predetermined application program from a plurality of application programs based on the user information and the first format of the input first data, the first data having the first format, and the predetermined application When the program does not match, conversion means for converting the first data into second data having a second format reproducible by a predetermined application program, and the second data converted by the conversion means are converted into the predetermined application program And reproducing means for reproducing.

このように構成されるデータ再生システムによれば、ユーザー情報と第1データの第1形式とに基づいて所定のアプリケーションプログラムを選択することができる。さらに、そのデータ再生システムによれば、第1データと所定のアプリケーションプログラムとが適合しない場合に、第1データを第2データに変換させて、所定のアプリケーションプログラムにより再生させることができる。つまり、データ再生システムによれば、入力される第1データを別の第2データに変換してから、所定のアプリケーションプログラムにより再生させることができる。ここで、「第1形式を有する第1データと所定のアプリケーションプログラムとが適合しない場合」とは、所定のアプリケーションプログラムが第1データを直接再生できない場合を意味する。   According to the data reproduction system configured as described above, a predetermined application program can be selected based on the user information and the first format of the first data. Furthermore, according to the data reproduction system, when the first data and the predetermined application program do not match, the first data can be converted into the second data and reproduced by the predetermined application program. That is, according to the data reproduction system, the input first data can be converted into another second data and then reproduced by a predetermined application program. Here, “when the first data having the first format does not match the predetermined application program” means that the predetermined application program cannot directly reproduce the first data.

第2観点では、第1観点において、記憶手段には、第1形式を示す第1形式情報と、所定のアプリケーションプログラムを特定するためのアプリケーション識別情報と、第1データを第2データに変換するための変換処理手順を示す情報とを対応付けて構成される変換制御情報が予め記憶されており、変換手段は、第1形式と選択された所定のアプリケーションプログラムとに基づいて変換制御情報を参照することにより、第1データを第2データに変換させる。   In the second aspect, in the first aspect, the storage means converts the first format information indicating the first format, application identification information for specifying a predetermined application program, and the first data into the second data. The conversion control information configured in association with the information indicating the conversion processing procedure is stored in advance, and the conversion means refers to the conversion control information based on the first format and the selected predetermined application program By doing so, the first data is converted into the second data.

このように構成されるデータ再生システムによれば、変換制御情報を用いることにより、第1データを第2データに変換させることができる。例えば、第1データが音声データであり、かつ、所定のアプリケーションプログラムが文書作成用アプリケーションプログラムである場合、音声データをテキストデータに変換して、再生させる。   According to the data reproduction system configured as described above, the first data can be converted into the second data by using the conversion control information. For example, when the first data is voice data and the predetermined application program is a document creation application program, the voice data is converted into text data and reproduced.

第3観点では、第2観点において、変換処理手順では、所定のアプリケーションプログラムとは異なる別のアプリケーションを用いて、第1データを第2データに変換させるようになっている。   In the third aspect, in the second aspect, in the conversion processing procedure, the first data is converted into the second data using another application different from the predetermined application program.

このように構成されるデータ再生システムによれば、所定のアプリケーションプログラムとは異なる別のアプリケーションプログラムを用いて、第1データを第2データに変換させることができる。上記の例で言えば、音声を文字に変換するための音声変換用アプリケーションプログラムが「別のアプリケーションプログラム」に該当する。   According to the data reproduction system configured as described above, the first data can be converted into the second data by using another application program different from the predetermined application program. In the above example, a voice conversion application program for converting voice into characters corresponds to “another application program”.

第4観点では、第3観点において、ユーザー情報は、ユーザーの位置が予め設定されている複数の区分のうちいずれの区分に該当するかを示す区分情報と、第1形式情報と、アプリケーション識別情報とを、対応付けて構成されており、選択手段は、取得されるユーザーの位置及び第1形式に基づいてユーザー情報を参照することにより、所定のアプリケーションプログラムを選択する。   In the fourth aspect, in the third aspect, the user information includes classification information indicating which of the plurality of classifications in which the user's position is preset, first format information, and application identification information The selecting means selects a predetermined application program by referring to the user information based on the acquired user position and the first format.

このように構成されるデータ再生システムによれば、ユーザーの位置を考慮して所定のアプリケーションプログラムを選択することができる。ユーザーの位置が含まれる区分としては、例えば、「職場」、「自宅」、「出先」等を挙げることができる。同一の第1データであっても、ユーザー位置の属する区分に応じて、選択される所定のアプリケーションプログラムは相違する可能性がある。例えば、職場では、音声データをテキストデータに変換して文書作成用アプリケーションプログラム等で再生させるが、自宅では、同一の音声データを音楽再生用アプリケーションプログラム等で再生させることができる。   According to the data reproduction system configured as described above, a predetermined application program can be selected in consideration of the position of the user. Examples of the category including the user's position include “workplace”, “home”, “destination”, and the like. Even for the same first data, there is a possibility that the predetermined application program to be selected differs depending on the category to which the user position belongs. For example, at work, voice data is converted into text data and reproduced by a document creation application program or the like, but at home, the same voice data can be reproduced by a music reproduction application program or the like.

第5観点では、第4観点において、第1コンピューターと第2コンピューターとが通信ネットワークを介して双方向通信可能に接続されており、第1コンピューターは、第2コンピューターと通信するための第1通信手段と、ユーザー情報管理手段と、選択手段及び変換手段を備えており、第2コンピューターは、第1コンピューターと通信するための第2通信手段と、再生手段とを備えており、第1コンピューターは、変換手段により変換された第2データを、第1通信手段及び通信ネットワークを介して第2コンピューターに送信し、第2コンピューターは、第1コンピューターから送信される第2データを第2通信手段を介して受信し、再生手段により再生させる。   In a fifth aspect, in the fourth aspect, the first computer and the second computer are connected via a communication network so as to be capable of bidirectional communication, and the first computer communicates with the second computer. Means, user information management means, selection means and conversion means, the second computer comprises second communication means for communicating with the first computer, and reproduction means, the first computer The second data converted by the conversion means is transmitted to the second computer via the first communication means and the communication network, and the second computer sends the second data transmitted from the first computer to the second communication means. Via the playback device and played back by the playback means.

このように構成されるデータ再生システムによれば、第1コンピューターが、第1データを第2データに変換して第2コンピューターに送信し、第2コンピューターは、受信した第2データを所定のアプリケーションプログラムによって再生する。従って、このデータ再生システムによれば、第1データから第2データへの変換と、第2データの再生とを、それぞれ別々のコンピューターで行うことができる。   According to the data reproduction system configured as described above, the first computer converts the first data into the second data and transmits the second data to the second computer, and the second computer transmits the received second data to the predetermined application. Play by program. Therefore, according to this data reproduction system, the conversion from the first data to the second data and the reproduction of the second data can be performed by separate computers.

第6観点では、第4観点において、第1コンピューターは、第2コンピューターと通信するための第1通信手段と、第1データを保存するためのデータ保存手段とを備えており、第2コンピューターは、第1コンピューターと通信するための第2通信手段と、ユーザー情報管理手段と、第1コンピューター内に保存されている第1データを取得するためのデータ取得手段と、選択手段と、変換手段及び再生手段を備えており、第2コンピューターは、データ取得手段により第1コンピューターから第1データを取得し、選択手段により所定のアプリケーションプログラムを選択し、変換手段により第1データを第2データに変換し、再生手段により第2データを所定のアプリケーションプログラムによって再生させる。   In a sixth aspect, in the fourth aspect, the first computer includes first communication means for communicating with the second computer, and data storage means for storing the first data. Second communication means for communicating with the first computer, user information management means, data acquisition means for acquiring first data stored in the first computer, selection means, conversion means, Reproducing means is provided. The second computer obtains the first data from the first computer by the data obtaining means, selects a predetermined application program by the selecting means, and converts the first data to the second data by the converting means. Then, the second data is reproduced by a predetermined application program by the reproducing means.

このように構成されるデータ再生システムによれば、第2コンピューターは、第1コンピューターから取得した第1データを第2データに変換して、所定のアプリケーションプログラムにより再生させることができる。つまり、本システムでは、第1データから第2データへの変換と、第2データの再生とを同一のコンピューター上で行うことができる。   According to the data reproduction system configured as described above, the second computer can convert the first data acquired from the first computer into the second data and reproduce it by a predetermined application program. That is, in this system, the conversion from the first data to the second data and the reproduction of the second data can be performed on the same computer.

第7観点では、第1観点において、ユーザー情報は、ユーザーの視聴覚上の制限を示す視聴制限情報を含んでおり、選択手段は、視聴制限情報と、入力される第1データの有する第1形式とに基づいて、複数のアプリケーションプログラムの中から所定のアプリケーションプログラムを選択する。   According to a seventh aspect, in the first aspect, the user information includes viewing restriction information indicating a restriction on the user's audiovisual sense, and the selection unit includes the viewing restriction information and a first format included in the input first data. Based on the above, a predetermined application program is selected from a plurality of application programs.

このように構成されるデータ再生システムによれば、ユーザーの視聴覚上の制限を考慮して、所定のアプリケーションプログラムを速やかに選択できる。ユーザーの視聴覚上の制限とは、ユーザーが視覚または聴覚のいずれかに障害を有することを示す情報である。   According to the data reproducing system configured as described above, it is possible to quickly select a predetermined application program in consideration of the limitation on the audiovisual sense of the user. The audiovisual restriction of the user is information indicating that the user has a visual or auditory impairment.

本発明の機能や手段あるいはステップは、その全部または一部をコンピュータープログラムとして構成できる場合がある。このコンピュータープログラムは、記録媒体に固定して譲渡等することができるほかに、インターネット等の通信ネットワークを介して伝送することもできる。さらに、上述の特徴は、明示された組合せ以外に組み合わせることができ、そのような組合せも本発明の範囲に含まれる。   The functions, means, or steps of the present invention may be configured in whole or in part as a computer program. The computer program can be transferred to a recording medium by being fixed, or can be transmitted via a communication network such as the Internet. Furthermore, the features described above can be combined in ways other than those explicitly described, and such combinations are within the scope of the present invention.

本発明の実施形態に係るデータ再生システムの全体構成を示す説明図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Explanatory drawing which shows the whole structure of the data reproduction system concerning embodiment of this invention. ユーザー端末のブロック図。The block diagram of a user terminal. ユーザー情報の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of user information. ユーザー情報の他の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows another example of user information. ユーザー情報のさらに別の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows another example of user information. 変換制御情報の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of conversion control information. 本システムの全体動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the whole operation | movement of this system. 図7中のデータ変換処理の詳細を示すフローチャート。The flowchart which shows the detail of the data conversion process in FIG. 第2実施例に係るデータ再生システムの全体構成図。The whole data reproduction system lineblock diagram concerning the 2nd example. データ再生システムの全体動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the whole operation | movement of a data reproduction system. 第3実施例に係るデータ再生システムのフローチャート。The flowchart of the data reproduction system which concerns on 3rd Example.

以下、図面に基づき、本発明の実施の形態を説明する。本実施形態では、以下に述べるように、ユーザーの状態に応じた所定のアプリケーションプログラムを選択し、第1データを、所定のアプリケーションプログラムで再生可能な第2形式を有する第2データに変換させる。その第2データは、所定のアプリケーションプログラムにより再生される。クライアント−サーバーシステムに適用する場合、例えば、サーバー上でデータを変換し、ユーザー端末に送信して再生させることができる。または、サーバーはデータのみを管理し、ユーザー端末内でデータ変換と再生とを行う構成でもよい。さらには、ユーザー端末同士でデータを交換し、ユーザー端末内でデータ変換及び再生を行う構成でもよい。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, as described below, a predetermined application program corresponding to the user's state is selected, and the first data is converted into second data having a second format that can be played back by the predetermined application program. The second data is reproduced by a predetermined application program. When applied to a client-server system, for example, data can be converted on a server and transmitted to a user terminal for reproduction. Alternatively, the server may be configured to manage only data and perform data conversion and reproduction within the user terminal. Furthermore, the configuration may be such that data is exchanged between user terminals, and data conversion and reproduction are performed within the user terminals.

図1〜図8に基づいて第1実施例を説明する。図1は、データ再生システムの全体構成を示す説明図である。データ再生システムは、例えば、少なくとも一つの管理サーバー20と、一つまたは複数のユーザー端末10A,10Bとを備える。管理サーバー20と各ユーザー端末10A,10Bとは、インターネットのような通信ネットワークCNを介して、双方向通信可能に接続されている。先に管理サーバー20の構成を説明し、次に、ユーザー端末10A,10Bの構成を説明する。なお、ユーザー端末10Aと10Bとを特に区別しない場合、ユーザー端末10と称する。   A first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the data reproduction system. The data reproduction system includes, for example, at least one management server 20 and one or a plurality of user terminals 10A and 10B. The management server 20 and the user terminals 10A and 10B are connected to each other via a communication network CN such as the Internet so that bidirectional communication is possible. The configuration of the management server 20 will be described first, and then the configuration of the user terminals 10A and 10B will be described. In addition, when not distinguishing user terminal 10A and 10B in particular, it will be called the user terminal 10.

「第1コンピューター」に該当する管理サーバー20は、例えば、マイクロプロセッサと、メモリ26と、通信手段25等のハードウェア資源と、オペレーティングシステム及び所定の各種プログラム等のソフトウェア資源とを備える。管理サーバー20のマイクロプロセッサが、メモリ26に格納されている各種プログラムを読み込んで実行することにより、後述の各機能21〜24が実現される。   The management server 20 corresponding to the “first computer” includes, for example, a microprocessor, a memory 26, hardware resources such as communication means 25, and software resources such as an operating system and predetermined various programs. When the microprocessor of the management server 20 reads and executes various programs stored in the memory 26, the functions 21 to 24 described later are realized.

管理サーバー20は、例えば、ユーザー位置管理手段21と、ユーザー情報管理手段22と、アプリケーションプログラム選択手段23と、データ変換手段24と、通信手段25と、メモリ26とを備える。   The management server 20 includes, for example, a user location management unit 21, a user information management unit 22, an application program selection unit 23, a data conversion unit 24, a communication unit 25, and a memory 26.

ユーザー位置管理手段21は、ユーザーの位置を管理するための機能である。ユーザー位置管理手段21は、種々の方法でユーザーの位置を把握し、管理することができる。例えば、一つの方法では、ユーザーがユーザー端末10を用いて管理サーバー20にアクセスし、自分の位置を設定することができる。つまり、ユーザーは、手動でユーザー位置を管理サーバー20に登録可能である。   The user location management means 21 is a function for managing the location of the user. The user position management means 21 can grasp and manage the position of the user by various methods. For example, in one method, a user can access the management server 20 using the user terminal 10 and set his / her position. That is, the user can manually register the user position in the management server 20.

他の一つの方法では、GPS(Global Positioning System)またはPHS(Personal Handyphone System)のような位置情報を検出可能なシステムを用いることにより、ユーザーの位置を自動的に検出して管理する。さらに別の方法では、社員の入退室管理システムのような位置管理システムを用いて、ユーザーが職場に在席中であるか否かを検出する。   In another method, the position of the user is automatically detected and managed by using a system capable of detecting position information such as GPS (Global Positioning System) or PHS (Personal Handyphone System). In yet another method, a location management system such as an employee entry / exit management system is used to detect whether the user is present at the workplace.

ユーザー情報管理手段22は、ユーザー情報T10を管理する機能である。ユーザー情報管理手段22は、ユーザーがユーザー端末10を介して入力するユーザー情報T10を、メモリ26に記憶させる。ユーザー情報T10の構成例は後述する。   The user information management means 22 is a function for managing user information T10. The user information management unit 22 stores in the memory 26 user information T10 input by the user via the user terminal 10. A configuration example of the user information T10 will be described later.

アプリケーション選択手段23は、例えば、ユーザー情報T10と変換対象のデータD1の属性(データ形式)とに基づいて、予め登録されている複数のアプリケーションプログラムAPのうち所定のアプリケーションプログラムを選択する。   For example, the application selection unit 23 selects a predetermined application program from a plurality of application programs AP registered in advance based on the user information T10 and the attribute (data format) of the data D1 to be converted.

データ変換手段24は、変換対象のデータD1を、所定のアプリケーションプログラムで再生可能なデータに変換させる。変換されたデータは、通信手段25を介して、ユーザー端末10に送信される。なお、変換されたデータをメモリ26に記憶した後で、ユーザー端末10に送信する構成でもよい。   The data conversion unit 24 converts the conversion target data D1 into data that can be reproduced by a predetermined application program. The converted data is transmitted to the user terminal 10 via the communication unit 25. Note that the converted data may be stored in the memory 26 and then transmitted to the user terminal 10.

通信手段25は、通信ネットワークCNを介してユーザー端末10と通信を行うためのものである。通信手段25は、通信インターフェース回路と、通信プロトコルとを備えて構成される。通信手段25は、有線または無線のいずれか一方または両方で、ユーザー端末10と双方向通信可能である。   The communication means 25 is for communicating with the user terminal 10 via the communication network CN. The communication unit 25 includes a communication interface circuit and a communication protocol. The communication means 25 is capable of bidirectional communication with the user terminal 10 by either one or both of wired and wireless.

「記憶手段」としてのメモリ26は、例えば、フラッシュメモリデバイスまたはハードディスクデバイス等のような一つまたは複数の記憶装置から構成される。記憶手段26は、例えば、ユーザー情報T10と、変換制御情報T20と、アプリケーション管理情報T30と、保存データD1と、アプリケーションプログラムAPとを記憶する。   The memory 26 as “storage means” is composed of one or a plurality of storage devices such as a flash memory device or a hard disk device. The storage unit 26 stores, for example, user information T10, conversion control information T20, application management information T30, saved data D1, and an application program AP.

ユーザー情報T10及び変換制御情報T20については、図を改めて後述する。アプリケーション管理情報T30は、各アプリケーションプログラムAPを管理するための情報である。アプリケーション管理情報T30は、例えば、アプリケーションプログラムAPの名称、サイズ、格納先アドレス、作成者名、作成日時、更新日時、デジタル署名、互換性等についての各属性を管理する。   The user information T10 and the conversion control information T20 will be described later again. The application management information T30 is information for managing each application program AP. The application management information T30 manages, for example, each attribute about the name, size, storage address, creator name, creation date / time, update date / time, digital signature, compatibility, etc. of the application program AP.

保存データD1は、メモリ26に保存されているデータである。本実施例では、変換対象のデータ(第1データに該当する)がメモリ26に保存される。変換対象のデータD1は、図示の例では、ユーザー端末10Aからアップロードされて保存される。なお、記録媒体に格納されたデータを管理サーバー20が読み込んで、メモリ26に保存させる構成としてもよい。   The stored data D1 is data stored in the memory 26. In this embodiment, data to be converted (corresponding to first data) is stored in the memory 26. The conversion target data D1 is uploaded and stored from the user terminal 10A in the illustrated example. The management server 20 may read the data stored in the recording medium and save the data in the memory 26.

ユーザー端末10について説明する。本実施例では、2種類のユーザー端末10A,10Bを例示する。一方のユーザー端末10Aは、データを管理サーバー20にアップロードして保存させる機能と、管理サーバー20から受信した変換済データを再生する機能との両方を備えている。他方のユーザー端末10Bは、データ再生機能のみを有する。そこで、以下、ユーザー端末10Aの構成について説明する。   The user terminal 10 will be described. In this embodiment, two types of user terminals 10A and 10B are illustrated. One user terminal 10 </ b> A has both a function of uploading and storing data in the management server 20 and a function of reproducing converted data received from the management server 20. The other user terminal 10B has only a data reproduction function. Therefore, the configuration of the user terminal 10A will be described below.

ユーザー端末10Aのハードウェア構成は図2で後述する。ユーザー端末10Aは、例えば、通信手段11と、データ再生手段12と、アプリケーションプログラム13と、データ保存手段14と、ユーザー情報登録手段15とを備える。   The hardware configuration of the user terminal 10A will be described later with reference to FIG. The user terminal 10A includes, for example, a communication unit 11, a data reproduction unit 12, an application program 13, a data storage unit 14, and a user information registration unit 15.

通信手段11は、通信ネットワークCNを介して、管理サーバー20と双方向通信を行うための機能である。データ再生手段12は、所定のアプリケーションプログラムを用いて、変換済データを再生させるための機能である。   The communication means 11 is a function for performing bidirectional communication with the management server 20 via the communication network CN. The data reproduction means 12 is a function for reproducing the converted data using a predetermined application program.

アプリケーションプログラム13としては、例えば、文書作成用ソフトウェア、作図ソフトウェア、表計算ソフトウェア、プレゼンテーション用ソフトウェア、音声再生ソフトウェア(ここでは、音楽も音声に含まれる。)、動画再生ソフトウェア、静止画像再生ソフトウェア、音声を文字に変換するソフトウェア、文字を点字に変換するソフトウェア等を挙げることができる。   As the application program 13, for example, document creation software, drawing software, spreadsheet software, presentation software, audio reproduction software (here, music is also included in audio), video reproduction software, still image reproduction software, audio Software for converting characters into characters, software for converting characters into Braille, and the like.

説明の便宜上、管理サーバー20内のアプリケーションプログラムに符号APを付し、ユーザー端末10内のアプリケーションプログラムに符号13を付す。アプリケーションプログラムは、その使用目的に応じて3種類に分けることができる。一つは、データを作成するためのアプリケーションプログラム(データ作成用ソフトウェア)であり、他の一つは、データを再生するために使用されるアプリケーションプログラム(再生用ソフトウェア)であり、他の一つは、データを変換するために使用されるアプリケーションプログラム(変換用ソフトウェア)である。   For convenience of explanation, the application program in the management server 20 is denoted by reference sign AP, and the application program in the user terminal 10 is denoted by reference sign 13. Application programs can be divided into three types according to the purpose of use. One is an application program (data creation software) for creating data, and the other is an application program (playback software) used for reproducing data, and the other one. Is an application program (conversion software) used to convert data.

管理サーバー20内でデータ変換が行われるため、管理サーバー20内のアプリケーションプログラムAPは、主として、変換用ソフトウェアである。ユーザー端末10内では、変換されたデータが再生されるため、アプリケーションプログラム13は、主として、再生用ソフトウェアである。   Since data conversion is performed in the management server 20, the application program AP in the management server 20 is mainly conversion software. Since the converted data is reproduced in the user terminal 10, the application program 13 is mainly reproduction software.

データ保存手段14は、アプリケーションプログラム13により作成されたデータを、通信手段11等を介して管理サーバー20にアップロードさせる機能である。ユーザー情報登録手段15は、ユーザー情報T10を作成して管理サーバー20に登録させるための機能である。   The data storage unit 14 has a function of uploading data created by the application program 13 to the management server 20 via the communication unit 11 or the like. The user information registration means 15 is a function for creating user information T10 and registering it in the management server 20.

図2は、ユーザー端末10Aのハードウェア構成を示す。ユーザー端末10Aは、例えば、パーソナルコンピューター、携帯電話、携帯情報端末等のようなコンピューターとして構成される。ユーザー端末10Aは、例えば、マイクロプロセッサ(図中「CPU」:Central Processing Unit)110と、メモリ120と、補助記憶装置130と、通信インターフェース140と、スピーカー150と、ディスプレイ160と、キーボードスイッチ170と、マイクロフォン180とを備えており、それら110〜180はバス190に接続されている。   FIG. 2 shows a hardware configuration of the user terminal 10A. The user terminal 10A is configured as a computer such as a personal computer, a mobile phone, a portable information terminal, or the like. The user terminal 10A includes, for example, a microprocessor (“CPU”: Central Processing Unit) 110, a memory 120, an auxiliary storage device 130, a communication interface 140, a speaker 150, a display 160, a keyboard switch 170, and the like. The microphones 180 and 110 to 180 are connected to a bus 190.

メモリ120には、アプリケーションプログラム13のほかに、データ再生手段12、データ保存手段14及びユーザー情報登録手段15をそれぞれ実現するためのプログラムが格納されている。マイクロプロセッサ110は、アプリケーションプログラム13及び各プログラムを読み込んで実行することにより、所定の機能を発揮する。   In addition to the application program 13, the memory 120 stores programs for realizing the data reproduction unit 12, the data storage unit 14, and the user information registration unit 15. The microprocessor 110 exhibits predetermined functions by reading and executing the application program 13 and each program.

補助記憶装置130は、例えば、変換前のデータD1と、変換後のデータD2とを記憶している。変換前のデータD1は、データ保存手段14により管理サーバー20にアップロードされ、管理サーバー20のメモリ26に保存される。変換済データD2は、管理サーバー20からユーザー端末10Aに送信されて、補助記憶装置130に記憶される。変換済データD2は、メモリ120に記憶されている各アプリケーションプログラム13の中から選択される所定のアプリケーションプログラム13によって再生される。   The auxiliary storage device 130 stores, for example, data D1 before conversion and data D2 after conversion. The data D1 before conversion is uploaded to the management server 20 by the data storage unit 14 and stored in the memory 26 of the management server 20. The converted data D2 is transmitted from the management server 20 to the user terminal 10A and stored in the auxiliary storage device 130. The converted data D2 is reproduced by a predetermined application program 13 selected from each application program 13 stored in the memory 120.

通信インターフェース140は、図1中の通信手段11に対応する。スピーカー150及びディスプレイ160は、ユーザーに情報を伝達するための情報出力装置である。キーボードスイッチ170及びマイクロフォン180は、ユーザーがユーザー端末10Aに情報を入力するための情報入力装置である。情報出力装置及び情報入力装置は、上記のものに限らず、例えば、点字ディスプレイ、タブレット、タッチパネル等の種々の装置を使用可能である。   The communication interface 140 corresponds to the communication unit 11 in FIG. The speaker 150 and the display 160 are information output devices for transmitting information to the user. The keyboard switch 170 and the microphone 180 are information input devices for the user to input information to the user terminal 10A. The information output device and the information input device are not limited to those described above, and various devices such as a braille display, a tablet, and a touch panel can be used.

図3〜図5は、ユーザー情報T10の一例を示す。ユーザー情報T10は、各ユーザー毎にそれぞれ作成されて保存される。図3に示すように、ユーザー情報T10は、例えば、視聴制限C10と、場所C11と、入力データ形式C12と、再生希望アプリケーションC13とを対応付けて管理する。   3 to 5 show an example of the user information T10. User information T10 is created and stored for each user. As shown in FIG. 3, the user information T10 manages, for example, a viewing restriction C10, a place C11, an input data format C12, and a reproduction desired application C13 in association with each other.

視聴制限C10は、「視聴制限情報」に該当する。視聴制限C10は、ユーザーの視聴覚上の制限を示す情報が格納される。ユーザーが健常者の場合、視聴制限C10には「無し(制限無し)」を示す情報が設定される。図4に示すように、ユーザーが聴覚に障害を有する場合、視聴制限C10には「聴覚障害」が有ることを示す情報が設定される。図5に示すように、ユーザーが視覚に障害を有する場合、視聴制限C10には「視覚障害」が有ることを示す情報が設定される。   The viewing restriction C10 corresponds to “viewing restriction information”. The viewing restriction C10 stores information indicating a restriction on the user's audiovisual sense. When the user is a healthy person, information indicating “none (no restriction)” is set in the viewing restriction C10. As shown in FIG. 4, when the user has a hearing impairment, information indicating that there is “auditory impairment” is set in the viewing restriction C <b> 10. As shown in FIG. 5, when the user has a visual impairment, information indicating that “visual impairment” is set in the viewing restriction C <b> 10.

場所C11は、「区分情報」に該当する。場所C11は、ユーザーの位置に応じた区分を示す情報が設定される。場所の区分としては、例えば、「職場」、「自宅」、「出先」等を挙げることができる。ユーザーは、例えば、「ホテル」、「空港」等のような新たな区分を作成することもできる。   The location C11 corresponds to “classification information”. In the place C11, information indicating a classification according to the position of the user is set. Examples of location classifications include “workplace”, “home”, “destination”, and the like. The user can also create a new category such as “Hotel”, “Airport”, etc.

ユーザーがいずれの場所に属するかは、手動または自動で決定することができる。例えば、ユーザーは、実際には喫茶店内に居るにもかかわらず、ユーザー情報登録手段15を用いて、場所C11を「職場」または「自宅」に設定することができる。あるいは、ユーザーの所持する携帯電話のGPS機能等を用いて、ユーザー位置を自動的に検出し、検出された位置をユーザー端末10から管理サーバー20に送信する構成としてもよい。   The location to which the user belongs can be determined manually or automatically. For example, the user can set the place C11 to “work” or “home” by using the user information registration unit 15 even though the user is actually in the coffee shop. Or it is good also as a structure which detects a user position automatically using the GPS function etc. of the mobile telephone which a user possesses, and transmits the detected position to the management server 20 from the user terminal 10.

入力データ形式C12とは、変換対象データD1の形式を示し、「第1形式」に該当する。入力データ形式C12には、例えば、テキストデータ形式、動画データ形式、音声データ形式等が設定される。入力データ形式C12に設定される情報は、ユーザーが手動で変更、追加、削除することもできる。   The input data format C12 indicates the format of the conversion target data D1, and corresponds to the “first format”. For example, a text data format, a moving image data format, an audio data format, and the like are set as the input data format C12. Information set in the input data format C12 can be manually changed, added, or deleted by the user.

再生希望アプリケーションプログラムC13は、「所定のアプリケーションプログラム」に該当する。再生希望アプリケーションC13としては、例えば、上述のように、文書作成用ソフトウェア、プレゼンテーション用ソフトウェア、音声再生ソフトウェア、動画再生ソフトウェア等を挙げることができる。   The reproduction desired application program C13 corresponds to a “predetermined application program”. Examples of the reproduction desired application C13 include document creation software, presentation software, audio reproduction software, and moving image reproduction software as described above.

図3に示す健常者のユーザー情報T10(1)に着目すると、「職場」で「音声データ」を視聴する場合には、「テキストエディター」が選択される。例えば、会議内容を録音した音声データを職場で再生する場合、周囲に迷惑をかけないように、ユーザーは、テキストエディターを指定している。この場合、会議内容の音声データD1は管理サーバー20内で文字データD2に変換され、ユーザー端末10に送信される。   Focusing on the user information T10 (1) of the healthy person shown in FIG. 3, when viewing “voice data” at “workplace”, “text editor” is selected. For example, when audio data recording a meeting content is reproduced at work, the user designates a text editor so as not to disturb others. In this case, the audio data D1 of the conference content is converted into character data D2 in the management server 20 and transmitted to the user terminal 10.

ユーザー端末10は、メモリ120に記憶されている各アプリケーションプログラム13の中からテキストエディターを選択して起動し、会議内容の文字データD2を再生させる。これにより、ユーザーは、元々は音声データであったものを、文字データとして利用できる。   The user terminal 10 selects and activates a text editor from among the application programs 13 stored in the memory 120, and reproduces the character data D2 of the conference content. Thereby, the user can use what was originally voice data as character data.

図4に示す聴覚障害者のユーザー情報T10(2)に着目すると、場所C12を問わずに、動画データは画像プレイヤーP1及びテキストエディターにより再生されるようになっており、音声データはテキストエディターにより再生されるようになっている。聴覚に障害を有するため、音声部分は文字データに変換される。画像部分は画像データのままで再生される。   Focusing on the user information T10 (2) of the hearing impaired person shown in FIG. 4, the moving image data is reproduced by the image player P1 and the text editor regardless of the place C12, and the sound data is reproduced by the text editor. It is supposed to be played. Since there is an impairment in hearing, the voice part is converted into character data. The image part is reproduced as it is.

図5に示す視覚障害者のユーザー情報T10(3)に着目すると、基本的に、文字データは音声プレイヤーA1により再生される。「自宅」の場合、文字データは、音声プレイヤーA1及び点字アプリケーションの両方で再生される。点字アプリケーションとは、文字データを点字として点字ディスプレイに表示させるものである。   Focusing on the visually impaired user information T10 (3) shown in FIG. 5, the character data is basically reproduced by the audio player A1. In the case of “Home”, the character data is reproduced by both the audio player A1 and the Braille application. The Braille application is for displaying character data on a Braille display as Braille.

なお、図3〜図5の「出先」に対応付けられているアプリケーションプログラムは、「職場」または「自宅」に対応付けられているアプリケーションプログラムと同一であってもよいし、異なっていてもよい。   Note that the application program associated with “Destination” in FIGS. 3 to 5 may be the same as or different from the application program associated with “Work” or “Home”. .

例えば、画像プレイヤーP1は、「職場」または「自宅」で動画を再生する場合に選択される。他の画像プレイヤーP2は、「出先」で動画を再生する場合に選択される。「職場」または「自宅」で使用されるユーザー端末10は、パーソナルコンピューターであることが多いが、「出先」で使用されるユーザー端末は、携帯電話または携帯情報端末のような、パーソナルコンピューターよりもデータ処理能力の低い装置である可能性がある。本実施例では、ユーザーは、ユーザー端末10の能力に応じてアプリケーションプログラムを選択できるようになっている。   For example, the image player P1 is selected when a moving image is reproduced at “work” or “home”. The other image player P2 is selected when the moving image is played at “destination”. The user terminal 10 used at “work” or “home” is often a personal computer, but the user terminal used at “destination” is more than a personal computer such as a mobile phone or a personal digital assistant. It may be a device with low data processing capacity. In this embodiment, the user can select an application program according to the capability of the user terminal 10.

図6は、変換制御情報T20の構成例を示す。変換制御情報T20は、入力データD1を、所定のアプリケーションプログラム13で再生可能なデータD2に変換させるための処理手順を管理する情報である。   FIG. 6 shows a configuration example of the conversion control information T20. The conversion control information T20 is information for managing a processing procedure for converting the input data D1 into data D2 that can be reproduced by a predetermined application program 13.

変換制御情報T20は、例えば、入力データ形式C20と、再生希望アプリケーションC21と、変換手順C22とを対応付けて管理する。入力データ形式C20は、図3〜図5で述べた入力データ形式C10と同様に、変換対象データの形式を示す。再生希望アプリケーションC21は、図3〜図5で述べた再生希望アプリケーションC13と同様に、データの再生に使用するアプリケーションプログラムを示す。   The conversion control information T20 manages, for example, the input data format C20, the reproduction desired application C21, and the conversion procedure C22 in association with each other. The input data format C20 indicates the format of the conversion target data, similar to the input data format C10 described with reference to FIGS. The reproduction desired application C21 indicates an application program used for reproducing data, similarly to the reproduction desired application C13 described with reference to FIGS.

変換手順C22は、変換対象のデータを所望のアプリケーションプログラムで再生可能なデータに変換するための処理手順を示す。例えば、文字データを音声プレイヤーA1,A2で再生する場合、その文字データを、文字データを音声データに変換するためのソフトウェアに入力して、音声データに変換させる。また、例えば、音声データを点字アプリケーションプログラムで再生させる場合、音声データを文字データに変換させるためのソフトウェアを用いて、音声データを文字データに変換させる。   The conversion procedure C22 indicates a processing procedure for converting data to be converted into data that can be reproduced by a desired application program. For example, when character data is reproduced by the audio players A1 and A2, the character data is input to software for converting the character data into audio data, and converted into audio data. In addition, for example, when audio data is reproduced by a Braille application program, the audio data is converted into character data using software for converting the audio data into character data.

図7,図8に基づいてデータ再生システムの全体動作を説明する。ここでは、一方のユーザー端末10Aでデータを作成して管理サーバー20にアップロードし、そのデータをユーザー端末10Bがダウンロードして再生する場合を説明する。   The overall operation of the data reproduction system will be described with reference to FIGS. Here, a case will be described in which data is created on one user terminal 10A and uploaded to the management server 20, and the user terminal 10B downloads and reproduces the data.

ユーザー端末10Aでは、ユーザーの指示によって、アプリケーションプログラム13が起動される(S10)。ここでは、会議内容を録音するためのアプリケーションプログラム13が起動されたものとする。アプリケーションプログラム13は、会議内容の音声データを作成する(S11)。ユーザー端末10Aは、作成された音声データを管理サーバー20に送信して、保存を要求する(S12)。   In the user terminal 10A, the application program 13 is started by a user instruction (S10). Here, it is assumed that the application program 13 for recording the contents of the conference is started. The application program 13 creates audio data of the conference content (S11). The user terminal 10A transmits the created audio data to the management server 20 and requests storage (S12).

管理サーバー20は、ユーザー端末10Aから音声データを受信すると(S13)、メモリ26に保存する(S14)。   When the management server 20 receives the audio data from the user terminal 10A (S13), it stores it in the memory 26 (S14).

他のユーザーは、他のユーザー端末10Bを用いて管理サーバー20にアクセスし、自分のユーザー情報T10を作成する(S20)。管理サーバー20は、作成されたユーザー情報T10を保存する(S21)。   Other users access the management server 20 using the other user terminal 10B, and create their own user information T10 (S20). The management server 20 stores the created user information T10 (S21).

その後、他のユーザーは、管理サーバー20にアクセスして、所望のデータの再生を要求する(S30)。管理サーバー20は、ユーザー端末10Bの位置を取得し(S31)、データ変換処理を実行する(S32)。データ変換処理の詳細は、図8で述べる。管理サーバー20は、変換されたデータ(例えば、文字データ)を、ユーザー端末10Bに送信する(S33)。   Thereafter, the other user accesses the management server 20 and requests reproduction of desired data (S30). The management server 20 acquires the position of the user terminal 10B (S31), and executes a data conversion process (S32). Details of the data conversion processing will be described with reference to FIG. The management server 20 transmits the converted data (for example, character data) to the user terminal 10B (S33).

ユーザー端末10Bは、変換済データを受信し、所定のアプリケーションプログラムで再生させる(S34)。なお、ユーザーは、自分のユーザー情報T10を作成できるだけでなく、他のユーザーのユーザー情報T10を作成して管理サーバー20に登録することもできる。   The user terminal 10B receives the converted data and reproduces it with a predetermined application program (S34). A user can not only create his / her user information T10 but also create user information T10 of other users and register it in the management server 20.

図8は、図7中にS32で示されるデータ変換処理の一例である。管理サーバー20は、入力データの形式、つまり、変換対象データの形式を特定し(S40)、データ再生を希望するユーザーに対応付けられているユーザー情報T10を参照する(S41)。   FIG. 8 is an example of the data conversion process indicated by S32 in FIG. The management server 20 specifies the format of the input data, that is, the format of the conversion target data (S40), and refers to the user information T10 associated with the user who desires data reproduction (S41).

管理サーバー20は、S31で取得したユーザーの位置の属する場所C11と、S40で特定される入力データ形式C12とに基づいて、ユーザーが再生を希望するアプリケーションプログラムC13を特定する(S42)。   The management server 20 specifies the application program C13 that the user desires to reproduce based on the location C11 to which the user's position belongs acquired in S31 and the input data format C12 specified in S40 (S42).

管理サーバー20は、変換制御情報T20を参照し(S43)、変換の必要があるか否かを判定する(S44)。例えば、音声データを音声プレイヤーで再生させる場合は、音声データを他の形式のデータに変換する必要はない。これに対し、音声データをテキストエディターで再生させる場合は、その音声データを、テキストエディターで使用可能な形式のデータに変換させる必要がある。   The management server 20 refers to the conversion control information T20 (S43) and determines whether or not conversion is necessary (S44). For example, when audio data is played back by an audio player, it is not necessary to convert the audio data into data of another format. On the other hand, when audio data is reproduced by a text editor, the audio data must be converted into data in a format that can be used by the text editor.

データ変換が必要な場合(S44:YES)、管理サーバー20は、変換制御情報T20の変換手順C22に基づいて、入力データ(ここでは音声データ)を所定形式の他のデータ(ここでは文字データ)に変換させる(S45)。その変換には、音声データを文字データに変換させるためのアプリケーションプログラムが用いられる。変換が必要ない場合(S44:YES)、S45をスキップして終了する。   When data conversion is necessary (S44: YES), the management server 20 converts the input data (here voice data) into other data (here character data) in a predetermined format based on the conversion procedure C22 of the conversion control information T20. (S45). For the conversion, an application program for converting voice data into character data is used. If conversion is not necessary (S44: YES), S45 is skipped and the process ends.

このように構成される本実施例によれば、ユーザーの状態に応じて所定のアプリケーションプログラムを選択し、所定のアプリケーションプログラムが使用可能な形式のデータに変換して再生させることができる。本実施例では、ユーザーが、データの再生時に、アプリケーションプログラムを手動で選択する必要がなく、所望のアプリケーションプログラムで再生するための変換処理を手動で操作する手間もかからない。従って、本実施例では、ユーザーの状態に応じて所定のアプリケーションプログラムを自動的に選択し、必要に応じてデータを自動的に変換し、所定のアプリケーションプログラムで自動再生させることができ、ユーザーの使い勝手が向上する。   According to the present embodiment configured as described above, a predetermined application program can be selected according to the user's state, converted into data in a format usable by the predetermined application program, and reproduced. In the present embodiment, it is not necessary for the user to manually select an application program when reproducing data, and it is not necessary to manually operate conversion processing for reproduction with a desired application program. Therefore, in this embodiment, a predetermined application program can be automatically selected according to the user's condition, data can be automatically converted as necessary, and can be automatically reproduced by the predetermined application program. Usability is improved.

本実施例では、ユーザーの属する場所に応じて、入力データの形式毎に、再生用のアプリケーションプログラム(所定のアプリケーションプログラム)を予め設定できるため、ユーザーの状況に適したアプリケーションプログラムを自動的に選択し、データを変換して再生させることができる。   In this embodiment, a reproduction application program (predetermined application program) can be set in advance for each input data format according to the location to which the user belongs, so that an application program suitable for the user's situation is automatically selected. The data can be converted and reproduced.

本実施例では、管理サーバー20が、ユーザー情報T10を管理し、変換対象のデータを保存し、変換対象データをユーザー情報T10等に基づいて変換する。ユーザー端末10は、変換済データを受信して再生する。従って、ユーザー端末10の処理負荷を少なくすることができ、携帯電話等の処理能力が相対的に低いユーザー端末10を用いて、本システムを利用できる。   In the present embodiment, the management server 20 manages the user information T10, stores the conversion target data, and converts the conversion target data based on the user information T10 and the like. The user terminal 10 receives and reproduces the converted data. Therefore, the processing load on the user terminal 10 can be reduced, and the present system can be used by using the user terminal 10 having a relatively low processing capability such as a mobile phone.

本実施例では、ユーザーの属する場所に応じて、所定のアプリケーションプログラムを違えることができる。例えば、比較的処理能力の高いユーザー端末10が使用される「職場」または「自宅」では、メモリ消費量及びプロセッサ使用率が相対的に高いアプリケーションプログラムを使用できる。また、比較的処理能力の低いユーザー端末10が使用される「出先」では、メモリ消費量及びプロセッサ使用率が相対的に低いアプリケーションプログラムを使用できる。   In the present embodiment, a predetermined application program can be changed depending on the location to which the user belongs. For example, in a “workplace” or “home” where the user terminal 10 having a relatively high processing capability is used, an application program with a relatively high memory consumption and processor usage rate can be used. In addition, in the “destination” where the user terminal 10 having a relatively low processing capability is used, an application program having a relatively low memory consumption and processor usage rate can be used.

なお、変換済データを管理サーバー20内のアプリケーションプログラムAPで実行し、その実行結果をユーザー端末10に送信し、ユーザー端末は、その実行結果をウェブブラウザに表示させる構成としてもよい。この場合、ユーザー端末10は、アプリケーションプログラム13を有する必要はなく、ウェブブラウザを備えていればよい。   Note that the converted data may be executed by the application program AP in the management server 20, the execution result is transmitted to the user terminal 10, and the user terminal may display the execution result on a web browser. In this case, the user terminal 10 does not need to have the application program 13 and may have a web browser.

図9,図10に基づいて第2実施例を説明する。本実施例を含む以下の各実施例は、第1実施例の変形例に該当する。従って、以下の各実施例では、第1実施例との相違点を中心に説明する。本実施例では、ユーザー端末10が、ユーザー情報T10の管理、データの保存、データの変換及びデータの再生を行うようになっている。   A second embodiment will be described with reference to FIGS. Each of the following embodiments including this embodiment corresponds to a modification of the first embodiment. Accordingly, the following embodiments will be described with a focus on differences from the first embodiment. In this embodiment, the user terminal 10 manages user information T10, stores data, converts data, and reproduces data.

図9は、本実施例によるデータ再生システムの全体構成図である。本実施例の管理サーバー20は、ユーザー端末10から受信したデータD1を保存し、ユーザー端末10からの要求に応じて配信する。本実施例の管理サーバー20は、ユーザー情報T10を管理する機能、アプリケーションプログラムを選択する機能、データを変換する機能を有していない。それらの機能は、ユーザー端末10Aに移されている。ユーザー端末10Bでもよいが、ユーザー端末10Aに代表させて説明する。   FIG. 9 is an overall configuration diagram of the data reproduction system according to the present embodiment. The management server 20 of the present embodiment stores the data D1 received from the user terminal 10 and distributes it in response to a request from the user terminal 10. The management server 20 of this embodiment does not have a function of managing user information T10, a function of selecting an application program, and a function of converting data. Those functions are transferred to the user terminal 10A. The user terminal 10B may be used, but the user terminal 10A will be described as a representative.

ユーザー端末10Aは、例えば、通信手段101と、ユーザー情報登録手段102と、ユーザー情報管理手段103と、データ取得手段104と、アプリケーション選択手段105と、データ変換手段106と、データ再生手段107と、データ保存手段108と、メモリ及び補助記憶装置120,130(以下、メモリ等120,130)とを備えて構成される。   The user terminal 10A includes, for example, a communication unit 101, a user information registration unit 102, a user information management unit 103, a data acquisition unit 104, an application selection unit 105, a data conversion unit 106, a data reproduction unit 107, The data storage means 108 and memory and auxiliary storage devices 120 and 130 (hereinafter referred to as memories 120 and 130) are configured.

通信手段101は、通信インターフェース140または通信手段11と同様に、通信ネットワークCNを介して管理サーバー20と双方向通信するためのものである。   Similar to the communication interface 140 or the communication unit 11, the communication unit 101 is for bidirectional communication with the management server 20 via the communication network CN.

ユーザー情報登録手段102は、ユーザー情報T10を作成して登録させるための機能である。ユーザー情報管理手段103は、メモリ等120,130内に保存されるユーザー情報T10を管理するための機能である。   The user information registration means 102 is a function for creating and registering user information T10. The user information management means 103 is a function for managing user information T10 stored in the memory 120, 130 or the like.

データ取得手段104は、管理サーバー20からデータD1を受信し、メモリ等120,130内に記憶させる機能である。アプリケーション選択手段105は、ユーザー情報T10とデータD1の形式及びユーザーの属する場所に応じて、適切なアプリケーションプログラム13を選択する。   The data acquisition unit 104 has a function of receiving the data D1 from the management server 20 and storing it in the memories 120 and 130. The application selection unit 105 selects an appropriate application program 13 according to the format of the user information T10 and data D1 and the location to which the user belongs.

データ変換手段106は、選択されたアプリケーションプログラム13で再生できるように、データD1を所定形式のデータに変換させる機能である。データ再生手段107は、変換されたデータを、選択されたアプリケーションプログラム13によって再生させるための機能である。データ保存手段108は、アプリケーションプログラム13を用いてデータD1を作成し、管理サーバー20にアップロードする機能である。   The data conversion means 106 is a function for converting the data D1 into data of a predetermined format so that it can be reproduced by the selected application program 13. The data reproduction means 107 is a function for reproducing the converted data by the selected application program 13. The data storage means 108 has a function of creating data D1 using the application program 13 and uploading it to the management server 20.

メモリ等120,130には、ユーザー情報T10と、データD1と、変換制御情報T20と、アプリケーション管理情報T30と、複数のアプリケーションプログラム13とが記憶されている。なお、ユーザー端末10Bも、ユーザー端末10Aと同様の構成を備えている。   In the memories 120 and 130, user information T10, data D1, conversion control information T20, application management information T30, and a plurality of application programs 13 are stored. The user terminal 10B has the same configuration as the user terminal 10A.

図10は、本実施例によるデータ再生システムの動作を示すフローチャートである。ここでは、便宜上、ユーザー端末10Aが、ユーザー端末10Bにより作成されたデータを管理サーバー20から取得し、そのデータを必要に応じて変換し、選択された所定のアプリケーションプログラム13で再生させる場合を例に挙げる。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the data reproduction system according to this embodiment. Here, for the sake of convenience, an example in which the user terminal 10A acquires the data created by the user terminal 10B from the management server 20, converts the data as necessary, and reproduces the data with the selected application program 13 selected. To

ユーザー端末10Bは、例えば、会議の内容を録音するために録音用アプリケーションプログラムを起動し(S60)、データ(例えば音声データ)を作成する(S61)。作成されたデータは、管理サーバー20に送信される(S62)。   For example, the user terminal 10B activates a recording application program to record the content of the conference (S60), and creates data (for example, voice data) (S61). The created data is transmitted to the management server 20 (S62).

管理サーバー20は、ユーザー端末10Bからデータを受信し(S63)、メモリ26に保存する(S64)。   The management server 20 receives data from the user terminal 10B (S63) and stores it in the memory 26 (S64).

一方、ユーザー端末10Aでは、ユーザーの指示に応じてユーザー情報T10が作成され、メモリ等120,130に保存される(S70)。ユーザーがユーザー端末10Aにデータの再生を指示すると(S71)、ユーザー端末10Aは、管理サーバー20にデータの送信を要求し、管理サーバー20からデータを取得する(S72,S73)。   On the other hand, in the user terminal 10A, user information T10 is created in accordance with a user instruction and stored in the memory 120, 130 (S70). When the user instructs the user terminal 10A to reproduce data (S71), the user terminal 10A requests the management server 20 to transmit data and acquires data from the management server 20 (S72, S73).

ユーザー端末10Aは、図8で述べたデータ変換処理を実行し(S74)、変換されたデータを所定のアプリケーションプログラム13により再生させる(S75)。   The user terminal 10A executes the data conversion process described in FIG. 8 (S74), and the converted data is reproduced by the predetermined application program 13 (S75).

このように構成される本実施例も第1実施例と同様の効果を奏する。さらに、本実施例では、ユーザー端末10内で、ユーザー情報T10を管理するため、ユーザー端末10の外部にユーザー情報T10を送信する必要がなく、視聴覚上の障害の有無等が知られる可能性を低減し、プライバシーを守ることができる。   Configuring this embodiment like this also achieves the same effects as the first embodiment. Furthermore, in this embodiment, since the user information T10 is managed in the user terminal 10, there is no need to transmit the user information T10 to the outside of the user terminal 10, and there is a possibility that the presence or absence of an audiovisual failure is known. It can reduce and protect privacy.

図11を参照して第3実施例を説明する。図11は、本実施例によるデータ再生システムの動作を示すフローチャートである。本実施例では、管理サーバー20を介さずに、ユーザー端末10間でデータを直接交換する。   A third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the data reproduction system according to this embodiment. In this embodiment, data is directly exchanged between the user terminals 10 without going through the management server 20.

例えば、ユーザー端末10Bは、アプリケーションプログラムを起動して(S80)、データを作成し(S81)、メモリ等120,130に保存する(S82)。   For example, the user terminal 10B activates the application program (S80), creates data (S81), and stores it in the memory 120, 130 (S82).

ユーザー端末10Aでは、ユーザーの指示に応じてユーザー情報T10が作成され、ユーザー端末10A内のメモリ等120,130に保存される(S90)。ユーザーがデータの再生を指示すると(S91)、ユーザー端末10Aはユーザー端末10Bにデータの送信を要求し(S92)、それに応えて、ユーザー端末10Bは、S82で保存されたデータをユーザー端末10Aに送信する(S83)。   In the user terminal 10A, user information T10 is created in accordance with a user instruction, and is stored in the memory 120, 130 in the user terminal 10A (S90). When the user instructs data reproduction (S91), the user terminal 10A requests the user terminal 10B to transmit data (S92). In response, the user terminal 10B sends the data stored in S82 to the user terminal 10A. Transmit (S83).

ユーザー端末10Aは、受信したデータについて、図8で述べたデータ変換処理を行い(S93)、変換されたデータを所定のアプリケーションプログラムにより再生させる(S94)。   The user terminal 10A performs the data conversion process described in FIG. 8 on the received data (S93), and reproduces the converted data by a predetermined application program (S94).

このように構成される本実施例も第1実施例及び第2実施例と同様の効果を奏する。さらに、本実施例では、管理サーバー20を介さずに、ユーザー端末10間でデータを直接やり取りする構成のため、システム構成を簡素化することができる。   Configuring this embodiment like this also achieves the same effects as the first and second embodiments. Furthermore, in this embodiment, the system configuration can be simplified because the data is directly exchanged between the user terminals 10 without using the management server 20.

なお、本発明は、上述した各実施例に限定されない。当業者であれば、本発明の範囲内で、種々の追加や変更等を行うことができる。音声データを文字データに変換する場合を例に挙げて説明したが、それに限らず、文字データを音声データに変換したり、文字データを点字データに変換することもできる。   In addition, this invention is not limited to each Example mentioned above. A person skilled in the art can make various additions and changes within the scope of the present invention. The case where voice data is converted into character data has been described as an example. However, the present invention is not limited thereto, and character data can be converted into voice data, or character data can be converted into Braille data.

また、視聴覚上の障害の種類に応じて予め変換ポリシーを定義しておき、変換ポリシーに従って所定のアプリケーションプログラムを自動的に選択する構成としてもよい。例えば、視覚障害のユーザーの場合、文字データ(または動画データ等に含まれる文字データ)は音声データに変換し、その他の形式のデータは初期設定のアプリケーションプログラムをそのまま使用するという変換ポリシーを予め設定しておけば、各入力データ形式毎にアプリケーションプログラムを設定する必要がなく、ユーザーの利便性が高まる。   Also, a conversion policy may be defined in advance according to the type of audiovisual failure, and a predetermined application program may be automatically selected according to the conversion policy. For example, in the case of a visually impaired user, a conversion policy is set in advance in which character data (or character data included in moving image data, etc.) is converted into audio data, and other types of data are used as they are by default application programs. If this is done, there is no need to set an application program for each input data format, which increases the convenience for the user.

10,10A,10B: ユーザー端末、11:通信手段、12:データ再生手段、13:アプリケーションプログラム、14:データ保存手段、15:ユーザー情報登録手段、20:管理サーバー、21:ユーザー位置管理手段、22:ユーザー情報管理手段、23:アプリケーションプログラム選択手段、24:データ変換手段、25:通信手段、26:メモリ、101:通信手段、102:ユーザー情報登録手段、103:ユーザー情報管理手段、104:データ取得手段、105:アプリケーション選択手段、106:データ変換手段、107:データ再生手段、108:データ保存手段、T10:ユーザー情報、T20:変換制御情報。   10, 10A, 10B: User terminal, 11: Communication means, 12: Data reproduction means, 13: Application program, 14: Data storage means, 15: User information registration means, 20: Management server, 21: User location management means, 22: User information management means, 23: Application program selection means, 24: Data conversion means, 25: Communication means, 26: Memory, 101: Communication means, 102: User information registration means, 103: User information management means, 104: Data acquisition means, 105: application selection means, 106: data conversion means, 107: data reproduction means, 108: data storage means, T10: user information, T20: conversion control information.

Claims (8)

データを再生するためのシステムであって、
ユーザー毎に設定されるユーザー情報を記憶手段に記憶させて管理するユーザー情報管理手段と、
前記ユーザー情報管理手段により管理される前記ユーザー情報と、入力される第1データの有する第1形式とに基づいて、複数のアプリケーションプログラムの中から所定のアプリケーションプログラムを選択する選択手段と、
前記第1形式を有する前記第1データと前記所定のアプリケーションプログラムとが適合しない場合、前記第1データを、前記所定のアプリケーションプログラムで再生可能な第2形式を有する第2データに変換させる変換手段と、
前記変換手段により変換された前記第2データを、前記所定のアプリケーションプログラムによって再生させる再生手段と、
を備えるデータ再生システム。
A system for reproducing data,
User information management means for storing and managing user information set for each user in the storage means;
Selection means for selecting a predetermined application program from a plurality of application programs based on the user information managed by the user information management means and the first format of the input first data;
Conversion means for converting the first data into second data having a second format reproducible by the predetermined application program when the first data having the first format does not match the predetermined application program When,
Reproduction means for reproducing the second data converted by the conversion means by the predetermined application program;
A data reproduction system comprising:
前記記憶手段には、前記第1形式を示す前記第1形式情報と、前記所定のアプリケーションプログラムを特定するためのアプリケーション識別情報と、前記第1データを前記第2データに変換するための変換処理手順を示す情報とを対応付けて構成される変換制御情報が予め記憶されており、
前記変換手段は、前記第1形式と選択された前記所定のアプリケーションプログラムとに基づいて前記変換制御情報を参照することにより、前記第1データを前記第2データに変換させる、請求項1に記載のデータ再生システム。
The storage means includes the first format information indicating the first format, application identification information for specifying the predetermined application program, and a conversion process for converting the first data into the second data. Conversion control information configured in association with information indicating a procedure is stored in advance,
2. The conversion unit according to claim 1, wherein the conversion unit converts the first data into the second data by referring to the conversion control information based on the first format and the selected predetermined application program. Data reproduction system.
前記変換処理手順では、前記所定のアプリケーションプログラムとは異なる別のアプリケーションを用いて、前記第1データを前記第2データに変換させるようになっている、請求項2に記載のデータ再生システム。
3. The data reproduction system according to claim 2, wherein in the conversion processing procedure, the first data is converted into the second data by using another application different from the predetermined application program.
前記ユーザー情報は、ユーザーの位置が予め設定されている複数の区分のうちいずれの区分に該当するかを示す区分情報と、前記第1形式情報と、前記アプリケーション識別情報とを、対応付けて構成されており、
前記選択手段は、取得される前記ユーザーの位置及び前記第1形式に基づいて前記ユーザー情報を参照することにより、前記所定のアプリケーションプログラムを選択する、請求項3に記載のデータ再生システム。
The user information is configured by associating classification information indicating which classification among a plurality of classifications in which a user position is preset, the first format information, and the application identification information. Has been
4. The data reproduction system according to claim 3, wherein the selection unit selects the predetermined application program by referring to the user information based on the acquired user position and the first format.
第1コンピューターと第2コンピューターとが通信ネットワークを介して双方向通信可能に接続されており、
前記第1コンピューターは、前記第2コンピューターと通信するための第1通信手段と、前記ユーザー情報管理手段と、前記選択手段及び前記変換手段を備えており、
前記第2コンピューターは、前記第1コンピューターと通信するための第2通信手段と、前記再生手段とを備えており、
前記第1コンピューターは、前記変換手段により変換された前記第2データを、前記第1通信手段及び前記通信ネットワークを介して前記第2コンピューターに送信し、
前記第2コンピューターは、前記第1コンピューターから送信される前記第2データを前記第2通信手段を介して受信し、前記再生手段により再生させる、請求項4に記載のデータ再生システム。
The first computer and the second computer are connected to each other via a communication network so that bidirectional communication is possible.
The first computer includes first communication means for communicating with the second computer, the user information management means, the selection means, and the conversion means,
The second computer includes second communication means for communicating with the first computer, and the reproduction means,
The first computer transmits the second data converted by the conversion means to the second computer via the first communication means and the communication network;
5. The data reproduction system according to claim 4, wherein the second computer receives the second data transmitted from the first computer via the second communication unit and causes the reproduction unit to reproduce the second data.
前記第1コンピューターは、前記第2コンピューターと通信するための第1通信手段と、前記第1データを保存するためのデータ保存手段とを備えており、
前記第2コンピューターは、前記第1コンピューターと通信するための第2通信手段と、前記ユーザー情報管理手段と、前記第1コンピューター内に保存されている前記第1データを取得するためのデータ取得手段と、前記選択手段と、前記変換手段及び前記再生手段を備えており、
前記第2コンピューターは、
前記データ取得手段により前記第1コンピューターから前記第1データを取得し、
前記前記選択手段により所定のアプリケーションプログラムを選択し、
前記変換手段により前記第1データを前記第2データに変換し、
前記再生手段により前記第2データを前記所定のアプリケーションプログラムによって再生させる、
請求項4に記載のデータ再生システム。
The first computer includes first communication means for communicating with the second computer, and data storage means for storing the first data.
The second computer includes a second communication unit for communicating with the first computer, the user information management unit, and a data acquisition unit for acquiring the first data stored in the first computer. And the selection means, the conversion means and the reproduction means,
The second computer is
Obtaining the first data from the first computer by the data obtaining means;
A predetermined application program is selected by the selection means;
Converting the first data into the second data by the converting means;
Causing the reproduction means to reproduce the second data by the predetermined application program;
The data reproduction system according to claim 4.
前記ユーザー情報は、ユーザーの視聴覚上の制限を示す視聴制限情報を含んでおり、
前記選択手段は、前記視聴制限情報と、入力される前記第1データの有する前記第1形式とに基づいて、前記複数のアプリケーションプログラムの中から前記所定のアプリケーションプログラムを選択する、請求項1に記載のデータ再生システム。
The user information includes viewing restriction information indicating a restriction on the audiovisual of the user,
The selection means selects the predetermined application program from the plurality of application programs based on the viewing restriction information and the first format of the input first data. The data reproduction system described.
コンピューターによってデータを再生するための方法であって、
ユーザー毎に設定されるユーザー情報を記憶手段に記憶させて管理し、
前記ユーザー情報と、入力される第1データの有する第1形式とに基づいて、複数のアプリケーションプログラムの中から所定のアプリケーションプログラムを選択し、
前記第1形式を有する前記第1データと前記所定のアプリケーションプログラムとが適合するか否かを判定し、
前記第1データと前記所定のアプリケーションプログラムとが適合する場合には、前記第1データを前記所定のアプリケーションプログラムによって再生し、
前記第1データと前記所定のアプリケーションプログラムとが適合しない場合には、前記第1データを、前記所定のアプリケーションプログラムで再生可能な第2形式を有する第2データに変換し、
変換された前記第2データを、前記所定のアプリケーションプログラムによって再生させる、
データ再生方法。
A method for reproducing data by a computer,
Store and manage user information set for each user in the storage means,
Based on the user information and the first format of the input first data, a predetermined application program is selected from a plurality of application programs,
Determining whether the first data having the first format matches the predetermined application program;
When the first data matches the predetermined application program, the first data is reproduced by the predetermined application program,
When the first data and the predetermined application program do not match, the first data is converted into second data having a second format that can be reproduced by the predetermined application program,
The converted second data is reproduced by the predetermined application program,
Data playback method.
JP2009168566A 2009-07-17 2009-07-17 Data reproducing system and data reproducing method Withdrawn JP2011022883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168566A JP2011022883A (en) 2009-07-17 2009-07-17 Data reproducing system and data reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168566A JP2011022883A (en) 2009-07-17 2009-07-17 Data reproducing system and data reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011022883A true JP2011022883A (en) 2011-02-03

Family

ID=43632891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168566A Withdrawn JP2011022883A (en) 2009-07-17 2009-07-17 Data reproducing system and data reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011022883A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252298A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processor, method of controlling information processor, and information processing system
JP2013252299A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processor, method of controlling information processor, and information processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252298A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processor, method of controlling information processor, and information processing system
JP2013252299A (en) * 2012-06-07 2013-12-19 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processor, method of controlling information processor, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8108462B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium for storing the program
JP5045983B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4383690B2 (en) Digital content output method and system
KR101702563B1 (en) Method and apparatus for accessing device based on intuitive selection
JP5668412B2 (en) Information management program, information management apparatus, information management system, and information management method
KR101519856B1 (en) apparatus and method for common of contents, communication service system
JP2011022883A (en) Data reproducing system and data reproducing method
JP2015050631A (en) Display system, information terminal, selection control program, and selection control method
JP2003332972A (en) Portable terminal
JP6051075B2 (en) A communication karaoke system that can continue duet singing in the event of a communication failure
JP2009037320A (en) Information processor and control method for information processor
JP2004127186A (en) Information distribution system, information distribution method, information distribution program, and recording medium recording information distribution program
JP5376232B2 (en) Communication playback system, communication playback method, program
JP5788032B2 (en) Output sharing terminal, content sharing attribute management server, output sharing method, program for output sharing terminal
KR100860754B1 (en) Apparatus and method for content searching and playback in home network system
JP2010093678A (en) Information processing apparatus, content reproduction method, and, content reproduction program
JP2021067845A (en) Voice reproduction system and program
JP2017134259A (en) Data structure and data generation method
JP2019161374A (en) Terminal device and program
CN108605201A (en) Limit the access to sensitive meta-data section in media content
JP4562544B2 (en) Storage device and storage method
JP5626426B2 (en) Communication playback system terminal device, server, program
KR100596001B1 (en) A method for providing contents with a user terminal and a system thereof
JP2008228120A (en) Moving picture file server and terminal unit, and operation control method and control program thereof
JP2008171516A (en) Recording device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121002