JP2010193478A - Digital camera, method of controlling the same, and program - Google Patents

Digital camera, method of controlling the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010193478A
JP2010193478A JP2010066668A JP2010066668A JP2010193478A JP 2010193478 A JP2010193478 A JP 2010193478A JP 2010066668 A JP2010066668 A JP 2010066668A JP 2010066668 A JP2010066668 A JP 2010066668A JP 2010193478 A JP2010193478 A JP 2010193478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
editing
edited
display
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010066668A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4850958B2 (en
Inventor
Yasushi Koyama
泰史 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010066668A priority Critical patent/JP4850958B2/en
Publication of JP2010193478A publication Critical patent/JP2010193478A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4850958B2 publication Critical patent/JP4850958B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To arbitrarily select an original image and an edited image altogether for display on a user's request after editing the image. <P>SOLUTION: An image processing apparatus can select the image to be displayed after editing the image in accordance with a user's intention. Because the image processing apparatus specifies the image before and after editing it for display in response to a user's operation, the user can simply view the desired image. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置において画像編集を終えた後に表示する画像を選択する技術に関する。   The present invention relates to a technique for selecting an image to be displayed after image editing is finished in an image processing apparatus.

現在、画像処理装置並びに撮像装置の高機能化が進み、記録媒体に記録されている画像或いは撮像した画像(以下、単に「画像」と呼ぶ)を単に表示(再生)するのみではなく、画像を編集して新たな画像として保存可能な機能を有するものがある。   Currently, image processing devices and imaging devices are becoming more sophisticated, and not only simply displaying (reproducing) images recorded on a recording medium or captured images (hereinafter simply referred to as “images”), but also displaying images. Some have a function that can be edited and saved as a new image.

従来の画像処理装置では、画像を別ウインドウで編集したあとにウインドウの切り替えを行った場合に、切り替え後のウインドウに編集前の画像を表示するもの、或いは新たに保存された編集後の画像を表示するものがあった。これは、編集前の画像または編集後の画像のいずれか一方を固定的に表示するものであった(例えば、特許文献1)。   In the conventional image processing apparatus, when the window is switched after the image is edited in another window, the image before the editing is displayed in the window after the switching, or the newly saved edited image is displayed. There was something to display. In this method, either an image before editing or an image after editing is fixedly displayed (for example, Patent Document 1).

特開平06−083919号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-083919

しかしながら、編集前の画像を表示することと編集後の画像を表示することのどちらがよいかは、場合によって異なる。   However, whether it is better to display the image before editing or the image after editing differs depending on the case.

例えば、編集後の画像が新規保存された場合に、編集前の画像を表示する画像処理装置では、編集後の画像が発見されづらい。ユーザが編集した画像をすぐにプリントしたい場合などには、編集後の画像を探すために画像送りの操作を行わなければならず、非常に煩雑である。   For example, when an edited image is newly saved, it is difficult for the image processing apparatus that displays the image before editing to find the image after editing. When the user wants to immediately print an edited image, an image feed operation must be performed to search for the edited image, which is very complicated.

逆に、編集後の画像を表示するよう制御された画像処理装置では、編集前の画像がどれであったか探すのに手間取ってしまうという問題があった。例えば、ユーザが同じ画像に対して異なる編集を行いたい場合には、一度編集を行うたびに、もう一度編集前の画像を探すために画像送りの操作を行わなければならず、非常に煩雑である。   Conversely, an image processing apparatus that is controlled to display an image after editing has a problem that it takes time to search for an image before editing. For example, if the user wants to make different edits to the same image, the image feed operation must be performed again to search for the image before editing once every time editing is performed, which is very complicated. .

このように、編集処理の後に編集前の画像と編集後の画像のどちらを指定するのがよいかは、ユーザの意図によって変わるものである。この問題は、例えばデジタルカメラのように、予め定められた順番で画像を順次指定する装置の場合に顕著である。   As described above, which of the pre-edit image and the post-edit image should be designated after the editing process depends on the user's intention. This problem is remarkable in the case of an apparatus that sequentially designates images in a predetermined order, such as a digital camera.

上記課題を解決するために、本願第1の発明は、被写体を撮像して画像を得る撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像を記憶装置に記憶する第1の記憶制御手段と、前記画像の少なくとも1つを編集する編集手段と、前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として前記記憶装置に記憶する第2の記憶制御手段と、前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the first invention of the present application includes: an imaging unit that captures an image of a subject to obtain an image; a first storage control unit that stores an image obtained by the imaging unit in a storage device; Editing means for editing at least one of the images, second storage control means for storing the edited image edited by the editing means as a new image in the storage device, the edited image and the original image before editing, And a selection screen display means for displaying a screen for selecting which image to display after the editing.

また、本願第2の発明は、画像を編集するための編集モードにおいて、前記画像の少なくとも1つを編集する編集手段と、前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として前記記憶装置に記憶する記憶制御手段と、前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集モード終了後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示手段とを有することを特徴とする。   Also, the second invention of the present application is an editing mode for editing an image, an editing means for editing at least one of the images, and an edited image edited by the editing means in the storage device as a new image. Storage control means for storing, and selection screen display means for displaying a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing to be displayed after the editing mode ends. To do.

本発明によれば、編集処理を行った後の画像の閲覧において、ユーザはより自らの意図に沿った画像の閲覧を、手間をかけず速やかに行うことができる。   According to the present invention, in browsing an image after performing an editing process, the user can quickly browse the image according to his / her intention without taking time and effort.

第1の実施形態における撮像装置100の構成を示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram illustrating a configuration of an imaging device 100 according to a first embodiment. 第1の実施形態における撮像装置100の外観構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance structure of the imaging device 100 in 1st Embodiment. 第1の実施形態における画像編集処理及び画像編集モード終了後の表示画像選択処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the display image selection process after completion | finish of the image edit process and image edit mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるプリント処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a flow of print processing according to the first embodiment. 第2の実施形態における画像編集処理及び画像編集モード終了後の表示画像選択処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the display image selection process after completion | finish of the image edit process and image edit mode in 2nd Embodiment. 第1の実施形態におけるメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集モードの画像選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image selection screen of the edit mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集モードの編集選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the edit selection screen of the edit mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image after edit in 1st Embodiment. 第1の実施形態における表示画像選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display image selection screen in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image after edit in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集画像のマルチ表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the multi display of the edit image in 1st Embodiment. 第1の実施形態における印刷形式決定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing format determination screen in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集画像のマルチ表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the multi display of the edit image in 1st Embodiment. 第1の実施形態における編集画像のマルチ表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the multi display of the edit image in 1st Embodiment. 第2の実施形態におけるメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the menu screen in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における編集モードの編集選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the edit selection screen of the edit mode in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における編集後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image after the edit in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における編集モードの編集選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the edit selection screen of the edit mode in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における編集後の画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image after the edit in 2nd Embodiment. 第1の実施形態における再生画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reproduction | regeneration image in 1st Embodiment.

<第1の実施形態>
図1は、本発明を適用可能な画像処理装置に対し、更に撮像手段を有する撮像装置100の構成を示す機能ブロック図である。本実施形態では撮像装置100に本発明を適用することとして説明するが、撮像機能を備えないPC(パーソナルコンピュータ)、携帯電話、PDA、画像閲覧ビュアーなどの画像表示装置にも本発明を適用可能である。本発明の特徴は、複数の画像データの中から表示対象画像を選択するための技術にあるからである。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an image pickup apparatus 100 further having an image pickup unit for an image processing apparatus to which the present invention can be applied. In this embodiment, the present invention is described as being applied to the imaging apparatus 100. However, the present invention can also be applied to an image display apparatus such as a PC (personal computer), a mobile phone, a PDA, or an image browsing viewer that does not have an imaging function. It is. This is because the feature of the present invention resides in a technique for selecting a display target image from a plurality of image data.

また、本実施形態の撮像装置100には、デジタル記憶媒体(例えば、EEPROMやハードディスク等のメモリ媒体)にデジタル画像データを記録するデジタルカメラが含まれる。デジタルカメラには、例えば、デジタルムービーカメラ、デジタルスチルカメラ、又は、それらの複合機などが含まれる。   The imaging apparatus 100 according to the present embodiment includes a digital camera that records digital image data on a digital storage medium (for example, a memory medium such as an EEPROM or a hard disk). The digital camera includes, for example, a digital movie camera, a digital still camera, or a complex machine thereof.

撮像装置100は、光学系10(撮像用レンズ)を介して被写体像を撮像するように構成されている。光学系10は、ズームレンズ(撮像画角を変更可能なレンズ)を用いて構成されうる。これにより光学的なズーム機能(いわゆる光学ズーム)が撮像装置100に提供される。   The imaging device 100 is configured to capture a subject image via the optical system 10 (imaging lens). The optical system 10 can be configured using a zoom lens (a lens that can change the imaging angle of view). Thereby, an optical zoom function (so-called optical zoom) is provided to the imaging apparatus 100.

撮像装置100はまた、撮像素子14を用いて、撮像された画像を電子的に切り取る(トリミング)ことによる電子的なズーム機能(いわゆる電子ズーム)を有するように構成されうる。   The imaging apparatus 100 can also be configured to have an electronic zoom function (so-called electronic zoom) by electronically cutting (trimming) a captured image using the imaging element 14.

なお、撮像装置100は、光学ズーム及び電子ズームのいずれか一方の機能のみを有するように構成される場合もある。また、光学系10は、交換可能であってもよく、この場合は、撮像装置100のズーム制御部44から光学系10に対して電気信号を送ることにより、光学系10内の駆動機構が変倍用のレンズを駆動してズーム機能を実現してもよい。又は、撮像装置100に光学系10内の変倍用のレンズを機械的に駆動する駆動機構を設けてもよい。   Note that the imaging apparatus 100 may be configured to have only one of the functions of optical zoom and electronic zoom. The optical system 10 may be replaceable. In this case, the drive mechanism in the optical system 10 is changed by sending an electrical signal from the zoom control unit 44 of the imaging apparatus 100 to the optical system 10. A zoom function may be realized by driving a double lens. Alternatively, the imaging apparatus 100 may be provided with a drive mechanism that mechanically drives a zoom lens in the optical system 10.

光学系10を通る被写体からの光線(光学的な画角内から入射する光線)は、絞り機能を備えるシャッター12の開口を通して撮像素子14の撮像面に被写体の光学像を形成する。撮像素子14には、例えば、CCDセンサやCMOSセンサなどを用いることができる。撮像素子14は、この光学像を電気的なアナログ画像信号に変換して出力する。   Light rays from the subject passing through the optical system 10 (light rays incident from within the optical angle of view) form an optical image of the subject on the imaging surface of the image sensor 14 through the aperture of the shutter 12 having a diaphragm function. For example, a CCD sensor or a CMOS sensor can be used for the imaging element 14. The image sensor 14 converts this optical image into an electrical analog image signal and outputs it.

A/D変換器16は、撮像素子14から提供されるアナログ画像信号をデジタル画像信号に変換する。   The A / D converter 16 converts the analog image signal provided from the image sensor 14 into a digital image signal.

撮像素子14及びA/D変換器16は、タイミング発生回路18から提供されるクロック信号や制御信号によって制御される。タイミング発生回路18は、メモリ制御部22及びシステム制御回路50により制御される。   The image sensor 14 and the A / D converter 16 are controlled by a clock signal and a control signal provided from the timing generation circuit 18. The timing generation circuit 18 is controlled by the memory control unit 22 and the system control circuit 50.

画像処理部20は、A/D変換器16から提供される画像データ(デジタル画像信号)又はメモリ制御部22から提供される画像データに対して画素補間処理や色変換処理等の画像処理を行う。また、画像処理部20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいて、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光による自動調光)処理のためのデータを演算する。画像処理部20は、演算により得られたデータをシステム制御回路50に提供する。   The image processing unit 20 performs image processing such as pixel interpolation processing and color conversion processing on the image data (digital image signal) provided from the A / D converter 16 or the image data provided from the memory control unit 22. . The image processing unit 20 also performs TTL (through-the-lens) AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash pre-emission) based on image data captured by the image sensor 14. Data for automatic light control). The image processing unit 20 provides data obtained by the calculation to the system control circuit 50.

システム制御回路50は、このデータに基づいて露光制御部40、測距制御部42(AF制御部)を制御し、自動露出やオートフォーカス機能を実現する。さらに、画像処理部20は、撮像素子14で撮像された画像データに基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も実行する。   Based on this data, the system control circuit 50 controls the exposure control unit 40 and the distance measurement control unit 42 (AF control unit) to realize an automatic exposure and autofocus function. Further, the image processing unit 20 also executes TTL AWB (auto white balance) processing based on image data captured by the image sensor 14.

メモリ制御部22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理部20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長部32を制御する。   The memory control unit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing unit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression unit 32.

A/D変換器16から出力される画像データは、画像処理部20及びメモリ制御部22を介して、又は、画像処理部20を介することなく直接メモリ制御部22を介して、画像表示メモリ24又はメモリ30に書き込まれる。   The image data output from the A / D converter 16 is sent to the image display memory 24 via the image processing unit 20 and the memory control unit 22 or directly via the memory control unit 22 without going through the image processing unit 20. Or it is written in the memory 30.

画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26によって表示用のアナログ画像信号に変換されて画像表示部28に提供され、これにより画像表示部28に撮像画像が表示される。また、画像表示部28に撮像画像を連続的に表示することにより、電子ビューファインダ(EVF)機能が実現される。画像表示部28は、システム制御回路50からの指令によって任意に表示をON/OFFされうる。表示をOFFにして使用することにより、撮像装置100の電力消費を低減することができる。   The display image data written in the image display memory 24 is converted into an analog image signal for display by the D / A converter 26 and provided to the image display unit 28, whereby the captured image is displayed on the image display unit 28. Is displayed. In addition, by continuously displaying captured images on the image display unit 28, an electronic viewfinder (EVF) function is realized. The display of the image display unit 28 can be arbitrarily turned on / off by a command from the system control circuit 50. By using the display with the display turned off, the power consumption of the imaging apparatus 100 can be reduced.

メモリ30は、撮像(記憶媒体に記録する画像として撮像)した静止画像や動画像を格納するために使用される。メモリ30の容量やアクセス速度(書き込み速度、読み出し速度)は、任意に設計されうるが、複数枚の静止画像を連続して撮像する連写撮像やパノラマ撮像を可能にするためには、それに応じた容量やアクセス速度を与える必要がある。メモリ30は、システム制御回路50の作業領域としても使用されうる。   The memory 30 is used to store still images and moving images that have been picked up (taken as images to be recorded on a storage medium). The capacity and access speed (write speed, read speed) of the memory 30 can be arbitrarily designed, but in order to enable continuous shooting and panoramic imaging in which a plurality of still images are continuously captured, it is necessary to It is necessary to give capacity and access speed. The memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.

圧縮・伸長部32は、例えば適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮・伸長する回路である。圧縮・伸長部32は、メモリ30に格納された画像データを読み込んで圧縮処理又は伸長処理を行い、処理を終えた画像データをメモリ30に書き込むように構成される。   The compression / decompression unit 32 is a circuit that compresses / decompresses image data by, for example, adaptive discrete cosine transform (ADCT). The compression / decompression unit 32 is configured to read image data stored in the memory 30, perform compression processing or decompression processing, and write the processed image data to the memory 30.

露光制御部40は、システム制御回路50から提供される情報に基づいて、絞り機能を備えるシャッター12を制御する。露光制御部40はまた、フラッシュ48(発光装置)と連携したフラッシュ調光機能も有しうる。フラッシュ48は、フラッシュ調光機能及びAF補助光の投光機能を有する。   The exposure control unit 40 controls the shutter 12 having an aperture function based on information provided from the system control circuit 50. The exposure control unit 40 can also have a flash light control function in cooperation with the flash 48 (light emitting device). The flash 48 has a flash light control function and an AF auxiliary light projecting function.

測距制御部42は、システム制御回路50から提供される情報に基づいて、光学系10のフォーカシング用レンズを制御する。   The distance measurement control unit 42 controls the focusing lens of the optical system 10 based on information provided from the system control circuit 50.

ズーム制御部44は、光学系10のズーミングを制御する。   The zoom control unit 44 controls zooming of the optical system 10.

バリア制御部46は、光学系10を保護するバリア102の動作を制御する。   The barrier control unit 46 controls the operation of the barrier 102 that protects the optical system 10.

システム制御回路50は、撮像装置100全体を制御するように構成され、画像表示部28に表示する撮像条件及び撮像装置100の状態を示すオブジェクト(表示物)のうち少なくともいずれかを描画する処理等を実行する画像処理部250を含む。   The system control circuit 50 is configured to control the entire imaging apparatus 100, and performs processing for drawing at least one of imaging conditions displayed on the image display unit 28 and an object (display object) indicating the state of the imaging apparatus 100, and the like. The image processing unit 250 is executed.

メモリ52は、システム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム、さらには、画像表示部28にオブジェクトを表示するためのオブジェクトデータ等を記憶する。オブジェクトデータは、撮像によって生成される画像データとは異なり、画像データを一時的に保持するメモリ領域とは異なるメモリ領域に保持される。オブジェクトデータは、典型的には、撮像装置100の出荷前にメモリ52に書き込まれる。オブジェクトデータはまた、撮像装置100の出荷後に、電気通信回線を通じてダウンロードされるデータ又は記憶媒体に収めてユーザに提供されるデータに基づいてユーザによって書き換えられてもよいし、サービスセンター等において書き換えられてもよい。   The memory 52 stores constants, variables, programs for operation of the system control circuit 50, object data for displaying objects on the image display unit 28, and the like. Unlike image data generated by imaging, object data is held in a memory area that is different from a memory area that temporarily holds image data. The object data is typically written in the memory 52 before the imaging device 100 is shipped. The object data may be rewritten by the user based on the data downloaded through the telecommunication line or the data provided to the user in the storage medium after the imaging apparatus 100 is shipped, or may be rewritten at a service center or the like. May be.

表示部54は、例えば、LCDやLEDによって構成され、音源55は、例えば、スピーカによって構成される。表示部54及び音源55はそれぞれ、1又は複数の素子で構成され、システム制御回路50におけるプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等により動作状態やメッセージ等を出力するように構成され、撮像装置100の適所に配置される。表示部54を構成する一部の表示素子は、光学ファインダ104内に配置されうる。   The display unit 54 is configured by, for example, an LCD or an LED, and the sound source 55 is configured by, for example, a speaker. Each of the display unit 54 and the sound source 55 is configured by one or a plurality of elements, and is configured to output an operation state, a message, or the like by characters, images, sounds, or the like according to execution of a program in the system control circuit 50. It is arranged at an appropriate position of the imaging device 100. Some display elements constituting the display unit 54 can be arranged in the optical viewfinder 104.

表示部54に表示される情報のうち、LCD等に表示される情報としては、例えば、シングルショット/連写撮像表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮像可能枚数表示、シャッタースピード表示などがある。この他にも、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮像表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示などがある。さらには、記憶媒体200及び210の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示などがある。   Among the information displayed on the display unit 54, the information displayed on the LCD or the like includes, for example, single shot / continuous shooting imaging display, self-timer display, compression rate display, recording pixel number display, recording number display, and remaining imaging. There is a display of the number of possible images and a shutter speed display. In addition, aperture value display, exposure compensation display, flash display, red-eye reduction display, macro imaging display, buzzer setting display, clock battery level display, battery level display, error display, multi-digit number information display and so on. Furthermore, there are a display state of the storage media 200 and 210, a communication I / F operation display, a date / time display, and the like.

また、表示部54に表示される情報のうち、光学ファインダ104内に表示される情報としては、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示などがある。   Of the information displayed on the display unit 54, information displayed in the optical viewfinder 104 includes, for example, in-focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, and exposure correction display. and so on.

不揮発性メモリ56は、例えばEEPROM等の、電気的に消去・記録が可能なメモリである。前述のオブジェクトデータは、不揮発性メモリ56に格納されてもよい。   The nonvolatile memory 56 is an electrically erasable / recordable memory such as an EEPROM. The aforementioned object data may be stored in the nonvolatile memory 56.

モードダイアル60は、撮像装置100の状態を「撮像モード」「再生モード」「PC接続モード」などに設定(切り替え)するためのダイアルである。   The mode dial 60 is a dial for setting (switching) the state of the imaging apparatus 100 to “imaging mode”, “playback mode”, “PC connection mode”, or the like.

第1シャッタースイッチSW1(62)は、シャッターボタン310の操作途中(半押し)でONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の開始をシステム制御回路50に指示する。   The first shutter switch SW1 (62) is turned ON while the shutter button 310 is being operated (half-pressed), and instructs the system control circuit 50 to start AF processing, AE processing, AWB processing, EF processing, and the like.

第2シャッタースイッチSW2(64)は、シャッターボタン310の操作完了(全押し)でONとなる。SW2(64)は、撮像素子14から画像信号を読み出してA/D変換器16でデジタル画像データに変換した後にこれを画像処理部20で処理し、メモリ制御部22を介してメモリ30に書き込む処理の開始をシステム制御回路50に指示する。SW2(64)はまた、メモリ30から画像データを読み出して圧縮・伸長部32で圧縮し、その圧縮された画像データを記憶媒体200又は210に書き込む処理を含む一連の処理(撮像処理)の開始をシステム制御回路50に指示する。このスイッチ2からの指示に応じて、システム制御回路50は撮影した画像の書き込み処理を制御する。   The second shutter switch SW2 (64) is turned on when the operation of the shutter button 310 is completed (fully pressed). SW2 (64) reads an image signal from the image sensor 14, converts it to digital image data by the A / D converter 16, processes it by the image processing unit 20, and writes it to the memory 30 via the memory control unit 22. The system control circuit 50 is instructed to start processing. SW2 (64) also starts a series of processing (imaging processing) including processing of reading out the image data from the memory 30, compressing the image data by the compression / decompression unit 32, and writing the compressed image data into the storage medium 200 or 210. Is instructed to the system control circuit 50. In response to the instruction from the switch 2, the system control circuit 50 controls the writing process of the captured image.

ズーム操作部65は、撮像画角(ズーム倍率或いは撮像倍率)を変更するためにユーザによって操作される操作部であって、例えば、スライド式の操作部材又はレバー式の操作部材と、その動作を検知するスイッチ又はセンサとによって構成されうる。   The zoom operation unit 65 is an operation unit that is operated by a user to change the imaging angle of view (zoom magnification or imaging magnification). For example, a slide type operation member or a lever type operation member and its operation are operated. It can be constituted by a switch or a sensor for detecting.

操作部70は、図2に示すボタン又はスイッチ301〜311を含む。操作部70は、電源をON/OFFしたり、撮像条件を設定或いは変更したり、撮像条件を確認したり、撮像装置100の状態を確認したり、撮像済みの画像を確認したりする際に使用される。   The operation unit 70 includes buttons or switches 301 to 311 shown in FIG. The operation unit 70 turns on / off the power, sets or changes the imaging condition, confirms the imaging condition, confirms the state of the imaging apparatus 100, and confirms the captured image. used.

電源制御部80は、例えば、電源検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等を含む。電源制御部80は、電源の有無、電源の種類、電池残量の検出を行い、その検出結果とシステム制御回路50からの指令に従ってDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間に各ブロックに供給する。撮像装置100の本体、電源86は、それぞれコネクタ82、84を有し、これによって接続される。電源86は、例えば、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池や、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプタ等である。   The power supply control unit 80 includes, for example, a power supply detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches blocks to be energized, and the like. The power supply control unit 80 detects the presence / absence of a power supply, the type of power supply, and the remaining battery level, controls the DC-DC converter according to the detection result and a command from the system control circuit 50, and supplies a necessary voltage to a required period. Supply to each block. The main body of the imaging apparatus 100 and the power source 86 have connectors 82 and 84, respectively, and are connected thereto. The power source 86 is, for example, a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, or an AC adapter.

記憶媒体200、210は、コネクタ206、216によって撮像装置100の本体のコネクタ92、96に接続される。記憶媒体210、210は、例えば、半導体メモリ又はハードディスク等の記録部202、212と、インタフェース204、214とを含み、撮像装置100のインタフェース90、94を介して撮像装置100内のバスに接続される。記憶媒体着脱検知部98は、コネクタ92、96に記憶媒体200、210が接続されているか否かを検知する。   The storage media 200 and 210 are connected to connectors 92 and 96 of the main body of the imaging apparatus 100 by connectors 206 and 216, respectively. The storage media 210 and 210 include, for example, recording units 202 and 212 such as a semiconductor memory or a hard disk, and interfaces 204 and 214, and are connected to a bus in the imaging apparatus 100 via the interfaces 90 and 94 of the imaging apparatus 100. The The storage medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether the storage mediums 200 and 210 are connected to the connectors 92 and 96.

なお、この例では、記憶媒体を取り付けるインタフェース及びコネクタを2系統有するものとして説明したが、これらは1系統でもよいし、3系統以上でもよい。複数系統のインタフェース及びコネクタを備える場合は、それらは互いに異なる仕様を有していてもよい。インタフェース及びコネクタとしては、例えば、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いることができる。   In this example, the interface and the connector for attaching the storage medium have been described as having two systems, but these may be one system or three or more systems. When a plurality of interfaces and connectors are provided, they may have different specifications. As the interface and connector, for example, a PCMCIA card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, or the like that conforms to a standard can be used.

インタフェース90及び94、並びにコネクタ92及び96としてPCMCIAカードやCFカード等の規格に準拠したものを採用する場合、次に列挙するカード等を用いて外部機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を相互に転送できる。そのカードとは、LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHS等の通信カード、等の各種通信カードである。また、外部機器には、コンピュータやプリンタ等の周辺機器を使用できる。   When adopting interfaces 90 and 94 and connectors 92 and 96 that conform to standards such as PCMCIA cards and CF cards, use the following cards to attach image data and image data to external devices. Management information can be transferred to each other. The cards are various communication cards such as a LAN card, a modem card, a USB card, an IEEE 1394 card, a P1284 card, a SCSI card, a communication card such as a PHS, and the like. Also, peripheral devices such as computers and printers can be used as external devices.

光学ファインダ104は、画像表示部28によるEVF機能を使用することなしに撮像を行うことを可能にする。光学ファインダ104内には、表示部54の一部を構成する表示素子、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示などを行うための表示素子が配置されうる。   The optical viewfinder 104 enables imaging without using the EVF function of the image display unit 28. In the optical finder 104, a display element constituting a part of the display unit 54, for example, a display for performing focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, etc. Elements can be placed.

通信I/F110は、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、RS232C、無線通信等の各種通信機能を提供する。通信I/F110には、撮像装置100を他の機器と接続するためのコネクタ112、又は、無線通信機能を提供する際にはアンテナが接続されうる。   The communication I / F 110 provides various communication functions such as USB, IEEE 1394, P1284, SCSI, modem, LAN, RS232C, and wireless communication. The communication I / F 110 may be connected to a connector 112 for connecting the imaging apparatus 100 to another device, or an antenna when providing a wireless communication function.

図2は、撮像装置100の外観構成の一例を示す図である。なお、図2においては、説明のために不要な構成部分は図示していない。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an external configuration of the imaging apparatus 100. In FIG. 2, unnecessary components are not shown for explanation.

メニューボタン301は、各種の撮像条件の設定のため、及び、撮像装置100の状態を表示させるためのメニューを表示するためのボタンである。メニューは、選択可能な、及び、値を変更可能な複数の項目のうち少なくともいずれかを含むように構成される。   A menu button 301 is a button for setting various imaging conditions and displaying a menu for displaying the state of the imaging apparatus 100. The menu is configured to include at least one of a plurality of items that can be selected and whose values can be changed.

決定ボタン302は、メニューにおいて値や項目を決定又は選択するためのボタンである。システム制御回路50は、決定ボタン302が押下されると、その時に選択されている値や項目を決定又は選択する。   The determination button 302 is a button for determining or selecting a value or item in the menu. When the determination button 302 is pressed, the system control circuit 50 determines or selects a value or item selected at that time.

表示ボタン303は、撮像した画像についての撮像情報の表示・非表示を選択したり、画像表示部28をEVFとして機能させるか否かを切り替えたりするためのボタンである。   A display button 303 is a button for selecting display / non-display of imaging information for a captured image and switching whether the image display unit 28 functions as an EVF.

SETボタン304は、種々のメニュー画面において、さらに詳細な条件等を設定するためのメニュー画面に移行するためのボタンである。   The SET button 304 is a button for shifting to a menu screen for setting more detailed conditions and the like on various menu screens.

方向ボタン305〜308は、カーソル又はハイライト部等のような、複数の選択肢の中で選択されている選択肢(例えば、項目、画像)を変更するためのボタンである。また、選択されている選択肢を特定する指標(例えば画面中に表示するポインタ)の位置を変更するためにも用いられる。方向ボタン305〜308はまた、数値(例えば、補正値や日時等を示す数値など)を増減させるためなどにも使用されうる。本発明においては、方向ボタン305〜308は、画像編集を行う際の画像効果候補を選択するために使用される。   The direction buttons 305 to 308 are buttons for changing an option (for example, an item or an image) selected from a plurality of options such as a cursor or a highlight portion. It is also used to change the position of an index (for example, a pointer displayed on the screen) that identifies the selected option. The direction buttons 305 to 308 can also be used to increase / decrease a numerical value (for example, a numerical value indicating a correction value or a date / time). In the present invention, the direction buttons 305 to 308 are used to select image effect candidates when performing image editing.

プリントボタン309は、コネクタ112を介して有線または無線により接続されたプリンタ(図示せず)に、撮影した画像を出力するために使用される。   The print button 309 is used to output a photographed image to a printer (not shown) connected by wire or wirelessly via the connector 112.

電源ボタン311は、撮像装置100を起動及び停止させるため、又は、撮像装置100の主電源をON/OFFするためのボタンである。   The power button 311 is a button for starting and stopping the imaging apparatus 100 or for turning on / off the main power supply of the imaging apparatus 100.

モードレバー312により、撮像装置100は画像を撮影するための撮影モードと画像を再生するための画像閲覧モードに切り替えられ、本発明の画像編集はこのレバーにて画像閲覧モード中に任意の画像に対して行われる。   With the mode lever 312, the imaging apparatus 100 is switched between a photographing mode for photographing an image and an image browsing mode for reproducing the image. Image editing according to the present invention can be performed with any lever during the image browsing mode. Against.

以下、図3を参照して、本実施形態の撮像装置100における画像編集及び表示処理について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 3, image editing and display processing in the imaging apparatus 100 of the present embodiment will be described.

図3は、表示対象画像選択処理及び自動再生処理の流れを示すフローチャートであり、撮像装置100が一連の画像編集を終了し、画像閲覧モードへ戻る際に、表示する画像を選択する実施形態について示したものである。なお本フローは、ユーザ操作に応じて、撮影モードへの切り替えや電源のオフが行われた場合には終了する。   FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the display target image selection process and the automatic reproduction process. In the embodiment in which the imaging apparatus 100 finishes a series of image editing and returns to the image browsing mode, an image to be displayed is selected. It is shown. Note that this flow ends when switching to the shooting mode or turning off the power according to a user operation.

ステップS3001にて、システム制御回路50はモードレバー312の状態をチェックし、現在のモードが再生モードか否かを判断する。   In step S3001, the system control circuit 50 checks the state of the mode lever 312 and determines whether or not the current mode is the playback mode.

再生モードであると判断すれば、システム制御回路50は処理をステップS3002に進める。再生モードでないと判断した場合には、再生モードに切り替えられるまで処理を繰り返す。   If it is determined that the playback mode is set, the system control circuit 50 advances the process to step S3002. If it is determined that the playback mode is not selected, the processing is repeated until the playback mode is switched.

ステップS3002にて、システム制御回路50は指定の順序が最後尾の画像を指定し、記憶媒体200から読み出して画像表示部28に表示する。画像の指定順序は予め定められており、本実施形態では記憶媒体200に記憶された画像をファイル名でソートした順番となる。システム制御回路50は、ユーザ操作により方向ボタン305,306が押されるたびに、記憶媒体200に記憶された画像の中から、現在指定している画像の前後の指定順に相当する画像を指定し、画像表示部28に表示する。いわゆる、「画像送り」が行われる。図21に、ステップS3002で表示する画像の一例を示す。   In step S3002, the system control circuit 50 designates the last image in the designation order, reads it from the storage medium 200, and displays it on the image display unit 28. The image designation order is determined in advance, and in this embodiment, the images stored in the storage medium 200 are sorted by file name. Each time the direction buttons 305 and 306 are pressed by a user operation, the system control circuit 50 designates an image corresponding to the designation order before and after the currently designated image from the images stored in the storage medium 200. The image is displayed on the image display unit 28. So-called “image feed” is performed. FIG. 21 shows an example of an image displayed in step S3002.

もちろん、システム制御回路50は、1画面に1枚の画像を表示するだけでなく、1画面に複数の画像を表示してもよい。この場合には、表示された複数の画像のうち、指定された画像を、例えば強調して表示したりして、他の画像と識別できるよう表示する。   Of course, the system control circuit 50 may display not only one image on one screen but also a plurality of images on one screen. In this case, the designated image among the plurality of displayed images is displayed so as to be distinguished from other images, for example, by emphasizing it.

ステップS3003にて、システム制御回路50はメニューボタン301が押されたか否かを判断する。メニューボタン301が押されたと判断した場合、システム制御回路50は処理をステップS3004に進める。メニューボタン301が押されていない場合には、押されるまでステップS3003の処理を繰り返す。   In step S3003, the system control circuit 50 determines whether or not the menu button 301 has been pressed. When determining that the menu button 301 has been pressed, the system control circuit 50 advances the process to step S3004. If the menu button 301 is not pressed, the process of step S3003 is repeated until the menu button 301 is pressed.

ステップS3004にて、システム制御回路は再生メニュー画面を画像表示部28に表示する。再生メニュー画面を図6に示す。601はレタッチマイカラーモードである。レタッチマイカラーモード601については後述する。   In step S3004, the system control circuit displays a reproduction menu screen on image display unit 28. A reproduction menu screen is shown in FIG. Reference numeral 601 denotes a retouch my color mode. The retouch my color mode 601 will be described later.

ステップS3005にて、システム制御回路50はメニューのうちレタッチマイカラーモード601が選択された状態で決定ボタン302が押下された否かを判断する。押下されたと判断した場合には、処理をステップS3051に進める。押下されていないと判断した場合処理をステップS3004に戻す。   In step S3005, the system control circuit 50 determines whether or not the enter button 302 is pressed while the retouch my color mode 601 is selected from the menu. If it is determined that the button has been pressed, the process advances to step S3051. If it is determined that the button has not been pressed, the process returns to step S3004.

ステップS3051〜3056までが画像編集モードの状態であり、画像に対して様々な編集を施すことが可能となる。すなわち、ユーザ操作により、再生メニュー画面でレタッチマイカラーモード601が選択されることにより、撮像装置100は画像編集モードを開始する。   Steps S3051 to 3056 are in the image editing mode, and various editing can be performed on the image. That is, when the retouch my color mode 601 is selected on the playback menu screen by a user operation, the imaging apparatus 100 starts the image editing mode.

本実施形態では、画像編集モードで実行可能な編集処理の一例として、レタッチマイカラー処理について説明する。この処理は、予め複数用意されている色変化の効果の中からユーザが好みの色効果を選択することで、撮像装置100が画像に対して色による効果を施す処理である。色効果を施された画像は元の画像とは別の新たな画像として記憶される。
ステップS3051にて、システム制御回路50は画像表示部28に画像指定画面を表示する。
In the present embodiment, retouch my color processing will be described as an example of editing processing that can be executed in the image editing mode. This process is a process in which the imaging apparatus 100 applies an effect by color to an image when the user selects a favorite color effect from among a plurality of color change effects prepared in advance. The image subjected to the color effect is stored as a new image different from the original image.
In step S3051, the system control circuit 50 displays an image designation screen on the image display unit 28.

画像指定画面を図7に示す。701は画像である。ユーザが方向ボタン305または306を押下するごとに、システム制御回路50により記録部202に記録されている画像が1枚ずつ順番に指定される。システム制御回路50は指定した画像を画像表示部28に表示するよう制御する。すなわち、ユーザが方向ボタン305または306を押下すると、画像表示部28に画像が順次表示される。   An image designation screen is shown in FIG. Reference numeral 701 denotes an image. Each time the user presses the direction button 305 or 306, the system control circuit 50 sequentially designates the images recorded in the recording unit 202 one by one. The system control circuit 50 controls to display the designated image on the image display unit 28. That is, when the user presses the direction button 305 or 306, images are sequentially displayed on the image display unit 28.

ステップS3052にて、システム制御回路50はメニューボタン301が押されたか否かを判断する。メニューボタン301が押されていないと判断した場合には、処理をステップS3053に進める。   In step S3052, the system control circuit 50 determines whether the menu button 301 has been pressed. If it is determined that the menu button 301 has not been pressed, the process proceeds to step S3053.

画像選択画面が表示されている状態では、ユーザは方向ボタン305または306を用いて画像を選択し、決定ボタン302を押下することで編集を施す画像を指定することができる。このユーザの操作に応じて、システム制御回路50は指定された画像を編集対象として決定する。   In a state where the image selection screen is displayed, the user can select an image using the direction buttons 305 or 306 and can specify an image to be edited by pressing the enter button 302. In response to this user operation, the system control circuit 50 determines the designated image as an editing target.

ステップS3053にて、システム制御回路50は編集を施す画像を決定しているか否かを判断する。決定していると判断した場合には処理をステップS3054へと進める。決定していないと判断した場合には処理をステップS3051に戻す。   In step S3053, the system control circuit 50 determines whether an image to be edited has been determined. If it is determined that it has been determined, the process proceeds to step S3054. If it is determined that it has not been determined, the process returns to step S3051.

ステップS3054にて、システム制御回路50は、画像表示部28に画像に施す編集の種類をユーザに選択させる編集選択画面を表示する。   In step S3054, the system control circuit 50 displays on the image display unit 28 an edit selection screen that allows the user to select the type of editing to be performed on the image.

編集選択画面を図8に示す。図8において、ユーザは方向ボタン305または306を用いて複数ある色効果801の中から所望のものを選択する。   The edit selection screen is shown in FIG. In FIG. 8, the user uses the direction buttons 305 or 306 to select a desired one from a plurality of color effects 801.

色効果801が選択されると、システム制御回路50は画像処理部250によって、画面上の画像701に色効果を付す処理を行う。この時点ではまだ編集は確定せず、編集画像は記憶媒体200に保存されない。   When the color effect 801 is selected, the system control circuit 50 causes the image processing unit 250 to perform processing for adding a color effect to the image 701 on the screen. At this point, editing has not yet been finalized, and the edited image is not saved in the storage medium 200.

一例として、色効果「セピア」を付した画像を図9の901に示す。902は確認ダイアログであり、ユーザ操作により「OK」が選択されるとシステム制御回路50は編集を確定し、処理をステップS3056に進める。   As an example, an image with the color effect “Sepia” is shown at 901 in FIG. Reference numeral 902 denotes a confirmation dialog. When “OK” is selected by a user operation, the system control circuit 50 finalizes editing and advances the process to step S3056.

ステップS3056にて、システム制御回路50は編集画像を新たな画像として記憶媒体200に記憶する。この際、システム制御回路50は新たな編集画像にファイル名を付与する。本実施形態では、ファイル名は編集前の元画像とは関連のない名前が付与される。通常、ファイル名は連番で付与されるため、新たに記憶された直後の編集画像は記憶媒体200に記憶された画像の中で最も大きなファイル名を付与されることになる。従って、編集画像の指定の順序は最後尾となる。   In step S3056, system control circuit 50 stores the edited image in storage medium 200 as a new image. At this time, the system control circuit 50 assigns a file name to the new edited image. In the present embodiment, the file name is assigned a name that is not related to the original image before editing. Normally, since the file names are assigned sequentially, the edited image immediately after being newly stored is given the largest file name among the images stored in the storage medium 200. Therefore, the editing image designation order is the last.

画像を記憶した後は、システム制御回路50は処理をステップS3051に戻し、画像表示部28に図7に示す画面を表示する。   After storing the image, the system control circuit 50 returns the process to step S3051 and displays the screen shown in FIG.

以下、システム制御回路50はユーザの操作に応じてステップS3051〜3056の処理を繰り返すことで、複数の画像に編集処理を行う。   Hereinafter, the system control circuit 50 performs the editing process on a plurality of images by repeating the processes of steps S3051 to 3056 according to the user's operation.

画像編集モードS3050にある状態で、ユーザによりメニューボタン301が押下されると、システム制御回路50は現在のステップをキャンセルし、処理を一つ前のステップに戻す。そしてステップS3051においてにメニューボタン301が押下されると、システム制御回路50は処理をステップS3006に進め、画像編集モードS3050を終了する。   When the user presses the menu button 301 in the image editing mode S3050, the system control circuit 50 cancels the current step and returns the process to the previous step. When the menu button 301 is pressed in step S3051, the system control circuit 50 advances the process to step S3006 and ends the image editing mode S3050.

ステップS3006にて、システム制御回路50は画像編集モードS3050において画像編集を一度でも行ったかどうかを判断する。具体的には、編集前と編集後のファイル数を比較し、ファイル数が異なっている場合には画像編集を行っていると判断する。画像編集を行っている場合には処理をステップS3007に進める。   In step S3006, system control circuit 50 determines whether image editing has been performed even once in image editing mode S3050. Specifically, the number of files before and after editing is compared, and if the number of files is different, it is determined that image editing is being performed. If image editing is being performed, the process advances to step S3007.

ステップS3008にて、システム制御回路50は画像表示部28に表示画像選択画面を表示する。図10に表示画像選択画面を示す。ユーザはこの画面の「はい」ボタン1001または「いいえ」ボタン1002を選択することでこの後表示する画像を決定することができる。   In step S3008, the system control circuit 50 displays a display image selection screen on the image display unit 28. FIG. 10 shows a display image selection screen. The user can determine an image to be displayed thereafter by selecting the “Yes” button 1001 or the “No” button 1002 on this screen.

ステップS3008にて、システム制御回路50は、ユーザにより編集画像を表示することを選択されたか否か、すなわちユーザが表示画像選択画面で「はい」ボタン1001を選択したか否かを判断する。ユーザにより「はい」ボタン1001が選択された場合には、システム制御回路50は処理をステップS3009に進める。   In step S3008, system control circuit 50 determines whether or not the user has selected to display an edited image, that is, whether or not the user has selected “Yes” button 1001 on the display image selection screen. When the “Yes” button 1001 is selected by the user, the system control circuit 50 advances the process to step S3009.

ステップS3009において、システム制御回路50は編集モードにて複数の画像を編集したか否かを判断する。具体的には、編集前と編集後のファイル数を比較し、ファイル数が2以上増加している場合には複数画像の編集を行っていると判断する。複数の画像を編集していないと判断した場合には処理をステップS3011に進める。   In step S3009, the system control circuit 50 determines whether a plurality of images have been edited in the edit mode. Specifically, the number of files before and after editing is compared, and if the number of files increases by 2 or more, it is determined that a plurality of images are being edited. If it is determined that a plurality of images have not been edited, the process proceeds to step S3011.

ステップS3011において、システム制御回路50は画像編集モード終了後に表示される画像として、編集モードにて編集して新たに記憶した編集画像を指定し、画像表示部28に表示する。ステップS3011において表示される画面を図11に示す。図11に示す画面が表示された状態で方向ボタン305または306が押されると、編集画像から順番に画像送りが開始される。   In step S <b> 3011, the system control circuit 50 designates an edited image newly edited and stored in the edit mode as an image to be displayed after the end of the image edit mode, and displays it on the image display unit 28. A screen displayed in step S3011 is shown in FIG. When the direction button 305 or 306 is pressed while the screen shown in FIG. 11 is displayed, image feeding is started in order from the edited image.

ステップS3009において複数の画像が編集されたと判断した場合には、システム制御回路50は処理をステップS3012に進める。   If it is determined in step S3009 that a plurality of images have been edited, the system control circuit 50 advances the process to step S3012.

ステップS3012において、システム制御回路50は、画像表示部28に複数の編集画像をマルチ表示する。マルチ表示とは一画面に複数の画像を縮小して表示するものである。本実施形態におけるマルチ表示では、編集した一連の画像群のうち、最初に編集したものが指定される。システム制御回路50は、画像編集を行い最初に保存した画像ファイルの番号をカウンタ値として記憶しておき、画像モード終了後にそのカウンタ値に基づいて表示する画像を指定する。なお、複数の画像のうち、最後に編集した画像が指定されてもよいし、ファイル名のソート順に基づいて指定する画像を決定してもよい。   In step S <b> 3012, the system control circuit 50 multi-displays a plurality of edited images on the image display unit 28. Multi-display is to display a plurality of reduced images on one screen. In the multi-display in the present embodiment, the first edited image group is designated from the edited image group. The system control circuit 50 stores the number of the image file that was first edited and saved as a counter value, and designates an image to be displayed based on the counter value after the end of the image mode. Of the plurality of images, the last edited image may be designated, or the designated image may be determined based on the sort order of the file names.

マルチ表示後、システム制御回路50は処理をステップS3013に進める。   After the multi display, the system control circuit 50 advances the process to step S3013.

図12にマルチ表示の例を示す。図12では1画面に9枚の編集画像1201が表示されている。このように複数の編集画像をマルチ表示することで、ユーザは編集モードを終了した際に編集した画像の一覧を見ることができ、視認性が高まる。もちろん、編集画像が9枚以下であれば、編集画像の数だけ表示される。図12に示す画面が表示された状態で方向ボタン305または306が押されると、現在指定されている画像から順番に画像送りが開始される。   FIG. 12 shows an example of multi display. In FIG. 12, nine edited images 1201 are displayed on one screen. Thus, by displaying a plurality of edited images in a multi display, the user can see a list of images edited when the editing mode is ended, and visibility is improved. Of course, if there are nine or fewer edited images, the number of edited images is displayed. When the direction button 305 or 306 is pressed while the screen shown in FIG. 12 is displayed, image feeding is started in order from the currently designated image.

ステップS3008にて編集画像の表示が選択されなかった場合、すなわち表示画像選択画面で「いいえ」ボタン1002が選択されたと判断した場合には処理をステップS3010に進める。   If it is determined in step S3008 that display of the edited image has not been selected, that is, if it is determined that the “NO” button 1002 has been selected on the display image selection screen, the process proceeds to step S3010.

また、ステップS3006にて、ステップS3050全体で一度も画像の編集を行わなかったと判断した場合には、システム制御回路50は処理をステップS3010に進める。   If it is determined in step S3006 that image editing has never been performed in step S3050, the system control circuit 50 advances the process to step S3010.

ステップS3010において、システム制御回路50は、最後にステップS3051で表示した画像、すなわち編集前の画像を指定し、画像表示部28に表示する。編集前の画像が表示された状態で方向ボタン305または306が押されると、編集前の画像から順番に画像送りが開始される。   In step S3010, the system control circuit 50 designates the image displayed last in step S3051, that is, the image before editing, and displays it on the image display unit 28. When the direction button 305 or 306 is pressed while the pre-edit image is displayed, image feed is started in order from the pre-edit image.

ステップS3013ではプリント処理を行う。この処理については後述する。プリント処理が終了すると、システム制御回路50は処理をステップS3003に戻す。   In step S3013, print processing is performed. This process will be described later. When the print process ends, the system control circuit 50 returns the process to step S3003.

ここで、本実施形態におけるステップS3013のプリント処理を、図4のフローを用いて詳細に説明する。   Here, the print processing in step S3013 in the present embodiment will be described in detail with reference to the flow of FIG.

ステップS4001にて、システム制御回路50はユーザ操作によりプリントボタン309が押されたか否か判断する。押されたと判断した場合には処理をステップS4002に進める。押されていないと判断した場合には処理を終了し、図3のフローに戻る。   In step S4001, the system control circuit 50 determines whether the print button 309 has been pressed by a user operation. If it is determined that the button has been pressed, the process advances to step S4002. If it is determined that the button has not been pressed, the process ends, and the flow returns to the flow of FIG.

ステップS4002にて、システム制御回路50はステップS3012にてマルチ表示処理が行われているか否かを判断する。マルチ表示が行われていない、すなわちステップS3011における一枚表示が行われていると判断した場合には処理をステップS4004に進める。   In step S4002, the system control circuit 50 determines whether multi-display processing is performed in step S3012. If it is determined that multi-display is not being performed, that is, that one-sheet display is being performed in step S3011, the process proceeds to step S4004.

ステップS4004にて、システム制御回路50は現在表示中の画像をプリント対象としてメモリ52または記録媒体200に画像の識別情報を記憶し、画像表示部28にプリント設定画面(図示せず)を表示する。   In step S4004, the system control circuit 50 stores the identification information of the image in the memory 52 or the recording medium 200 as an object to be printed, and displays a print setting screen (not shown) on the image display unit 28. .

ステップS4007において、ユーザはプリント設定画面を見ながら、操作部70を用いて各種プリント設定を行う。プリント設定画面では、例えば用紙サイズ、用紙の種類、印刷枚数、フチ有り/フチ無しの選択などを行うことができる。システム制御回路50はユーザの選択操作に応じて各種プリント設定をメモリ52または記録媒体200に記憶する。   In step S4007, the user performs various print settings using the operation unit 70 while viewing the print setting screen. On the print setting screen, for example, selection of paper size, paper type, number of printed sheets, bordered / non-bordered, and the like can be performed. The system control circuit 50 stores various print settings in the memory 52 or the recording medium 200 according to the user's selection operation.

ステップS4008において、システム制御回路50はユーザ操作により決定ボタン302が押されたか否か判断する。押されたと判断した場合には処理をステップS4009に進める。押されていないと判断した場合には押されるまで処理を繰り返す。   In step S4008, the system control circuit 50 determines whether or not the enter button 302 has been pressed by a user operation. If it is determined that the button has been pressed, the process advances to step S4009. If it is determined that the button is not pressed, the process is repeated until it is pressed.

ステップS4009において、システム制御回路50は印刷対象とした画像を記憶媒体200から読み出し、コネクタ112を介して接続されたプリンタに画像及びプリント設定を転送し、プリント処理を終了する。プリンタは受信した画像及びプリント設定に基づき、プリントを実行する。   In step S4009, the system control circuit 50 reads an image to be printed from the storage medium 200, transfers the image and print settings to the printer connected via the connector 112, and ends the printing process. The printer executes printing based on the received image and print settings.

次に、ステップS4002で、マルチ表示処理が行われていると判断した場合について説明する。この場合には、システム制御回路50は処理をステップS4010に進める。   Next, a case where it is determined in step S4002 that multi-display processing is being performed will be described. In this case, the system control circuit 50 advances the process to step S4010.

ステップS4010にて、システム制御回路50は画像表示部28に印刷形式設定画面を表示する。印刷形式設定画面の一例を図13に示す。1301は一括印刷ボタンであり、マルチ表示されている画像を一括でプリントする指示を行うためのボタンである。1302は1枚印刷ボタンであり、マルチ表示されている画像を1枚ずつプリントする指示を行うためのボタンである。   In step S4010, the system control circuit 50 displays a print format setting screen on the image display unit 28. An example of the print format setting screen is shown in FIG. Reference numeral 1301 denotes a batch print button, which is a button for giving an instruction to batch print images displayed in a multi display. Reference numeral 1302 denotes a one-sheet print button, which is a button for giving an instruction to print the images displayed in multiples one by one.

ステップS4003にて、システム制御回路50は印刷形式設定画面において、ユーザ操作によって一括印刷ボタン1301が選択されたか否かを判断する。一括印刷ボタン1301が選択されたと判断した場合には処理をステップS4005に進める。   In step S4003, the system control circuit 50 determines whether or not the batch print button 1301 has been selected by a user operation on the print format setting screen. If it is determined that the batch print button 1301 has been selected, the process advances to step S4005.

ステップS4005にて、システム制御回路50は、マルチ表示されている画像すべてをプリントの対象として決定し、処理をステップS4007に進める。   In step S4005, the system control circuit 50 determines all the multi-displayed images as print targets, and advances the process to step S4007.

ステップS4007〜ステップS4009は一枚表示の場合と同様である。ステップS4009では、ステップS4005でプリント対象となったすべての画像が印刷される。   Steps S4007 to S4009 are the same as in the case of single image display. In step S4009, all the images to be printed in step S4005 are printed.

ステップS4003にて、一括印刷ボタン1301が選択されなかったと判断した場合、すなわち1枚印刷ボタン1302が選択されたと判断した場合には、システム制御回路50は処理をステップS4006に進める。   If it is determined in step S4003 that the batch print button 1301 has not been selected, that is, if it is determined that the single print button 1302 has been selected, the system control circuit 50 advances the process to step S4006.

ステップS4006にて、システム制御回路50は画像表示部28に印刷画像選択画面を表示する。印刷画像選択画面を図14に示す。   In step S4006, the system control circuit 50 displays a print image selection screen on the image display unit 28. A print image selection screen is shown in FIG.

ユーザは印刷画像選択画面を見ながらプリントする画像を選択する。選択された画像は1401のように太枠表示される。   The user selects an image to be printed while viewing the print image selection screen. The selected image is displayed in a thick frame like 1401.

システム制御回路50は、印刷画像選択画面でユーザに選択された画像をプリント対象として決定し、処理をステップS4007に進める。   The system control circuit 50 determines the image selected by the user on the print image selection screen as a print target, and advances the process to step S4007.

ステップS4007〜4009の処理は1枚表示のときと同様である。   The processing in steps S4007 to S4009 is the same as that for displaying one image.

なお、印刷画像選択画面では印刷対象を1つ選択する構成としたが、図15に示すように、任意の印刷対象を複数選択出来る構成としてもよい。図15では、1401、1402、1403が印刷対象となっている。   Note that although one print target is selected on the print image selection screen, a plurality of arbitrary print targets may be selected as shown in FIG. In FIG. 15, 1401, 1402, and 1403 are print targets.

なお、プリントの対象を決定したり、各種プリントの設定を行う場合には、DPOF(Digital Print Order Format)形式のファイルを用いて行ってもよい。   Note that when a print target is determined or various print settings are made, a DPOF (Digital Print Order Format) format file may be used.

本実施形態では、画像編集モードを終了した際に、画像編集後に編集前の画像を指定するか編集後の画像を指定するかをユーザに選択させることが可能である。   In the present embodiment, when the image editing mode ends, the user can select whether to specify an image before editing or an image after editing after image editing.

従って、ユーザが編集前の画像を指定するよう選択すれば、画像編集モードを終了した途端に、編集画像に画面がジャンプしてしまうことを防ぐことが出来る。   Therefore, if the user selects to designate an image before editing, it is possible to prevent the screen from jumping to the edited image as soon as the image editing mode is ended.

また、ユーザが編集後の画像を表示するよう選択すれば、編集画像にさらに何らかの処理、例えばプリント処理を行う場合に、編集後の画像を探すという煩雑な操作が不要となる。   Further, if the user selects to display the edited image, a complicated operation of searching for the edited image is not required when the edited image is subjected to some processing, for example, print processing.

さらに、1回の編集モードで複数の画像を編集した場合には、編集画像をマルチ表示することで、ユーザは一見して編集した画像を把握することが可能である。また、マルチ表示の場合は一括プリントを可能としたことで、ユーザは複数の編集画像を簡単な操作でプリントすることが可能となる。   Furthermore, when a plurality of images are edited in one editing mode, the edited image is displayed in multiple so that the user can grasp the edited image at a glance. In the case of multi-display, batch printing is possible, so that the user can print a plurality of edited images with a simple operation.

<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described.

第1の実施形態では図10に示す表示画像選択画面を、画像編集モードを終了する際に表示していた。   In the first embodiment, the display image selection screen shown in FIG. 10 is displayed when the image editing mode ends.

本実施形態では、画像編集モード中に表示画像選択画面を表示する構成とすることで、繰り返し編集を行う場合におけるユーザ操作を容易にした。   In the present embodiment, the display image selection screen is displayed during the image editing mode, thereby facilitating user operations when performing repeated editing.

以下、第1の実施形態と同様の部分は説明を省略し、本実施形態に特徴的な部分について説明を行う。   Hereinafter, description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted, and only characteristic parts of the present embodiment will be described.

図5に本実施形態における画像編集及び表示の処理フローを示す。   FIG. 5 shows a processing flow of image editing and display in the present embodiment.

図5のフローのうち、ステップS5001〜5005、ステップS5051〜5056は、図3のフローのステップS3001〜3005、ステップS3051〜3056と同様であるため、ここでは説明しない。   In the flow of FIG. 5, steps S5001 to 5005 and steps S5051 to 5056 are the same as steps S3001 to 3005 and steps S3051 to 3056 of the flow of FIG.

以下、ステップS5057以降の処理について述べる。
ステップS5057において、システム制御回路50は画像表示部28に、図10に示す画像選択画面を表示する。
Hereinafter, the processing after step S5057 will be described.
In step S5057, the system control circuit 50 displays the image selection screen shown in FIG.

ステップS5058にて、システム制御回路50は、ユーザにより編集画像を表示することが選択されたか否かを判断する。すなわち、第1の実施形態におけるステップS3008に対応する処理を行う。編集画像を表示することが選択されたと判断した場合には処理をステップS5059に進める。   In step S5058, system control circuit 50 determines whether or not the user has selected to display the edited image. That is, the processing corresponding to step S3008 in the first embodiment is performed. If it is determined that display of an edited image has been selected, the process proceeds to step S5059.

ステップS5059において、システム制御回路50は編集画像を画面に指定し表示する。編集画像が表示された状態で方向ボタン305または306が押されると、編集画像から順番に画像送りが開始される。   In step S5059, the system control circuit 50 designates and displays the edited image on the screen. When the direction button 305 or 306 is pressed while the edited image is displayed, image feeding is started in order from the edited image.

ステップS5058において、編集画像を表示することが選択されなかった、すなわち編集前の画像の表示が選択されたと判断した場合には、システム制御回路50は処理をステップS5060に進める。   If it is determined in step S5058 that display of an edited image has not been selected, that is, display of an image before editing has been selected, system control circuit 50 advances the process to step S5060.

ステップS5060にて、システム制御回路50は編集前の画像を指定し画像表示部28に表示する。編集前の画像が表示された状態で方向ボタン305または306が押されると、編集前の画像から順番に画像送りが開始される。   In step S5060, system control circuit 50 designates an image before editing and displays it on image display unit 28. When the direction button 305 or 306 is pressed while the pre-edit image is displayed, image feed is started in order from the pre-edit image.

また、ステップS5052においてメニューボタン301が押されたと判断した場合には、システム制御回路50は処理をステップS5006に進める。   If it is determined in step S5052 that the menu button 301 has been pressed, the system control circuit 50 advances the process to step S5006.

ステップS5006にて、システム制御回路50は編集前の画像を指定し画像表示部28に表示し、処理をステップS5002に戻す。   In step S5006, the system control circuit 50 designates an image before editing and displays it on the image display unit 28, and the process returns to step S5002.

以上、本実施形態における処理フローを説明した。この処理を具体的な例を用いて説明する。   The processing flow in the present embodiment has been described above. This process will be described using a specific example.

図16にステップS5004で表示される再生メニュー画面を示す。ここでステップS5005において、ユーザが「画像編集」1601を選択すると、画像編集モードとなる。   FIG. 16 shows the playback menu screen displayed in step S5004. If the user selects “image editing” 1601 in step S5005, the image editing mode is set.

画像選択画面が表示され(S5051)、編集の対象となる画像を選択すると(S5053)、図17に示す編集選択画面が表示される。1701は色処理アイコンであり、各種の色処理を指示するアイコンである。1702は露出補正アイコンであり、露出の補正を指示するアイコンである。1703は赤目処理アイコンであり、赤目処理を指示するためのアイコンである。なお、図17に示す画像は、1704の部分が赤目となっている。   An image selection screen is displayed (S5051). When an image to be edited is selected (S5053), the edit selection screen shown in FIG. 17 is displayed. Reference numeral 1701 denotes a color processing icon, which is an icon for instructing various color processing. Reference numeral 1702 denotes an exposure correction icon, which is an icon for instructing exposure correction. Reference numeral 1703 denotes a red eye processing icon, which is an icon for instructing red eye processing. In the image shown in FIG. 17, the portion 1704 has red eyes.

ユーザが赤目処理アイコン1703を選択すると(S5055)、赤目処理が行われ、編集画像が保存される(S5056)。     When the user selects the red-eye processing icon 1703 (S5055), red-eye processing is performed and the edited image is saved (S5056).

編集後、図10に示す表示画像選択画面が表示される(S5057)。ここでユーザが「はい」ボタン1001を選択すると(S5058/YES)、編集画像が指定される。その結果、画像選択画面に図に示す編集画像が表示される(S5059)。赤目処理を行った編集画像を図18に示す。   After editing, the display image selection screen shown in FIG. 10 is displayed (S5057). If the user selects the “Yes” button 1001 (S5058 / YES), the edited image is designated. As a result, the edited image shown in the figure is displayed on the image selection screen (S5059). FIG. 18 shows an edited image that has been subjected to the red-eye process.

そして、画像選択画面に先程編集して保存した画像が表示される(S5051)。従って、ユーザは編集した画像を再度探すという煩雑な操作なしに、編集画像を表示させることができる。   Then, the previously edited and saved image is displayed on the image selection screen (S5051). Therefore, the user can display the edited image without a complicated operation of searching for the edited image again.

ユーザは再度編集画像を選択することで(S5053)、図19に示す編集選択画面で新たな編集処理を選択することができる(S5054)。   By selecting the edited image again (S5053), the user can select a new editing process on the edit selection screen shown in FIG. 19 (S5054).

図20に、さらに色処理「セピア」を選択した場合の画像を示す。この処理により、ユーザは赤目処理と色処理の双方が行われた画像を得ることができる。   FIG. 20 shows an image when color processing “sepia” is further selected. With this process, the user can obtain an image on which both the red-eye process and the color process have been performed.

本実施形態では、画像が1枚編集されたタイミングで表示画像選択画面を表示する構成とした。この構成により、画像モードを抜けることなく画像処理を繰り返し行うことが可能となる。   In this embodiment, the display image selection screen is displayed at the timing when one image is edited. With this configuration, it is possible to repeatedly perform image processing without leaving the image mode.

<その他の実施形態>
本発明の趣旨は何らかの手を加えた画像を保存した後に指定される画像の選択に関わるものであり、画像編集の種類は上記実施形態に記載に限定されるものではない。例えば色補正やストロボ発光による赤目を修正するモードや、露出の他、ガンマ値の補正、手ぶれに対する補正、画像のトリミングなど、様々な画像編集に対して有効であることは言うまでもない。
<Other embodiments>
The gist of the present invention relates to the selection of an image specified after saving an image with some modification, and the type of image editing is not limited to the above-described embodiment. Needless to say, the present invention is effective for various image editing such as color correction and red-eye correction by flash emission, exposure, gamma correction, camera shake correction, and image trimming.

また上述した実施の形態の処理は、各機能を具現化したソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供してもよい。そして、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによって、前述した実施形態の機能を実現することができる。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどを用いることができる。或いは、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることもできる。   In the processing of the above-described embodiment, a storage medium in which a program code of software that embodies each function is recorded may be provided to the system or apparatus. The functions of the above-described embodiments can be realized by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying such a program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or the like can be used. Alternatively, a CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけではない。そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれている。   The functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the program code read by the computer. In some cases, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. include.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれてもよい。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含むものである。   Further, the program code read from the storage medium may be written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Is also included.

Claims (12)

被写体を撮像して画像を得る撮像手段と、
前記撮像手段により得られた画像を記憶装置に記憶する第1の記憶制御手段と、
前記画像の少なくとも1つを編集する編集手段と、
前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として前記記憶装置に記憶する第2の記憶制御手段と、
前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示手段とを有するデジタルカメラ。
Imaging means for capturing an image of a subject and obtaining an image;
First storage control means for storing an image obtained by the imaging means in a storage device;
Editing means for editing at least one of the images;
Second storage control means for storing the edited image edited by the editing means as a new image in the storage device;
A digital camera comprising a selection screen display means for displaying a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing is displayed after the editing.
前記編集手段により画像を編集するための編集モードを有し、
前記選択画面表示手段は、前記編集モードを終了したときに前記選択画面を表示することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
An editing mode for editing an image by the editing means;
The digital camera according to claim 1, wherein the selection screen display unit displays the selection screen when the editing mode is ended.
前記選択画面表示手段は、前記編集手段による画像の編集を行った後に前記選択画面を表示することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the selection screen display unit displays the selection screen after editing the image by the editing unit. ユーザからの指示に応じて、予め定められた順番で記憶装置に記憶された画像を順次表示する画像表示手段とを有する請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, further comprising image display means for sequentially displaying images stored in the storage device in a predetermined order in accordance with an instruction from a user. 前記選択に基づき表示した画像の印刷を指示する印刷指示手段を有する請求項2に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 2, further comprising a print instruction unit that instructs printing of the displayed image based on the selection. 前記編集手段は、前記編集モードにおいて複数の画像を編集可能であり、
前記選択画面において編集画像の表示が選択された場合には、一画面に前記編集モードで編集した画像の縮小画像を複数表示するマルチ表示を行うマルチ画像表示手段を有することを特徴とする請求項2に記載のデジタルカメラ。
The editing means can edit a plurality of images in the editing mode,
The display device according to claim 1, further comprising a multi-image display unit that performs multi-display to display a plurality of reduced images of the image edited in the edit mode on a single screen when display of the edited image is selected on the selection screen. 2. The digital camera according to 2.
前記編集手段による編集は、赤目処理、色補正、画像の回転、露出補正、画像のトリミングのいずれかを含むことを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。   The digital camera according to claim 1, wherein the editing by the editing unit includes any of red-eye processing, color correction, image rotation, exposure correction, and image trimming. 画像を編集するための編集モードにおいて、前記画像の少なくとも1つを編集する編集手段と、
前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として前記記憶装置に記憶する記憶制御手段と、
前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集モード終了後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示手段とを有する画像処理装置。
An editing means for editing at least one of the images in an editing mode for editing an image;
Storage control means for storing the edited image edited by the editing means in the storage device as a new image;
An image processing apparatus comprising: a selection screen display unit that displays a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing is to be displayed after the editing mode ends.
被写体を撮像して画像を得る撮像工程と、
前記撮像工程により得られた画像を記憶装置に記憶する第1の記憶制御工程と、
前記画像の少なくとも1つを編集する編集工程と、
前記編集工程により編集された編集画像を新たな画像として前記記憶装置に記憶する第2の記憶制御工程と、
前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示工程とを有するデジタルカメラの制御方法。
An imaging process of capturing an image of a subject and obtaining an image;
A first storage control step of storing an image obtained by the imaging step in a storage device;
An editing step of editing at least one of the images;
A second storage control step of storing the edited image edited in the editing step as a new image in the storage device;
A method for controlling a digital camera, comprising: a selection screen display step for displaying a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing is to be displayed after the editing.
画像を編集するための編集モードにおいて、前記画像の少なくとも1つを編集する編集工程と、
前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として記憶装置に記憶する記憶制御工程と、
前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集モード終了後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示工程とを有する画像処理装置の制御方法。
An editing step of editing at least one of the images in an editing mode for editing the image;
A storage control step of storing the edited image edited by the editing means as a new image in a storage device;
A control method for an image processing apparatus, comprising: a selection screen display step for displaying a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing is to be displayed after the editing mode ends.
コンピュータに、
被写体を撮像して画像を得る撮像工程と、
前記撮像手段により得られた画像を記憶装置に記憶する第1の記憶制御工程と、
前記画像の少なくとも1つを編集する編集工程と、
前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として前記記憶装置に記憶する第2の記憶制御工程と、
前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示工程とを実行させるプログラム。
On the computer,
An imaging process of capturing an image of a subject and obtaining an image;
A first storage control step of storing an image obtained by the imaging means in a storage device;
An editing step of editing at least one of the images;
A second storage control step of storing the edited image edited by the editing means as a new image in the storage device;
A program for executing a selection screen display step for displaying a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing is to be displayed after the editing.
コンピュータに
画像を編集するための編集モードにおいて、前記画像の少なくとも1つを編集する編集工程と、
前記編集手段により編集された編集画像を新たな画像として記憶装置に記憶する記憶制御工程と、
前記編集画像と編集前の元画像とのいずれの画像を前記編集モード終了後に表示するかを選択させるための画面を表示する選択画面表示工程とを有する画像処理装置の制御方法とを実行させるプログラム。
An editing process for editing at least one of the images in an editing mode for editing the image on a computer;
A storage control step of storing the edited image edited by the editing means as a new image in a storage device;
A program for executing a control method of an image processing apparatus including a selection screen display step for displaying a screen for selecting which of the edited image and the original image before editing is to be displayed after completion of the editing mode .
JP2010066668A 2006-02-13 2010-03-23 Digital camera, control method thereof, program Expired - Fee Related JP4850958B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010066668A JP4850958B2 (en) 2006-02-13 2010-03-23 Digital camera, control method thereof, program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034966 2006-02-13
JP2006034966 2006-02-13
JP2010066668A JP4850958B2 (en) 2006-02-13 2010-03-23 Digital camera, control method thereof, program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004675A Division JP4732370B2 (en) 2006-02-13 2007-01-12 Digital camera, control method thereof, program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193478A true JP2010193478A (en) 2010-09-02
JP4850958B2 JP4850958B2 (en) 2012-01-11

Family

ID=38710149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010066668A Expired - Fee Related JP4850958B2 (en) 2006-02-13 2010-03-23 Digital camera, control method thereof, program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4850958B2 (en)
CN (1) CN100515038C (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8798360B2 (en) 2011-06-15 2014-08-05 Samsung Techwin Co., Ltd. Method for stitching image in digital image processing apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100057761A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Nokia Corporation Method, apparatus, computer program and user interface for enabling user input

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333372A (en) * 2000-05-22 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Device and method for controlling display of reduced image
JP2002281269A (en) * 2001-03-15 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd Image processor, electronic camera, image processing method, and program
JP2004023273A (en) * 2002-06-13 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and recording medium with instruction manual information of digital camera recorded thereon
JP2005051682A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd Non-transferred image notification method, cradle, photographing device, and program
JP2005094571A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Camera with red-eye correcting function
JP2005191687A (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc Image processing apparatus and method thereof, and image pickup apparatus
JP2005311493A (en) * 2004-04-19 2005-11-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc Camera
JP2006025004A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging device and image reproducing apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350130A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333372A (en) * 2000-05-22 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Device and method for controlling display of reduced image
JP2002281269A (en) * 2001-03-15 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd Image processor, electronic camera, image processing method, and program
JP2004023273A (en) * 2002-06-13 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and recording medium with instruction manual information of digital camera recorded thereon
JP2005051682A (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd Non-transferred image notification method, cradle, photographing device, and program
JP2005094571A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd Camera with red-eye correcting function
JP2005191687A (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc Image processing apparatus and method thereof, and image pickup apparatus
JP2005311493A (en) * 2004-04-19 2005-11-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc Camera
JP2006025004A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Imaging device and image reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8798360B2 (en) 2011-06-15 2014-08-05 Samsung Techwin Co., Ltd. Method for stitching image in digital image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4850958B2 (en) 2012-01-11
CN101022508A (en) 2007-08-22
CN100515038C (en) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732370B2 (en) Digital camera, control method thereof, program
KR100731192B1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
JP4944602B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP4367955B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US8723973B2 (en) Imaging apparatus using a recording medium with a function to transmit image data recorded in a predetermined folder to an external device, and recording reduced image data in a folder different from the predetermined folder after transmitting the image data, and control method and non-transitory computer readable storage medium thereof
JP4095383B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2006140732A (en) Image reproducing apparatus
JP4850958B2 (en) Digital camera, control method thereof, program
JP4546347B2 (en) Image storage device, image storage method, and control program
JP4612874B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2000293340A (en) Image reproducing device and its controlling method
JP2006039203A (en) Imaging apparatus, and its control method
CN101371575A (en) Image pickup apparatus, image pickup method, and program
JP2004153369A (en) Digital camera and backup apparatus
JP4401974B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP3805179B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2005223616A (en) Image pickup apparatus
JP2005110128A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP4500212B2 (en) Imaging device and printing device
JP2005204077A (en) Imaging apparatus, and its control method
JP2005130392A (en) Image processing apparatus
JP2006157884A (en) Display control device and display control method
JP2005184063A (en) Image recording apparatus and imaging apparatus
JP2006157679A (en) Imaging apparatus and method of controlling same
JP2004153679A (en) Image recorder

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4850958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees