JP2009243510A - Fluid-filled type engine mount for automobile - Google Patents
Fluid-filled type engine mount for automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009243510A JP2009243510A JP2008088170A JP2008088170A JP2009243510A JP 2009243510 A JP2009243510 A JP 2009243510A JP 2008088170 A JP2008088170 A JP 2008088170A JP 2008088170 A JP2008088170 A JP 2008088170A JP 2009243510 A JP2009243510 A JP 2009243510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- orifice passage
- idling
- vibration
- fluid
- pressure receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車のパワーユニットを車両ボデーに防振支持させるエンジンマウントに係り、特に内部に封入された流体の流動作用に基づいて防振効果が発揮され得る自動車用の流体封入式エンジンマウントに関するものである。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine mount for supporting an automobile power unit on a vehicle body in an anti-vibration manner, and more particularly to an automobile fluid-filled engine mount capable of exhibiting an anti-vibration effect based on a fluid action of a fluid enclosed therein. It is.
従来から、自動車のパワーユニットと車両ボデーの間に介装されてパワーユニットを車両ボデーに対して防振支持せしめる自動車用エンジンマウントの一種として、流体封入式エンジンマウントが知られている。この流体封入式エンジンマウントでは、パワーユニットと車両ボデーの各一方に取り付けられる第一の取付部材と第二の取付部材が本体ゴム弾性体で連結されていると共に、壁部の一部が本体ゴム弾性体で構成された受圧室と壁部の一部が可撓性膜で構成された平衡室が形成されて、それら受圧室と平衡室に非圧縮性流体が封入されている。これら受圧室と平衡室はオリフィス通路を通じて相互に連通せしめられており、オリフィス通路を通じての流体の共振作用等の流動作用に基づいてオリフィス効果である防振効果が発揮されるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fluid-filled engine mount is known as a kind of automobile engine mount that is interposed between an automobile power unit and a vehicle body and supports the power unit against vibration against the vehicle body. In this fluid-filled engine mount, the first mounting member and the second mounting member that are attached to each of the power unit and the vehicle body are connected by the main rubber elastic body, and a part of the wall portion is main rubber elastic. A pressure receiving chamber constituted by a body and an equilibrium chamber in which a part of the wall portion is constituted by a flexible film are formed, and an incompressible fluid is sealed in the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. The pressure receiving chamber and the equilibrium chamber are communicated with each other through the orifice passage, and an anti-vibration effect that is an orifice effect is exhibited based on a fluid action such as a resonance action of the fluid through the orifice passage.
ところで、自動車用エンジンマウントにおいては、自動車の走行状態に応じて異なる周波数域や振幅の振動が入力されることから、複数の異なる振動に対して防振性能が要求される。かかる防振性能では、従来から知られているように、走行状態における「エンジンの剛体一次振動に相当する低周波大振幅のエンジンシェイク」と停車状態における「エンジンの爆発主成分に相当する高周波小振幅のアイドリング振動」が重視される。なお、これらエンジンシェイクやアイドリング振動に加えて、走行時のロードノイズ等に相当する、より高周波数域の微小振幅振動に対する走行こもり音の対策も検討される場合がある。具体的に例示すると、特許文献1(特開平09−310732号公報)に示されているように、オリフィス通路として、エンジンシェイクにチューニングした第一のオリフィス通路とアイドリング振動にチューニングした第二のオリフィス通路と走行こもり音にチューニングした第三のオリフィス通路を採用して、これら第二のオリフィス通路と第三のオリフィス通路における受圧室側または平衡室側の開口部分に可動部材を変位可能に配設すると共に、第三のオリフィス通路を切換手段で連通状態と遮断状態に切り換える構造が、提案されて検討されている。 By the way, in the engine mount for automobiles, vibrations having different frequency ranges and amplitudes are input depending on the running state of the automobile, and therefore, vibration isolation performance is required for a plurality of different vibrations. In such vibration-proof performance, as conventionally known, “low-frequency large-amplitude engine shake corresponding to the rigid primary vibration of the engine” in the running state and “high-frequency small amount corresponding to the engine explosion main component in the stopped state”. "Amplitude idling vibration" is emphasized. In addition to these engine shakes and idling vibrations, there are cases in which measures against running-over noise against minute amplitude vibrations in a higher frequency range, which corresponds to road noise during traveling, may be considered. Specifically, as shown in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 09-310732), as an orifice passage, a first orifice passage tuned to engine shake and a second orifice tuned to idling vibration are used. Adopting a third orifice passage tuned to the passage and traveling noise, the movable member can be displaced in the opening part of the pressure receiving chamber side or the equilibrium chamber side in the second orifice passage and the third orifice passage. At the same time, a structure in which the third orifice passage is switched between the communication state and the cutoff state by the switching means has been proposed and studied.
ところが、本発明者が更なる検討を加えたところ、自動車のパワーユニットにおいては、アイドリング時に、エンジンの爆発に伴って発生する周期的な振動であるアイドリング基本振動(車両によって一次振動や二次振動等の場合がある。)の振幅よりも低周波数域で不定期に大きな振幅の振動が発生することがあり、これが車両乗り心地の低下に大きな問題となっていること、しかも、このアイドリング時の大振幅振動に関しては、振動周波数の相異等によりエンジンシェイクと同視することが実質的に困難であって、シェイク振動にチューニングされたオリフィス通路では対策困難であること、更に振幅の相異等によりアイドリング基本振動にチューニングされたオリフィス通路でも対策困難であることが、新たに分かったのである。 However, as a result of further studies by the present inventor, in the power unit of an automobile, the idling basic vibration (primary vibration, secondary vibration, etc. depending on the vehicle) that is a periodic vibration generated when the engine explodes during idling. In some cases, vibrations with a large amplitude may occur irregularly in a frequency range lower than the amplitude of the above-mentioned amplitude, and this is a major problem in reducing the ride comfort of the vehicle. As for amplitude vibration, it is practically difficult to identify with engine shake due to differences in vibration frequency, etc., and it is difficult to take countermeasures with orifice passages tuned to shake vibration, and idling due to differences in amplitude. It was newly found that even an orifice passage tuned to the fundamental vibration is difficult to take measures.
ここにおいて、本発明は、上述の如き事情を背景として為されたものであって、その解決課題とするところは、アイドリング状態下、高周波小振幅のアイドリング基本振動に加えアイドリング基本振動よりも低周波数域で発生する大振幅の振動に対しても有効な防振特性が得られることによって、車両乗り心地の向上が図られ得る、新規な構造の自動車用の流体封入式エンジンマウントを提供することにある。 Here, the present invention has been made in the background as described above, and the problem to be solved is that, in the idling state, in addition to the idling fundamental vibration having a high frequency and a small amplitude, the frequency is lower than the idling fundamental vibration. To provide a fluid-filled engine mount for automobiles having a novel structure that can improve vehicle ride comfort by obtaining effective vibration-proof characteristics even for large-amplitude vibrations generated in the region. is there.
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意な組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることなく、明細書全体および図面に記載されたもの、或いはそれらの記載から当業者が把握することの出来る発明思想に基づいて認識されるものであることが理解されるべきである。 Hereinafter, the aspect of this invention made | formed in order to solve such a subject is described. In addition, the component employ | adopted in each aspect as described below is employable by arbitrary combinations as much as possible. Further, aspects or technical features of the present invention are not limited to those described below, but are described in the entire specification and drawings, or an invention that can be understood by those skilled in the art from those descriptions. It should be understood that it is recognized based on thought.
すなわち、本発明の特徴とするところは、自動車のパワーユニットと車両ボデーの一方に取り付けられる第一の取付部材と、それらパワーユニットと車両ボデーの他方に取り付けられる第二の取付部材を本体ゴム弾性体で連結せしめ、本体ゴム弾性体で壁部の一部が構成された受圧室と可撓性膜で壁部の一部が構成された平衡室とを形成してそれら受圧室と平衡室に非圧縮性流体を封入すると共に、それら受圧室と平衡室を相互に連通するオリフィス通路を設けた自動車用の流体封入式エンジンマウントにおいて、オリフィス通路として、エンジンシェイクに相当する低周波数域にチューニングしたシェイク用オリフィス通路と、アイドリング基本振動に相当する高周波数域にチューニングしたアイドリング用オリフィス通路と、シェイク用オリフィス通路のチューニング周波数よりも高周波数域で且つアイドリング用オリフィス通路のチューニング周波数よりも低周波数域にチューニングした中周波オリフィス通路を設けると共に、受圧室におけるアイドリング用オリフィス通路及び中周波オリフィス通路の両開口部を覆うように広がって流体流動量を制限する流量制限部材を設け、更に平衡室におけるアイドリング用オリフィス通路の開口部を覆うように広がってアイドリング用オリフィス通路と平衡室を仕切る弾性変形可能な隔壁弾性膜を設けた自動車用の流体封入式エンジンマウントにある。 That is, the feature of the present invention is that the main rubber elastic body includes a first attachment member attached to one of a power unit of an automobile and a vehicle body, and a second attachment member attached to the other of the power unit and the vehicle body. Connected to form a pressure receiving chamber with a part of the wall made of rubber elastic body and an equilibrium chamber with a part of the wall made of flexible membrane, and uncompressed into the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber In a fluid-filled engine mount for automobiles that contains an orifice passage that encloses a fluid and communicates the pressure-receiving chamber and the equilibrium chamber with each other. For the shake, the orifice passage is tuned to a low frequency range corresponding to the engine shake. Orifice passage, orifice passage for idling tuned to a high frequency range equivalent to idling basic vibration, and for shake A medium frequency orifice passage tuned to a frequency range higher than the tuning frequency of the refis passage and lower than a tuning frequency of the idling orifice passage is provided, and both openings of the idling orifice passage and the medium frequency orifice passage in the pressure receiving chamber are provided. An elastically deformable partition wall that covers the idling orifice passage and the equilibration chamber is further provided so as to cover the opening portion of the idling orifice passage in the equilibration chamber. A fluid-filled engine mount for automobiles provided with an elastic membrane.
このような本発明に従う構造とされた自動車用の流体封入式エンジンマウントにおいては、走行状態下、低周波数域のエンジンシェイクが入力されると、受圧室と平衡室に相対的な圧力変動が生ぜしめられ、それら両室間においてシェイク用オリフィス通路を通じて流体流動作用が生ぜしめられる。ここで、エンジンシェイクの入力時には、中周波オリフィス通路とアイドリング用オリフィス通路における各受圧室側開口部を通じて流動せしめられる流体の量が流量制限部材で十分に制限されるようになっている。従って、受圧室における中周波及びアイドリング用オリフィス通路の各受圧室側開口部を通じての圧力漏れが抑えられて、シェイク用オリフィス通路の流体流動量が十分に確保される結果、かかる流体の共振作用等の流動作用に基づく防振効果(高減衰効果)が安定して得られる。 In such a fluid-filled engine mount for an automobile having a structure according to the present invention, when an engine shake in a low frequency region is input under running conditions, a relative pressure fluctuation occurs between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. The fluid flow action is generated between the two chambers through the shaking orifice passage. Here, when the engine shake is input, the amount of fluid flowing through the pressure receiving chamber side openings in the medium frequency orifice passage and the idling orifice passage is sufficiently limited by the flow restricting member. Accordingly, the medium frequency in the pressure receiving chamber and the pressure leakage through each pressure receiving chamber side opening of the idling orifice passage are suppressed, and the fluid flow amount in the shake orifice passage is sufficiently ensured. The vibration-proofing effect (high damping effect) based on the fluid action of can be obtained stably.
また、アイドリング状態下、エンジンの爆発主成分に相当する周期的な高周波小振幅のアイドリング基本振動が入力された際には、それよりも低周波数域にチューニングされたシェイク用オリフィス通路が反共振的な作用により実質的に閉塞状態とされて、シェイク用オリフィス通路を通じての流体流動作用が有効に機能し得なくなる。一方、アイドリング基本振動の入力時には、中周波オリフィス通路とアイドリング用オリフィス通路において流量制限部材による流体流動量の制限機能が働かないようにされており、それによって、両オリフィス通路が受圧室に実質的に開口せしめられている程に、それら受圧室側開口部の流体流通抵抗が十分に小さくされている。ここで、中周波オリフィス通路ではアイドリング基本振動よりも低周波数域にチューニングされていることから、その反共振作用に起因して流体流動作用が有効に機能し得ない。従って、隔壁弾性膜の所期の変形作用に基づいて、アイドリング用オリフィス通路を通じての受圧室と平衡室の間における流体の共振作用等の流動作用が有効に生ぜしめられ、アイドリング基本振動に対して有効な防振効果(低動ばね化による振動絶縁効果)が発揮され得る。 Also, when idling fundamental vibrations with a high frequency and a small amplitude corresponding to the main explosion component of the engine are input under idling conditions, the shake orifice path tuned to a lower frequency range is anti-resonant. As a result, the fluid flow action through the shaking orifice passage cannot function effectively. On the other hand, when the basic idling vibration is input, the fluid flow amount restriction function by the flow restricting member is prevented from working in the medium frequency orifice passage and the idling orifice passage, so that both orifice passages are substantially connected to the pressure receiving chamber. The fluid flow resistance of these pressure receiving chamber side openings is made sufficiently small so that they are opened. Here, since the medium frequency orifice passage is tuned to a frequency lower than the idling fundamental vibration, the fluid flow action cannot function effectively due to the anti-resonance action. Therefore, based on the desired deformation action of the partition elastic membrane, a fluid action such as a resonance action of the fluid between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber through the idling orifice passage is effectively generated, and the idling fundamental vibration is prevented. An effective anti-vibration effect (vibration insulation effect due to low dynamic springs) can be exhibited.
そこにおいて、自動車のパワーユニットでは、アイドリング時にアイドリング基本振動よりも低周波数域で不定期に大振幅の振動が発生することがあるが、本発明に従う構造の流体封入式エンジンマウントによれば、かかる大振幅振動の防振対策が有効に図られ得る。 Therefore, in a power unit of an automobile, a large amplitude vibration may occur irregularly at a lower frequency range than an idling basic vibration during idling. However, according to the fluid-filled engine mount having the structure according to the present invention, such a large amount of vibration is generated. Anti-vibration measures against amplitude vibration can be effectively achieved.
すなわち、本構造の流体封入式エンジンマウントにおいては、エンジンシェイクよりも高周波数域で且つアイドリング基本振動よりも低周波数域にチューニングされた中周波オリフィス通路が設けられていることによって、上述のアイドリング時にアイドリング基本振動よりも低周波数域で不定期に発生する大振幅振動が、エンジンシェイクとアイドリング基本振動の間に位置する周波数を有する中周波大振幅振動として、中周波オリフィス通路のチューニング振動に設定され得る。ここで、中周波大振幅振動の入力時に、シェイク用オリフィス通路の流体流動作用は反共振により有効に機能し得ない。また、中周波オリフィス通路の流体流動量を確保するために上述の流量制限部材の流量制限機能が解除されるように設計すると、中周波オリフィス通路と共にアイドリング用オリフィス通路も受圧室に対して実質的に開口せしめられることとなるが、低動ばねによる振動絶縁効果を目的として設計されたアイドリング用オリフィス通路では、そのアイドリング時の大振幅振動に対して隔壁弾性膜の弾性変形による対応可能な圧力変化量を超えていることから、有効な流体流動作用が得られない。要するに、問題となるアイドリング状態でのアイドリング基本振動よりも低周波数域で生じる大振幅振動の入力に際して、中周波オリフィス通路の所期の流体流動量を損なわしめるような、受圧室におけるシェイク用又はアイドリング用オリフィス通路を通じての圧力漏れが防止されるのであり、従って、中周波オリフィス通路を通じての受圧室と平衡室の間における流体の共振作用等の流動作用が有効に生ぜしめられ、かかるアイドリング時の大振幅振動に対して優れた防振効果(高減衰効果)が発揮され得るのである。 That is, in the fluid-filled engine mount of this structure, the medium frequency orifice passage tuned to a higher frequency range than the engine shake and lower frequency range than the idling fundamental vibration is provided, so that the above-described idling can be performed. The large amplitude vibration that occurs irregularly in the lower frequency range than the idling fundamental vibration is set as the tuning vibration of the medium frequency orifice passage as the medium frequency large amplitude vibration having the frequency located between the engine shake and the idling fundamental vibration. obtain. Here, when the medium frequency large amplitude vibration is input, the fluid flow action of the shake orifice passage cannot function effectively due to anti-resonance. Further, if the above-described flow restricting member is designed to release the flow restricting function in order to secure the fluid flow rate in the medium frequency orifice passage, the idling orifice passage together with the medium frequency orifice passage is substantially free from the pressure receiving chamber. In the idling orifice passage designed for the purpose of vibration isolation by a low dynamic spring, the pressure change that can be accommodated by elastic deformation of the bulkhead elastic membrane against large amplitude vibration during idling Since the amount is exceeded, an effective fluid flow action cannot be obtained. In short, for the input of large amplitude vibrations that occur in the lower frequency range than the idling fundamental vibration in the idling state in question, for the purpose of shaking or idling in the pressure-receiving chamber that impairs the desired fluid flow rate of the medium frequency orifice passage Therefore, the fluid leakage action such as the resonance action of the fluid between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber through the medium frequency orifice passage is effectively generated, and the idling is greatly suppressed. An excellent anti-vibration effect (high damping effect) against amplitude vibration can be exhibited.
特に本構造では、隔壁弾性膜が、平衡室とアイドリング用オリフィス通路を仕切るようにしてアイドリング用オリフィス通路の平衡室の開口部に設けられていることによって、通路の流量制限部材としてよりも、平衡室の壁ばねチューニング手段として活用され得る。即ち、隔壁弾性膜と可撓性膜との合成ばねを含んでなる平衡室の壁ばね剛性のチューニングに際して、隔壁弾性膜のばね剛性が可撓性膜のばね剛性よりも大きくされることにより、エンジンシェイクや中周波大振幅振動の入力時に受圧室と平衡室の圧力差を大きくして、シェイク用オリフィス通路や中周波オリフィス通路による高減衰効果を有効に得ると共に、アイドリング基本振動の入力時に受圧室と平衡室の圧力差を小さくして、アイドリング用オリフィス通路による低動ばね特性に基づく振動絶縁効果を有効に得る構造が、一つの平衡室で実現され得る。即ち、シェイク用及び中周波オリフィス通路用とアイドリング用オリフィス通路用とにそれぞれ平衡室を設けたマウント構造と同等な作用効果を奏することから、目的とする防振特性を備えつつ、構造の簡略化が図られ得る。 In particular, in this structure, the partition elastic membrane is provided at the opening of the equilibrium chamber of the idling orifice passage so as to partition the equilibrium chamber and the idling orifice passage, so that the balance membrane is more balanced than the flow rate limiting member of the passage. It can be utilized as a chamber wall spring tuning means. That is, when tuning the wall spring stiffness of the equilibrium chamber including the composite spring of the partition elastic membrane and the flexible membrane, the spring stiffness of the partition elastic membrane is made larger than the spring stiffness of the flexible membrane, The pressure difference between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber is increased when engine shake or medium frequency large amplitude vibration is input to effectively obtain a high damping effect by the shake orifice passage and medium frequency orifice passage, and pressure is received when idling basic vibration is input. A structure that effectively reduces the pressure difference between the chamber and the equilibrium chamber and effectively obtains the vibration insulation effect based on the low dynamic spring characteristics by the idling orifice passage can be realized in one equilibrium chamber. In other words, it has the same effect as the mount structure with equilibration chambers for the shaker, medium frequency orifice passage, and idling orifice passage, so the structure can be simplified and the structure can be simplified. Can be achieved.
また、オリフィス通路のチューニングは、例えば、受圧室や平衡室の各壁ばね剛性、即ちそれら各室を単位容積だけ変化させるのに必要な圧力変化量に対応する本体ゴム弾性体や可撓性膜、隔壁弾性膜等の各弾性変形量に基づく特性値を考慮しつつ、オリフィス通路の通路長さと通路断面積や流量制限部材を設計変更することによって好適に実現され得る。そこにおいて、前述の如く可撓性膜と共に平衡室の好適な壁ばねチューニング手段として用いられ得る隔壁弾性膜が、アイドリング用オリフィス通路の平衡室の開口部に設けられていることから、可撓性膜と隔壁弾性膜との合成ばねからなる平衡室の壁ばねチューニングに際して、例えば、隔壁弾性膜がアイドリング用オリフィス通路の平衡室側開口部から受圧室側に離隔して設けられる場合に比して、アイドリング用オリフィス通路における平衡室側開口部から弾性ゴム膜に至る部分が平衡室に開口していることによる壁ばね剛性への影響を厳密に考慮する必要がなくなる。その結果、平衡室の壁ばね剛性のチューニング変更が容易とされ得、延いてはシェイク用や中周波、アイドリング用オリフィス通路のチューニング性能が向上され得る。これにより、L型、V型等のシリンダ配置形式や気筒数その他の車両構造に応じて、例えば、エンジンシェイクの周波数が変化したり、或いは、アイドリング基本振動が一次振動から二次振動になって、それに伴いアイドリング基本振動よりも低周波数側で発生する大振幅振動の周波数も変化したりする等の、防振すべき振動の周波数が異なる場合にも、各オリフィス通路のチューニング変更が容易に対処され得る。 Further, the tuning of the orifice passage may be performed by, for example, the body rubber elastic body or the flexible film corresponding to the rigidity of the wall springs of the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber, that is, the amount of pressure change required to change each chamber by a unit volume. It can be suitably realized by changing the design of the passage length and passage cross-sectional area of the orifice passage and the flow restricting member while considering the characteristic values based on the respective elastic deformation amounts of the partition elastic membrane and the like. Therefore, as described above, the partition elastic membrane that can be used together with the flexible membrane as a suitable wall spring tuning means of the equilibrium chamber is provided at the opening of the equilibrium chamber of the idling orifice passage. When tuning the wall spring of the equilibrium chamber composed of the composite spring of the membrane and the partition elastic membrane, for example, as compared with the case where the partition elastic membrane is provided separately from the equilibrium chamber side opening of the idling orifice passage to the pressure receiving chamber side Further, it is not necessary to strictly consider the influence on the rigidity of the wall spring due to the opening from the equilibrium chamber side opening to the elastic rubber film in the idling orifice passage opening into the equilibrium chamber. As a result, the tuning change of the wall spring stiffness of the equilibrium chamber can be facilitated, and the tuning performance of the orifice passage for shaking, medium frequency, and idling can be improved. Thereby, for example, the frequency of the engine shake changes or the idling basic vibration changes from the primary vibration to the secondary vibration depending on the cylinder arrangement type such as L type and V type, the number of cylinders and other vehicle structures. Therefore, even if the frequency of vibration to be isolated is different, such as the frequency of large-amplitude vibration generated on the lower frequency side than the idling basic vibration, the tuning change of each orifice passage can be easily handled. Can be done.
それ故、本発明の自動車用の流体封入式エンジンマウントによれば、エンジンシェイクやアイドリング基本振動に対する防振特性が安定して得られることに加え、アイドリング状態下、アイドリング基本振動よりも低周波数域で不定期に発生する大振幅振動に対しても有効な防振特性が得られることによって、優れた車両乗り心地が実現され得るのである。 Therefore, according to the fluid-filled engine mount for automobiles of the present invention, in addition to being able to stably obtain vibration-proof characteristics against engine shake and idling basic vibration, in the idling state, lower frequency range than idling basic vibration. In this way, an effective vibration-proof characteristic can be obtained even for large-amplitude vibrations that occur irregularly, so that excellent vehicle riding comfort can be realized.
すなわち、本発明者が特許文献1(特開平09−310732号公報)等に示される如き従来構造の自動車用エンジンマウントの防振特性について鋭意検討したところ、アイドリング時にアイドリング基本振動よりも低周波数域で不定期に大きな振幅振動(中周波大振幅振動)が発生することがあり、かかる中周波大振幅振動に対して、それよりも低周波数域にチューニングされたシェイク用オリフィス通路では流体流動作用が有効に機能し得ないことに加えて、中周波大振幅振動はエンジンの剛体振動に近いモードとなることから、そもそも低動ばね化による振動絶縁を目的として設計されたアイドリング用オリフィス通路では防振効果が有効に機能し得ないのであり、これらオリフィス通路による防振効果の不機能が車両乗り心地に大きな問題となっていることが知見された。そこで、本発明者は、かかる中周波大振幅振動に対しては低動ばね化による振動絶縁効果でなく、高減衰による制振効果が必要であり、従来アイドリング時の振動を低動ばね化による振動絶縁効果で制振するという一般的な考えを逆にしなければ対応困難であるとの結論を導き出して、本発明を完成するに至り、制振効果の向上を成し得たのである。要するに、このようなアイドリング時に不定期に発生する大振幅振動に関しては、従来殆ど考慮されておらず、その制振が実現されていなかったのに対して、初めてアイドリング時の振動でありながら減衰で対策すべきであるということを、本発明者が新たに見い出したのであり、かかる知見に基づいて本発明を完成し得たのである。 That is, when the present inventor diligently studied the vibration isolating characteristics of a conventional engine mount for automobiles as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-310732) and the like, a lower frequency range than the idling basic vibration during idling. Large amplitude vibrations (medium frequency large amplitude vibrations) may occur at irregular intervals, and fluid flow action is not generated in the shake orifice passage tuned to a lower frequency range than such medium frequency large amplitude vibrations. In addition to being unable to function effectively, medium-frequency large-amplitude vibration is a mode close to the rigid body vibration of the engine. Therefore, the idling orifice passage designed for the purpose of vibration isolation with low dynamic springs originally is vibration-proof. The effect cannot function effectively, and the non-function of the anti-vibration effect by these orifice passages is great for the vehicle ride comfort. It has been found that has become a problem. Therefore, the present inventor needs a vibration damping effect by high damping rather than a vibration insulation effect by low dynamic spring for such medium frequency large amplitude vibration, and vibration by idling vibration is conventionally reduced by low dynamic spring. The conclusion that it would be difficult to cope with it unless the general idea of damping with the vibration insulation effect was reversed was reached, and the present invention was completed, and the damping effect could be improved. In short, the large-amplitude vibrations that occur irregularly during idling have not been considered in the past, and vibration suppression has not been realized. The present inventor has newly found that countermeasures should be taken, and the present invention has been completed based on such knowledge.
また、本発明に係る自動車用の流体封入式エンジンマウントでは、受圧室におけるアイドリング用オリフィス通路及び中周波オリフィス通路の両開口部を覆う部分において、可動板を受圧室と平衡室の圧力差に基づいて変位可能とせしめ且つその変位量を拘束部材への当接により制限する状態で配設することによって、流量制限部材を構成した構造が、採用されても良い。このような構造によれば、アイドリング状態において、エンジンの爆発に伴って定常的に発生するアイドリング基本振動やアイドリング基本振動よりも低周波数域で不定期に発生する大振幅振動、また走行状態におけるエンジンシェイク等の各入力下で受圧室と平衡室の圧力差がそれぞれ異なることを利用して、アイドリング用及び中周波オリフィス通路の流量制限が有利に実現され得る。 Further, in the fluid-filled engine mount for automobiles according to the present invention, the movable plate is based on the pressure difference between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber in the portion covering both the opening portions of the idling orifice passage and the medium frequency orifice passage in the pressure receiving chamber. It is possible to adopt a structure in which the flow rate restricting member is configured by disposing it in a displaceable manner and disposing the displacement amount in a state where the displacement amount is restricted by contact with the restraining member. According to such a structure, in the idling state, the idling basic vibration that is constantly generated with the explosion of the engine, the large amplitude vibration that is irregularly generated in a lower frequency range than the idling basic vibration, and the engine in the running state By utilizing the fact that the pressure difference between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber is different under each input such as a shake, the flow restriction of the idling and medium frequency orifice passages can be advantageously realized.
すなわち、アイドリング基本振動に相当する高周波小振幅振動の振幅はエンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動の振幅に比して充分に小さい。また、アイドリング時のアイドリング基本振動よりも低周波数域の大振幅振動に相当する中周波大振幅振動とかかるエンジンシェイクにおける振幅の大小関係においては、単純に比較されるものでなく、L型、V型等のシリンダ配置形式や気筒数その他の車両構造に応じて、大小関係が逆転したり同じになったりする場合もあると推考されるが、特に本構造の流量制限部材においては、中周波大振幅振動の振幅がエンジンシェイクの振幅に比して小さい自動車用エンジンマウントに対して好適に採用され得る。従って、アイドリング基本振動や中周波大振幅振動の入力時には、エンジンシェイクの入力に比して受圧室と平衡室の圧力差がそれ程大きくならないことから、可動板が大変位して拘束部材に積極的に当接することによる可動板の拘束変位が回避されて、可動板の変形による小変位に基づいて、アイドリング用及び中周波オリフィス通路の流体流動作用が充分に確保される態様が、好適に実現され得る。また、本構造によれば、可動板を受圧室の壁ばねチューニング手段として採用することも可能であり、それによって、中周波オリフィス通路やアイドリング用オリフィス通路におけるチューニング性能の更なる向上が図られ得る。 That is, the amplitude of the high-frequency small-amplitude vibration corresponding to the idling fundamental vibration is sufficiently smaller than the amplitude of the low-frequency large-amplitude vibration corresponding to the engine shake. In addition, the magnitude relationship between the amplitude of the medium-frequency large-amplitude vibration corresponding to the large-amplitude vibration in the lower frequency range than the idling basic vibration during idling and the amplitude of the engine shake is not simply compared. Depending on the cylinder arrangement type such as the type, the number of cylinders, and other vehicle structures, it is assumed that the magnitude relationship may be reversed or the same. The present invention can be suitably applied to an automobile engine mount in which the amplitude of the amplitude vibration is smaller than the amplitude of the engine shake. Therefore, when idling basic vibration or medium frequency large amplitude vibration is input, the pressure difference between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber is not so large compared to the input of the engine shake. A mode in which the restraint displacement of the movable plate due to contact with the movable plate is avoided and the fluid flow action of the idling and medium frequency orifice passages is sufficiently ensured based on the small displacement due to the deformation of the movable plate is suitably realized. obtain. Further, according to this structure, the movable plate can also be employed as a wall spring tuning means for the pressure receiving chamber, whereby the tuning performance in the medium frequency orifice passage and the idling orifice passage can be further improved. .
一方、エンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動の入力時には、受圧室と平衡室の圧力差が大きくなって、可動板が大変位して拘束部材に当接せしめられることで、可動板が拘束変位される。その結果、アイドリング用及び中周波オリフィス通路の受圧室側開口部が可動板で実質的に覆蓋せしられて、アイドリング用及び中周波オリフィス通路の流体流動作用が有効に機能しないように制限される態様が、好適に実現され得るのである。 On the other hand, when a low-frequency large-amplitude vibration equivalent to an engine shake is input, the pressure difference between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber becomes large, and the movable plate is greatly displaced and brought into contact with the restraining member, so that the movable plate is restrained. Displaced. As a result, the pressure-receiving chamber side openings of the idling and medium frequency orifice passages are substantially covered with the movable plate, and the fluid flow action of the idling and medium frequency orifice passages is restricted so as not to function effectively. The aspect can be suitably realized.
また、本発明に係る自動車用の流体封入式エンジンマウントでは、受圧室と平衡室を仕切る仕切部材を設けて、仕切部材の外周部分を周方向に延びるようにシェイク用オリフィス通路を形成すると共に、仕切部材の中央部分において流量制限部材を受圧室に面するように配設し隔壁弾性膜を平衡室に面するように配設して、仕切部材における流量制限部材と隔壁弾性膜の間にアイドリング用オリフィス通路を形成すると共に、仕切部材における流量制限部材と平衡室に面する部分との間で隔壁弾性膜の周囲を延びるように中周波オリフィス通路を形成した構造が、採用されても良い。 Further, in the fluid-filled engine mount for an automobile according to the present invention, a partition member that partitions the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber is provided, and the shaker orifice passage is formed so as to extend in the circumferential direction of the outer peripheral portion of the partition member. In the central part of the partition member, the flow restricting member is disposed so as to face the pressure receiving chamber, and the partition elastic membrane is disposed so as to face the equilibrium chamber, and the idling is performed between the flow restricting member and the partition elastic membrane in the partition member. A structure in which a medium-frequency orifice passage is formed so as to extend around the partition elastic membrane between the flow restricting member and the portion facing the equilibrium chamber in the partition member may be employed.
このような構造によれば、シェイク用オリフィス通路が仕切部材の外周部分に形成されていることで、通路長さが充分に確保され得て流体の流通抵抗が小さく設定され易くなり、低周波振動であるエンジンシェイクに対して要求される防振効果(高減衰効果)が一層得られ易くなる。また、流量制限部材や隔壁弾性膜が仕切部材の中央部分に形成されていることによって、仕切部材において流量制限部材や隔壁弾性膜の有効面積が大きく確保され得ることに加え、アイドリング用オリフィス通路や中周波オリフィス通路の通路断面積が大きく確保され易くなり、それによって、目的とするアイドリング基本振動に対する防振効果(低動ばね化による振動絶縁効果)やアイドリング時の中周波大振幅振動に対する防振効果(高減衰効果)が一層有利に発揮され得る。 According to such a structure, since the shaker orifice passage is formed in the outer peripheral portion of the partition member, the passage length can be sufficiently secured and the flow resistance of the fluid is easily set to be low, and the low frequency vibration Therefore, it is easier to obtain the anti-vibration effect (high damping effect) required for the engine shake. Further, since the flow restricting member and the partition elastic membrane are formed in the central portion of the partition member, the partition member can ensure a large effective area of the flow restricting member and the partition elastic membrane, It is easy to secure a large cross-sectional area of the medium-frequency orifice passage, so that the vibration-proofing effect against the desired basic idling vibration (vibration insulation effect by low dynamic springs) and the vibration prevention against medium-frequency large-amplitude vibration during idling The effect (high damping effect) can be exhibited more advantageously.
また、本発明に係る自動車用の流体封入式エンジンマウントでは、第二の取付部材が筒状部を備えており、筒状部の一方の開口部側に第一の取付部材を離隔配置して本体ゴム弾性体で弾性連結することによって筒状部の一方の開口部を流体密に閉塞すると共に、筒状部の他方の開口部側に可撓性膜を配設して筒状部の他方の開口部を可撓性膜で流体密に閉塞し、仕切部材を筒状部の内側に組み付けて筒状部の内側における本体ゴム弾性体と可撓性膜の間の領域を仕切部材で仕切ることで仕切部材を挟んだ両側に受圧室と平衡室を形成した構造が、採用されても良い。このような構造によれば、受圧室と平衡室が簡単な構造で実現され得て、コンパクト化や製造コストの低減化等が図られ得る。 Further, in the fluid-filled engine mount for automobiles according to the present invention, the second mounting member has a cylindrical portion, and the first mounting member is arranged separately on one opening side of the cylindrical portion. By elastically connecting with the main rubber elastic body, one opening of the cylindrical portion is fluid-tightly closed, and a flexible film is disposed on the other opening side of the cylindrical portion to provide the other end of the cylindrical portion. The opening is closed fluid-tightly with a flexible membrane, the partition member is assembled inside the tubular portion, and the region between the main rubber elastic body and the flexible membrane inside the tubular portion is partitioned by the partition member. Thus, a structure in which the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber are formed on both sides of the partition member may be employed. According to such a structure, the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber can be realized with a simple structure, and downsizing and reduction in manufacturing cost can be achieved.
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ、詳細に説明する。先ず、図1には、本発明の自動車用の流体封入式エンジンマウントに係る一実施形態としての自動車用エンジンマウント10が示されている。この自動車用エンジンマウント10では、第一の取付部材としての第一の取付金具12と第二の取付部材としての第二の取付金具14が本体ゴム弾性体16で相互に弾性連結されている。第一の取付金具12が図示しない自動車のパワーユニットに取り付けられると共に、第二の取付金具14が図示しない自動車の車両ボデーに取り付けられることによって、パワーユニットが自動車用エンジンマウント10を介して車両ボデーに防振支持されるようになっている。
Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, FIG. 1 shows an
なお、図1では、自動車に装着する前の自動車用エンジンマウント10の単体での状態が示されているが、自動車への装着状態では、パワーユニットの分担支持荷重がマウント軸方向(図1中、上下)に入力されることにより、第一の取付金具12と第二の取付金具14がマウント軸方向で相互に接近する方向に変位して、本体ゴム弾性体16が弾性変形する。また、かかる装着状態下、防振すべき主たる振動は、略マウント軸方向に入力されることとなる。以下の説明中、特に断りのない限り、上下方向は、マウント軸方向となる図1中の上下方向をいう。
In FIG. 1, the state of the
より詳細には、第一の取付金具12は、小径の略裁頭円錐台形状乃至は円柱形状を呈している。第一の取付金具12の軸直角方向中央部分には、上端面に開口する螺子穴18が形成されており、図示しないパワーユニット側の部材が固定ボルトを介して螺子穴18に螺着固定されることにより、第一の取付金具12がパワーユニットに取り付けられるようになっている。
More specifically, the first mounting
また、第二の取付金具14は、大径の略段付き円筒形状を有しており、軸方向中間部分において軸直角方向に円環形状に広がる段部20と、段部20の外周縁部から上方に延びる大径円筒形状の大径筒部22と、段部20の内周縁部から下方に延び大径筒部22よりも小径の小径筒部24を含んで構成されている。即ち、本実施形態の第二の取付金具14は、その略全体で筒状部を構成している。第二の取付金具14は、図示しないブラケット部材等を介して車両ボデー側の部材に取り付けられるようになっている。これら第一の取付金具12と第二の取付金具14が相互に同一中心軸上に配置されていると共に、第一の取付金具12が第二の取付金具14の大径筒部22の開口部分よりも上方に所定距離を隔てて位置せしめられている。第一の取付金具12と第二の取付金具14の間には、本体ゴム弾性体16が介装されている。
Further, the second mounting
本体ゴム弾性体16は、全体として略裁頭円錐台形状を呈する厚肉のゴム弾性体であって、その上端部に対して第一の取付金具12の上端部分を除く略全体が埋め込まれるように加硫接着されていると共に、本体ゴム弾性体16の外周面に対して第二の取付金具14における大径筒部22の内周面や段部20の上端面の略全体が加硫接着されている。要するに、本体ゴム弾性体16が第一の取付金具12と第二の取付金具14を備えた一体加硫成形品として形成されており、それによって、第一の取付金具12と第二の取付金具14が本体ゴム弾性体16で連結されていると共に、第二の取付金具14の一方(図1中、上)の開口部が本体ゴム弾性体16で流体密に閉塞されている。また、本体ゴム弾性体16の下端面には、下方に開口する略逆すり鉢形状の大径凹所26が形成されている。更に、本体ゴム弾性体16には、大径凹所26の開口縁部から下方に延び出す薄肉のシールゴム層28が一体形成されて、第二の取付金具14の小径筒部24の内周面に被着形成されている。更にまた、大径凹所26の開口縁部とシールゴム層28の境界部分において、シールゴム層28よりも軸直角方向内方で且つ大径凹所26の開口縁部よりも軸直角方向外方の領域を軸直角方向に円環形状に広がる段差部30が形成されている。
The main rubber
このような本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品には、仕切部材32が組み付けられている。仕切部材32は、全体として略円形ブロック形状を呈しており、金属材や合成樹脂材等からなる硬質部材を用いて形成されている。仕切部材32は、仕切部材本体34や第一蓋部材36、第二蓋部材38、支持リング40を含んで構成されている。
A
仕切部材本体34は略円形ブロック形状を呈しており、その軸直角方向の略中央部分には、仕切部材32の厚さ方向となる軸方向に略一定の円形断面で延びる中央流路42が形成されていると共に、中央流路42の上側端部と下側端部には、中央流路42よりも大径の略円形凹状を有しており且つ仕切部材本体34の上端面と下端面に開口する、上側嵌着凹所44と下側嵌着凹所46が形成されている。即ち、これら中央流路42や上側及び下側嵌着凹所44,46が円形ブロック形状を有する仕切部材本体34の軸直角方向中央部分に貫通形成されていることで、仕切部材本体34は、換言すると、軸直角方向の厚さ寸法が大きな厚肉の略円筒形状を有している。
The partition member
仕切部材本体34の外周部分における軸方向上端部分と軸方向中間部分には、それぞれ仕切部材本体34の外周面に開口して周方向に一周弱の長さで延びる第一周溝48と第二周溝50が形成されている。第一周溝48は、仕切部材本体34の上端縁部に形成されていることで仕切部材本体34の上端面にも開口している。また、第一周溝48と第二周溝50における各周方向一方の端部間には、第一及び第二周溝48,50と同様に仕切部材本体34の外周面に開口して、仕切部材本体34を周方向に傾斜して又は軸方向に延びる接続用溝51が形成されており、接続用溝51を介して第一周溝48と第二周溝50が相互に連結されている。即ち、これら第一周溝48や第二周溝50、接続用溝51が協働して、仕切部材本体34の外周部分を周方向に二周弱の長さで螺旋状に延びる一つの周溝を構成している。また、第二周溝50の周上の一箇所または複数箇所には、仕切部材本体34を軸直角方向にトンネル状に延びて、第二周溝50と中央流路42を連通せしめる内側接続流路52が形成されている。
A first
また、第一蓋部材36は、周壁部の軸方向寸法が小さな浅底の略有底円筒形状を有しており、その外径寸法が仕切部材本体34の上側嵌着凹所44の内径寸法に比して僅かに小さくされていると共に、その軸方向寸法が上側嵌着凹所44の軸方向寸法と略同じとされている。また、第一蓋部材36の底壁部には、複数の小形の孔からなる通孔としての第一透孔54が貫通形成されている。
The
更に、第二蓋部材38は、薄肉の略円板形状を有しており、その外径寸法が仕切部材本体34の外径寸法と略同じとされている。また、第二蓋部材38の軸直角方向中央部分には、複数の小形の孔からなる通孔としての第二透孔56が貫通形成されている。
Further, the
この第一蓋部材36の周壁部が仕切部材本体34の上側嵌着凹所44の周壁部に圧入等で嵌着固定されて、第一蓋部材36の周壁部の下端部分及び底部の外周部分が上側嵌着凹所44の底部に軸方向で重ね合わされている。また、第二蓋部材38が、仕切部材本体34と略同心状に位置せしめられて、仕切部材本体34の上端面及び第一蓋部材36の上端面に軸方向で重ね合わされて、仕切部材本体34等との重ね合わせ部分において、図示しないボルトやリベット等の固定部材が第一蓋部材36を貫通して仕切部材本体34等に固定されている。
The peripheral wall portion of the
これにより、第一蓋部材36と第二蓋部材38が互いに略同心状に位置せしめられた形態で仕切部材本体34における上部の軸直角方向中央部分に固定されており、仕切部材本体34における第一周溝48の上側開口部分が、第二蓋部材38の外周部分で覆蓋せしめられている。また、仕切部材本体34の中央流路42の上端部分が、第一及び第二蓋部材36,38で覆蓋せしめられていると共に、第一蓋部材36の開口部分が第二蓋部材38の軸直角方向中央部分で覆蓋せしめられていることによって、仕切部材32の軸直角方向中央部分の上部には、第一蓋部材36の底部の上端面や周壁部の内周面、第二蓋部材38の下端面が協働して、軸方向に略一定の円形断面で延びる収容空所58が形成されている。即ち、収容空所58の天壁部が第二蓋部材38における第一蓋部材36の開口を覆蓋する部分で構成されていると共に、収容空所58の底壁部が第一蓋部材36の底部で構成されており、更に収容空所58の周壁部が第一蓋部材36の周壁部で構成されている。ここで、第一蓋部材36の開口部分が第二蓋部材38で覆蓋されて収容空所58が構成されるのに先立って、可動板としての弾性ゴム板60が第一蓋部材36内に配されており、上述の如く収容空所58が構成されることによって、弾性ゴム板60が収容空所58に収容配置されている。
As a result, the
弾性ゴム板60は、ゴム弾性材からなり、厚さ寸法が全体に亘って略一定の円板形状を有している。弾性ゴム板60の軸方向に延びる厚さ寸法が、第一蓋部材36の底部と第二蓋部材38の軸方向の対向面間距離で表される収容空所58の軸方向の内法寸法に比して所定量だけ小さくされている。また、弾性ゴム板60の外径寸法が、第一蓋部材36の周壁部の内径寸法で表される収容空所58の軸直角方向の内法寸法に比して僅かに小さくされている。それによって、弾性ゴム板60が、主として軸方向への変位が許容された状態で、収容空所58に収容配置されている。
The
また、支持リング40は、全体として大径の略円形リング状を呈している。特に、その軸直角方向に広がる幅方向中央部分が、軸方向に円筒状に延びる外周面を備えていて、かかる円筒状外周面の上端部分が、幅方向内側に円環形状に広がる上端部分(面)とされていると共に、円筒状外周面の下端部分が、幅方向外側に円環形状に広がる下端部分(面)とされている。かかる支持リング40の円筒状外周面(部)が仕切部材本体34の下側嵌着凹所46の周壁部に圧入固定されて、支持リング40の外周部分の上端面が、仕切部材本体34における下側嵌着凹所46の開口縁部周りの下端面に軸方向で重ね合わされている。
Further, the
ここで、仕切部材本体34と支持リング40の間には、隔壁弾性膜としての弾性ゴム膜62が挟み込まれている。弾性ゴム膜62は、ゴム弾性材からなり、略円板形状を有している。また、弾性ゴム膜62の外周縁部を含む外周部分が、中央部分よりも厚さ方向に大きく突出した円形断面等で周方向に延びていることによって、中央部分に比して厚肉とされている。この弾性ゴム膜62の外周部分の上端面が仕切部材本体34の下側嵌着凹所46の底面に重ね合わされていると共に、弾性ゴム膜62の外周部分の下端面が支持リング40の上端面に重ね合わされており、支持リング40と仕切部材本体34の圧入固定力に基づき、弾性ゴム膜62の外周部分が圧縮変形しつつ仕切部材本体34と支持リング40の間に挟み込まれて支持されている。これにより、弾性ゴム膜62が、その中央部分の変形が許容されつつ、仕切部材32の軸直角方向中央部分の下側に組み付けられていると共に、仕切部材本体34の中央流路42の下端部分が、弾性ゴム膜62で流体密に閉塞せしめられている。
Here, an
これら弾性ゴム板60と弾性ゴム膜62が組み付けられた仕切部材32は、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品における第二の取付金具14の下側開口部から軸方向に差し入れられて、仕切部材32における第二蓋部材38の外周部分が、本体ゴム弾性体16の段差部30と軸方向に重ね合わされている。また、かかる第二の取付金具14の下側開口部には、可撓性膜としてのダイヤフラム64が組み付けられている。
The
ダイヤフラム64は、充分な弛みを有する薄肉の円形ゴム膜で形成されている。ダイヤフラム64の外周縁部には、固定部材としての大径の円筒形状を有する固定金具66の内周面が加硫接着されている。この固定金具66が第二の取付金具14の下側開口部から軸方向に差し入れられて、固定金具66の上端部分が、支持リング40乃至は仕切部材本体34で構成される仕切部材32の外周側の下端部と軸方向で重ね合わされている。
The
そして、第二の取付金具14に八方絞り等の縮径加工が施されて、第二の取付金具14の縮径変形に伴い、第二の取付金具14の小径筒部24の内周面に被着されたシールゴム層28が、第二の取付金具14と仕切部材32および固定金具66の間で圧縮変形せしめられつつ仕切部材32および固定金具66の外周面に重ね合わされている。これにより、仕切部材32および固定金具66が、第二の取付金具14に嵌着固定されて、第二の取付金具14の下側開口部が、固定金具66を備えたダイヤフラム64で流体密に閉塞せしめられていると共に、第二の取付金具14の内側における本体ゴム弾性体16とダイヤフラム64の間の領域が、仕切部材32で流体密に二分されている。
Then, the second mounting
この仕切部材32を挟んだ軸方向一方(図1中、上)の側において、本体ゴム弾性体16の大径凹所26が仕切部材32で閉塞された領域には、壁部の一部が本体ゴム弾性体16で構成されて振動入力時に本体ゴム弾性体16の弾性変形に基づいて圧力変動が生ぜしめられる受圧室68が形成されている。また、仕切部材32を挟んだ軸方向他方(図1中、下)の側において、仕切部材32とダイヤフラム64の間の領域には、壁部の一部がダイヤフラム64で構成されてダイヤフラム64の弾性変形に基づき容積変化が容易に許容される平衡室70が形成されている。これら受圧室68と平衡室70には、非圧縮性流体が封入されている。封入される非圧縮性流体としては、例えば水やアルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、シリコーン油等が採用されるが、特に流体の共振作用等の流動作用に基づく防振効果を有効に得るためには、0.1Pa・s以下の低粘性流体を採用することが望ましい。また、受圧室68や平衡室70への非圧縮性流体の封入は、例えば、第一及び第二の取付金具12,14を備えた本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品に対する仕切部材32やダイヤフラム64の固定金具66の組み付けを非圧縮性流体中で行うことによって、好適に実現される。
On one side in the axial direction (on the upper side in FIG. 1) sandwiching the
また、上述の如く第二の取付金具14のシールゴム層28が、第二の取付金具14と仕切部材32の間で圧縮変形せしめられつつ仕切部材32の外周面に重ね合わされていることによって、仕切部材32の外周面における第一周溝48や第二周溝50、接続用溝51の各開口部が、シールゴム層28で流体密に覆蓋せしめられている。それによって、仕切部材32の外周部分における軸方向上端部と軸方向中間部には、第一周溝48および第二の取付金具14が協働してなる第一外周流路72と、第二周溝50および第二の取付金具14が協働してなる第二外周流路74が、それぞれ周方向に一周弱の長さでトンネル状に延びるようにして形成されている。更に、接続用溝51と第二の取付金具14が協働してなる外側接続流路76によって、これら第一外周流路72の周方向一方の端部と第二外周流路74の周方向一方の端部が相互に接続されている。
Further, as described above, the
ここで、本実施形態のシェイク用オリフィス通路78が、第一外周流路72や第二外周流路74、外側接続流路76を含んで構成されていることによって、仕切部材32の外周部分を周方向に二周弱の長さで螺旋状に延びている。シェイク用オリフィス通路78の一方の端部が、第一外周流路72の周方向他方の端部に位置する第二蓋部材38に貫設された連通孔80を通じて受圧室68に接続されていると共に、シェイク用オリフィス通路78の他方の端部が、第二外周流路74の周方向他方の端部に位置する仕切部材本体34の下端部に貫設され、更に該下端部に支持リング40の外周部分が重ね合わされている場合にはその外周部分にも貫設された連通孔82を通じて平衡室70に接続されている。それによって、受圧室68と平衡室70の間におけるシェイク用オリフィス通路78を通じての流体流動が許容されるようになっている。
Here, the
さらに、仕切部材32の中央部分に形成された中央流路42が、自動車用エンジンマウント10の軸方向で、第一及び第二蓋部材36,38にて構成される収容空所58に収容配置された弾性ゴム板60を挟んで受圧室68と対向位置せしめられていると共に、弾性ゴム膜62を挟んで平衡室70と対向位置せしめられている。弾性ゴム板60では、その一方(図1中、上)の面に対して、第二蓋部材38の第二透孔56を通じて受圧室68の圧力が及ぼされるようになっていると共に、その他方(図1中、下)の面に対して、第一蓋部材36の第一透孔54を通じて、弾性ゴム膜62の弾性変形による中央流路42の圧力伝達を介して平衡室70の圧力が及ぼされ、また中央流路42や内側接続流路52、第二外周流路74から後述する仕切部材32に形成された連通孔88を通じて平衡室70の圧力が及ぼされるようになっている。一方、弾性ゴム膜62では、その一方(図1中、上)の面に対して、収容空所58における弾性ゴム板60の変形変位による中央流路42の圧力伝達を介して受圧室68の圧力が及ぼされるようになっていると共に、その他方(図1中、下)の面に対して平衡室70の圧力が及ぼされるようになっている。
Further, the
従って、受圧室68と平衡室70の圧力差に基づいて、弾性ゴム板60が収容空所58内で変形変位せしめられることによって、受圧室68と平衡室70の間における中央流路42や内側接続流路52、第二外周流路74を通じての流体流動作用が有効に生ぜしめられるようになっている。更に、弾性ゴム板60の収容空所58内での変形変位に加えて、弾性ゴム膜62が有効に弾性変形せしめられることによって、受圧室68と平衡室70の間における中央流路42を通じての流体流動作用が有効に生ぜしめられるようになっている。換言すると、弾性ゴム板60が、収容空所58の底壁部を構成する第一蓋部材36の底部または収容空所58の天壁部を構成する第二蓋部材38の中央部分に当接せしめられて、第一透孔54または第二透孔56が弾性ゴム板60で閉塞されたり、或いは弾性ゴム膜62に所期の弾性変形が生ぜしめられないことによって、中央流路42の流体流動作用が有効に機能し得ないこととなる。また、弾性ゴム板60が第一蓋部材36の底部や第二蓋部材38の中央部分に当接せしめられて第一透孔54や第二透孔56が閉塞されることで、中央流路42や内側接続流路52、第二外周流路74を通じての流体流動作用も有効に機能し得ないこととなる。
Therefore, the
そこにおいて、本実施形態のアイドリング用オリフィス通路84が、仕切部材32の中央流路42により構成されている。特に、アイドリング用オリフィス通路84の受圧室68側の開口部が、仕切部材32の収容空所58や第一及び第二透孔54,56を含んで構成されていることによって、弾性ゴム板60で覆われた状態で形成されている。また、アイドリング用オリフィス通路84の平衡室70側の開口部が、仕切部材32の下側嵌着凹所46で構成されて、弾性ゴム膜62によって流体密に閉塞されている。
Therefore, the idling
さらに、本実施形態の中周波オリフィス通路86が、仕切部材32の中央流路42や内側接続流路52、第二外周流路74の全体に満たない長さで延びる周上の一部を含んで構成されている。ここで、中周波オリフィス通路86の受圧室68側の開口部が、アイドリング用オリフィス通路84と同様に、仕切部材32の収容空所58や第一及び第二透孔54,56を含んで構成されて、弾性ゴム板60で覆われた状態で形成されている。また、中周波オリフィス通路86の平衡室70側の開口部が、第二外周流路74における連通孔82の形成部分を除いた仕切部材本体32の下端部に貫設され、更に該下端部に支持リング40の外周部分が重ね合わされている場合にはその外周部分にも貫設された連通孔88によって構成されて、かかる連通孔88を通じて平衡室70に接続されている。
Further, the medium
すなわち、本実施形態の自動車用エンジンマウント10の機能的モデル図が図2にも示されているように、受圧室68と平衡室70を連通せしめるオリフィス通路として、シェイク用オリフィス通路78とアイドリング用オリフィス通路84と中周波オリフィス通路86の3つが採用されており、特に本実施形態では、シェイク用オリフィス通路78と中周波オリフィス通路86が第二外周流路74を共用して構成されていると共に、中周波オリフィス通路86とアイドリング用オリフィス通路84が中央流路84を共用して構成されている。
That is, as the functional model diagram of the
また、シェイク用オリフィス通路78が、仕切部材32の外周部分を周方向に延びるように形成されている。更に、仕切部材32の中央部分において、弾性ゴム板60が第一及び第二蓋部材36,38で構成されてなる収容空所58に収容配置された状態で受圧室68に面するように配設されていると共に、弾性ゴム膜62が平衡室70に面するように配設されており、それら弾性ゴム板60と弾性ゴム膜62の間でマウント軸方向に延びる中央流路42によって、アイドリング用オリフィス通路84が形成されている。更にまた、中周波オリフィス通路86が、仕切部材32における弾性ゴム板60と平衡室70に面する下端部分との間で弾性ゴム膜62の周囲を延びるように形成されている。
A
その結果、受圧室68におけるアイドリング用オリフィス通路84および中周波オリフィス通路86の両開口部を覆う部分において、弾性ゴム板60が第一及び第二蓋部材36,38で構成されてなる収容空所58に収容配置された状態で配設され、弾性ゴム板60が、第一及び第二蓋部材36,38の第一及び第二透孔54,56と収容空所58を通じて及ぼされる受圧室68と平衡室70の圧力差に基づいて、収容空所58内を変位可能とされ、また、第一又は第二蓋部材36,38に当接されて、弾性ゴム板60の変位量が制限されると共に、第一又は第二透孔54,56が弾性ゴム板60で覆蓋せしめられることによって、アイドリング用オリフィス通路84および中周波オリフィス通路86を通じて流動せしめられる各流体の量が制限されるようになっている。このことからも明らかなように、弾性ゴム板60の変位量を拘束する拘束部材が第一及び第二蓋部材36,38を含んで構成されていると共に、アイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流体流動量を制限する流量制限部材が、弾性ゴム板60や第一及び第二蓋部材36,38、第一及び第二透孔54,56、収容空所58を含んで構成されている。
As a result, in the portion that covers both openings of the idling
このような構造とされた自動車用エンジンマウント10においては、シェイク用オリフィス通路78を通じて流動せしめられる流体の共振周波数が、エンジンシェイクに相当する10Hz程度の低周波数域にチューニングされている。また、エンジンシェイクはエンジンの剛体一次振動に相当してその振幅が大きいことから、エンジンシェイク時に受圧室68と平衡室70の圧力差が大きくなることを利用して、弾性ゴム板60が第一又は第二蓋部材36,38に当接せしめられて、第一又は第二透孔54,56が弾性ゴム板60で閉塞されるように設計されている。
In the
これにより、自動車の走行状態下、エンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動が入力されると、弾性ゴム板60が第一又は第二蓋部材36,38への当接により拘束変位されると共に、第一又は第二透孔54,56が閉塞せしめられることによって、アイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流体流動量が制限される。それ故、受圧室68のアイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86を通じての圧力漏れが抑えられて、受圧室68と平衡室70の圧力差が有効に惹起せしめられ、シェイク用オリフィス通路78の流体流動量が充分に確保され得る。このシェイク用オリフィス通路78を通じて流動せしめられる流体の共振作用に基づいて、エンジンシェイクに対して優れた防振効果(高減衰効果)が発揮され得る。
As a result, when a low-frequency large-amplitude vibration corresponding to an engine shake is input under the traveling state of the automobile, the
また、アイドリング用オリフィス通路84を通じて流動せしめられる流体の共振周波数が、アイドリング時にエンジンの爆発に伴って周期的に発生するアイドリング基本振動に相当する20〜30Hz程度の高周波数域にチューニングされている。また、かかるアイドリング基本振動の振幅は前述のエンジンシェイクの振幅に比して充分に小さいことから、受圧室68と平衡室70の圧力差がそれ程大きくならないことを利用して、アイドリング基本振動の入力時に、弾性ゴム板60の第一又は第二蓋部材36,38への当接を抑えて、弾性ゴム板60が収容空所58内を積極的に小変位せしめられるように設計されている。より望ましくは、弾性ゴム板60の共振周波数がアイドリング基本振動に相当する高周波数域にチューニングされることによって、弾性ゴム板60の小変位が一層積極的に生ぜしめられ得る。また、アイドリング用オリフィス通路84の平衡室70側開口部に設けられた弾性ゴム膜62の共振周波数をアイドリング基本振動に相当する高周波数域にチューニングすることで、アイドリング基本振動の入力時に弾性ゴム膜62が積極的に弾性変形せしめられるようにしても良い。
In addition, the resonance frequency of the fluid that flows through the idling
これにより、アイドリング状態でアイドリング基本振動に相当する高周波小振幅振動が入力された場合には、シェイク用オリフィス通路78が反共振的な作用によって流体流通抵抗が著しく大きくなって実質的に閉塞状態とされるが、収容空所58における弾性ゴム板60の変形による小変位と弾性ゴム膜62の弾性変形に基づいて、受圧室68と平衡室70の間におけるアイドリング用オリフィス通路84を通じての流体流動作用である共振作用が発揮される。また、収容空所58における弾性ゴム板60の小変位に伴い、アイドリング用オリフィス通路84と共に中周波オリフィス通路86も受圧室68に対して実質的に開口せしめられるが、後述の如く中周波オリフィス通路86のチューニング周波数がアイドリング基本振動よりも低周波数域に設定されているため、中周波オリフィス通路86が反共振作用により実質的に閉塞状態とされる。その結果、受圧室68の圧力が中周波オリフィス通路86を通じて漏れ出すおそれがないことから、受圧室68と平衡室70の間に圧力差が有効に惹起せしめられて、弾性ゴム板60の小変位と弾性ゴム膜62の変形に基づきアイドリング用オリフィス通路84の流体流動量が充分に確保され得、アイドリング基本振動に対して有効な防振効果(低動ばね特性に基づく振動絶縁効果)が発揮され得る。
As a result, when a high-frequency small-amplitude vibration corresponding to the idling fundamental vibration is input in the idling state, the fluid flow resistance is significantly increased due to the anti-resonant action of the shaking
ところで、本発明者が検討したところ、自動車用エンジンマウント10では、アイドリング状態下、アイドリング基本振動よりも低周波域で大振幅の振動が非周期的に入力される場合があることがわかった。また、かかる大振幅振動は、エンジンシェイクよりも高周波数域で発生すると共に、その振幅がアイドリング基本振動に相当する高周波振動の振幅に比して充分に大きいことがわかった。このような場合に、シェイク用オリフィス通路78が反共振作用に起因して実質的に閉塞状態とされていると共に、低動ばねによる振動絶縁を目的として設計されたアイドリング用オリフィス通路86では、弾性ゴム膜62の変形に際して対応可能な圧力変化量を超えていることから、流体流動作用が有効に機能し得ない。
By the way, as a result of investigation by the present inventor, it has been found that in the
そこにおいて、本実施形態に係る自動車用エンジンマウント10では、中周波オリフィス通路86を通じて流動せしめられる流体の共振周波数が、問題となるアイドリング状態でアイドリング基本振動よりも低周波数域で発生する大振幅振動としての中周波大振幅振動に相当する11〜15Hz程度の中周波数域にチューニングされている。また、中周波大振幅振動の振幅は前述のエンジンシェイクの振幅に比して小さくされており、受圧室68と平衡室70の圧力差がそれ程大きくならないことを利用して、中周波大振幅振動の入力時に、弾性ゴム板60の第一又は第二蓋部材36,38への当接を抑えて、弾性ゴム板60が収容空所58内を小変位せしめられるように設計されている。
Therefore, in the
従って、アイドリング時に中周波大振幅振動が入力された場合に、収容空所58における弾性ゴム板60の変形変位に基づいて、受圧室68と平衡室70の間における中周波オリフィス通路86を通じての流体流動作用である共振作用が有効に発揮され得る。それ故、そのようなアイドリング時に不定期で発生する大振幅振動に対しても有効な防振効果(高減衰効果)が発揮され得て、優れた車両乗り心地が実現され得るのである。
Therefore, when medium-frequency large-amplitude vibration is input during idling, the fluid passing through the medium-
特に本実施形態におけるシェイク用オリフィス通路78や中周波オリフィス通路84、アイドリング用オリフィス通路86のチューニングは、受圧室68や平衡室70の各壁ばね剛性、即ちそれら各室68,70を単位容積だけ変化させるのに必要な圧力変化量に対応する本体ゴム弾性体16やダイヤフラム64等の各弾性変形量に基づく特性値を考慮しつつ、各オリフィス通路78,84,86の通路長さと通路断面積を調節することによって行われている。なお、オリフィス通路78,84,86のチューニング周波数は、オリフィス通路78,84,86を通じて伝達される圧力変動の位相が変化して略共振状態となる周波数をいう。
In particular, the tuning of the
ここで、本実施形態では、弾性ゴム膜62がアイドリング用オリフィス通路84の平衡室70の開口部に設けられていることによって、平衡室70の壁ばねチューニング手段として、好適に採用され得る。即ち、本実施形態では、弾性ゴム膜62とダイヤフラム64との合成ばねを含んでなる平衡室70の壁ばね剛性のチューニングに際して、弾性ゴム膜62のばね剛性がダイヤフラム64のばね剛性に比して大きくされている。これにより、例示の如きエンジンシェイクや中周波大振幅振動の入力時に受圧室68と平衡室70の圧力差が大きくされて、シェイク用及び中周波オリフィス通路78,86による高減衰効果が有効に発揮され得ると共に、アイドリング基本振動の入力時に受圧室68と平衡室70の圧力差が小さくされて、アイドリング用オリフィス通路84による低動ばね特性に基づく振動絶縁効果が有効に発揮され得るのである。
Here, in the present embodiment, the
また、ダイヤフラム64と共に平衡室70の壁ばねチューニング手段として用いられる弾性ゴム膜62が、アイドリング用オリフィス通路84の平衡室70の開口部に設けられていることから、平衡室70の壁ばねチューニングに際して、例えば、弾性ゴム膜がアイドリング用オリフィス通路の平衡室側開口部から受圧室側に離隔して設けられる場合に比して、アイドリング用オリフィス通路における平衡室側開口部から弾性ゴム膜に至る部分が平衡室に開口していることによる壁ばね剛性への影響を厳密に考慮する必要がなくなる。その結果、平衡室70の壁ばね剛性のチューニング変更が容易とされ得、延いてはシェイク用や中周波、アイドリング用オリフィス通路78,84,86のチューニング性能が向上され得る。
Further, since the
因みに、本実施形態に従う構造とされた自動車用エンジンマウント10における防振特性の一具体例を以下に示す。かかる具体例は、自動車用エンジンマウント10に対してパワーユニットの分担支持荷重に相当する静的荷重を中心軸上で第一の取付金具12と第二の取付金具14の間に及ぼした状態下で、それら第一の取付金具12と第二の取付金具14の間に振動を入力せしめた場合の防振特性を示すものである。
Incidentally, a specific example of the anti-vibration characteristic in the
かくの如き防振特性の一具体例においては、シェイク用オリフィス通路78をエンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動(周波数:f1=10Hz程度、振幅:±1.0mm)にチューニングした。また、アイドリング用オリフィス通路84においては、アイドリング基本振動に相当する高周波小振幅振動(周波数:f2=20〜30Hz程度、振幅:±0.1mm)の入力時に弾性ゴム板60の変形変位および弾性ゴム膜62の変形による流体の共振作用に基づく防振効果(低動ばねによる振動絶縁効果)が、発揮されるように、且つエンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動に対しては弾性ゴム板60の拘束変位によるアイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流量制限が機能することに基づいて、発揮されないようにチューニングした。このようなチューニングを施したことにより、防振特性としての減衰係数:C1が図3にも示されているように、エンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動に対しては、シェイク用オリフィス通路78による高減衰効果が発揮されて、優れた防振効果が実現され得る。一方、防振特性としての絶対ばね定数:K1が図4にも示されているように、アイドリング基本振動に相当する高周波小振幅振動に対しては、弾性ゴム板60の変形変位および弾性ゴム膜62の変形による流体の共振作用に基づいて低動ばねによる優れた防振効果(振動絶縁効果)が発揮され得る。更に、中周波オリフィス通路86においては、アイドリング状態でのアイドリング基本振動よりも低周波側で不定期に発生する大振幅振動に相当する中周波大振幅振動(周波数:f3=11〜15Hz程度、振幅:±0.5mm程度)の入力時に弾性ゴム板60の変形変位による流体の共振作用に基づく防振効果(高減衰効果)が、発揮されるように、且つエンジンシェイクに相当する低周波大振幅振動に対しては弾性ゴム板60の拘束変位によるアイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流量制限が機能することに基づいて、発揮されないようにチューニングした。このようなチューニングを施したことにより、防振特性としての減衰係数:C2が図4にも示されているように、アイドリング状態でのアイドリング基本振動よりも低周波側で不定期に発生する大振幅振動に相当する中周波大振幅振動に対しては、弾性ゴム板60の変形変位による中周波オリフィス通路86の共振作用に基づいて高減衰効果が発揮されて優れた防振効果が実現され得る。因みに、非圧縮性流体を封入しないでゴム単体からなる従来構造の自動車用エンジンマウントについての防振特性としての絶対ばね定数を比較例として図4に併せ示す。
In one specific example of such vibration isolation characteristics, the
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、かかる実施形態における具体的な記載によって、本発明は、何等限定されるものでなく、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様で実施可能であり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。 The embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the specific descriptions in the embodiments, and various changes, modifications, and improvements based on the knowledge of those skilled in the art. Needless to say, any of these embodiments can be included in the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
例えば、前記実施形態では、弾性ゴム板60や第一及び第二蓋部材36,38等を含んでなるアイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流量制限部材と、アイドリング用オリフィス通路84の平衡室70の開口部に設けられる弾性ゴム膜62とが、仕切部材32の中央部分における略マウント中心軸上で軸方向に対向位置せしめられていたが、これら流量制限部材と弾性ゴム膜は互いに軸方向で対向しない位置に設けられていても良いし、流量制限部材と弾性ゴム膜の少なくとも一方が、マウント中心軸から偏倚した位置に設けられても良い。
For example, in the above-described embodiment, the balance between the idling
また、前記実施形態では、アイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流量制限部材が、エンジンシェイクや中周波大振幅振動、アイドリング基本振動時における受圧室68と平衡室70の圧力差がそれぞれ異なることを利用して、弾性ゴム板60の変形変位が収容空所58内を許容および制限されることで実現されていたが、例えばかかる可動板タイプの弾性ゴム板60に代えて、アイドリング用オリフィス通路84の開口部に設けられる弾性ゴム膜62と同様に、受圧室と平衡室の圧力差に基づいて弾性変形せしめられる可動膜タイプのゴム膜を採用し、ゴム膜が第一及び第二蓋部材やその他の拘束部材に当接せしめられてその変形量が制限されることでアイドリング用及び中周波オリフィス通路の流量が制限されても良い。
In the above-described embodiment, the flow restriction members for the idling and medium
さらに、アイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流量制限部材として、例えば、電磁式アクチュエータ等の駆動手段の出力部材に加振板を設けて、加振板をアイドリング用及び中周波オリフィス通路の受圧室側開口部を覆うように配設せしめ、エンジンシェイクや中周波大振幅振動、アイドリング基本振動の各入力に応じて加振板を加振制御せしめることによって、アイドリング用及び中周波オリフィス通路の流量制限を実現する構造も採用可能である。特に本構造の流量制限部材では、可動板構造の流量制限部材のような振幅依存性がないことから、例えばエンジンシェイクと中周波大振幅振動における振幅に大きな差がない自動車用エンジンマウントに対して好適に採用され得る。
Further, as a flow restricting member for the idling and medium
また、前記実施形態では、弾性ゴム板60が全体に亘って略一定の厚さ寸法の円板形状とされていると共に、収容空所58における弾性ゴム板60の打ち当たり部分としての第一蓋部材36の底部や第二蓋部材38の中央部分も平坦な円板形状とされていたが、例えば、弾性ゴム板における第一又は第二蓋部材への当接面と第一又は第二蓋部材における弾性ゴム板への当接面の少なくとも一方に突起や凹所等を設けて、当接面積の減少に基づき当接打音を低減せしめることも可能である。
Further, in the embodiment, the
また、弾性ゴム板の主たる変位方向となる軸方向において、弾性ゴム板と第一又は第二蓋部材の何れか一方に位置決め突起を突設すると共に、他方に位置決め用孔を形成して、位置決め突起を位置決め用孔に挿通配置した状態で弾性ゴム板の軸方向変位を許容せしめたり、或いは、弾性ゴム板に突設した弾性突起を予圧縮をもって第一又は第二蓋部材に当接せしめて、弾性突起の変形変位により弾性ゴム板の軸方向変位を許容せしめても良い。それによって、弾性ゴム板の軸直角方向の変位量制限手段が、位置決め用突起を位置決め用孔に挿通せしめてなる軸直角方向の係止機構や、弾性突起を収容空所の壁部(第一又は第二蓋部材)に予圧縮をもって当接する当接機構により構成され得る。 Further, in the axial direction, which is the main displacement direction of the elastic rubber plate, a positioning projection is provided on either the elastic rubber plate or the first or second lid member, and a positioning hole is formed on the other to position the elastic rubber plate. Allow the elastic rubber plate to move in the axial direction with the protrusion inserted through the positioning hole, or allow the elastic protrusion protruding from the elastic rubber plate to contact the first or second lid member with pre-compression. The axial displacement of the elastic rubber plate may be allowed by the deformation displacement of the elastic protrusion. As a result, the displacement limit means for the elastic rubber plate in the direction perpendicular to the axis causes the locking mechanism in the direction perpendicular to the axis by inserting the positioning protrusion into the positioning hole, and the wall portion of the housing cavity (first Alternatively, it may be configured by a contact mechanism that contacts the second lid member) with pre-compression.
また、前記実施形態では、シェイク用オリフィス通路78と中周波オリフィス通路86が第二外周流路74を共用して構成されていると共に、中周波オリフィス通路86とアイドリング用オリフィス通路84が中央流路42を共用して構成されていたが、これら各通路を、それぞれ独立して形成することも勿論可能である。
In the above-described embodiment, the
その他、シェイク用オリフィス通路78やアイドリング用オリフィス通路84、中周波オリフィス通路86、弾性ゴム膜62、アイドリング用及び中周波オリフィス通路84,86の流量制限部材、仕切部材32等における形状や大きさ、構造、数、配置等の形態は、要求される防振効果や製作性等に応じて適宜に設計変更され得るものであり、前記実施形態に限定されるものでない。
In addition, the shape and size of the
10:自動車用エンジンマウント、12:第一の取付金具、14:第二の取付金具、16:本体ゴム弾性体、36:第一蓋部材、38:第二蓋部材、46:下側嵌着凹所、54:第一透孔、56:第二透孔、58:収容空所、60:弾性ゴム板、62:弾性ゴム膜、64:ダイヤフラム、68:受圧室、70:平衡室、78:シェイク用オリフィス通路、84:アイドリング用オリフィス通路、86:中周波オリフィス通路 10: Automotive engine mount, 12: First mounting bracket, 14: Second mounting bracket, 16: Rubber elastic body, 36: First lid member, 38: Second lid member, 46: Lower fitting Recess, 54: first through hole, 56: second through hole, 58: accommodating space, 60: elastic rubber plate, 62: elastic rubber film, 64: diaphragm, 68: pressure receiving chamber, 70: equilibrium chamber, 78 : Shake orifice passage, 84: Idle orifice passage, 86: Medium frequency orifice passage
Claims (4)
前記オリフィス通路として、エンジンシェイクに相当する低周波数域にチューニングしたシェイク用オリフィス通路と、アイドリング基本振動に相当する高周波数域にチューニングしたアイドリング用オリフィス通路と、該シェイク用オリフィス通路のチューニング周波数よりも高周波数域で且つ該アイドリング用オリフィス通路のチューニング周波数よりも低周波数域にチューニングした中周波オリフィス通路を設けると共に、前記受圧室における該アイドリング用オリフィス通路及び該中周波オリフィス通路の両開口部を覆うように広がって流体流動量を制限する流量制限部材を設け、更に前記平衡室における該アイドリング用オリフィス通路の開口部を覆うように広がって該アイドリング用オリフィス通路と該平衡室を仕切る弾性変形可能な隔壁弾性膜を設けたことを特徴とする自動車用の流体封入式エンジンマウント。 A first attachment member attached to one of the power unit of the automobile and the vehicle body and a second attachment member attached to the other of the power unit and the vehicle body are connected by a main rubber elastic body, and the wall portion is formed by the main rubber elastic body. Forming a pressure receiving chamber in which a part of the wall is formed and an equilibrium chamber in which a part of the wall portion is formed of a flexible membrane, and incompressible fluid is enclosed in the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber, and the pressure receiving chambers In a fluid-filled engine mount for automobiles provided with an orifice passage that communicates with the equilibrium chamber,
As the orifice passage, a shake orifice passage tuned to a low frequency range corresponding to an engine shake, an idling orifice passage tuned to a high frequency range corresponding to idling fundamental vibration, and a tuning frequency of the shake orifice passage An intermediate frequency orifice passage tuned to a high frequency region and a frequency region lower than the tuning frequency of the idling orifice passage is provided, and both the opening orifices of the idling orifice passage and the intermediate frequency orifice passage in the pressure receiving chamber are covered. A flow restricting member that expands and restricts the amount of fluid flow, and further expands so as to cover the opening of the idling orifice passage in the equilibrium chamber and elastically deforms the idling orifice passage and the equilibrium chamber. Fluid-filled engine mount for a motor vehicle, characterized in that a capacity septum elastic membrane.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088170A JP2009243510A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Fluid-filled type engine mount for automobile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088170A JP2009243510A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Fluid-filled type engine mount for automobile |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009243510A true JP2009243510A (en) | 2009-10-22 |
Family
ID=41305664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008088170A Pending JP2009243510A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Fluid-filled type engine mount for automobile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009243510A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011208685A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid-sealed vibration control device |
JP2011208688A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid-sealed vibration control device |
CN103161875A (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-19 | 东海橡塑工业株式会社 | Fluid-filled type vibration damping device |
JP2015055339A (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 住友理工株式会社 | Fluid sealed type vibration control device |
US9222541B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-12-29 | Sumitomo Riko Company Limited | Fluid-filled vibration damping device |
US9341227B2 (en) | 2012-01-31 | 2016-05-17 | Sumitomo Riko Company Limited | Fluid-filled vibration damping device |
US9970506B2 (en) | 2011-12-27 | 2018-05-15 | Sumitomo Riko Company Limited | Fluid-filled vibration damping device |
JP2020051474A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 住友理工株式会社 | Fluid-encapsulated vibration controller |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008088170A patent/JP2009243510A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011208685A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid-sealed vibration control device |
JP2011208688A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid-sealed vibration control device |
CN103161875A (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-19 | 东海橡塑工业株式会社 | Fluid-filled type vibration damping device |
JP2013124700A (en) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid filled type vibration control device |
US8882090B2 (en) | 2011-12-14 | 2014-11-11 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Fluid-filled type vibration damping device |
US9970506B2 (en) | 2011-12-27 | 2018-05-15 | Sumitomo Riko Company Limited | Fluid-filled vibration damping device |
US9341227B2 (en) | 2012-01-31 | 2016-05-17 | Sumitomo Riko Company Limited | Fluid-filled vibration damping device |
US9222541B2 (en) | 2012-06-12 | 2015-12-29 | Sumitomo Riko Company Limited | Fluid-filled vibration damping device |
JP2015055339A (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 住友理工株式会社 | Fluid sealed type vibration control device |
JP2020051474A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 住友理工株式会社 | Fluid-encapsulated vibration controller |
JP7146546B2 (en) | 2018-09-25 | 2022-10-04 | 住友理工株式会社 | Fluid-filled anti-vibration device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4228219B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4348553B2 (en) | Fluid-filled vibration isolator and manufacturing method thereof | |
JP6240523B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2005172172A (en) | Fluid filled vibration control device | |
JP5916550B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP5977141B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2009243510A (en) | Fluid-filled type engine mount for automobile | |
JP6431795B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
WO2013176117A1 (en) | Vibration damping device | |
JP2008002618A (en) | Fluid filled vibration isolating device | |
JP2007085523A (en) | Fluid-enclosed type vibration isolator | |
JP5060846B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2009243543A (en) | Fluid sealed type vibration isolator | |
JP2009243511A (en) | Fluid-filled engine mount for automobile | |
JP4158110B2 (en) | Pneumatic switching type fluid-filled engine mount | |
JP2008163970A (en) | Fluid-sealed vibration control device | |
JP2013160265A (en) | Fluid-sealed vibration-damping device | |
JP4075066B2 (en) | Fluid filled engine mount | |
JP4871902B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4158111B2 (en) | Pneumatic switching type fluid-filled engine mount | |
JP5108659B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2007051768A (en) | Fluid-filled engine mount | |
JP3994397B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP5014239B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2006234111A (en) | Fluid sealing type vibration isolator |