JP2009150718A - Inspecting device and inspection program - Google Patents
Inspecting device and inspection program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009150718A JP2009150718A JP2007327700A JP2007327700A JP2009150718A JP 2009150718 A JP2009150718 A JP 2009150718A JP 2007327700 A JP2007327700 A JP 2007327700A JP 2007327700 A JP2007327700 A JP 2007327700A JP 2009150718 A JP2009150718 A JP 2009150718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test object
- image
- defect candidate
- unit
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体基板などの被検物体を検査する検査装置、およびその検査をコンピュータで実現するための検査プログラムに関する。 The present invention relates to an inspection apparatus for inspecting an object to be inspected such as a semiconductor substrate, and an inspection program for realizing the inspection by a computer.
半導体ウェハなどの被検物の表面を照明し、このとき被検物の表面から発生する回折光などの光を受光して、被検物の表面検査を行う装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような装置では、実際には欠陥ではないのに誤検出される欠陥(擬似欠陥)を自動的に排除し、良品として選別することにより、無駄なリワーク作業を無くし、効率的な生産を実現することが求められる。
しかし、現状では、擬似欠陥であるか否かの判断は、作業者によるものである。すなわち、作業者が擬似欠陥と思われる部分を適宜拡大表示して目視確認するなど、作業者の手間と経験とにより擬似欠陥を排除している。 However, at present, it is up to the operator to determine whether or not the defect is a pseudo defect. In other words, the pseudo defect is eliminated by the labor and experience of the operator, such as an operator appropriately enlarging and displaying a part that is considered to be a pseudo defect and visually confirming it.
本発明は、被検物の検査において、良品/不良品の選別の工数を低減することを目的とする。 An object of the present invention is to reduce the man-hours for sorting non-defective / defective products in the inspection of a test object.
本発明の検査装置は、被検物からの反射光に基づいて、前記被検物を一括的に撮像する第1撮像部を備え、前記撮像部により第1の被検物画像を取得する第1取得部と、前記第1の被検物画像と、予め記憶された第1の参照画像とを比較する第1比較部と、前記第1比較部による比較結果に基づいて、前記第1の被検物画像中の欠陥候補領域を検出する検出部と、前記欠陥候補領域に相当する第2の被検物画像を取得する第2取得部と、前記第2の被検物画像と、予め記憶された第2の参照画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域の前記第2の参照画像とを比較する第2比較部と、前記第2比較部による比較結果に基づいて、前記欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する判定部とを備える。 The inspection apparatus of the present invention includes a first imaging unit that collectively images the test object based on reflected light from the test object, and obtains a first test object image by the imaging unit. 1 acquisition unit, the first test object image, a first comparison unit that compares the first reference image stored in advance, and the first comparison unit based on the comparison result by the first comparison unit A detection unit for detecting a defect candidate area in the test object image, a second acquisition unit for acquiring a second test object image corresponding to the defect candidate area, the second test object image, and Based on the comparison result by the second comparison unit and the second comparison unit comparing the second reference image in the region corresponding to the defect candidate region among the stored second reference images, the defect And a determination unit that determines whether the candidate area is a defective area.
なお、好ましくは、前記第2取得部は、前記被検物のうち前記欠陥候補領域に相当する領域を、前記第1の被検物画像を撮像した際よりも高い解像度で撮像する第2撮像部を備え、前記第2撮像部により前記第2の被検物画像を取得しても良い。 Preferably, the second acquisition unit captures a region corresponding to the defect candidate region in the test object with a higher resolution than when the first test object image is captured. A second image of the test object may be acquired by the second imaging unit.
また、好ましくは、前記第2取得部は、前記第1の被検物画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大することにより、前記第2の被検物画像を取得しても良い。 In addition, preferably, the second acquisition unit is configured to cut out an area corresponding to the defect candidate area from the first inspection object image and electronically enlarge the second inspection object image. You may get
また、好ましくは、前記第2比較部は、前記第1の参照画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大した画像を前記第2の参照画像とし、前記第2の被検物画像と前記第2の参照画像とを比較しても良い。 Preferably, the second comparison unit sets an image obtained by electronically enlarging an area corresponding to the defect candidate area in the first reference image as the second reference image. The test object image may be compared with the second reference image.
また、好ましくは、前記判定部は、複数の前記被検物に関する前記欠陥候補領域の発生頻度を加味して、前記欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定しても良い。 Preferably, the determination unit may determine whether or not the defect candidate area is a defect area in consideration of an occurrence frequency of the defect candidate area regarding a plurality of the test objects.
また、好ましくは、前記判定部による判定結果に基づいて、前記第1の参照画像と前記第2の参照画像との少なくとも一方を更新する更新部をさらに備えても良い。 Preferably, an update unit that updates at least one of the first reference image and the second reference image based on a determination result by the determination unit may be further provided.
なお、上記発明に関する構成を、被検物に関する検査をコンピュータで実現するための検査プログラムに変換して表現したものも本発明の具体的態様として有効である。 In addition, what expressed the structure regarding the said invention converted into the inspection program for implement | achieving the test | inspection regarding a test object with a computer is also effective as a specific aspect of this invention.
本発明によれば、被検物の検査において、良品/不良品の選別の工数を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the man-hours for selecting good / defective products in the inspection of the test object.
<第1実施形態>
以下、図面を用いて本発明の第1実施形態について説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、第1実施形態の検査装置1の構成を示す機能ブロック図である。検査装置1は、ウェハ基板Tを被検物とし、ウェハ基板Tの表面検査を行う検査装置である。ウェハ基板Tの表面(例えばレジスト層)の各点には、繰り返しパターンなどが形成されている。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating the configuration of the
検査装置1は、図1に示すように、マクロ検査ユニット10、ミクロ検査ユニット20、コンピュータ30の各部を備える。マクロ検査ユニット10は、ウェハ基板Tを支持するステージ11と、照明系12と、受光系13とで構成される。
As illustrated in FIG. 1, the
検査装置1では、半導体回路素子や液晶表示素子などの製造工程において、被検物であるウェハ基板Tの表面検査を自動で行い、繰り返しパターンの欠陥(露光時のデフォーカス欠陥や傷など)を検出する。ウェハ基板Tは、表面(レジスト層)への露光・現像後、不図示の搬送系によってカセットまたは現像装置から運ばれ、ステージ11に吸着される。
The
ステージ11は、ウェハ基板Tを上面に載置して例えば真空吸着により固定保持する。また、ステージ11は、不図示のチルト機構により、ウェハ基板Tの表面と平行な軸Ax(紙面と垂直な軸)を中心として所定の角度範囲内でチルト(傾斜)可能である。また、ステージ11は、不図示の回転機構により、ウェハ基板Tの表面と垂直な軸Ayを中心として回転可能である。ステージ11を回転させることにより、ウェハ基板Tのショットパターン等に合わせた微調整が可能となる。 The stage 11 places the wafer substrate T on the upper surface, and fixes and holds it, for example, by vacuum suction. Further, the stage 11 can be tilted (tilted) within a predetermined angle range about an axis Ax (axis perpendicular to the paper surface) parallel to the surface of the wafer substrate T by a tilt mechanism (not shown). The stage 11 can be rotated about an axis Ay perpendicular to the surface of the wafer substrate T by a rotation mechanism (not shown). By rotating the stage 11, fine adjustment in accordance with the shot pattern of the wafer substrate T and the like can be performed.
照明系12は、ウェハ基板Tを照明する手段であって、ランプハウス14と波長選択ユニット15とバンドルファイバ16とで構成される。ランプハウス14は、その内部に水銀ランプなどの光源を備える。また、波長選択ユニット15は、その内部にランプの輝線スペクトルから単一波長のみ透過する干渉フィルタを複数搭載し、例えば、g線(436mm)、j線(313nm)など、フィルタを選択設定することにより、指定の単一波長のみの照明光を設定可能である。
The
照明系12から照射された光は、凹面反射鏡17に導かれる。凹面反射鏡17は、球面の内側を反射面とした反射鏡であり、前側焦点が照明系12の瞳面と略共役、後側焦点がウェハ基板Tの表面と略一致する。また、凹面反射鏡17は、ステージ11の斜め上方に配置される。凹面反射鏡17からの反射光束は平行光束となり、被検物であるウェハ基板Tの表面を照明する。そして、ウェハ基板Tの表面で反射された光束は、受光系13に導かれる。なお、ウェハ基板Tの表面で反射された光束には、ウェハ基板Tの表面による正反射光と、ウェハ基板Tの表面から発生した回折光とを含む。なお、ウェハ基板Tに対する照明光束の入射角度と受光系13の凹面反射鏡18により受光される反射光束の反射角度とが、ウェハ基板Tの法線に対して同一角度になる場合には、正反射光のみを受光することが可能であり、ステージ11を回折角に合わせてチルトさせる場合には、回折光のみを受光することが可能である。
The light emitted from the
受光系13は、ウェハ基板Tの表面で反射された光束を受光する手段であって、凹面反射鏡18とマクロ撮像部19とで構成される。凹面反射鏡18は、照明系12の凹面反射鏡17と同様の反射鏡である。また、マクロ撮像部19は、不図示の結像レンズ、撮像素子などを備える。凹面反射鏡18は、ウェハ基板Tの表面で反射された光束を反射し、その反射光束は、結像レンズを介して撮像素子の撮像面にウェハ基板Tの像を形成する。マクロ撮像部19は、この像を撮像し、ウェハ基板Tのマクロ検査画像を生成する。
The
ミクロ検査ユニット20は、ウェハ基板Tを支持するステージ21と、照明部22と、対物レンズ部23と、ミクロ撮像部24と、ハーフミラー25とで構成される防振マウント付き顕微鏡である。ステージ21は、ウェハ基板Tを上面に載置して例えば真空吸着により固定保持する。また、ステージ21は、不図示の駆動機構により、上下方向(Bx)、左右方向(By)、前後方向(Bz)に移動可能である。照明部22は、不図示の光源を備える。対物レンズ部23は、倍率の異なる複数の対物レンズを備え、後述する方法で選択された対物レンズを光路上に挿入および着脱可能である。ミクロ撮像部24は、不図示の撮像素子などを備える。
The
照明部22により照射された光は、ハーフミラー25により反射され、対物レンズ部23を介して被検物であるウェハ基板Tの表面に導かれる。そして、ウェハ基板Tからの反射光は、対物レンズ部23により結像され、ハーフミラー25を介して、ミクロ撮像部24の撮像素子の撮像面にウェハ基板Tの像を形成する。ミクロ撮像部24は、この像を撮像し、ウェハ基板Tのミクロ検査画像を生成する。
The light irradiated by the
コンピュータ30は、マクロ検査ユニット10およびミクロ検査ユニット20との情報の授受を行うインタフェースであるインタフェース部31と、作業者の操作を受け付けるキーボードやマウスなどの操作部32と、マクロ参照画像記憶部33と、ミクロ参照画像記憶部34と、各部を制御する制御部35とで構成される。マクロ参照画像記憶部33およびミクロ参照画像記憶部34の詳細は後述する。
The
インタフェース部31、マクロ参照画像記憶部33、ミクロ参照画像記憶部34の各部は、制御部35と相互に接続される。また、制御部35は、操作部32の状態を検知する。
Each unit of the
また、制御部35の出力は、インタフェース部31を介して、マクロ検査ユニット10のステージ11、ランプハウス14、波長選択ユニット15、マクロ撮像部19の各部に接続され、制御部35は、これらの各部を制御する。また、制御部35は、マクロ撮像部19により生成されたマクロ検査画像の画像データを、インタフェース部31を介して取得する。
The output of the
また、制御部35の出力は、インタフェース部31を介して、ミクロ検査ユニット20のステージ21、照明部22、対物レンズ部23、ミクロ撮像部24の各部に接続され、制御部35は、これらの各部を制御する。また、制御部35は、ミクロ撮像部24により生成されたミクロ検査画像の画像データを、インタフェース部31を介して取得する。
The output of the
以上説明した構成の検査装置1は、被検物であるウェハ基板Tの表面全体を一括的に検査するマクロ検査と、その結果に基づき、被検物であるウェハ基板Tの表面の一部を部分的に精査するミクロ検査とを実行可能である。なお、ミクロ検査を行うか否かは、必要に応じて作業者により設定されるものとする。また、検査における追加実習の要・不要に関しても、作業者により設定されるものとする。
The
図2Aは、被検物であるウェハ基板Tを示す模式図である。ウェハ基板Tには、図2BのE1およびE2に示すように、欠陥が発生する場合がある。このような欠陥には、擬似欠陥と呼ばれるものがある。擬似欠陥とは、実際には欠陥ではないのに誤検出される欠陥であり、製造時および検査時の装置誤差やウェハ基板の作成プロセスの違いなどに起因して発生する。また、擬似欠陥は、ウェハ基板Tの表面において、同一の位置に発生しやすい傾向がある。 FIG. 2A is a schematic diagram showing a wafer substrate T which is a test object. A defect may occur in the wafer substrate T as indicated by E1 and E2 in FIG. 2B. Such defects include what are called pseudo defects. A pseudo-defect is a defect that is not actually a defect but is erroneously detected, and is generated due to an apparatus error at the time of manufacturing and an inspection, a difference in a production process of a wafer substrate, or the like. Further, the pseudo defect tends to occur at the same position on the surface of the wafer substrate T.
図3は、検査実行時の制御部35の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
ステップS1において、制御部35は、マクロ検査ユニット10を制御して、ウェハ基板Tの撮像を行う。制御部35は、ステージ11およびマクロ撮像部19を制御し、ウェハ基板Tの全面を一括視野に捉えうる倍率に設定する。例えば、300mmのウェハ基板Tを、1インチの撮像素子(1024×1024画素)で撮像すると、画像分解能は300μm/画素程度になり、ウェハ基板Tの全面内を、この分解能でウェハ基板Tの全面の均一性の確認が可能となる。そして、制御部35は、マクロ撮像部19により生成したウェハ基板Tのマクロ検査画像を取得する。
In step S <b> 1, the
ステップS2において、制御部35は、ステップS1で取得したマクロ検査画像と、マクロ参照画像と比較して欠陥候補領域を検出する。マクロ参照画像記憶部33には、予めウェハ基板Tの良品画像がマクロ参照画像として記憶されている。制御部35は、マクロ参照画像記憶部33からこのマクロ参照画像を読み出し、ステップS1で取得したマクロ検査画像と画素ごとに比較することにより、欠陥候補領域を検出する。検出は、各画素の輝度情報に基づき、オーバーレイの手法などを用いて行われるが、詳細は公知技術と同様であるため説明を省略する。制御部35は、検出結果として、検出した欠陥候補領域の座標、中心位置、面積などを欠陥候補領域情報として、不図示のメモリに記録する。
In step S2, the
ステップS3において、制御部35は、ミクロ検査が必要か否かを判定する。そして、制御部35は、ミクロ検査が必要と判定するとステップS4に進み、ミクロ検査が必要ないと判定すると、ウェハ基板Tを良品と判定して一連の処理を終了する。
In step S3, the
制御部35は、ミクロ検査が必要か否かをステップS2で検出した欠陥候補領域の種類、複数の同様の被検物(同一カセット内、同一ロット内など)における発生頻度などに基づいて判定する。特に、欠陥候補領域がいわゆる擬似欠陥である疑いがある場合には、ミクロ検査が必要であると判定する。また、同じ工程内、同じ位置、同種の欠陥である共通欠陥については、ミクロ検査が必要であると判定する。さらに、ウェハ基板Tにおいて回転対称である位置に発生した欠陥についてもミクロ検査が必要であると判定する。
The
ステップS4において、制御部35は、ミクロ検査がONに設定されているか否かを判定する。そして、制御部35は、ミクロ検査がONに設定されているとステップS5に進み、ミクロ検査がOFFに設定されていると、一連の処理を終了する。ただし、制御部35は、ステップS4において、ミクロ検査がOFFに設定されている場合、ミクロ検査が必要である旨を作業者等に報知する構成としても良い。
In step S4, the
ステップS5において、制御部35は、ミクロ検査ユニット20を制御して、ウェハ基板Tの撮像を行う。
In step S <b> 5, the
制御部35は、ステップS2で記録した欠陥候補領域情報に基づいて、ステージ21、対物レンズ部23、およびミクロ撮像部24を制御し、ウェハ基板Tのうち、欠陥候補領域に相当する領域を視野に捉えうる倍率に設定する。例えば、対物レンズ部23に視野数φ20mmで100倍程度の対物レンズを使用することにより、φ0.2mmのエリアの拡大画像を撮像素子に結像させることができる。この結果、φ0.2〜20mm程度のエリアをカバーでき、ウェハ基板Tのチップサイズ範囲の欠陥検出も可能となる。そして、制御部35は、ミクロ撮像部24により生成したウェハ基板Tのミクロ検査画像を取得する。
The
なお、ステップS2において複数の欠陥候補領域が検出された場合には、制御部35は、以降の処理を複数の欠陥候補領域のそれぞれについて行う。
If a plurality of defect candidate areas are detected in step S2, the
ステップS6において、制御部35は、ミクロ参照画像を取得する。ミクロ参照画像記憶部34には、予めウェハ基板Tの良品画像がミクロ参照画像として記憶されている。このミクロ参照画像は、ステップS2で説明したマクロ参照画像よりも高倍で撮像された画像(高解像度の画像)である。ミクロ参照画像は、そのサイズに応じて、1枚または複数枚の画像から構成される。制御部35は、ステップS2で検出した欠陥候補領域の位置および大きさに合わせて、ミクロ参照画像記憶部34からこのミクロ参照画像を読み出し、適宜結合、拡大することにより、ステップS5で取得したミクロ検査画像に対応するミクロ参照画像を取得する。
In step S6, the
ステップS7において、制御部35は、ステップS2で検出した欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する。そして、制御部35は、欠陥領域であると判定するとステップS8に進み、欠陥領域でないと判定すると、ウェハ基板Tを良品と判定して一連の処理を終了する。
In step S7, the
制御部35は、ステップS7で取得したミクロ参照画像と、ステップS5で取得したミクロ検査画像と比較することにより、欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する。判定は、オーバーレイの手法などを用いて行われるが、詳細は公知技術と同様であるため説明を省略する。制御部35は、判定結果を不図示のメモリに記録する。
The
例えば、図4に示すように4枚のウェハ基板Tをサンプル(S=1〜4)として検査した場合を考える。全てのサンプルの領域E1には擬似欠陥が発生し、1枚のサンプル(S=2)にのみ本来の欠陥が発生している場合、ステップS1およびステップS2で説明したマクロ検査では、全てのサンプルが不良品として判定される。しかし、ステップS5からステップS7で説明したミクロ検査では、1枚のサンプル(S=2)のみが不良品として判定されることになる。 For example, consider a case where four wafer substrates T are inspected as samples (S = 1 to 4) as shown in FIG. In the case where a pseudo defect occurs in the region E1 of all the samples, and the original defect occurs only in one sample (S = 2), in the macro inspection described in step S1 and step S2, all the samples Is determined as a defective product. However, in the micro inspection described in steps S5 to S7, only one sample (S = 2) is determined as a defective product.
なお、上述したように、擬似欠陥は、ウェハ基板Tの表面において、同一の位置に発生しやすい傾向がある。そこで、複数の同様の被検物(同一カセット内、同一ロット内など)における発生頻度を加味して欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定しても良い。 As described above, the pseudo defects tend to occur at the same position on the surface of the wafer substrate T. Therefore, it may be determined whether or not the defect candidate area is a defect area in consideration of the occurrence frequency in a plurality of similar test objects (in the same cassette, in the same lot, etc.).
ステップS8において、制御部35は、追加学習を実施するか否かを判定する。そして、制御部35は、追加学習を実施する場合にはステップS9に進み、追加学習を実施しない場合には一連の処理を終了する。ただし、制御部35は、追加学習を推奨する旨を作業者等に報知する構成としても良い。
In step S8, the
ステップS9において、制御部35は、追加学習を行う。制御部35は、ステップS1およびステップS2で説明したマクロ検査では不良品として判定され、かつ、ステップS5からステップS7で説明したミクロ検査では良品として判定されたマクロ検査画像やミクロ検査画像を新たに参照画像としてマクロ参照画像記憶部33およびミクロ参照画像記憶部34に記憶する。この結果、以降の検査において、マクロ参照画像やミクロ参照画像の他に、これらの参照画像との比較を行うことにより、良品/不良品の選別をより正確に行うことができる。
In step S9, the
以上説明したように、第1実施形態によれば、被検物からの反射光に基づいて、被検物を一括的に撮像した第1の被検物画像を取得し、取得した第1の被検物画像と、予め記憶された第1の参照画像とを比較する。そして、比較結果に基づいて、第1の被検物画像中の欠陥候補領域を検出する。さらに、欠陥候補領域に相当する第2の被検物画像を取得し、取得した第2の被検物画像と、予め記憶された第2の参照画像のうち、欠陥候補領域に相当する領域の第2の参照画像とを比較する。そして、比較結果に基づいて、欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する。したがって、良品/不良品の選別の工数を低減するとともに自動化することができる。特に、擬似欠陥を自動的に排除し、良品として選別することにより、無駄なリワーク作業を無くし、効率的な生産を実現することができる。また、作業者による判断間違いなども防ぐことができる。 As described above, according to the first embodiment, based on the reflected light from the test object, the first test object image obtained by collectively capturing the test object is acquired, and the acquired first The test object image is compared with the first reference image stored in advance. Then, based on the comparison result, a defect candidate area in the first object image is detected. Further, the second test object image corresponding to the defect candidate area is acquired, and the area of the acquired second test object image and the second reference image stored in advance is the area corresponding to the defect candidate area. The second reference image is compared. Then, based on the comparison result, it is determined whether or not the defect candidate area is a defect area. Therefore, it is possible to reduce the number of steps for selecting good / defective products and to automate them. In particular, by automatically eliminating pseudo defects and selecting them as non-defective products, it is possible to eliminate unnecessary rework work and realize efficient production. In addition, misjudgment by the operator can be prevented.
また、第1実施形態によれば、欠陥候補領域の大きさに応じて撮像倍率を調整しているので、欠陥候補領域と参照画像との比較精度を高めることができる。 In addition, according to the first embodiment, since the imaging magnification is adjusted according to the size of the defect candidate area, it is possible to improve the comparison accuracy between the defect candidate area and the reference image.
なお、第1実施形態において、複数のウェハ基板Tを被検物として検査しても良い。この場合、各処理を複数回繰り返し行えば良い。また、複数の被検物における検査結果を関連付けてさらに詳細な判定を行っても良い。 In the first embodiment, a plurality of wafer substrates T may be inspected as test objects. In this case, each process may be repeated a plurality of times. Further, more detailed determination may be performed by associating the inspection results of a plurality of objects to be examined.
また、第1実施形態では、マクロ検査ユニット10とミクロ検査ユニット20とコンピュータ30とにより構成される検査装置1を例に挙げて説明したが、これらは必ずしも筐体同士が連結されている必要はなく、それぞれの装置がケーブルなどによりソフト的に接続されていても良い。
In the first embodiment, the
また、マクロ検査ユニット10およびミクロ検査ユニット20の構成は一例であり、それぞれマクロ検査およびミクロ検査を実行可能であればどのような構成であっても良い。
In addition, the configurations of the
<第2実施形態>
以下、図面を用いて本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。また、第1実施形態と同様の構成については、第1実施形態と同様の符号を用いて説明する。
Second Embodiment
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the second embodiment, only different parts from the first embodiment will be described. The same configuration as that of the first embodiment will be described using the same reference numerals as those of the first embodiment.
第2実施形態の検査装置は、第1実施形態で説明した検査装置1のうち、ミクロ検査ユニット20を省略した構成を有する。すなわち、図1で説明したマクロ検査ユニット10およびコンピュータ30により構成される。マクロ検査ユニット10およびコンピュータ30の構成は第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
The inspection apparatus according to the second embodiment has a configuration in which the
図5は、検査実行時の制御部35の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the
ステップS21からステップS24において、制御部35は、第1実施形態のステップS1からステップS4と同様の処理を行う。
In step S21 to step S24, the
ステップS25において、制御部35は、S21で取得したマクロ検査画像のうち、ステップS22で記録した欠陥候補領域情報に相当する領域を切り出して適宜拡大する。拡大サイズは、第1実施形態のステップS5で説明した、ミクロ撮像部24により生成したウェハ基板Tのミクロ検査画像に相当する大きさ程度であるのが好ましい。
In step S25, the
ステップS26において、制御部35は、第1実施形態のステップS6と同様の処理を行う。ただし、ミクロ参照画像の代わりに、マクロ参照画像のうち、ステップS22で記録した欠陥候補領域情報に相当する領域を切り出して適宜拡大した画像をミクロ参照画像として取得しても良い。
In step S26, the
ステップS27において、制御部35は、ステップS25で拡大したマクロ検査画像と、ステップS26で取得したミクロ参照画像とを比較する。比較の詳細は第1実施形態のステップS7と同様であるため説明を省略する。
In step S27, the
ステップS28からステップS29において、制御部35は、第1実施形態のステップS8からステップS9と同様の処理を行う。
In step S28 to step S29, the
以上説明したように、第2実施形態によれば、第1の被検物画像のうち、欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大することにより、第2の被検物画像を取得する。したがって、第1実施形態と同様の効果を簡単な装置で実現することができる。 As described above, according to the second embodiment, the second test object image is obtained by cutting out and electronically enlarging the area corresponding to the defect candidate area from the first test object image. get. Therefore, the same effect as the first embodiment can be realized with a simple device.
なお、第2実施形態では、ステップS25において、S21で取得した画像のうち、ステップS22で記録した欠陥候補領域情報に相当する領域を切り出して適宜拡大する例を示した。しかし、マクロ撮像部19がズーム光学系を有する場合には、このズーム光学系により、第1実施形態のステップS5で説明した、ミクロ撮像部24により生成したウェハ基板Tの画像に相当する画像を新たに撮像する構成としても良い。
In the second embodiment, in step S25, an example is shown in which an area corresponding to the defect candidate area information recorded in step S22 is cut out and enlarged as appropriate from the image acquired in step S21. However, when the
また、上記各実施形態では、被検物としてウェハ基板Tを例に挙げて説明したが、液晶パネルや撮像素子などの半導体の基板の検査についても同様に本発明を適用することができる。 In each of the above embodiments, the wafer substrate T has been described as an example of the test object. However, the present invention can be similarly applied to the inspection of a semiconductor substrate such as a liquid crystal panel or an imaging device.
1…検査装置、10…マクロ検査ユニット、19…マクロ撮像部、20…ミクロ検査ユニット、24…ミクロ撮像部、30…コンピュータ、33…マクロ参照画像記憶部、34…ミクロ参照画像記憶部、35…制御部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記第1の被検物画像と、予め記憶された第1の参照画像とを比較する第1比較部と、
前記第1比較部による比較結果に基づいて、前記第1の被検物画像中の欠陥候補領域を検出する検出部と、
前記欠陥候補領域に相当する第2の被検物画像を取得する第2取得部と、
前記第2の被検物画像と、予め記憶された第2の参照画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域の前記第2の参照画像とを比較する第2比較部と、
前記第2比較部による比較結果に基づいて、前記欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する判定部と
を備えたことを特徴とする検査装置。 A first acquisition unit that includes a first imaging unit that collectively images the test object based on reflected light from the test object, and that acquires a first test object image by the imaging unit;
A first comparison unit for comparing the first test object image with a first reference image stored in advance;
A detection unit for detecting a defect candidate region in the first test object image based on a comparison result by the first comparison unit;
A second acquisition unit for acquiring a second test object image corresponding to the defect candidate region;
A second comparison unit that compares the second test object image with the second reference image in a region corresponding to the defect candidate region among the second reference images stored in advance;
An inspection apparatus comprising: a determination unit that determines whether or not the defect candidate region is a defect region based on a comparison result by the second comparison unit.
前記第2取得部は、前記被検物のうち前記欠陥候補領域に相当する領域を、前記第1の被検物画像を撮像した際よりも高い解像度で撮像する第2撮像部を備え、前記第2撮像部により前記第2の被検物画像を取得する
ことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1,
The second acquisition unit includes a second imaging unit that images a region corresponding to the defect candidate region in the test object at a higher resolution than when the first test object image is captured, The inspection apparatus, wherein the second image is acquired by the second imaging unit.
前記第2取得部は、前記第1の被検物画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大することにより、前記第2の被検物画像を取得する
ことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1,
The second acquisition unit acquires the second test object image by cutting out and electronically enlarging an area corresponding to the defect candidate area from the first test object image. Characteristic inspection device.
前記第2比較部は、前記第1の参照画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大した画像を前記第2の参照画像とし、前記第2の被検物画像と前記第2の参照画像とを比較する
ことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 3, wherein
The second comparison unit sets an image obtained by cutting out and electronically enlarging a region corresponding to the defect candidate region from the first reference image as the second reference image, and the second test object image. And the second reference image.
前記判定部は、複数の前記被検物に関する前記欠陥候補領域の発生頻度を加味して、前記欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する
ことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1,
The said determination part determines whether the said defect candidate area | region is a defect area in consideration of the generation frequency of the said defect candidate area | region regarding the said some to-be-tested object. The inspection apparatus characterized by the above-mentioned.
前記判定部による判定結果に基づいて、前記第1の参照画像と前記第2の参照画像との少なくとも一方を更新する更新部をさらに備える
ことを特徴とする検査装置。 The inspection apparatus according to claim 1,
The inspection apparatus further comprising: an update unit that updates at least one of the first reference image and the second reference image based on a determination result by the determination unit.
前記第1の被検物画像と、予め記憶された第1の参照画像とを比較する第1比較手順と、
前記第1比較手順における比較結果に基づいて、前記第1の被検物画像中の欠陥候補領域を検出する検出手順と、
前記欠陥候補領域に相当する第2の被検物画像を取得する第2取得手順と、
前記第2の被検物画像と、予め記憶された第2の参照画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域の前記第2の参照画像とを比較する第2比較手順と、
前記第2比較手順における比較結果に基づいて、前記欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する判定手順と
をコンピュータで実現することを特徴とする検査プログラム。 A first acquisition procedure for acquiring a first test object image obtained by collectively imaging the test object based on reflected light from the test object;
A first comparison procedure for comparing the first test object image with a first reference image stored in advance;
A detection procedure for detecting a defect candidate region in the first test object image based on a comparison result in the first comparison procedure;
A second acquisition procedure for acquiring a second test object image corresponding to the defect candidate region;
A second comparison procedure for comparing the second test object image and the second reference image in a region corresponding to the defect candidate region among the second reference images stored in advance;
An inspection program that realizes, by a computer, a determination procedure for determining whether or not the defect candidate region is a defect region based on a comparison result in the second comparison procedure.
前記第2取得手順では、前記被検物のうち前記欠陥候補領域に相当する領域を、前記第1の被検物画像を撮像した際よりも高い解像度で撮像した前記第2の被検物画像を取得する
ことを特徴とする検査プログラム。 The inspection program according to claim 7,
In the second acquisition procedure, the second specimen image obtained by capturing an area corresponding to the defect candidate area in the specimen with a higher resolution than when the first specimen image is captured. The inspection program characterized by acquiring.
前記第2取得手順では、前記第1の被検物画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大することにより、前記第2の被検物画像を取得する
ことを特徴とする検査プログラム。 The inspection program according to claim 7,
In the second acquisition procedure, the second test object image is acquired by cutting out and electronically enlarging an area corresponding to the defect candidate area from the first test object image. Characteristic inspection program.
前記第2比較手順では、前記第1の参照画像のうち、前記欠陥候補領域に相当する領域を切り出して電子的に拡大した画像を前記第2の参照画像とし、前記第2の被検物画像と前記第2の参照画像とを比較する
ことを特徴とする検査プログラム。 In the inspection program according to claim 9,
In the second comparison procedure, an image obtained by cutting out and electronically enlarging a region corresponding to the defect candidate region from the first reference image is used as the second reference image, and the second test object image And the second reference image.
前記判定手順は、複数の前記被検物に関する前記欠陥候補領域の発生頻度を加味して、前記欠陥候補領域が欠陥領域であるか否かを判定する
ことを特徴とする検査プログラム。 The inspection program according to claim 7,
The determination program determines whether or not the defect candidate area is a defect area in consideration of the occurrence frequency of the defect candidate area for a plurality of the test objects.
前記判定手順による判定結果に基づいて、前記第1の参照画像と前記第2の参照画像との少なくとも一方を更新する更新手順をさらに備える
ことを特徴とする検査プログラム。
The inspection program according to claim 7,
An inspection program, further comprising an update procedure for updating at least one of the first reference image and the second reference image based on a determination result obtained by the determination procedure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327700A JP2009150718A (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Inspecting device and inspection program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007327700A JP2009150718A (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Inspecting device and inspection program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009150718A true JP2009150718A (en) | 2009-07-09 |
Family
ID=40920005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007327700A Withdrawn JP2009150718A (en) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | Inspecting device and inspection program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009150718A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217117A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Hitachi Chem Co Ltd | Device and method for defect inspection |
KR20180106856A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-01 | 테스트 리서치 인코포레이티드 | Automatic optical inspection system and operating method thereof |
CN110231340A (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-13 | 由田新技股份有限公司 | Equipment, method, deep learning method and the media of strengthening workpiece optical signature |
WO2021010390A1 (en) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | Jeインターナショナル株式会社 | Automatic determination process device, automatic determination process method, inspection system, program, and recording medium |
JP2021143840A (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | レーザーテック株式会社 | Inspection device and method for generating reference image |
-
2007
- 2007-12-19 JP JP2007327700A patent/JP2009150718A/en not_active Withdrawn
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217117A (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Hitachi Chem Co Ltd | Device and method for defect inspection |
KR20180106856A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-01 | 테스트 리서치 인코포레이티드 | Automatic optical inspection system and operating method thereof |
JP2018159705A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-11 | テスト リサーチ, インク. | Automatic optical inspection system and method for operation |
TWI665443B (en) * | 2017-03-21 | 2019-07-11 | 德律科技股份有限公司 | Automatic optical inspection system and operating method thereof |
US10438340B2 (en) | 2017-03-21 | 2019-10-08 | Test Research, Inc. | Automatic optical inspection system and operating method thereof |
KR102102874B1 (en) * | 2017-03-21 | 2020-04-23 | 테스트 리서치 인코포레이티드 | Automatic optical inspection system and operating method thereof |
CN110231340A (en) * | 2018-03-02 | 2019-09-13 | 由田新技股份有限公司 | Equipment, method, deep learning method and the media of strengthening workpiece optical signature |
CN110231340B (en) * | 2018-03-02 | 2022-09-13 | 由田新技股份有限公司 | Apparatus, method, deep learning method and medium for enhancing optical characteristics of workpiece |
WO2021010390A1 (en) * | 2019-07-18 | 2021-01-21 | Jeインターナショナル株式会社 | Automatic determination process device, automatic determination process method, inspection system, program, and recording medium |
JP2021018104A (en) * | 2019-07-18 | 2021-02-15 | Jeインターナショナル株式会社 | Automatic determination processor, method for automatic determination processing, inspection system, program, and recording medium |
JP2021143840A (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | レーザーテック株式会社 | Inspection device and method for generating reference image |
JP7475902B2 (en) | 2020-03-10 | 2024-04-30 | レーザーテック株式会社 | Inspection apparatus and method for generating reference image |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10026011B2 (en) | Mask inspection apparatus, mask evaluation method and mask evaluation system | |
TWI780309B (en) | Detecting die repeating programmed defects located in backgrounds with non-repeating features | |
JP3802716B2 (en) | Sample inspection method and apparatus | |
JP2011009626A (en) | Method and device for substrate inspection | |
JP2018120211A (en) | Method of inspecting defect of photomask blank, method of screening, and method of manufacturing | |
US20060158643A1 (en) | Method and system of inspecting mura-defect and method of fabricating photomask | |
JP2012002676A (en) | Mask defect checking device and mask defect checking method | |
JP2009150718A (en) | Inspecting device and inspection program | |
JP7554154B2 (en) | DEFECT DETECTION APPARATUS, DEFECT DETECTION METHOD, IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING PROGRAM | |
JP4595881B2 (en) | Surface inspection device | |
JP4375596B2 (en) | Surface inspection apparatus and method | |
JP2007205828A (en) | Optical image acquisition device, pattern inspection device, optical image acquisition method, and pattern inspection method | |
JP5250395B2 (en) | Inspection device | |
KR20230026359A (en) | Design to Wafer Image Correlation by Combining Information from Multiple Acquisition Channels | |
JP6386898B2 (en) | Inspection method and inspection apparatus | |
JP5104346B2 (en) | Surface defect inspection method and apparatus | |
JP2000146537A (en) | Pattern defect detecting device and correcting device | |
US20030156749A1 (en) | Pattern inspecting apparatus and pattern inspecting method | |
JPH09318330A (en) | Method and instrument for inspection of fine pattern | |
TWI686673B (en) | Inspection Method | |
JP7192720B2 (en) | Photomask blank defect classification method and defect classification system, and photomask blank selection method and manufacturing method | |
JP2007170914A (en) | Method and device for inspecting photomask | |
JP2005201887A (en) | Method and apparatus for inspecting glass substrate, and manufacturing method of display panel | |
JP2016126302A (en) | Examination apparatus and examination method | |
US7457454B1 (en) | Detailed grey scale inspection method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110301 |