JP2008299081A - Electronic musical instrument with sound board - Google Patents
Electronic musical instrument with sound board Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008299081A JP2008299081A JP2007145052A JP2007145052A JP2008299081A JP 2008299081 A JP2008299081 A JP 2008299081A JP 2007145052 A JP2007145052 A JP 2007145052A JP 2007145052 A JP2007145052 A JP 2007145052A JP 2008299081 A JP2008299081 A JP 2008299081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- soundboard
- musical
- input
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、響板付き電子楽器に関し、特に、響板の振動によって発生される楽音にリバーブを付与しないようにして楽音の明瞭度を確保するのに好適な響板付き電子楽器に関する。 The present invention relates to an electronic musical instrument with a soundboard, and more particularly to an electronic musical instrument with a soundboard that is suitable for ensuring the intelligibility of a musical sound without imparting reverb to the musical sound generated by the vibration of the soundboard.
電子鍵盤楽器では、押鍵状態をスイッチで検出し、その検出結果を演算処理して楽音信号を生成し、スピーカによって発音させるものが一般的である。しかし、スピーカによる発音のみでは自然楽器の楽音をよりよく模擬できないということから響板を有する電子楽器が考えられていた。例えば、特開昭53−69624号公報には、従来のピアノにおける響板の弦受駒に沿った位置に複数の加振器を取り付けた電動ピアノが提案されている。 In general, an electronic keyboard instrument detects a key depression state with a switch, calculates a detection result to generate a musical sound signal, and generates a sound by a speaker. However, an electronic musical instrument having a soundboard has been considered because the musical sound of a natural musical instrument cannot be better simulated only by pronunciation by a speaker. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 53-69624 proposes an electric piano in which a plurality of vibrators are attached at positions along a string receiving piece of a soundboard in a conventional piano.
また、特許2917609号公報には、小面積の高音用響板と大面積の低音用響板とに分割した響板を設け、それぞれに響板駆動ユニットを取り付けたグランドピアノが開示されている。
電子鍵盤楽器に設けられる響板は比較的大きい面積を有し、低音域の楽音を発生させるために用いることが多い。一方、楽音信号にリバーブ信号を与えて残響効果を再現させることがある。しかし、このリバーブ信号を低音域用の響板の駆動手段である加振器に入力すると、響板で発生した低音域の楽音がぼやけて明瞭さが劣ることがある。そこで、低音域用に設ける響板で発生される楽音の明瞭さを向上させることが課題となっている。 A sound board provided in an electronic keyboard instrument has a relatively large area, and is often used to generate a low-pitched tone. On the other hand, a reverberation effect may be reproduced by giving a reverb signal to a musical sound signal. However, if this reverb signal is input to a vibration exciter that is a driving means for a low-range soundboard, the low-tone musical sound generated by the soundboard may be blurred and poor in clarity. Therefore, it has been a problem to improve the clarity of the musical sound generated by the soundboard provided for the low frequency range.
本発明は、上記課題を解消し、響板を振動させる楽音信号にリバーブ信号を含ませないようにして響板から低音域の楽音を明瞭に発生させることができる響板付き電子楽器を提供することを目的とする。 The present invention provides an electronic musical instrument with a soundboard that solves the above-described problems and can clearly generate a low-frequency music sound from the soundboard without including a reverb signal in the sound signal that vibrates the soundboard. For the purpose.
上記目的を達成するための本発明は、鍵盤の操作に応答して楽音信号を発生させる音源装置と、該音源装置から出力される楽音信号で駆動されるサウンドシステムとしてのスピーカおよび響板とを有する電子楽器において、前記音源装置から出力される楽音信号にリバーブを付与するリバーブ付与手段と、前記響板に取り付けられた加振器と、前記リバーブ付与手段でリバーブが付与された楽音信号を前記スピーカに入力し、前記音源装置から出力される楽音信号をリバーブ付与手段を回避して前記加振器に入力する回路とを具備している点に第1の特徴がある。 To achieve the above object, the present invention provides a sound source device that generates a musical sound signal in response to a keyboard operation, and a speaker and a soundboard as a sound system driven by the musical sound signal output from the sound source device. In the electronic musical instrument, the reverb applying means for applying reverb to the musical sound signal output from the sound source device, the vibrator attached to the soundboard, and the musical sound signal provided with reverb by the reverb applying means There is a first feature in that a circuit for inputting a musical sound signal that is input to a speaker and that is output from the sound source device to the exciter while avoiding a reverberating unit is provided.
また、本発明は、前記響板および加振器が低音発生用であり、前記スピーカが中高音および高音の発生用である点に第2の特徴がある。 In addition, the present invention has a second feature in that the soundboard and the vibrator are for generating low sounds, and the speaker is for generating medium and high sounds.
さらに、本発明は、前記響板が該響板の縁に取り付けられた響板フレームを介してアップライト型電子楽器本体の後面に取り付けられている点に第3の特徴がある。 Furthermore, the present invention has a third feature in that the soundboard is attached to the rear surface of the upright electronic musical instrument main body through a soundboard frame attached to an edge of the soundboard.
第1の特徴を有する本発明によれば、音源装置で発生される楽音信号によって加振器およびスピーカが駆動され、スピーカによって楽音が発生させられるとともに、加振器で響板が振動されて楽音信号に応じた楽音が発生される。スピーカに入力される楽音信号はリバーブ付与手段でリバーブつまり残響効果が付与されたものであり、楽音は残響を伴う。一方、楽音信号によって駆動される加振器にはリバーブ付与手段を回避した楽音信号が入力されるので、響板から発生される楽音は残響を伴っていない。したがって、響板で発生される楽音は輪郭がはっきりしたものとすることができる。すなわち、比較的面積が大きい響板の場合、楽音信号に付与したリバーブと響板の特性として生じる残響とが混じり合って楽音の輪郭がぼやけることがあるが、本発明によれば、この輪郭のぼやけを防止することができる。 According to the present invention having the first feature, the exciter and the speaker are driven by the musical sound signal generated by the sound source device, and the musical sound is generated by the speaker, and the soundboard is vibrated by the exciter. Musical sound corresponding to the signal is generated. The musical sound signal input to the speaker is a signal to which reverberation, that is, a reverberation effect is imparted by the reverb imparting means, and the musical sound is accompanied by reverberation. On the other hand, since the musical tone signal that avoids the reverb applying means is input to the vibrator driven by the musical tone signal, the musical tone generated from the soundboard is not accompanied by reverberation. Therefore, the tone generated by the soundboard can be clearly defined. That is, in the case of a soundboard having a relatively large area, the reverb imparted to the sound signal and the reverberation generated as a characteristic of the soundboard may be mixed to blur the contour of the music sound. Blur can be prevented.
第2の特徴を有する本発明によれば、響板により発生される楽音とは別に、響板で発音しにくい高音域や中音域の楽音をスピーカから発生させて幅広い周波数帯域の楽音を発生させることができる。 According to the present invention having the second feature, apart from the musical sound generated by the soundboard, musical sounds of a high frequency range and a middle frequency range that are difficult to be generated by the soundboard are generated from the speaker to generate musical sounds in a wide frequency band. be able to.
第3の特徴を有する本発明によれば、フレームを介して電子楽器本体に響板を取り付ける構造においては響板の面積が大きいので、大きい音圧を確保できるが、楽音の輪郭がぼやける現象が顕著な傾向がある。本発明によれば、この不具合を解消して楽音の明瞭度をあげることができる。 According to the present invention having the third feature, in the structure in which the soundboard is attached to the electronic musical instrument main body through the frame, the soundboard has a large area, so that a large sound pressure can be secured, but the outline of the musical tone is blurred. There is a noticeable tendency. According to the present invention, this inconvenience can be solved and the intelligibility of the musical tone can be increased.
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電子楽器である電子ピアノの後面図、図2は同右側面図である。図1、図2において、アップライト型の電子ピアノ1は、本体2と本体2の後面に取り付けられた響板3とを有する。響板3は横長長方形の木製板であり、4辺が響板フレーム4に接合されている。響板3には複数本(この例では5本)の響棒5が取り付けられている。響棒5は振動を瞬時に響板3全体に伝達する機能と、響板3に所望の強度を与える機能とを有する。響板3の裏面つまり電子ピアノ1の内側に面する面には、加振器6が固定される。加振器6は、例えば、磁気空隙にボイスコイルを配置したボイスコイル型式のものや圧電素子を用いた型式のものが好適である。加振器6は響板3の中央部から横方向および上下方向に偏った位置に設けられる。響板3の中央部に加振器6を固定すると、音域の一部分(中央部)で他の部分よりも極端に大きい音を発生することがあり、楽音の均一さに欠けるからであり、響板3の角に偏り過ぎると、響板3に大きい振幅を与えることができずに所望の音圧を得られないからである。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a rear view of an electronic piano which is an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a right side view thereof. 1 and 2, the upright
加振器6によって振動される響板3は低音域の楽音発生に適したように加振器6の仕様は設定される。また、電子ピアノ1の上部には、左右二対の中高音スピーカ7、8、9、10と、左右一対の高音用スピーカ11、12とが設けられる。中高音スピーカ7、8、9、10は電子ピアノ1の後部で、上方に指向させて配置される。グランドピアノにおいて、上方に向けて楽音が発音される状態を再現するためである。中高音スピーカ7、8、9、10は、例えば7cmのフルレンジスピーカである。また、高音用スピーカ11、12は、例えば2cmドームツイータであり、電子ピアノ1の前方つまり演奏者側に指向して配置される。
The specification of the
図3は、響板およびスピーカで発音される楽音の周波数帯域の例を示す図である。同図に示すように、加振器6を固定した響板3では、50Hz以上180Hz未満の周波数帯域をカバーし、中高音用スピーカ7、8、9、10では180Hz以上6kHz未満をカバーする。そして、高音用スピーカ10、11では6kHz以上15kHz未満の周波数帯域をカバーする。なお、低音用の加振器6、中高音スピーカ7、8、9、10並びに高音用スピーカ11、12によって発音される楽音の、「低音」、「中高音」、「高音」の意味は相対的なものであり、加振器6で発生される楽音の周波数帯域よりも中高音スピーカ7、8、9、10で発生される楽音の周波数帯域が相対的に高く、中高音スピーカ7、8、19、10で発生される楽音の周波数帯域よりも高音用スピーカ11、12によって発音される楽音の周波数帯域が相対的に高いという意味である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a frequency band of a musical sound generated by a soundboard and a speaker. As shown in the figure, the
図4は、電子ピアノ1のシステム構成図である。電子ピアノ1は、CPU13、プログラムメモリ14、楽音波形メモリ15、RAM16、パネルインタフェース回路17、鍵盤インタフェース回路18、自動演奏データメモリ19、ディスクインタフェース回路20、および音源装置21を有している。
FIG. 4 is a system configuration diagram of the
パネルインタフェース回路17には操作パネル表示装置22が、鍵盤インタフェース回路18には鍵盤23が、ディスクインタフェース回路20にはフロッピディスク駆動装置(FDD)24がそれぞれ接続される。また、音源装置21には、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)25、デジタル・アナログ・コンバータ(DAC)26、フィルタ27、およびアンプ28が直列に接続される。アンプ28の出力はサウンドシステム29に接続される。サウンドシステム29は加振器6で振動される響板3と、中高音スピーカ7、8、9、10並びに高音用スピーカ11、12とからなる。
An operation
プログラムメモリ14にはCPU13で処理されるプログラムが格納され、楽音波形メモリ15には楽音波形データが格納され、自動演奏データメモリ19には自動演奏データが格納される。これらのメモリ14、15、19はROMによって構成できる。RAM16はCPU13がプログラムを実行する際の各種データを一時記憶するワークエリアや、操作パネル表示装置22の操作によって設定される音色や効果(リバーブ等)、並びにレジストレーション(リバーブパラメータ等)の記憶エリアとして使用される。
The
操作パネル表示装置22はタッチパネルやレジストレーションスイッチ等各種スイッチおよびボリューム、ならびにLEDなどの表示灯からなり、例えば、鍵盤23に隣接して設けられるコントロールパネル上に配置される。
The operation
図5は、図4の要部詳細図である。図5において、音源装置21、DSP25、およびDAC26はそれぞれ左チャネルLchおよび右チャンネルRchを備えている。さらに、DSP25およびDAC26は響板専用チャネルSBchを有している。DSP25はリバーブ回路30を有していて、音源21から入力された楽音信号にリバーブを付与してDAC26に入力する。DAC26の左チャンネルLchの出力側はハイパスフィルタ271およびアンプ281を介して左の高音用スピーカ11および中高音用スピーカ7、8に接続され、DAC26の右チャンネルRchの出力側はハイパスフィルタ272およびアンプ282を介して右の高音用スピーカ12および中高音用スピーカ9、10に接続される。
FIG. 5 is a detailed view of a main part of FIG. In FIG. 5, the
また、音源21の左右のチャンネルLchとRchの出力はリバーブ回路30に入力される前にミキシングされ、響板専用チャンネルSBchを経てDAC26の響板専用チャンネルSBchに接続される。そして、DAC26の響板専用チャンネルSBchはローパスフィルタ273およびアンプ283を介して加振器6に接続される。
Also, the outputs of the left and right channels Lch and Rch of the
したがって、DAC26のチャンネルLch、Rchにはリバーブ回路30でリバーブ効果が付与された楽音信号が入力される。一方、DAC26の響板専用チャンネルSBchには、リバーブが付与されない楽音信号が入力される。
Therefore, the tone signal to which the reverb effect is applied by the
図6は、リバーブ回路の一例を示す機能ブロック図である。このリバーブ回路はDSP25の機能として実現できる。リバーブ回路30には、反射音生成部301と加算部302、303が設けられる。反射音生成部301は遅延回路と減衰回路とを含み、RAM16から入力されるリバーブパラメータ(リバーブの深さと、減衰時間を決定する)に従って、入力信号を遅延および減衰させて、加算部302、303に入力する。加算部302では、音源21の左チャンネルLchから入力された楽音信号と、反射音生成部301から入力される反射音とを加算して左チャンネル信号として出力する。同様に、加算部303では、音源21の右チャンネルRchから入力された楽音信号と、反射音生成部301から入力される反射音とを加算して右チャンネル信号として出力する。
FIG. 6 is a functional block diagram illustrating an example of a reverb circuit. This reverb circuit can be realized as a function of the
なお、リバーブ回路30は、図6に示したものに限定されず、定位制御回路や左右チャネルの混合比率を可変にする回路を含むことができる。
Note that the
上記構成において、CPU13は前記プログラムならびに鍵盤23から入力されたキー情報および操作パネル表示装置22から入力された音色、テンポ、リズム等に基づいて楽音発生部としての音源装置21を制御し、楽音波形メモリ15から読み出した波形データに基づいて楽音信号を発生させる。自動演奏モードでは、鍵盤23から入力されるキー情報に代えて、自動演奏データメモリ19に格納された自動演奏データが使用される。
In the above configuration, the
音源装置21で発生された楽音信号はDSP25に入力される。DSP25は音源装置21から入力された楽音信号にリバーブ回路30でリバーブ効果を付与する。効果付与のためのパラメータはCPU13からのアドレス指示によってDSP25に供給される。但し、上述のように響板専用チャンネルSBchに入力される左右の楽音信号のミキシング信号にはリバーブ効果は付与されない。
The tone signal generated by the
DSP25から出力されるリバーブ効果付与後の楽音信号およびリバーブ効果が付与されていない楽音信号は、いずれもDAC26でアナログ信号に変換される。DAC26の出力信号のうち、左チャンネルLchの出力はハイパスフィルタ271に入力され、右チャンネルRchの出力はハイパスフィルタ272に入力される。そして、響板専用チャンネルSBchの出力はローパスフィルタ273に入力される。ハイパスフィルタ271、272は、入力された楽音信号の中高音成分を抽出し、ローパスフィルタ273は、入力された低音成分を抽出する。
Both the musical sound signal after the reverb effect applied and the musical sound signal without the reverb effect output from the
ハイパスフィルタ271の出力信号はアンプ281で増幅されて左の高音用スピーカ11並びに中高音用スピーカ7、8に入力される。ハイパスフィルタ272の出力信号はアンプ282で増幅されて右の高音用スピーカ12並びに中高音用スピーカ9、10に入力される。ローパスフィルタ273の出力信号はアンプ283で増幅されて低音発生のため加振器6に入力される。
The output signal of the high-
こうして、楽音信号によって4つのスピーカ7、8、9、10並びに2つの高音用スピーカ11、12から楽音が発生されるとともに、楽音信号によって加振器6が駆動され、加振器6で発生した振動が響板3に伝搬されて低音域の楽音が発生される。
Thus, a musical sound is generated from the four
上述のように、楽音にリバーブを付与することができる機能を有する電子楽器において、スピーカからのみ、リバーブを付与した楽音を発生させ、加振器と響板とによって発生される楽音にはリバーブを付与させないようにすることができる。したがって、響板から発せられる低音を輪郭がはっきりとしたものにすることができる。 As described above, in an electronic musical instrument having a function capable of imparting reverb to a musical sound, a musical sound with reverb is generated only from a speaker, and reverb is applied to a musical sound generated by an exciter and a soundboard. It can be made not to grant. Therefore, it is possible to make the bass emitted from the soundboard clear.
本実施形態は、本発明の最良の形態に関するものであり、特許請求の範囲に記載した範囲を逸脱することなく種々変形は可能である。例えば、低音域の楽音を発生させるための加振器は一つに限らず、複数の加振器で単一の響板を振動させるようにしてもよい。また、響板の形状は長方形に限らず、グランドピアノの響板の形状を模擬したものであってもよい。また、高音用スピーカや中高音スピーカの形状、数量、および配置は実施形態に限定されず、種々選択できる。 The present embodiment relates to the best mode of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope described in the claims. For example, the number of vibrators for generating low-range musical tones is not limited to one, and a single soundboard may be vibrated with a plurality of vibrators. The shape of the soundboard is not limited to a rectangle, and may be a simulation of the shape of a soundboard of a grand piano. Moreover, the shape, quantity, and arrangement of the treble speaker and the middle / high tone speaker are not limited to those in the embodiment, and can be variously selected.
また、エフェクタとしてのDSP25は、リバーブ回路30のみを有するものとして図5に示したが、DSP25は楽音信号に種々の効果を付与する構成とすることができ、リバーブを除く効果を、加振器6に入力する楽音信号に付与することを禁止するものではない。要は、電子楽器に設けられた響板を振動させる加振器に、リバーブを付与した楽音信号を入力しないように構成してあればよい。
Further, the
1…電子ピアノ、 3…響板、 4…響板フレーム、 5…響棒、 6…加振器、 7〜10…中高音用スピーカ、 11、12…高音用スピーカ、 21…音源装置、 25…DSP、 30…リバーブ回路
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記音源装置から出力される楽音信号にリバーブを付与するリバーブ付与手段と、
前記響板に取り付けられた加振器と、
前記リバーブ付与手段でリバーブが付与された楽音信号を前記スピーカに入力し、前記音源装置から出力される楽音信号をリバーブ付与手段を回避して前記加振器に入力する回路とを具備していることを特徴とする響板付き電子楽器。 In an electronic musical instrument having a sound source device that generates a musical sound signal in response to an operation of a keyboard, and a speaker and a soundboard as a sound system driven by the musical sound signal output from the sound source device,
Reverb providing means for applying reverb to the musical sound signal output from the sound source device;
A vibrator attached to the soundboard;
A circuit for inputting a musical sound signal to which reverberation has been imparted by the reverb imparting means to the speaker, and inputting a musical sound signal output from the sound source device to the exciter while avoiding the reverb imparting means. An electronic musical instrument with a soundboard.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145052A JP2008299081A (en) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | Electronic musical instrument with sound board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007145052A JP2008299081A (en) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | Electronic musical instrument with sound board |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008299081A true JP2008299081A (en) | 2008-12-11 |
Family
ID=40172657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007145052A Pending JP2008299081A (en) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | Electronic musical instrument with sound board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008299081A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010145601A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Yamaha Corp | Electronic keyboard musical instrument |
JP2017067914A (en) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 株式会社河合楽器製作所 | Sound board speaker of electronic piano |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007145052A patent/JP2008299081A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010145601A (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Yamaha Corp | Electronic keyboard musical instrument |
JP2017067914A (en) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 株式会社河合楽器製作所 | Sound board speaker of electronic piano |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6916980B2 (en) | Acoustic control system for electronic musical instrument | |
US7514625B2 (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
US7678988B2 (en) | Musical tone apparatus | |
JP5572945B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4609219B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2008292739A (en) | Keyboard instrument with soundboard | |
JP2009003273A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4735662B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP2010152233A (en) | Sound generator of electronic keyboard instrument | |
JP2008299082A (en) | Electronic musical instrument with sound board | |
JP2008299081A (en) | Electronic musical instrument with sound board | |
JP5320786B2 (en) | Electronic musical instruments | |
JP2008292738A (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP5428333B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JP4816678B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
US4413544A (en) | Single channel string ensemble sound system for an electronic musical instrument | |
JP4851865B2 (en) | Musical sound device and musical sound control method | |
JP5017656B2 (en) | Electronic musical instrument with soundboard | |
JP4327734B2 (en) | Acoustic system | |
JP4966746B2 (en) | Electronic keyboard instrument | |
JPH04301688A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2005347964A (en) | Speaker | |
JP2001272981A (en) | Resonance sound generating device for electronic musical instrument | |
JPH04101599U (en) | Sound field generator for electronic musical instruments | |
JP4212745B2 (en) | Electronic musical instrument sound generator |