JP2008278246A - Communication system, communication equipment and communication method - Google Patents
Communication system, communication equipment and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008278246A JP2008278246A JP2007119987A JP2007119987A JP2008278246A JP 2008278246 A JP2008278246 A JP 2008278246A JP 2007119987 A JP2007119987 A JP 2007119987A JP 2007119987 A JP2007119987 A JP 2007119987A JP 2008278246 A JP2008278246 A JP 2008278246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication device
- vehicle communication
- abnormality
- abnormal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信装置を通信回線で接続し、各通信装置間でのデータの多重化通信を実現する通信システムに関し、特に、各通信装置のソフトウェアによる動作異常を検知してシステムへの影響を最小限に留め、且つ通信装置の動作異常による過大な暗電流を防止することができる通信システム、通信装置及び通信方法に関する。 The present invention relates to a communication system in which a plurality of communication devices are connected by a communication line to realize multiplexed communication of data between the communication devices, and in particular, an operation abnormality caused by software of each communication device is detected and the system is connected. The present invention relates to a communication system, a communication apparatus, and a communication method capable of minimizing the influence and preventing an excessive dark current due to abnormal operation of the communication apparatus.
近年、電子制御装置(ECU;Electronic Control Unit)の機能の増加に伴い、車輌に配される車載通信装置の数及び種類も増加する傾向にある。 In recent years, with the increase in functions of electronic control units (ECUs), the number and types of in-vehicle communication devices arranged in vehicles tend to increase.
車載通信装置の機能の増加又は複雑化に伴い、車載通信装置間を通信回線で接続して車内LAN(Local Area Network)を構成し、各車載通信装置間でデータを送受信して共有し、連携して動作する。したがって、複数の車載通信装置の内の一の動作が異常な場合は、通信回線への負荷が大きくなるなど他の車載通信装置の動作に影響する虞がある。 As the functions of in-vehicle communication devices increase or become complex, in-vehicle communication devices are connected by communication lines to form an in-vehicle LAN (Local Area Network). Works. Therefore, when one operation of the plurality of in-vehicle communication devices is abnormal, there is a possibility of affecting the operation of other in-vehicle communication devices such as an increased load on the communication line.
そこで、特許文献1に開示されている技術では、ディジーチェーン方式の車内LANで構成されている通信システムで、各車載通信装置がソフトウェアの処理により自身のハードウェアの異常を判定し、異常であると判定した場合は通信回線から切り離すようにしてある。これにより、他の車載通信装置間の通信に影響を与えずにシステム全体としての動作を正常に復旧して処理を継続することができる。
特許文献1に開示されている技術では、通信回線と接続するための接続回路のショートのようなハードウェアの故障の場合、各車載通信装置は自身の故障を検知して復旧することが可能である。しかしながら、車輌に配される車載通信装置のみならず、通信装置は一般に、自身のソフトウェアによる動作異常をソフトウェアの処理によって判定することは困難である。したがって、通信装置のソフトウェアによる動作が異常となった場合にシステムを復旧することは難しい。
In the technique disclosed in
また、例えば車輌が駐車されて一部を除く各車載通信装置が省電力モードに移行する場合、省電力モードに移行すべき一の車載通信装置が、ソフトウェアの動作異常にによって省電力モードに移行せずにデータを送信し続けることがあったときは、他の車載通信装置がデータが受信し続けることで省電力モードに移行することができず、暗電流が抑えられないという問題もある。 In addition, for example, when each vehicle-mounted communication device except a part is parked and the vehicle shifts to the power saving mode, one vehicle-mounted communication device that should shift to the power saving mode shifts to the power saving mode due to an abnormal software operation. If the data continues to be transmitted without being transmitted, the other in-vehicle communication device cannot receive the current because the data continues to be received, and the dark current cannot be suppressed.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、車輌に配されるのみならず複数の通信装置が通信回線に接続して相互にデータの送受信をする場合、各通信装置が他の通信装置の動作の正常/異常を判定し、動作が異常な通信装置をシステムから切断させることにより、一の通信装置の動作異常による他の通信装置への影響を最小限に留め、動作異常による過大な暗電流を防止することができる通信システム、通信装置及び通信方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in addition to being arranged in a vehicle, when a plurality of communication devices are connected to a communication line and transmit / receive data to / from each other, each communication device performs other communication. By determining whether the operation of the device is normal or abnormal, and disconnecting the communication device that is operating abnormally from the system, the influence of the operation error of one communication device on other communication devices is minimized, and excessive operation due to operation error An object of the present invention is to provide a communication system, a communication apparatus, and a communication method that can prevent dark current.
また、本発明の他の目的は、各通信装置の内の一の通信装置をマスタとして他の通信装置の動作の正常/異常を一元的に判定して動作が異常な通信装置をシステムから切断することにより、正常/異常の判定を一元化させて判定の誤りを防ぎ、一の通信装置の動作異常による他の通信装置への影響を最小限に留めることができる通信システムを提供することにある。 Another object of the present invention is to centrally determine the normality / abnormality of the operation of another communication device by using one communication device as a master of each communication device, and disconnect the abnormal communication device from the system. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a communication system capable of unifying determination of normality / abnormality to prevent determination errors and minimizing the influence on other communication devices due to abnormal operation of one communication device. .
本発明の他の目的は、動作が異常な通信装置をシステムから切断させるために、データを送受信するための通信回線とは異なる信号線を用い、動作が異常な通信装置が通信回線と切断されるようにハードウェア的に切り替えることにより、ソフトウェアが関与せずに動作が異常な通信装置をシステムから切り離し、他の通信装置への影響を最小限に留めることができる通信システムを提供することにある。 Another object of the present invention is to use a signal line different from a communication line for transmitting and receiving data to disconnect a communication apparatus with abnormal operation from the system, and to disconnect the communication apparatus with abnormal operation from the communication line. To provide a communication system capable of disconnecting a communication apparatus that operates abnormally without involving the software from the system and minimizing the influence on other communication apparatuses by switching in hardware as described above. is there.
本発明の他の目的は、所定数以上の通信装置が異常と判定した場合に該当する通信装置へ切断要求信号が入力されるように構成される論理回路を含む構成により、正常/異常の判定の精度を向上させて一の通信装置の動作異常による他の通信装置への影響を最小限に留めることができる通信システム及び通信装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to determine normality / abnormality by a configuration including a logic circuit configured to input a disconnection request signal to a corresponding communication device when a predetermined number of communication devices are determined to be abnormal. It is an object of the present invention to provide a communication system and a communication apparatus capable of improving the accuracy of the communication apparatus and minimizing the influence on the other communication apparatus due to an abnormal operation of one communication apparatus.
本発明の他の目的は、通信装置から定期的にデータを送信させ、各通信装置から送信されるデータが所定の条件を満たしているか否かに基づいて各通信装置の動作の正常/異常を相互に判定することにより、ソフトウェアの処理の動作の正常/異常を判定することができる通信システムを提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to periodically transmit data from a communication device, and determine whether the operation of each communication device is normal or abnormal based on whether or not the data transmitted from each communication device satisfies a predetermined condition. It is an object of the present invention to provide a communication system capable of determining normal / abnormal operation of software processing by determining each other.
また、本発明の他の目的は、通信装置のシステムへの接続を切断する前に、ソフトウェアによる自己復旧を促し、自己復旧できないと判断されてからシステムから切断する構成とすることにより、不要にシステムから切断してしまうことを防止して他の通信装置への影響を最小限に留めることができる通信システムを提供することにある。 Another object of the present invention is to eliminate the need for a configuration that facilitates software self-recovery before disconnecting the communication device from the system and disconnects from the system after it is determined that self-recovery is not possible. An object of the present invention is to provide a communication system capable of preventing disconnection from the system and minimizing the influence on other communication devices.
第1発明に係る通信システムは、データを送受信する複数の通信装置と、該通信装置を接続する通信回線とを含む通信システムにおいて、各通信装置は、入力された切断要求信号により前記通信回線への接続を切断するスイッチ手段と、他の通信装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、該判定手段により異常と判定された場合に前記他の通信装置へ切断要求信号を出力する切断要求出力手段とを備えることを特徴とする。 A communication system according to a first aspect of the present invention is a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices, and each communication device is connected to the communication line by an input disconnection request signal. Switch means for disconnecting the connection, determination means for determining normality / abnormality of operation of the other communication device, and disconnection that outputs a disconnection request signal to the other communication device when the determination means determines that the operation is abnormal Request output means.
第2発明に係る通信システムは、データを送受信する複数の通信装置と、該通信装置を接続する通信回線とを含む通信システムにおいて、一の通信装置は、他の通信装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、該判定手段により異常と判定された場合に前記他の通信装置へ切断要求信号を出力する切断要求出力手段とを備え、他の通信装置は、入力された切断要求信号により前記通信回線への接続を切断するスイッチ手段を備えることを特徴とする。 A communication system according to a second invention is a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices, wherein one communication device is normal / abnormal in the operation of another communication device. And a disconnection request output unit that outputs a disconnection request signal to the other communication device when the determination unit determines that an abnormality has occurred, and the other communication device receives the input disconnection request signal Switch means for cutting off the connection to the communication line.
第3発明に係る通信システムは、各通信装置に接続されており、前記通信回線と異なる信号線を備え、前記切断要求出力手段は、前記信号線を介して切断要求信号を出力するようにしてあることを特徴とする。 A communication system according to a third aspect of the present invention is connected to each communication device, includes a signal line different from the communication line, and the disconnection request output means outputs a disconnection request signal via the signal line. It is characterized by being.
第4発明に係る通信システムは、データを送受信する複数の通信装置と、該通信装置を接続する通信回線とを含む通信システムにおいて、各通信装置は、前記通信回線と異なる信号線に接続する手段と、入力された切断要求信号により前記通信回線への接続を切断するスイッチ手段と、他の通信装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、該判定手段によって判定された正常/異常を示す判定結果信号を前記信号線へ出力する手段とを備え、各通信装置から出力される判定結果信号を受信し、所定数以上の通信装置から出力された判定結果信号が異常を示す場合に切断要求信号を出力するように構成された論理回路を備えることを特徴とする。 A communication system according to a fourth aspect of the present invention is a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices, and each communication device is connected to a signal line different from the communication line. Switching means for disconnecting the connection to the communication line in response to the input disconnection request signal; determination means for determining normality / abnormality of operation of another communication device; and normal / abnormality determined by the determination means And a means for outputting a determination result signal to the signal line, receiving the determination result signal output from each communication device, and disconnecting when the determination result signal output from a predetermined number of communication devices indicates an abnormality. A logic circuit configured to output a request signal is provided.
第5発明に係る通信システムは、前記論理回路は、各通信装置に備えられていることを特徴とする。 A communication system according to a fifth aspect is characterized in that the logic circuit is provided in each communication device.
第6発明に係る通信システムは、前記信号線に接続されており、前記論理回路を含み前記各通信装置間を中継する中継装置を備えることを特徴とする。 A communication system according to a sixth aspect of the present invention includes a relay device that is connected to the signal line and includes the logic circuit and relays between the communication devices.
第7発明に係る通信システムは、各通信装置は、所定期間が経過する都度、他の通信装置へ前記通信回線を介して所定のデータを送信する手段と、他の通信装置から送信された前記所定のデータを受信する手段とを備え、前記判定手段は、一の通信装置から送信された前記所定のデータが所定条件を満たすか否かを判断する判断手段を備え、前記一の通信装置からのデータが所定条件を満たさないと判断した場合に、異常であると判定するようにしてあることを特徴とする。 In the communication system according to the seventh invention, each communication device transmits a predetermined data to another communication device via the communication line each time a predetermined period elapses, and the communication device transmits the data transmitted from the other communication device. Means for receiving predetermined data, and the determination means includes determination means for determining whether or not the predetermined data transmitted from one communication device satisfies a predetermined condition, from the one communication device. When it is determined that the data does not satisfy the predetermined condition, it is determined that the data is abnormal.
第8発明に係る通信システムは、各通信装置は、割り込み要求を受け付ける割込受付手段と、前記判定手段が異常と判定した場合に、割り込み要求を送信する割込要求送信手段とを備え、動作が異常と判断された他の通信装置へ前記切断要求出力手段により切断要求信号を出力する前に、前記割込要求送信手段により割り込み要求を送信するようにしてあることを特徴とする。 A communication system according to an eighth aspect of the present invention includes an interrupt reception unit that receives an interrupt request, and an interrupt request transmission unit that transmits an interrupt request when the determination unit determines that an abnormality has occurred. An interrupt request is transmitted by the interrupt request transmission unit before the disconnection request signal is output by the disconnection request output unit to another communication apparatus that is determined to be abnormal.
第9発明に係る通信システムは、各通信装置は、リセット要求を受け付けるリセット受付手段と、前記判定手段が異常と判定した場合に、リセット要求を送信するリセット要求送信手段とを備え、動作が異常と判断された他の通信装置へ前記割込要求送信手段により割り込み要求を送信した後に、前記他の通信装置の動作が異常と判定された場合、前記リセット要求送信手段によりリセット要求を送信し、前記切断要求出力手段は、リセット要求を出力した後更に前記他の通信装置の動作が異常と判定された場合に切断要求信号を出力するようにしてあることを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, each communication device includes: a reset receiving unit that receives a reset request; and a reset request transmission unit that transmits a reset request when the determination unit determines that the operation is abnormal. After determining that the operation of the other communication device is abnormal after transmitting the interrupt request by the interrupt request transmission unit to the other communication device determined to be, the reset request is transmitted by the reset request transmission unit, The disconnection request output means outputs a disconnection request signal when the operation of the other communication apparatus is further determined to be abnormal after outputting a reset request.
第10発明に係る通信装置は、通信回線に接続する接続手段と、前記通信回線を介してデータを送受信する手段とを備える通信装置において、入力された切断要求信号により前記接続手段の通信回線への接続を切断するスイッチ手段と、外部装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、該判定手段により異常と判定された場合に前記外部装置へ切断要求信号を出力する手段とを備えることを特徴とする。 A communication apparatus according to a tenth aspect of the invention is a communication apparatus comprising connection means for connecting to a communication line, and means for transmitting and receiving data via the communication line, to the communication line of the connection means by an input disconnection request signal Switch means for disconnecting the connection, determination means for determining normality / abnormality of the operation of the external device, and means for outputting a disconnection request signal to the external device when the determination means determines that the operation is abnormal It is characterized by.
第11発明に係る通信装置は、前記判定手段により判定された正常/異常を示す判定結果信号を出力する手段と、外部装置から出力された判定結果信号を夫々受信する手段と、所定数以上の外部装置から受信した判定結果信号が異常を示す場合に、前記スイッチ手段へ切断要求信号を入力するように構成された論理回路とを備えることを特徴とする。 A communication apparatus according to an eleventh aspect of the invention is characterized in that means for outputting a determination result signal indicating normality / abnormality determined by the determination means, means for receiving a determination result signal output from an external device, and a predetermined number or more And a logic circuit configured to input a disconnection request signal to the switch means when the determination result signal received from the external device indicates abnormality.
第12発明に係る通信方法は、データを送受信する複数の通信装置と、該通信装置を接続する通信回線とを含む通信システムで各通信装置の動作を監視する通信方法において、入力された切断要求信号により通信回線への接続を切断するスイッチ手段を各通信装置に備えて用い、各通信装置は、他の通信装置の動作の正常/異常を判定し、異常と判定された場合に前記他の通信装置へ切断要求信号を出力することを特徴とする。 A communication method according to a twelfth aspect of the present invention is the communication method for monitoring the operation of each communication device in a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices. A switch means for disconnecting the connection to the communication line by a signal is provided in each communication device, and each communication device determines normality / abnormality of the operation of the other communication device, and when the other communication device is determined to be abnormal, A disconnection request signal is output to the communication device.
本発明にあっては、各通信装置により他の通信装置の動作の正常/異常が判定され、異常と判定された場合は、当該他の通信装置が通信回線と接続している接続手段に含まれるスイッチへ切断要求信号が入力され、通信回線との接続が切断される。 In the present invention, each communication device determines the normality / abnormality of the operation of the other communication device, and if it is determined to be abnormal, the other communication device is included in the connection means connected to the communication line. The disconnection request signal is input to the switch to be disconnected, and the connection with the communication line is disconnected.
本発明にあっては、通信装置夫々が正常/異常を判定せずに、一の通信装置により他の通信装置の動作の正常/異常が判定され、判定された場合の切断要求信号の出力処理が実行される。 In the present invention, each communication device does not determine normality / abnormality, but one communication device determines normality / abnormality of the operation of another communication device, and output processing of a disconnection request signal when it is determined Is executed.
本発明にあっては、各通信装置はデータを伝送する通信回線とは異なる信号線によって接続され、信号線を介して出力される切断要求信号により通信回線との接続を切断するスイッチを有する。データの送受信について正常/異常を判定する場合でもそのデータを伝送する通信回線とは独立した信号線を介して通信回線からの切断が図られる。 In the present invention, each communication device has a switch that is connected by a signal line different from the communication line that transmits data, and that disconnects the connection to the communication line by a disconnection request signal output through the signal line. Even when normal / abnormal data transmission / reception is determined, the communication line is disconnected from the communication line independent of the communication line for transmitting the data.
本発明にあっては、各通信装置夫々によって他の通信装置の動作の正常/異常が判定され、判定結果を示す判定結果信号が通信回線とは異なる信号線へ出力される。通信装置から出力される判定結果信号を受信する論理回路により、所定数以上の通信装置から異常と判定された場合に、異常と判定された他の通信装置の通信回線との接続を切断するスイッチに切断要求信号が入力される。論理回路は各通信装置に備えられる構成であっても、各通信装置とは独立した中継装置に備えられる構成であっても同様の作用が得られる。 In the present invention, each communication device determines the normality / abnormality of the operation of the other communication device, and a determination result signal indicating the determination result is output to a signal line different from the communication line. A switch that disconnects a communication line of another communication device that has been determined to be abnormal when a logic circuit that receives a determination result signal output from the communication device determines that a certain number or more of communication devices are abnormal. A disconnection request signal is input to. Even if the logic circuit has a configuration provided in each communication device or a configuration provided in a relay device independent of each communication device, the same operation can be obtained.
本発明にあっては、各通信装置から送信されるデータを受信して所定条件を満たすか否かを他の通信装置が判断して、動作の異常/正常が判定される。データを送信するタイミング、送信するデータの内容等はソフトウェアの制御によることから、受信するデータが正常が推定される所定条件を満たすか否かによりソフトウェアの処理の動作の正常/異常の判定が可能になる。 In the present invention, the data transmitted from each communication device is received and another communication device determines whether or not a predetermined condition is satisfied, thereby determining whether the operation is abnormal or normal. Since the timing of data transmission and the content of the data to be transmitted are controlled by software, it is possible to determine whether the software processing operation is normal or abnormal depending on whether or not the received data satisfies the predetermined conditions for normality. become.
本発明にあっては、動作が異常であると判定された通信装置へ切断要求信号が出力される前に、当該通信装置へ割り込み要求が送信される。 In the present invention, an interrupt request is transmitted to the communication device before the disconnection request signal is output to the communication device determined to be abnormal in operation.
本発明にあっては、さらに、割り込み要求が送信された後に動作が異常であると判定された場合は、動作が異常であると判定された通信装置へ更にリセット要求が送信される。リセット要求が送信されたにも拘わらず、それでも動作が異常であると判定された場合に初めて切断要求信号が出力される。 In the present invention, when it is determined that the operation is abnormal after the interrupt request is transmitted, a reset request is further transmitted to the communication device that is determined to be abnormal. The disconnection request signal is output only when it is determined that the operation is abnormal even though the reset request is transmitted.
本発明による場合、通信回線との接続回路のショートなどのハードウェア的な故障のみならず、ソフトウェアの処理による動作の正常/異常を判定し、動作が異常な通信装置をハードウェア的にシステムから切り離すことができる。したがって、一の通信装置のソフトウェアを含む動作異常による他の通信装置への影響を最小限に抑えることができる。また、これにより、本来であれば省電力モードに遷移すべきにも拘わらず、動作が異常な通信装置が通常モードで動作をし続けて過大な暗電流が流れることになる事態を防止することができる。 According to the present invention, not only a hardware failure such as a short circuit of a connection circuit with a communication line, but also a normal / abnormal operation by software processing is determined, and a communication device with an abnormal operation is detected from the system by hardware. Can be separated. Accordingly, it is possible to minimize the influence on the other communication device due to the operation abnormality including the software of the one communication device. In addition, this prevents a situation in which an excessively dark current flows because a communication device that operates abnormally continues to operate in the normal mode even though it should normally transition to the power saving mode. Can do.
本発明による場合、各通信装置の内の一の通信装置が一元的に他の通信装置の動作の正常/異常を判定する。これにより、複数の通信装置が判定することによって判定結果が複雑になり判定が誤りとなることを回避することができる。さらに、一の通信装置に判定を一元化するので簡易な構成で動作異常による他の通信装置への影響を最小限に抑えることができる。 According to the present invention, one communication device of each communication device centrally determines normal / abnormal operation of other communication devices. Thereby, it can be avoided that the determination result becomes complicated due to the determination by the plurality of communication devices, and the determination becomes erroneous. Furthermore, since the determination is centralized in one communication apparatus, the influence on other communication apparatuses due to an operation abnormality can be minimized with a simple configuration.
本発明による場合、通信装置間でデータを送受信する車内LANを構成する通信回線とは異なる信号線を用いて通信装置間を接続し、動作が異常な通信装置へ、信号線を介して通信回線との接続を切断する信号を出力することによって動作が異常な通信装置を通信回線からハードウェア的に切断させることができる。したがって、動作が異常な通信装置をシステムから切り離して他の通信装置への影響を最小限に留めることができる。 According to the present invention, communication devices are connected to each other using a signal line different from the communication line constituting the in-vehicle LAN that transmits and receives data between the communication devices, and the communication line is connected to the communication device that operates abnormally via the signal line. By outputting a signal for disconnecting the connection to the communication device, it is possible to disconnect the communication device having an abnormal operation from the communication line by hardware. Therefore, it is possible to disconnect a communication device that operates abnormally from the system and minimize the influence on other communication devices.
本発明による場合、所定数以上の複数の通信装置によって動作が異常であると判定されて初めて、一の通信装置の動作が異常と判定される。これにより、動作が異常な一部の通信装置によって判定結果そのものが誤りとなることを防いで正常/異常の判定の精度を上げ、誤って動作が正常な通信装置をシステムから切り離してしまうことを防止することができる。 According to the present invention, the operation of one communication device is determined to be abnormal only when the operation is determined to be abnormal by a predetermined number of communication devices. As a result, it is possible to prevent the determination result itself from being erroneous by a part of communication devices with abnormal operation, improve the accuracy of normal / abnormal determination, and accidentally disconnect a communication device with normal operation from the system. Can be prevented.
本発明による場合、ソフトウェアの処理による動作異常を判定することができ、動作が異常な通信装置をシステムから切り離して他の通信装置への影響を最小限に留めることができる。 According to the present invention, it is possible to determine an operation abnormality caused by software processing, and it is possible to disconnect a communication device having an abnormal operation from the system and minimize the influence on other communication devices.
本発明による場合はさらに、動作が異常な通信装置を切断する前に割り込み要求又はリセット要求を送信して自己普及を促すことにより、動作が異常な通信装置による他の通信装置への影響を最小限に留めることができる。また、通信装置の動作が異常ではあるが自己復旧が可能であるにも拘わらず、その機会を与えずに不要に当該通信装置をシステムから切断し、システム全体が当該通信装置なしに動作して機能が低下してしまうことを防止することができる。 In the case of the present invention, further, the interruption request or the reset request is transmitted before disconnecting the communication apparatus having the abnormal operation to promote the self spread, thereby minimizing the influence of the communication apparatus having the abnormal operation on the other communication apparatus. Can be limited. Even though the operation of the communication device is abnormal, self-recovery is possible, but the communication device is unnecessarily disconnected from the system without giving the opportunity, and the entire system operates without the communication device. It is possible to prevent the function from deteriorating.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。なお、以下に説明する実施の形態1及び2では、本発明の通信システムを車輌に配される車載通信システムに適用した例を挙げて説明する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof. In the first and second embodiments described below, an example in which the communication system of the present invention is applied to an in-vehicle communication system arranged in a vehicle will be described.
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における車載通信システムの構成を示すブロック図である。実施の形態1における車載通信システムは、各種物理量の測定値、計算値、制御値等のデータを送受信する車載通信装置1a及び1b,1b,…と、各車載通信装置1a及び1b,1b,…を接続する車内通信回線2と、各車載通信装置1a及び1b,1b,…を接続する車内通信回線2とは異なる信号線3及び信号線4とを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the in-vehicle communication system in the first embodiment. The in-vehicle communication system according to
車載通信装置1a及び1b,1b,…は車内通信回線2に接続されており、車内通信回線2に送出されたデータを受信し、車内通信回線2へデータを送信することができる。なお、接続形態(トポロジー)バス型、スター型、ディジーチェーン型等、いずれの形態でもよい。車内通信回線2はシリアルバスである。
The in-vehicle communication devices 1a and 1b, 1b,... Are connected to the in-
車載通信装置1a及び1b,1b,…は、電子制御装置(ECU)を用いて例えば接続しているセンサが検知した温度、角度、速度等の各種物理量の測定値、計算値、制御値等のデータの送信、又はエンジン、ブレーキ等の各種装置のマイクロコンピュータによる制御が可能である。例えば、車載通信装置1b,1b,…の内の一は、操舵角を検知する図示しないセンサに接続されている。車載通信装置1bは、センサから入力された操舵角の測定値のデータを車内通信回線2へ送信し、他の車載通信装置1a及び1b,1b,…がデータを受信する。
The in-vehicle communication devices 1a and 1b, 1b,... Are measured values, calculated values, control values, and the like of various physical quantities such as temperature, angle, and speed detected by a connected sensor using an electronic control unit (ECU). It is possible to transmit data or control various devices such as an engine and a brake by a microcomputer. For example, one of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,... Is connected to a sensor (not shown) that detects the steering angle. The in-vehicle communication device 1b transmits the steering angle measurement value data input from the sensor to the in-
車載通信装置1a及び1b,1b,…は、マスタの車載通信装置1aとスレーブの車載通信装置1b,1b,…とに区別されている。実施の形態1における車載通信システムでは、マスタの車載通信装置1aがスレーブの車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定し、異常であると判定した場合はスレーブの車載通信装置1b,1b,…へ信号線3を介して車内通信回線2からの切断要求信号を出力する。
The in-vehicle communication devices 1a and 1b, 1b,... Are distinguished into a master in-vehicle communication device 1a and a slave in-vehicle communication device 1b, 1b,. In the in-vehicle communication system according to the first embodiment, the master in-vehicle communication device 1a determines normal / abnormal operation of the slave in-vehicle communication devices 1b, 1b,... A disconnection request signal from the in-
なお、実施の形態1においては、マスタの車載通信装置1aは、スレーブの車載通信装置1b,1b,…と信号線4を介して接続されている。車載通信装置1b,1b,…の動作が異常であると判定した場合、車載通信装置1aは、信号線4を介して各車載通信装置1b,1b,…へ自己復旧を促す信号を入力する。 In the first embodiment, the master in-vehicle communication device 1a is connected to the slave in-vehicle communication devices 1b, 1b,. When the operation of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,... Is determined to be abnormal, the in-vehicle communication device 1a inputs a signal that prompts self-recovery to each of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,.
車載通信装置1a及び1bは、以下に示す各構成部の動作を制御するCPU等の制御部10a,10bと、各構成部へ電力を供給する電源回路11a,11bと、制御に必要なデータを記憶する記憶部12a,12bと、車内通信回線2との通信を制御する通信制御部13a,13bとを備える。マスタの車載通信装置1aは更に、信号線3と接続する出力部14を備える。一方、スレーブの車載通信装置1b,1b,…は、車内通信回線2と通信制御部13aとの間の接続が切断されるスイッチ回路SWbを更に備えている。
The in-vehicle communication devices 1a and 1b include control units 10a and 10b such as a CPU for controlling the operation of each component shown below, power supply circuits 11a and 11b for supplying power to each component, and data necessary for control. Storage units 12a and 12b for storing and
次に各構成部について説明する。まずマスタの車載通信装置1aとスレーブの車載通信装置1bとで共通の制御部10a,10b、電源回路11a,11b、記憶部12a,12b及び通信制御部13a,13bについての詳細な説明は、マスタの車載通信装置1aの制御部10a,電源回路11a,記憶部12a及び通信制御部13aを説明することで省略する。
Next, each component will be described. First, a detailed description of the control units 10a and 10b, the power supply circuits 11a and 11b, the storage units 12a and 12b, and the
制御部10aは、電源回路11aを介して図示しない車輌のバッテリ、オルタネータ等の電力供給装置から電力の供給を受けており、各構成部の動作を制御する。 The control unit 10a receives power supply from a power supply device such as a vehicle battery and an alternator (not shown) via a power supply circuit 11a, and controls the operation of each component.
記憶部12aは揮発性のメモリからなり、制御部10aの処理の過程で発生する測定値、計算値、制御値等のデータを一時的に記憶する。 The storage unit 12a is composed of a volatile memory, and temporarily stores data such as measured values, calculated values, and control values generated in the process of the control unit 10a.
通信制御部13aは、ネットワークコントローラチップを有しており、車内通信回線2を介した通信を実現する。制御部10aは、通信制御部13aにより車内通信回線2を介してデータを送受信する。
The communication control unit 13a has a network controller chip and realizes communication via the in-
次に、マスタの車載通信装置1aとスレーブの車載通信装置1b,1b,…とで異なる構成部について説明する。 Next, components that are different between the master in-vehicle communication device 1a and the slave in-vehicle communication devices 1b, 1b,... Will be described.
スレーブの車載通信装置1bの制御部10bは、NMI割り込み端子、リセット入力端子を備えており、夫々に信号が入力されることによって割り込み処理又はリセット処理が実行される。 The control unit 10b of the slave in-vehicle communication device 1b includes an NMI interrupt terminal and a reset input terminal, and an interrupt process or a reset process is executed by inputting a signal to each.
スレーブの車載通信装置1bの記憶部12bには、自身を他の車載通信装置1b,1b,…と識別するための識別情報を含む判定用データと、判定用データを送信するタイミングが記憶されている。スレーブの車載通信装置1bは、一定期間が経過する都度、判定用データを記憶部12bに記憶してあるタイミングで通信制御部13bにより送信するようにしてある。
The storage unit 12b of the slave in-vehicle communication device 1b stores determination data including identification information for identifying itself from the other in-vehicle communication devices 1b, 1b,... And timing for transmitting the determination data. Yes. The slave in-vehicle communication device 1b transmits the determination data by the
マスタの車載通信装置1aが更に備える出力部14は信号線3に接続してあり、動作が異常と判定される他の車載通信装置1bを車内通信回線2から切断させるための切断要求信号を信号線3を介して出力する。制御部10aは他の車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定し、異常であると判定した場合、異常であると判定された車載通信装置1bのスイッチ回路SWbへ切断要求信号を出力部14により入力する。
The
また、出力部14は、車載通信装置1b,1b,…の制御部10b,10b,…が備えている割り込み端子、リセット入力端子と信号線4を介して接続してあり、車載通信装置1b,1b,…の制御部10b,10b,…へ割り込み要求信号又はリセット要求信号を入力することが可能である。制御部10aは、車載通信装置1bの動作が異常であると判定した場合、切断要求信号を出力する前に割り込み要求信号を入力し、更に場合によってはリセット要求信号を入力する。
In addition, the
スレーブの車載通信装置1bが更に備えるスイッチ回路SWbは、車内通信回線2と通信制御部13bとの間に存在しており、マスタの車載通信装置1aの出力部14から出力される切断要求信号によってスイッチがオフになり、ハードウェア的に車内通信回線2との接続が切断されるように構成されている。
The switch circuit SWb further provided in the slave in-vehicle communication device 1b exists between the in-
次に、マスタである車載通信装置1aの制御部が、車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定する処理について説明する。 Next, a description will be given of a process in which the control unit of the in-vehicle communication device 1a as a master determines normal / abnormal operation of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,.
まず、車載通信装置1bの制御部10bは、夫々の記憶部12bに記憶してあるタイミングで、記憶してある識別情報を含む判定用データを送信する。車載通信装置1aの記憶部12aには、各車載通信装置1b,1b,…毎に送信されるべきタイミングが記憶されている。車載通信装置1aの制御部10aは、各車載通信装置1b,1b,…夫々から送信される識別情報を含む判定用データを通信制御部13aにより受信したタイミングが、各々から送信されるべきタイミングであるか否かを判断する。これにより、車載通信装置1aの制御部10aは、各車載通信装置1b,1b,…夫々から送信される判定用データを受信したタイミングが、各々から送信されるべきタイミングでないと判断した場合、その判定用データに含まれる識別情報に基づいて車載通信装置1b,1b,…のうちのいずれかの動作が異常であることを判定する。 First, the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b transmits determination data including the stored identification information at the timing stored in the respective storage units 12b. The storage unit 12a of the in-vehicle communication device 1a stores the timing to be transmitted for each of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,. The control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a receives the determination data including the identification information transmitted from each of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,... By the communication control unit 13a at the timing to be transmitted from each. Judge whether there is. Accordingly, when the control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a determines that the timing of receiving the determination data transmitted from each of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,. Based on the identification information included in the determination data, it is determined that one of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,.
例えば、車載通信装置1bの制御部10bは、省電力モードに遷移した場合は判定用データを送信しないように設定されているにも拘らず、判定用データを送信し続けることにより、マスタの車載通信装置1aの制御部10aが判定用データを受信し続けた場合、異常であると判定する。 For example, the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b continues to transmit the determination data even though it is set not to transmit the determination data when transitioning to the power saving mode. When the control unit 10a of the communication device 1a continues to receive the determination data, it is determined to be abnormal.
図2は、実施の形態1における車載通信装置1aの制御部10aによる他の車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定する処理手順を示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure for determining normal / abnormal operation of the other in-vehicle communication devices 1b, 1b,... By the control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a in the first embodiment.
車載通信装置1aの制御部10aは、通信制御部13aにより判定用データを受信したか否かを判断する(ステップS11)。制御部10aは、判定用データを受信していないと判断した場合は(S11:NO)、処理をステップS11へ戻して判定用データを受信したと判断するまで待機する。 The control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a determines whether or not the determination data is received by the communication control unit 13a (step S11). When determining that the determination data has not been received (S11: NO), the control unit 10a returns the process to step S11 and waits until determining that the determination data has been received.
制御部10aは、判定用データを受信したと判断した場合(S11:YES)、受信した判定用データに含まれる識別情報に基づいて、各車載通信装置1b,1b,…のうちのいずれから送信されたかを特定する(ステップS12)。 When determining that the determination data has been received (S11: YES), the control unit 10a transmits from any of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,... Based on the identification information included in the received determination data. It is specified whether it has been done (step S12).
制御部10aは、ステップS12で特定した車載通信装置1bから送信されるべきタイミングを記憶部12aから読み出し(ステップS13)、ステップS11で判定用データを受信したタイミングが、ステップS13で読み出したタイミングに合致しているか否かを判断する(ステップS14)。制御部10aは、タイミングが合致していないと判断した場合は(S14:NO)、ステップS12で特定した車載通信装置1bの動作が異常であると判定する(ステップS15)。制御部10aは、タイミングが合致していると判断した場合は(S14:YES)、ステップS12で特定した車載通信装置1bの動作は正常であると判定し(ステップS16)、正常/異常を判定する処理を終了する。 The control part 10a reads the timing which should be transmitted from the vehicle-mounted communication apparatus 1b specified by step S12 from the memory | storage part 12a (step S13), and the timing which received the data for determination by step S11 is the timing read by step S13. It is determined whether or not they match (step S14). When it is determined that the timing does not match (S14: NO), the controller 10a determines that the operation of the in-vehicle communication device 1b specified in step S12 is abnormal (step S15). When the control unit 10a determines that the timing is matched (S14: YES), the control unit 10a determines that the operation of the in-vehicle communication device 1b specified in step S12 is normal (step S16), and determines normality / abnormality. To finish the processing.
図2のフローチャートに示した動作の正常/異常を判定する処理では、スレーブの車載通信装置1b,1b,…から送信された判定用データが受信された場合に、その受信のタイミングが各車載通信装置1b,1b,…から送信されるべきタイミングと合致したか否かにより判定した。しかしながら、各車載通信装置1b,1b,…のうちの一の車載通信装置1bから判定用データが送信されるべきであるにも拘らず、その車載通信装置1bから判定用データを受信しない場合に、動作が異常であると判定するようにしてもよい。 In the process for determining normality / abnormality of the operation shown in the flowchart of FIG. 2, when determination data transmitted from the slave in-vehicle communication devices 1b, 1b,. Judgment was made based on whether or not the timing to be transmitted from the devices 1b, 1b,. However, when the determination data should be transmitted from one of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,..., But the determination data is not received from the in-vehicle communication device 1b. Alternatively, it may be determined that the operation is abnormal.
次に、上述のような判定処理に基づいて異常であると判定した場合の車載通信装置1aの制御部10aによる処理について説明する。図3は、実施の形態1における車載通信装置1aの制御部10aが、他の車載通信装置1bの動作が異常であると判定した場合の処理手順を示すフローチャートである。 Next, processing by the control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a when it is determined to be abnormal based on the determination processing as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure when the control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a according to the first embodiment determines that the operation of the other in-vehicle communication device 1b is abnormal.
車載通信装置1aの制御部10aは、各車載通信装置1b,1b,…の内のいずれかの動作の異常を判定したか否かを判断する(ステップS21)。動作の異常を判定したか否かの判断は、各車載通信装置1b,1b,…から送信された判定用データを受信する都度、図2のフローチャートに示した処理手順を実行することによって判断することができる。また、ステップS21で動作の異常を判定したと判断した場合は、図2のフローチャートに示した処理手順により、動作の異常な車載通信装置1bを特定することができる。 The control unit 10a of the in-vehicle communication device 1a determines whether or not an abnormality in any of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,... Has been determined (step S21). Whether or not an operation abnormality has been determined is determined by executing the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 2 each time the determination data transmitted from each of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,. be able to. If it is determined in step S21 that an abnormal operation has been determined, the in-vehicle communication device 1b having an abnormal operation can be identified by the processing procedure shown in the flowchart of FIG.
制御部10aは、動作の異常を判定していないと判断した場合(S21:NO)、処理をステップS21へ戻して動作の異常を判定したと判断するまで待機し、判定用データを受信する都度、図2のフローチャートに示した処理手順を実行する。 When it is determined that the operation abnormality is not determined (S21: NO), the control unit 10a returns to step S21 and waits until it is determined that the operation abnormality is determined, and each time the determination data is received. Then, the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 2 is executed.
制御部10aは、動作の異常を判定したと判断した場合(S21:YES)、動作の異常を判定された車載通信装置1bの制御部10bに、信号線4を介して割り込み要求信号を入力する(ステップS22)。 When it is determined that the operation abnormality is determined (S21: YES), the control unit 10a inputs an interrupt request signal via the signal line 4 to the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b in which the operation abnormality is determined. (Step S22).
制御部10aは、ステップS22で割り込み要求信号を入力した車載通信装置1bと同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定したか否かを判断する(ステップS23)。制御部10aはステップS23において、動作の異常を判定した車載通信装置1bの制御部10bに割り込み要求信号を入力してから所定期間が経過するまでに動作が異常であると判定されるか否かにより、同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定したか否かを判断する。所定期間は、車載通信装置1bの制御部10bが割り込み入力を検知した場合に割り込み処理に要する時間よりも長く設定される時間である。 The control unit 10a determines whether or not an abnormality in the operation of the in-vehicle communication device 1b that is the same as the in-vehicle communication device 1b that has input the interrupt request signal in step S22 has been determined (step S23). Whether or not the control unit 10a determines in step S23 that the operation is abnormal before a predetermined period elapses after the interrupt request signal is input to the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b that has determined the operation abnormality. Thus, it is determined whether or not the operation abnormality of the same in-vehicle communication device 1b has been determined. The predetermined period is a time set longer than the time required for interrupt processing when the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b detects an interrupt input.
制御部10aは、割り込み要求信号を入力後に同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定しなかったと判断した場合(S23:NO)、車載通信装置1bの動作は割り込み処理により自己復旧がなされたので処理を終了する。 When the control unit 10a determines that the abnormality of the operation of the same in-vehicle communication device 1b is not determined after inputting the interrupt request signal (S23: NO), the operation of the in-vehicle communication device 1b is self-recovered by the interrupt process. Therefore, the process ends.
制御部10aは、同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定したと判断した場合(S23:YES)、制御部10bに割り込み要求信号を入力したにも拘らず自己復旧がなされなかったので、車載通信装置1bの制御部10bに更にリセット要求信号を入力する(ステップS24)。 When the control unit 10a determines that the abnormality of the operation of the same in-vehicle communication device 1b has been determined (S23: YES), the self-recovery was not performed despite the input of the interrupt request signal to the control unit 10b. A reset request signal is further input to the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b (step S24).
制御部10aは、ステップS24でリセット要求信号を入力した車載通信装置1bと同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定したか否かを判断する(ステップS25)。制御部10aはステップS25において、ステップS23と同様に、動作の異常を判定した車載通信装置1bの制御部10bにリセット要求信号を入力してから所定期間が経過するまでに動作が異常であると判定されたか否かにより、同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定したか否かを判断する。 The control unit 10a determines whether or not an abnormality in the operation of the in-vehicle communication device 1b that is the same as the in-vehicle communication device 1b that has input the reset request signal in step S24 is determined (step S25). In step S25, as in step S23, the control unit 10a operates abnormally after a predetermined period has elapsed since the reset request signal was input to the control unit 10b of the in-vehicle communication device 1b that determined the abnormal operation. It is determined whether or not an abnormality in the operation of the same in-vehicle communication device 1b is determined based on whether or not the determination is made.
制御部10aは、リセット要求信号を入力後に同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定しなかったと判断した場合(S25:NO)、車載通信装置1bの動作はリセット処理により自己復旧がなされたので処理を終了する。 When the control unit 10a determines that the abnormality of the operation of the same in-vehicle communication device 1b is not determined after inputting the reset request signal (S25: NO), the operation of the in-vehicle communication device 1b is self-recovered by the reset process. Therefore, the process ends.
制御部10aは、同一の車載通信装置1bの動作の異常を判定したと判断した場合(S25:YES)、制御部10bにリセット要求信号を入力したにも拘らず自己復旧がなされなかったので、車載通信装置1bへ最終的に切断要求信号を出力し(ステップS26)、当該車載通信装置1bを車内通信回線2から切り離すようにして処理を終了する。
When the control unit 10a determines that the abnormality of the operation of the same in-vehicle communication device 1b has been determined (S25: YES), the self-recovery was not performed despite the input of the reset request signal to the control unit 10b. A disconnection request signal is finally output to the in-vehicle communication device 1b (step S26), and the processing is ended so that the in-vehicle communication device 1b is disconnected from the in-
図3のフローチャートの処理手順に示したように、マスタの車載通信装置1aの制御部10aは、各車載通信装置1b,1b,…から送信される判定用データのタイミングに基づいて各車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を判定する。マスタの車載通信装置1aの制御部10aは、異常と判定した場合は自己復旧を促すための割り込み要求信号、リセット要求信号を入力した後、さらに異常と判定した場合に初めて車載通信装置1bの車内通信回線2と接続しているスイッチをオフにするための切断要求信号を出力する。
As shown in the processing procedure of the flowchart of FIG. 3, the control unit 10a of the master in-vehicle communication device 1a uses each in-vehicle communication device based on the timing of determination data transmitted from each in-vehicle communication device 1b, 1b,. It is determined whether the operation of 1b, 1b,. When the controller 10a of the master in-vehicle communication device 1a determines that there is an abnormality, the controller 10a inputs an interrupt request signal and a reset request signal for prompting self-recovery. A disconnection request signal for turning off the switch connected to the
これにより、ソフトウェアの処理の動作が異常となり、設定されたタイミングで所定の判定用データを送信できなくなった車載通信装置1bを自己復旧させること、又は車内通信回線2から物理的に切り離すようにすることができる。これにより、他の車載通信装置1b,1b,…、又は車内通信回線2への影響を最小限に留めることができ、一の車載通信装置1bの動作に異常によって過大になる暗電流を抑えることができる。
As a result, the software processing operation becomes abnormal, and the in-vehicle communication device 1b that cannot transmit the predetermined determination data at the set timing is self-recovered or physically disconnected from the in-
また、一の車載通信装置1aをマスタとして他の車載通信装置1b,1b,…の動作の正常/異常を一元的に判定するようにすることにより、簡易な構成で実現することができると共に、各車載通信装置1b,1b,…から設定された判定用データを定期的に送信させるように構成し、マスタの車載通信装置1aを追加することによって既存のシステムへの導入も容易になる。 In addition, by using one in-vehicle communication device 1a as a master and determining whether the operation of other in-vehicle communication devices 1b, 1b,... The determination data set from each of the in-vehicle communication devices 1b, 1b,... Is periodically transmitted, and the master in-vehicle communication device 1a is added to facilitate introduction into an existing system.
(実施の形態2)
図4は、実施の形態2における車載通信システムの構成を示すブロック図である。実施の形態2における車載通信システムは、車載通信装置1c,1d,1e,1fと、各車載通信装置1c,1d,1e,1fを接続する車内通信回線2と、各車載通信装置1c,1d,1e,1fを接続する車内通信回線とは異なる信号線3とを備える。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the in-vehicle communication system in the second embodiment. The in-vehicle communication system according to
車載通信装置1c,1d,1e,1fは、車内通信回線2に接続されており車内通信回線2に送出されたデータを受信し、車内通信回線2へデータを送信することができる。なお、接続形態(トポロジー)バス型、スター型、ディジーチェーン型等、いずれの形態でもよい。車内通信回線2はシリアルバスである。
The in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, and 1f are connected to the in-
また、車載通信装置1c,1d,1e,1fは、信号線3によって相互に接続されている。図4中の信号線3に付されているアルファベットは、信号の出力元を示している。車載通信装置1cは、信号線3を介して信号を他の車載通信装置1d,1e,1fへ出力し、信号線3を介して他の車載通信装置1d,1e,1fから受信する。
The in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, and 1f are connected to each other by a
車載通信装置1c,1d,1e,1fの基本構成は、実施の形態1における車載通信装置1a及び1bと同様である。ただし、実施の形態2における車載通信装置1c,1d,1e,1fは、マスタ/スレーブの違いはなく、同一の構成である。そこで以下の説明では、車載通信装置1fに注目してその内部構成について説明する。他の車載通信装置1c,1d,1eは、車載通信装置1fと同一の構成であるので詳細な説明を省略する。 The basic configuration of in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, and 1f is the same as in-vehicle communication devices 1a and 1b in the first embodiment. However, the in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, and 1f in the second embodiment have the same configuration with no difference between master and slave. Therefore, in the following description, the internal configuration thereof will be described by paying attention to the in-vehicle communication device 1f. Since the other in-vehicle communication devices 1c, 1d, and 1e have the same configuration as the in-vehicle communication device 1f, detailed description thereof is omitted.
実施の形態2における車載通信装置1fは、実施の形態1における車載通信装置1a及び1b,1b,…同様に、制御部10f、電源回路11f、記憶部12f、通信制御部13f及びスイッチ回路SWfを備えている。電源回路11f、記憶部12f、通信制御部13fの機能は、実施の形態1における車載通信装置1a及び1b,1b,…における各部の機能と同様である。各車載通信装置1c(1d,1e,1f)の制御部10c(10d,10e,10f)は、電源回路11c(11d,11e,11f)から電力の供給を受けて記憶部12c(12d,12e,12f)に記憶してある判定用データを設定されたタイミングで定期的に送信する。また、各車載通信装置1c(1d,1e,1f)の制御部10c,10d,10e,10fは、他の車載通信装置1c(1d,1e,1f)から送信される判定用データを通信制御部13c(13d,13e,13f)により受信し、判定用データの受信タイミングに基づいて正常/異常の判定を行う。
Similarly to the in-vehicle communication devices 1a and 1b, 1b,... In the first embodiment, the in-vehicle communication device 1f in the second embodiment includes a
車載通信装置1fは、他に出力部15fを備えている。車載通信装置1fの制御部10fは、他の車載通信装置1c,1d,1eの動作の正常/異常を判定し、判定結果を示す判定結果信号を出力部15fにより出力する。
The in-vehicle communication device 1f further includes an
なお、出力部15fから出力される判定結果信号は、「0」が正常を表わし、「1」が異常を表わしている。車載通信装置1fの制御部10fは、他の車載通信装置1c,1d,1eの内の例えば車載通信装置1cの動作が異常であると判定した場合、「1」を示す判定結果信号を出力部15fにより車載通信装置1cへ出力する。
In the determination result signal output from the
また、車載通信装置1fはスイッチ回路SWfに、論理回路LCfを備えている。論理回路LCfは、他の車載通信装置1c,1d,1eから出力される判定結果信号を受信し、車載通信装置1c,1d,1eの内の過半数から動作が異常であると判定された場合に切断要求信号をスイッチに入力するように構成されている。 The in-vehicle communication device 1f includes a logic circuit LCf in the switch circuit SWf. The logic circuit LCf receives the determination result signal output from the other in-vehicle communication devices 1c, 1d, and 1e, and when the operation is determined to be abnormal from the majority of the in-vehicle communication devices 1c, 1d, and 1e. The disconnection request signal is input to the switch.
図5は、実施の形態2における車載通信装置1fのスイッチ回路SWfに備えられている論理回路LCfを示す回路図である。図5(a)に論理回路LCfを示し、図5(b)に入力と出力との関係を示す。 FIG. 5 is a circuit diagram showing a logic circuit LCf provided in the switch circuit SWf of the in-vehicle communication device 1f according to the second embodiment. FIG. 5A shows the logic circuit LCf, and FIG. 5B shows the relationship between input and output.
図5(a)に示すように、論理回路LCfは、NOT回路、AND回路及びOR回路を組み合わせた回路である。他の車載通信装置1c,1d,1e夫々から入力された3つの信号c,d,eを受信し、3つの信号をAND回路に入力した出力と、3つの内いずれか1つをNOT回路で反転してAND回路に入力した3通りの出力との4つの信号を、OR回路に入力するように構成されている。そして、論理回路LCfは、OR回路からの出力結果Rが切断要求信号となるように構成されている。なお、切断要求信号は、「1」を示す場合「切断」することを表わし、スイッチ回路SWfのスイッチに「1」を示す信号が入力された場合、車内通信回線2との接続が切断されるように構成されている。
As shown in FIG. 5A, the logic circuit LCf is a circuit combining a NOT circuit, an AND circuit, and an OR circuit. Receives three signals c, d, e input from other in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, outputs the three signals input to an AND circuit, and any one of the three signals is a NOT circuit. Four signals with three outputs that are inverted and input to the AND circuit are input to the OR circuit. The logic circuit LCf is configured such that the output result R from the OR circuit becomes a disconnection request signal. The disconnection request signal indicates “disconnect” when “1” is indicated. When a signal indicating “1” is input to the switch of the switch circuit SWf, the connection with the in-
図5(b)は、他の車載通信装置1c,1d,1e夫々から入力された3つの信号c,d,eの入力値と、論理回路LCfによって出力される値Rとの関係を表で表わしている。図5(b)に示すように、各車載通信装置1c,1d,1eの内、過半数から異常であると判定されたことを示す判定結果信号が入力された場合に、出力される値Rは異常であることを表わしている。 FIG. 5B is a table showing the relationship between the input values of the three signals c, d, e input from the other in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e and the value R output by the logic circuit LCf. It represents. As shown in FIG. 5 (b), when a determination result signal indicating that it is determined from the majority that each of the in-vehicle communication devices 1c, 1d, and 1e is abnormal is input, the value R that is output is This is an anomaly.
図6は、実施の形態2における車載通信装置1fの制御部10fによる他の車載通信装置1c,1d,1eの動作の正常/異常を判定し、判定結果信号を出力する処理手順を示すフローチャートである。他の車載通信装置1c,1d,1eの制御部10c,10d,10eが行う処理手順も同様であるため、詳細な説明を省略する。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for determining normality / abnormality of operations of the other in-vehicle communication devices 1c, 1d, and 1e by the
車載通信装置1fの制御部10fは、他の車載通信装置1c,1d,1eの動作の正常/異常を判定する(ステップS31)。ステップS31における制御部10fの処理は、実施の形態1において図2に示した動作の正常/異常を判定する処理と同様である。車載通信装置1fの制御部10fは、他の車載通信装置1c,1d,1eから通信制御部13fによりデータを受信する都度、正常/異常を判定する。
The
制御部10fは、ステップS31によって判定した結果を示す判定結果信号を出力部15fにより出力し(ステップS32)、処理を終了する。
The
各車載通信装置1c,1d,1e,1fの制御部10c,10d,10e,10fは、図6のフローチャートに示した処理手順を逐次繰り返し、判定結果信号を出力する。
The
このような処理により、車載通信装置1fが送信した判定用データを他の車載通信装置1c,1d,1eが受信し、その受信タイミングに基づいて車載通信装置1fの動作の正常/異常を判定した結果、過半数に異常であると判定された場合、車載通信装置1fのスイッチ回路SWfのスイッチがオフになり、車内通信回線2から物理的に切り離される。
By such processing, the determination data transmitted by the in-vehicle communication device 1f is received by the other in-vehicle communication devices 1c, 1d, and 1e, and normality / abnormality of the operation of the in-vehicle communication device 1f is determined based on the reception timing. As a result, when it is determined that the majority is abnormal, the switch of the switch circuit SWf of the in-vehicle communication device 1f is turned off and physically disconnected from the in-
過半数の所定数以上の車載通信装置による判定結果により、動作が異常な通信装置自体の誤判定によって判定結果そのものが誤りとなることを防いで正常/異常の判定の精度を上げ、不要に車内通信回線2から車載通信装置が切り離されてしまうことを防止することができる。
The result of judgment by more than a predetermined number of in-vehicle communication devices prevents incorrect judgment results due to misjudgment of the malfunctioning communication device itself, improving the accuracy of normal / abnormal judgment, and unnecessary in-vehicle communication It is possible to prevent the in-vehicle communication device from being disconnected from the
なお、実施の形態2では、論理回路LCc,…,LCfを、過半数から動作が異常であると判定された場合に切断要求信号をスイッチに入力するように構成した。しかしながら、本発明はこれに限らず、いずれか1つが異常であると判定した場合に切断要求信号をスイッチに入力するように構成してもよいし、他の車載通信装置全部が異常であると判定した場合に切断要求信号をスイッチに入力するように構成してもよい。また、車載通信システムが車載通信装置をさらに多数備えている場合、全車載通信装置が他の車載通信装置の動作の正常/異常を判定する構成とせず、一部の車載通信装置が正常/異常を判定する構成としてもよい。さらに、過半数の車載通信装置が異常と判定した場合に切断要求信号をスイッチに入力するのではなく、いくつかの特定の車載通信装置がいずれも異常と判定した場合は切断要求信号をスイッチに入力するような構成でもよい。 In the second embodiment, the logic circuits LCc,..., LCf are configured to input a disconnection request signal to the switch when the operation is determined to be abnormal from the majority. However, the present invention is not limited to this, and it may be configured to input a disconnection request signal to the switch when it is determined that any one is abnormal, and all other in-vehicle communication devices are abnormal. When it is determined, a disconnection request signal may be input to the switch. In addition, when the in-vehicle communication system further includes a large number of in-vehicle communication devices, not all in-vehicle communication devices are configured to determine normal / abnormal operation of other in-vehicle communication devices, and some in-vehicle communication devices are normal / abnormal. It is good also as a structure which determines. Furthermore, instead of inputting a disconnection request signal to the switch when a majority of in-vehicle communication devices are determined to be abnormal, a disconnect request signal is input to the switch when some specific in-vehicle communication devices are determined to be abnormal Such a configuration may be used.
なお、実施の形態2では各車載通信装置1c,1d,1e,1fが夫々、論理回路LCc,…,LCfを備える構成とした。しかしながら、本発明はこれに限らず、各車載通信装置から出力される判定結果信号を受信し、各々へ切断要求信号を出力する中継装置を車載通信システムに備える構成でもよい。この場合、各車載通信装置は論理回路を備えない。図7は、本発明に係る車載通信システムに中継装置を含む場合の構成を示すブロック図である。図7に示す車載通信システムは、各車載通信装置1g,1h,1i,1jと、車内通信回線2と、信号線3とに加え、中継装置5を備えている。
In the second embodiment, each of the in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, and 1f includes the logic circuits LCc,. However, the present invention is not limited to this, and the in-vehicle communication system may include a relay device that receives the determination result signal output from each in-vehicle communication device and outputs a disconnection request signal to each. In this case, each in-vehicle communication device does not include a logic circuit. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration when the in-vehicle communication system according to the present invention includes a relay device. The in-vehicle communication system shown in FIG. 7 includes a relay device 5 in addition to the in-
車載通信装置1gは、制御部10gと、電源回路11gと、記憶部12gと、通信制御部13gと、スイッチ回路SWgと、出力部15gとを備えている。他の車載通信装置1h,1i,1jも、車載通信装置1gと同一の構成であるため説明を省略する。
The in-vehicle communication device 1g includes a
なお、この場合出力部15gは、実施の形態2における車載通信装置1fが備える出力部15fと同様の機能を有し、制御部10gは出力部15gを介して判定結果信号を出力する。
In this case, the
また、この場合スイッチ回路SWgは、実施の形態1におけるスレーブの車載通信装置1b,1b,…が備えるスイッチ回路SWbと同様の構成であり、入力される切断要求信号によってスイッチがオフになり、ハードウェア的に車内通信回線2との接続が切断されうように構成されている。
Further, in this case, the switch circuit SWg has the same configuration as the switch circuit SWb included in the slave in-vehicle communication devices 1b, 1b,... In the first embodiment, and the switch is turned off by the input disconnection request signal. It is configured such that the connection with the in-
中継装置5は、論理回路LCを備えている。論理回路LCは車載通信装置1h,1i,1jから出力される車載通信装置1gの動作の判定結果信号を受信して結果を切断要求信号として出力する論理回路と、車載通信装置1g,1i,1jから出力される車載通信装置1hの動作の判定結果信号を受信して結果を切断要求信号として出力する論理回路と、車載通信装置1g,1h,1jから出力される車載通信装置1iの動作の判定結果信号を受信して結果を切断要求信号として出力する論理回路と、車載通信装置1g,1h,1iから出力される車載通信装置1jの動作の判定結果信号を受信して結果を切断要求信号として出力する論理回路とを夫々含んで構成されている。
The relay device 5 includes a logic circuit LC. The logic circuit LC receives a determination result signal of the operation of the in-vehicle communication device 1g output from the in-
論理回路は夫々、実施の形態2において各車載通信装置1c,1d,1e,1fがスイッチ回路SWc,SWd,SWe,SWfに備えたLCc,LCd,LCe,LCfと同様の構成である。 The logic circuits have the same configuration as the LCc, LCd, LCe, and LCf provided in the switch circuits SWc, SWd, SWe, and SWf in the in-vehicle communication devices 1c, 1d, 1e, and 1f, respectively, in the second embodiment.
各車載通信装置1g,1h,1i,1jから出力される判定結果信号を中継装置5の論理回路LCに入力するように信号線3により接続する。また、中継装置5の論理回路LCから出力される切断要求信号を、各車載通信装置1g,1h,1i,1jが備えるスイッチ回路SWc,SWd,SWe,SWfに入力するように信号線3により接続する。
The determination result signals output from the in-
このように中継装置5を備える構成とすることにより、車載通信装置1g,1h,1i,1j夫々に論理回路を備えずとも、実施の形態2と同様の効果を奏する。この場合、配設される信号線3を省線化することができる。
With the configuration including the relay device 5 as described above, the same effects as those of the second embodiment can be obtained without providing the in-
さらに、車載通信システムが中継装置を備える場合、判定結果は中継装置に集約されるので、中継装置に実施の形態1におけるマスタの車載通信システム1aの機能を備える構成としてもよい。この場合、中継装置5は、出力部14を備えて信号線4を介して各車載通信装置1g,1h,1i,1jの各制御部10g,10h,10i,10jへ割り込み要求信号又はリセット要求信号を入力することができるように構成する。中継装置5は、制御部を備えることにより、論理回路LCによる判定結果をそのまま出力する前に一度自身に入力するようにする。そして、中継装置5の制御部は判定結果の正常/異常を識別して異常であると判定した場合、切断要求信号を出力する前に、異常と判定された車載通信装置の制御部に割り込み要求信号を入力し、その後なお異常であると判定した場合に、異常と判定された車載通信装置の制御部にリセット要求信号を入力する。その後なお、当該車載通信装置の動作が異常であるを判定した場合に初めて、中継装置5の制御部が切断要求信号を出力する構成でもよい。
Furthermore, when the in-vehicle communication system includes a relay device, the determination result is collected in the relay device, so the relay device may be configured to have the function of the master in-vehicle communication system 1a in the first embodiment. In this case, the relay device 5 includes an
なお、実施の形態2における論理回路LCc,LCd,LCe,LCfの構成は夫々、図5の回路図に示したように、3つの装置から出力された判定結果信号をAND回路に入力した出力、及び、一の信号をNOT回路に入力し、反転させてAND回路に入力した出力をOR回路に入力した出力を切断要求信号とする構成とした。過半数の装置が異常であると判定した場合に、切断要求信号によってスイッチをオフにするためである。しかしながら、本発明の論理回路は図5の回路図に示した構成とは限らない。例えば他の車載通信装置から出力された全判定結果信号を夫々受信するように構成し、一の車載通信装置からの動作の異常を表わす判定結果信号を受信する都度カウントし、カウントに桁あふれが発生した場合に異常と判定して、スイッチをオフにする切断要求信号を出力するような構成としてもよい。 Note that the configurations of the logic circuits LCc, LCd, LCe, and LCf in the second embodiment are outputs obtained by inputting the determination result signals output from the three devices to the AND circuit, as shown in the circuit diagram of FIG. In addition, an output obtained by inputting one signal to the NOT circuit, inverting it, and inputting it to the AND circuit is used as the disconnection request signal. This is because when a majority of the devices are determined to be abnormal, the switch is turned off by the disconnection request signal. However, the logic circuit of the present invention is not limited to the configuration shown in the circuit diagram of FIG. For example, it is configured to receive all determination result signals output from other in-vehicle communication devices, and counts every time a determination result signal indicating an operation abnormality from one in-vehicle communication device is received, and the count overflows. It may be configured such that when it occurs, it is determined that there is an abnormality, and a disconnection request signal for turning off the switch is output.
なお、実施の形態1及び2では、各車載通信装置が判定用データを定期的に送信し、他の車載通信装置が判定用データを受信して、受信タイミングに基づいて送信元の車載通信装置の動作の正常/異常を判定する構成とした。しかしながら、他の車載通信装置のソフトウェアによる動作の異常を検知することができれば、この構成に限るものではない。 In the first and second embodiments, each in-vehicle communication device periodically transmits determination data, and another in-vehicle communication device receives the determination data, and the transmission source in-vehicle communication device based on the reception timing. In this configuration, the normal / abnormal of the operation is determined. However, the present invention is not limited to this configuration as long as an abnormal operation by software of another in-vehicle communication device can be detected.
1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h,1i,1j 車載通信装置
10a,10b,…,1f,1g,… 制御部
13a,13b,…,13f,13g,13h,13i,13j 通信制御部
14 出力部
15f,15g,15h,15i,15j 出力部
SWb,…,SWf,SWg,SWh,SWi,SWj スイッチ回路
LCf,LC 論理回路
2 車内通信回線
3,4 信号線
1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, 1h, 1i, 1j In-vehicle communication devices 10a, 10b, ..., 1f, 1g, ...
Claims (12)
各通信装置は、
入力された切断要求信号により前記通信回線への接続を切断するスイッチ手段と、
他の通信装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、
該判定手段により異常と判定された場合に前記他の通信装置へ切断要求信号を出力する切断要求出力手段と
を備えることを特徴とする通信システム。 In a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices,
Each communication device
Switch means for disconnecting the connection to the communication line according to the input disconnection request signal;
Determination means for determining normality / abnormality of operation of another communication device;
A disconnection request output means for outputting a disconnection request signal to the other communication device when the determination means determines that there is an abnormality.
一の通信装置は、
他の通信装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、
該判定手段により異常と判定された場合に前記他の通信装置へ切断要求信号を出力する切断要求出力手段と
を備え、
他の通信装置は、
入力された切断要求信号により前記通信回線への接続を切断するスイッチ手段
を備えることを特徴とする通信システム。 In a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices,
One communication device is
Determination means for determining normality / abnormality of operation of another communication device;
A disconnection request output means for outputting a disconnection request signal to the other communication device when the determination means determines that there is an abnormality,
Other communication devices
A communication system comprising switch means for disconnecting the connection to the communication line in response to an input disconnection request signal.
前記切断要求出力手段は、前記信号線を介して切断要求信号を出力するようにしてあること
を特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。 Connected to each communication device, provided with a signal line different from the communication line,
The communication system according to claim 1 or 2, wherein the disconnection request output means outputs a disconnection request signal via the signal line.
各通信装置は、
前記通信回線と異なる信号線に接続する手段と、
入力された切断要求信号により前記通信回線への接続を切断するスイッチ手段と、
他の通信装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、
該判定手段によって判定された正常/異常を示す判定結果信号を前記信号線へ出力する手段と
を備え、
各通信装置から出力される判定結果信号を受信し、所定数以上の通信装置から出力された判定結果信号が異常を示す場合に切断要求信号を出力するように構成された論理回路
を備えること
を特徴とする通信システム。 In a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices,
Each communication device
Means for connecting to a signal line different from the communication line;
Switch means for disconnecting the connection to the communication line according to the input disconnection request signal;
Determination means for determining normality / abnormality of operation of another communication device;
A means for outputting a determination result signal indicating normality / abnormality determined by the determination means to the signal line, and
A logic circuit configured to receive a determination result signal output from each communication device and to output a disconnection request signal when the determination result signals output from a predetermined number or more of the communication devices indicate an abnormality. A featured communication system.
を特徴とする請求項4に記載の通信システム。 The communication system according to claim 4, wherein the logic circuit is provided in each communication device.
を特徴とする請求項4に記載の通信システム。 The communication system according to claim 4, further comprising a relay device that is connected to the signal line and relays between the communication devices including the logic circuit.
所定期間が経過する都度、他の通信装置へ前記通信回線を介して所定のデータを送信する手段と、
他の通信装置から送信された前記所定のデータを受信する手段と
を備え、
前記判定手段は、
一の通信装置から送信された前記所定のデータが所定条件を満たすか否かを判断する判断手段を備え、
前記一の通信装置からのデータが所定条件を満たさないと判断した場合に、異常であると判定するようにしてあること
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の通信システム。 Each communication device
Means for transmitting predetermined data to the other communication device via the communication line each time the predetermined period elapses;
Means for receiving the predetermined data transmitted from another communication device,
The determination means includes
Determining means for determining whether or not the predetermined data transmitted from one communication device satisfies a predetermined condition;
The communication system according to any one of claims 1 to 6, wherein when it is determined that data from the one communication device does not satisfy a predetermined condition, it is determined to be abnormal.
割り込み要求を受け付ける割込受付手段と、
前記判定手段が異常と判定した場合に、割り込み要求を送信する割込要求送信手段と
を備え、
動作が異常と判断された他の通信装置へ前記切断要求出力手段により切断要求信号を出力する前に、前記割込要求送信手段により割り込み要求を送信するようにしてあること
を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の通信システム。 Each communication device
Interrupt acceptance means for accepting an interrupt request;
An interrupt request transmitting means for transmitting an interrupt request when the determining means determines that there is an abnormality,
The interrupt request transmission unit transmits an interrupt request before the disconnection request output unit outputs a disconnection request signal to another communication apparatus whose operation is determined to be abnormal. The communication system according to any one of 1 to 7.
リセット要求を受け付けるリセット受付手段と、
前記判定手段が異常と判定した場合に、リセット要求を送信するリセット要求送信手段と
を備え、
動作が異常と判断された他の通信装置へ前記割込要求送信手段により割り込み要求を送信した後に、前記他の通信装置の動作が異常と判定された場合、前記リセット要求送信手段によりリセット要求を送信し、
前記切断要求出力手段は、リセット要求を出力した後更に前記他の通信装置の動作が異常と判定された場合に切断要求信号を出力するようにしてあること
を特徴とする請求項8に記載の通信システム。 Each communication device
Reset accepting means for accepting a reset request;
A reset request transmitting means for transmitting a reset request when the determining means determines that there is an abnormality,
After transmitting an interrupt request by the interrupt request transmission unit to another communication device that is determined to be abnormal, if the operation of the other communication device is determined to be abnormal, a reset request is issued by the reset request transmission unit. Send
9. The disconnection request output means is configured to output a disconnection request signal when the operation of the other communication device is further determined to be abnormal after outputting a reset request. Communications system.
入力された切断要求信号により前記接続手段の通信回線への接続を切断するスイッチ手段と、
外部装置の動作の正常/異常を判定する判定手段と、
該判定手段により異常と判定された場合に前記外部装置へ切断要求信号を出力する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 In a communication apparatus comprising connection means for connecting to a communication line, and means for transmitting and receiving data via the communication line,
Switch means for disconnecting the connection means from the communication line in response to an input disconnection request signal;
Determining means for determining normal / abnormal operation of the external device;
And a means for outputting a disconnection request signal to the external device when the determination means determines that there is an abnormality.
外部装置から出力された判定結果信号を夫々受信する手段と、
所定数以上の外部装置から受信した判定結果信号が異常を示す場合に、前記スイッチ手段へ切断要求信号を入力するように構成された論理回路と
を備えることを特徴とする請求項8に記載の通信装置。 Means for outputting a determination result signal indicating normality / abnormality determined by the determination means;
Means for receiving determination result signals output from external devices, respectively;
9. A logic circuit configured to input a disconnection request signal to the switch means when determination result signals received from a predetermined number or more of external devices indicate an abnormality. Communication device.
入力された切断要求信号により通信回線への接続を切断するスイッチ手段を各通信装置に備えて用い、
各通信装置は、他の通信装置の動作の正常/異常を判定し、
異常と判定された場合に前記他の通信装置へ切断要求信号を出力すること
を特徴とする通信方法。 In a communication method for monitoring the operation of each communication device in a communication system including a plurality of communication devices that transmit and receive data and a communication line that connects the communication devices,
A switch means for disconnecting the connection to the communication line according to the input disconnection request signal is provided for each communication device, and used.
Each communication device determines normal / abnormal operation of other communication devices,
A communication method comprising: outputting a disconnection request signal to the other communication device when it is determined as abnormal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119987A JP2008278246A (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Communication system, communication equipment and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119987A JP2008278246A (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Communication system, communication equipment and communication method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278246A true JP2008278246A (en) | 2008-11-13 |
Family
ID=40055661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119987A Pending JP2008278246A (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Communication system, communication equipment and communication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008278246A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011024100A (en) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Denso Corp | Communication system |
JP2014187542A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Motor Corp | Communication node and fault diagnostic method |
JP2021059272A (en) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle communication system and power source control method |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007119987A patent/JP2008278246A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011024100A (en) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Denso Corp | Communication system |
JP2014187542A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toyota Motor Corp | Communication node and fault diagnostic method |
JP2021059272A (en) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle communication system and power source control method |
JP7398233B2 (en) | 2019-10-09 | 2023-12-14 | 矢崎総業株式会社 | In-vehicle communication system and power supply control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4407752B2 (en) | FAILURE LOCATION DETECTION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, AND FAILURE LOCATION DETECTION METHOD | |
US9170569B2 (en) | Method for electing an active master device from two redundant master devices | |
JP4509200B2 (en) | Network system | |
KR100544940B1 (en) | Communication error detection method in bus mode communication network | |
US7676693B2 (en) | Method and apparatus for monitoring power failure | |
JP5019983B2 (en) | In-vehicle communication system, relay device, and communication method | |
JP2008278246A (en) | Communication system, communication equipment and communication method | |
JP4866214B2 (en) | Control unit and in-vehicle multiple communication system | |
US20210029061A1 (en) | A control apparatus, in-vehicle communication system, monitoring method and program | |
JP2011093389A (en) | Control system, electronic devices, control device, and method for starting devices | |
JP2009111911A (en) | Communication apparatus, communication system, and communication method | |
JP2001060160A (en) | Cpu duplex system for controller | |
US20240013648A1 (en) | Ground short failure detection device and node device | |
JP2011135467A (en) | Apparatus for processing defect of control system | |
JP6535039B2 (en) | Electronic control unit | |
KR101262278B1 (en) | redundant system and control method | |
JP2006333007A (en) | Vehicle communication system and data communication method | |
JP2008042562A (en) | Gateway device | |
JP7205439B2 (en) | electronic controller | |
JP5182928B2 (en) | Electrical junction box and data acquisition method | |
JP2014164488A (en) | Control device, control method, and control program | |
JP2018086950A (en) | Communication system | |
JP5549570B2 (en) | Data transmission apparatus and data transmission method | |
JP4872417B2 (en) | In-vehicle data recorder and data recording method | |
JP2010095134A (en) | Communication relay device |