JP2008204342A - 画像処理装置および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008204342A JP2008204342A JP2007042164A JP2007042164A JP2008204342A JP 2008204342 A JP2008204342 A JP 2008204342A JP 2007042164 A JP2007042164 A JP 2007042164A JP 2007042164 A JP2007042164 A JP 2007042164A JP 2008204342 A JP2008204342 A JP 2008204342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- storage unit
- data storage
- pixel data
- objects
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 70
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 28
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 86
- 230000008569 process Effects 0.000 description 67
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】表示すべき画像の解像度でオブジェクト選択用ビットマップと透明オブジェクト用ビットマップを生成する(ステップS100、S110)。図形オブジェクトについては、エレメントIDをオブジェクト選択用ビットマップに描画する(ステップS140)。透明オブジェクトについては、エレメントIDの透明オブジェクト用ビットマップへの描画後、マージ処理を行う(ステップS160、S170)。その際、透明オブジェクトと図形オブジェクトとの重複部分の情報がオブジェクト選択用ルックアップテーブルに格納される。そして、オブジェクト選択用ビットマップとオブジェクト選択用ルックアップテーブルとを参照して、選択状態にするオブジェクトを決定する。
【選択図】図9
Description
前記画像データに含まれる全てのオブジェクトについて一意の値である要素番号を付与する要素番号付与手段と、
指定された表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されているオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトを特定するための値を格納する第1の画素データ格納部と、
前記表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されている第2の種類のオブジェクトの要素番号を格納する第2の画素データ格納部と、
第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合に、当該重ねて配置されている領域を表すための一意の値である重複領域番号を生成する重複領域番号生成手段と、
前記重複領域番号生成手段によって生成された各重複領域番号と、当該各重複領域番号に対応付けられる第2の種類のオブジェクトの要素番号と、当該第2の種類のオブジェクトの下に配置されているオブジェクトを特定するための要素番号もしくは重複領域番号とからなるレコードを格納する重複領域番号対応付け格納部と、
第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれのオブジェクトも重ねて配置されていない場合には、前記第2の画素データ格納部の画素に書き込まれている要素番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込みし、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合には、前記重複領域番号生成手段によって生成された重複領域番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込むことにより、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素につき前記第1の画素データ格納部の対応する画素の値を更新する番号更新手段と
を備えることを特徴とする。
前記第1の種類のオブジェクトは画像として表示されるべき図形のオブジェクトであって、前記第2の種類のオブジェクトは透明度を有するオブジェクトであることを特徴とする。
所定の指示手段によって前記表示領域に含まれるいずれかの画素が指示されたときに、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値に基づいてオブジェクトを選択状態にし、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定するオブジェクト選択手段を更に備えることを特徴とする。
前記オブジェクト選択手段は、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されている第1の種類のオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトを選択状態にすることを特徴とする。
前記オブジェクト選択手段は、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されているオブジェクトのうち上から2番目に配置されているオブジェクトを選択状態にすることを特徴とする。
いずれかのオブジェクトが選択状態となっているときに所定の操作によって当該オブジェクトの上又は下に配置されているオブジェクトを選択状態にし、前記所定の操作前に選択状態となっているオブジェクトの要素番号と、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値と、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定する選択オブジェクト変更手段を更に備えることを特徴とする。
前記第1の画素データ格納部、前記第2の画素データ格納部、および前記重複領域番号対応付け格納部は、前記表示領域が変更される都度、再生成されることを特徴とする。
前記第1の画素データ格納部の各画素に書き込まれている値と前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて前記複数のオブジェクトの相対的な位置関係を示す位置関係データを生成する位置関係データ生成手段を更に備えていることを特徴とする。
前記画像データに含まれる全てのオブジェクトについて一意の値である要素番号を付与する要素番号付与ステップと、
指定された表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されているオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトを特定するための値を格納する第1の画素データ格納部を生成する第1の画素データ格納部生成ステップと、
前記表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されている第2の種類のオブジェクトの要素番号を格納する第2の画素データ格納部を生成する第2の画素データ格納部生成ステップと、
第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合に、当該重ねて配置されている領域を表すための一意の値である重複領域番号を生成する重複領域番号生成ステップと、
前記重複領域番号生成ステップで生成された各重複領域番号と、当該各重複領域番号に対応付けられる第2の種類のオブジェクトの要素番号と、当該第2の種類のオブジェクトの下に配置されているオブジェクトを特定するための要素番号もしくは重複領域番号とからなるレコードを格納する重複領域番号対応付け格納部を生成する重複領域番号対応付け格納部生成ステップと、
第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれのオブジェクトも重ねて配置されていない場合には、前記第2の画素データ格納部の画素に書き込まれている要素番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込みし、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合には、前記重複領域番号生成ステップで生成された重複領域番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込むことにより、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素につき前記第1の画素データ格納部の対応する画素の値を更新する番号更新ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
前記第1の種類のオブジェクトは画像として表示されるべき図形のオブジェクトであって、前記第2の種類のオブジェクトは透明度を有するオブジェクトであることを特徴とする。
所定の指示手段によって前記表示領域に含まれるいずれかの画素が指示されたときに、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値に基づいてオブジェクトを選択状態にし、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定するオブジェクト選択ステップを更に備えることを特徴とする。
前記オブジェクト選択ステップでは、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されている第1の種類のオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトが選択状態にされることを特徴とする。
前記オブジェクト選択ステップでは、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されているオブジェクトのうち上から2番目に配置されているオブジェクトが選択状態にされることを特徴とする。
いずれかのオブジェクトが選択状態となっているときに所定の操作によって当該オブジェクトの上又は下に配置されているオブジェクトを選択状態にし、前記所定の操作前に選択状態となっているオブジェクトの要素番号と、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値と、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定する選択オブジェクト変更ステップを更に備えることを特徴とする。
前記第1の画素データ格納部、前記第2の画素データ格納部、および前記重複領域番号対応付け格納部は、前記表示領域が変更される都度、再生成されることを特徴とする。
前記第1の画素データ格納部の各画素に書き込まれている値と前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて前記複数のオブジェクトの相対的な位置関係を示す位置関係データを生成する位置関係データ生成ステップを更に備えていることを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、パソコン(パーソナルコンピュータ)を用いて実現されており、本体10と補助記憶装置20とCRT等の表示装置21とキーボード22や指示手段としてのマウス23等の入力装置とを備えている。パソコン本体10には、CPU100とRAMやROM等のメモリ110とネットワークインタフェース部120とディスクインタフェース部130と表示制御部140と入力インタフェース部150とが含まれている。ディスクインタフェース部130には補助記憶装置20が接続され、表示制御部140には表示装置21が接続され、入力インタフェース部150には入力装置が接続されている。また、この画像処理装置はネットワークインタフェース部120によってLAN24に接続されている。
図3は、本実施形態に係る画像処理装置で行われる一般的な処理の手順を示すフローチャートである。この画像処理装置では、まず、オペレータの指定に基づいて、ページ記述言語で記述されたPostScript(アドビシステムズ社の登録商標)やPDF(Portable Document Format)等のページデータが補助記憶装置20からメモリ110へと読み込まれる(ステップS10)。このとき、CPU100は、そのページデータのフォーマットに応じて、本実施形態に係る画像処理プログラム200で扱うことのできるフォーマットに当該ページデータのフォーマットを内部的に変換する。そして、要素番号付与手段としてのID付与処理部210によって、当該ページデータに含まれる全てのオブジェクトについて、要素番号としての一意の値(以下、「エレメントID」という。)を割り当てる処理(以下、「ID付与処理」という。)が行われる。
次に、オブジェクト選択用ビットマップ生成処理について説明する。オブジェクト選択用ビットマップ111とは、透明オブジェクトを含むオブジェクト間の上下方向についての位置関係を取得するためのビットマップである。また、オブジェクト選択用ビットマップ生成処理の際には、透明オブジェクトを含むオブジェクト間の上下方向についての位置関係を取得するためのテーブルであるオブジェクト選択用ルックアップテーブル113の生成も行われる。なお、本実施形態においては、オブジェクト選択用ルックアップテーブル113によって重複領域番号対応付け格納部が実現されている。
ここで、オブジェクト選択用ルックアップテーブル113について説明する。図7は、オブジェクト選択用ルックアップテーブル113の一例を示す図である。図7に示すように、オブジェクト選択用ルックアップテーブル113の1レコードは、「SID」と「エレメントID」と「下地ID」とによって構成されている。なお、「SID」がオブジェクト選択用ルックアップテーブル113におけるキーとなる。また、本実施形態においては、「エレメントID」によって要素番号が実現され、「SID」によって重複領域番号が実現されている。
図9は、オブジェクト選択用ビットマップ生成処理の手順を示すフローチャートである。なお、上述したように、このオブジェクト選択用ビットマップ生成処理は表示領域の変更に伴って行われる。以下、CPU100の動作について説明する。
次に、マージ処理について説明する。図11は、マージ処理(図9のステップS170)の手順を示すフローチャートである。以下、CPU100の動作について説明する。
ここで、図13を参照しつつ、オブジェクト選択用ビットマップ生成処理の具体例について説明する。なお、図13に示すように、表示領域内には、透明オブジェクト61、図形オブジェクト62、図形オブジェクト63、透明オブジェクト64、および透明オブジェクト65が存在しているものとする。また、これらのオブジェクトの位置関係については、下(背面)から上(前面)に向かって、透明オブジェクト61(エレメントID=1)、図形オブジェクト62(エレメントID=2)、図形オブジェクト63(エレメントID=3)、透明オブジェクト64(エレメントID=4)、透明オブジェクト65(エレメントID=5)の順に配置されているものと仮定する。
次に、本実施形態におけるオブジェクト選択処理について説明する。なお、本実施形態においては、以下のルールに基づいて各オブジェクトが選択状態にされるものと仮定する。第1のルールとして、キーボード22のキーが押下されていない状態でマウス23の左ボタンがクリックされた場合には、当該クリックされた位置に配置されているオブジェクトのうち最も上(前面)に配置されているオブジェクトが、透明オブジェクトであるか否かにかかわらず選択状態にされる。第2のルールとして、キーボード22の所定のキー(ここでは「コントロールキー」とする。)が押下された状態でマウス23の左ボタンがクリックされた場合には、当該クリックされた位置に配置されているオブジェクトのうち透明オブジェクト以外のオブジェクトで最も上(前面)に配置されているオブジェクトが選択状態にされる。
本実施形態によると、まず、読み込まれたページデータに含まれる全てのオブジェクトについて、一意の値であるエレメントIDが付与される。そして、再表示(表示領域の変更)が行われる都度、再表示されるべき画像の解像度と同じ解像度でオブジェクト選択用ビットマップ111および透明オブジェクト用ビットマップ113の領域が生成される。(透明オブジェクトではない)図形オブジェクトについては、エレメントIDがオブジェクト選択用ビットマップ111に描画される。一方、透明オブジェクトについては、エレメントIDが透明オブジェクト用ビットマップ113に描画された後、オブジェクト選択用ビットマップ111と透明オブジェクト用ビットマップ113とのマージ処理が行われる。その際、透明オブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されていれば、重複部分を表すための値であるSIDが生成され、当該SIDと(上に配置されている透明オブジェクトの)エレメントIDと下地IDとからなるレコードがオブジェクト選択用ルックアップテーブル113に追加されるとともに、当該SIDがオブジェクト選択用ビットマップ111に描画される。このため、表示領域に含まれる各画素について、オブジェクト選択用ビットマップ111とオブジェクト選択用ルックアップテーブル113とに基づいて、当該各画素に配置されている(透明オブジェクトを含めた)オブジェクト間の上下方向についての位置関係を取得することができる。これにより、図形オブジェクトの上(前面)に透明オブジェクトが配置されている場合でも、オペレータがそれらの重複部分を選択(マウス23によるクリック)したときに透明オブジェクトを選択状態にすることができる(上記第2のルール)。また、オブジェクト間の上下方向についての位置関係が取得されることから、或るオブジェクトが選択状態となっているときに、選択状態のオブジェクトを容易に変更することができる(上記第3および第4のルール)。
上記実施形態においては、オブジェクト選択用ビットマップ111やオブジェクト選択用ルックアップテーブル113はオブジェクト選択処理のために用いられているが、このオブジェクト選択用ビットマップ111とオブジェクト選択用ルックアップテーブル113とを用いて、トラッピング処理のための関係図形リストを生成することもできる。ここで、関係図形リストとは、オブジェクトどうしの重なり(上下方向についての相対的な位置関係)を示すリストであって、例えば図4に示すようなデータが存在する場合に図18に示すように生成されるものである。
上記実施形態においては、第1の種類のオブジェクトが図形オブジェクトであって、第2の種類のオブジェクトが透明オブジェクトである場合を例に挙げて説明しているが、本発明はこれに限定されず、属性の異なる2種類のオブジェクトが存在すれば本発明を適用することができる。
20…補助記憶装置
21…表示装置
22…キーボード
23…マウス
100…CPU
110…メモリ
111…オブジェクト選択用ビットマップ
112…透明オブジェクト用ビットマップ
113…オブジェクト選択用ルックアップテーブル(SIDLUT)
200…画像処理プログラム
210…ID付与処理部
220…オブジェクト選択用ビットマップ生成処理部
230…オブジェクト選択処理部
240…関係図形リスト生成部
Claims (16)
- 第1の種類のオブジェクトと第2の種類のオブジェクトとを含む複数のオブジェクトからなる画像データを処理するための画像処理装置であって、
前記画像データに含まれる全てのオブジェクトについて一意の値である要素番号を付与する要素番号付与手段と、
指定された表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されているオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトを特定するための値を格納する第1の画素データ格納部と、
前記表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されている第2の種類のオブジェクトの要素番号を格納する第2の画素データ格納部と、
第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合に、当該重ねて配置されている領域を表すための一意の値である重複領域番号を生成する重複領域番号生成手段と、
前記重複領域番号生成手段によって生成された各重複領域番号と、当該各重複領域番号に対応付けられる第2の種類のオブジェクトの要素番号と、当該第2の種類のオブジェクトの下に配置されているオブジェクトを特定するための要素番号もしくは重複領域番号とからなるレコードを格納する重複領域番号対応付け格納部と、
第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれのオブジェクトも重ねて配置されていない場合には、前記第2の画素データ格納部の画素に書き込まれている要素番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込みし、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合には、前記重複領域番号生成手段によって生成された重複領域番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込むことにより、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素につき前記第1の画素データ格納部の対応する画素の値を更新する番号更新手段と
を備えることを特徴とする、画像処理装置。 - 前記第1の種類のオブジェクトは画像として表示されるべき図形のオブジェクトであって、前記第2の種類のオブジェクトは透明度を有するオブジェクトであることを特徴とする、請求項1に記載の画像処理装置。
- 所定の指示手段によって前記表示領域に含まれるいずれかの画素が指示されたときに、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値に基づいてオブジェクトを選択状態にし、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定するオブジェクト選択手段を更に備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 前記オブジェクト選択手段は、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されている第1の種類のオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトを選択状態にすることを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記オブジェクト選択手段は、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されているオブジェクトのうち上から2番目に配置されているオブジェクトを選択状態にすることを特徴とする、請求項3に記載の画像処理装置。
- いずれかのオブジェクトが選択状態となっているときに所定の操作によって当該オブジェクトの上又は下に配置されているオブジェクトを選択状態にし、前記所定の操作前に選択状態となっているオブジェクトの要素番号と、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値と、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定する選択オブジェクト変更手段を更に備えることを特徴とする、請求項3から5までのいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1の画素データ格納部、前記第2の画素データ格納部、および前記重複領域番号対応付け格納部は、前記表示領域が変更される都度、再生成されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1の画素データ格納部の各画素に書き込まれている値と前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて前記複数のオブジェクトの相対的な位置関係を示す位置関係データを生成する位置関係データ生成手段を更に備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 第1の種類のオブジェクトと第2の種類のオブジェクトとを含む複数のオブジェクトからなる画像データを処理するための画像処理プログラムであって、
前記画像データに含まれる全てのオブジェクトについて一意の値である要素番号を付与する要素番号付与ステップと、
指定された表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されているオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトを特定するための値を格納する第1の画素データ格納部を生成する第1の画素データ格納部生成ステップと、
前記表示領域に含まれる各画素につき当該各画素に配置されている第2の種類のオブジェクトの要素番号を格納する第2の画素データ格納部を生成する第2の画素データ格納部生成ステップと、
第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合に、当該重ねて配置されている領域を表すための一意の値である重複領域番号を生成する重複領域番号生成ステップと、
前記重複領域番号生成ステップで生成された各重複領域番号と、当該各重複領域番号に対応付けられる第2の種類のオブジェクトの要素番号と、当該第2の種類のオブジェクトの下に配置されているオブジェクトを特定するための要素番号もしくは重複領域番号とからなるレコードを格納する重複領域番号対応付け格納部を生成する重複領域番号対応付け格納部生成ステップと、
第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれのオブジェクトも重ねて配置されていない場合には、前記第2の画素データ格納部の画素に書き込まれている要素番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込みし、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素について当該第2の種類のオブジェクトの下にいずれかのオブジェクトが重ねて配置されている場合には、前記重複領域番号生成ステップで生成された重複領域番号を前記第1の画素データ格納部の対応する画素に書き込むことにより、第2の種類のオブジェクトが配置されている各画素につき前記第1の画素データ格納部の対応する画素の値を更新する番号更新ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする、画像処理プログラム。 - 前記第1の種類のオブジェクトは画像として表示されるべき図形のオブジェクトであって、前記第2の種類のオブジェクトは透明度を有するオブジェクトであることを特徴とする、請求項9に記載の画像処理プログラム。
- 所定の指示手段によって前記表示領域に含まれるいずれかの画素が指示されたときに、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値に基づいてオブジェクトを選択状態にし、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定するオブジェクト選択ステップを更に備えることを特徴とする、請求項9または10に記載の画像処理プログラム。
- 前記オブジェクト選択ステップでは、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されている第1の種類のオブジェクトのうち最も上に配置されているオブジェクトが選択状態にされることを特徴とする、請求項11に記載の画像処理プログラム。
- 前記オブジェクト選択ステップでは、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値が重複領域番号であれば、前記指示手段によって指示された画素に配置されているオブジェクトのうち上から2番目に配置されているオブジェクトが選択状態にされることを特徴とする、請求項11に記載の画像処理プログラム。
- いずれかのオブジェクトが選択状態となっているときに所定の操作によって当該オブジェクトの上又は下に配置されているオブジェクトを選択状態にし、前記所定の操作前に選択状態となっているオブジェクトの要素番号と、前記第1の画素データ格納部の画素のうち前記指示手段によって指示された画素に書き込まれている値と、前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて、選択状態にするオブジェクトを決定する選択オブジェクト変更ステップを更に備えることを特徴とする、請求項11から13までのいずれか1項に記載の画像処理プログラム。
- 前記第1の画素データ格納部、前記第2の画素データ格納部、および前記重複領域番号対応付け格納部は、前記表示領域が変更される都度、再生成されることを特徴とする、請求項9から14までのいずれか1項に記載の画像処理プログラム。
- 前記第1の画素データ格納部の各画素に書き込まれている値と前記重複領域番号対応付け格納部に格納されているレコードとに基づいて前記複数のオブジェクトの相対的な位置関係を示す位置関係データを生成する位置関係データ生成ステップを更に備えていることを特徴とする、請求項9または10に記載の画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007042164A JP4841457B2 (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007042164A JP4841457B2 (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008204342A true JP2008204342A (ja) | 2008-09-04 |
JP4841457B2 JP4841457B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=39781762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007042164A Active JP4841457B2 (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841457B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012208852A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | ヒットテスト装置及びヒットテスト方法 |
CN111596812A (zh) * | 2019-02-21 | 2020-08-28 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 信息显示方法、设备及存储介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126971A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | I L C:Kk | グラフィカルユーザインターフェース用部品生成装置、生成方法、生成プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007042164A patent/JP4841457B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004126971A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | I L C:Kk | グラフィカルユーザインターフェース用部品生成装置、生成方法、生成プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012208852A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mitsubishi Electric Corp | ヒットテスト装置及びヒットテスト方法 |
CN111596812A (zh) * | 2019-02-21 | 2020-08-28 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 信息显示方法、设备及存储介质 |
CN111596812B (zh) * | 2019-02-21 | 2023-04-18 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 信息显示方法、设备及存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4841457B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2676487C (en) | Method for emphasizing differences in graphical appearance between an original document and a modified document with annotations | |
JP2007279828A (ja) | 帳票処理装置、帳票様式作成装置、帳票、帳票処理用のプログラム、帳票様式作成用のプログラム | |
JP4329750B2 (ja) | 印刷制御プログラム | |
JP2007017945A (ja) | 情報処理装置及びその方法 | |
JPH11102446A (ja) | グラフィックス入力装置 | |
JP4841457B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
US6496198B1 (en) | Color editing system | |
JP2007179261A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び制御プログラム | |
JP6414475B2 (ja) | コンピュータプログラム及び制御装置 | |
JP2004029049A (ja) | Gisカスタマイジングシステム及びプログラム | |
JPH10312407A (ja) | 図面表示装置 | |
JP5672168B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2000029198A (ja) | 検版装置、画像処理装置および記録媒体 | |
JPH0962662A (ja) | 文書処理装置 | |
JP2001202402A (ja) | 図面作成装置及び図面変更箇所の表示方法 | |
JPH08235344A (ja) | シナリオ編集装置 | |
JP4592631B2 (ja) | 印刷製版用の画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
WO2009110146A1 (ja) | 線画処理装置、およびプログラム | |
JP4398361B2 (ja) | 出力制御装置および出力制御方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP5132802B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP4136188B2 (ja) | 図形編集装置および方法 | |
JP2010165070A (ja) | 描画編集方法及び描画編集装置 | |
KR100586602B1 (ko) | 라스터 맵 오버레이 방법 | |
JP2000066658A (ja) | 画像処理装置および記録媒体 | |
JP2007081886A (ja) | 描画処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4841457 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |