JP2007325035A - Auto-lock system for electronic equipment - Google Patents
Auto-lock system for electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007325035A JP2007325035A JP2006153972A JP2006153972A JP2007325035A JP 2007325035 A JP2007325035 A JP 2007325035A JP 2006153972 A JP2006153972 A JP 2006153972A JP 2006153972 A JP2006153972 A JP 2006153972A JP 2007325035 A JP2007325035 A JP 2007325035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- signal
- receiver
- lock release
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話機や携帯電子端末、ノート型パソコン等の電子機器の自動ロックシステムに関する。 The present invention relates to an automatic lock system for electronic devices such as a mobile phone, a portable electronic terminal, and a notebook computer.
携帯型の電子機器においては、特定の使用者でない者による不正な操作を防止するため、特定の使用者の手元から離れると、自動的に操作を受け付けなくする自動ロックシステムを搭載したものがある。例えば、携帯電話機のキーロックシステム(自動ロックシステム)として、特定の使用者が携帯電話機とそのロック解除コードをのせた微弱な電波信号を送信するロック解除装置とを予め対応させて所持しておくことで、携帯電話機のキー操作を自動的にロックしたり、ロックを解除したりするものがある(特許文献1参照)。 Some portable electronic devices are equipped with an automatic lock system that automatically disables operations when they are away from a specific user in order to prevent unauthorized operation by a non-specific user. . For example, as a key lock system (automatic lock system) for a mobile phone, a specific user possesses a mobile phone and a lock release device that transmits a weak radio signal carrying the lock release code in advance. Thus, there is one that automatically locks or unlocks the key operation of the mobile phone (see Patent Document 1).
上記のキーロックシステムでは、特定の使用者が携帯電話機とこれに対応するロック解除装置とを相互に近接させて所持していれば、携帯電話機に記憶されたロック解除コードと受信したロック解除コードとが一致することにより、携帯電話機のキーロックが解除された状態となる。一方、特定の使用者が携帯電話機だけを置き忘れてその場から離れると、携帯電話機にはロック解除コードをのせた電波信号が届かなくなり、それによって携帯電話機は自動的にキーロックされた状態となる。この場合、特定の使用者でない者が勝手に携帯電話機のキー操作をしようとしても、その操作が受け付けられることはない。
しかしながら、上記のキーロックシステムを採用した携帯電話機が一般に広く普及した場合、比較的多くの人が集まる場所(例えばスタジアム、商業施設、事業所等)においては、同じ場所内で各人の所有する携帯電話機とこれに対応するロック解除装置とが密集し、複数が互いに近接し合う状況が生じる。このような状況下では、たとえ互いの携帯電話機が別々のロック解除コードを有していたとしても、周囲にある複数のロック解除装置から複数の電波信号を同時に受信することで、頻繁に混信が生じるおそれがある。 However, when a mobile phone adopting the above-described key lock system is widely spread, in a place where a relatively large number of people gather (for example, a stadium, a commercial facility, a business place, etc.), each person owns the same place. A situation occurs in which the mobile phone and the corresponding unlocking device are densely arranged and a plurality of them are close to each other. Under such circumstances, even if each mobile phone has a separate unlock code, frequent interference is caused by receiving multiple radio signals simultaneously from multiple unlock devices in the vicinity. May occur.
そこで本発明は、携帯電話機のような一般に広く普及した電子機器に適用した場合でも、上記のような混信の不具合を生じにくいロックシステムの提供を課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a lock system that is less likely to cause the above-described interference problems even when applied to a generally widespread electronic device such as a mobile phone.
本発明は、個体同士を互いに識別可能とする個体識別子を有した電子機器と、電子機器に対して個体識別子に対応する識別子情報を含めたロック解除信号を送信するロック解除装置と、電子機器に付属してロック解除信号を受信可能な受信機とを備えた自動ロックシステムである。この自動ロックシステムでは、電子機器の受信機により受信されたロック解除信号に含まれる識別子情報が個体識別子と一致している場合には電子機器に対する操作の受け付けが許容される一方、ロック解除信号に含まれる識別子情報が個体識別子と一致しないか、もしくは所定期間内に受信機によりロック解除信号が受信できない場合には電子機器に対する操作の受け付けが規制される。 The present invention relates to an electronic device having individual identifiers that enable individuals to be distinguished from each other, an unlocking device that transmits an unlock signal including identifier information corresponding to the individual identifier to the electronic device, and an electronic device. It is an automatic lock system provided with a receiver that can receive an unlock signal. In this automatic lock system, when the identifier information included in the unlock signal received by the receiver of the electronic device matches the individual identifier, the electronic device is allowed to accept an operation, while the unlock signal is If the included identifier information does not match the individual identifier, or if the unlock signal cannot be received by the receiver within a predetermined period, the acceptance of the operation on the electronic device is restricted.
そして上記の課題を解決するため、本発明ではロック解除装置について以下の特徴を有する。すなわち第1の発明に係るロック解除装置は、ロック解除信号を間欠的に送信する間欠送信手段と、間欠送信手段がロック解除信号を送信する送信間隔を変更する送信間隔変更手段とを有している(請求項1)。 And in order to solve said subject, in this invention, it has the following characteristics about a lock release apparatus. In other words, the lock release device according to the first invention includes intermittent transmission means for intermittently transmitting the lock release signal, and transmission interval changing means for changing the transmission interval at which the intermittent transmission means transmits the lock release signal. (Claim 1).
第1の発明によれば、ある1箇所に多くのシステムが混在し、複数のロック解除装置が互いに近接している状況においても、個々のロック解除装置によるロック解除信号の送信タイミングを互いに異ならせることができる。このため個々の電子機器では、複数のロック解除装置から異なるロック解除信号を基本的に同時に受信しないことから、ロック解除信号の混信を防止することができる。 According to the first invention, even in a situation where many systems are mixed in one place and a plurality of unlocking devices are close to each other, the transmission timings of the unlocking signals by the individual unlocking devices are made different from each other. be able to. For this reason, the individual electronic devices do not receive different lock release signals from the plurality of lock release devices basically at the same time, so that interference of the lock release signals can be prevented.
これにより、個々の電子機器においては、受信したロック解除信号に含まれる個体識別子と自己の個体識別子とが一致しているか否かに関して、これを確実に判定することができる。このため電子機器では、周囲にロック解除装置が複数存在する場合でも、受信したロック解除信号に含まれる個体識別子が自己のものと一致する場合には確実に操作を許容することができる一方、個体識別子が一致しない場合には確実に操作の規制を継続することができる。 Thereby, in each electronic device, it can be reliably determined whether or not the individual identifier included in the received unlock signal and the individual identifier match. For this reason, even in the case where there are a plurality of unlocking devices around the electronic device, if the individual identifier included in the received unlocking signal matches that of its own, the operation can be reliably permitted, If the identifiers do not match, it is possible to reliably continue the operation restriction.
第2の発明は、自動ロックシステムとして独立の構成を有する。すなわち第2の発明に係るロック解除装置は、予め定められた基準時間に対して所定の係数を乗じた送信間隔をおいて間欠的にロック信号を送信する間欠送信手段と、間欠送信手段により基準時間に乗じる係数の値を変化させることで、間欠送信手段によるロック解除信号の送信間隔を変更する送信間隔変更手段とを有する(請求項2)。 The second invention has an independent configuration as an automatic lock system. In other words, the lock release device according to the second invention includes an intermittent transmission means for intermittently transmitting a lock signal at a transmission interval obtained by multiplying a predetermined reference time by a predetermined coefficient, and a reference by the intermittent transmission means. Transmission interval changing means for changing the transmission interval of the lock release signal by the intermittent transmission means by changing the value of the coefficient by which time is multiplied (claim 2).
第2の発明によれば、第1の発明と同様にロック解除信号の混信を防止することができる上、より具体化された手段によったロック解除信号の送信間隔を変更することができる。 According to the second invention, it is possible to prevent interference of the unlock signal as in the first invention, and it is possible to change the transmission interval of the unlock signal by more specific means.
第3の発明は、上述した第2の発明において、送信間隔変更手段は、ロック解除信号が送信される毎に間欠送信手段により基準時間に乗じる係数の値を変化させ、次回の間欠送信手段によるロック解除信号の送信間隔を変更することもできる(請求項3)。 In a third aspect based on the second aspect described above, the transmission interval changing means changes the value of the coefficient by which the reference time is multiplied by the intermittent transmission means each time the lock release signal is transmitted, and the next intermittent transmission means It is also possible to change the transmission interval of the unlock signal (claim 3).
この場合、ロック解除信号が送信されるごとに送信間隔が変化するため、複数のシステムが混在する環境下で、複数の異なるロック解除信号の送信タイミングが偶然にも一致することは考えにくい。これにより、確実にロック解除信号の混信を防止することができ、自動ロックシステムの有用性を最大に発揮することができる。 In this case, since the transmission interval changes every time the unlock signal is transmitted, it is unlikely that the transmission timings of a plurality of different unlock signals coincide by chance in an environment where a plurality of systems coexist. As a result, it is possible to reliably prevent interference of the unlock signal and maximize the usefulness of the automatic lock system.
第4の発明は、さらに別途独立の構成を有する。自動ロックシステムの基本構成は第1の発明と共通するものの、第4の発明に係るロック解除装置は、ロック解除信号を送信可能とする時間帯として予め所定間隔ごとに送信可能時間帯を設定するとともに、この送信可能時間帯をさらに複数の単位時間帯に細分化し、そのいずれか1つの単位時間帯にてロック解除信号を送信することで間欠的な送信を行う間欠送信手段と、間欠送信手段がロック解除信号を送信するごとに、複数の単位時間帯のうち今回の送信がなされた1つの単位時間帯とは別の単位時間帯を指定する時間帯指定手段と、単位時間帯指定手段により指定された別の単位時間帯を、間欠送信手段が次回のロック解除信号を送信するべき新たな1つの単位時間帯として設定することでロック解除信号の送信間隔を変更する送信間隔変更手段とを有する(請求項4)。 The fourth invention further has a separate structure. Although the basic configuration of the automatic lock system is the same as that of the first invention, the lock release device according to the fourth invention sets a transmittable time zone at predetermined intervals in advance as a time zone in which the lock release signal can be transmitted. In addition, the transmission time zone is further subdivided into a plurality of unit time zones, and intermittent transmission means for intermittent transmission by transmitting a lock release signal in any one of the unit time zones, and intermittent transmission means Each time a lock release signal is transmitted, a time zone designating unit that designates a unit time zone that is different from the one unit time zone in which the current transmission was made among a plurality of unit time zones, and a unit time zone designation unit Transmission that changes the transmission interval of the unlock signal by setting another designated unit time zone as one new unit time zone in which the intermittent transmission means should transmit the next unlock signal And a septum changing means (claim 4).
第4の発明によれば、多数のシステムが混在する環境下で、複数の電子機器が互いに近接して使用される場合においても、これら複数の電子機器に各々対応した個々のロック解除装置は、ロック解除信号を送信する度に別の単位時間帯を指定して次回の送信タイミングを設定する。したがって個々のロック解除装置は、個々別々に指定された単位時間帯に基づく送信タイミングでロック解除信号を送信する。 According to the fourth invention, even when a plurality of electronic devices are used in close proximity to each other in an environment where a large number of systems are mixed, the individual unlocking devices respectively corresponding to the plurality of electronic devices are Each time an unlock signal is transmitted, another unit time zone is specified and the next transmission timing is set. Accordingly, each lock release device transmits a lock release signal at a transmission timing based on a unit time zone specified individually.
このため複数のロック解除装置が互いに近接している場合でも、複数のロック解除装置によるロック解除信号の送信タイミングを互いに異ならせることができることから、個々の電子機器では、複数のロック解除装置から異なるロック解除信号を同時に受信することがなく、その混信を引き起こすことがない。 Therefore, even when a plurality of unlocking devices are close to each other, the transmission timings of the unlocking signals by the plurality of unlocking devices can be different from each other. The lock release signal is not received at the same time, and the interference is not caused.
第5の発明は、自動ロックシステムを構成する電子機器に特徴を有する。すなわち第1から第4の発明において、第5の発明に係る電子機器は、受信機によりロック解除信号を待ち受ける時間帯として予め定められた間隔ごとに受信待機時間帯を設定する待機時間帯設定手段と、待機時間帯設定手段により設定された受信待機時間帯では受信機によりロック解除信号を受信可能な状態とし、その他の時間帯ではロック解除信号を受信しない状態とする受信状態制御手段とを有する(請求項5)。 5th invention has the characteristics in the electronic device which comprises an automatic lock system. That is, in the first to fourth inventions, the electronic device according to the fifth invention is a standby time zone setting means for setting a reception standby time zone for every predetermined interval as a time zone for waiting for an unlock signal by the receiver. And a reception state control means for making the lock release signal receivable by the receiver in the reception standby time zone set by the standby time zone setting means and for not receiving the lock release signal in other time zones. (Claim 5).
第5の発明によれば、第1から第4の発明に加えて、システムの一部である電子機器によるロック信号の受信作動が間欠的になり、その作動時間が制限されるため、それだけ消費電力を抑えることができる。 According to the fifth invention, in addition to the first to fourth inventions, the reception operation of the lock signal by the electronic device which is a part of the system becomes intermittent and the operation time is limited. Power can be reduced.
第6の発明は、また別途独立の構成を有する。自動ロックシステムの基本構成は第1の発明と共通するものの、第6の発明はロック解除装置及び電子機器の双方に特徴を有する。すなわち、第6の発明に係るロック解除装置は、ロック解除信号を間欠的に送信する間欠送信手段と、間欠送信手段がロック解除信号を送信する毎に、次回の送信タイミングに関する情報をロック解除信号に含める送信時間通知手段とを有する。一方、第6の発明に係る電子機器は、受信機により受信されたロック解除信号に含まれる情報から次回の送信タイミングを抽出し、この抽出した送信タイミングに基づいて受信機によりロック解除信号を次回に受信するべき受信時間帯を設定する受信時間帯設定手段と、受信時間帯設定手段により設定された受信時間帯の間に受信機を受信可能な状態とする受信制御手段とを有する(請求項6)。 The sixth invention also has a separate structure. Although the basic configuration of the automatic lock system is the same as that of the first invention, the sixth invention is characterized by both the unlocking device and the electronic device. That is, an unlocking device according to a sixth aspect of the present invention includes an intermittent transmission means for intermittently transmitting an unlock signal, and information on the next transmission timing every time the intermittent transmission means transmits an unlock signal. And a transmission time notification means included in. On the other hand, the electronic device according to the sixth aspect of the invention extracts the next transmission timing from the information included in the unlock signal received by the receiver, and outputs the unlock signal by the receiver next time based on the extracted transmission timing. A reception time zone setting means for setting a reception time zone to be received, and a reception control means for making the receiver receivable during the reception time zone set by the reception time zone setting means. 6).
第6の発明によれば、その電子機器は、ロック解除装置から受信した送信タイミングに関する情報に基づいて、ロック解除装置がロック解除信号を送信してくるであろうタイミングや時間帯、時刻等を予測することができる。このため電子機器では、この予測可能なタイミングに合わせてロック解除信号を受信するべき時間帯を間欠的に設定しておけばよいことから、これ以外の時間帯において受信動作する必要がない。したがって電子機器は、さらに消費電力を抑えることができる。 According to the sixth aspect of the invention, the electronic device determines the timing, time zone, time, etc. at which the unlocking device will transmit the unlocking signal based on the information on the transmission timing received from the unlocking device. Can be predicted. For this reason, in the electronic device, it is only necessary to intermittently set the time zone for receiving the lock release signal in accordance with the predictable timing, so there is no need to perform the receiving operation in other time zones. Therefore, the electronic device can further reduce power consumption.
また悪意を持った者が、例えばいわゆる学習リモートコントローラ(以下「学習リモコン」と呼称する)を用いてロック解除信号を出力することで、電子機器の操作の規制を解除しようとしても、次のようにして防止することができる。 Further, even if a malicious person tries to release the restriction on the operation of the electronic device by outputting a lock release signal using a so-called learning remote controller (hereinafter referred to as “learning remote controller”), for example, Can be prevented.
すなわち、学習リモコンが出力したロック解除信号には、ロック解除信号の送信タイミングに関する情報が含まれていないため、電子機器では、仮にこのロック解除信号を受信しても、このロック解除信号から送信タイミングに関する情報を抽出することができない。したがって電子機器では、次に受信動作を行うべき時間帯を設定することができない。このため電子機器は、このような学習リモコンを悪用して操作の規制を解除することができず、これを悪用した不正行為に対する強固な対抗策を備えたものとなる。 That is, since the unlock signal output from the learning remote controller does not include information related to the transmission timing of the unlock signal, even if the electronic device receives this unlock signal, the transmission timing from the unlock signal is transmitted. Unable to extract information about. Therefore, the electronic device cannot set a time zone for the next reception operation. For this reason, the electronic device cannot release the regulation of the operation by misusing such a learning remote controller, and has a strong countermeasure against fraudulent acts exploiting this.
第1から第6の発明において、第7の発明に係る電子機器は、受信機によりロック解除信号を受信できない状態が予め定められた期間にわたって継続した場合、受信機によるロック解除信号の受信を休止したスリープ状態に移行させるスリープ状態移行手段と、スリープ状態移行手段によりスリープ状態を一定時間にわたり継続させた後、スリープ状態を解除して受信機によりロック解除信号を受信可能とするスリープ状態解除手段と、スリープ状態移行手段によるスリープ状態への移行と、スリープ解除手段によるスリープ状態の解除とを交互に繰り返し実行するスリープ状態制御手段とを有する(請求項7)。 In any one of the first to sixth inventions, the electronic device according to the seventh invention pauses reception of the unlock signal by the receiver when the receiver cannot receive the unlock signal for a predetermined period of time. A sleep state transition unit that shifts to the sleep state, a sleep state release unit that cancels the sleep state and allows the receiver to receive the unlock signal after the sleep state transition unit continues the sleep state for a certain period of time. And a sleep state control unit that alternately and repeatedly executes the transition to the sleep state by the sleep state transition unit and the cancellation of the sleep state by the sleep release unit.
自動ロックシステムを構成する電子機器にあっては、例えばロック解除装置を所持した所有者が電子機器を置き忘れて立ち去った場合、ロック解除信号を受信できない状態が継続しているにも関わらず、引き続きロック解除信号を受信するため作動し続けることは、無駄な電力の消費につながりやすい。 For electronic devices that make up an automatic lock system, for example, if the owner who owns the unlocking device forgets to leave the electronic device and leaves, Continued operation to receive the unlock signal is likely to lead to wasteful power consumption.
そこで第7の発明によれば、電子機器は、このような状態が継続した段階でスリープ状態に移行させるものとしている。このため電子機器は、ロック解除信号を受信できないのにもかかわらず、むやみにロック解除信号を受信しようと作動し続けることがない。このため電子機器は、無駄な電力消費を抑えることができることから、長期間にわたり消費電力を抑えることができる。特に電子機器が充電式の電池を有する場合、電池の残量を長く保持することができるため、携帯性に優れた電子機器となる。 Therefore, according to the seventh aspect of the invention, the electronic device shifts to the sleep state when such a state continues. For this reason, although the electronic device cannot receive the unlock signal, the electronic device does not continue to operate to receive the unlock signal unnecessarily. For this reason, since the electronic device can suppress useless power consumption, it can suppress power consumption over a long period of time. In particular, when the electronic device has a rechargeable battery, the remaining amount of the battery can be maintained for a long time, so that the electronic device has excellent portability.
しかも電子機器は、このスリープ状態に一旦移行した場合でも、一定時間経過すると、スリープ状態が解除され、再度、ロック解除信号を受信可能な状態となる。したがって電子機器は、消費電力を抑制しつつ、ロック解除信号の受信待ちをすることができる。 Moreover, even when the electronic device has shifted to the sleep state, the sleep state is canceled and a lock release signal can be received again after a certain period of time. Therefore, the electronic device can wait for reception of the lock release signal while suppressing power consumption.
本発明の電子機器の自動ロックシステムによれば、多数のシステムが混在して複数のロック解除装置からロック解除信号が送信される状況にあっても、個々の電子機器にてその混信が生じる事態を確実に防止することができる。 According to the automatic lock system for electronic devices of the present invention, even in a situation where a large number of systems coexist and a lock release signal is transmitted from a plurality of lock release devices, the interference occurs in each electronic device. Can be reliably prevented.
以下、本発明の実施に適した形態について、図面を参照しながら説明する。本発明のロックシステムは、例えば一般に広く普及した電子機器である携帯電話機のロックシステムとして好ましい実施の形態をとることができる。ただし、電子機器は携帯電話機に限らず、携帯型情報端末、ノート型パソコン、携帯型電子ゲーム機等であってもよい。 Hereinafter, embodiments suitable for implementing the present invention will be described with reference to the drawings. The lock system of the present invention can take a preferred embodiment, for example, as a lock system for a mobile phone, which is a generally widely used electronic device. However, the electronic device is not limited to a mobile phone, and may be a portable information terminal, a notebook computer, a portable electronic game machine, or the like.
図1は、本発明の一実施形態としての自動ロックシステムの外観の一例を示している。図1では便宜上、自動ロックシステム全体に参照符号(1,1a〜1e)を付して示している。自動ロックシステム1は、携帯電話機3及びロック解除装置5を有する。携帯電話機3は、例えばキー操作によって音声通話や情報通信等が可能な電子機器である。
FIG. 1 shows an example of the appearance of an automatic locking system as an embodiment of the present invention. In FIG. 1, for the sake of convenience, the entire automatic locking system is indicated by reference numerals (1, 1a to 1e). The
個々の携帯電話機3には、個体識別子としてのID(Identification)コードが割り当てられている。IDコードは、携帯電話機3に内蔵された不揮発性メモリ等の記憶装置に記憶されている。あるいは、セキュリティチップのような個別にIDコードを有した中央演算処理装置(CPU)を携帯電話機3に用いれば、そのIDコードによって携帯電話機3に個体識別子が割り当てられる。
Each
自動ロックシステム1において、ロック解除装置5は携帯電話機3に対応し、携帯電話機3は、これに対応するロック解除装置5とセットで使用される。具体的には、ロック解除装置5は携帯電話機3に対してロック解除信号を送信する機能を有しており、このロック解除信号には対応する携帯電話機3のIDコードが含まれている。
In the
携帯電話機3は、自動的にキー操作をロックしたり、そのロックを解除したりする機能、いわゆる自動ロック機能を有している。なお、ここでは「キー操作」として一般的に総称しているが、携帯電話機3の操作には回転式ホイールの操作やトグルスイッチの操作等、ユーザが携帯電話機3の機能を活用するために必要な各種の操作が含まれる。また、携帯電話機3は受信機7を内蔵しており、この受信機7では受信プログラムが実行されている。
The
上記のキーロック機能が働くと、携帯電話機3のキー操作がロック(規制)された状態となる。この状態では、携帯電話機3の電源がオンになっていてもキー操作は受け付けられない。逆に、キーロック機能が働いていない状態では、上記のようなキー操作のロックは解除されており、ユーザは通常どおりキー操作が可能となる。
When the key lock function is activated, the key operation of the
自動ロックシステム1は、携帯電話機3の所有者であるユーザがロック解除装置5をセットで所持し、両者を互いに近接させて使用することを基本的な使用形態としている。図1に示されるように、ロック解除装置5を例えばキーホルダ型の形態として、ユーザの持ち歩きの利便性を向上することが好ましい。あるいは、ロック解除装置5をカード型や首下げ型の形態にしてもよい。
The
いずれにしても、携帯電話機3は、内蔵の受信機7によりロック解除装置5からロック解除信号を受信すると、このロック解除信号に含まれるIDコードが自己の記憶するIDコードと一致しているか否かを判断する。その結果、IDコードが一致した場合、携帯電話機3はキー操作のロックを解除する。このように携帯電話機3においてキー操作のロックが解除されると、ユーザが自由にキー操作を行うことができる状態となる。
In any case, when the
一方、携帯電話機3は、ロック解除信号を受信できない場合や、ロック解除信号を受信できたものの、このロック解除信号に含まれるIDコードが自己のIDコードと一致しない場合、キーロック機能によって、キー操作のロック(規制)を継続する。このようなキーロック機能によれば、携帯電話機3は、本来のユーザでない者によってキー操作がなされることを阻止することができる。これにより、携帯電話機3のメモリ内にあるアドレス帳やメール文書、画像等が他人に覗き見されたり、他人によって通話発信がされたりすることがなくなる。
On the other hand, when the
なお、携帯電話機3が受信したロック解除信号に含まれるIDコードが自己のIDコードと一致しない場合とは、携帯電話機3の近くに別の携帯電話機(IDコードが異なるもの)に対応したロック解除装置が存在しており、そのロック解除装置からロック解除信号を受信した場合のことである。この場合、携帯電話機3においてIDコードが一致しないことから、他のロック解除装置によって携帯電話機3のキー操作ロックが解除されてしまうことはない。
Note that when the ID code included in the unlock signal received by the
図2は、図1に示す自動ロックシステム1の電気的な構成例を示している。本実施形態では、上述のように携帯電話機3に受信機7が内蔵されている形態を一例として挙げる。これら受信機7と携帯電話機3との間においては、キー操作のロックあるいはロックの解除を通知するための通知信号や、電源の制御に関する電源制御信号の交換がされている。ただし、受信機7は携帯電話機3に内蔵されている形態だけでなく、携帯電話機3とは別体で、コネクタを介して携帯電話機3に接続される形態(いわゆる外付けの形態)であってもよい。
FIG. 2 shows an example of the electrical configuration of the
ロック解除装置5は、CPU5a、送信RF回路5b、ROM5c、EEPROM5d及び電池5fを内蔵しており、好ましくはタイマ5eを内蔵している。なお、「CPU」は中央演算処理装置(Central Processing Unit)、「ROM」は読出専用メモリ(Read
Only Memory)、「EEPROM」は電気的消去型PROM(Electronic Erasable
Programmable Read Only Memory)の各略称である。
The
Only Memory) and “EEPROM” are electrically erasable PROM (Electronic Erasable)
Each abbreviation for Programmable Read Only Memory.
EEPROM5dは、書き換え可能な不揮発性メモリである。このEEPROM5dは、対応する携帯電話機3のIDコード及びファンクションに関する情報を記憶している。ここでは個体識別子としてIDコードを用いているが、IDコードに代えていわゆるMACアドレスを用いてもよい。ファンクションは、携帯電話機3が実行すべき処理内容を表しており、例えばキー操作のロックを解除すべき旨や、キー操作をロックすべき旨を表す指示に対応するコードである。
The
ROM5cは、ロック解除信号の送信を制御する送信プログラムを格納している。CPU5aは、ROM5cに格納されている送信プログラムを読み出してこれを実行する。またCPU5aは、送信プログラムを実行する際にEEPROM5dからIDコード及び実行すべきファンクションを含めた送信フレームを生成する。
The
またタイマ5eは、CPU5aの制御によって送信間隔を計測する機能を有する。なおタイマ5eは、CPU5aに内蔵されるタイマで代用されるものであってもよい。
The
一方、携帯電話機3が内蔵する受信機7は、CPU7a、受信RF回路7b、ROM7c、EEPROM7d及び電池7fを内蔵しており、好ましくはタイマ7eを内蔵している。受信機7は、携帯電話機3の一部分となる基板モジュールとして内蔵されている態様でもよいし、あるいは独立した1つの装置として内蔵されている態様であってもよい。
On the other hand, the receiver 7 incorporated in the
EEPROM7dは、上記の通り書き換え可能な不揮発性メモリである。ここには携帯電話機3のIDコード(自己の個体識別子)が記録されている。またEEPROM7dには、IDコードの他にもファンクションや送信タイミング等の情報が記憶されているが、それらについては後述する。
The
ROM7cには受信プログラムが格納されている。CPU7cは、ROM7cに格納されている受信プログラムを読み出してこれを実行する。また受信RF回路7bはCPU7aの制御に基づいて動作し、ここで受信したロック解除信号を復調する。CPU5aは受信プログラムの実行に伴い、復調されたロック解除信号からIDコード及びファンクションを抽出し、これらをEEPROM7に記憶させる処理を行う。
The
また、CPU5aは受信プログラムの実行に伴い、抽出したIDコードが携帯電話機3に固有のIDコードに一致するか否かを判断し、一致する場合にはファンクションcに応じた処理を実行し、一致しない場合にはファンクションに応じた処理を実行しない。このファンクションとしては、例えば、キー操作のロックを解除すべき旨の指示や、キー操作をロックすべき旨の指示である。
Further, the
携帯電話機3においては、上記キーロック機能を発揮する制御プログラム(以下「キーロック制御プログラム」と呼称する)が動作している。このキーロック制御プログラムでは、受信機7からキー操作のロックを解除すべき旨の通知(指示)があった場合、キー操作のロックを解除する処理が行われる。一方、キー操作のロックをすべき旨の通知(指示)があると、キー操作をロックする処理が行われる。
In the
図3は、ロック解除信号の送信フレームを概念的に示している。ロック解除信号の送信フレームは、図3に示されるようにスタートビット9aとストップビット9dとの間に、IDコード9b及びファンクション9cが挟み込まれたフレーム構成となっている。ロック解除装置5の送信RF回路5bは、CPU5aの制御に基づいて送信フレーム9を変調し、この変調した送信フレーム9で構成されたロック解除信号を無線で送信する機能を有する。
FIG. 3 conceptually shows a transmission frame of the lock release signal. As shown in FIG. 3, the lock release signal transmission frame has a frame configuration in which an
次に、実際の自動ロックシステム1の動作例について説明する。なお本実施形態では、例えばスタジアム、商業施設、事業所等の多数の人々が集まる場所において、これら多数の人々のほとんどが各々に携帯電話機3及びロック解除装置5を対応させて所持している状況を想定している。このような状況において、複数のロック解除装置5が同じ周波数を用いてロック解除信号を送信したとすると、その近くにある携帯電話機3がほぼ同時期に複数のロック解除信号を受信してしまい、混信が生じる可能性がある。そこで以下に説明する第1〜第3実施形態では、それぞれの手法によってロック解除信号の混信を有効に回避している。
Next, an operation example of the actual
〔第1実施形態〕
第1実施形態では、先ず送信RF回路5bによるロック解除信号の基本的な送信周期である基準時間を例えば5秒とし、この基準時間(5秒)に対し、ある自然数(例えば1,2,3,4,5のいずれか)を乗じて実際の送信間隔を設定する。そして、この設定した送信間隔をあけて実際に送信RF回路5bによりロック解除信号を送信するとともに、1回の送信ごとに自然数の値を変更するものとしている。
[First Embodiment]
In the first embodiment, a reference time, which is a basic transmission cycle of the lock release signal by the
図4は、第1実施形態に関するロック解除信号の送信状態とその受信状態及びロック解除動作の関連性を示したタイミングチャートである。例えば、最初(起動時)にロック解除装置5が送信RF回路5bからロック解除信号を送信すると(図中の時刻t1)、CPU5aは基準時間を1倍(=5秒)して次回の送信間隔を設定する。そして、CPU5aはタイマ5eにより次回の送信間隔(5秒)を計測すると、そのタイミングで送信RF回路5bによりロック解除信号を送信させる。次にCPU5aは、基準時間を2倍(5秒×2=10秒)して次回の送信間隔を設定し、タイマ5eにより次回の送信間隔(10秒)を計測すると、そのタイミングで送信RF回路5bによりロック解除信号を送信させる。以下同様にして、ロック解除信号が送信される度に、CPU5aは基準時間に乗じる自然数の値を1から順番に5まで変化させていくことで、毎回の送信間隔を15秒±10秒の範囲内で変化させることができる。
FIG. 4 is a timing chart showing the relationship between the lock release signal transmission state, the reception state, and the lock release operation according to the first embodiment. For example, when the
図4中(A)として示されるように、初回の次の回では5秒の送信間隔をおいてロック解除信号が送信されている。この次の回(3回目)では、図4中(B)として示されるように10秒の送信間隔をおいてロック解除信号が送信されている。さらに次回(4回目)では、図4中(C)として示されるように15秒の送信間隔をおいてロック解除信号が送信される。その次の回(5回目)では、図4中(D)として示されるように、20秒の送信間隔をおいてロック解除信号が送信されている。そして次の回(6回目)では、図4中(E)として示されるように、25秒の送信間隔をおいてロック解除信号が送信されている。このように、基準間隔(5秒)に乗じる自然数が5に達すると、CPU5aは自然数を1に戻し、また1から順に5まで繰り上げていく処理を行う。なお、ここでは1〜5の順番で自然数の値を巡回させているが、自然数の値が5に達すると、次に4,3,2,1と逆順に戻していく態様であっても良い。
As shown in FIG. 4A, the lock release signal is transmitted at a transmission interval of 5 seconds in the next time of the first time. In this next time (third time), the lock release signal is transmitted at a transmission interval of 10 seconds as shown in FIG. 4B. Further, at the next time (fourth time), as shown in FIG. 4C, a lock release signal is transmitted at a transmission interval of 15 seconds. In the next time (fifth time), as shown as (D) in FIG. 4, the lock release signal is transmitted at a transmission interval of 20 seconds. Then, at the next time (sixth time), as shown as (E) in FIG. 4, the lock release signal is transmitted at a transmission interval of 25 seconds. As described above, when the natural number multiplied by the reference interval (5 seconds) reaches 5, the
第1実施形態では、ロック解除装置5がロック解除信号を1回送信するたびに、次のロック解除信号の送信間隔が15秒±10秒の範囲内において5秒刻みで変化することになる。このため、各ロック解除装置5は、毎回の送信タイミングが常に一定でなく、見かけ上はランダムとなり、間欠的にロック解除信号を送信することができる。
In the first embodiment, every time the
一方、受信機7では、CPU7aの制御によって、送信間隔の基本単位である5秒の間隔で受信可能な状態(ON)と受信しない状態(OFF)とを切り替える間欠受信動作を行っている。ロック解除信号を受信可能な状態(ON)では、受信機7は受信RF回路7bによってロック解除信号を受信する。またCPU7aは、EEPROM7dから自己のIDコードを読み出すとともに、受信したロック解除信号に含まれるIDコードが自己のIDコードと一致しているか否かを判定する。
On the other hand, the receiver 7 performs an intermittent reception operation for switching between a receivable state (ON) and a non-reception state (OFF) at an interval of 5 seconds, which is a basic unit of the transmission interval, under the control of the
CPU7aは、この判定の結果、このロック解除信号に含まれるIDコードが自己のIDコードと一致している場合にはキー操作を許容すべく、携帯電話機3のキーロック制御プログラムに対してロック解除通知をする。これに対し、このロック解除信号に含まれるIDコードが自己のIDコードと一致しない場合にはキー操作を規制すべくロック通知をする。
As a result of this determination, the
携帯電話機3は、ロック解除通知がある間はキー操作のロックを解除する一方、ロック通知があると、キー操作をロックする。したがって携帯電話機3は、ロック解除装置5が近接することでキー操作のロックが解除されない限り、キー操作を行うことができない。あるいは、ロック解除信号が届かなくなるほどロック解除装置5が離れた場所にあると、携帯電話機3のキー操作がロックされる。このため携帯電話機3は、これを紛失或いは盗難に遭った場合においても、ロック解除装置5さえ操作者が所持し続けていれば、第三者によって個人情報が盗み取られたり、悪用されたりすることがない。
The
なお第1実施形態では、ロック解除装置5からロック解除信号が送信されない最大間隔(Wmax)として25秒(=5秒×5)が設定されている。このため受信機7では、たとえ1回の受信動作時にロック解除信号を受信できなかった場合でも(例えば図4中の時刻t2)、直ちにロック通知をすることなく、引き続きロック解除信号を待ち受けている。そして、最大間隔(Wmax)を経過してもなお、ロック解除信号が受信できなかった場合、受信機7はロック通知を行う。これにより、携帯電話機3のキー操作がロックされることになる。なお、このような状態の関連は図4中に2点鎖線で示されている(例えば時刻t3〜時刻t4)。
In the first embodiment, 25 seconds (= 5 seconds × 5) is set as the maximum interval (Wmax) at which the unlock signal is not transmitted from the
第1実施形態によれば、大人数が密集する場所において複数の携帯電話機3及びロック解除装置5が互いに近接して使用された場合においても、個々のロック解除装置5がロック解除信号を送信する度に自然数の値を変化させつつ、基準時間を変更後の自然数倍して得た送信間隔(15秒±10秒)でロック解除信号を送信する。
According to the first embodiment, even when a plurality of
このため第1実施形態では、複数のロック解除装置5が互いに近接している場合でも、複数のロック解除装置5によるロック解除信号の送信タイミングを互いに異ならせることができる。したがって、各携帯電話機3では、複数のロック解除装置5から異なるロック解除信号を同時に受信しにくいことから、ロック解除信号の混信を防止することができる。この場合、携帯電話機3においては、受信機7のCPU7aがロック解除信号に含まれるIDコードと自己のIDコードとが一致しているか否かに関して、これを確実に判定することができる。このため携帯電話機3では、周囲にロック解除装置5が複数存在する場合でも、受信したロック解除信号中のIDコードが自己のIDコードに一致する場合には確実にキー操作を許容することができ、また、IDコードが一致しない場合には確実にキー操作の規制を継続することができる。
Therefore, in the first embodiment, even when the plurality of unlocking
〔スリープ状態への移行制御〕
また、受信機7のCPU7aは、受信RF回路7bによってロック解除信号を受信できない状態が予め定められた時間(第1実施形態では最大間隔Wmax)にわたり継続した場合、受信RF回路7bによる間欠受信動作の実行を規制したスリープ状態に移行する処理を行う。スリープ状態に移行すると、受信機7では基本的に受信RF回路7bへの給電が停止される。そしてCPU7aは、このスリープ状態を一定時間(例えば数分間〜数十分間)にわたり継続させた後、一旦スリープ状態を解除する。これにより、受信RF回路7bへの給電が再開されるとともに、一定間隔(第1実施形態では5秒)ごとに受信可能状態と受信不可能状態とを交互に繰り返す間欠受信動作が行われる。スリープ状態から復帰後の間欠受信動作は、例えば最大間隔Wmaxが経過するまで継続し、この間にロック解除信号を受信できなければ、CPU7aは再び受信RF回路7bをスリープ状態に移行させる。このようにして、CPU7aはスリープ状態への移行とスリープ状態の解除とを交互に繰り返す制御を実行する。
[Sleep state transition control]
Further, the
このようなスリープ機能により、ロック解除信号を受信できないのにもかかわらず受信RF回路7bがロック解除信号を受信しようと作動し続けることを防止することができる。これにより携帯電話機3は、受信RF回路7bによる無駄な電力消費を低減できるため、さらに消費電力を抑えることができる。
With such a sleep function, it is possible to prevent the
しかも携帯電話機3では、スリープ状態に一旦移行した場合でも、一定時間経過すると、CPU7aがスリープ状態を解除するため、再度、受信RF回路7bがロック解除信号を受信可能な状態となる。したがって携帯電話機3は、消費電力を抑制しつつ、長期間でみるとロック解除信号の受信待ちを続けることができる。このため、一度はユーザが携帯電話機3を置き忘れて離れてしまったため、携帯電話機3が自動でロック状態になったままスリープ状態に移行していたとしても、再びユーザがロック解除装置5を所持して戻ってくれば、やがてスリープ状態から復帰した時点でロック解除信号を受信するので、携帯電話機3のロック状態が解除される。これにより、携帯電話機3の自動ロック機能を活用しつつ、ユーザの使用の利便性を高めることができる。なお、このようなスリープ状態への移行制御については、これ以降で説明する第2,第3実施形態にも適用することができる。
In addition, even when the
〔間欠受信動作の詳細〕
図5は、受信機7が間欠的に実行する間欠受信動作の制御例を示すフローチャートである。なお、図示の間欠受信動作は、受信機7のCPU7aが一定時間毎に実行する処理の一例である。
[Details of intermittent reception operation]
FIG. 5 is a flowchart illustrating a control example of the intermittent reception operation that the receiver 7 performs intermittently. The intermittent reception operation shown in the figure is an example of processing executed by the
受信機7が起動すると、先ずCPU7aがEEPROM7dに自己のIDコードが設定登録されているか否かをチェックする(ステップS1)。CPU7aは、自己のIDコードが設定登録されていない場合には間欠受信動作の実行を終了する一方、自己のIDコードが設定登録されている場合には、キーロック機能の設定が有効(ON)であるか否かをチェックする(ステップS2)。通常、出荷後はIDコードが設定されているため(ステップS1=Y)、CPU7aはステップS2に進む。
When the receiver 7 is activated, the
次にCPU7aは、キーロック機能の設定が無効である場合(ステップS2=N)には間欠受信動作を終了する。一方、キーロック機能の設定が有効である場合(ステップS2=Y)には、受信RF回路7bによる受信を試み、その受信可能時間帯(解除時間内)に受信RF回路7bによってロック解除信号を受信したか否かを判断する(ステップS3)。
Next, when the setting of the key lock function is invalid (step S2 = N), the
ここでCPU7aは、ロック解除信号を受信していない場合(ステップS3=N)には、ロック解除信号を受信できない回数(連続でカウントしたもの)が所定回数(第1実施形態では5回)以内であるか否かを判断する(ステップS4)。ロック解除信号を受信しない回数が所定回数を超える場合(ステップS4=N)には、CPU7aはロック解除信号を受信できる可能性が低いと判断し、ロック状態に移行する処理を行うべくステップS7に進む。ステップS7では、CPU7aは予め定められた時間毎(第1実施形態では5秒毎)に受信RF回路7bを制御してロック解除信号の受信待ちを行う。
Here, when the
一方、ロック解除信号を受信できない回数が所定回数以内である場合(ステップS4=Y)には、まだロック解除信号を受信できる可能性があると判断し、ロック状態に移行する処理を行うことなく間欠受信動作を継続する。なおCPU7aは、ロック解除信号を1回受信する毎に、上記ロック解除信号を受信できない回数を初期化する。
On the other hand, if the number of times the lock release signal cannot be received is within the predetermined number of times (step S4 = Y), it is determined that there is a possibility that the lock release signal can still be received, and the process of shifting to the locked state is not performed. Continue intermittent reception. The
一方、CPU7aは、ロック解除信号を受信している場合(ステップS3=Y)にはIDコードの照合処理を実行する。CPU7aは、この照合処理において、ロック解除信号に含まれるIDコードを抽出し、この抽出したIDコードと自己のIDコードとが一致しているか否かを判断する(ステップS5)。
On the other hand, when the
CPU7aは、両IDコードが互いに一致している場合(ステップS5=Y)、キー操作のロック状態を解除した状態(ロック解除状態)に移行するとともに、ロック解除状態における基本受信動作(第1実施形態では5秒ごと)を実行する(ステップS6)。これにより、受信機7では上記の間欠受信動作が継続されることになる。
When both ID codes match each other (step S5 = Y), the
一方、CPU7aは、両IDコードが互いに一致していない場合(ステップS5=N)、CPU7aはロック状態に移行する処理を行うとともに、ロック状態における基本受信動作を実行する(ステップS7)。
On the other hand, when the two ID codes do not match each other (step S5 = N), the
以上の手順を繰り返すことで、受信機7では一定間隔毎に受信待ちを行う間欠受信動作が繰り返し行われるとともに、ロック解除信号が受信できなかった場合やIDコードが一致しない場合のロック状態への移行処理が行われる。 By repeating the above procedure, the receiver 7 repeatedly performs the intermittent reception operation of waiting for reception at regular intervals, and enters the lock state when the lock release signal cannot be received or the ID code does not match. Migration processing is performed.
これにより、携帯電話機3は、例えば5秒ごとに設定された受信可能な時間帯にロック解除装置5からのロック解除信号を受信できた場合、IDコードの認証処理を実行し、キー操作のロックを制御する。この場合、受信RF回路7bの作動が間欠的になり、その作動時間が制限されるため、受信機7を内蔵する携帯電話機3は、受信RF回路7bを恒常的に受信可能な状態にしておく必要がなくなるため、それだけ消費電力を低下させることができる。
Thereby, for example, when the
<第2実施形態>
次に第2実施形態について説明する。第2実施形態としての自動ロックシステム1bは、その基本的な構成及び動作を第1実施形態の自動ロックシステム1と共通にする。このため、同様の構成および動作についてはその説明を省略し、以下異なる点を中心として説明する。なお、第2実施形態において第1実施形態と同様の事項について説明が及ぶ場合は、第1実施形態と同一の符号を用いる。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described. The automatic lock system 1b as the second embodiment shares the basic configuration and operation with the
第2実施形態としての自動ロックシステム1bでは、ロック解除装置5が送信するロック解除信号の送信タイミングにさらに工夫がなされている。具体的には、ロック解除装置5のCPU5aが一定の間隔をおいて到来する送信可能時間帯を設定するとともに、さらにこの送信可能時間帯を複数の単位時間帯(「スロット」とも呼称する)に細分化し、そのいずれか1つの単位時間帯を使ってロック解除信号を送信する。この際、CPU5aは送信RF回路5bからロック解除信号を出力する度にいずれか1つの単位時間帯を指定する。
In the automatic lock system 1b as the second embodiment, further improvements are made to the transmission timing of the unlock signal transmitted by the
図6は、第2実施形態に関するロック解除信号の送信状態とその受信状態及びロック解除動作の関連性を示したタイミングチャートである。第2実施形態では、一定の間隔(ここでは30秒)ごとに到来する送信可能時間帯(例えば時刻t1〜時刻t2までの時間帯)が設定されており、ロック解除信号はこの送信可能時間帯の中で送信される。送信可能時間帯はさらに6つのスロットに細分化されており、実際にロック解除信号が送信されるのは、この中の1つのスロットに相当する時間帯だけである。 FIG. 6 is a timing chart showing the relationship between the lock release signal transmission state, the reception state, and the lock release operation according to the second embodiment. In the second embodiment, a transmittable time zone (for example, a time zone from time t1 to time t2) that arrives at regular intervals (here, 30 seconds) is set, and the lock release signal is transmitted in this transmittable time zone. Sent in. The transmittable time zone is further subdivided into six slots, and the lock release signal is actually transmitted only in the time zone corresponding to one of these slots.
〔動作例〕
例えば、ある送信タイミングにCPU5aが送信可能時間帯の中の最初のスロット(スロットA)を選択したとすると、ロック解除信号は送信可能時間帯の当初(時刻t1)からスロットAに相当する単位時間帯の間で送信される。残余の時間内では、ロック解除信号は送信されない。1つのスロットに含まれる時間は例えば50ミリ秒であり、6つのスロットを含む1つの送信可能時間帯(符号S)は例えば300ミリ秒である。
[Operation example]
For example, if the
CPU5aは、これら6個のスロット(A〜F)のうちいずれかをランダムに選択することができる。選択の確率は均等(各6分の1)でよい。なお、図示の例では、CPU5aが選択したスロットは実線で図示しており、選択しなかったスロットは2点鎖線で図示している。
The
具体的には、CPU5aは、例えば最初のスロットAを選択した場合には送信可能時間帯の当初(時刻t1)から送信タイミングを設定する。その次で2番目のスロットBを選択した場合には送信可能時間帯の当初からではなく、2つ目の単位時間帯から送信タイミングを設定する。以下同様にして、CPU5aが3番目のスロットCを選択した場合には3番目の単位時間帯から送信タイミングを設定し、4番目のスロットDを選択した場合には4番目の単位時間帯から送信タイミングを設定する。CPU5aが5番目及び6番目のスロットE,Fを選択した場合は、それぞれ5番目、6番目の単位時間帯から送信タイミングが設定されることは明かである。
Specifically, for example, when the first slot A is selected, the
一方、受信機7では、送信可能時間帯の当初から最後(図中の時刻t1〜時刻t2)までの間にわたり、ロック解除信号を受信可能な状態で待ち受けている。これは、送信可能時間帯のいずれか1つの単位時間帯にてロック解除信号が送信されることを考慮したものである。したがって、この受信可能な時間帯の中で受信機7がロック解除信号を受信し、かつIDコードが携帯電話機3のIDコードと一致した場合、ロック解除状態が維持される。
On the other hand, the receiver 7 waits in a state in which the lock release signal can be received from the beginning to the end of the transmittable time zone (from time t1 to time t2 in the figure). This considers that the lock release signal is transmitted in any one unit time period of the transmittable time period. Therefore, when the receiver 7 receives the unlock signal during this receivable time zone and the ID code matches the ID code of the
これに対し、受信可能な時間帯の中でロック解除信号を受信することができなかった場合、携帯電話機3はロック状態に移行する。なお図6には、このようなロック状態への移行が行われた場合を2点鎖線で示している(時刻t3)なお第2実施形態に図5の間欠受信動作の制御例を適用する場合、ステップS4における所定回数は、例えば0回〜2回程度とすることができる。
On the other hand, when the lock release signal cannot be received within the receivable time zone, the
図6ではスロットA〜スロットFが順番に選択された例を示しているが、第2実施形態では、1回の送信ごとにCPU5aがスロットA〜Fをランダムに指定して送信タイミングを設定してもよい。あるいは、第2実施形態においては、隣り合う送信可能時間帯における実際の指定スロットが互いに異なるように、CPU5aがスロットを選択してもよい。例えば、スロットAが選択されたら、次は別のスロットC、その次はスロットFといった選択が行われる。これにより、例えば悪意ある第三者が特定のスロットのタイミングを知った場合においても、次の送信可能時間帯のスロットのタイミングは容易に把握することができない。
FIG. 6 shows an example in which slots A to F are selected in order, but in the second embodiment, the
第2実施形態によれば、大人数が密集するエリア内で複数の携帯電話機3が互いに近接して使用される場合においても、個々のロック解除装置5がロック解除信号を送信する度に、次のロック解除信号の送信タイミングとして別のスロットが指定される。これにより、実際に各ロック解除装置5からロック解除信号が送信されるタイミングはほとんど同期することなく、不規則に分散することになる。
According to the second embodiment, even when a plurality of
このため複数のロック解除装置5が互いに近接している場合でも、個々のロック解除装置5の送信RF回路5bによるロック解除信号の送信タイミングが互いに異なる。したがって、各携帯電話機3では、複数のロック解除装置5から異なるロック解除信号を基本的に同時に受信することがなくなり、ロック解除信号の混信を低減することができる。
For this reason, even when the plurality of unlocking
<第3実施形態>
次に、第3実施形態について説明する。第3実施形態としての自動ロックシステム1dは、その構成及び動作を第1実施形態としての自動ロックシステム1とほぼ共通にする。このため、共通する事項についてはその説明を省略し、以下異なる点を中心として説明する。なお、第3実施形態において第1実施形態と同様の事項について説明が及ぶ場合は、第1実施形態と同一の符号を用いる。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described. The automatic lock system 1d as the third embodiment has substantially the same configuration and operation as the
第3実施形態では、第1実施形態と異なり、ロック解除装置5のCPU5aがロック解除信号を送信可能な時間帯を設定すると、この送信可能な時間帯に関する情報をロック解除信号に含めて送信するものとなっている。
In the third embodiment, unlike the first embodiment, when the
図7は、ロック解除信号の送信フレーム19の一例を示すフレーム構成図である。送信フレーム19は、図3に示す送信フレーム9と基本的には同じであるが、次送信タイミング9eを含んでいる点が異なっている。次送信タイミング9eは、次にロック解除信号を送信すべき送信タイミングを表す情報である。
FIG. 7 is a frame configuration diagram showing an example of the
このようなフレーム構成のロック解除信号をロック解除装置5で生成することにより、第3実施形態では、受信機7にて受信したロック解除信号から次送信タイミング9e(送信可能な時間帯に関する情報)を抽出し、次送信タイミング9eに基づく送信可能な時間帯に応じてロック解除信号の受信可能な時間帯を設定する機能を有する。
By generating the lock release signal having such a frame configuration by the
図8は、第3実施形態に関するロック解除信号の送信状態とその受信状態及びロック解除動作の関連性を示したタイミングチャートである。例えば、ある時点(図中の時刻t1)でロック解除装置5が送信RF回路5bからロック解除信号を送信したとき、このロック解除信号には上記のように次回の送信タイミングに関する情報が含まれている。この情報には、例えば次回の送信タイミングが来るまでの経過時間、もしくは今回の送信タイミングから次回の送信タイミングまでの間隔を表すコードが含まれている。
FIG. 8 is a timing chart showing the relationship between the lock release signal transmission state, the reception state, and the lock release operation according to the third embodiment. For example, when the
受信機7は、ロック解除信号を受信すると、ひとまず送信可能な状態(ON)から送信不可能な状態になる(OFF)。そして、受信機7では受信したロック解除信号から送信タイミングに関する情報を抽出し、この抽出した送信タイミングに合わせて次回の受信動作を行う(時刻t2)。一方のロック解除装置5は、先のロック解除信号に含めて送信した送信タイミングにしたがい、次回のロック解除信号を送信する(同じく時刻t2)。これにより、送信間隔おいてロック解除装置5による送信動作と、受信機7による受信動作とが互いに同期したものとなる。
When the receiver 7 receives the lock release signal, the receiver 7 changes from a state where transmission is possible (ON) to a state where transmission is impossible (OFF). Then, the receiver 7 extracts information related to the transmission timing from the received unlocking signal, and performs the next reception operation in accordance with the extracted transmission timing (time t2). One unlocking
第3実施形態の場合、ロック解除装置5により設定される送信タイミングの間隔が1回ごとに異なっている。このため、例えば最初の送信タイミング(時刻t1)から次回(2回目)の送信タイミング(時刻t2)までの送信間隔と、2回目の送信タイミングからその次の回(3回目)の送信タイミング(時刻t3)までの送信間隔は異なる。以下同様にして、ロック解除装置5がロック解除信号を送信する毎に、次回の送信タイミングとして設定した送信タイミングに関する情報(時刻t4,t5,t6等)が送信され、ここから抽出した送信タイミングに基づき、受信機7では次回の送信タイミングに合わせて受信状態(ON又はOFF)を切り替えることができる。
In the case of the third embodiment, the transmission timing interval set by the
これにより受信機7は、ロック解除装置5がロック解除信号を送信するタイミングに合わせて、その受信タイミングを完全に一致させることができる。このため受信機7は、ランダムな間隔をおいて間欠的な受信動作を繰り返しつつ、ロック解除信号を受信しない状態に移行している間には受信RF回路7bの作動を規制することができる。
Accordingly, the receiver 7 can completely match the reception timing with the timing when the
第3実施形態によれば、受信機7が次にロック解除信号を受信すべき受信タイミングをその時刻まで正確に把握できるため、次の受信タイミングが到来したときだけ受信RF回路7bを受信可能な状態に作動させればよい。したがって携帯電話装置3は、次の受信タイミング以外においては受信RF回路7bを作動させる必要がないため、それだけ消費電力を低減することができる。
According to the third embodiment, since the receiver 7 can accurately grasp the reception timing at which the lock release signal is to be received next until that time, the
なお第3実施形態では、次回の送信タイミングが受信機7において明確に把握されていることから、例えば受信機7が受信動作を行ったにもかかわらず、ロック解除信号を受信することができなかった場合は、その1回の未受信をもってロック状態に移行する処理を実行することができる(図5のステップS4=Nとなる。)。図8には、このようなロック状態に移行する処理がなされた場合の変化が2点鎖線で示されている。第3実施形態に図5の間欠受信動作の制御例を適用する場合、ステップS4における所定回数は、例えば0回とすることができるが、これに限るものではない。 In the third embodiment, since the next transmission timing is clearly grasped in the receiver 7, for example, the receiver 7 cannot receive the lock release signal even though the receiver 7 has performed the reception operation. In such a case, it is possible to execute a process of shifting to the locked state with the one non-reception (step S4 = N in FIG. 5). In FIG. 8, a change when the process of shifting to such a locked state is performed is indicated by a two-dot chain line. When the control example of the intermittent reception operation of FIG. 5 is applied to the third embodiment, the predetermined number of times in step S4 can be, for example, zero, but is not limited thereto.
また第3実施形態によれば、第三者が、ある2回分のロック解除信号の送信間隔を計っていた場合でも、毎回の送信間隔がランダムに変更される。このため、いわゆる学習リモコンを悪用した不正行為を確実に防止することができる。 Further, according to the third embodiment, even when a third party measures the transmission interval of a certain two lock release signals, the transmission interval is changed randomly. For this reason, it is possible to reliably prevent fraudulent acts that misuse so-called learning remote controllers.
また、学習リモコンが出力した偽のロック解除信号には、ロック解除信号の送信タイミングに関する情報が含まれていないため、携帯電話機3では、仮にこの偽ロック解除信号を受信しても、この偽ロック解除信号から送信タイミングに関する情報を抽出することができない。したがって携帯電話機3では、次にロック解除信号を受信するべき受信タイミングを設定することができない。このため携帯電話機3は、このような学習リモコンを悪用して操作の規制を解除することができず、これを悪用した不正行為を確実に防止することができる。
In addition, since the false unlock signal output from the learning remote controller does not include information related to the transmission timing of the unlock signal, the
上述した第3実施形態による手法は、第1,第2実施形態にもそれぞれ適用することができる。
例えば第1実施形態に適用した場合、ロック解除装置5のCPU5aは、ロック解除信号に次回の送信間隔の設定に用いる自然数の値に関する情報を含めて送信する。これを受信した受信機7では、CPU7aが自然数の値から次回の送信タイミングを算出し、そのタイミングに合わせて受信動作を行うことができる。この場合、携帯電話機3の受信機7では、ロック解除信号が送信されてこないタイミングで不要な受信動作を行う必要がなくなり、さらに省電力化が促進される。
The method according to the third embodiment described above can also be applied to the first and second embodiments.
For example, when applied to the first embodiment, the
また、第2実施形態に適用した場合、ロック解除装置5のCPU5aは、ロック解除信号に次回の送信に用いる単位時間帯(スロットA〜F)に関する情報を含めて送信する。これを受信した受信機7では、CPU7aが次回の単位時間帯に合わせて受信動作を行うことができる。この場合も同様に、携帯電話機3の受信機7ではロック解除信号が送信されてこない単位時間帯での受信動作を行う必要がなくなり、さらに省電力化が促進される。
Further, when applied to the second embodiment, the
本発明は、上記の各実施形態に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。例えば上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the claims. For example, a part of each configuration of the above embodiment can be omitted, or can be arbitrarily combined so as to be different from the above.
第1実施形態では、自然数の値(例えば1〜5)を順番に変化させているが、これらは不規則に変更される態様であってもよい。また、自然数の値は必ずしも毎回のように変更される必要はなく、一定の回数毎に、あるいは不規則な回数をおいて変更される態様であってもよい。
特に、第1実施形態で基準間隔に乗じる係数は自然数でなくてもよく、実用上の意味がある数(例えば正の実数)であれば、自然数以外の有理数等であってもよい。
In the first embodiment, the values of natural numbers (for example, 1 to 5) are sequentially changed, but these may be changed irregularly. Further, the value of the natural number is not necessarily changed every time, and may be changed every certain number of times or irregularly.
In particular, the coefficient by which the reference interval is multiplied in the first embodiment may not be a natural number, and may be a rational number other than a natural number as long as it is a practically meaningful number (for example, a positive real number).
上記実施形態では、電子機器の一例として、携帯電話機3を挙げているが、本発明は、本来の使用者ないし所有者の手元を離れた場合に、その操作がロックされた方が好ましい性質を有する他の電子機器を採用してもよい。他の電子機器としては、例えば携帯型の情報端末、携帯型のゲーム機、ノート型パソコン等を挙げることができる。
In the above embodiment, the
1 自動ロックシステム
3 携帯電話機
5 ロック解除装置
5a CPU
5b 送信RF回路
7a CPU
7b 受信RF回路
1
5b
7b Reception RF circuit
Claims (7)
前記電子機器の受信機により受信された前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致している場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが許容される一方、前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致しないか、もしくは所定期間内に前記受信機により前記ロック解除信号が受信できない場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが規制される電子機器の自動ロックシステムにおいて、
前記ロック解除装置は、
前記ロック解除信号を間欠的に送信する間欠送信手段と、
前記間欠送信手段が前記ロック解除信号を送信する送信間隔を変更する送信間隔変更手段とを有することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 An electronic device having an individual identifier that makes it possible to identify individuals from each other, an unlocking device that transmits an unlock signal including identifier information corresponding to the individual identifier to the electronic device, and an accessory to the electronic device And a receiver capable of receiving the unlocking signal,
When the identifier information included in the unlock signal received by the receiver of the electronic device matches the individual identifier, the electronic device is allowed to accept an operation, but is included in the unlock signal. In the electronic device automatic lock system in which the reception of the operation to the electronic device is restricted when the identifier information does not match the individual identifier or the lock release signal cannot be received by the receiver within a predetermined period of time,
The unlocking device is:
Intermittent transmission means for intermittently transmitting the unlocking signal;
An electronic device automatic lock system comprising: a transmission interval changing means for changing the transmission interval at which the intermittent transmission means transmits the lock release signal.
前記電子機器の受信機により受信された前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致している場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが許容される一方、前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致しないか、もしくは所定期間内に前記受信機により前記ロック解除信号が受信できない場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが規制される電子機器の自動ロックシステムにおいて、
前記ロック解除装置は、
予め定められた基準時間に対して所定の係数を乗じた送信間隔をおいて間欠的に前記ロック信号を送信する間欠送信手段と、
前記間欠送信手段により前記基準時間に乗じる係数の値を変化させることで、前記間欠送信手段による前記ロック解除信号の送信間隔を変更する送信間隔変更手段とを有することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 An electronic device having an individual identifier that makes it possible to identify individuals from each other, an unlocking device that transmits an unlock signal including identifier information corresponding to the individual identifier to the electronic device, and an accessory to the electronic device And a receiver capable of receiving the unlocking signal,
When the identifier information included in the unlock signal received by the receiver of the electronic device matches the individual identifier, the electronic device is allowed to accept an operation, but is included in the unlock signal. In the electronic device automatic lock system in which the reception of the operation to the electronic device is restricted when the identifier information does not match the individual identifier or the lock release signal cannot be received by the receiver within a predetermined period of time,
The unlocking device is:
Intermittent transmission means for intermittently transmitting the lock signal at a transmission interval obtained by multiplying a predetermined reference time by a predetermined coefficient;
An electronic apparatus automatic device comprising: a transmission interval changing unit that changes a transmission interval of the lock release signal by the intermittent transmission unit by changing a value of a coefficient by which the reference time is multiplied by the intermittent transmission unit. Lock system.
前記送信間隔変更手段は、前記ロック解除信号が送信される毎に前記間欠送信手段により前記基準時間に乗じる係数の値を変化させ、次回の前記間欠送信手段による前記ロック解除信号の送信間隔を変更することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 In the automatic lock system of the electronic device according to claim 2,
The transmission interval changing means changes the value of the coefficient by which the reference time is multiplied by the intermittent transmission means every time the lock release signal is transmitted, and changes the transmission interval of the unlock signal by the next intermittent transmission means. An automatic lock system for electronic equipment.
前記電子機器の受信機により受信された前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致している場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが許容される一方、前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致しないか、もしくは所定期間内に前記受信機により前記ロック解除信号が受信できない場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが規制される電子機器の自動ロックシステムにおいて、
前記ロック解除装置は、
前記ロック解除信号を送信可能とする時間帯として予め所定間隔ごとに送信可能時間帯を設定するとともに、この送信可能時間帯をさらに複数の単位時間帯に細分化し、そのいずれか1つの単位時間帯にて前記ロック解除信号を送信することで間欠的な送信を行う間欠送信手段と、
前記間欠送信手段が前記ロック解除信号を送信するごとに、前記複数の単位時間帯のうち今回の送信がなされた1つの単位時間帯とは別の単位時間帯を指定する時間帯指定手段と、
前記単位時間帯指定手段により指定された別の単位時間帯を、前記間欠送信手段が次回の前記ロック解除信号を送信するべき新たな1つの単位時間帯として設定することで前記ロック解除信号の送信間隔を変更する送信間隔変更手段とを有することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 An electronic device having an individual identifier that makes it possible to identify individuals from each other, an unlocking device that transmits an unlock signal including identifier information corresponding to the individual identifier to the electronic device, and an accessory to the electronic device And a receiver capable of receiving the unlocking signal,
When the identifier information included in the unlock signal received by the receiver of the electronic device matches the individual identifier, the electronic device is allowed to accept an operation, but is included in the unlock signal. In the electronic device automatic lock system in which the reception of the operation to the electronic device is restricted when the identifier information does not match the individual identifier or the lock release signal cannot be received by the receiver within a predetermined period of time,
The unlocking device is:
As a time zone in which the unlock signal can be transmitted, a transmittable time zone is set in advance at predetermined intervals, and this transmittable time zone is further subdivided into a plurality of unit time zones, and any one of these unit time zones Intermittent transmission means for performing intermittent transmission by transmitting the lock release signal at
Each time the intermittent transmission means transmits the unlock signal, a time zone designating means for designating a unit time zone different from the one unit time zone in which the current transmission was made among the plurality of unit time zones;
Transmission of the unlock signal by setting another unit time zone designated by the unit time zone designating means as a new unit time zone in which the intermittent transmission means should transmit the next unlocking signal. An electronic device automatic lock system comprising: a transmission interval changing means for changing the interval.
前記電子機器は、
前記受信機により前記ロック解除信号を待ち受ける時間帯として予め定められた間隔ごとに受信待機時間帯を設定する待機時間帯設定手段と、
前記待機時間帯設定手段により設定された受信待機時間帯では前記受信機により前記ロック解除信号を受信可能な状態とし、その他の時間帯では前記ロック解除信号を受信しない状態とする受信状態制御手段とを有することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 In the automatic locking system of the electronic device in any one of Claim 1 to 4,
The electronic device is
A standby time zone setting means for setting a reception standby time zone for each predetermined interval as a time zone for waiting for the unlocking signal by the receiver;
A reception state control means for setting the receiver to be able to receive the unlock signal in the reception standby time zone set by the standby time zone setting means, and not receiving the lock release signal in other time zones; An automatic lock system for electronic equipment, comprising:
前記電子機器の受信機により受信された前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致している場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが許容される一方、前記ロック解除信号に含まれる識別子情報が前記個体識別子と一致しないか、もしくは所定期間内に前記受信機により前記ロック解除信号が受信できない場合には前記電子機器に対する操作の受け付けが規制される電子機器の自動ロックシステムにおいて、
前記ロック解除装置は、
前記ロック解除信号を間欠的に送信する間欠送信手段と、
前記間欠送信手段が前記ロック解除信号を送信する毎に、次回の送信タイミングに関する情報を前記ロック解除信号に含める送信時間通知手段とを有し、
前記電子機器は、
前記受信機により受信された前記ロック解除信号に含まれる情報から次回の送信タイミングを抽出し、この抽出した送信タイミングに基づいて前記受信機により前記ロック解除信号を次回に受信するべき受信時間帯を設定する受信時間帯設定手段と、
前記受信時間帯設定手段により設定された受信時間帯の間に前記受信機を受信可能な状態とする受信制御手段とを有することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 An electronic device having an individual identifier that makes it possible to identify individuals from each other, an unlocking device that transmits an unlock signal including identifier information corresponding to the individual identifier to the electronic device, and an accessory to the electronic device And a receiver capable of receiving the unlocking signal,
When the identifier information included in the unlock signal received by the receiver of the electronic device matches the individual identifier, the electronic device is allowed to accept an operation, but is included in the unlock signal. In the electronic device automatic lock system in which the reception of the operation to the electronic device is restricted when the identifier information does not match the individual identifier or the lock release signal cannot be received by the receiver within a predetermined period of time,
The unlocking device is:
Intermittent transmission means for intermittently transmitting the unlocking signal;
Each time the intermittent transmission means transmits the unlock signal, the transmission time notification means includes information on the next transmission timing in the unlock signal.
The electronic device is
A next transmission timing is extracted from information included in the unlock signal received by the receiver, and a reception time zone in which the unlock signal is to be received next time by the receiver based on the extracted transmission timing. A reception time zone setting means to be set;
An electronic device automatic lock system comprising: a reception control unit configured to enable reception of the receiver during a reception time period set by the reception time period setting unit.
前記電子機器は、
前記受信機により前記ロック解除信号を受信できない状態が予め定められた期間にわたって継続した場合、前記受信機による前記ロック解除信号の受信を休止したスリープ状態に移行させるスリープ状態移行手段と、
前記スリープ状態移行手段により前記スリープ状態を一定時間にわたり継続させた後、前記スリープ状態を解除して前記受信機により前記ロック解除信号を受信可能とするスリープ状態解除手段と、
前記スリープ状態移行手段による前記スリープ状態への移行と、前記スリープ解除手段による前記スリープ状態の解除とを交互に繰り返し実行するスリープ状態制御手段とを有することを特徴とする電子機器の自動ロックシステム。 In the automatic lock system of the electronic device in any one of Claim 1 to 6,
The electronic device is
A sleep state transition means for transitioning to a sleep state in which reception of the unlock signal by the receiver is suspended when a state in which the lock release signal cannot be received by the receiver continues for a predetermined period;
After the sleep state is continued for a certain time by the sleep state transition means, the sleep state is released from the sleep state, and the receiver can receive the unlock signal by the receiver.
An electronic device automatic lock system comprising: sleep state control means for alternately and repeatedly executing transition to the sleep state by the sleep state transition means and cancellation of the sleep state by the sleep release means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153972A JP2007325035A (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Auto-lock system for electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153972A JP2007325035A (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Auto-lock system for electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007325035A true JP2007325035A (en) | 2007-12-13 |
Family
ID=38857425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006153972A Withdrawn JP2007325035A (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Auto-lock system for electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007325035A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231895A (en) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless communication system |
JP2009267845A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Alps Electric Co Ltd | Auto-lock system for electronic equipment |
-
2006
- 2006-06-01 JP JP2006153972A patent/JP2007325035A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231895A (en) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless communication system |
JP2009267845A (en) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Alps Electric Co Ltd | Auto-lock system for electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8019322B2 (en) | Use limiting apparatus, key, and use limiting system for electronic equipment | |
US7555286B2 (en) | Authentication card and wireless authentication system performing mutual authentication by means of the authentication card | |
CN101129017A (en) | Cordless authentication method and cordless authentication system | |
JPWO2013077100A1 (en) | Portable machine | |
JP2004304294A (en) | Mobile terminal and system with personal authentication function | |
JP4834650B2 (en) | Information processing device | |
US20040192207A1 (en) | Method and device for activating bluetooth TM devices through signaling | |
JP2000276247A (en) | Portable terminal security system and portable terminal | |
JP2009071664A (en) | Mode control system of portable terminal, portable terminal and mode control method of portable terminal | |
JP2007325035A (en) | Auto-lock system for electronic equipment | |
JPWO2007004368A1 (en) | Portable terminal device and method for controlling portable terminal device | |
JP2003264631A (en) | Security method for sim card information | |
JP2003188982A (en) | Mobile communication system and mobile wireless terminal | |
JP2006221477A (en) | Portable communication terminal device, security system for the same, and security method | |
CN101360273A (en) | Method for short-distance transceiving and processing name card information using mobile phone | |
JP2006221452A (en) | Portable terminal, authentication terminal, and method and program for preventing unauthorized use of portable terminal | |
JP2009164680A (en) | Radio communication terminal and method of identifying user of terminal | |
JP5104292B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and program | |
JP2008117085A (en) | Portable electronic equipment and security control program for portable electronic equipment | |
JP2008147807A (en) | Authentication apparatus, communication method, and program | |
JP4848949B2 (en) | Authentication apparatus, authentication method, and program | |
JP5140578B2 (en) | Portable terminal, mutual authentication system, portable terminal control method, and portable terminal control program | |
JP4787734B2 (en) | Portable machine | |
JP2008228125A (en) | Apparatus security protection method | |
JP2007019945A (en) | Use restriction system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090804 |