JP2007153495A - Door driving device for elevator - Google Patents
Door driving device for elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007153495A JP2007153495A JP2005348736A JP2005348736A JP2007153495A JP 2007153495 A JP2007153495 A JP 2007153495A JP 2005348736 A JP2005348736 A JP 2005348736A JP 2005348736 A JP2005348736 A JP 2005348736A JP 2007153495 A JP2007153495 A JP 2007153495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- drive
- fixed
- rotor
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベータのかご室の出入口に配置されたドアを開閉駆動するドア駆動装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a door driving device that opens and closes a door disposed at an entrance / exit of an elevator cab.
この種の従来のエレベータのドア開閉機構としては、本出願人が先に出願した以下の特許文献1に記載されたものが知られている。 As a door opening / closing mechanism of this type of conventional elevator, the one described in the following Patent Document 1 previously filed by the present applicant is known.
概略を説明すると、このドア駆動装置は、図4に示すように、アウターロータ型の電動機1は、エレベータドアのヘッダ2に固定されたハウジング3と、該ハウジング3の内部ほぼ中央に固定された円筒壁4と、該円筒壁4の外周に固定されて、鉄心にコイル5aを巻いたステータ5と、前記円筒壁4の内部に前後2つの軸受6,7によって回転自在に支持された駆動軸8と、前記ヘッダ2とステータ5との間に配置されて、前記駆動軸8の一端部に固定されたロータ9とを備えている。
Describing the outline, as shown in FIG. 4, this door drive device includes an outer rotor type electric motor 1, a housing 3 fixed to a
該ロータ9は、ほぼカップ状に形成されて、円板状の本体の外周部9aが前記ステータ5の外周面を覆うようにほぼ直角状に屈曲形成されていると共に、該外周部9aの内周面にステータ5の外周面に対して一定のエアギャップをもって対峙する永久磁石9bが設けられている。
The
また、前記駆動軸8の他端部には、外周に送り用ベルト11が巻回された駆動プーリ10がねじ止め固定されており、前記送り用ベルト11は、2段開閉式の図外の2つのドアの各ハンガー部に連結されている。
Further, a
さらに、前記駆動プーリ10側の軸受7は、アウターレースの内端部が前記円筒壁4の外端部に支持されていると共に、外端部がハウジング2にボルト12固定された円環状のベアリング押さえ13によって支持されている。
Further, the bearing 7 on the
したがって、このドア駆動装置の場合、電動機1自体が薄型になるうえに減速のための機構が不要になることから、かご室の上部にコンパクトに配置することが可能となる。
しかし、前記従来のドア駆動装置にあっては、前記両軸受6、7が、円筒壁4の内部に互いに軸方向へ互いに近接した状態で保持されて、駆動プーリ10が駆動軸8の他端部側に片持ち状態で取り付けられている。
However, in the conventional door driving device, the
このため、送り用ベルト11側からの比較的大きな荷重入力によって駆動プーリ10から駆動軸8に大きな曲げ荷重が発生して軸ブレが生じるおそれがある。この結果、特に駆動プーリ10側の軸受7に駆動軸8から径方向に偏荷重が入力されて、駆動軸8の各軸受6,7による支持が不安定になるおそれがある。
For this reason, there is a possibility that a large bending load is generated from the
したがって、両軸受6,7の大型化と高精度化が余儀なくされるばかりか、前記軸受7側にベアリング押さえ13が要求されて、全体の大型化やコストの高騰を招いている。
Therefore, the size and accuracy of both
そこで、本発明は、駆動軸を複数の軸受によって安定に支持することにより、装置の小型化を図りつつ耐久性の向上とコストに低減化を図り得るエレベータのドア駆動装置を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention intends to provide an elevator door drive device that can improve the durability and reduce the cost while reducing the size of the device by stably supporting the drive shaft with a plurality of bearings. It is.
前記従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、電動機のステータとロータとの間に発生した回転トルクを、駆動軸に伝達して該駆動軸に固定された駆動回転体を回転させることにより、かご室の出入口に配置されたドアを開閉駆動するエレベータのドア駆動装置であって、前記駆動軸の軸方向の両端部を複数の軸受によって回転自在に支持すると共に、該駆動軸の前記両軸受の間に前記駆動回転体を配置固定したことを特徴としている。 As a means for solving the problems of the prior art, the invention according to claim 1 is that the rotational torque generated between the stator and the rotor of the electric motor is transmitted to the drive shaft and fixed to the drive shaft. An elevator door drive device that opens and closes a door disposed at an entrance / exit of a cab by rotating a drive rotator, and rotatably supports both ends in the axial direction of the drive shaft by a plurality of bearings. In addition, the drive rotating body is disposed and fixed between the bearings of the drive shaft.
請求項2に記載の発明にあっては、前記電動機は、ドアのヘッダに固定され、内部に円筒部を介して前記ステータを固定保持したハウジングと、前記ヘッダとステータとの間に配置されて、外周部の内周面に前記ステータの外周面と対向する永久磁石を有する前記ロータと、一端部に前記ロータの中央が結合され、他端部が前記駆動回転体に結合された前記駆動軸と、前記ハウジングの円筒部の内周に固定されて、前記駆動軸の一端部を軸支する前記第1軸受と、前記ハウジングから外方に突出した支持部に支持されて、前記駆動軸の他端部を軸支する前記第2軸受と、を備えたことを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, the electric motor is fixed to a door header, and is disposed between the header and the stator, and a housing in which the stator is fixedly held via a cylindrical portion. The rotor having a permanent magnet facing the outer peripheral surface of the stator on the inner peripheral surface of the outer peripheral portion, and the drive shaft in which the center of the rotor is coupled to one end and the other end is coupled to the drive rotating body. And being supported by the first bearing fixed to the inner periphery of the cylindrical portion of the housing and supporting one end of the drive shaft, and a support portion protruding outward from the housing, The second bearing that pivotally supports the other end is provided.
請求項3に記載の発明は、前記駆動軸の前記ロータと反対側の軸端側に、前記駆動軸の回転角度を検出する角度検出器を設けたことを特徴としている。 The invention according to claim 3 is characterized in that an angle detector for detecting the rotation angle of the drive shaft is provided on the shaft end side of the drive shaft opposite to the rotor.
請求項1に記載の発明によれば、軸方向のほぼ中央に駆動回転体が設けられた駆動軸の両端部を複数の軸受によって軸受けすることによって、該駆動軸を各軸受によって両持ち状態に支持することができるため、駆動回転体に送り用ベルトから大きな荷重が入力されたとしても駆動軸を各軸受によって常時安定して支持することができ、駆動軸の径方向の倒れを防止することが可能になる。 According to the first aspect of the present invention, both ends of the drive shaft provided with the drive rotator at substantially the center in the axial direction are supported by the plurality of bearings, so that the drive shaft is brought into a doubly supported state by the respective bearings. Since it can be supported, even if a large load is input to the drive rotating body from the feeding belt, the drive shaft can always be stably supported by each bearing, and the drive shaft can be prevented from falling in the radial direction. Is possible.
この結果、各軸受の軸受負荷が小さくなって該各軸受を十分に小さくすることが可能になる。これにより、装置全体の小型化が図れると共に、コストの低減化が図れる。 As a result, the bearing load of each bearing is reduced, and each bearing can be made sufficiently small. As a result, the entire apparatus can be reduced in size and the cost can be reduced.
なお、この発明では、電動機としてアウターロータ型以外にインナーロータ型に適用することも可能である。 In addition, in this invention, it is also possible to apply to an inner rotor type | mold other than an outer rotor type | mold as an electric motor.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、電動機として高トルクなアウターロータ型を用いたため、電動機の薄型化が図れ、前記軸受の小型化と相俟って装置全体の小型化を促進することができる。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明によれば、角度検出器を、前記駆動軸のロータと反対の軸端側に設けて、駆動軸の回転角度を直接的に検出するようにしたため、駆動軸の回転角度(回転速度)を高精度に検出することができると共に、角度検出器の存在によっても装置の軸方向の長さを大きくする必要がなくなり、装置全体の軸方向の長さも小さくすることが可能になる。 According to the third aspect of the present invention, the angle detector is provided on the shaft end side opposite to the rotor of the drive shaft so as to directly detect the rotation angle of the drive shaft. The angle (rotation speed) can be detected with high accuracy, and the presence of the angle detector eliminates the need to increase the length of the device in the axial direction, thereby reducing the length of the entire device in the axial direction. become.
以下、本発明に係るエレベータのドア駆動装置の一実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of an elevator door drive device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本実施形態にかかるドア駆動装置の縦断面図を示し、図2はドア駆動装置の斜視図を示し、図3はこのドア駆動装置が適用されたドア開閉機構の一例を示すものである。 FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a door driving device according to the present embodiment, FIG. 2 is a perspective view of the door driving device, and FIG. 3 is an example of a door opening / closing mechanism to which the door driving device is applied. is there.
まず、このドア開閉機構の構造を、図3に基づいて簡単に説明すると、高速作動の第1ドア21aと低速作動の第2ドア21bを備えた2段開閉式の開閉機構であり、両ドア21a,21bは、かご室の上部のヘッダ20に配置されたレール22にハンガー23、23を介して吊り下げ支持されている。
First, the structure of the door opening / closing mechanism will be briefly described with reference to FIG. 3. The door opening / closing mechanism is a two-stage opening / closing mechanism including a
第1ドア21a側のハンガー23は、ドア駆動装置の動力伝達用の帯体の一形態である送り用ベルト24に直接連結されている一方、第2ドア21b側のハンガー23は、連動機構25のスライダー26を介して送り用ベルト24に連係されている。
The
前記連動機構25は、送り用ベルト24が折り返して掛け渡された一対の補助滑車27a,27bの作用によってスライダー26を送り用ベルト24の送り速度の約2分の1の速度で作動させる。この連動機構25の構造自体は、周知のものであるため、具体的な説明は省略する。
The
前記送り用ベルト24は、駆動回転体である後述する駆動プーリ28と従動プーリ29と前記補助滑車27a,27bとに掛け渡され、前記駆動プーリ28の駆動回転によって送り作動されるようになっている。
The
前記ドア駆動装置は、前記送り用ベルト24と、前記駆動プーリ28と、電磁駆動される電動機30とによって主として構成されている。
The door driving device is mainly configured by the
前記電動機30は、従来と同様のアウタロータ型のものが採用されているが、その軸受構造などが従来のものと大きく異なっている。
The
すなわち、この電動機30は、図1及び図2に示すように、前記ヘッダ20に固定されたハウジング31と、該ハウジング31の内部ほぼ中央に一体に固定された円筒壁32と、該円筒壁32の外周に固定されたほぼ円環板状の固定子であるステータ33と、前記円筒壁32の内部に挿通配置された駆動軸34と、前記ヘッダ20とステータ33との間に配置されて、前記駆動軸34の一端部34aに固定されたロータ35と、前記駆動軸34の軸方向の前後を回転自在に支持する一対の第1軸受36及び第2軸受37とを備えている。
That is, as shown in FIGS. 1 and 2, the
前記ハウジング31は、ほぼ碗状に形成され、後端側の外周の四隅に一体に設けられたフランジ部31aに前記ヘッダ20に対して固定される取付ボルト38が挿通するボルト挿通孔31bが貫通形成されている。
The
また、ハウジング31の前端部には、ほぼ円弧状の一対の支脚部39、39が所定隙間をもって軸対称位置に対向して配置固定されている。この両支脚部39、39は、その各外端側に複数のボルト41によって支持部であるブラケット40が架設されている。このブラケット40は、ほぼ楕円板状を呈し、中央に支持孔42が貫通形成されていると共に、外面の前記支持孔42の外周側にほぼカップ状のカバー部43がビス44によって固定されている。
Further, a pair of substantially arc-
前記ステータ33は、内周部が前記円筒壁32の外周に形成された円環状の嵌合溝内に嵌合固定されていると共に、外周側には、径方向に形成された複数のスロットを介してコイル線33aが巻回されている。
The stator 33 is fitted and fixed in an annular fitting groove formed on the outer periphery of the
前記駆動軸34は、縮径状の一端部34aが前記第1軸受36によって回転自在に支持されている一方、同じく縮径状の他端部34bが前記第2軸受37によって回転自在に支持されており、これによって、駆動軸34は、両持ち状態に支持されている。また、この駆動軸34の軸方向のほぼ中央には、前記各支脚部39、39間に配置された前記駆動プーリ28が図外のキーなどによって結合されている。
The
前記ロータ35は、ほぼカップ状に形成されて、円板状の本体の中央部が前記駆動軸34の一端部34aに固定ボルト45によって軸方向から固定されていると共に、外周部35aが前記ステータ33の外周面を覆うように直角状に屈曲形成され、この外周部35aの内周面には、ステータ33の外周面に対して一定幅の磁力空間であるエアギャップをもって対峙する永久磁石35bが設けられている。
The
前記第1、第2軸受36,37は、それぞれアウターレースとインナーレースとの間に複数のボールを介装したボールベアリングによって構成されており、第1軸受36は、インナーレースが駆動軸34の一端部34a外周に固定されている一方、アウターレースが円筒壁32の内周面に形成された円環状の固定用溝に嵌合固定されて軸方向の移動が規制されている。第2軸受37は、インナーレースが駆動軸34の他端部34bの外周に固定されている一方、アウターレースが前記ブラケット40の支持孔42の内周面内側に有する嵌合溝に嵌合固定されて、軸方向(外方)への移動が規制されている。
The first and
そして、前記駆動軸34の前記ロータ35と反対側の軸端部である他端部34a側には、前記カバー43内に配置されて駆動軸34の回転角度(回転速度)を直接的に検出する角度検出器46が設けられている。この角度検出器46は、ビルトインタイプのレゾルバを用いており、駆動軸34の他端部34に同軸上に一体に有する小径部34cの外周に取り付けられた小径円筒状の被検出部46aと、ブラケット40の外面ほぼ中央位置に設けられて、前記被検出部46aを一定の環状隙間をもって囲繞する大径円筒状の検出部46aとから構成されている。
The
以下、本実施形態の作用について説明する。電動機30のステータ33のコイル線33aに対する通電制御によってステータ33とロータ35との間に駆動トルクが発生すると、その駆動トルクはロータ35から駆動軸34を介して駆動プーリ28に伝達され、この駆動プーリ28を回転させることによって送り用ベルト24を送り移動させ、それによって発生トルクに応じた方向及び速度によって第1,第2ドア21a,21bを開閉駆動制御する。
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described. When drive torque is generated between the stator 33 and the
このとき、前記駆動軸34は、第1、第2軸受36,37によって両持ち状態に支持されていることから、駆動プーリ28を介して送り用ベルト24から大きな荷重が入力されたとしても、第1,第2軸受36,37によって常時安定した支持状態が得られ、駆動軸34の径方向の倒れを確実に防止することが可能になる。
At this time, since the
これによって、各軸受36,37の駆動軸34の支持負荷が小さくなることから、該各軸受36,37の構造を十分に小さくすることが可能になる。この結果、装置全体の小型化が図れると共に、耐久性の向上と製造コストの低減化が図れる。
Thereby, since the support load of the
しかも、この実施形態では、電動機30として高トルクなアウターロータ型を用いたため、電動機の薄型化が図れ、前記各軸受36,37の小型化と相俟って装置全体の小型化を促進することができる。
In addition, in this embodiment, since the high-torque outer rotor type is used as the
さらに、角度検出器46を、駆動軸34の小径部34cとブラケット40との間に設けて、駆動軸34の回転角度(速度)を直接的に検出するようにしたため、該駆動軸34の回転角度を高精度に検出することができると共に、角度検出器46がブラケット40の外方へ大きく迫り出すことがなく、僅かに突出しているだけであるから、装置の軸方向の長さを大きくする必要がなくなり、前記電動機の薄型化と相俟って装置全体の軸方向の長さ十分に小さくすることが可能になる。
Furthermore, since the
前記ハウジング31と円筒壁32及び支脚部39,39を型成形などによって一体に成形したため、分離して成形する場合に比較して、その成形作業が容易になると共に、組付作業も容易である。
Since the
本発明は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば角度検出器46としては、光学エンコーダなどを用いた光センサによって構成することも可能である。また、前記軸受としては2つに限定されるものではなく、3つ以上設けることも可能である。
The present invention is not limited to the configuration of the embodiment described above. For example, the
さらに、駆動回転体としては、駆動プーリに限定されるものではなく、例えばギア歯車などであってもよい。 Further, the drive rotating body is not limited to the drive pulley, and may be a gear gear, for example.
20…ヘッダ
24…送り用ベルト
28…駆動プーリ(駆動回転体)
30…電動機
31…ハウジング
32…円筒壁
33…ステータ
34…駆動軸
35…ロータ
36…第1軸受
37…第2軸受
39…支脚部
40…ブラケット(支持部)
46…角度検出器
20 ...
DESCRIPTION OF
46 ... Angle detector
Claims (3)
前記駆動軸の軸方向の両端部を複数の軸受によって回転自在に支持すると共に、該駆動軸の前記両軸受の間に前記駆動回転体を配置固定したことを特徴とするエレベータのドア駆動装置。 The rotational torque generated between the stator and rotor of the electric motor is transmitted to the drive shaft, and the drive rotating body fixed to the drive shaft is rotated to drive the door disposed at the entrance / exit of the cab. An elevator door drive device,
An elevator door drive device, wherein both ends of the drive shaft in the axial direction are rotatably supported by a plurality of bearings, and the drive rotating body is disposed and fixed between the bearings of the drive shaft.
3. The elevator door drive device according to claim 1, wherein an angle detector that detects a rotation angle of the drive shaft is provided on a shaft end side of the drive shaft opposite to the rotor. 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005348736A JP4791810B2 (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Elevator door drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005348736A JP4791810B2 (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Elevator door drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007153495A true JP2007153495A (en) | 2007-06-21 |
JP4791810B2 JP4791810B2 (en) | 2011-10-12 |
Family
ID=38238337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005348736A Active JP4791810B2 (en) | 2005-12-02 | 2005-12-02 | Elevator door drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4791810B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009029380A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Otis Elevator Company | Device for driving a door of an elevator |
JP2014001046A (en) * | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Fujitec Co Ltd | Door driving device of elevator |
JP2014004959A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | Platform fence |
US9509195B1 (en) * | 2013-04-23 | 2016-11-29 | Redwood Robotics, Inc. | Embedded encoder for an outrunner brushless motor |
JP2020137374A (en) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1179626A (en) * | 1997-09-04 | 1999-03-23 | Hitachi Ltd | Hoisting machine for elevator |
JP2004001982A (en) * | 2002-06-03 | 2004-01-08 | Nippon Otis Elevator Co | Door driving device of elevator |
JP2004131255A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Toyota Industries Corp | Belt drive type movable body |
-
2005
- 2005-12-02 JP JP2005348736A patent/JP4791810B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1179626A (en) * | 1997-09-04 | 1999-03-23 | Hitachi Ltd | Hoisting machine for elevator |
JP2004001982A (en) * | 2002-06-03 | 2004-01-08 | Nippon Otis Elevator Co | Door driving device of elevator |
JP2004131255A (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-30 | Toyota Industries Corp | Belt drive type movable body |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8727076B2 (en) | 2007-08-30 | 2014-05-20 | Otis Elevator Company | Device for driving a door of an elevator |
CN101795955A (en) * | 2007-08-30 | 2010-08-04 | 奥蒂斯电梯公司 | Device for driving a door of an elevator |
JP2011514298A (en) * | 2007-08-30 | 2011-05-06 | オーチス エレベータ カンパニー | Elevator door drive device |
KR101207910B1 (en) * | 2007-08-30 | 2012-12-04 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | Device for driving a door of an elevator |
RU2485042C2 (en) * | 2007-08-30 | 2013-06-20 | Отис Элевейтэ Кампэни | Elevator door drive (versions) and elevator cabin |
WO2009029380A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Otis Elevator Company | Device for driving a door of an elevator |
JP2014001046A (en) * | 2012-06-19 | 2014-01-09 | Fujitec Co Ltd | Door driving device of elevator |
JP2014004959A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Kyosan Electric Mfg Co Ltd | Platform fence |
US9509195B1 (en) * | 2013-04-23 | 2016-11-29 | Redwood Robotics, Inc. | Embedded encoder for an outrunner brushless motor |
JP2020137374A (en) * | 2019-02-25 | 2020-08-31 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
WO2020175333A1 (en) * | 2019-02-25 | 2020-09-03 | 株式会社デンソー | Rotating electric machine |
CN113474976A (en) * | 2019-02-25 | 2021-10-01 | 株式会社电装 | Rotating electrical machine |
JP7092066B2 (en) | 2019-02-25 | 2022-06-28 | 株式会社デンソー | Rotating electric machine |
CN113474976B (en) * | 2019-02-25 | 2024-01-05 | 株式会社电装 | Rotary electric machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4791810B2 (en) | 2011-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100626747B1 (en) | Motor embedded roller | |
JP4791810B2 (en) | Elevator door drive device | |
WO2010044416A1 (en) | Electric pump unit | |
US8727076B2 (en) | Device for driving a door of an elevator | |
JP5292530B2 (en) | Brushless motor | |
JP2009195002A (en) | Reduction gear contained motor | |
WO2019012693A1 (en) | Rotary electric machine | |
JP2015220995A (en) | Power strut | |
JP2001072358A (en) | Elevator hoisting machine | |
KR100986536B1 (en) | Linear motor | |
JP2005503979A (en) | Small drive for elevator doors | |
JP2006304558A (en) | Hypocycloid speed reducer built in motor | |
JP6472375B2 (en) | motor | |
JP2005160296A (en) | Electric motor with sensor for detecting rotor position | |
JPWO2018216200A1 (en) | Electric rotating machine | |
JP6914443B2 (en) | Motor and valve timing adjuster | |
JP4152673B2 (en) | Elevator door drive device | |
JP2007308240A (en) | Door device of elevator | |
JP6474354B2 (en) | Drive unit | |
JP5880305B2 (en) | Elevator door drive device | |
JP2000065179A (en) | Linear motor | |
JP6854309B2 (en) | Power slide device for vehicle slide door | |
JP4167546B2 (en) | Outer rotor type brushless motor for automatic door | |
JP2004217338A (en) | Door device for elevator | |
JP7065481B2 (en) | Brushless motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110722 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4791810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |