JP2006234519A - Inspection method of particulate body and inspection device using it - Google Patents
Inspection method of particulate body and inspection device using it Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006234519A JP2006234519A JP2005048033A JP2005048033A JP2006234519A JP 2006234519 A JP2006234519 A JP 2006234519A JP 2005048033 A JP2005048033 A JP 2005048033A JP 2005048033 A JP2005048033 A JP 2005048033A JP 2006234519 A JP2006234519 A JP 2006234519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- reference points
- area
- point
- points
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、固形の薬剤のような粒状物体の検査を行う粒状物体の検査方法及びそれを用いる検査装置に関するものである。 The present invention relates to a granular object inspection method for inspecting a granular object such as a solid medicine and an inspection apparatus using the same.
一般に病院などの医療施設において複数の薬剤を患者に投与する場合に、患者が服用する薬剤の種類や個数を間違えないよう、1回に服用する薬剤を包装材で一纏めに分包した状態で患者に提供することが行われている。ここで、薬剤の中には用量を間違えたり、飲み合わせを誤ると、副作用を起こすものもあるから、薬剤の仕分けや分包作業は人手で行うことが義務づけられている。しかしながら、人手によって仕分け作業や分包作業を行ったとしてもミスの発生する可能性があるため、分包袋に包装された薬剤をCCDカメラなどで撮像し、その画像データを画像処理して画像中の物体の境界を認識することにより、分包された薬剤の種類や数量を検査する粒状物体の検査装置が従来より提供されている(例えば特許文献1参照)。 In general, when multiple medicines are administered to a patient in a medical facility such as a hospital, the patient is in a state where the medicines to be taken at a time are packaged together with a packaging material so that the patient does not mistake the type and number of medicines to be taken. Has been made available to. Here, some drugs may cause side effects if the dose is wrong or if they are swallowed. Therefore, it is obliged to manually sort and package the drugs manually. However, there is a possibility that mistakes may occur even if manual sorting and packaging operations are performed. Therefore, the medicine packed in the packaging bag is imaged with a CCD camera, and the image data is processed and imaged. 2. Description of the Related Art Conventionally, a granular object inspection apparatus that inspects the type and quantity of packaged medicine by recognizing the boundary of an object inside has been provided (see, for example, Patent Document 1).
ここで、特許文献1に示される粒状物体の検査装置では、CCDカメラのような撮像手段によって撮像された薬剤の画像に、二値化などのデータ処理を施して得られた画像データを画像処理して、画像中の物体の面積、周長、及び複雑度を求め、面積と複雑度とをもとに薬剤か否かを判定して、薬剤の個数を求めていた。なお、複雑度とは周長の2乗を面積で除した値である。
ところで、複数個の薬剤を分包した場合に一部の薬剤が部分的に重なった状態で撮像される場合があるが、上述した粒状物体の検査装置では物体の面積と複雑度をもとに薬剤か否かを判定しているので、図6(a)のように2個の薬剤10a,10bが離れている場合は面積や周長を正しく検出できるが、2個の薬剤10a,10bが接触していたり、重なっていると面積や周長を正しく検出できないため、薬剤の判定を正確に行えず、個数の計数値が不正確になるという問題があった。
By the way, when a plurality of medicines are packaged, some of the medicines may be imaged in a partially overlapped state, but the above-described granular object inspection apparatus is based on the area and complexity of the object. Since it is determined whether or not it is a medicine, the area and circumference can be correctly detected when the two
また図6(a)のように薬剤10a,10bの片面に十字の溝がある場合、このような薬剤10a,10bが同図(b)のように起立していると、輪郭の一部に凹みが現れるため周長を正しく認識することができず、個数を正しく計数できない可能性があった。
Further, when there are cross grooves on one side of the
そこで、薬剤同士が部分的に重なっていたり、接触していても薬剤の面積や周長を正確に測定できるように、薬剤を上側から撮像するだけではなく、複数の方向から撮像することも考えられるが、撮像手段を複数設置するか、又は、撮像手段を複数の撮影位置に移動させる機構が必要になり、コストアップを招いてしまうという問題があった。 Therefore, in order to accurately measure the area and circumference of the drug even when the drugs are partially overlapped or in contact with each other, it is also conceivable to image the drug not only from the top but also from multiple directions. However, there is a problem in that a plurality of image pickup means or a mechanism for moving the image pickup means to a plurality of shooting positions is required, resulting in an increase in cost.
また、検査台に振動を加えるなどして薬剤同士の重なりや接触を無くしたり、立っている薬剤を揺らして横倒しにした後で薬剤を撮像して画像処理を行えば、薬剤の面積や周長を正確に測定できるものと考えられるが、検査台に振動を与える機構などが必要になって、コストアップを招くという問題があった。 In addition, the area and circumference of the medicine can be obtained by removing the overlap and contact between the medicines by applying vibrations to the examination table, or by shaking the lying medicine and laying it down, then imaging the medicine and performing image processing. However, there is a problem that a mechanism for giving vibration to the inspection table is required, resulting in an increase in cost.
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、検査対象の粒状物体が重なっていたり、立っている場合でも粒状物体の個数を正確に計数できる粒状物体の検査方法及びそれを用いる検査装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to provide a granular object that can accurately count the number of granular objects even when the granular objects to be inspected overlap or stand. An object is to provide an inspection method and an inspection apparatus using the inspection method.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、検査対象である粒状物体を含む撮像領域を撮像する撮像手段と、撮像手段の画像の各画素の画素値をデジタル化したデジタル画像内で、粒状物体に対応する物体領域が複数接触して1つの塊領域を形成する場合に塊領域から個々の物体領域を分離する機能を有した画像処理部と、を備える検査装置により撮像領域内に存在する粒状物体を検査する粒状物体の検査方法であって、画像処理部では、デジタル画像から塊領域を画像処理の対象領域として抽出する処理と、塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する処理と、個々の参照点について当該参照点から塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する計数処理とを行った後に、対象領域に存在する複数の参照点から計数処理による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理と、当該基準点から対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理と、対象領域から物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理とを繰り返し実行した後、画像処理部が、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出し、何れかの基準点に対応する形状判定点と、他の基準点に対応する形状判定点との間をそれぞれ結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域の領域外を通る場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定し、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention of
請求項1の発明によれば、画像処理部では、2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域の外部領域を通過する場合は、当該2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別することが可能になる。 According to the first aspect of the present invention, in the image processing unit, when at least a part of the connecting line segment connecting the shape determination points corresponding to the two reference points passes through the outer region of the lump region, the two Judging that the reference points belong to different granular objects, the number of granular objects is identified from the number of reference points belonging to different granular objects, and if a granular object with a groove on one side stands, shape determination Since points cannot be extracted, the number of granular objects is not erroneously identified as two, and the number of granular objects can be accurately identified.
請求項2の発明は、検査対象である粒状物体を含む撮像領域を撮像する撮像手段と、撮像手段の画像の各画素の画素値をデジタル化したデジタル画像内で、粒状物体に対応する物体領域が複数接触して1つの塊領域を形成する場合に塊領域から個々の物体領域を分離する機能を有した画像処理部と、を備える検査装置により撮像領域内に存在する粒状物体を検査する粒状物体の検査方法であって、画像処理部では、デジタル画像から塊領域を画像処理の対象領域として抽出する処理と、塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する処理と、個々の参照点について当該参照点から塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する計数処理とを行った後に、対象領域に存在する複数の参照点から計数処理による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理と、当該基準点から対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理と、対象領域から物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理とを繰り返し実行した後、画像処理部が、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出し、何れかの基準点と他の1つの基準点との間を結ぶ第1連結線分と輪郭線とで囲まれる第1領域と、当該2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ第2連結線分と輪郭線とで囲まれる第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定し、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an imaging unit for imaging an imaging region including a granular object to be inspected, and an object region corresponding to the granular object in a digital image obtained by digitizing pixel values of each pixel of the image of the imaging unit. For inspecting a granular object existing in an imaging region by an inspection apparatus comprising: an image processing unit having a function of separating individual object regions from a lump region when a plurality of contacts form a lump region In this object inspection method, the image processing unit extracts a block area from a digital image as a target area for image processing, and distributes a plurality of reference points along the outline of the block area inside the block area. And a counting process for counting the number of other reference points that can be seen from the reference point through the region of the lump region for each reference point, and then from a plurality of reference points existing in the target region. Counting The process of extracting the reference point with the smallest count value as a reference point, and selecting all reference points that can be seen through the target area from the reference point, and connecting the selected reference point and the reference point to each other After repeatedly executing the process of extracting an area as an object area and the process of excluding the object area from the target area as a new target area, the image processing unit performs the reference point for each of the plurality of reference points. A reference point that can be seen through the area of the target area and is located on the opposite side of the reference area across the center of the mass area is extracted as a shape determination point. Surrounded by a first area surrounded by a first connecting line segment and an outline connecting between the reference points and a second connecting line segment and an outline connecting between the shape determination points corresponding to the two reference points The area difference from the second region If less than the quasi-area is determined to belong to the granular object in which the two reference points are different, and wherein the identifying number of the granular objects based on the number of reference points belonging to different particulate matter.
請求項2の発明によれば、画像処理部では、第1領域と第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は、2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できず、第2領域が形成されないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別することが可能になる。
According to the invention of
請求項3の発明は、請求項2の発明において、画像処理部では、第1領域と第2領域との面積差を求める代わりに、第1領域を囲む輪郭線上の点と第1連結線分との間の最大距離と、第2領域を囲む輪郭線上の点と第2連結線分との間の最大距離との距離差を求め、この距離差が所定の基準距離よりも短ければ当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, in the image processing unit, instead of calculating the area difference between the first region and the second region, the points on the contour line surrounding the first region and the first connecting line segment are obtained. And the maximum distance between the point on the contour line surrounding the second region and the second connecting line segment is obtained, and if this distance difference is shorter than a predetermined reference distance, 2 It is determined that two reference points belong to different granular objects.
請求項3の発明によれば、第1連結線分および第2連結線分と輪郭線との最大距離を求め、その距離差をもとに判定処理を行っているので、第1領域および第2領域の面積を直接求める場合に比べて、演算処理に必要な時間を短縮することができる。
According to the invention of
請求項4の発明は、請求項2又は3の発明において、画像処理部では、各基準点について形状判定点が複数抽出された場合、複数の形状判定点の中から対応する基準点との距離が最も長い形状判定点を選択し、選択された形状判定点を用いて第2連結線分を形成することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the invention, when a plurality of shape determination points are extracted for each reference point in the image processing unit, the distance from the corresponding reference point among the plurality of shape determination points The longest shape determination point is selected, and the second connecting line segment is formed using the selected shape determination point.
請求項4の発明によれば、全ての形状判定点を用いて第2連結線分を形成し、それぞれの第2連結線分に対して請求項2又は3の判定処理を行う場合に比べて、判定処理に必要な演算時間を短縮することができる。
According to the invention of
請求項5の発明は粒状物体の検査装置であって、検査対象である粒状物体を含む撮像領域を撮像する撮像手段と、撮像手段の画像の各画素の画素値をデジタル化したデジタル画像内で、粒状物体に対応する物体領域が複数接触して1つの塊領域を形成する場合に塊領域から個々の物体領域を分離する機能を有した画像処理部とを備え、画像処理部は、デジタル画像から塊領域を画像処理の対象領域として抽出する機能と、塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する機能と、個々の参照点について当該参照点から塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する機能と、対象領域に存在する複数の参照点から計数機能による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理、基準点から対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理、及び対象領域から物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理を繰り返し実行する機能と、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出する機能と、何れかの基準点に対応する形状判定点と他の基準点に対応する形状判定点との間をそれぞれ結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域の領域外を通る場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定する機能とを備え、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別する手段を設けたことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an apparatus for inspecting a granular object, the imaging means for imaging an imaging area including the granular object to be inspected, and a digital image obtained by digitizing pixel values of each pixel of the image of the imaging means. An image processing unit having a function of separating individual object areas from the mass area when a plurality of object areas corresponding to the granular object are in contact with each other to form one mass area. A function for extracting a lump area as a target area for image processing, a function for distributing a plurality of reference points along the outline of the lump area inside the lump area, and a reference point for each reference point A function that counts the number of other reference points that can be seen through the area of the lump area, and a process that extracts the reference point with the smallest count value by the counting function from a plurality of reference points existing in the target area as a reference point To target area Select all the reference points that can be seen through the area, extract the area formed by connecting the selected reference points and reference points to each other as an object area, and create a new target area by removing the object area from the target area For each of a plurality of reference points, only the reference point can be seen through the region of the target region, and on the opposite side of the reference point across the central portion of the lump region A function for extracting a reference point as a shape determination point and at least a part of a connecting line segment connecting a shape determination point corresponding to one of the reference points and a shape determination point corresponding to another reference point is a lump. A function for determining that the two reference points belong to different granular objects when passing outside the region, and means for identifying the number of granular objects based on the number of reference points belonging to different granular objects. Characterized in that was.
請求項5の発明によれば、画像処理部では、2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域の外部領域を通過する場合は、当該2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別可能な検査装置を実現できる。
According to the invention of
請求項6の発明は粒状物体の検査装置であって、検査対象である粒状物体を含む撮像領域を撮像する撮像手段と、撮像手段の画像の各画素の画素値をデジタル化したデジタル画像内で、粒状物体に対応する物体領域が複数接触して1つの塊領域を形成する場合に塊領域から個々の物体領域を分離する機能を有した画像処理部とを備え、画像処理部は、デジタル画像から塊領域を画像処理の対象領域として抽出する機能と、塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する機能と、個々の参照点について当該参照点から塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する機能と、対象領域に存在する複数の参照点から計数機能による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理、基準点から対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理、及び対象領域から物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理を繰り返し実行する機能と、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出する機能と、何れかの基準点と他の1つの基準点との間を結ぶ第1連結線分と輪郭線とで囲まれる第1領域と、当該2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ第2連結線分と輪郭線とで囲まれる第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定する機能とを備え、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別する手段を設けたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an apparatus for inspecting a granular object, the imaging means for imaging an imaging area including the granular object to be inspected, and a digital image obtained by digitizing the pixel value of each pixel of the image of the imaging means. An image processing unit having a function of separating individual object areas from the mass area when a plurality of object areas corresponding to the granular object are in contact with each other to form one mass area. A function for extracting a lump area as a target area for image processing, a function for distributing a plurality of reference points along the outline of the lump area inside the lump area, and a reference point for each reference point A function that counts the number of other reference points that can be seen through the area of the lump area, and a process that extracts the reference point with the smallest count value by the counting function from a plurality of reference points existing in the target area as a reference point To target area Select all the reference points that can be seen through the area, extract the area formed by connecting the selected reference points and reference points to each other as an object area, and create a new target area by removing the object area from the target area For each of a plurality of reference points, only the reference point can be seen through the region of the target region, and on the opposite side of the reference point across the central portion of the lump region A function of extracting a reference point as a shape determination point, a first area surrounded by a first connecting line segment and an outline connecting one of the reference points and another reference point, and the two When the area difference between the second connection line segment connecting the shape determination points corresponding to the reference points and the second region surrounded by the contour line is smaller than a predetermined reference area, the two reference points are different granular objects. A function to determine that it belongs to Provided, characterized in that a means for identifying the number of the granular objects based on the number of reference points belonging to different particulate matter.
請求項6の発明によれば、画像処理部では、第1領域と第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は、2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できず、第2領域が形成されないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別可能な検査装置を実現できる。
According to the invention of
請求項1の発明は粒状物体の検査方法であって、画像処理部では、2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域の外部領域を通過する場合は、当該2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別することが可能になる。
The invention according to
請求項2の発明は粒状物体の検査方法であって、画像処理部では、第1領域と第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は、2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できず、第2領域が形成されないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別することが可能になる。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for inspecting a granular object. In the image processing unit, when the area difference between the first area and the second area is smaller than a predetermined reference area, the granular object is different in two reference points. The number of granular objects is identified from the number of reference points belonging to different granular objects, and when a granular object with a groove on one side stands, the shape determination point cannot be extracted, Since the second region is not formed, the number of granular objects is not erroneously identified as two, and the number of granular objects can be accurately identified.
請求項5の発明は粒状物体の検査装置であって、画像処理部では、2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域の外部領域を通過する場合は、当該2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別可能な検査装置を実現できる。
The invention according to
請求項6の発明は粒状物体の検査装置であって、画像処理部では、第1領域と第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は、2つの基準点が異なる粒状物体に属していると判定して、異なる粒状物体に属する基準点の数から粒状物体の個数を識別しており、片面に溝がある粒状物体が立っている場合は形状判定点を抽出できず、第2領域が形成されないので、粒状物体の個数を2個と誤識別することはなく、粒状物体の個数を正確に識別可能な検査装置を実現できる。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the granular object inspection apparatus, wherein the image processing unit has a granular object having two different reference points when the area difference between the first region and the second region is smaller than a predetermined reference area. The number of granular objects is identified from the number of reference points belonging to different granular objects, and when a granular object with a groove on one side stands, the shape determination point cannot be extracted, Since the second region is not formed, an inspection apparatus capable of accurately identifying the number of granular objects can be realized without erroneously identifying the number of granular objects as two.
(実施形態1)
以下に本発明に係る粒状物体の検査方法を用いた検査装置の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は検査装置の概略構成図であり、検査台6に搬送されてきた検査対象である薬剤のような粒状物体10a,10bを、検査台6の上方に設置されたCCDカメラのような撮像装置1を用いて撮像し、この撮像装置1で撮像された画像信号の濃淡情報に関する信号値が図示しない二値化処理部によって適宜の閾値で二値化されて二値画像が生成された後、この二値画像の画像データを画像記憶部2に記憶させている。画像処理部3では、画像記憶部2に記憶された二値画像を画像処理することで個々の粒状物体に対応する物体領域に分離し、検査判定部4が物体領域の数を計数することで粒状物体の個数を求めている。なお撮像装置1で撮像された画像信号を二値化せず、A/D変換により多値化することで濃淡画像を生成して画像記憶部2に記憶させても良く、濃淡画像を用いる場合は微分処理などを適用することが可能になるから、判定精度を向上させることが可能である。
(Embodiment 1)
Embodiments of an inspection apparatus using a granular object inspection method according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an inspection apparatus, which captures
検査台6に載置した粒状物体10a,10bに光を照射するために、検査台6に対して撮像装置1と同じ側に照明装置7を配置してあり、照明装置7からは、撮像装置1で撮像された二値画像の背景から薬剤10a,10bを容易に切り離せるように、薬剤10a,10bに対応する部分と背景部分とで輝度差が大きくなるような光を照射させている。また検査台6の表面は光の反射率を低くしてあり、照明装置7が検査台6に光を照射すると、撮像装置1により撮像される画像は、薬剤10a、10bの部分が明るく、背景(検査台6の表面)の部分が暗くなって、両者の輝度差を大きくしている。したがって、薬剤10a,10bの輪郭と背景との間には比較的大きな輝度差が生じ、撮像装置1から出力される画像信号の濃淡情報に関する信号値を二値化することで、薬剤10a,10bの輪郭と背景とを分離することが可能になる。ここで、撮像装置1により撮像された画像信号を二値化して得た二値画像は画素値が0と1との二値のみからなるデジタル画像であるから、このデジタル画像はRAMからなる画像記憶部2に格納される。なお画像記憶部2は二値画像の記憶領域として用いられるだけではなく、後述する各種の画像処理において作業用の記憶領域としても用いられる。画像記憶部2に格納された二値画像は画像処理部3に入力され、以下の各実施形態で説明する画像処理が施されることによって薬剤10a,10bの形状の認識が行われ、その認識結果をもとに検査判定部4が薬剤10a,10bの個数を識別する。なお画像処理部3には、CRTや液晶ディスプレイからなるモニタ装置(図示せず)が接続され、このモニタ装置には、撮像装置1で撮像された画像や、二値化処理部で二値化した二値画像や、画像処理部3による認識結果などを表示できるようになっている。ここに画像記憶部2と画像処理部3と検査判定部4とで画像処理・検査判定部5が構成される。
In order to irradiate the
なお、以下に説明する実施形態では、例えば1つの分包袋に分包する複数個の薬剤10a,10bを検査台6の上に載置し、撮像装置1により撮像される複数個の薬剤10a,10bの画像から、検査台6上に載置された薬剤10a,10bの個数が正しい個数か否かを判断するのであって、薬剤10a,10bは最終的には包装材によって1包みに包装される。ここで、包装材が透明ないし半透明であって、薬剤10a,10bを撮像装置1で撮像したときに包装材による包装を行っていない場合と同様の画像を得ることができる場合には、あらかじめ包装材で包装した薬剤10a,10bを検査台6に載置して撮像するようにしても良い。
In the embodiment described below, for example, a plurality of
次に本発明の実施形態における画像処理部3の画像処理方法を具体例に基づいて説明する。ここでは、図2(a)に示すように薬剤10a,10bとして円形の2個の錠剤が検査台6に載置された場合を例にとって説明を行う。図示例では薬剤10a,10bの一部が互いに重なっているので、二値画像では2つの薬剤10a,10bに対応する連続した1つの領域(この領域を塊領域と言う)A1が形成され、薬剤10a,10bを個別に識別することができなくなる。而して薬剤10a,10bの個数を計数するためには、二値画像中の塊領域A1から個々の薬剤10a,10bに対応する領域を分離する必要がある。
Next, the image processing method of the
そこで、複数の薬剤10a,10bが部分的に重なったり、互いに接触している場合に二値画像内で生成される塊領域A1から個々の薬剤10a,10bを分離して認識するために、本実施形態では画像処理部3において以下の処理を行っている。すなわち画像処理部3では、画像記憶部2に記憶された二値画像について、まず塊領域A1の輪郭線の近傍における適宜の画素を参照点に設定する。参照点は塊領域A1の内側であって、塊領域A1の輪郭線の上の部位、又は輪郭線に対して数画素内側の部位に、塊領域A1の輪郭線に沿って略一定の間隔で分散して設定される。
Therefore, in order to separate and recognize the
ここで、図2(c)に示すように薬剤10aに他の薬剤が接触したり、重なったりしていない場合、すなわち1個の薬剤10aのみで塊領域A2が形成されている場合には、塊領域A2の輪郭線に沿って設定した全ての参照点P1,P2,P3,P4,P5…について、参照点P1…の間を相互に結ぶ線分である連結線分S(1−20),S(2−10),S(3−15),S(5−30)…は全て塊領域A2の内側領域を通ることになる。ここで、連結線分S(m−n)とは、参照点Pmと参照点Pnとの間を結ぶ線分を意味している。
Here, as shown in FIG. 2 (c), when other drugs are not in contact with or overlapped with the
連結線分S(m−n)が塊領域A2の領域内を通っている場合、連結線分S(m−n)上の各画素の画素値は全て同じ値(0又は1)となるので、線分上の各画素の画素値を比較することで、塊領域A2が領域内のみを通っているか否かが判別できる。尚、多値画像の場合には連結線分上の画素の画素値がある設定範囲内の濃度値であれば、同じ塊領域A2の内側領域のみを通過していると判断できる。 When the connecting line segment S (mn) passes through the area of the block area A2, the pixel values of the pixels on the connecting line segment S (mn) are all the same value (0 or 1). By comparing the pixel values of each pixel on the line segment, it can be determined whether or not the block region A2 passes only within the region. In the case of a multi-value image, if the pixel value of a pixel on a connecting line segment is a density value within a certain setting range, it can be determined that only the inner region of the same block region A2 has passed.
したがって、複数の参照点P1…の各々について、他の参照点との間を結ぶ連結線分を形成し、この連結線分上の各画素の画素値が全て同じ値となる連結線分の数(すなわち参照点の数)を計数することで、当該参照点から塊領域A2の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数することができ、図2(c)の場合はその計数値が全ての参照点P1…で同じ値(参照点P1…の総数をkとすると(k−1)個)になる。 Therefore, for each of the plurality of reference points P1,..., A connecting line segment connecting with other reference points is formed, and the number of connecting line segments in which the pixel values of all pixels on the connecting line segment are the same value. By counting (that is, the number of reference points), it is possible to count the number of other reference points that can be seen through the region of the lump area A2 from the reference point. In the case of FIG. All of the reference points P1... Have the same value (when the total number of reference points P1.
一方、図2(b)に示すように部分的に重なった2個の薬剤10a,10bで塊領域A1が形成されている場合に、塊領域A1の輪郭線に沿って複数個の参照点P1…を分散して配置し、全ての参照点P1…について参照点P1…の間を相互に結ぶ連結線分S(1−30),S(2−26),S(3−8),S(9−25),S(10−21)…を形成すると、一部の連結線分(例えば線分S(3−8))は塊領域A1の領域外を通過することになる。すなわち画像処理部3が、対象領域(塊領域A1)の領域内に存在する複数の参照点P1…の各々について、当該参照点から塊領域A1の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数すると、薬剤10a,10bの重なり部分の近傍にある参照点(例えば参照点P5,P6,P25,P26など)では、輪郭線の括れている部分の影になって、塊領域A1の領域内を通して見通すことができない参照点が存在するため、その計数値は他の部位にある参照点に比べて少なくなる
したがって、画像処理部3では、対象領域(塊領域1)の領域内に存在する複数の参照点P1…の各々について、当該参照点から塊領域A1の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する計数処理を行い、計数処理により得られた計数値を撮像記憶部2に記憶させる。下記の表1は、図2(b)のように分散配置された個々の参照点P1…について計数処理を行って得た計数値の一例を示している。
On the other hand, as shown in FIG. 2B, when the lump area A1 is formed of two
画像処理部3は上述の計数処理を行うと、対象領域である塊領域A1の領域内にある複数の参照点から、計数処理による計数値(表1参照)が最小の参照点を基準点として設定する。図2(b)に示す例では表1より参照点P3の計数値が最も少なくなるので、画像処理部3では参照点P3を基準点として設定する。なお計数処理の結果、計数値が全ての参照点で同じ値になった場合、画像処理部3ではこの塊領域A1が1つの粒状物体であると判断して以後の処理を終了し、塊領域A1に対応する粒状物体の個数を1個とする。また計数処理の結果、同じ薬剤の参照点、又は、異なる薬剤の参照点で計数値が共に最小値となる参照点が存在する場合も考えられるが、このような場合、画像処理部3では計数値が最小の参照点の中から何れか1つの参照点を任意に選択して基準点とし、選択した基準点について以後の処理を行えば良く、どの点を基準点として粒状物体の個数を計数しても計数結果は同じになる。
When the
上述のように基準点がP3に決まると、図3(a)のように画像処理部3ではこの基準点P3から対象領域A1の領域内を通して見通せる全ての参照点P1,P2,P4,P5,P15〜P40を選択し、基準点P3と選択された参照点の間を互いに結ぶ連結線分を形成し、これらの連結線分で囲まれる領域を1つの粒状物体に対応する物体領域B1として抽出する(図3(b)参照)。
When the reference point is determined to be P3 as described above, as shown in FIG. 3A, the
そして、画像処理部3では、対象領域A1から物体領域B1を除いた領域A3を新たな対象領域とし、この対象領域A3に存在する複数の参照点P6,P7…の中から、上記の計数処理による計数値(表1参照)が最小の参照点P9を選択し、この参照点P9を新たな基準点として設定する。基準点がP9に決定まると、画像処理部3ではこの基準点P9から対象領域A3の領域内を通して見通せる参照点P6,P7,P8…を全て選択し、選択された参照点P6,P7,P8…と基準点P9の間を互いに結んでできる連結線分を形成し、これらの連結線分で囲まれる領域を1つの物体に対応する物体領域B2として抽出する。このとき物体領域B1,B2を合わせた領域は塊領域A1にほぼ等しくなり、塊領域A1から物体領域B1,B2を除いた領域には参照点が存在しないため、画像処理部3は基準点の抽出処理を終了する。ここで、図6(b)のように片面に十字の溝が形成されている薬剤10a,10bが起立している場合、図4(b)のように輪郭線の一部に凹みができるため、画像処理部3が上述の画像処理を行うと、基準点が2つ抽出されてしまう。したがって、基準点の個数だけから粒状物体の数を識別した場合、薬剤10aが立っていると2個の薬剤が存在すると誤検出される可能性があった。
Then, in the
そこで、本実施形態では画像処理部3が基準点の抽出を終了した後に、抽出された複数の基準点P3,P9の各々について塊領域A1の領域内にある参照点P1…から追跡処理を行う。すなわち画像処理部3では、複数の基準点(P3又はP9)の各々について、塊領域A1内にある複数の参照点P1…の中から、塊領域A1の領域内を通して当該基準点(P3又はP9)しか見通せない参照点を全て抽出し、抽出された参照点の中で塊領域A1の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出する。例えば基準点P3については、基準点P3のみを見通せる参照点として、基準点P3側にある参照点P1,P2,P4,P5の参照点群C1と、塊領域A1の中央部を挟んで反対側にある参照点P26,P27,P28の参照点群C2とが抽出されるが、画像処理部3では参照点群C2に属する参照点P26,P27,P28を形状判定点として抽出する。同様に基準点P9については、この基準点P9のみを見通せる参照点として、基準点P3側にある参照点P6,P7,P8,P10の参照点群C3と、塊領域A1の中央部を挟んで反対側にある参照点P23,P24,P25の参照点群C4とが抽出されるが、画像処理部3では参照点群C4に属する参照点P23,P24,P25を形状判定点として抽出する。
Therefore, in the present embodiment, after the
このようにして各基準点に対応する形状判定点が抽出されると、画像処理部3では、基準点P3に対応する形状判定点(P26、P27又はP28)と、基準点P9に対応する形状判定点(P23、P24又はP25)の間を結ぶ連結線分を形成する。ここで、二値画像において背景部分の画素値を0(黒)、薬剤部分の画素値を1(白)とすると、基準点P3,P9の間を結ぶ連結線分は輪郭線が括れている部分を通るために、一部が塊領域A1の領域外を通ることになり、連結線分の画素値は両端(基準点P3,P9)が1で、中間部に画素値が0となる部分がある。同様に基準点P3,P9にそれぞれ対応する形状判定点の間を結ぶ連結線分(例えば線分S(23,28))を形成すると、2つの粒状物体10a,10bが重なっていたり接触している場合は、連結線分S(23,28)が輪郭線の括れている部分を通り、その一部が塊領域A1の領域外を通過するため、連結線分の画素値は両端が1で、中間部に画素値が0となる部分がある。したがって、画像処理部3では、2つの基準点に対応する形状判定点の間を結んで連結線分を形成し、この連結線分の少なくとも一部が塊領域A1の領域外を通っていれば、この2つの基準点が異なる粒状物体に属する基準点であると判断する。
When the shape determination point corresponding to each reference point is extracted in this way, the
一方、図4(b)のように1つの薬剤10aが立っている場合は、画像処理部3では、上述の画像処理を行うことで2つの基準点P3,P9を抽出することができるが、個々の基準点P3,P9について形状判定点を探索しても、塊領域A1の中央部を挟んで基準点P3,P9と反対側にある参照点からは基準点P3,P9を両方とも見通すことが可能なので、形状判定点を抽出することができず、形状判定点の間を結ぶ連結線分の一部が塊領域A1の外側領域を通過するという判定条件が成立しなくなるので、2つの基準点P3,P9が異なる粒状物体に属していない、つまり同一の物体に属していると判断できる。而して画像処理部3では複数の基準点の各々について上記の処理を行うことで、異なる粒状物体に属する基準点を抽出することができ、検査判定部4では、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに、粒状物体の個数を識別する。
On the other hand, when one
以上の動作を説明すると、画像処理部3では複数の参照点から基準点を抽出した後、抽出した複数の基準点の各々について、当該基準点のみ対象領域A1の領域内を通して見通すことができ、且つ、塊領域A1の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出しており、何れかの基準点に対応する形状判定点と、他の基準点に対応する形状判定点との間をそれぞれ結ぶ連結線分の少なくとも一部が塊領域A1の領域外を通る場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判断し、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別しているので、粒状物体が立っている場合に2つの粒状物体が存在すると誤検出することはなく、粒状物体の個数を正しく計数することが可能になる。
Explaining the above operation, the
(実施形態2)
以下に本発明に係る粒状物体の検査方法を用いた検査装置の実施形態を図面に基づいて説明する。検査装置の構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略し、以下では本実施形態の特徴部分である画像処理部3の画像処理について図5を参照して説明する。
(Embodiment 2)
Embodiments of an inspection apparatus using a granular object inspection method according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Since the configuration of the inspection apparatus is the same as that of the first embodiment, common constituent elements are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and an image of the
画像処理部3による画像処理方法は実施形態1で説明した画像処理方法と略同様であり、抽出された基準点が異なる粒状物体に属するものか否かを判定する方法が実施形態1と異なっている。図5(a)に示すように2個の粒状物体10a,10bが重なっている場合は、2つの基準点P3,P9の間を結ぶ第1連結線分Saと塊領域A1の輪郭線とで囲まれる第1領域Daの面積と、基準点P3,P9にそれぞれ対応する形状判定点P28,P23の間を結ぶ第2連結線分Sbと塊領域A1の輪郭線とで囲まれる第2領域Dbの面積とは略等しくなる。一方、図4(b)のように片面のみに溝が形成された粒状物体10aが立っている場合、第1連結線分Saと輪郭線とで囲まれる第1領域Daは存在するが、第2領域Dbは存在しなくなる。したがって、画像処理部3では、第1領域Daの面積と第2領域Dbの面積と比較し、両者の差が所定の基準面積よりも小さいか否かで2つの基準点が異なる粒状物体に属しているか否かを判定することができる。
The image processing method by the
すなわち画像処理部3では、実施形態1で説明したように複数の参照点の中から基準点を抽出して、個々の基準点について形状判定点を抽出した後、何れかの基準点と他の1つの基準点(図5(a)の例では基準点P3及びP9)との間を結ぶ第1の連結線分Saと塊領域A1の輪郭線とで囲まれる第1領域Daと、当該2つの基準点P3,P9に対応する形状判定点P28,P23の間を結ぶ第2連結線分Sbと塊領域A1の輪郭線とで囲まれる第2領域Dbとを求め、第1領域Daと第2領域Dbとの面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は2つの基準点P3,P9が異なる粒状物体に属すると判定する。そして、複数の基準点の内の任意の2つの基準点について異なる粒状物体に属するか否かの判定を終えると、検査判定部4では、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を求めており、粒状物体が立っている場合に個数の誤検出が発生するのを防止できる。
That is, in the
ところで本実施形態では画像処理部3が、第1領域Daと第2領域Dbの面積差から2つの基準点が異なる粒状物体に属しているか否かを判定しているが、領域Da,Dbの面積を演算するのに比較的長い時間を要する。ここで、図5(b)に示すように第1領域Daを囲む輪郭線上の点から第1連結線分Saに垂線を下ろして、第1連結線分Saと輪郭線上の点との最大距離E1を求めるとともに、第2領域Dbを囲む輪郭線上の点から第2連結線分Sbに垂線を下ろして、第2連結線分Sbと輪郭線上の点との最大距離E2を求めると、2個の粒状物体10a,10bが重なっている場合は最大距離E1,E2が略等しくなる。一方、図4(b)のように片面のみに溝が形成された粒状物体10aが立っている場合、第1連結線分Saと輪郭線とで囲まれる第1領域Daは存在するが、第2領域Dbは存在しなくなる。したがって、画像処理部3では、最大距離E1,E2を比較し、両者の距離差が所定の基準距離よりも短いか否かで2つの基準点が異なる粒状物体に属しているか否かを判定することができる。
In the present embodiment, the
すなわち画像処理部3では、実施形態1で説明したように複数の参照点の中から基準点を抽出して、個々の基準点について形状判定点を抽出した後、何れかの基準点と他の1つの基準点(図5(b)の例では基準点P3及びP9)との間を結ぶ第1の連結線分Saと塊領域A1の輪郭線とで囲まれる第1領域Daと、当該2つの基準点P3,P9に対応する形状判定点P28,P23の間を結ぶ第2連結線分Sbと塊領域A1の輪郭線とで囲まれる第2領域Dbとを求め、第1領域Daを囲む輪郭線上の点と第1連結線分Saとの間の最大距離E1、および、第2領域Dbを囲む輪郭線上の点と第2連結線分Sbとの間の最大距離E2の間の距離差を求め、この距離差が所定の基準距離よりも短ければ当該2つの基準点P3,P9が異なる粒状物体に属すると判断する。そして、複数の基準点の内の任意の2つの基準点について異なる粒状物体に属するか否かの判定を終えると、検査判定部4では、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を求めており、粒状物体が立っている場合に個数の誤検出が発生するのを防止でき、また面積値を求める場合に比べて演算時間を短縮できるという利点もある。
That is, in the
なお本実施形態では各基準点P3,P9についてそれぞれ複数の形状判定点が抽出されており、全ての形状判定点を用いて第2連結線分を形成し、それぞれ第2領域Dbの面積値や輪郭線との最大距離E2を求めて、上述の判定処理を行っても良いが、判定処理を複数回行うために演算処理に要する時間が長くなる。したがって、画像処理部3では各基準点P3,P9について抽出された複数の形状判定点の内、基準点P3,P9との距離値が最大となる形状判定点のみを用いて第2連結線分を形成し、以後の判定処理を行うのが好ましく、判定処理に必要な演算時間を短縮することができる。
In the present embodiment, a plurality of shape determination points are extracted for each of the reference points P3 and P9, the second connection line segment is formed using all the shape determination points, and the area value of the second region Db, The above-described determination process may be performed by obtaining the maximum distance E2 from the contour line, but the determination process is performed a plurality of times, so that the time required for the calculation process is increased. Therefore, the
1 撮像手段
2 画像記憶部
3 画像処理部
4 検査判定部
5 画像処理・検査判定部
6 検査台
7 照明装置
10a,10b 粒状物体
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記画像処理部では、前記デジタル画像から前記塊領域を画像処理の対象領域として抽出する処理と、前記塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する処理と、個々の参照点について当該参照点から前記塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する計数処理とを行った後に、対象領域に存在する複数の参照点から前記計数処理による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理と、当該基準点から前記対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理と、前記対象領域から前記物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理とを繰り返し実行した後、
前記画像処理部が、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ前記対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、前記塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出し、何れかの基準点に対応する形状判定点と、他の基準点に対応する形状判定点との間をそれぞれ結ぶ連結線分の少なくとも一部が前記塊領域の領域外を通る場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定し、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別することを特徴とする粒状物体の検査方法。 An imaging unit that captures an imaging region including a granular object to be inspected, and a digital image obtained by digitizing pixel values of each pixel of the image of the imaging unit. A granular object inspection method for inspecting a granular object existing in an imaging region by an inspection apparatus comprising: an image processing unit having a function of separating individual object regions from the mass region when forming a mass region There,
In the image processing unit, a process of extracting the chunk area from the digital image as a target area for image processing, and a plurality of reference points are distributed and arranged along the outline of the chunk area inside the chunk area. After performing processing and counting processing for counting the number of other reference points that can be seen from the reference point through the region of the block region for each reference point, the counting processing is performed from a plurality of reference points existing in the target region. The process of extracting the reference point with the smallest count value as a reference point, and selecting all the reference points that can be seen through the region of the target area from the reference point, and connecting the selected reference point and the reference point to each other After repeatedly performing a process of extracting a possible area as an object area and a process of removing the object area from the target area as a new target area,
For each of the plurality of reference points, the image processing unit can see only the reference point through the region of the target region, and the reference is on the opposite side of the reference point across the central portion of the mass region A point is extracted as a shape determination point, and at least a part of a connecting line segment connecting a shape determination point corresponding to one of the reference points and a shape determination point corresponding to another reference point is a part of the lump region. A granular object inspection characterized in that when passing outside the region, the two reference points belong to different granular objects, and the number of granular objects is identified based on the number of reference points belonging to different granular objects. Method.
前記画像処理部では、前記デジタル画像から前記塊領域を画像処理の対象領域として抽出する処理と、前記塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する処理と、個々の参照点について当該参照点から前記塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する計数処理とを行った後に、対象領域に存在する複数の参照点から前記計数処理による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理と、当該基準点から前記対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理と、前記対象領域から前記物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理とを繰り返し実行した後、
前記画像処理部が、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ前記対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、前記塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出し、何れかの基準点と他の1つの基準点との間を結ぶ第1連結線分と前記輪郭線とで囲まれる第1領域と、当該2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ第2連結線分と前記輪郭線とで囲まれる第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定し、異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別することを特徴とする粒状物体の検査方法。 An imaging unit that captures an imaging region including a granular object to be inspected, and a digital image obtained by digitizing pixel values of each pixel of the image of the imaging unit. A granular object inspection method for inspecting a granular object existing in an imaging region by an inspection apparatus comprising: an image processing unit having a function of separating individual object regions from the mass region when forming a mass region There,
In the image processing unit, a process of extracting the chunk area from the digital image as a target area for image processing, and a plurality of reference points are distributed and arranged along the outline of the chunk area inside the chunk area. After performing processing and counting processing for counting the number of other reference points that can be seen from the reference point through the region of the block region for each reference point, the counting processing is performed from a plurality of reference points existing in the target region. The process of extracting the reference point with the smallest count value as a reference point, and selecting all the reference points that can be seen through the region of the target area from the reference point, and connecting the selected reference point and the reference point to each other After repeatedly performing a process of extracting a possible area as an object area and a process of removing the object area from the target area as a new target area,
For each of the plurality of reference points, the image processing unit can see only the reference point through the region of the target region, and the reference is on the opposite side of the reference point across the central portion of the mass region A point is extracted as a shape determination point, a first region surrounded by the first connecting line segment connecting the reference point and another reference point and the contour line, and the two reference points. When the area difference between the second connecting line segment connecting the corresponding shape determination points and the second region surrounded by the contour line is smaller than a predetermined reference area, the two reference points belong to different granular objects. And the number of granular objects is identified based on the number of reference points belonging to different granular objects.
前記画像処理部は、デジタル画像から前記塊領域を画像処理の対象領域として抽出する機能と、前記塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する機能と、個々の参照点について当該参照点から前記塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する機能と、対象領域に存在する複数の参照点から前記計数機能による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理、前記基準点から前記対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理、及び前記対象領域から前記物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理を繰り返し実行する機能と、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ前記対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、前記塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出する機能と、何れかの基準点に対応する形状判定点と他の基準点に対応する形状判定点との間をそれぞれ結ぶ連結線分の少なくとも一部が前記塊領域の領域外を通る場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定する機能とを備え、
異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別する手段を設けたことを特徴とする粒状物体の検査装置。 An imaging unit that captures an imaging region including a granular object to be inspected, and a digital image obtained by digitizing pixel values of each pixel of the image of the imaging unit. An image processing unit having a function of separating individual object regions from the mass region when forming a mass region;
The image processing unit has a function of extracting the lump area from the digital image as a target area for image processing, and a function of distributing a plurality of reference points along the outline of the lump area inside the lump area. And a function for counting the number of other reference points that can be seen from the reference point through the region of the block region for each reference point, and the count value by the counting function is the smallest from a plurality of reference points existing in the target region. Processing for extracting reference points as reference points, selecting all reference points that can be seen through the target area from the reference points, and extracting an area formed by connecting the selected reference points and reference points as an object area And a function of repeatedly executing the process of removing the object area from the target area as a new target area, and for each of a plurality of reference points, A function that can be seen through the region and that extracts a reference point on the opposite side of the reference point across the center of the mass region as a shape determination point, and a shape corresponding to any reference point If at least a part of the connecting line segment connecting between the determination point and the shape determination point corresponding to another reference point passes outside the mass region, it is determined that the two reference points belong to different granular objects With the ability to
An inspection apparatus for granular objects, comprising means for identifying the number of granular objects based on the number of reference points belonging to different granular objects.
前記画像処理部は、デジタル画像から前記塊領域を画像処理の対象領域として抽出する機能と、前記塊領域の内側で当該塊領域の輪郭線に沿って複数の参照点を分散して配置する機能と、個々の参照点について当該参照点から前記塊領域の領域内を通して見通せる他の参照点の数を計数する機能と、対象領域に存在する複数の参照点から前記計数機能による計数値が最小の参照点を基準点として抽出する処理、前記基準点から前記対象領域の領域内を通して見通せる参照点を全て選択し、選択された参照点及び基準点の間を互いに結んでできる領域を物体領域として抽出する処理、及び前記対象領域から前記物体領域を除いた領域を新たな対象領域とする処理を繰り返し実行する機能と、複数の基準点の各々について、当該基準点のみ前記対象領域の領域内を通して見通すことができ、且つ、前記塊領域の中央部を挟んで当該基準点と反対側にある参照点を形状判定点として抽出する機能と、何れかの基準点と他の1つの基準点との間を結ぶ第1連結線分と前記輪郭線とで囲まれる第1領域と、当該2つの基準点に対応する形状判定点の間を結ぶ第2連結線分と前記輪郭線とで囲まれる第2領域との面積差が所定の基準面積よりも小さい場合は当該2つの基準点が異なる粒状物体に属すると判定する機能とを備え、
異なる粒状物体に属する基準点の数をもとに粒状物体の個数を識別する手段を設けたことを特徴とする粒状物体の検査装置。
An imaging unit that captures an imaging region including a granular object to be inspected, and a digital image obtained by digitizing pixel values of each pixel of the image of the imaging unit. An image processing unit having a function of separating individual object regions from the mass region when forming a mass region;
The image processing unit has a function of extracting the lump area from the digital image as a target area for image processing, and a function of distributing a plurality of reference points along the outline of the lump area inside the lump area. And a function for counting the number of other reference points that can be seen from the reference point through the region of the block region for each reference point, and the count value by the counting function is the smallest from a plurality of reference points existing in the target region. Processing for extracting reference points as reference points, selecting all reference points that can be seen through the target area from the reference points, and extracting an area formed by connecting the selected reference points and reference points as an object area And a function of repeatedly executing the process of removing the object area from the target area as a new target area, and for each of a plurality of reference points, A function of extracting a reference point that can be seen through the region and located on the opposite side of the reference point across the central portion of the mass region, and any reference point and another one A first region surrounded by the first connecting line segment connecting the two reference points and the contour line, and a second connecting line segment connecting the shape determination points corresponding to the two reference points and the contour line And a function of determining that the two reference points belong to different granular objects when the area difference from the second region surrounded by is smaller than a predetermined reference area,
An inspection apparatus for granular objects, comprising means for identifying the number of granular objects based on the number of reference points belonging to different granular objects.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005048033A JP4639841B2 (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Inspection method for granular object and inspection apparatus using the same |
PCT/JP2006/302973 WO2006090671A1 (en) | 2005-02-23 | 2006-02-20 | Method of inspecting granular material and inspection device for conducting that method |
US11/816,536 US7916949B2 (en) | 2005-02-23 | 2006-02-20 | Method of inspecting granular material and inspection device for conducting that method |
EP06714113A EP1852693A4 (en) | 2005-02-23 | 2006-02-20 | Method of inspecting granular material and inspection device for conducting that method |
KR1020077019019A KR100929475B1 (en) | 2005-02-23 | 2006-02-20 | Inspection method of granular object and inspection apparatus performing the method |
CN2006800056176A CN101175990B (en) | 2005-02-23 | 2006-02-20 | Inspection method of particlate body and inspection device using it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005048033A JP4639841B2 (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Inspection method for granular object and inspection apparatus using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006234519A true JP2006234519A (en) | 2006-09-07 |
JP4639841B2 JP4639841B2 (en) | 2011-02-23 |
Family
ID=37042343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005048033A Expired - Fee Related JP4639841B2 (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Inspection method for granular object and inspection apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4639841B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012198848A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Burein:Kk | Object identification device |
JP2014229154A (en) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社ブレイン | Article identification system and program for the same |
JP5812228B1 (en) * | 2014-02-06 | 2015-11-11 | 株式会社湯山製作所 | Medicine imaging device, medicine shape measuring device, medicine dispensing device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05165976A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Dividing device for three-dimensional semiprojection part shape |
JPH06309459A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Fujitsu Autom Ltd | Device and method for recognizing pattern |
JPH07200770A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Tablet inspection system |
JPH08322912A (en) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Tablet inspection system |
JPH09231342A (en) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Sanyo Electric Co Ltd | Method and device for inspecting tablet |
JP2004234132A (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Inspection equipment and method for granular object |
-
2005
- 2005-02-23 JP JP2005048033A patent/JP4639841B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05165976A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Dividing device for three-dimensional semiprojection part shape |
JPH06309459A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Fujitsu Autom Ltd | Device and method for recognizing pattern |
JPH07200770A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Tablet inspection system |
JPH08322912A (en) * | 1995-05-30 | 1996-12-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Tablet inspection system |
JPH09231342A (en) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Sanyo Electric Co Ltd | Method and device for inspecting tablet |
JP2004234132A (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Works Ltd | Inspection equipment and method for granular object |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012198848A (en) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Burein:Kk | Object identification device |
JP2014229154A (en) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社ブレイン | Article identification system and program for the same |
JP5812228B1 (en) * | 2014-02-06 | 2015-11-11 | 株式会社湯山製作所 | Medicine imaging device, medicine shape measuring device, medicine dispensing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4639841B2 (en) | 2011-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5163985B2 (en) | Granular product type inspection device | |
JP7391173B2 (en) | Food inspection aid system, food inspection aid device, and computer program | |
KR100929475B1 (en) | Inspection method of granular object and inspection apparatus performing the method | |
JP6369456B2 (en) | Drug inspection device and drug packaging system | |
CN107315011A (en) | Image processing apparatus, image processing method and storage medium | |
JP3438925B2 (en) | Tablet inspection system | |
JP5174540B2 (en) | Wood defect detection device | |
JP4300809B2 (en) | Inspection apparatus and inspection method for granular object | |
CN111031995A (en) | Medicine inspection support device, image processing method, and program | |
KR102037560B1 (en) | Device for measuring appearance of grains | |
JP4639841B2 (en) | Inspection method for granular object and inspection apparatus using the same | |
CN114813761B (en) | Double-light-stroboscopic-based film pinhole and bright spot defect identification system and method | |
KR101330567B1 (en) | pill-detection method for pill box | |
JP4639840B2 (en) | Inspection method for granular object and inspection apparatus using the same | |
JPH07282219A (en) | Tablet inspection device equipped with image recognition means and tablet inspecting method | |
JP2016217989A (en) | Defect inspection device and defect inspection method | |
JPH07200820A (en) | Image recognition processing method | |
JP2001116534A (en) | Circularity deciding method, circularity arithmetic unit, and recording medium | |
JPH10137696A (en) | Separation method and its device | |
WO2022264382A1 (en) | Object discrimination device | |
JP7309017B1 (en) | Tablet inspection device and tablet inspection method | |
JP2001296251A (en) | Apparatus and method for inspecting foreign matter on liquid surface | |
US20170200383A1 (en) | Automated review of forms through augmented reality | |
JP2017166860A (en) | Powder removal condition measuring apparatus and method of measuring powder removal condition | |
JP4457194B2 (en) | Defect inspection equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071108 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |