JP2006232178A - Airbag - Google Patents
Airbag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006232178A JP2006232178A JP2005052051A JP2005052051A JP2006232178A JP 2006232178 A JP2006232178 A JP 2006232178A JP 2005052051 A JP2005052051 A JP 2005052051A JP 2005052051 A JP2005052051 A JP 2005052051A JP 2006232178 A JP2006232178 A JP 2006232178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occupant
- airbag
- inflated
- airbag body
- base fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車が衝突した際の衝撃から乗員を保護するエアバッグに関する。 The present invention relates to an airbag that protects an occupant from an impact when an automobile collides.
従来自動車には、衝突した際の衝撃から乗員を保護するためのエアバッグが装着されている。 Conventional automobiles are equipped with airbags for protecting passengers from impacts when they collide.
これらエアバッグは、保護する乗員の着席位置に応じてステアリングホイールや、インストルメントパネル、運転席や助手席のシートバッグ、ドアの内側等に装着されているが、設置する場所に応じてそれぞれ形状が異なっており、何れも自動車が衝突した際、インフレータより噴出される高圧ガスにより瞬時に所定の形状に膨張展開されて、衝突時の衝撃から乗員を保護する構成となっている。 These airbags are mounted on the steering wheel, instrument panel, driver and passenger seat bags, inside doors, etc. depending on the seating position of the occupant to be protected. In any case, when the automobile collides, the vehicle is inflated and deployed in a predetermined shape instantaneously by the high-pressure gas ejected from the inflator to protect the occupant from the impact at the time of the collision.
また例えば助手席の前方等に設置されているエアバッグは、ナイロン等の織布からなる複数枚の基布パネルの周辺部を縫着して袋状のエアバッグ本体を形成したものが使用されているが、最も枚数の少ない2枚の基布パネルを縫製してエアバッグ本体を形成したものとしては、例えば特許文献1に記載されている。
For example, an airbag installed in front of a passenger seat is formed by sewing a peripheral portion of a plurality of base fabric panels made of woven fabric such as nylon to form a bag-like airbag body. However, for example,
前記特許文献1に記載されたエアバッグは、取り付け口が矩形に形成され、かつこの矩形の1辺を一方の基布で、また他の3辺を他方の基布で構成し、他方の基布の3辺のうち、それぞれ隣り合う2辺で形成する2個所の角部を、角部に沿って補強縫いしたもので、2枚の基布を用いながら、3枚以上の基布で形成されたエアバッグと同等の立体形状を持つ大容量のエアバッグが安価に得られる等の効果を有している。
The airbag described in
一方車両が衝突した際、所定形状に膨張展開されたエアバッグに乗員が当接して衝撃を吸収する面を乗員拘束面と呼んでいるが、この乗員拘束面に水平方向に凹部を形成したエアバッグ装置が例えば特許文献2や、特許文献3に記載されている。
On the other hand, when a vehicle collides, a surface where an occupant comes into contact with an airbag that is inflated and deployed in a predetermined shape and absorbs an impact is called an occupant restraint surface. For example,
前記特許文献2に記載されたエアバッグ装置は、エアバッグの乗員拘束面(バッグ正面)の上部と下部の間に水平方向に凹部が形成されていて、エアバッグの下部に押圧力がかかる際に、凹部が凹形状を維持すると共に、凹部の領域は少なくとも乗員の顔部に当接する領域より広くしたもので、乗員によりエアバッグの下部が圧迫されると、エアバッグの下部から上部へ圧力が供給されて上部の圧力が上昇し、これによってエネルギー吸収効果が高まって乗員が停止するまでの移動量が減少するので、インフレータの出力圧を高くせずに乗員の初期拘束が安全に行える効果を有している。
In the airbag apparatus described in
また前記特許文献3に記載されたエアバッグ装置は、2枚の側部基布と1枚の中央基布を縫製することにより形成された3ピース構造のエアバッグであって、展開したエアバッグの高さの異なる複数の水平断面における周長を異ならせることにより、乗員拘束面の鉛直断面を波形に形成したもので、テザーを設けることなくエアバッグの展開時における形態を安定させることができる効果を有している。
しかし自動車は前後方向のみならず、斜め方向から衝突することもある。 However, a car may collide not only in the front-rear direction but also from an oblique direction.
このような場合乗員は、膨張展開されたエアバッグ本体の乗員拘束面に斜め方向から当接することになるが、前記特許文献1に記載されたエアバッグのように、乗員拘束面が凸円弧状に膨張するようにしたものでは、乗員の拘束力が低下するため、自動車の斜め方向の衝突に対して十分な衝撃吸収効果が得られなくなる。
In such a case, the occupant comes into contact with the occupant restraint surface of the inflated airbag body from an oblique direction, but the occupant restraint surface has a convex arc shape like the airbag described in
また前記特許文献2や3に記載のエアバッグ装置のように、乗員拘束面に水平方向に凹部が形成されたものでは、乗員拘束面の上部と下部が乗員側へ突出した形状となっているため、乗員が乗員拘束面に当接した際、乗員が左右方向へずれるのを防止する拘束力がほとんどないことから、自動車が斜め方向から衝突した場合、乗員が乗員拘束面全体で捕促できないおそれがある。
Further, in the case where the occupant restraint surface is formed with a recess in the horizontal direction as in the airbag device described in
さらに前記特許文献2や3に記載のエアバッグ装置では、吊り紐を用いたり、3枚の基布を使用して乗員拘束面に凹部を形成する必要があるため、乗員拘束面に凹部を形成して乗員拘束性能を向上させようとした場合、部品点数が多くなって部品コストが上がると共に、3枚の基布を使用してエアバッグ本体を製作した特許文献3のものでは、縫製に多くの工数を必要とするため、エアバッグ本体の製作コストが高くなる。
Further, in the airbag device described in
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、乗員拘束面の乗員拘束性能を向上させたエアバッグを提供することを目的とするものである。 This invention is made | formed in view of this point, and it aims at providing the airbag which improved the passenger | crew restraint performance of the passenger | crew restraint surface.
本発明のエアバッグは、自動車が衝突した際インフレータより噴出される高圧ガスによりエアバッグ本体を乗員側へ膨張展開させて、衝突時の衝撃から乗員を保護するエアバッグであって、エアバッグ本体が膨張展開された際に乗員が当接する乗員拘束面に、縦方向に延在する凹部が形成されるようにエアバッグ本体を形成したものである。 An airbag according to the present invention is an airbag that inflates and deploys an airbag main body toward an occupant side by a high-pressure gas ejected from an inflator when an automobile collides, and protects the occupant from an impact at the time of the collision. The airbag main body is formed so that a concave portion extending in the vertical direction is formed on an occupant restraining surface with which the occupant abuts when the airbag is inflated and deployed.
前記構成により、インフレータから噴出される高圧ガスにより乗員側へ膨張展開されたエアバッグ本体の乗員拘束面には、ほぼ中央に縦方向に延在する長円状の凹部が形成され、この凹部により乗員拘束面の両側が乗員側に土手状に突出するため、膨張展開されたエアバッグ本体の乗員拘束面に乗員が当接すると、土手状の突出部間に乗員の頭部や上半身が抱え込まれるようになり、これによって自動車が前後方向から衝突した場合は勿論、斜め方向から衝突した場合でも土手状の突出部により乗員が拘束されて、乗員に対してエアバッグ本体が左右方向へずれることがないため、安定した乗員拘束性能が得られるようになる。 With the above configuration, an occupant restraint surface of the airbag body that is inflated and deployed to the occupant side by the high-pressure gas ejected from the inflator is formed with an oval recess extending substantially in the longitudinal direction at the center. Since both sides of the occupant restraint surface protrude in a bank shape toward the occupant side, when the occupant comes into contact with the occupant restraint surface of the inflated airbag body, the head and upper body of the occupant are held between the bank-shaped protrusions. As a result, not only when the automobile collides from the front-rear direction, but also when the vehicle collides from an oblique direction, the occupant is restrained by the bank-like protruding portion, and the airbag body may shift in the left-right direction with respect to the occupant. Therefore, stable occupant restraint performance can be obtained.
本発明のエアバッグは、ほぼ三角形状の主部と、前記主部の底辺部より延設されたほぼ燕尾状の端面部とからなる2枚の基布パネルを重ねた状態で周辺を互いに縫着してエアバッグ本体を形成することにより、エアバッグ本体が膨張展開された際、乗員拘束面に凹部が形成されるようにしたものである。 The airbag of the present invention is sewn around the periphery in a state in which two base fabric panels each composed of a substantially triangular main portion and a substantially tail-shaped end surface extending from the bottom side of the main portion are overlapped. When the airbag main body is inflated and deployed, a concave portion is formed on the passenger restraint surface.
前記構成により、エアバッグ本体を形成する2枚の基布パネルを裁断する際、主部の底辺部より延設された端面部の底辺部を主部側へ円弧状に湾曲するよう裁断するだけで、エアバッグ本体が膨張展開された際に乗員拘束面に縦方向に延在する長円状の凹部を形成することができるため、吊り紐により凹部を形成したり、3枚の基布パネルによりエアバッグ本体を形成した3ピースエアバッグに比べて、部品点数が削減できる上、縫製に要する工数も削減できるため、エアバッグ本体の製作コストを低減することができる。 With the above-described configuration, when cutting the two base fabric panels forming the airbag body, only the bottom part of the end surface part extending from the bottom part of the main part is cut so as to be curved in an arc shape toward the main part side. Thus, when the airbag body is inflated and deployed, an oval recess extending in the longitudinal direction can be formed on the passenger restraint surface, so that the recess can be formed by a hanging strap, or three base fabric panels As a result, the number of parts can be reduced and the man-hours required for sewing can be reduced as compared with the three-piece airbag in which the airbag body is formed. Thus, the manufacturing cost of the airbag body can be reduced.
本発明のエアバッグは、ほぼ三角形状の主部と、前記主部の底辺部より延設された端面部とからなる2枚の基布パネルを重ねた状態で周辺を互いに縫着し、かつ端面部のほぼ中央を稜線状に縫着してエアバッグ本体を形成することにより、エアバッグ本体が膨張展開された際、乗員拘束面に凹部が形成されるようにしたものである。 The airbag of the present invention has a substantially triangular main portion and two base fabric panels each composed of an end surface extending from the bottom side of the main portion, and the periphery is sewn together, and By forming the airbag body by sewing the substantially center of the end surface portion in a ridgeline shape, a recess is formed on the occupant restraint surface when the airbag body is inflated and deployed.
前記構成により、端面部のほぼ中央を稜線状に縫着するだけで、エアバッグ本体が膨張展開された際に乗員拘束面に縦方向に延在する長円状の凹部を形成することができるため、吊り紐により凹部を形成したり、3枚の基布パネルによりエアバッグ本体を形成した3ピースエアバッグに比べて、部品点数が削減できる上、縫製に要する工数も削減できるため、エアバッグ本体の製作コストを低減することができる。 With the above configuration, an oval recess extending in the vertical direction can be formed on the occupant restraint surface when the airbag body is inflated and deployed simply by sewing the substantially center of the end surface portion into a ridgeline shape. Therefore, the number of parts can be reduced and the number of man-hours required for sewing can be reduced compared to a three-piece airbag in which a recess is formed by a hanging strap or an airbag body is formed by three base fabric panels. The manufacturing cost of the main body can be reduced.
本発明のエアバッグによれば、膨張展開されたエアバッグ本体の乗員拘束面に乗員が当接すると、凹部の両側に形成された土手状の突出部間に乗員の頭部や上半身が抱え込まれるようになり、これによって自動車が衝突した場合、土手状の突出部により乗員が拘束されて、乗員に対してエアバッグ本体が左右方向へずれることがないため、安定した乗員拘束性能が得られるようになる。 According to the airbag of the present invention, when the occupant comes into contact with the occupant restraining surface of the inflated airbag body, the occupant's head and upper body are held between the bank-like protrusions formed on both sides of the recess. Thus, when the automobile collides, the occupant is restrained by the bank-like protrusion, and the airbag body does not shift in the left-right direction with respect to the occupant, so that stable occupant restraint performance can be obtained. become.
本発明の実施の形態を、図面を参照して詳述する。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は膨張した状態のエアバッグの斜視図、図2はエアバッグを構成する基布パネルを袋状のエアバッグ本体に形成する前の展開図、図3は図2のA−A線に沿う断面図、図4は図2のB−B線に沿う断面図である。 1 is a perspective view of an airbag in an inflated state, FIG. 2 is a development view before a base fabric panel constituting the airbag is formed on a bag-like airbag body, and FIG. 3 is a line AA in FIG. FIG. 4 is a sectional view taken along the line BB in FIG.
図1に示すエアバッグ本体1は、車両の例えば助手席や後部座席に着席している乗員を保護するためのもので、ほぼ同一形状の2枚の基布パネル1a,1bを袋状に縫製することにより形成されている。
An airbag
エアバッグ本体1を形成する基布パネル1a,1bは、例えば315デニールのナイロン66を、62本/inchで織成した織布が使用されており、織布を形成する織糸は、例えば72本のファイバーよりなる撚糸が使用されている。
For the
2枚の基布パネル1a,1bは、図2に示すように、それぞれ、ほぼ三角形状の主部1cと、主部1cの底辺部1d中央より延設された燕尾状の端面部1eとからなり、エアバッグ本体1が膨張した際、端面部1eが乗員と当接する乗員拘束面1mとなっている。
As shown in FIG. 2, each of the two
主部1cの頂部は円弧状部1fとなっていて、この円弧状部1fより両傾斜辺部1gが接線方向に連設されており、端面部1eが延設された底辺部1dと、端面部1eの両側縁1hは、ほぼ同曲率の円弧状に形成されていて、これら円弧状部の長さはほぼ同じとなっており、端面部1eの底辺部1iは、主部1c側へ円弧状に湾曲されている。
The top portion of the
燕尾状に形成された端面部1eの底辺部1iが本発明の主要部であって、各基布パネル1a,1bとも底辺部1eの円弧状部の長さ及び曲率はほぼ同じとなっており、各基布パネル1a,1bの底辺部1iを互いに縫着して袋状のエアバッグ本体1を形成することにより、エアバッグ本体1が図1に示すように膨張展開された際に、乗員拘束面1mに縦方向に細長く延在する長円状の凹部1nが形成されるようになっている。
The
またエアバッグ本体1が膨張した際上側となる基布パネル1a側には、例えば2個のベントホール2が設けられており、これらベントホール2は、基布パネル1aの両傾斜辺部1gのほぼ中間部に寄った位置に形成されていて、基布パネル1a,1bの間に設けられた補強布3とともに周辺部が縫い糸4により環状に縫着されている。
Further, for example, two
エアバッグ本体1が膨張した際下側となる基布パネル1b側には、円弧状部1fに寄った位置に図2に示すようにガス導入口5が開口されている。
On the
ガス導入口5は、自動車が衝突した際インフレータ(図示せず)より発生される高圧ガスをエアバッグ本体1内へ導入するためのもので、ガス導入口5の周辺部には、エアバッグ本体1をインフレータに取り付けるためのスタッドボルト(図示せず)に嵌挿する複数の取り付け孔6が穿設されている。
The
ガス導入口5の周囲には、図2に示すようにほぼ環状の補強布7が複数枚重ねた状態で設けられており、これら補強布7は、ガス導入口5の周囲に沿って環状に縫製した縫い糸8により基布パネル1bに縫着されている。
As shown in FIG. 2, a plurality of substantially annular reinforcing
2枚の基布パネル1a,1bは、図2に示すように互いに重ね合わせた状態で主部1cの円弧状部1fと両傾斜辺部1gが縫い糸9により縫着されており、このとき基布パネル1a,1bの間に設けられた補強布3の円弧状部3aと両傾斜辺部3bも縫い糸9により基布パネル1a,1b間に縫着されている。
As shown in FIG. 2, the two
補強布3は、底辺部3cが基布パネル1aに形成されたベントホール2を覆える大きさのほぼ三角形状に形成されていて、基布パネル1a,1bと同様のナイロン織布が使用されており、基布パネル1aの内面に沿うように設けられていると共に、基布パネル1aに形成されたベントホール2と合致する位置に同様なベントホール2が形成されている。
The reinforcing
一方基布パネル1aに補強布3を縫い糸10により円弧状に縫着したら、両基布パネル1a、1bを重ねた状態で、各基布パネル1a、1bの主部1cの底辺部1dと端面部1cの両側縁1hを縫い糸11で縫着し、底辺部1i同士を縫い糸12により縫着した後、ガス導入口5より各基布パネル1a、1bを裏返すことにより、縫い代が内側となった袋状のエアバッグ本体1を縫製するもので、得られたエアバッグ本体1はガス導入口5をインフレータのガス噴出口に取り付けて使用する。
On the other hand, when the reinforcing
またインフレータにエアバッグ本体1を取り付けて構成したエアバッグ装置は、エアバッグ本体1を折り畳んだ状態で、車室内に設置されたインストルメントパネル内や、運転席、助手席のシートバック(ともに図示せず)内に装着して使用するが、エアバッグ本体1を折り畳む際には、基布パネル1aの内側に縫着された補強布3がインフレータのガス噴出口を覆うように折り畳むことにより、補強布3が防炎布としても機能するようになる。
In addition, the airbag device configured by attaching the
次に前記構成されたエアバッグの作用を説明すると、エアバッグ本体1が折り畳まれた状態で、例えばインストルメントパネル内や、運転席、助手席のシートバック内に装着されたエアバッグ装置は、自動車が衝突した際インフレータより噴出される高温、高圧ガスがガス導入口5より導入されることによりエアバッグ本体1が膨張を開始する。
Next, the operation of the configured airbag will be described. In the state where the
このときインフレータのガス噴出口を覆うように折り畳まれた補強布3が高温、高圧ガスを直接受ける防炎布として機能するため、高温ガスによりエアバッグ本体1の基布パネル1a,1bが損傷されるのを防止することができる。
At this time, since the reinforcing
また高圧ガスにより乗員側へ膨張展開されたエアバッグ本体1の乗員拘束面1mには、図1に示すようにほぼ中央に縦長な長円状の凹部1nが形成され、これによって凹部1nの両側には、乗員側に突出する土手状の突出部1kが図3及び図4に示すように形成される。
Further, as shown in FIG. 1, a longitudinally
このため膨張展開されたエアバッグ本体1の乗員拘束面1mに乗員が当接すると、土手状の突出部1k間に乗員の頭部や上半身が抱え込まれるようになり、これによって自動車が前後方向から衝突した場合は勿論、斜め方向から衝突した場合でも、土手状の突出部1kにより乗員が拘束されて、乗員に対してエアバッグ本体1が左右方向へずれることがないため、安定した乗員拘束性能が得られるようになる。
For this reason, when the occupant comes into contact with the
またエアバッグ本体1を形成する2枚の基布パネル1a,1bを裁断する際、主部1cの底辺部1dより延設された端面部1eの底辺部1iを主部1c側へ円弧状に湾曲するよう裁断するだけで、エアバッグ本体1が膨張展開された際に乗員拘束面1mに縦長な長円状の凹部1nを形成することができるため、吊り紐により凹部1nを形成したり、3枚の基布パネルによりエアバッグ本体1を形成した3ピースエアバッグに比べて、部品点数が削減できる上、縫製に要する工数を削減できるため、エアバッグ本体1の製作コストを大幅に低減することができる。
Further, when the two
なお図5は、主部1cの底辺部1dより延設された端面部1eの底辺部1iに形成された円弧状湾曲部の変形例を示すもので、この変形例のように底辺部1iの両端側のみを円弧状に形成し、これら円弧状部の間をほぼ直線で結ぶようにして円弧状湾曲部を形成しても、エアバッグ本体1が膨張展開された際に、乗員拘束面に縦長な凹部1nを形成することができる。
FIG. 5 shows a modified example of the arcuate curved portion formed on the
また図6及び図7に示す変形例のように、乗員拘束面となる端面部1eのほぼ中央部を稜線状に折り曲げた状態で、稜線部1pの裾野部分を縫い糸13により縫着してもよく、この方法でもエアバッグ本体1が膨張展開された際に乗員拘束面1mに縦長な長円状の凹部1nを形成することができるようになる。
6 and 7, even if the skirt portion of the
本発明のエアバッグは、膨張展開されたエアバッグ本体の乗員拘束面に形成される土手状の突出部により乗員が拘束されて、乗員に対してエアバッグ本体が左右方向へずれることがない安定した乗員拘束性能が得られるため、自動車が衝突した際の衝撃から乗員を保護するエアバッグ等に好適である。 The airbag of the present invention is stable in that the occupant is restrained by a bank-like protrusion formed on the occupant restraining surface of the inflated airbag body, and the airbag body does not shift in the left-right direction with respect to the occupant. Therefore, it is suitable for an airbag or the like that protects an occupant from an impact when an automobile collides.
1 エアバッグ本体
1a 基布パネル
1b 基布パネル
1c 主部
1d 底辺部
1e 端面部
1i 底辺部
1k 突出部
1m 乗員拘束面
1n 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Two base fabric panels composed of a substantially triangular main part and an end surface part extending from the bottom side of the main part are sewn together in a state where they are overlapped, and the center of the end surface part is substantially centered. 2. The air according to claim 1, wherein the recessed portion is formed in the occupant restraining surface when the airbag body is inflated and deployed by forming the airbag body by sewing in a ridge shape. 3. bag.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052051A JP4659484B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Airbag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052051A JP4659484B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006232178A true JP2006232178A (en) | 2006-09-07 |
JP4659484B2 JP4659484B2 (en) | 2011-03-30 |
Family
ID=37040291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005052051A Expired - Fee Related JP4659484B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Airbag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4659484B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045980A (en) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Autoliv Development Ab | Vehicular airbag apparatus |
KR101113676B1 (en) | 2009-12-01 | 2012-02-14 | 기아자동차주식회사 | A air bag cushion for vehicle |
JP2015020585A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle airbag device |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0324234U (en) * | 1989-10-06 | 1991-03-13 | ||
JPH05208653A (en) * | 1992-01-31 | 1993-08-20 | Takata Kk | Protecting device for vehicle occupant |
JPH09254730A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag, folding method thereof, and fitting method thereof |
JPH11129843A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-18 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
JP2000159049A (en) * | 1998-11-27 | 2000-06-13 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag for front-seat passenger |
JP2001260791A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
WO2002002376A1 (en) * | 2000-07-05 | 2002-01-10 | Takata Petri Ag | Gas bag for a passenger protection device |
JP2002211339A (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
JP2005008055A (en) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Takata Corp | Air bag device, motorcycle with air bag device, and manufacturing method for air bag device |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005052051A patent/JP4659484B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0324234U (en) * | 1989-10-06 | 1991-03-13 | ||
JPH05208653A (en) * | 1992-01-31 | 1993-08-20 | Takata Kk | Protecting device for vehicle occupant |
JPH09254730A (en) * | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag, folding method thereof, and fitting method thereof |
JPH11129843A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-18 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
JP2000159049A (en) * | 1998-11-27 | 2000-06-13 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag for front-seat passenger |
JP2001260791A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
WO2002002376A1 (en) * | 2000-07-05 | 2002-01-10 | Takata Petri Ag | Gas bag for a passenger protection device |
JP2002211339A (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-31 | Nippon Plast Co Ltd | Air bag |
JP2005008055A (en) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Takata Corp | Air bag device, motorcycle with air bag device, and manufacturing method for air bag device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045980A (en) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Autoliv Development Ab | Vehicular airbag apparatus |
KR101113676B1 (en) | 2009-12-01 | 2012-02-14 | 기아자동차주식회사 | A air bag cushion for vehicle |
JP2015020585A (en) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle airbag device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4659484B2 (en) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6504296B2 (en) | Occupant protection device | |
JP6714750B2 (en) | Airbag device | |
JP4400495B2 (en) | Side airbag device | |
JP6411965B2 (en) | Crew protection device | |
US9211862B2 (en) | Airbag apparatus | |
WO2019244763A1 (en) | Airbag device | |
JP4743014B2 (en) | Passenger airbag | |
JP6432547B2 (en) | Side airbag device for vehicle | |
JP6426553B2 (en) | Occupant protection device | |
JP4793124B2 (en) | Passenger airbag | |
JP6540647B2 (en) | Curtain airbag system for vehicles | |
KR20120099012A (en) | Airbag device | |
US20200369232A1 (en) | Airbag device | |
JP6844483B2 (en) | Far side airbag device | |
JP6672080B2 (en) | Airbag | |
JP5527890B2 (en) | Airbag | |
JP2008126714A (en) | Air bag device | |
JP5772605B2 (en) | Airbag device for passenger seat | |
JP4569310B2 (en) | Knee airbag device for vehicle | |
JP5337583B2 (en) | Airbag device | |
JP6380064B2 (en) | Side airbag device for vehicle | |
JP4659484B2 (en) | Airbag | |
JP2017149178A (en) | Side airbag device | |
CN112533797A (en) | Side airbag device | |
JP4470730B2 (en) | Passenger airbag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4659484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |