JP2005255660A - 多官能基を有するラクタム類とその製法 - Google Patents
多官能基を有するラクタム類とその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005255660A JP2005255660A JP2004113659A JP2004113659A JP2005255660A JP 2005255660 A JP2005255660 A JP 2005255660A JP 2004113659 A JP2004113659 A JP 2004113659A JP 2004113659 A JP2004113659 A JP 2004113659A JP 2005255660 A JP2005255660 A JP 2005255660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- independently represent
- strong base
- substituent
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 CC(C1(*2*)C=CCCC1)(c(cccc1)c1C2=O)C#CC=I=C Chemical compound CC(C1(*2*)C=CCCC1)(c(cccc1)c1C2=O)C#CC=I=C 0.000 description 2
Landscapes
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】 発明者らは、9員環アミン類を遷移金属錯体の不斉配位子として活用することを目的とし、新規な面不斉遷移金属錯体の合成を行った。
【解決手段】 発明者らは、これら面不斉9員環アミン類を活用した遷移金属錯体の合成に成功し、この新規化合物が、室温下安定な面不斉を有しており、光学活性体として製造できることを見出した。
【解決手段】 発明者らは、これら面不斉9員環アミン類を活用した遷移金属錯体の合成に成功し、この新規化合物が、室温下安定な面不斉を有しており、光学活性体として製造できることを見出した。
Description
本発明は、ラクタム類およびその製造方法に関する。
ラクタム類の合成については、これまでにいくつかの手法が開発されてきた。それらはアミドとスルフィンイミンとの環化によるもの(例えば、非特許文献1参照。)、もしくはイミニウムカチオンの分子内環化によるもの(例えば、非特許文献2参照。)等である。
Franklin A.Davis,Tetrahedron Letters,1998,39,3099−3102.
A.Richard Chamberlin,J.Am.Chem.Soc,1990,112,8100−8112.
しかしながら、上述した従来のラクタムの製造方法では、医農薬品でみられる多様な官能基を導入したラクタム類を合成するには多段階な合成ステップを経なければならないなどの問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、新規な医農薬品となり得るラクタム類およびその簡便な製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、研究の結果、5員環ラクタム類に強塩基を作用させることにより、多様な置換基を持つδ−ラクタム類または[3.3.0]−ラクタム類が得られることを見い出した。
以下、δ−ラクタム類、[3.3.0]−ラクタム類およびその製造方法に関わる発明の実施の形態について説明する。
(式中、R1とR2は、互いに独立して、水素原子、アルコキシ基、アミノ基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基、または複素環基を表し、R1とR2が互いに結合して環を形成してもよい。R3とR4は互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基を表す。R5とR6は、互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基を表し、R5とR6が互いに結合して環を形成してもよい。)
(式中、R1、R2、R3、R4、R5とR6は、上述のR1、R2、R3、R4R5とR6と同様である。)
(式中、R11とR12は、互いに独立して、水素原子、アルコキシ基、アミノ基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基、または複素環基を表し、R11とR12が互いに結合して環を形成してもよい。R13とR14は互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基を表す。R15とR16は、互いに独立して、酸素原子を含む強塩基に対し安定な置換基を表し、R15とR16が互いに結合して環を形成してもよい。)
(式中、R11、R12、R13、R14、R15とR16は、上述のR11、R12、R13、R14、R15とR16と同様である。Eは重水素原子、ヒドロメチル基、メチルエステル基、アルキル基、アシル基、ホルミル基等を表す。)
アリール基としては、例えばフェニル基、トリチル基、ナフチル基、p−メトキシフェニル基、o−メトキシフェニル基、p−メチルフェニル基、o−メチルフェニル基などが挙げられる。
アルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基などが挙げられる。
アルキニル基としては、プロパルギル基、1−フェニルプロパルギル基、3−メチルプロパルギル基、1−トリメチルシリルプロパルギル基などが挙げられる。複素環基としては、ピリジニル基、フラニル基、チオフェニル基、ピロリル基などが挙げられる。
R1とR2が互いに結合して形成する環としては、シクロヘキセン、シクロペンテン、ジヒドロピラン等が挙げられる。
R11とR12が互いに結合して形成する環としては、シクロヘキセン、シクロペンテン、ジヒドロピラン等が挙げられる。
R5とR6が互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基としては、ジメチル−t−ブチルシロキシ基などが挙げられる。
R5とR6が互いに結合して形成する環としては、フェニル基、メトキシフェニル基、ピリジニル基、フラニル基などが挙げられる。
R15とR16が互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基としては、ジメチル−t−ブチルシロキシ基などが挙げられる。
R15とR16が互いに結合して形成する環としては、フェニル基、メトキシフェニル基、ピリジニル基、フラニル基などが挙げられる。
強塩基に対して安定な置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、アリル基、フェニル基、メトキシ基、シアノ基、エチニル基、エチニルフェニル基、エチニルトリメチルシリル基、トリメチルシリル基、ヒドロキシプロピル基などが挙げられる。
アシル基としては、アセチル基、ベンゾイル基などが挙げられる。
アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが挙げられる。
アリール基としては、例えばフェニル基、トリチル基、ナフチル基、p−メトキシフェニル基、o−メトキシフェニル基、p−メチルフェニル基、o−メチルフェニル基などが挙げられる。
アルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基などが挙げられる。
アルキニル基としては、プロパルギル基、1−フェニルプロパルギル基、3−メチルプロパルギル基、1−トリメチルシリルプロパルギル基などが挙げられる。複素環基としては、ピリジニル基、フラニル基、チオフェニル基、ピロリル基などが挙げられる。
R1とR2が互いに結合して形成する環としては、シクロヘキセン、シクロペンテン、ジヒドロピラン等が挙げられる。
R11とR12が互いに結合して形成する環としては、シクロヘキセン、シクロペンテン、ジヒドロピラン等が挙げられる。
R5とR6が互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基としては、ジメチル−t−ブチルシロキシ基などが挙げられる。
R5とR6が互いに結合して形成する環としては、フェニル基、メトキシフェニル基、ピリジニル基、フラニル基などが挙げられる。
R15とR16が互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基としては、ジメチル−t−ブチルシロキシ基などが挙げられる。
R15とR16が互いに結合して形成する環としては、フェニル基、メトキシフェニル基、ピリジニル基、フラニル基などが挙げられる。
強塩基に対して安定な置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、アリル基、フェニル基、メトキシ基、シアノ基、エチニル基、エチニルフェニル基、エチニルトリメチルシリル基、トリメチルシリル基、ヒドロキシプロピル基などが挙げられる。
アシル基としては、アセチル基、ベンゾイル基などが挙げられる。
アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが挙げられる。
本反応におけるラクタム類の製法は2つある。
1つは化9に示す反応である。
1つは化9に示す反応である。
もう1つは化10に示す反応である。
ここで、LDAはリチウムジイソプロピルアミドである。使用する反応剤は、このLDAに限定されない。このほか、LTMP(リチウムテトラメチルピペリジド)、NaH、KH、LiHなどを使用することができる。
RLiとしては、n−BuLi、s−BuLi、t−BuLi、PhLi、MeLi、i−PrLi、n−HexLi等が挙げられる。
強塩基の使用量は、基質に対して、1〜10当量、好ましくは、1〜2当量である。E+としては、重水、ホルムアルデヒド、クロロギ酸メチル、ヨウ化メチル、ジョードエタン、ベンズアルデヒド、トリメチルシリルクロライド等が挙げられる。
反応溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル類、ジメチルアミド等のアミド類、ヘキサン、トルエン等が挙げられる。
反応溶媒の使用量は基質に対して、0〜10000倍である。
反応温度は、−78℃から溶媒の沸点、好ましくは、−78℃から室温である。
RLiとしては、n−BuLi、s−BuLi、t−BuLi、PhLi、MeLi、i−PrLi、n−HexLi等が挙げられる。
強塩基の使用量は、基質に対して、1〜10当量、好ましくは、1〜2当量である。E+としては、重水、ホルムアルデヒド、クロロギ酸メチル、ヨウ化メチル、ジョードエタン、ベンズアルデヒド、トリメチルシリルクロライド等が挙げられる。
反応溶媒としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル類、ジメチルアミド等のアミド類、ヘキサン、トルエン等が挙げられる。
反応溶媒の使用量は基質に対して、0〜10000倍である。
反応温度は、−78℃から溶媒の沸点、好ましくは、−78℃から室温である。
以上のことから、本実施の形態によれば、反応式化9〜10からなる方法を用いることにより、新規なラクタムおよびその製造方法を提供することができる。また、多官能基化された新規なラクタムを立体選択的に合成できる。また、医薬、農薬、各種機能性物質の開発に貢献し得る。また、そのもの自体が新規な医薬品や高機能性材料となり得る。
なお、本発明は上述の実施の形態に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成をとり得ることはもちろんである。
つぎに、本発明にかかる実施例について具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではないことはもちろんである。
(試験1)δ−ラクタム類の合成(化11)
アルゴン雰囲気下、リチウムジイソプロピルアミド(0.91mmol)のTHF(5ml)溶液に−78℃下、2−ベンジル−3−メチル−3−フェニルエチニル−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オン(1)のTHF溶液(3ml)を加えた。−78℃で100分攪拌した後、pH7のリン酸緩衝液2mlで反応を停止した後、酢酸エチルで抽出し、油層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、4−メチル−3−フェニル−4−フェニルエチニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(2)68.2mg(収率84%)、(ジアステレオマー比=82:18),(R1=フェニル,R2=水素,R3=エチニルベンゼン,R4=メチル,R5、R6=フェニル)を得た。4−メチル−3−フェニル−4−フェニルエチニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(化11)の物性データは
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.17−8.14(m,1H),7.91−7.88(m,1H),7.64−7.56(m,3H),7.48−7.40(m,6H),7.35−7.30(m,3H),6.27(brs,1H),5.14(s,1H),1.44(s,3H).(minor)6.55(d,J=2.1HZ,1H),4.70(d,J=2.7HZ,1H),1.78(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)166.00,144.19,136.35,133.16,131.45,128.79,128.52,128.31,128.28,128.25,128.13,127.97,127.68,126.40,122.71,90.97,86.10,63.30,42.33,23.86.
(試験1)δ−ラクタム類の合成(化11)
アルゴン雰囲気下、リチウムジイソプロピルアミド(0.91mmol)のTHF(5ml)溶液に−78℃下、2−ベンジル−3−メチル−3−フェニルエチニル−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オン(1)のTHF溶液(3ml)を加えた。−78℃で100分攪拌した後、pH7のリン酸緩衝液2mlで反応を停止した後、酢酸エチルで抽出し、油層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、4−メチル−3−フェニル−4−フェニルエチニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(2)68.2mg(収率84%)、(ジアステレオマー比=82:18),(R1=フェニル,R2=水素,R3=エチニルベンゼン,R4=メチル,R5、R6=フェニル)を得た。4−メチル−3−フェニル−4−フェニルエチニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(化11)の物性データは
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.17−8.14(m,1H),7.91−7.88(m,1H),7.64−7.56(m,3H),7.48−7.40(m,6H),7.35−7.30(m,3H),6.27(brs,1H),5.14(s,1H),1.44(s,3H).(minor)6.55(d,J=2.1HZ,1H),4.70(d,J=2.7HZ,1H),1.78(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)166.00,144.19,136.35,133.16,131.45,128.79,128.52,128.31,128.28,128.25,128.13,127.97,127.68,126.40,122.71,90.97,86.10,63.30,42.33,23.86.
同様にして2−ベンジル−3−メチル−3−フェニルエチニル−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オンを2−ベンジル−3−オキソ−1−フェニルエチニル−2,3−ジヒドロ−イソインドロン−1−カルボニトリル44.6mg(0.13mmol)とすることによって、1−オキソ−3−フェニル−4−フェニルエチニル−1,2,3,4−テトラハイドロ−イソキノリン−4−カルボニトリル(化12)を収率94%(ジアステレオマー比=6:4)で得た。1−オキソ−3−フェニル−4−フェニルエチニル−1,2,3,4−テトラハイドロ−イソキノリン−4−カルボニトリルの物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.24−8.22(m,1H),7.97−7.94(m,1H),7.72−7.53(m,6H),7.51−7.27(m,6H),6.50(brs,1H),5.06(s,1H).(minor)8.22−8.20(m,1H),7.83−7.81(m,1H),7.97−7.94(m,1H),7.72−7.53(m,6H),7.51−7.27(m,6H),6.49(brs,1H),5.20(s,1H).
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.24−8.22(m,1H),7.97−7.94(m,1H),7.72−7.53(m,6H),7.51−7.27(m,6H),6.50(brs,1H),5.06(s,1H).(minor)8.22−8.20(m,1H),7.83−7.81(m,1H),7.97−7.94(m,1H),7.72−7.53(m,6H),7.51−7.27(m,6H),6.49(brs,1H),5.20(s,1H).
同様にして3−メトキシ−3−フェニル−2−(1−フェニル−エチル)−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オン105.6mg(0.31mmol)とすることによって、4−メトキシ−3−メチル−3,4−ジフェニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オンを収率80%(ジアステレオマー比=64:36)で得た。4−メトキシ−3−メチル−3,4−ジフェニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(化13)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.38−8.34(m,1H),7.57−7.49(m,2H),7.39−6.92(m,10H),6.25(brs,1H),2.78(s,3H),1.76(s,3H).δ(b)2.67(s,3H),1.59(s,3H).;13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)164.58,141.36,139.60,136.65,134.19,130.89,130.39,128.87,128.67,128.60,128.52,127.79,126.99,126.49,125.51,109.75,65.46,52.23,22.78.
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.38−8.34(m,1H),7.57−7.49(m,2H),7.39−6.92(m,10H),6.25(brs,1H),2.78(s,3H),1.76(s,3H).δ(b)2.67(s,3H),1.59(s,3H).;13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)164.58,141.36,139.60,136.65,134.19,130.89,130.39,128.87,128.67,128.60,128.52,127.79,126.99,126.49,125.51,109.75,65.46,52.23,22.78.
同様にして3−アリル−3−フェニル−2−(1−フェニル−エチル)−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オン230.7mg(0.66mmol)とすることによって、4−アリル−3−メチル−3,4−ジフェニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オンを収率88%(ジアステレオマー比=58:42)で得た。4−アリル−3−メチル−3,4−ジフェニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(化14)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.35−8.28(m,1H),7.45−7.22(m,10H),7.10−6.80(m,3H),5.41−5.27(m,1H),4.70(dd,J=10.2,0.9Hz,1H),4.54(dd,J=16.8,1.5Hz,1H),2.82−2.68(m,2H),1.60(s,3H).(minor)8.30−8.27(m,1H),7.40−6.90(m,11H),6.80(brs,1H),6.57−6.54(m,1H),6.33(brs,1H),5.53−5.39(m,1H),4.81−4.73(m,2H),3.42(dd,J=14.7,6.0Hz,1H),2.98(dd,J=14.7,7.8Hz,1H),1.78(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)165.87,142.91,140.36,137.03,133.78,131.02,130.92,128.38,127.85,127.78,127.69,127.44,127.00,126.91,126.71,126.46,118.39,65.29,56.46,39.81,27.74.(minor)165.60,143.18,142.43,137.61,134.22,131.21,130.21,128.97,128.39,128.16,127.81,127.45,127.00,126.98,126.91,126.63,118.06,64.15,56.48,40.00,24.93.
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.35−8.28(m,1H),7.45−7.22(m,10H),7.10−6.80(m,3H),5.41−5.27(m,1H),4.70(dd,J=10.2,0.9Hz,1H),4.54(dd,J=16.8,1.5Hz,1H),2.82−2.68(m,2H),1.60(s,3H).(minor)8.30−8.27(m,1H),7.40−6.90(m,11H),6.80(brs,1H),6.57−6.54(m,1H),6.33(brs,1H),5.53−5.39(m,1H),4.81−4.73(m,2H),3.42(dd,J=14.7,6.0Hz,1H),2.98(dd,J=14.7,7.8Hz,1H),1.78(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)165.87,142.91,140.36,137.03,133.78,131.02,130.92,128.38,127.85,127.78,127.69,127.44,127.00,126.91,126.71,126.46,118.39,65.29,56.46,39.81,27.74.(minor)165.60,143.18,142.43,137.61,134.22,131.21,130.21,128.97,128.39,128.16,127.81,127.45,127.00,126.98,126.91,126.63,118.06,64.15,56.48,40.00,24.93.
同様にして3−エチニル−3−メトキシ−2−(1−フェニル−エチル)−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オン58.7mg(0.20mmol)とすることによって、4−エチニル−4−メトキシ−3−メチル−3−フェニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オンを収率93%(ジアステレオマー比=63:37)で得た。4−エチニル−4−メトキシ−3−メチル−3−フェニル−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−1−オン(化15)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(a)8.18(dd,J=9.0,1.5Hz,1H),7.72−7.69(m,2H),7.61−7.37(m,5H),7.13−7.11(m,1H),6.29(brs,1H),2.90(s,3H),2.78(s,1H),1.75(s,1H).δ(b)8.11(d,J=7.5Hz,1H),7.80(dd,J=7.5,1.5Hz,2H),7.61−7.37(m,5H),7.13−7.11(m,1H),6.43(brs,1H),3.03(s,3H),2.90(s,1H),1.99(s,3H).;13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)164.05,139.72,135.67,131.66,129.42,128.68,128.40,128.23,128.08,127.48,127.33,79.80,78.66,64.41,52.24,26.15.
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(a)8.18(dd,J=9.0,1.5Hz,1H),7.72−7.69(m,2H),7.61−7.37(m,5H),7.13−7.11(m,1H),6.29(brs,1H),2.90(s,3H),2.78(s,1H),1.75(s,1H).δ(b)8.11(d,J=7.5Hz,1H),7.80(dd,J=7.5,1.5Hz,2H),7.61−7.37(m,5H),7.13−7.11(m,1H),6.43(brs,1H),3.03(s,3H),2.90(s,1H),1.99(s,3H).;13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)164.05,139.72,135.67,131.66,129.42,128.68,128.40,128.23,128.08,127.48,127.33,79.80,78.66,64.41,52.24,26.15.
同様にして2−シクロヘ−2−セニル−3−メチル−3−フェニルエチニル−2,3−ジヒドロ−イソインド−1−オン118mg(0.36mmol)とすることによって、δ−ラクタムのスピロ環化合物を収率90%(ジアステレオマー比=92:8)で得た。δ−ラクタムのスピロ環化合物(化16)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.05−8.03(m,1H),7.81−7.79(m,1H),7.58−7.53(m,1H),7.46−7.36(m,3H),7.33−7.31(m,3H),6.20−6.14(m,2H),5.96(m,1H),2.24−1.95(m,4H),1.80−1.63(m,2H),1.72(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)164.22,143.32,135.01,132.97,131.53,128.25,128.21,128.16,127.96,127.38,126.48,126.03,125.38,123.01,90.78,86.06,58.21,45.46,32.88,25.99,25.16,18.77.
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(major)8.05−8.03(m,1H),7.81−7.79(m,1H),7.58−7.53(m,1H),7.46−7.36(m,3H),7.33−7.31(m,3H),6.20−6.14(m,2H),5.96(m,1H),2.24−1.95(m,4H),1.80−1.63(m,2H),1.72(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)δ(major)164.22,143.32,135.01,132.97,131.53,128.25,128.21,128.16,127.96,127.38,126.48,126.03,125.38,123.01,90.78,86.06,58.21,45.46,32.88,25.99,25.16,18.77.
(試験2)[3.3.0]−ラクタム類の合成(化17)
アルゴン雰囲気下、リチウムテトラメチルピペリジド1.25mmolのTHF(10ml)溶液に−78℃下、(3R、4R)−1−ベンジル−3,4−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−メチル−5−フェニルエチニル−ピロリジン−2−オン(3)137.4mg(0.25mmol),(R11=フェニル,R12=水素,R13=フェニル,R14=メチル,R15=t−ブチル−ジメチルシロキシ、R16=t−ブチル−ジメチルシロキシ)を作用させた。その後−78℃で90分攪拌し、メタノール3mlで反応を停止した。酢酸エチルで抽出し、油層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、(1R、2R)−1,2−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7a−メチル−5,6−ジフェニル1,2,5,7a−テトラヒドロ−ピロリジン−3−オン(4)113mg(収率82%)、(ジアステレオマー比=1:1),(R11=フェニル,R12=水素,R13=フェニル,R14=メチル,R15=t−ブチル−ジメチルシロキシ、R16=t−ブチル−ジメチルシロキシ)で得た。(1R、2R)−1,2−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7a−メチル−5,6−ジフェニル−1,2,5,7a−テトラヒドロ−ピロリジン−3−オン(化17)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)(a)δ 7.44−7.42(m,2H),7.34−7.22(m,8H),6.48(d,J=1.8Hz,1H),6.23(d,J=1.5Hz,1H),4.48(d,J=8.7Hz,1H),4.09(d,J=9.3Hz,1H),1.37(s,3H),1.00(s,9H),0.99(s,9H),0.25(s,3H),0.20(s,3H),0.17(s,3H),0.15(s,3H).(b)δ 7.25−7.18(m,10H),6.32(d,J=1.8Hz,1H),5.66(d,J=1.8Hz,1H),4.37(d,J=8.1Hz,1H),4.18(d,J=8.4Hz,1H),1.40(s,3H),1.02(s,9H),0.87(s,9H),0.28(s,3H),0.24(s,3H),0.10(s,3H),0.06(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)(a)δ 172.62,140.60,139.33,132.50,129.49,128.73,128.60,128.35,128.28,127.76,126.75,83.27,77.15,72.28,65.38,26.06,26.03,21.30,18.55,18.13,−3.94,−3.99,−4.08,−4.41.(b)δ 168.81,142.76,136.48,132.98,128.90,128.34,128.28,128.00,127.85,126.43,83.17,76.68,71.88,66.97,26.03,21.76,18.51,18.15,−3.93,−3.99,−4.42;IR(neat,cm−1)(a)3480,3063,3031,2956,2930,2886,2858,1950,1722,1602,1495,1472, 1380,1363,1338,1252,1173,1122,1061,1006,888,838,781,757,701.(b)3351,3065,3031,2955,2930,2886,2857,1727,1601,1495,1472,1462,1377,1362,1338,1252,1173,1148,1118,1051,882,837,780,756,695.
アルゴン雰囲気下、リチウムテトラメチルピペリジド1.25mmolのTHF(10ml)溶液に−78℃下、(3R、4R)−1−ベンジル−3,4−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−メチル−5−フェニルエチニル−ピロリジン−2−オン(3)137.4mg(0.25mmol),(R11=フェニル,R12=水素,R13=フェニル,R14=メチル,R15=t−ブチル−ジメチルシロキシ、R16=t−ブチル−ジメチルシロキシ)を作用させた。その後−78℃で90分攪拌し、メタノール3mlで反応を停止した。酢酸エチルで抽出し、油層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、(1R、2R)−1,2−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7a−メチル−5,6−ジフェニル1,2,5,7a−テトラヒドロ−ピロリジン−3−オン(4)113mg(収率82%)、(ジアステレオマー比=1:1),(R11=フェニル,R12=水素,R13=フェニル,R14=メチル,R15=t−ブチル−ジメチルシロキシ、R16=t−ブチル−ジメチルシロキシ)で得た。(1R、2R)−1,2−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7a−メチル−5,6−ジフェニル−1,2,5,7a−テトラヒドロ−ピロリジン−3−オン(化17)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)(a)δ 7.44−7.42(m,2H),7.34−7.22(m,8H),6.48(d,J=1.8Hz,1H),6.23(d,J=1.5Hz,1H),4.48(d,J=8.7Hz,1H),4.09(d,J=9.3Hz,1H),1.37(s,3H),1.00(s,9H),0.99(s,9H),0.25(s,3H),0.20(s,3H),0.17(s,3H),0.15(s,3H).(b)δ 7.25−7.18(m,10H),6.32(d,J=1.8Hz,1H),5.66(d,J=1.8Hz,1H),4.37(d,J=8.1Hz,1H),4.18(d,J=8.4Hz,1H),1.40(s,3H),1.02(s,9H),0.87(s,9H),0.28(s,3H),0.24(s,3H),0.10(s,3H),0.06(s,3H);13C NMR(75MHz,CDCl3)(a)δ 172.62,140.60,139.33,132.50,129.49,128.73,128.60,128.35,128.28,127.76,126.75,83.27,77.15,72.28,65.38,26.06,26.03,21.30,18.55,18.13,−3.94,−3.99,−4.08,−4.41.(b)δ 168.81,142.76,136.48,132.98,128.90,128.34,128.28,128.00,127.85,126.43,83.17,76.68,71.88,66.97,26.03,21.76,18.51,18.15,−3.93,−3.99,−4.42;IR(neat,cm−1)(a)3480,3063,3031,2956,2930,2886,2858,1950,1722,1602,1495,1472, 1380,1363,1338,1252,1173,1122,1061,1006,888,838,781,757,701.(b)3351,3065,3031,2955,2930,2886,2857,1727,1601,1495,1472,1462,1377,1362,1338,1252,1173,1148,1118,1051,882,837,780,756,695.
同様にしてE+をトリメチルシリルクロライドとすることにより、(1R、2R)−1,2−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7a−メチル−5,6−ジフェニル−7−トリメチルシラニル−1,2,5,7a−テトラヒドロ−ピロリジン−3−オンを86.5mg(収率54%)で得た。(1R,2R)−1,2−ビス−(t−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7a−メチル−5,6−ジフェニル−7−トリメチルシラニル−1,2,5,7a−テトラヒドロ−ピロリジン−3−オン(化18)の物性データは、
1H NMR(300MHz,CDCl3)(a)δ 7.30−6.94(m,8H),6.69−6.68(m,2H),5.17(s,1H),4.50(d,J=6.9Hz,1H),4.40(d,J=7.2Hz,1H),1.47(s,3H),0.99(s,9H),0.89(s,9H),0.29(m,6H),0.14(s,3H),0.08(s,3H),−0.04(s,9H).(b)δ 7.56−7.00(m,10H),5.79(s,1H),4.45(d,J=7.8Hz,1H),4.15(d,J=8.1Hz,1H),1.37(s,3H),1.00(s,18H),0.33(s,6H),0.18(m,6H),0.03(s,9H).
1H NMR(300MHz,CDCl3)(a)δ 7.30−6.94(m,8H),6.69−6.68(m,2H),5.17(s,1H),4.50(d,J=6.9Hz,1H),4.40(d,J=7.2Hz,1H),1.47(s,3H),0.99(s,9H),0.89(s,9H),0.29(m,6H),0.14(s,3H),0.08(s,3H),−0.04(s,9H).(b)δ 7.56−7.00(m,10H),5.79(s,1H),4.45(d,J=7.8Hz,1H),4.15(d,J=8.1Hz,1H),1.37(s,3H),1.00(s,18H),0.33(s,6H),0.18(m,6H),0.03(s,9H).
Claims (4)
- (式中、R11とR12は、互いに独立して、水素原子、アルコキシ基、アミノ基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基、または複素環基を表し、R11とR12が互いに結合して環を形成してもよい。R13とR14は互いに独立して、強塩基に対し安定な置換基を表す。R15とR16は、互いに独立して、酸素原子を含む強塩基に対し安定な置換基を表し、R15とR16が互いに結合して環を形成してもよい。)
を塩基存在下、求電子反応剤と反応させることによる、
(式中、R11、R12、R13、R14、R15とR16は、上述のR11、R12、R13、R14、R15とR16と同様である。Eは重水素原子、ヒドロメチル基、メチルエステル基、アルキル基、アシル基、ホルミル基等を表す。)
で表される[3.3.0]−ラクタム類の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004113659A JP2005255660A (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 多官能基を有するラクタム類とその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004113659A JP2005255660A (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 多官能基を有するラクタム類とその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005255660A true JP2005255660A (ja) | 2005-09-22 |
Family
ID=35081742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004113659A Pending JP2005255660A (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 多官能基を有するラクタム類とその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005255660A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511601A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | カンサー リサーチ テクノロジー リミテッド | イソインドリン−1−ワン誘導体 |
US8618158B2 (en) | 2008-06-25 | 2013-12-31 | Cancer Research Technology Limited | Therapeutic agents |
US10526311B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-01-07 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction having anticancer activity |
US10544132B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-01-28 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-p53 interaction having anticancer activity |
US11236047B2 (en) | 2017-03-28 | 2022-02-01 | Astex Therapeutics Limited | Combination of isoindolinone derivatives with SGI-110 |
US11603367B2 (en) | 2017-03-28 | 2023-03-14 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction and process for making them |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004113659A patent/JP2005255660A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511601A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | カンサー リサーチ テクノロジー リミテッド | イソインドリン−1−ワン誘導体 |
US8258175B2 (en) | 2004-09-02 | 2012-09-04 | Cancer Research Technology Limited | Isoindolin-1-one derivatives |
US8618158B2 (en) | 2008-06-25 | 2013-12-31 | Cancer Research Technology Limited | Therapeutic agents |
JP2015051999A (ja) * | 2008-06-25 | 2015-03-19 | カンサー リサーチ テクノロジー リミテッド | 新しい治療用作用物質 |
US9358222B2 (en) | 2008-06-25 | 2016-06-07 | Cancer Research Technology Limited | Therapeutic agents |
US10414726B2 (en) | 2008-06-25 | 2019-09-17 | Cancer Research Technology Limited | Therapeutic agents |
US10526311B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-01-07 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction having anticancer activity |
US10544132B2 (en) | 2015-09-29 | 2020-01-28 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-p53 interaction having anticancer activity |
US10981898B2 (en) | 2015-09-29 | 2021-04-20 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-p53 interaction having anticancer activity |
US11261171B1 (en) | 2015-09-29 | 2022-03-01 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction having anticancer activity |
US12071429B2 (en) | 2015-09-29 | 2024-08-27 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction having anticancer activity |
US11236047B2 (en) | 2017-03-28 | 2022-02-01 | Astex Therapeutics Limited | Combination of isoindolinone derivatives with SGI-110 |
US11603367B2 (en) | 2017-03-28 | 2023-03-14 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction and process for making them |
US12077526B2 (en) | 2017-03-28 | 2024-09-03 | Astex Therapeutics Limited | Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction and process for making them |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sato et al. | Asymmetric synthesis of an organic compound with high enantiomeric excess induced by inorganic ionic sodium chlorate | |
Ahn et al. | Practical synthesis of chiral sultam auxiliaries: 3-substituted-1, 2-benzisothiazoline 1, 1-dioxides | |
Nagao et al. | Asymmetric trifluoromethylation of ketones with (trifluoromethyl) trimethylsilane catalyzed by chiral quaternary ammonium phenoxides | |
TW509672B (en) | Novel intermediate compounds and processes for the production of optical active octanoic acid derivatives | |
Lu et al. | Dipeptide-derived multifunctional phosphonium salt as a catalyst to synthesize highly functionalized chiral cyclopentanes | |
JP2005255660A (ja) | 多官能基を有するラクタム類とその製法 | |
JP2007230963A (ja) | 2,4−ジ置換ピリジンの製造法 | |
CN110272403B (zh) | 一种合成含苯并二氢呋喃环和三氟甲基的氨基甲酸酯的方法 | |
Yang et al. | New multifunctional chiral phosphines and BINOL derivatives co-catalyzed enantioselective aza-Morita–Baylis–Hillman reaction of 5, 5-disubstituted cyclopent-2-enone and N-sulfonated imines | |
JP6225358B2 (ja) | 2−アミノ置換ベンズアルデヒド化合物を製造する方法 | |
JP6548214B2 (ja) | アミノサリチルアルジミン配位子を金属に配位させた触媒及びこれを用いたヨード環化体の製造方法 | |
CN105073257B (zh) | 催化剂、和光学活性反式‑1,2‑硝基链烷醇化合物的制造方法 | |
CN106146543A (zh) | 过渡金属络合物、手性α-氨基三级硼酸酯及其制备方法 | |
WO2015122502A1 (ja) | 光学活性化合物の製造方法、及び新規な金属-ジアミン錯体 | |
JP3843470B2 (ja) | フェロセニルジフェニルホスフィン誘導体、該配位子金属錯体によるヒドロシリル化 | |
Yonezawa et al. | Desymmetrization of meso-methylenecyclopropanes by a palladium-catalyzed asymmetric ring-opening bis (alkoxycarbonylation) reaction | |
CN105209436B (zh) | 3-哌啶酮化合物及其作为神经激肽-1(nk1)受体拮抗剂的用途 | |
JP2005041791A (ja) | 光学活性四級アンモニウム塩、その製造法、並びにそれを用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造法 | |
Alfaro et al. | γ-Amino vinyl sulfoxides in asymmetric synthesis. Synthesis of optically pure α-substituted β-amino nitriles | |
JP4593289B2 (ja) | 四級アンモニウムビフルオリド化合物およびそれを用いたニトロアルコールの製造方法 | |
CN115043846B (zh) | 一种2-氧代烷基-9H-吡咯并[1,2-a]吲哚-9-酮类化合物的制备方法 | |
CN108558734A (zh) | 一种铜催化合成2-芳基-3-芳基磺酰基-1h-吲哚的方法 | |
JP2011178709A (ja) | イミダゾリウム塩及びそれを用いた不斉合成触媒並びにイミダゾリウム塩の製造方法 | |
JP7185624B2 (ja) | 光学活性体の製造方法、光学活性体、キラル分子の製造方法およびキラル分子 | |
JP2004352708A (ja) | γ−ニトロカルボニル化合物の製造方法 |