JP2004256372A - リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 - Google Patents
リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004256372A JP2004256372A JP2003051426A JP2003051426A JP2004256372A JP 2004256372 A JP2004256372 A JP 2004256372A JP 2003051426 A JP2003051426 A JP 2003051426A JP 2003051426 A JP2003051426 A JP 2003051426A JP 2004256372 A JP2004256372 A JP 2004256372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- manganese oxide
- manganese
- lithium manganese
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【課題】高容量であるほかに、長寿命であるリチウムイオン二次電池用正極材料を提供する。
【解決手段】Feの含有量が100ppm以下のマンガン化合物を原料として用いることを特徴とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
【解決手段】Feの含有量が100ppm以下のマンガン化合物を原料として用いることを特徴とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウムイオン二次電池の正極活物質に用いられるリチウムマンガン酸化物、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
正極にリチウムマンガン酸化物を用いたリチウムイオン二次電池が実用化されているが、このリチウムイオン二次電池では高容量であるほかに、長寿命であることが要求されている。リチウムマンガン酸化物の製造方法として、マンガン化合物とLi化合物を混合して焼成する方法が一般的である。たとえば、特許文献1では、固相反応法としてマンガン化合物をLi化合物と混合して焼成することが記載されている。
【0003】
この中で固相法によりリチウムマンガン酸化物を得る場合、Mn原料となるマンガン化合物には化学合成二酸化マンガン,電解二酸化マンガンの他に炭酸マンガン、天然二酸化マンガンを用いることが考えられるが、安価で豊富であり、かつ得られたリチウムマンガン酸化物のタップ密度が高くできるなどの理由で電解二酸化マンガンを用いることが好適である。しかし、これらの方法で作成したリチウムマンガン酸化物を正極活物質に用いたリチウムイオン二次電池が必ずしも長寿命であるとは限らない。また、リチウムイオン二次電池の正極活物質に関して、Feに注目した特許文献2、3がある。しかし、この場合のFeは、リチウムマンガン酸化物を組成するものである。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−130025号公報
【特許文献2】
特開2002−75358号公報
【特許文献3】
特開平2002−15753号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に鑑み、高容量であるほかに、長寿命であるリチウムイオン二次電池用正極材料を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
我々は、鋭意研究の結果、リチウムマンガン酸化物中のFeの含有量が電池にしたときの寿命に深く関係があることを見出し、本発明に至った。ここでいうFeとは、リチウムマンガン酸化物の製造工程で混入するものであり、金属鉄、合金鉄の他に酸化物の形態のものも含まれる。ここで、リチウムマンガン酸化物の製造工程としては、マンガン鉱石を硫酸電解液に溶解し、電解によって電解二酸化マンガンを得、これを原料としてリチウムマンガン酸化物を製造する一連の工程を言う。
【0007】
リチウムマンガン酸化物中のFeは、上記製造中に混入するものも考えられるが、その殆どが原料中に混入していると考えられる。事実、原料に使用するマンガン化合物中にはFeが多く含まれており、これを原料に焼成したリチウムマンガン酸化物も多くのFeを含んでいる。このマンガン化合物中のFeは、マンガン化合物を合成する過程で、または粉砕する過程などで混入したものであると考えられる。マンガン化合物の中で電解二酸化マンガンについて調べてみると、電解中に取り込まれるFeと、電析した電解二酸化マンガンを粉砕する工程で混入するFeがあることが分かった。特に粉砕する工程で混入するFeは、粉砕する粉砕機の媒体によりFeの合金であることもある。
【0008】
このようなFeが混入したマンガン化合物をリチウム化合物と混合して焼成すると、Feの含有量が多いリチウムマンガン酸化物が得られる。これをリチウムイオン二次電池の正極に使用した場合、焼成条件にもよるが、Feの含有量が低い方が長寿命である。これは、電解二酸化マンガン中の金属鉄、合金鉄分が焼成後も金属として、あるいはリチウムマンガン酸化物に固溶しないで単独の酸化物で存在することに関係があると考えられる。従って、原料であるマンガン化合物中のFeの含有量を減らす事が電池の長寿命化につながる。
【0009】
マンガン化合物原料のうち、電解二酸化マンガン中のFeの除去について説明する。電解、中和、30μm以下に粉砕した電解二酸化マンガンを塩酸で洗浄し、粉砕工程で混入した鉄金属または鉄合金を溶出し、除去する。Fe金属またはFe合金であれば硫酸、硝酸でも除去できるが、実際これらの酸で電解二酸化マンガンを処理してもFeの含有量は低減しなかった。これは、混入した鉄金属または合金鉄の表面が酸化され一部酸化物になっていることと関係があると思われる。塩酸の濃度も薄すぎるとFeの除去が不十分であり、濃すぎるとMnの溶出量も増大するため適度な濃度で洗浄する事が必要である。我々の研究の結果では、1kgの電解二酸化マンガンを3リットルの酸で処理する場合、2〜4M程度の塩酸で処理した場合にFeの除去効果があり、Mnの溶出も10%以内に抑えられた。また、粉砕機の媒体をFe以外のセラミックスなどを用いる方法も有効である。
【0010】
得られた電解二酸化マンガンはLi化合物と混合して、また、場合によっては添加元素の化合物と混合して焼成する。Li化合物には炭酸リチウム、酸化リチウム、水酸化リチウムなどが好適に用いられる。添加元素としてはAl,Mg,Co,Ni,B等の化合物が挙げられる。焼成は600〜1000℃で焼成する事が必要である。焼成時間は0〜20時間が好ましい。また、以上ではマンガン化合物として電解二酸化マンガンを用いた場合について説明したが、マンガン化合物として、化学合成二酸化マンガン,炭酸マンガン、天然二酸化マンガンを用いてもよい。
【0011】
ここで、リチウムイオン二次電池の寿命試験の方法について述べておく。リチウムマンガン酸化物:カーボンブラック:テフロンバインダー=0.5:0.3:0.2で混合してシート状にした後に10.5φに打ち抜いて正極合材に用いた。負極にLiメタル、電解液には1M−LiPF6/(PC:DME=1:1)の混合溶媒を用いてコイン型セルで電池試験を行った。0.2Cで4.3〜3.0Vの範囲で充放電を25回行い、初期の容量に対する25サイクルでの容量維持率を評価した。
【0012】
本発明における電解二酸化マンガンは次の方法で得られる。例えば、電解液として所定濃度の硫酸マンガン溶液を用い、陰極にカーボン極、陽極にチタン板を用い、加温しつつ一定の電流密度で電解を行い、陽極に二酸化マンガンを電析させる。電析した二酸化マンガンは陽極から剥離し、所定粒度まで粉砕して中和・水洗・乾燥を行う。
【0013】
そこで、本発明の第1の態様は、Feの含有量が100ppm以下のマンガン化合物を原料として用いるリチウムマンガン酸化物の製造方法である。
【0014】
本発明の第2の態様は、マンガン化合物が電解二酸化マンガンであることを特徴とする請求項1のリチウムマンガン酸化物の製造方法にある。
【0015】
本発明の第3の態様は、電解二酸化マンガンを塩酸で処理してFeを除去し、Feの含有量が100ppm以下とした電解二酸化マンガンを原料として用いることを特徴とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
【0016】
本発明の第4の態様は、前記記載のマンガン化合物にLi化合物,場合によりM元素の化合物(MはFe以外の元素)を混合し、600℃から1000℃の範囲で焼成することを特徴とする異種元素添加、または異種元素置換リチウムマンガン酸化物の焼成方法にある。ここで、M元素の化合物としてはAl,Mg,Co,Ni,B等の化合物が挙げられる。これらM元素はリチウムマンガン酸化物中のリチウムあるいはマンガンと置換する場合もあるし(異種元素置換という)、置換しない場合もある(異種元素添加という)。
【0017】
本発明の第5の態様は、Feの含有量が100ppm以下である前記記載のリチウムマンガン酸化物にある。
【0018】
本発明の第6の態様は、前記のリチウムマンガン酸化物を正極に用いることを特徴としたリチウムイオン二次電池にある。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を実施例及び比較例に基づいてさらに詳細に説明する。
【0020】
(実施例1)
電解二酸化マンガンの製造は以下に示す定法により行った。即ち、電解液としてマンガン鉱石を溶解した所定濃度の硫酸マンガン溶液を用い、陰極にカーボン極、陽極にチタン板を用い、加温しつつ一定の電流密度で電解を行い、陽極に電解二酸化マンガンを電析させた。Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを2Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、前記の方法で容量維持率を測定して、寿命試験を行った。リチウムイオン二次電池の容量試験については、同じコインセルを用いて0.2Cで充放電したときの容量を採用した。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0021】
(実施例2)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン1000gと、炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0022】
(実施例3)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン959gと、炭酸リチウム228gと酸化マグネシウム18.7gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0023】
(実施例4)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン944gと、炭酸リチウム228gと水酸化アルミニウム39.5gと酸化マグネシウム4.69gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0024】
(実施例5)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン944gと、炭酸リチウム228gと水酸化アルミニウム39.5gと酸化マグネシウム4.69gと四ホウ酸リチウム2gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0025】
(実施例6)
セラミックスを媒体にした粉砕機で25μmに粉砕した電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す
【0026】
(比較例1)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppm電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0027】
(比較例2)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppm電解二酸化マンガン1kgを4Mの硫酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0028】
【表1】
【0029】
以上より、実施例1〜6で得られたリチウムマンガン酸化物を正極材料に用いたリチウムイオン二次電池は、比較例1〜2で得られたリチウムマンガン酸化物を正極材料に用いたリチウムイオン二次電池と比較して、高容量であるほかに、長寿命であることが分かる。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると高容量であるほかに、長寿命であるリチウムイオン二次電池用正極材料を提供することができる。
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウムイオン二次電池の正極活物質に用いられるリチウムマンガン酸化物、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
正極にリチウムマンガン酸化物を用いたリチウムイオン二次電池が実用化されているが、このリチウムイオン二次電池では高容量であるほかに、長寿命であることが要求されている。リチウムマンガン酸化物の製造方法として、マンガン化合物とLi化合物を混合して焼成する方法が一般的である。たとえば、特許文献1では、固相反応法としてマンガン化合物をLi化合物と混合して焼成することが記載されている。
【0003】
この中で固相法によりリチウムマンガン酸化物を得る場合、Mn原料となるマンガン化合物には化学合成二酸化マンガン,電解二酸化マンガンの他に炭酸マンガン、天然二酸化マンガンを用いることが考えられるが、安価で豊富であり、かつ得られたリチウムマンガン酸化物のタップ密度が高くできるなどの理由で電解二酸化マンガンを用いることが好適である。しかし、これらの方法で作成したリチウムマンガン酸化物を正極活物質に用いたリチウムイオン二次電池が必ずしも長寿命であるとは限らない。また、リチウムイオン二次電池の正極活物質に関して、Feに注目した特許文献2、3がある。しかし、この場合のFeは、リチウムマンガン酸化物を組成するものである。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−130025号公報
【特許文献2】
特開2002−75358号公報
【特許文献3】
特開平2002−15753号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に鑑み、高容量であるほかに、長寿命であるリチウムイオン二次電池用正極材料を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
我々は、鋭意研究の結果、リチウムマンガン酸化物中のFeの含有量が電池にしたときの寿命に深く関係があることを見出し、本発明に至った。ここでいうFeとは、リチウムマンガン酸化物の製造工程で混入するものであり、金属鉄、合金鉄の他に酸化物の形態のものも含まれる。ここで、リチウムマンガン酸化物の製造工程としては、マンガン鉱石を硫酸電解液に溶解し、電解によって電解二酸化マンガンを得、これを原料としてリチウムマンガン酸化物を製造する一連の工程を言う。
【0007】
リチウムマンガン酸化物中のFeは、上記製造中に混入するものも考えられるが、その殆どが原料中に混入していると考えられる。事実、原料に使用するマンガン化合物中にはFeが多く含まれており、これを原料に焼成したリチウムマンガン酸化物も多くのFeを含んでいる。このマンガン化合物中のFeは、マンガン化合物を合成する過程で、または粉砕する過程などで混入したものであると考えられる。マンガン化合物の中で電解二酸化マンガンについて調べてみると、電解中に取り込まれるFeと、電析した電解二酸化マンガンを粉砕する工程で混入するFeがあることが分かった。特に粉砕する工程で混入するFeは、粉砕する粉砕機の媒体によりFeの合金であることもある。
【0008】
このようなFeが混入したマンガン化合物をリチウム化合物と混合して焼成すると、Feの含有量が多いリチウムマンガン酸化物が得られる。これをリチウムイオン二次電池の正極に使用した場合、焼成条件にもよるが、Feの含有量が低い方が長寿命である。これは、電解二酸化マンガン中の金属鉄、合金鉄分が焼成後も金属として、あるいはリチウムマンガン酸化物に固溶しないで単独の酸化物で存在することに関係があると考えられる。従って、原料であるマンガン化合物中のFeの含有量を減らす事が電池の長寿命化につながる。
【0009】
マンガン化合物原料のうち、電解二酸化マンガン中のFeの除去について説明する。電解、中和、30μm以下に粉砕した電解二酸化マンガンを塩酸で洗浄し、粉砕工程で混入した鉄金属または鉄合金を溶出し、除去する。Fe金属またはFe合金であれば硫酸、硝酸でも除去できるが、実際これらの酸で電解二酸化マンガンを処理してもFeの含有量は低減しなかった。これは、混入した鉄金属または合金鉄の表面が酸化され一部酸化物になっていることと関係があると思われる。塩酸の濃度も薄すぎるとFeの除去が不十分であり、濃すぎるとMnの溶出量も増大するため適度な濃度で洗浄する事が必要である。我々の研究の結果では、1kgの電解二酸化マンガンを3リットルの酸で処理する場合、2〜4M程度の塩酸で処理した場合にFeの除去効果があり、Mnの溶出も10%以内に抑えられた。また、粉砕機の媒体をFe以外のセラミックスなどを用いる方法も有効である。
【0010】
得られた電解二酸化マンガンはLi化合物と混合して、また、場合によっては添加元素の化合物と混合して焼成する。Li化合物には炭酸リチウム、酸化リチウム、水酸化リチウムなどが好適に用いられる。添加元素としてはAl,Mg,Co,Ni,B等の化合物が挙げられる。焼成は600〜1000℃で焼成する事が必要である。焼成時間は0〜20時間が好ましい。また、以上ではマンガン化合物として電解二酸化マンガンを用いた場合について説明したが、マンガン化合物として、化学合成二酸化マンガン,炭酸マンガン、天然二酸化マンガンを用いてもよい。
【0011】
ここで、リチウムイオン二次電池の寿命試験の方法について述べておく。リチウムマンガン酸化物:カーボンブラック:テフロンバインダー=0.5:0.3:0.2で混合してシート状にした後に10.5φに打ち抜いて正極合材に用いた。負極にLiメタル、電解液には1M−LiPF6/(PC:DME=1:1)の混合溶媒を用いてコイン型セルで電池試験を行った。0.2Cで4.3〜3.0Vの範囲で充放電を25回行い、初期の容量に対する25サイクルでの容量維持率を評価した。
【0012】
本発明における電解二酸化マンガンは次の方法で得られる。例えば、電解液として所定濃度の硫酸マンガン溶液を用い、陰極にカーボン極、陽極にチタン板を用い、加温しつつ一定の電流密度で電解を行い、陽極に二酸化マンガンを電析させる。電析した二酸化マンガンは陽極から剥離し、所定粒度まで粉砕して中和・水洗・乾燥を行う。
【0013】
そこで、本発明の第1の態様は、Feの含有量が100ppm以下のマンガン化合物を原料として用いるリチウムマンガン酸化物の製造方法である。
【0014】
本発明の第2の態様は、マンガン化合物が電解二酸化マンガンであることを特徴とする請求項1のリチウムマンガン酸化物の製造方法にある。
【0015】
本発明の第3の態様は、電解二酸化マンガンを塩酸で処理してFeを除去し、Feの含有量が100ppm以下とした電解二酸化マンガンを原料として用いることを特徴とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
【0016】
本発明の第4の態様は、前記記載のマンガン化合物にLi化合物,場合によりM元素の化合物(MはFe以外の元素)を混合し、600℃から1000℃の範囲で焼成することを特徴とする異種元素添加、または異種元素置換リチウムマンガン酸化物の焼成方法にある。ここで、M元素の化合物としてはAl,Mg,Co,Ni,B等の化合物が挙げられる。これらM元素はリチウムマンガン酸化物中のリチウムあるいはマンガンと置換する場合もあるし(異種元素置換という)、置換しない場合もある(異種元素添加という)。
【0017】
本発明の第5の態様は、Feの含有量が100ppm以下である前記記載のリチウムマンガン酸化物にある。
【0018】
本発明の第6の態様は、前記のリチウムマンガン酸化物を正極に用いることを特徴としたリチウムイオン二次電池にある。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を実施例及び比較例に基づいてさらに詳細に説明する。
【0020】
(実施例1)
電解二酸化マンガンの製造は以下に示す定法により行った。即ち、電解液としてマンガン鉱石を溶解した所定濃度の硫酸マンガン溶液を用い、陰極にカーボン極、陽極にチタン板を用い、加温しつつ一定の電流密度で電解を行い、陽極に電解二酸化マンガンを電析させた。Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを2Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、前記の方法で容量維持率を測定して、寿命試験を行った。リチウムイオン二次電池の容量試験については、同じコインセルを用いて0.2Cで充放電したときの容量を採用した。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0021】
(実施例2)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン1000gと、炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0022】
(実施例3)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン959gと、炭酸リチウム228gと酸化マグネシウム18.7gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0023】
(実施例4)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン944gと、炭酸リチウム228gと水酸化アルミニウム39.5gと酸化マグネシウム4.69gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0024】
(実施例5)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppmの電解二酸化マンガン1kgを4Mの塩酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン944gと、炭酸リチウム228gと水酸化アルミニウム39.5gと酸化マグネシウム4.69gと四ホウ酸リチウム2gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0025】
(実施例6)
セラミックスを媒体にした粉砕機で25μmに粉砕した電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す
【0026】
(比較例1)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppm電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0027】
(比較例2)
Fe 合金を媒体にした粉砕機で25μmに粉砕したFeの含有量120ppm電解二酸化マンガン1kgを4Mの硫酸水溶液3リットルに分散し、室温で15時間攪拌した。その後、ろ過、水洗、乾燥して得られた電解二酸化マンガン1000gと炭酸リチウム241gをボールミルにより混合し、900℃で20hr焼成した後、500℃まで20℃/hrで降温してリチウムマンガン酸化物を得た。得られたリチウムマンガン酸化物は、実施例1と同様な方法で評価を行った。表1に得られたリチウムマンガン酸化物のFeの含有量、容量、寿命試験の結果を示す。
【0028】
【表1】
【0029】
以上より、実施例1〜6で得られたリチウムマンガン酸化物を正極材料に用いたリチウムイオン二次電池は、比較例1〜2で得られたリチウムマンガン酸化物を正極材料に用いたリチウムイオン二次電池と比較して、高容量であるほかに、長寿命であることが分かる。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると高容量であるほかに、長寿命であるリチウムイオン二次電池用正極材料を提供することができる。
Claims (6)
- Feの含有量が100ppm以下のマンガン化合物を原料として用いることを特徴とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
- マンガン化合物が電解二酸化マンガンである請求項1のリチウムマンガン酸化物の製造方法。
- 電解二酸化マンガンを塩酸で処理してFeを除去し、Feの含有量が100ppm以下とした電解二酸化マンガンを原料として用いることを特徴とするリチウムマンガン酸化物の製造方法。
- 請求項1、2または3に記載のマンガン化合物にLi化合物,場合によりM元素の化合物(MはFe以外の元素)を混合し、600℃から1000℃の範囲で焼成することを特徴とする異種元素添加、または異種元素置換リチウムマンガン酸化物の焼成方法。
- Feの含有量が100ppm以下である請求項1〜4の方法で得られたリチウムマンガン酸化物。
- 請求項5のリチウムマンガン酸化物を正極に用いることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003051426A JP2004256372A (ja) | 2003-02-27 | 2003-02-27 | リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003051426A JP2004256372A (ja) | 2003-02-27 | 2003-02-27 | リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004256372A true JP2004256372A (ja) | 2004-09-16 |
Family
ID=33116573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003051426A Pending JP2004256372A (ja) | 2003-02-27 | 2003-02-27 | リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004256372A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010047466A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-03-04 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物 |
CN114583156A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-06-03 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种电解锰渣制备碳包覆磷酸锰铁锂材料的方法 |
-
2003
- 2003-02-27 JP JP2003051426A patent/JP2004256372A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010047466A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-03-04 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物 |
CN114583156A (zh) * | 2022-01-26 | 2022-06-03 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种电解锰渣制备碳包覆磷酸锰铁锂材料的方法 |
CN114583156B (zh) * | 2022-01-26 | 2023-03-03 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种电解锰渣制备碳包覆磷酸锰铁锂材料的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7577642B2 (ja) | 使用済みリチウムイオン電池のリサイクルプロセス | |
CN108075203B (zh) | 一种废旧锂离子电池材料中有价金属组分回收的方法 | |
JP5112526B2 (ja) | リチウム二次電池用金属酸化物系正極活物質の再処理及び合成方法 | |
EP2444507B1 (en) | Recovery of rare earth metals from waste material by leaching in non-oxidizing acid and by precipitating using sulphates | |
JP2000015216A (ja) | リチウムイオン2次電池からの正極活物質の再生方法 | |
JP2012064557A5 (ja) | ||
US10103413B2 (en) | Method for removing copper and aluminum from an electrode material, and process for recycling electrode material from waste lithium-ion batteries | |
JP2021521327A (ja) | 熱を用いたリチウム及び遷移金属を回収する方法 | |
KR20170052012A (ko) | 리튬 이차전지의 제조공정에 있어서의 폐 리튬 이차전지 전극의 재활용 방법 | |
KR20220011146A (ko) | 산화 조건에서의 재리튬화 | |
JP3777226B2 (ja) | 再利用可能な希土類含有化合物の回収方法 | |
JP5568977B2 (ja) | 電池からのマンガンの回収方法 | |
JP2023152896A (ja) | 廃陽極材からの還元焼成による高純度炭酸リチウム製造方法 | |
WO2009144873A1 (ja) | 水素吸蔵合金粉末とその表面処理方法、アルカリ蓄電池用負極、およびアルカリ蓄電池 | |
US20240258596A1 (en) | Graphite recycling from li-ion batteries | |
JP4179075B2 (ja) | リチウムマンガン複合酸化物顆粒体の製造方法 | |
JP4017208B2 (ja) | コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウムもしくはマンガン酸リチウムの製造方法 | |
JP2004010375A (ja) | 四酸化三コバルトの製造方法及びコバルト酸リチウムの製造方法 | |
JP2004256372A (ja) | リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 | |
KR20200066265A (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이의 제조 방법 | |
JPH108150A (ja) | 二次電池の金属箔塗着廃材の燃焼処理法 | |
WO2014087707A1 (ja) | 酸化第二銅微粉末及びその製造方法 | |
JP2009144220A (ja) | 使用済み固体酸化物形燃料電池セルから金属を回収する方法 | |
JP2008156162A (ja) | So4濃度が質量比で0.6%以下である三酸化二マンガンの製造方法。 | |
JP2004250270A (ja) | リチウムマンガン酸化物、およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090526 |