JP2004116349A - Capacity control valve for variable capacity compressor - Google Patents
Capacity control valve for variable capacity compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004116349A JP2004116349A JP2002278764A JP2002278764A JP2004116349A JP 2004116349 A JP2004116349 A JP 2004116349A JP 2002278764 A JP2002278764 A JP 2002278764A JP 2002278764 A JP2002278764 A JP 2002278764A JP 2004116349 A JP2004116349 A JP 2004116349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- control valve
- valve body
- pressure
- crank chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B49/00—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
- F04B49/22—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
- F04B49/225—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves with throttling valves or valves varying the pump inlet opening or the outlet opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/1809—Controlled pressure
- F04B2027/1813—Crankcase pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/1822—Valve-controlled fluid connection
- F04B2027/1827—Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/184—Valve controlling parameter
- F04B2027/185—Discharge pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/184—Valve controlling parameter
- F04B2027/1854—External parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
- F04B27/16—Control of pumps with stationary cylinders
- F04B27/18—Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
- F04B27/1804—Controlled by crankcase pressure
- F04B2027/1863—Controlled by crankcase pressure with an auxiliary valve, controlled by
- F04B2027/1872—Discharge pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可変容量圧縮機用容量制御弁に関し、特に可変容量圧縮機から吐出される冷媒の流量を一定に制御する可変容量圧縮機用容量制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用空調装置の冷凍サイクル中で冷媒を圧縮するために用いられる圧縮機は、エンジンを駆動源としているので、回転数制御を行うことができない。そこで、エンジンの回転数に制約されることなく適切な冷房能力を得るために、冷媒の容量(吐出量)を変えることができる可変容量圧縮機が用いられている。
【0003】
このような可変容量圧縮機においては、エンジンによって回転駆動される軸に取り付けられた揺動板(斜板)にピストンが連結され、クランク室内で揺動板の傾斜角度を変えながら回転させることによってピストンのストロークを変更して、圧縮機の容量、すなわち冷媒の吐出量を変えるようにしている。
【0004】
揺動板の傾斜角度を変更するには、密閉されたクランク室内に圧縮された冷媒の一部を導入し、クランク室内の圧力を変化させることによって、揺動板に連結されたピストンの両面に加わる圧力の釣合いを変化させて、揺動板の傾斜角度を連続的に変えている。
【0005】
クランク室内の圧力の変化は、冷媒の吐出口とクランク室との間、またはクランク室と吸入口との間に設けられた容量制御弁により行っている。この容量制御弁は、その前後差圧を所定の圧力値に保つように連通または閉塞させるように制御するものであって、具体的には外部から容量制御弁の制御電流値を変化させることによって、差圧を所定の圧力値に設定することができるようになっている。これにより、エンジンの回転数が上昇したときには、クランク室に導入される圧力が増加して圧縮できる冷媒の容量を小さくし、回転数が低下したときには、クランク室に導入される圧力が減少して圧縮できる冷媒の容量を大きくして、可変容量圧縮機から吐出される冷媒の容量が一定に保たれるようにしている。
【0006】
このような可変容量圧縮機の容量を制御する方法の1つとして、特許文献1に示すように、可変容量圧縮機から吐出される冷媒の流量が一定になるように制御する容量制御弁が知られている。
【0007】
この特許文献1によれば、吸入室へ吸入される冷媒の流量を、2つの圧力監視点間の差圧をセンサで検出することによって間接的に把握し、この吸入流量が一定になるように容量制御弁が吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御し、これによって、圧縮機から吐出される冷媒の流量が一定になるように制御されている。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−107854号公報(段落番号〔0035〕〜〔0036〕,図3)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載のような流量制御式の容量制御弁では、差圧を検出して容量制御弁を制御するためのセンサおよび制御装置を必要とし、可変容量圧縮機のコストアップに繋がるという問題点があった。
【0010】
また、自動車用空調装置の冷凍サイクルに使用されている冷媒としては、代替フロンHFC−134aが一般的に用いられるが、近年、冷媒の臨界温度を越えた超臨界域で冷凍作用を行わせる、たとえば二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルが開発されている。しかしながら、圧縮機の吐出圧力に応じてクランク室へ導入する圧力を制御する容量制御弁において、二酸化炭素を冷媒とするような冷凍サイクルでは、冷媒を超臨界域まで昇圧させるため、冷媒の吐出口とクランク室との間の差圧が非常に高くなり、差圧を制御するためのソレノイド力も大きくなって、大型のソレノイドが必要になり、その結果、容量制御弁の大型化を招き、コストアップに繋がるという問題点があった。
【0011】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、センサなどを必要とせずにコンパクトに構成でき、また、一般的なHFC−134aを冷媒とする冷凍サイクルはもちろん、超臨界で作動するような高圧の冷媒を用いた冷凍サイクルにおいても大きなソレノイド力を必要としない流量制御式の可変容量圧縮機に用いられる可変容量圧縮機用容量制御弁を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記問題を解決するために、可変容量圧縮機から吐出される冷媒の流量を一定に制御する可変容量圧縮機用容量制御弁において、前記可変容量圧縮機の吸入室または吐出室へ通じる冷媒流路の流路面積を設定する第1の制御弁と、前記第1の制御弁の前後に発生する差圧を感知して前記差圧が所定値になるように前記可変容量圧縮機のクランク室に導入する冷媒流量またはクランク室から導出される冷媒流量を制御する第2の制御弁と、前記第1の制御弁による前記流路面積を外部条件の変化に応じて設定するソレノイド部と、を一体に備えていることを特徴とする可変容量圧縮機用容量制御弁が提供される。
【0013】
このような可変容量圧縮機用容量制御弁によれば、第1の制御弁がソレノイド部により外部条件の変化に応じて冷媒流路の流路面積が設定される可変オリフィスを構成し、第2の制御弁がその可変オリフィスの前後の差圧を感知してクランク室の圧力をその差圧が所定値になるように制御する。ある流路面積のオリフィスの前後の差圧が所定値に保持されることにより、可変容量圧縮機における冷媒の吸入または吐出流量が一定に制御されることになる。また、第1の制御弁および第2の制御弁が一体に構成されていることにより、流量制御式の容量制御弁としては、差圧を検知するためのセンサが不要であり、低コストの可変容量圧縮機を作成することが可能になる。さらに、小さな差圧を作るための冷媒流路の流路面積の設定は、小型のソレノイドで行うことができ、したがって超臨界で作動するような高圧の冷媒を用いた冷凍サイクルにおいても大きなソレノイド力を必要としないことから、小型の可変容量圧縮機用容量制御弁を構成することが可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、吐出される冷媒の流量が一定になるように制御する流量制御式の可変容量圧縮機に適用される容量制御弁を例に図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
図1は、可変容量圧縮機の構成を示す断面図である。
最初に、図1に示す可変容量圧縮機1の全体構造について説明する。
可変容量圧縮機1は、図示しない車両エンジンにより駆動される回転駆動部100、気密に形成されたクランク室を含む冷媒圧縮部200、および吐出容量を制御する容量制御部300から構成されている。また、可変容量圧縮機1の出口ポート1aには、高圧冷媒管路2を介して凝縮器(またはガスクーラ)3が接続され、この凝縮器3から膨脹弁4、蒸発器5、および低圧冷媒管路6を経由して入口ポート1bまで配管されることによって、閉回路の冷凍サイクルが構成されている。
【0016】
回転駆動部100は、フロントハウジング11から突出する回転軸12に対して、被動プーリ13からブラケット14を介してエンジン回転力が伝達されるように構成されている。冷媒圧縮部200のクランク室15は、フロントハウジング11とシリンダブロック16とにより囲まれた空間により形成されている。回転軸12は、クランク室15内を通るようにフロントハウジング11とシリンダブロック16との間に回転可能に架設支持されている。
【0017】
被動プーリ13は、フロントハウジング11にアンギュラベアリング17を介して回転可能に支持されている。被動プーリ13の外周部に図示しないベルトが巻き掛けられ、この被動プーリ13と一体に回転するブラケット14が、回転軸12のフロントハウジング11からの突出端部で連結されることによって、車両エンジンとの間で電磁クラッチ等のクラッチ機構を介することなく直結されている。
【0018】
リップシール18は、回転軸12の前端側とフロントハウジング11との間に介在され、クランク室15を冷媒圧縮部200の外部よりシールしている。回転支持体19は、クランク室15内において回転軸12に止着されている。斜板20は、回転軸12に対して傾動可能に支持されている。支持アーム21は回転支持体19に突設されており、斜板20に設けられたガイドピン22の先端球状部と係合されている。そして、斜板20は、支持アーム21とガイドピン22との連係により、回転軸12と一体的に回転可能な構成となっている。
【0019】
回転支持体19と斜板20との間には、斜板20を傾角の減少方向に付勢する傾角減少ばね23が介在されている。斜板20は、回転支持体19側へ突起して斜板20の最大傾角を規制する傾角規制突部20aが形成されている。
【0020】
回転軸12は、その後端部がシリンダブロック16の中心軸位置に形成されたラジアルベアリング24によって回転可能に支持されている。
シリンダブロック16内には、複数のシリンダボア16aが貫設形成され、複数の片頭ピストン(以下、単にピストンとする)25が、それぞれのシリンダボア16a内に収容されている。斜板20はシュー26を介してピストン25の頭部に係合されており、斜板20の回転運動をピストン25の前後往復運動に変換している。なお、回転支持体19とフロントハウジング11との間には、スラストベアリング28が介在され、このスラストベアリング28は、冷媒圧縮時にピストン25および斜板20を介して回転支持体19に作用する圧縮反力を受け止めている。
【0021】
容量制御部300は、冷媒圧縮部200を区画するバルブプレート27を挟んで配置されたリアハウジング31と、その所定位置に挿入され、固定された後述する可変容量圧縮機用容量制御弁30とから構成されている。リアハウジング31内には、バルブプレート27に隣接して、吸入圧力Psの領域を構成する吸入室32、冷媒圧縮部200で圧縮された冷媒の吐出圧力PdHの領域を構成する吐出室33、およびクランク室と連通してクランク室の圧力Pcの領域を構成する連通路34が区画形成されている。また、リアハウジング31には、可変容量圧縮機1の出口ポート1a、入口ポート1b、および可変容量圧縮機用容量制御弁30を収容する収容孔35が設けられている。さらに、リアハウジング31内に形成された第1連通孔36によって入口ポート1bが吸入室32と連通され、第2連通孔37によって収容孔35がクランク室15への連通路34と連通され、第3連通孔38によって収容孔35が吐出室33と連通され、第4連通孔39によって収容孔35が可変容量圧縮機1の出口ポート1aと連通されている。
【0022】
なお、バルブプレート27には、吸入室32に連通する各ポートのシリンダボア16a側にそれぞれ吸入用リリーフ弁32vが設けられ、シリンダボア16aに連通する各ポートの吐出室33側にそれぞれ吐出用リリーフ弁33vが設けられている。また、各シリンダボア16aに対応して設けられた各吸入室32はリアハウジング31内において互いに連通して第1連通孔36に繋がっており、各吐出室33もリアハウジング31内において互いに連通して第3連通孔38に繋がっている。これにより、ピストン25の復動動作にしたがって、吸入室32内の冷媒ガスは、吸入用リリーフ弁32vを介してシリンダボア16a内に吸入され、シリンダボア16a内の冷媒ガスは、吐出用リリーフ弁33vを介して吐出室33に吐出される。
【0023】
なお、図1には示していないが、クランク室15と吸入室32との間には、クランク室15に導入された冷媒を吸入室32に逃がすための固定オリフィスが備えられている。
【0024】
次に、可変容量圧縮機用容量制御弁の具体的な構成例について説明する。
(第1の実施の形態)
図2は、第1の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の詳細を示す断面図である。
【0025】
可変容量圧縮機用容量制御弁30は、第1の制御弁30A、第2の制御弁30B、およびソレノイド部30Cから構成されている。
第1の制御弁30Aは、ボディ40に形成されたポート41と、ポート42とを有している。ポート41には、図1に示すリアハウジング31の第3連通孔38を介して、吐出室33からの吐出圧力PdHが導入される。また、ポート42からは、第1の制御弁30Aにて減圧された吐出圧力PdLが、第4連通孔39を介して高圧冷媒管路2へ導出される。これらのポート41とポート42との間には、これらを連通するよう弁孔45が形成され、その上流側周縁部が第1の弁座45aをなしている。第1の弁座45aの上流側には、第1の弁体であるボール形状の弁体(ボール弁体)46が第1の弁座45aに対向して配置されている。ポート41に連通する空間には、ボール弁体46を閉じる方向に付勢するコイルスプリング48が配置されている。コイルスプリング48の荷重は、ボディ40に螺着されたアジャストねじ47によって調整される。
【0026】
また、ボール弁体46の下流側からは、ソレノイド部30Cの軸線方向から延びるシャフト49の一端が、第1の弁座45aの弁孔を介して当接している。このシャフト49は、ボディ40に形成された軸受部50aによって支持されている。この軸受部50aには連通孔50bが設けられて、ソレノイド部30C内を吐出圧力PdLと同圧になるようにしている。
【0027】
ソレノイド部30Cには円筒状の中空部を有する電磁コイル51が設けられ、その円筒状の中空部にはスリーブ52が設けられている。このスリーブ52の第1の制御弁30A側には、固定鉄芯をなすコア53が圧入固定されている。また、スリーブ52の中には、可動鉄芯をなすプランジャ54が、コイルスプリング55によって図の下方に付勢された状態で軸線方向にスリーブ52内を摺動自在に配置されている。プランジャ54は、コア53の軸線位置を貫通するように配置されたシャフト49の図の下端部に固定されている。これにより、電磁コイル51が非通電状態のとき、コイルスプリング55の付勢力によってプランジャ54はコア53から離れる方向に移動し、プランジャ54に固定されたシャフト49はボール弁体46から離れ、ボール弁体46はコイルスプリング48によって第1の弁座45aに着座され、第1の制御弁30Aは全閉状態になる。電磁コイル51が通電状態になると、プランジャ54がコア53に吸引され、シャフト49を介してボール弁体46を弁開方向に押圧する。ボール弁体46の移動量、すなわち弁開度は、電磁コイル51に供給される電流値に比例するため、この第1の制御弁30Aを通る冷媒の流路断面積は、電磁コイル51に供給される制御電流の値によって決められる。したがって、この第1の制御弁30Aは、吐出された冷媒が通過する流路の流路断面積を制御電流によって自由に変化させることができる可変オリフィスとして機能する。
【0028】
このソレノイド部30Cは、第1の制御弁30Aを通過する冷媒の吐出流量Qdによって小さな差圧を生じさせるよう制御するためのものであって、高圧を直接制御するものではないため、ソレノイド力が小さくて済むとともに、この部分の構成を小型化することができる。
【0029】
第2の制御弁30Bは、第1の制御弁30Aと直列に配置されていて、ボディ40に螺着されたボディ40aを有している。このボディ40aは、クランク室へ制御された圧力Pcを導入するように形成されたポート43と、第1の制御弁30Aによって減圧された吐出圧力PdLを導入するように形成されたポート44とを有し、下端部にはアジャストねじ47の連通孔47aを介して吐出室33の吐出圧力PdHを受けるようポート41に連通された開口部を有している。この開口部とポート43との間には、第2の弁座56がボディ40aと一体に形成されている。この第2の弁座56に対して、ポート43側から第2の弁体57が配置されている。この第2の弁体57は、円筒形のピストン58と一体に構成されたテーパ状の弁体であって、ピストン58は、ボディ40aの軸線位置に形成されたシリンダ部に軸線方向に進退自在に配置されている。ピストン58の図の上部には、第2の弁体57を閉じる方向へ付勢するコイルスプリング60が配置されており、このコイルスプリング60の荷重は、ボディ40aに螺着されたアジャストねじ59の螺入量により調整される。アジャストねじ59は、その中心部に貫通孔59aが形成され、この貫通孔59aを介してポート44からピストン58の上部の空間に減圧された吐出圧力PdLが導入されるようになっている。第2の弁体57およびピストン58は、その軸線方向両端面にそれぞれポート41からの吐出圧力PdHとポート44からの吐出圧力PdLとを受けており、それらの差圧ΔPによって第2の弁体57の開度が決まる。詳しくは、この第2の制御弁30Bは、第1の制御弁30Aによって決められた流路断面積を冷媒が通過することによって発生する前後差圧ΔPが一定になるようにクランク室15へ導入する冷媒の流量を制御する定差圧弁として機能する。
【0030】
この可変容量圧縮機用容量制御弁30の外側には、ポート44とポート43との間をシールするOリング29a、ポート43とポート41との間をシールするOリング29b、ポート41とポート42との間をシールするOリング29c、ポート42とソレノイド部30Cとの間をシールするOリング29d、ソレノイド部30Cと大気との間をシールするOリング29eとが周設されている。
【0031】
以上のように構成された可変容量圧縮機1において、エンジンから駆動力が伝達されて回転軸12が回転すると、その回転軸12に設けられた斜板20が回転しながら揺動運動する。すると、斜板20の外周部に連結されたピストン25が往復運動し、これによって吸入室32の冷媒がシリンダブロック16に吸入されて圧縮され、圧縮された冷媒が吐出室33へ吐出される。
【0032】
このとき、ソレノイド部30Cが非通電状態にあるときには、第1の制御弁30Aは、全閉状態にあり、したがって、吐出室33へ吐出された冷媒は、第2の制御弁30Bを介してすべてクランク室15へ導入されるので、可変容量圧縮機1は最少容量の運転状態になる。
【0033】
ソレノイド部30Cが所定の制御電流の供給を受けると、第1の制御弁30Aは、電流値に応じた所定の開度に設定される。これにより、第1の制御弁30Aは、凝縮器3に連通する高圧冷媒管路2への冷媒流路の流路断面積が絞られた所定の大きさのオリフィスを形成し、このオリフィスの前後にこれを通過する冷媒の吐出流量Qdによって所定の差圧(PdH−PdL=ΔP)を発生させるようにしている。
【0034】
また、第2の制御弁30Bは、第2の弁体57およびピストン58が第1の制御弁30Aによるオリフィス前後の差圧ΔPを感知し、その差圧ΔPが一定の値を維持するように吐出室33からクランク室15へ導入される冷媒の流量を制御して、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の流量が一定になるように容量を変化させる。
【0035】
なお、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の流量は、冷凍サイクルが必要とする冷凍能力によって決められ、冷凍能力は、エンジンの回転数、車速、アクセル開度、車室内外の温度、設定温度、各種温度および圧力センサからの検知信号などを基にして演算され、その演算結果を基にして電磁コイル51に供給される通電電流値が求められる。
【0036】
ここで、エンジン回転数が上昇するなどして、冷媒の吐出流量が増えると、第1の制御弁30Aの前後に発生する差圧ΔPが大きくなる。すると、第2の制御弁30Bは、その差圧ΔPを感じて開く方向に移動し、吐出室33からクランク室15へ導入する冷媒流量を増やすように制御する。これにより、クランク室15の圧力Pcが上昇して、可変容量圧縮機1は最少運転側に制御されるので、吐出容量が減らされ、冷媒の吐出流量が減らされて差圧ΔPが減るようになる。このようにして、第2の制御弁30Bは、電磁比例式の第1の制御弁30Aによって設定されたオリフィスの前後差圧が一定になるように制御することで、冷媒の吐出流量Qdが一定に保たれることになる。
【0037】
逆に、エンジン回転数が低下するなどして、第1の制御弁30Aの前後に発生する差圧が小さくなった場合、冷媒の吐出圧力PdHが低下するので、第2の制御弁30Bは、吐出室33からクランク室15へ導入する冷媒の流量を減少させるように制御する。これにより、クランク室15の圧力Pcが低下して、可変容量圧縮機1は最大運転側に制御されて、冷媒の吐出流量を増やすように動作し、冷媒の吐出流量Qdが一定に保たれることになる。
【0038】
このように、この発明の可変容量圧縮機用容量制御弁30では、ソレノイド部30Cによって設定される可変オリフィスを構成する第1の制御弁30Aと、この可変オリフィスの前後差圧が一定になるようにクランク室15の圧力を制御する第2の制御弁30Bとを一体に構成したことにより、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量に制御する機能をコンパクトに構成することができる。
【0039】
(第2の実施の形態)
図3は、第2の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図3において、図2に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0040】
この第2の実施の形態では、第1の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図2)と比較して、第1の制御弁30Aと第2の制御弁30Bの基本的な構造、およびそれらを直列に接続している点については同じであるが、第1の制御弁30Aのボール弁体46が冷媒の流れ方向に対して弁開方向に設けられている点で異なる。すなわち、第1の弁体であるボール弁体46は、第1の弁座45aの下流側に配置されている。これに伴って、ソレノイド部30Cでは、プランジャ54とコア53との位置が逆になっている。
【0041】
ソレノイド部30Cが非通電のとき、ボール弁体46は、プランジャ54とコア53との間に配置されているコイルスプリング55によって第1の弁座45aに着座されて全閉状態に維持されている。したがって、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、すべて第2の制御弁30Bを介してポート43からクランク室15へ導出されるので、可変容量圧縮機1は最少容量の運転状態に制御される。
【0042】
ソレノイド部30Cの電磁コイル51に所定の制御電流を供給すると、プランジャ54がコア53に吸引されて、制御電流値に対応した吸引力とコイルスプリング55の付勢力とがバランスした位置で停止する。ボール弁体46は、コイルスプリング48によってシャフト49に当接し、所定の大きさのオリフィスを構成している。
【0043】
エンジンの回転数変動に伴って冷媒の吐出流量が変化したときの可変容量圧縮機用容量制御弁30の動作は、第1の実施の形態の可変容量圧縮機用容量制御弁30(図2)と同じである。
【0044】
(第3の実施の形態)
図4は、第3の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図4においては、図2、図3に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0045】
この第3の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30は、第1、第2の実施の形態では第1の弁体がボール弁体46であった(図2、図3)が、第1の弁座45aの上流側で弁開方向に付勢されたテーパ状の弁体61に置き換えている点で異なっている。また、第2の制御弁30Bに吐出圧力PdLを導入するためのポート44を無くし、ボディ40に形成された連通孔62によって連通させている点についても、第1、および第2の実施の形態における構造とは異なっている。これに伴い、吐出圧力PdHを導入するポート41と吐出圧力PdLを導入するポート42の位置を入れ替えてある。また、クランク室15へ導入する冷媒は、オリフィスを通過した吐出圧力PdLの冷媒にしている。
【0046】
すなわち、第1の制御弁30Aは、吐出室33からの吐出圧力PdHを導入するようにボディ40に形成されたポート41と、この第1の制御弁30Aにて減圧された吐出圧力PdLを高圧冷媒管路2へ導出するようにボディ40に形成されたポート42とを有している。これらのポート41とポート42との間には、これらを連通するよう弁孔45が形成されており、その上流側周縁部が第1の弁座45aをなしている。第1の弁座45aの上流側には、第1の弁体であるテーパ状の弁体61が第1の弁座45aに対向して配置されている。この弁体61は、第1の弁座45aとは反対側の外周面にフランジ61aが一体に形成されている。
【0047】
また、弁体61と第1の弁座45aとの間には、弁体61を開く方向に付勢するコイルスプリング48が、フランジ61aによって保持されている。さらに、第1の弁体61には、ソレノイド部30Cの軸線方向から延びるシャフト49の一端が連結され、ソレノイド部30Cが非通電時には、コイルスプリング55によって第1の弁体61が第1の弁座45aに着座される構成にされている。このシャフト49は、第1の制御弁30A側が軸受部50aにより支持され、下端はコア53の中央開口部に圧入された軸受50cにより支持されている。
【0048】
第2の制御弁30Bは、第1の制御弁30Aと直列に配置されており、ピストン58の上部空間は蓋59bによって閉止され、かつ、ボディ40に形成された連通孔62によって第1の制御弁30Aのポート41に連通し、吐出圧力PdLをピストン58の背面に導入するようにしている。これにより、第3の実施の形態では、ボディ40に形成すべきポートの数が減ることになるから、可変容量圧縮機1の容量制御部300での加工および可変容量圧縮機用容量制御弁30を可変容量圧縮機1の収容孔35に挿入する際に必要なOリングを減らすことができる。
【0049】
このように、この可変容量圧縮機用容量制御弁30では、第1の制御弁30Aは、第1の弁体61と第1の弁座45aとを備え、第1の弁体61は、第1の弁座45aの上流側に配置されたテーパ状の弁体であって、ソレノイド部30Cにより冷媒流路の流路断面積を設定するように構成され、このとき第2の制御弁30Bが第1の制御弁30Aの前後差圧を感知して、吐出室33からクランク室15へ導入される冷媒の流量を制御することにより、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量に制御するようにしている。
【0050】
(第4の実施の形態)
図5は、第4の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図5において、図2に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0051】
この実施の形態は、第1の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図2)と比較して、第1の制御弁30Aでは第1の弁体をスプール状の弁体63により構成している点で、第2の制御弁30Bでは第2の弁体をテーパ状の弁体64により構成している点で、それぞれ異なる。また、第1の弁体であるスプール状の弁体63に対して、第1の弁座63aが第2の制御弁30Bの第2の弁体側に設けられて移動しながら流路断面積を設定するように構成している点に特徴がある。
【0052】
すなわち、第2の制御弁30Bは、吐出室33に繋がるポート41とクランク室15に繋がるポート43との間の冷媒通路の途中にボディ40と一体に形成された第2の弁座56とこの第2の弁座56の上流側(吐出圧力PdH側)に配置されたテーパ状の第2の弁体64とからなり、この第2の弁体64は、コイルスプリング66によって弁開方向に付勢されている。第2の弁体64は、また、その基部に吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を感じて第2の弁座56に対し軸線方向に接離自在にボディ40内に配置された感圧部64aを一体に形成している。この感圧部64aは、その軸線位置に下方が開口された中空部を有し、その中空部と吐出圧力PdHを導入するポート41との間を連通するよう切欠き部64bを有している。
【0053】
第1の制御弁30Aは、感圧部64aの下方開口端に形成された第1の弁座63aと第1の弁体であるスプール状の弁体63とを有し、冷媒がポート41から感圧部64aの切欠き部64bを介してポート42に流れる通路の流路断面積を設定するよう構成される。
【0054】
第1の弁体であるスプール状の弁体63は、第1の弁座63aにより形成される弁孔面積に等しい断面積の感圧ピストン63pと一体に構成され、第1の弁座63aの下流側に形成されているフランジ63bによって保持されたコイルスプリング48によって、弁開方向に付勢されている。この感圧ピストン63pは、また、第2の弁体64の感圧部64aとの間にコイルスプリング60が配置されている。感圧ピストン63pは、ボディ40の下部を封止するプラグ40bによって摺動自在に保持されるとともに、ソレノイド部30Cの軸線方向に延びるシャフト49の一端が感圧ピストン63pを下端面から押し上げるように構成されている。さらに、この感圧ピストン63pには、第1の弁座63aの上流側から背圧を導入する均圧孔65が形成されている。したがって、ポート41から導入される吐出圧力PdHは、スプール状の弁体63および感圧ピストン63pの軸線方向両端面に等しくかかるため、スプール状の弁体63および感圧ピストン63pに対する影響はキャンセルされて、吐出圧力PdHがソレノイド部30Cによるスプール状の弁体63に対する位置制御に影響を与えることはない。
【0055】
以上の構成の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびシャフト49はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aはスプール状の弁体63が感圧部64aの中央開口部に嵌入されて全閉状態になっている。
【0056】
ソレノイド部30Cが通電されると、シャフト49が図の下方へ移動するので、スプール状の弁体63は第1の弁座63aから抜け出て第1の弁座63aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、第2の弁体64の感圧部64aが吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を感じて第2の弁体64を図の下方へ移動させ、吐出圧力PdHの冷媒をポート43からクランク室15へ供給する。
【0057】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bの第2の弁体64は開く方向に動いてクランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じる方向に動いてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量に制御する。
【0058】
(第5の実施の形態)
図6は、第5の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図6において、図5に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0059】
この実施の形態は、第4の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図5)と比較して、第1の制御弁30Aにおいて第1の弁体がスプール状の弁体63により構成されている点については同じであるが、吐出圧力PdHが導入されるポート41と吐出圧力PdLを導出するポート42との配置を入れ替えている点で異なる。また、第4の実施の形態における第2の制御弁30B(図5)は、第2の弁体がテーパ状の弁体64により構成されていたが、ここでは第2の弁体をボール弁体67により構成して第2の弁座56の下流側に配置するとともに、このボール弁体67を弁孔を介して第1の制御弁30Aの側から弁開方向に付勢するよう構成されている。
【0060】
すなわち、第2の制御弁30Bは、ボディ40と一体に形成された第2の弁座56と、この第2の弁座56に対向して下流側に配置されたボール弁体67とを有し、このボール弁体67はコイルスプリング60によって弁閉方向に付勢され、そのコイルスプリング60の荷重は、アジャストねじ59により調整されるようになっている。このアジャストねじ59は、その中心部に貫通孔59aが形成されており、その貫通孔59aは、クランク室15へ通じるポート43を構成している。
【0061】
下端部に第1の制御弁30Aの第1の弁座63aを構成している感圧部64aは、軸線方向に第2の制御弁30Bの弁孔を介して延びるシャフト68が一体に形成されている。このシャフト68の上端は、第2の制御弁30Bのボール弁体67に当接されている。
【0062】
このような可変容量圧縮機用容量制御弁30では、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびシャフト49はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aはスプール状の弁体63が感圧部64aの中央開口部に嵌入されて全閉状態になっている。
【0063】
ソレノイド部30Cが通電されると、シャフト49が図の下方へ移動するので、スプール状の弁体63は第1の弁座63aから抜け出て第1の弁座63aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、第2の弁体64の感圧部64aが吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を感じて図の上方へ移動し、これに伴って第2の弁体64を図の上方へ移動させ、吐出圧力PdLの冷媒をポート43からクランク室15へ供給する。
【0064】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bの第2の弁体64はより開いてクランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じる方向に動いてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0065】
(第6の実施の形態)
図7は、第6の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図7において、図2、図4あるいは図6に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0066】
この実施の形態は、第5の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図6)と比較して、第1の制御弁30Aの第1の弁体が、第3の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図4)と同様、第1の弁座63aの上流側で弁開方向に付勢されたテーパ状の弁体61である点で異なる。
【0067】
このような可変容量圧縮機用容量制御弁30では、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびシャフト49はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aはテーパ状の弁体61が第1の弁座63aに着座されて全閉状態になっている。
【0068】
ソレノイド部30Cが通電されると、シャフト49が図の下方へ移動するので、テーパ状の弁体61は第1の弁座63aから離れて第1の弁座63aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の弁体64の感圧部64aが吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を感じて図の上方へ移動し、これに伴って第2の制御弁30Bは、第2の弁体64が図の上方へ移動させられ、吐出圧力PdLの冷媒をポート43からクランク室15へ供給する。
【0069】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bの第2の弁体64は感圧部64aによりさらに開く方向に駆動され、クランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じる方向に動いてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0070】
(第7の実施の形態)
図8は、第7の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図8において、図6あるいは図7に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0071】
この実施の形態は、第6の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図7)と比較して、第1の制御弁30Aの第1の弁体61が、第6の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図6)と同様に、吐出圧力PdHの影響を受けないよう背圧キャンセルの構造にした点で異なるだけである。したがって、この可変容量圧縮機用容量制御弁30の動作は、第6の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30の動作と基本的に同じである。
【0072】
すなわち、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびシャフト49はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aはテーパ状の弁体61が第1の弁座63aに着座されて全閉状態になっている。
【0073】
ソレノイド部30Cが通電されると、シャフト49が図の下方へ移動するので、テーパ状の弁体61は第1の弁座63aから離れて第1の弁座63aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の弁体64の感圧部64aが吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を感じて図の上方へ移動し、これに伴って第2の制御弁30Bは、第2の弁体64が図の上方へ移動させられ、吐出圧力PdLの冷媒をポート43からクランク室15へ供給する。
【0074】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bの第2の弁体64は感圧部64aによりさらに開く方向に駆動され、クランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じる方向に動いてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0075】
(第8の実施の形態)
図9は、第8の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図9において、図2あるいは図5に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0076】
この実施の形態は、第4の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図5)と比較して、第2の制御弁30Bでは第2の弁体をテーパ状の弁体64により構成している点については同じであるが、第1の制御弁30Aではその第1の弁座45aが動かずに、ボディ40に一体に形成されており、第1の弁体が複数のボール弁体46で構成している点で異なる。
【0077】
すなわち、第1の制御弁30Aは、ボディ40の軸心と同心の円周上に複数の弁孔45を穿設し、それらの下端周縁部がそれぞれ第1の弁座45aになっている。各第1の弁座45aの下流側にそれぞれボール弁体46が配置されている。これらのボール弁体46は、支持部材70によって下流側から支持されており、この支持部材70は、コイルスプリング60により図の下方へ付勢されているとともに、ソレノイド部30Cのコイルスプリング55によりプランジャ54およびシャフト49を介して図の上方へ付勢されている。
【0078】
また、第2の制御弁30Bは、感圧部64aがコイルスプリング66によって図の上方へ付勢されており、感圧部64aと一体になっている第2の弁体64を弁閉方向に付勢している。この第2の弁体64と一体に形成された感圧部64aは、第1の制御弁30Aの上流側の吐出圧力PdHと下流側の吐出圧力PdLとの差圧ΔPを感知するように構成されている。
【0079】
ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびシャフト49はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは各ボール弁体46が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。このとき、ポート41に吐出圧力PdHの冷媒が導入されていると、第2の制御弁30Bは、その感圧部64aにかかる差圧が最大になっているので、全開になり、可変容量圧縮機1を最少容量の運転状態に制御することになる。
【0080】
ソレノイド部30Cが通電されると、シャフト49が図の下方へ移動する。これに伴って支持部材70がコイルスプリング60によりシャフト49に当接しながら図の下方へ移動するので、各ボール弁体46は第1の弁座45aから離れて第1の弁座45aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、第2の弁体64の感圧部64aが吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を受け、コイルスプリング66の付勢力に抗して図の下方へ移動すると、ポート41に供給された吐出圧力PdHの冷媒がポート43からクランク室15へ供給される。
【0081】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bの第2の弁体64はその感圧部64aが差圧の増加を受けてさらに開く方向に駆動され、クランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは感圧部64aが第2の弁体64を閉じる方向に動かしてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0082】
(第9の実施の形態)
図10は、第9の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図10において、図9に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0083】
この実施の形態は、第8の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図9)と比較して、第1の制御弁30Aの第1の弁体および第1の弁座の構造を変更してある。
【0084】
すなわち、第1の制御弁30Aは、ボディ40の軸心と同心の円周上に形成したドーナツ状の弁孔45を設け、その下端周縁部が第1の弁座45aになっている。ただし、ドーナツ状の弁孔45は全周で貫通形成されているわけではなく、途中で何ヶ所か感圧部64aを収容している部分をボディ40に繋げるようにしている。第1の弁座45aの下流側には、プラグ40bによって軸線方向に摺動自在に保持された平弁体71が配置されている。
【0085】
このような構成の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびシャフト49はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは平弁体71が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。このとき、ポート41に吐出圧力PdHの冷媒が導入されていると、第2の制御弁30Bは、その感圧部64aにかかる差圧が最大になっているので、全開になり、可変容量圧縮機1を最少容量の運転状態に制御することになる。
【0086】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、シャフト49が図の下方へ移動する。これに伴って平弁体71がコイルスプリング60によりシャフト49に当接しながら図の下方へ移動するので、平弁体71は第1の弁座45aから離れて第1の弁座45aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、第2の弁体64の感圧部64aが吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を受け、コイルスプリング66の付勢力に抗して図の下方へ移動し、これによって第2の弁体64がその第2の弁座56から離れて、ポート41に供給された吐出圧力PdHの冷媒がポート43からクランク室15へ供給される。
【0087】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bの第2の弁体64はその感圧部64aが差圧の増加を受けてさらに開く方向に駆動され、クランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは感圧部64aが第2の弁体64を閉じる方向に動かしてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0088】
(第10の実施の形態)
図11は、第10の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図11において、図2あるいは図4に示した容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0089】
この第10の実施の形態は、第1の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図2)と比較して、大きくは、第1の制御弁30Aの上流側と下流側との間に発生する差圧を感知する部分をダイヤフラム72を用いている点で異なる。
【0090】
すなわち、ボディ40の中央部に筒状体40cをボディ40と一体に形成し、その中空部をポート41とポート42とを繋ぐ弁孔45としている。筒状体40cの下端部は、第1の制御弁30Aの第1の弁座45aを構成しており、ポート42に連通する下流側空間には、第1の弁座45aに対向して、ソレノイド部30Cのプランジャ54と一体に形成されたテーパ状の弁体61が配置されている。このテーパ状の弁体61は、プランジャ54との結合部分に周設されたリング状の溝部61bにピストンリング74が嵌め込まれており、このピストンリング74がプランジャ54をスリーブ52の内壁面に対して摺動自在に保持するとともに、テーパ状の弁体61をスリーブ52の軸線位置に心決めしている。
【0091】
第2の制御弁30Bは、ポート41からポート43に連通する弁孔が形成され、その下端部が第2の弁座56を構成している。その第2の弁座56に対向して上流側にテーパ状の第2の弁体64が配置されている。この第2の弁体64は、その頂部にはシャフト64cを介してピストン64dが一体に形成されている。このピストン64dは、第2の弁座56の弁孔径と同じ外径を有し、第2の弁体64と反対側の端面に、連通孔62を介してポート41に導入された冷媒の吐出圧力PdHを受けるように構成されており、これによって、第2の弁体64が吐出圧力PdHに影響されることなく純粋に吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧のみによって動かすことができるようになる。第2の弁体64は、また、ポート41からの吐出圧力PdHを筒状体40cの中空部に導入するための切欠き部64bを有する拡径された基部64eが一体に形成されている。
【0092】
ボディ40の中央部に形成された筒状体40cには、その外周面を上下方向に移動自在な摺動部材73が嵌合されている。この摺動部材73とボディ40,40aの内周面とはダイヤフラム72によって連結されている。ダイヤフラム72は、中央部分が開いたドーナツ状のシートであり、その外周端は、ボディ40aをボディ40に圧入することによって挾持され、内周端は、摺動部材73にリング73aを嵌着することによって挾持される。この摺動部材73の上には、第2の弁体64の基部64eが載置され、これらは、コイルスプリング60,66によって互いに当接するよう付勢されている。これにより、ダイヤフラム72がポート41からの吐出圧力PdHとポート42での吐出圧力PdLとの差圧を受け、その差圧に応じて、摺動部材73が軸線方向に変位し、これに連動して第2の弁体64がその第2の弁座56に対して接離するよう動作する。
【0093】
以上の構成の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54およびテーパ状の弁体61はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aはテーパ状の弁体61が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。このとき、ポート41に吐出圧力PdHの冷媒が導入されていると、第2の制御弁30Bは、そのダイヤフラム72にかかる差圧が最大になっているので、全開になり、可変容量圧縮機1を最少容量の運転状態に制御することになる。
【0094】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の下方へ移動し、これによってテーパ状の弁体61が第1の弁座45aから離れて第1の弁座45aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第2の弁体64の切欠き部64b、筒状体40cの中空部および第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、ダイヤフラム72が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を受け、摺動部材73が図の下方へ移動し、これによって第2の弁体64も図の下方へ移動し、第2の弁座56から離れて、ポート41に供給された吐出圧力PdHの冷媒がポート43からクランク室15へ供給される。
【0095】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bのダイヤフラム72が差圧の増加を受けて第2の弁体64はさらに開く方向に駆動され、クランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bのダイヤフラム72が差圧の減少を受けて、摺動部材73が第2の弁体64を閉じる方向に動かしてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。このとき、第2の制御弁30Bは、第2の弁体64が吐出圧力PdHをキャンセルするよう構成されているので、吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧だけで制御することになる。
【0096】
(第11の実施の形態)
図12は、第11の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図12において、図2、図5あるいは図11に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0097】
この第11の実施の形態は、第10の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図11)と比較して、感圧部材としてダイヤフラム72を用いている点については同じであるが、第1の制御弁30Aにおけるテーパ状の弁体(第1の弁体)61が、筒状体40cの上端部に形成された第1の弁座45bの上流側に配置されている点で異なっている。このため、ソレノイド部30Cでは、プランジャ54とコア53との軸線方向の位置が逆になっており、第1の弁体61とソレノイド部30Cのプランジャ54とは、シャフト49により結合されていて、第1の弁体61はコイルスプリング55によって弁閉方向に付勢されている。
【0098】
また、ダイヤフラム72によって第1の制御弁30Aの上流側と下流側との間に発生する差圧ΔPを感知して、この差圧ΔPに応じて第2の制御弁30Bにおける冷媒の流量を制御している点で、第10の実施の形態に示す構成のものと、基本的な構成および動作はほぼ同じである。なお、第2の弁体64の拡径された基部64eには、ポート41からの吐出圧力PdHを第1の弁体61の上流側に導入する円孔64fが切欠き部64bとともに形成されている。
【0099】
このように、この発明の可変容量圧縮機用容量制御弁30では、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54、シャフト49および第1の弁体61はコイルスプリング55により図の下方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは第1の弁体61が第1の弁座45bに着座されて全閉状態になっている。このとき、ポート41に吐出圧力PdHの冷媒が導入されていると、第2の制御弁30Bは、そのダイヤフラム72にかかる差圧が最大になっているので、全開になり、可変容量圧縮機1を最少容量の運転状態に制御することになる。
【0100】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の上方へ移動し、これによって第1の弁体61が第1の弁座45bから離れて第1の弁座45bとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第2の弁体64の切欠き部64bおよび円孔64f、第1の制御弁30Aおよび筒状体40cの中空部を通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、ダイヤフラム72が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧を受け、摺動部材73が図の下方へ移動し、これによって第2の弁体64も図の下方へ移動し、第2の弁座56から離れて、ポート41に供給された吐出圧力PdHの冷媒がポート43からクランク室15へ供給される。
【0101】
第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bのダイヤフラム72が差圧の増加を受けて第2の弁体64はさらに開く方向に駆動され、クランク室15への冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bのダイヤフラム72が差圧の減少を受けて、摺動部材73が第2の弁体64を閉じる方向に動かしてクランク室15への冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0102】
(第12の実施の形態)
図13は、第12の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図13において、図4に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0103】
この第12の実施の形態は、第3の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図4)の第1の制御弁30Aが吐出室33とクランク室15との間に配置されて、クランク室15における圧力の制御を、吐出室33から吐出された吐出圧力PdLの冷媒がクランク室15へ導入される流量を制御することによって行っていたのに対し、クランク室15から吸入室32へ導出される流量を制御することによって行っている点で異なる。この場合、可変容量圧縮機1には、吐出室33とクランク室15との間に、吐出室33から吐出された冷媒をクランク室15へ導入するための固定オリフィスが備えられている。
【0104】
すなわち、この可変容量圧縮機用容量制御弁30は、第1の制御弁30Aおよびソレノイド部30Cについては、同じ構造を有しているが、吐出された冷媒をテーパ状の弁体61が第1の弁座45aから離れる方向、つまり弁開方向に流すようにしている。
【0105】
第2の制御弁30Bは、ピストン58,58aと第2の弁体57とが一体に形成されており、ピストン58,58aは第2の弁座56の弁孔径と同じ外径を有し、ピストン58aには吐出圧力PdHが受圧し、ピストン58には連通孔62を介して吐出圧力PdLが受圧するようにしている。第2の弁体57の上流側は、ポート43を介してクランク室15から圧力Pcを導入し、下流側は、ポート75を介して吸入圧力Psの吸入室32に連通されている。これにより、第2の制御弁30Bは、ピストン58および第2の弁体57が第1の制御弁30Aによるオリフィス前後の差圧ΔPを感知し、その差圧ΔPが一定の値を維持するようにクランク室15から吸入室32へ導出される冷媒の流量を制御して、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の流量が一定になるように容量を変化させる。
【0106】
このように、この発明の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54、シャフト49および第1の弁体61はコイルスプリング55により図の上方へ付勢され、第1の制御弁30Aは第1の弁体61が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。
【0107】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の下方へ移動し、これによって第1の弁体61が第1の弁座45aから離れて第1の弁座45aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、一体に形成された第2の弁体57およびピストン58が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧とコイルスプリング60の荷重とを受けて、それらがバランスした位置に停止する。これによって、第2の制御弁30Bは、クランク室15における圧力Pcの冷媒を吸入室32に流すことができ、クランク室15内の圧力Pc、すなわち、可変容量圧縮機1の吐出容量を制御することができる。
【0108】
エンジン回転数の急上昇などによって第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bはさらに閉じる方向に駆動され、クランク室15から抜かれる冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは開く方向に駆動されてクランク室15から抜かれる冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0109】
(第13の実施の形態)
図14は、第13の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図14において、図13に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0110】
この第13の実施の形態は、クランク室15へ冷媒を導入する流量を制御する、いわゆる入れ制御の第3の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図4)とクランク室15から冷媒を導出する流量を制御する、いわゆる抜き制御の第12の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図13)とを組み合わせた構成になっている。したがって、この可変容量圧縮機用容量制御弁30は、吐出室33に連通する通路に配置される第1の制御弁30Aおよびこの第1の制御弁30Aの流路面積を設定するソレノイド部30Cのほかに、第1の制御弁30Aの前後に発生する差圧を感知してその差圧が所定値になるようにクランク室15内の圧力を制御する第2の制御弁30Bおよび第3の制御弁30Dを備えている。
【0111】
第2の制御弁30Bおよび第3の制御弁30Dは、ピストン58と第2の弁体57と第3の弁体76とが一体に形成されており、ピストン58は第3の弁座77の弁孔径と同じ外径を有している。第2の弁体57は吐出圧力PdHを受圧し、ピストン58は連通孔62を介して吐出圧力PdLを受圧するよう構成されている。第2の弁体57の上流側は、ポート41を介して吐出圧力PdHを導入し、下流側は、ポート43aを介してクランク室15へ圧力Pc1を導出するよう連通されている。第3の弁体76の上流側は、ポート43bを介してクランク室15から圧力Pc2を導入するよう連通され、下流側は、ポート75を介して吸入圧力Psの吸入室32に連通されている。
【0112】
これにより、第2の制御弁30Bおよび第3の制御弁30Dは、ピストン58および第2の弁体57が第1の制御弁30Aによるオリフィス前後の差圧ΔPを感知し、その差圧ΔPが一定の値を維持するように吐出室33からクランク室15へ導入される冷媒の流量を制御するとともに、クランク室15から吸入室32へ導出される冷媒の流量を制御する三方弁を構成する。
【0113】
このように、この発明の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54、シャフト49および第1の弁体61はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは第1の弁体61が第1の弁座45aに着座されて全閉状態にある。
【0114】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の下方へ移動し、これによって第1の弁体61が第1の弁座45aから離れて所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、一体に形成された第2の弁体57、第3の弁体76およびピストン58が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧とコイルスプリング60の荷重とを受けて、それらがバランスした位置に停止する。これによって、第2の制御弁30Bは、吐出圧力PdHの冷媒をクランク室15に導入するとともに、第3の制御弁30Dがクランク室15における圧力Pcの冷媒を吸入室32に逃がすことができるので、クランク室15内の圧力Pcを制御することができ、可変容量圧縮機1の吐出容量を制御することができる。
【0115】
エンジン回転数の急上昇などによって第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bはさらに開き、第3の制御弁30Dはさらに閉じる方向に駆動され、クランク室15に導入される冷媒流量を増やすとともに、クランク室15から抜かれる冷媒流量を減らして、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らすようにし、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じ方向に駆動されるとともに第3の制御弁30Dは開く方向に駆動されてクランク室15に導入される冷媒流量を減らすとともに、クランク室15から抜かれる冷媒流量を増やして、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やすようにし、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0116】
(第14の実施の形態)
図15は、第14の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図15において、図13に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0117】
この第14の実施の形態は、第12の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図13)と比較して、吐出された冷媒をクランク室15に導入する流量を制御するものであって、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分と第2の制御弁30Bの第2の弁体57とが別体に構成された例を示す。
【0118】
すなわち、第2の制御弁30Bは、吐出圧力PdLをピストン58へ導入するための連通孔62とクランク室15へ連通するポート43との間にボディ40と一体に第2の弁座56が形成され、その第2の弁座56に対向して下流側から進退自在に第2の弁体57が配置されている。この第2の弁体57は吐出圧力PdLを受圧するピストン58と一体に形成されている。また、吐出圧力PdHが導入されるポート41と連通孔62との間の第2の弁体57およびピストン58と同一軸線上に、ピストン78、コイルスプリング79およびばね受80が設けられている。ピストン78は、コイルスプリング79の付勢力によって、第2の弁体57と一体に形成され連通孔62に連通する空間に弁孔を介して延びるシャフトに当接されている。第2の弁体57の受圧面積およびピストン58の受圧面積は、ほぼ同じにしてあるので、これらにかかる吐出圧力PdLはキャンセルされている。したがって、この第2の制御弁30Bは、ピストン78が第1の制御弁30Aによるオリフィス前後の差圧ΔPを感知し、その差圧ΔPが一定の値を維持するように吐出室33からクランク室15へ導入される冷媒の流量を制御して、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の流量が一定になるように容量を変化させる。
【0119】
このような構成の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54、シャフト49および第1の弁体61はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは第1の弁体61が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。
【0120】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の下方へ移動し、これによって第1の弁体61が第1の弁座45aから離れて第1の弁座45aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、ピストン78が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧とコイルスプリング60,79の荷重とを受けて、それらがバランスした位置に停止する。これによって、第2の制御弁30Bは、吐出圧力PdHの冷媒をクランク室15に導入することができ、クランク室15内の圧力Pc、すなわち、可変容量圧縮機1の吐出容量を制御することができる。
【0121】
エンジン回転数の急上昇などによって第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bはさらに開く方向に駆動され、クランク室15に導入される冷媒流量を増やし、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じる方向に駆動されてクランク室15に導入される冷媒流量を減らし、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0122】
(第15の実施の形態)
図16は、第15の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図16において、図13に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0123】
この第15の実施の形態は、第12の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図13)と比較して、クランク室15から吸入室32に抜く冷媒の流量を制御する点で同じであるが、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分と第2の制御弁30Bの第2の弁体57とが別体に構成された例を示す。
【0124】
すなわち、第2の制御弁30Bは、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分をピストン78、コイルスプリング79およびばね受80により構成している。クランク室15に連通するポート43と吸入室32に連通するポート75との間には、第2の弁座56がボディ40と一体に形成され、ポート43に連通する上流側から第2の弁体57が第2の弁座56に対して進退自在に配置されている。第2の弁体57は、第2の弁座56の弁孔と同じ径のピストン58が一体に形成され、ピストン58の背面には、連通孔62を介して吐出圧力PdLを受圧するようにしている。第2の弁体57は、また、第2の弁座56の弁孔とほぼ同じ径のピストン58aが一体に形成され、その軸線方向に進退自在にボディ40に気密状態で保持されていて、吐出圧力PdLを受圧するように構成されている。ピストン58aの図の下端部には、ピストン78が当接されている。ピストン78に当接しているピストン58aおよびピストン58は、径がほぼ同じなので、これらにかかる吐出圧力PdLはキャンセルされている。これにより、第2の制御弁30Bは、ピストン78が第1の制御弁30Aによるオリフィス前後の差圧ΔPを感知し、その差圧ΔPが一定の値を維持するようにクランク室15から吸入室32へ導出される冷媒の流量を制御して、可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の流量が一定になるように容量を変化させる。
【0125】
このような構成の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54、シャフト49および第1の弁体61はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは第1の弁体61が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。
【0126】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の下方へ移動し、これによって第1の弁体61が第1の弁座45aから離れて第1の弁座45aとの間に所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、ピストン78が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧とコイルスプリング60,79の荷重とを受けて、それらがバランスした位置に停止する。これによって、第2の制御弁30Bは、クランク室15における圧力Pcの冷媒を吸入室32に流すことができ、クランク室15内の圧力Pc、すなわち、可変容量圧縮機1の吐出容量を制御することができる。
【0127】
エンジン回転数の急上昇などによって第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bはさらに閉じる方向に駆動され、クランク室15から抜かれる冷媒流量を減らしてクランク室15内の圧力Pcを高め、これにより可変容量圧縮機1の吐出容量を減らして、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは開く方向に駆動されてクランク室15から抜かれる冷媒流量を増やしてクランク室15内の圧力Pcを低減し、これにより可変容量圧縮機1の吐出容量を増やして、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0128】
(第16の実施の形態)
図17は、第16の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図17において、図14および図16に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0129】
この第16の実施の形態は、第13の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図14)と比較して、クランク室15への冷媒流量を制御する入れ制御とクランク室15からの冷媒流量を制御する抜き制御とを同時に行う点で同じであるが、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分と第2の制御弁30Bの第2の弁体57とが別体に構成された点で異なる。また、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分については、第15の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図16)と同じ構成である。
【0130】
すなわち、第2の制御弁30Bおよび第3の制御弁30Dは、ピストン58と第2の弁体57と第3の弁体76とが一体に形成されており、ピストン58は第2の弁座56および第3の弁座77の弁孔径と同じ外径を有し、吐出圧力PdLをキャンセルする構造にしている。したがって、第2の制御弁30Bおよび第3の制御弁30Dは、ピストン58および第2の弁体57が第1の制御弁30Aによるオリフィス前後の差圧ΔPを感知し、その差圧ΔPが一定の値を維持するように、吐出室33からクランク室15へ導入される冷媒の流量とクランク室15から吸入室32へ導出される冷媒の流量とを同時に制御する三方弁を構成している。
【0131】
この構成の可変容量圧縮機用容量制御弁30において、ソレノイド部30Cが非通電のときは、プランジャ54、シャフト49および第1の弁体61はコイルスプリング55により図の上方へ付勢されており、第1の制御弁30Aは第1の弁体61が第1の弁座45aに着座されて全閉状態になっている。
【0132】
ここで、ソレノイド部30Cが通電されると、プランジャ54が図の下方へ移動し、これによって第1の弁体61が第1の弁座45aから離れて所定の開度を保持する。これにより、ポート41に導入された吐出圧力PdHの冷媒は、第1の制御弁30Aを通ってポート42へ流れる。このとき、第2の制御弁30Bは、一体に形成された第2の弁体57、第3の弁体76およびピストン58が吐出圧力PdHと吐出圧力PdLとの差圧とコイルスプリング60,79の荷重とを受けて、それらがバランスした位置に停止する。これによって、第2の制御弁30Bは、吐出圧力PdLの冷媒を制御して圧力Pc1の冷媒をクランク室15に導入するとともに、第3の制御弁30Dがクランク室15における圧力Pc2の冷媒を吸入室32に逃がすことができるので、クランク室15内の圧力Pcを制御することができ、可変容量圧縮機1の吐出容量を制御することができる。
【0133】
エンジン回転数の急上昇などによって第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が増えると、その前後差圧が大きくなるので、第2の制御弁30Bはさらに開き、第3の制御弁30Dはさらに閉じる方向に駆動され、クランク室15に導入される冷媒流量を増やすとともに、クランク室15から抜かれる冷媒流量を減らして、可変容量圧縮機1の吐出容量を減らすようにし、吐出流量が元の流量になるよう制御する。逆に、第1の制御弁30Aを流れる冷媒の流量が減った場合は、第2の制御弁30Bは閉じ方向に駆動されるとともに第3の制御弁30Dは開く方向に駆動されてクランク室15に導入される冷媒流量を減らすとともに、クランク室15から抜かれる冷媒流量を増やして、可変容量圧縮機1の吐出容量を増やすようにし、結果的に可変容量圧縮機1から吐出される冷媒の吐出流量Qdを一定の流量になるよう制御する。
【0134】
(第17の実施の形態)
図18は、第17の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図18において、図15に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0135】
この第17の実施の形態は、第14の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図15)と同様に、吐出された冷媒をクランク室15に導入する流量を制御するものであって、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分と第2の制御弁30Bの第2の弁体57とを別体に構成したものであるが、第2の弁体57を背圧キャンセルしない構成にしてある。
【0136】
すなわち、第2の制御弁30Bにおいて、第2の弁体57がコイルスプリング60によって弁閉方向に付勢されており、連通孔62を介して導入される吐出圧力PdLは、第2の弁体57とピストン78だけにかかるようになっている。コイルスプリング60の図の上端は、通気孔を有する蓋59cによって受けられている。この可変容量圧縮機用容量制御弁30を可変容量圧縮機1に組み込んだとき、Oリング29bによってシールされた部分より図の上方がポート43の圧力Pcと同じになるため、コイルスプリング60が収容されている空間は、圧力Pcと同圧になるようにしている。
【0137】
このような可変容量圧縮機用容量制御弁30は、第2の弁体57が背圧キャンセルされていない点を除いて、第14の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図15)と同じ構成を有しているため、ソレノイド部30Cが非通電のとき、ソレノイド部30Cが通電されたとき、および、エンジン回転数の変動に伴う制御動作は、第14の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図15)と同じである。
【0138】
(第18の実施の形態)
図19は、第18の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図19において、図16に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0139】
この第18の実施の形態は、第15の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図16)と同様に、クランク室15から吸入室32に抜く冷媒の流量を制御するものであって、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分と第2の制御弁30Bの第2の弁体57とを別体に構成したものであるが、第2の弁体57を背圧キャンセルしない構成にしてある。
【0140】
すなわち、第2の制御弁30Bにおいて、第2の弁体57がコイルスプリング60によって弁開方向に付勢されており、連通孔62を介して導入される吐出圧力PdLは、第2の弁体57を延長して形成されたピストン部分とピストン78だけにかかるようになっている。コイルスプリング60は、第2の弁体57と一体に形成されたピストン58と通気孔を有する蓋59cとの間に配置されている。このコイルスプリング60が収容されている空間は、蓋59cの通気孔を介して圧力Psと同圧になるようにしている。
【0141】
このような可変容量圧縮機用容量制御弁30は、第2の弁体57が背圧キャンセルされていない点を除いて、第15の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図16)と同じ構成を有しているため、ソレノイド部30Cが非通電のとき、ソレノイド部30Cが通電されたとき、および、エンジン回転数の変動に伴う制御動作は、第15の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図16)と同じである。
【0142】
(第19の実施の形態)
図20は、第19の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。なお、図20において、図17に示した可変容量圧縮機用容量制御弁の構成要素と同一または同等の要素については同一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0143】
この第19の実施の形態は、第17の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図14)と同様に、クランク室15への冷媒流量を制御する入れ制御とクランク室15からの冷媒流量を制御する抜き制御とを同時に行い、第1の制御弁30Aの前後差圧を感知する部分と第2の制御弁30Bの第2の弁体57とを別体に構成したものであるが、第2の弁体57を背圧キャンセルしない構成にしてある。
【0144】
すなわち、第2の制御弁30Bおよび第3の制御弁30Dにおいて、三方弁を構成する第2の弁体57および第3の弁体76がコイルスプリング60によって弁開方向に付勢されており、連通孔62を介して導入される吐出圧力PdLは、第2の弁体57とピストン78だけにかかるようになっている。コイルスプリング60は、第2の弁体57および第3の弁体76と一体に形成されたピストン58と通気孔を有する蓋59cとの間に配置されている。このコイルスプリング60が収容されている空間は、蓋59cの通気孔を介して圧力Psと同圧になるようにしている。
【0145】
このような可変容量圧縮機用容量制御弁30は、第2の弁体57および第3の弁体76が背圧キャンセルされていない点を除いて、第16の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図17)と同じ構成を有しているため、ソレノイド部30Cが非通電のとき、ソレノイド部30Cが通電されたとき、および、エンジン回転数の変動に伴う制御動作は、第16の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁30(図17)と同じである。
【0146】
なお、上記の各実施の形態は、第1の制御弁30Aが吐出側の流路断面積を制御し、第2の制御弁30B(および第3の制御弁30D)がその断面積の制御された流路の前後差圧を一定に維持するようにクランク室15内の圧力Pcを制御するよう構成した可変容量圧縮機用容量制御弁30だけを示している。しかし、この発明の可変容量圧縮機用容量制御弁では、第1の制御弁30Aが吸入側の流路断面積を制御し、第2の制御弁30B(および第3の制御弁30D)がその断面積の制御された流路の前後差圧を一定に維持するようにクランク室15内の圧力Pcを制御するよう構成して、可変容量圧縮機の吐出流量を一定に保つ流量制御式の容量制御弁とすることもできる。
【0147】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、低圧冷媒管路から吸入室への流路断面積、または吐出室から高圧冷媒管路への流路断面積を、外部条件の変化に応じた大きさに設定する第1の制御弁と、第1の制御弁の上流側と下流側との間に発生する差圧を感知して、差圧が所定の圧力値になるようにクランク室の圧力を制御する第2の制御弁とを一体にする構成にした。これにより、可変容量圧縮機を小型化して、低コストとすることができる。
【0148】
また、第1の制御弁は、小さな差圧を発生させるためのものであるため、これを制御駆動するソレノイド部も小さなソレノイド力で良い。したがって、ソレノイド部を大型化する必要がなく、吐出室とクランク室との間またはクランク室と吸入室との間の差圧が小さな、HFC−134aを冷媒とする冷凍サイクルはもちろん、超臨界で作動するような高圧の冷媒を用いた冷凍サイクルにおいても容易に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】可変容量圧縮機の構成を示す断面図である。
【図2】第1の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の詳細を示す断面図である。
【図3】第2の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図4】第3の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図5】第4の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図6】第5の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図7】第6の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図8】第7の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図9】第8の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図10】第9の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図11】第10の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図12】第11の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図13】第12の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図14】第13の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図15】第14の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図16】第15の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図17】第16の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図18】第17の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図19】第18の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【図20】第19の実施の形態に係る可変容量圧縮機用容量制御弁の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
30 可変容量圧縮機用容量制御弁
30A 第1の制御弁
30B 第2の制御弁
30C ソレノイド部
30D 第3の制御弁
40,40a ボディ
40b プラグ
40c 筒状体
41,42,43,43a,43b,44 ポート
45 弁孔
45a,45b 第1の弁座
46 ボール弁体
47 アジャストねじ
47a 連通孔
48 コイルスプリング
49 シャフト
50a 軸受部
50b 連通孔
50c 軸受
51 電磁コイル
52 スリーブ
53 コア
54 プランジャ
55 コイルスプリング
56 第2の弁座
57 第2の弁体
58 ピストン
59 アジャストねじ
59a 貫通孔
59b,59c 蓋
60 コイルスプリング
61 第1の弁体(テーパ状の弁体)
61a フランジ
61b 溝部
62 連通孔
63 第1の弁体(スプール状の弁体)
63a 弁座
63b フランジ
63p 感圧ピストン
64 第2の弁体(テーパ状の弁体)
64a 感圧部
64b 切欠き部
64c シャフト
64d ピストン
64e 基部
64f 円孔
65 均圧孔
66 コイルスプリング
67 第2の弁体(ボール弁体)
68 シャフト
70 支持部材
71 平弁体
72 ダイヤフラム
73 摺動部材
73a リング
74 ピストンリング
75 ポート
76 第3の弁体
77 第3の弁座
78 ピストン
79 コイルスプリング
80 ばね受
Pc クランク室の圧力
PdH 吐出圧力(上流側)
PdL 吐出圧力(下流側)
Ps 吸入圧力
Qd 冷媒の吐出流量[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a displacement control valve for a variable displacement compressor, and more particularly to a displacement control valve for a variable displacement compressor that controls a flow rate of a refrigerant discharged from the variable displacement compressor to a constant value.
[0002]
[Prior art]
A compressor used for compressing a refrigerant in a refrigeration cycle of an automotive air conditioner uses an engine as a drive source, and thus cannot perform rotation speed control. Therefore, in order to obtain an appropriate cooling capacity without being restricted by the rotation speed of the engine, a variable displacement compressor that can change the capacity (discharge amount) of the refrigerant is used.
[0003]
In such a variable displacement compressor, a piston is connected to a swing plate (swash plate) attached to a shaft that is rotationally driven by the engine, and the piston is rotated while changing the tilt angle of the swing plate in the crank chamber. By changing the stroke of the piston, the capacity of the compressor, that is, the discharge amount of the refrigerant is changed.
[0004]
To change the tilt angle of the rocking plate, a part of the compressed refrigerant is introduced into the closed crank chamber, and the pressure inside the crank chamber is changed, so that both sides of the piston connected to the rocking plate are changed. The tilt angle of the rocking plate is continuously changed by changing the balance of the applied pressure.
[0005]
The pressure in the crank chamber is changed by a displacement control valve provided between the refrigerant discharge port and the crank chamber or between the crank chamber and the suction port. This capacity control valve is controlled to communicate or close so as to maintain the differential pressure before and after the pressure at a predetermined pressure value.Specifically, by changing the control current value of the capacity control valve from the outside, The differential pressure can be set to a predetermined pressure value. As a result, when the engine speed increases, the pressure introduced into the crankcase increases to reduce the capacity of the compressible refrigerant, and when the engine speed decreases, the pressure introduced into the crankcase decreases. The capacity of the refrigerant that can be compressed is increased so that the capacity of the refrigerant discharged from the variable displacement compressor is kept constant.
[0006]
As one of methods for controlling the capacity of such a variable displacement compressor, as disclosed in
[0007]
According to
[0008]
[Patent Document 1]
JP 2001-107854 A (paragraph numbers [0035] to [0036], FIG. 3)
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, a flow control type displacement control valve as described in
[0010]
In addition, as a refrigerant used in a refrigeration cycle of an air conditioner for a vehicle, an alternative Freon HFC-134a is generally used. In recent years, a refrigeration operation is performed in a supercritical region exceeding a critical temperature of the refrigerant. For example, a refrigeration cycle using carbon dioxide as a refrigerant has been developed. However, in a capacity control valve that controls the pressure introduced into the crank chamber in accordance with the discharge pressure of the compressor, in a refrigeration cycle in which carbon dioxide is used as a refrigerant, the pressure of the refrigerant is increased to a supercritical range, so that the refrigerant discharge port The pressure difference between the engine and the crankcase becomes extremely high, the solenoid force for controlling the pressure difference also increases, and a large solenoid is required.As a result, the capacity control valve becomes large, and the cost increases. There was a problem that leads to.
[0011]
The present invention has been made in view of such a point, and can be compactly configured without the need for a sensor or the like. In addition, the present invention can operate not only in a general refrigeration cycle using HFC-134a as a refrigerant but also in a supercritical state. An object of the present invention is to provide a displacement control valve for a variable displacement compressor used in a flow control type variable displacement compressor that does not require a large solenoid force even in a refrigeration cycle using such a high-pressure refrigerant.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve the above problem, in a displacement control valve for a variable displacement compressor for controlling a flow rate of a refrigerant discharged from a variable displacement compressor to be constant, the valve communicates with a suction chamber or a discharge chamber of the variable displacement compressor. A first control valve for setting a flow passage area of the refrigerant flow passage; and a variable pressure compressor for detecting a differential pressure generated before and after the first control valve so that the differential pressure becomes a predetermined value. A second control valve for controlling a flow rate of the refrigerant introduced into the crank chamber or a flow rate of the refrigerant derived from the crank chamber; and a solenoid unit for setting the flow path area by the first control valve in accordance with a change in an external condition. , Are provided integrally, and a displacement control valve for a variable displacement compressor is provided.
[0013]
According to such a displacement control valve for a variable displacement compressor, the first control valve constitutes the variable orifice in which the flow passage area of the refrigerant flow passage is set by the solenoid unit in accordance with a change in the external condition, Control valve senses the pressure difference across the variable orifice and controls the pressure in the crankcase so that the pressure difference is at a predetermined value. By maintaining the differential pressure before and after the orifice of a certain flow passage area at a predetermined value, the flow rate of refrigerant suction or discharge in the variable displacement compressor is controlled to be constant. Further, since the first control valve and the second control valve are integrally formed, a sensor for detecting a differential pressure is not required as a flow control type capacity control valve, and a low-cost variable control valve is used. It is possible to create a capacity compressor. Further, the flow path area of the refrigerant flow path for creating a small differential pressure can be set by a small solenoid, and therefore a large solenoid force is used even in a refrigeration cycle using a high-pressure refrigerant that operates in a supercritical state. Is not required, it is possible to configure a small displacement control valve for a variable displacement compressor.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings, taking a displacement control valve applied to a flow control type variable displacement compressor that controls the flow rate of a discharged refrigerant to be constant, as an example. I do.
[0015]
FIG. 1 is a sectional view showing the configuration of the variable displacement compressor.
First, the overall structure of the
The
[0016]
The
[0017]
The driven
[0018]
The
[0019]
Between the rotary support 19 and the
[0020]
The rotating
A plurality of cylinder bores 16a are formed in the
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
Although not shown in FIG. 1, a fixed orifice is provided between the
[0024]
Next, a specific configuration example of the displacement control valve for the variable displacement compressor will be described.
(First Embodiment)
FIG. 2 is a sectional view showing details of the displacement control valve for the variable displacement compressor according to the first embodiment.
[0025]
The variable displacement compressor
The
[0026]
Further, from the downstream side of the
[0027]
An
[0028]
This
[0029]
The
[0030]
Outside the variable capacity
[0031]
In the
[0032]
At this time, when the
[0033]
When the
[0034]
Further, the
[0035]
The flow rate of the refrigerant discharged from the
[0036]
Here, when the discharge flow rate of the refrigerant increases due to, for example, an increase in the engine speed, the differential pressure ΔP generated before and after the
[0037]
Conversely, when the differential pressure generated before and after the
[0038]
As described above, in the
[0039]
(Second embodiment)
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the second embodiment. In FIG. 3, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 2, and the detailed description thereof will be omitted.
[0040]
In the second embodiment, the basics of the
[0041]
When the
[0042]
When a predetermined control current is supplied to the
[0043]
The operation of the
[0044]
(Third embodiment)
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the third embodiment. In FIG. 4, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIGS. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0045]
In the
[0046]
That is, the
[0047]
A
[0048]
The
[0049]
Thus, in the
[0050]
(Fourth embodiment)
FIG. 5 is a sectional view showing the configuration of the displacement control valve for a variable displacement compressor according to the fourth embodiment. In FIG. 5, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0051]
This embodiment is different from the
[0052]
That is, the
[0053]
The
[0054]
The spool-shaped
[0055]
In the
[0056]
When the
[0057]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0058]
(Fifth embodiment)
FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the fifth embodiment. In FIG. 6, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0059]
This embodiment is different from the
[0060]
That is, the
[0061]
The pressure-
[0062]
In such a
[0063]
When the
[0064]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0065]
(Sixth embodiment)
FIG. 7 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the sixth embodiment. In FIG. 7, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIG. 2, FIG. 4, or FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0066]
This embodiment is different from the
[0067]
In such a
[0068]
When the
[0069]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0070]
(Seventh embodiment)
FIG. 8 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the seventh embodiment. In FIG. 8, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIG. 6 or FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0071]
This embodiment is different from the
[0072]
That is, when the
[0073]
When the
[0074]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0075]
(Eighth embodiment)
FIG. 9 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the eighth embodiment. In FIG. 9, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as those of the displacement control valve shown in FIG. 2 or FIG. 5, and the detailed description thereof will be omitted.
[0076]
This embodiment is different from the
[0077]
That is, the
[0078]
In the
[0079]
When the
[0080]
When the
[0081]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0082]
(Ninth embodiment)
FIG. 10 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the ninth embodiment. In FIG. 10, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0083]
This embodiment is different from the
[0084]
That is, the
[0085]
In the
[0086]
Here, when the
[0087]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0088]
(Tenth embodiment)
FIG. 11 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the tenth embodiment. In FIG. 11, the same or equivalent components as those of the capacity control valve shown in FIG. 2 or FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0089]
The tenth embodiment is largely different from the
[0090]
That is, the
[0091]
The
[0092]
A sliding
[0093]
In the
[0094]
Here, when the
[0095]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0096]
(Eleventh embodiment)
FIG. 12 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the eleventh embodiment. 12, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 2, FIG. 5, or FIG. 11, and the detailed description thereof is omitted. I do.
[0097]
The eleventh embodiment is the same as the variable displacement compressor displacement control valve 30 (FIG. 11) according to the tenth embodiment in that a
[0098]
Further, the
[0099]
As described above, in the
[0100]
Here, when the
[0101]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0102]
(Twelfth embodiment)
FIG. 13 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the twelfth embodiment. In FIG. 13, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as the components of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 4, and the detailed description thereof will be omitted.
[0103]
In the twelfth embodiment, the
[0104]
In other words, this variable displacement compressor
[0105]
In the
[0106]
As described above, in the
[0107]
Here, when the
[0108]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0109]
(Thirteenth embodiment)
FIG. 14 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the thirteenth embodiment. In FIG. 14, the same reference numerals are given to the same or equivalent elements as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 13, and the detailed description thereof will be omitted.
[0110]
In the thirteenth embodiment, a variable displacement compressor displacement control valve 30 (FIG. 4) according to a third embodiment of so-called input control for controlling the flow rate of introducing refrigerant into the
[0111]
In the
[0112]
Accordingly, in the
[0113]
As described above, in the
[0114]
Here, when the
[0115]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0116]
(14th embodiment)
FIG. 15 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a fourteenth embodiment. In FIG. 15, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 13, and the detailed description thereof will be omitted.
[0117]
The fourteenth embodiment controls the flow rate at which the discharged refrigerant is introduced into the
[0118]
That is, in the
[0119]
In the variable displacement compressor
[0120]
Here, when the
[0121]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0122]
(Fifteenth embodiment)
FIG. 16 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a fifteenth embodiment. In FIG. 16, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 13, and the detailed description thereof will be omitted.
[0123]
In the fifteenth embodiment, the flow rate of the refrigerant drawn from the
[0124]
That is, in the
[0125]
In the variable displacement compressor
[0126]
Here, when the
[0127]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0128]
(Sixteenth embodiment)
FIG. 17 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the sixteenth embodiment. In FIG. 17, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as the components of the displacement control valve for the variable displacement compressor shown in FIGS. 14 and 16, and the detailed description thereof will be omitted.
[0129]
The sixteenth embodiment is different from the thirteenth embodiment in that the
[0130]
That is, in the
[0131]
In the
[0132]
Here, when the
[0133]
When the flow rate of the refrigerant flowing through the
[0134]
(Seventeenth embodiment)
FIG. 18 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a seventeenth embodiment. In FIG. 18, the same reference numerals are given to the same or equivalent elements as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 15, and the detailed description thereof will be omitted.
[0135]
The seventeenth embodiment controls the flow rate of introducing the discharged refrigerant into the
[0136]
That is, in the
[0137]
The
[0138]
(Eighteenth Embodiment)
FIG. 19 is a sectional view showing the configuration of the displacement control valve for a variable displacement compressor according to the eighteenth embodiment. In FIG. 19, the same or equivalent components as those of the capacity control valve for the variable displacement compressor shown in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
[0139]
The eighteenth embodiment controls the flow rate of refrigerant drawn from the
[0140]
That is, in the
[0141]
Such a variable displacement compressor
[0142]
(Nineteenth Embodiment)
FIG. 20 is a sectional view showing the configuration of the displacement control valve for a variable displacement compressor according to the nineteenth embodiment. 20, the same reference numerals are given to the same or equivalent components as those of the variable displacement compressor displacement control valve shown in FIG. 17, and the detailed description thereof will be omitted.
[0143]
The nineteenth embodiment is similar to the variable displacement compressor displacement control valve 30 (FIG. 14) according to the seventeenth embodiment in that the inlet control for controlling the refrigerant flow rate into the
[0144]
That is, in the
[0145]
The variable displacement compressor
[0146]
In the above embodiments, the
[0147]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the cross-sectional area of the flow path from the low-pressure refrigerant pipe to the suction chamber or the cross-sectional area of the flow path from the discharge chamber to the high-pressure refrigerant pipe is set to a size corresponding to a change in external conditions. A differential pressure generated between a first control valve to be set and an upstream side and a downstream side of the first control valve is sensed, and the pressure in the crank chamber is controlled so that the differential pressure becomes a predetermined pressure value. And a second control valve to be integrated. Thus, the variable capacity compressor can be reduced in size and cost.
[0148]
In addition, since the first control valve is for generating a small differential pressure, the solenoid unit for controlling and driving the first control valve may have a small solenoid force. Therefore, it is not necessary to increase the size of the solenoid portion, and the differential pressure between the discharge chamber and the crank chamber or between the crank chamber and the suction chamber is small. The present invention can be easily applied to a refrigeration cycle using a high-pressure refrigerant that operates.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a sectional view showing a configuration of a variable displacement compressor.
FIG. 2 is a sectional view showing details of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to the first embodiment.
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a second embodiment.
FIG. 4 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a third embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a fourth embodiment.
FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a fifth embodiment.
FIG. 7 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a sixth embodiment.
FIG. 8 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a seventh embodiment.
FIG. 9 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to an eighth embodiment.
FIG. 10 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a ninth embodiment.
FIG. 11 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a tenth embodiment.
FIG. 12 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to an eleventh embodiment.
FIG. 13 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a twelfth embodiment.
FIG. 14 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a thirteenth embodiment.
FIG. 15 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a fourteenth embodiment.
FIG. 16 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a fifteenth embodiment.
FIG. 17 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a sixteenth embodiment.
FIG. 18 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a seventeenth embodiment.
FIG. 19 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to an eighteenth embodiment.
FIG. 20 is a sectional view showing a configuration of a displacement control valve for a variable displacement compressor according to a nineteenth embodiment.
[Explanation of symbols]
30 Displacement control valve for variable displacement compressor
30A first control valve
30B second control valve
30C solenoid part
30D third control valve
40, 40a body
40b plug
40c cylindrical body
41, 42, 43, 43a, 43b, 44 ports
45 valve hole
45a, 45b First valve seat
46 Ball valve element
47 Adjusting screw
47a Communication hole
48 coil spring
49 shaft
50a Bearing
50b communication hole
50c bearing
51 Electromagnetic coil
52 sleeve
53 core
54 plunger
55 coil spring
56 2nd valve seat
57 Second valve body
58 piston
59 Adjusting screw
59a Through hole
59b, 59c lid
60 coil spring
61 1st valve element (tapered valve element)
61a flange
61b Groove
62 Communication hole
63 1st valve element (spool-shaped valve element)
63a valve seat
63b flange
63p pressure sensitive piston
64 Second valve body (tapered valve body)
64a Pressure sensing part
64b notch
64c shaft
64d piston
64e base
64f circular hole
65 Equalizing hole
66 Coil spring
67 Second valve body (ball valve body)
68 shaft
70 Supporting members
71 Flat valve
72 Diaphragm
73 sliding member
73a ring
74 piston ring
75 ports
76 Third valve body
77 Third valve seat
78 piston
79 Coil spring
80 Spring support
Pc Crankcase pressure
PdH discharge pressure (upstream side)
PdL discharge pressure (downstream side)
Ps suction pressure
Qd Refrigerant discharge flow rate
Claims (21)
前記可変容量圧縮機の吸入室または吐出室へ通じる冷媒流路の流路面積を設定する第1の制御弁と、
前記第1の制御弁の前後に発生する差圧を感知して前記差圧が所定値になるように前記可変容量圧縮機のクランク室に導入する冷媒流量またはクランク室から導出される冷媒流量を制御する第2の制御弁と、
前記第1の制御弁による前記流路面積を外部条件の変化に応じて設定するソレノイド部と、
を一体に備えていることを特徴とする可変容量圧縮機用容量制御弁。In the displacement control valve for a variable displacement compressor that controls the flow rate of the refrigerant discharged from the variable displacement compressor to be constant,
A first control valve for setting a flow passage area of a refrigerant flow passage leading to a suction chamber or a discharge chamber of the variable displacement compressor;
By sensing a differential pressure generated before and after the first control valve, a refrigerant flow rate introduced into the crank chamber of the variable displacement compressor or a refrigerant flow rate derived from the crank chamber is determined so that the differential pressure becomes a predetermined value. A second control valve for controlling;
A solenoid unit for setting the flow path area by the first control valve according to a change in external conditions;
And a displacement control valve for a variable displacement compressor.
前記可変容量圧縮機の吸入室または吐出室へ通じる冷媒流路の流路面積を設定する第1の制御弁と、
前記第1の制御弁の前後に発生する差圧を感知して前記差圧が所定値になるように、前記可変容量圧縮機のクランク室に導入する冷媒流量を制御する第2の制御弁および前記クランク室から導出される冷媒流量を制御する第3の制御弁と、
前記第1の制御弁による前記流路面積を外部条件の変化に応じて設定するソレノイド部と、
を一体に備えていることを特徴とする可変容量圧縮機用容量制御弁。In the displacement control valve for a variable displacement compressor that controls the flow rate of the refrigerant discharged from the variable displacement compressor to be constant,
A first control valve for setting a flow passage area of a refrigerant flow passage leading to a suction chamber or a discharge chamber of the variable displacement compressor;
A second control valve for controlling a flow rate of a refrigerant introduced into a crank chamber of the variable displacement compressor so as to sense a differential pressure generated before and after the first control valve so that the differential pressure becomes a predetermined value; A third control valve for controlling the flow rate of the refrigerant derived from the crank chamber;
A solenoid unit for setting the flow path area by the first control valve according to a change in external conditions;
And a displacement control valve for a variable displacement compressor.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧する第2の弁体と、前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に付勢するピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is urged in a valve closing direction from an upstream side in opposition to the first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber and the first valve seat. A first valve body that receives the biasing force controlled by the solenoid unit from the downstream side and sets the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading to the crank chamber from an upstream side of the first control valve, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body which is provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage and receives a pressure on the upstream side of the first control valve; 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a piston for urging said valve body in a valve closing direction.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧する第2の弁体と、前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に付勢するピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber and the solenoid portion when not energized from a downstream side facing the first valve seat. A first valve body that is biased in the closing direction and receives the biasing force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow passage area;
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading to the crank chamber from an upstream side of the first control valve, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body which is provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage and receives a pressure on the upstream side of the first control valve; 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a piston for urging said valve body in a valve closing direction.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記第1の制御弁の上流側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と一体に形成されて前記第1の弁体が挿抜される部分が前記スプール弁の第1の弁座を構成するとともに前記スプール弁の前後の差圧を感知して前記第2の弁体を駆動する感圧部とを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve has a spool valve disposed in the refrigerant flow path from the discharge chamber and a first valve body of the spool valve, and has the same outer diameter as the first valve body. A pressure-sensitive piston provided with a pressure equalizing hole so as to cover the end face opposite to the first valve body;
The second control valve includes a second valve seat formed in a passage leading from the upstream side of the first control valve to the crank chamber, and the first control valve facing the second valve seat. A second valve body provided to be able to freely contact and separate from the upstream side of the valve, and a portion formed integrally with the second valve body and into which the first valve body is inserted and withdrawn is a first valve body of the spool valve. 2. A displacement control for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a valve seat, and a pressure sensing part for driving said second valve element by sensing a differential pressure across said spool valve. valve.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路側から接離自在に設けられて弁閉方向に付勢されている第2の弁体と、前記第1の弁体が挿抜される部分が前記スプール弁の第1の弁座を構成するとともに前記スプール弁の前後の差圧を感知して前記第2の弁体を弁孔を介して駆動する感圧部とを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve has a spool valve disposed in the refrigerant flow path from the discharge chamber and a first valve body of the spool valve, and has the same outer diameter as the first valve body. A pressure-sensitive piston provided with a pressure equalizing hole so as to cover the end face opposite to the first valve body;
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body which is provided to be able to freely contact and separate from the passage side and is urged in the valve closing direction, and a portion where the first valve body is inserted and withdrawn constitute a first valve seat of the spool valve. 2. The displacement control for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising: a pressure sensing portion that senses a differential pressure across the spool valve and drives the second valve body through a valve hole. valve.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路側から接離自在に設けられて弁閉方向に付勢されている第2の弁体と、前記第1の弁体が着座される部分が前記テーパ弁の第1の弁座を構成するとともに前記テーパ弁の前後の差圧を感知して前記第2の弁体を弁孔を介して駆動する感圧部とを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is disposed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, has a tapered tip, and is urged in the valve closing direction from the upstream side by the solenoid portion when power is not supplied. 1 valve body,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body which is provided so as to be able to freely contact and separate from the passage side and is urged in the valve closing direction, and a portion where the first valve body is seated constitute a first valve seat of the tapered valve. 2. The displacement control for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising: a pressure sensing portion that senses a differential pressure across the taper valve and drives the second valve body through a valve hole. valve.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路側から接離自在に設けられて弁閉方向に付勢された第2の弁体と、前記第1の弁体が着座される部分が前記テーパ弁の第1の弁座を構成するとともに前記テーパ弁の前後の差圧を感知して前記第2の弁体を弁孔を介して駆動する感圧部とを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。A first control valve, which is disposed in the refrigerant flow path from the discharge chamber and is urged in a valve closing direction by the solenoid portion when power is not supplied from an upstream side; A pressure-sensitive piston integrally formed with the valve body and having the same diameter as the valve hole of the taper valve and provided with a pressure equalizing hole so that pressure in the valve hole is applied to an end face opposite to the first valve body; Has,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the passage side and urged in the valve closing direction, and a portion where the first valve body is seated constitute a first valve seat of the tapered valve. 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising: a pressure sensing portion that senses a differential pressure across the taper valve and drives the second valve body through a valve hole. .
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記第1の制御弁の上流側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と一体に形成され前記第1の制御弁の前後の圧力を受圧して前記第2の弁体を駆動する感圧部とを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。A first valve seat configured by a downstream peripheral portion of a plurality of valve holes formed on a circumference so as to form the refrigerant flow path from the discharge chamber; A plurality of ball-shaped first valve bodies which are urged in the valve closing direction by the solenoid portion at the time of non-energization from the downstream side facing the first valve seat,
The second control valve includes a second valve seat formed in a passage leading from the upstream side of the first control valve to the crank chamber, and the first control valve facing the second valve seat. A second valve body provided to be able to freely contact and separate from the upstream side of the valve; and a second valve body formed integrally with the second valve body and receiving pressure before and after the first control valve. 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a pressure-sensitive portion for driving the displacement control valve.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記第1の制御弁の上流側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と一体に形成され前記第1の制御弁の前後の圧力を受圧して前記第2の弁体を駆動する感圧部とを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve includes a first valve seat formed by a downstream peripheral portion of a valve hole formed in a donut shape so as to form the refrigerant flow path from the discharge chamber; A first valve body, which is urged in the valve closing direction by the solenoid unit when electricity is not supplied from the downstream side to face the valve seat and has a flat facing surface,
The second control valve includes a second valve seat formed in a passage leading from the upstream side of the first control valve to the crank chamber, and the first control valve facing the second valve seat. A second valve body provided to be able to freely contact and separate from the upstream side of the valve; and a second valve body formed integrally with the second valve body and receiving pressure before and after the first control valve. 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a pressure-sensitive portion for driving the displacement control valve.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記第1の制御弁の上流側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と一体に形成されて前記第2の弁座の内径に等しい外径を有する感圧ピストンと、前記感圧ピストンの第2の弁体と反対側の端面に前記第1の制御弁の上流側の圧力を導入する連通孔と、前記筒状体の外周に摺動自在に設けられた摺動部とボディとの間に配置されて前記第1の制御弁の前後の圧力を受圧して前記第2の弁体を駆動するダイヤフラムとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve includes a tubular body that forms the refrigerant flow path from the discharge chamber, and a first valve seat formed at a downstream end of the tubular body. A first valve body formed integrally with the plunger and urged in the valve closing direction by the solenoid portion when power is not supplied,
The second control valve includes a second valve seat formed in a passage leading from the upstream side of the first control valve to the crank chamber, and the first control valve facing the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the upstream side of the valve; a pressure-sensitive piston formed integrally with the second valve body and having an outer diameter equal to the inner diameter of the second valve seat; A communication hole for introducing pressure upstream of the first control valve to an end surface of the pressure-sensitive piston opposite to the second valve body, and a slide slidably provided on an outer periphery of the cylindrical body. 2. The variable displacement compression according to claim 1, further comprising a diaphragm disposed between the portion and the body to receive pressure before and after the first control valve and drive the second valve body. Capacity control valve for machine.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記第1の制御弁の上流側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記筒状体の外周に摺動自在に設けられた摺動部とボディとの間に配置されて前記第1の制御弁の前後の圧力を受圧して前記第2の弁体を駆動するダイヤフラムとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is disposed so as to face a tubular body forming the refrigerant flow passage from the discharge chamber and a first valve seat formed at an upstream end of the tubular body. A first valve element which is urged in the valve opening direction by the solenoid portion when power is not supplied,
The second control valve includes a second valve seat formed in a passage leading from the upstream side of the first control valve to the crank chamber, and the first control valve facing the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the upstream side of the valve; 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a diaphragm for receiving the pressure before and after the valve to drive the second valve body.
前記第2の制御弁は、前記クランク室から前記吸入室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と一体に形成され前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に付勢する第1のピストンおよび前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に付勢する第2のピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the crank chamber to the suction chamber, and is separated from and separated from a side of the passage leading to the crank chamber facing the second valve seat. A second valve body that is freely provided; and a second valve body that is formed integrally with the second valve body and receives pressure upstream of the first control valve to apply the second valve body in a valve closing direction. A first piston for biasing and a second piston for receiving a pressure downstream of the first control valve to bias the second valve body in a valve opening direction. 2. The displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられ前記第2の弁座の弁孔とほぼ同じ径を有して前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧するピストンを一体に有する第2の弁体と、前記第2の弁体と同一軸線上に配置されて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に制御するとともに前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に制御する感圧ピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve integrally provided with a piston which is provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage and has a diameter substantially the same as the valve hole of the second valve seat and receives pressure downstream of the first control valve; A second valve body disposed on the same axis as the second valve body to receive a pressure upstream of the first control valve to control the second valve body in a valve opening direction; 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a pressure-sensitive piston that receives a pressure downstream of the control valve and controls the second valve body in a valve closing direction.
前記第2の制御弁は、前記クランク室から前記吸入室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と軸線方向両端に一体に形成されそれぞれ前記第1の制御弁の下流側の圧力をほぼ同じ面積で受圧する第1および第2のピストンと、前記第2の弁体と同一軸線上に配置されて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に制御するとともに前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に制御する感圧ピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the crank chamber to the suction chamber, and a second valve seat that comes into contact with and separates from a side of the passage leading to the crank chamber facing the second valve seat. A second valve element that is freely provided, and a first and a second element that are integrally formed at both ends in the axial direction with the second valve element and receive the pressure on the downstream side of the first control valve in substantially the same area. A second piston, which is disposed on the same axis as the second valve body and receives pressure upstream of the first control valve to control the second valve body in a valve opening direction; 2. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1, further comprising a pressure-sensitive piston for receiving a pressure downstream of said first control valve to control said second valve body in a valve closing direction. .
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と同一軸線上に配置されて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に制御するとともに前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に制御する感圧ピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage; and a second valve body which is arranged on the same axis as the second valve body and receives a pressure on the upstream side of the first control valve. And a pressure-sensitive piston for controlling the second valve body in the valve closing direction by controlling the valve body in the valve opening direction and receiving pressure downstream of the first control valve. The displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 1.
前記第2の制御弁は、前記クランク室から前記吸入室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体と、前記第2の弁体と同一軸線上に配置されて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に制御するとともに前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に制御する感圧ピストンとを有することを特徴とする請求項1記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the crank chamber to the suction chamber, and is separated from and separated from a side of the passage leading to the crank chamber facing the second valve seat. A second valve body that is freely provided; and a second valve body that is disposed on the same axis as the second valve body and receives pressure upstream of the first control valve to close the second valve body. 2. A variable pressure control piston according to claim 1, further comprising: a pressure-sensitive piston that controls the second valve body in a valve opening direction by controlling pressure in a direction downstream of the first control valve while receiving a pressure downstream of the first control valve. Displacement control valve for displacement compressor.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の上流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体とを有し、
前記第3の制御弁は、前記クランク室から前記吸入室へ通じる通路に形成される第3の弁座と、前記第3の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられて前記第2の弁体と一体に形成された第3の弁体と、前記第3の弁体と一体に形成され前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に、前記第3の弁体を弁開方向に付勢するピストンとを有することを特徴とする請求項2記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading to the crank chamber from an upstream side of the first control valve, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage,
A third valve seat formed in a passage communicating from the crank chamber to the suction chamber; A third valve body that is freely provided and integrally formed with the second valve body, and receives a pressure downstream of the first control valve that is formed integrally with the third valve body. 3. A displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 2, further comprising a piston for urging said second valve body in a valve closing direction and urging said third valve body in a valve opening direction.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体とを有し、
前記第3の制御弁は、前記クランク室から前記吸入室へ通じる通路に形成される第3の弁座と、前記第3の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられて前記第2の弁体と一体に形成された第3の弁体と、前記第3の弁体と一体に形成され前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に、前記第3の弁体を弁開方向に付勢するピストンとを有し、
前記第2および第3の弁体と同一軸線上に配置されて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に、前記第3の弁体を弁閉方向に制御するとともに前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に、前記第3の弁体を弁開方向に制御する感圧ピストンを備えていることを特徴とする請求項2記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage,
The third control valve includes a third valve seat formed in a passage leading from the crank chamber to the suction chamber, and a third valve seat contacting and separating from a side of the passage leading to the crank chamber opposite to the third valve seat. A third valve body that is freely provided and integrally formed with the second valve body, and receives a pressure downstream of the first control valve that is formed integrally with the third valve body. A piston for urging the second valve body in a valve closing direction and urging the third valve body in a valve opening direction;
The third valve body is disposed on the same axis as the second and third valve bodies and receives pressure upstream of the first control valve to open the second valve body in the valve opening direction. Pressure-sensitive for controlling the second valve body in the valve closing direction and controlling the second valve body in the valve closing direction and the third valve body in the valve opening direction by receiving the pressure downstream of the first control valve. 3. The displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 2, further comprising a piston.
前記第2の制御弁は、前記第1の制御弁の下流側から前記クランク室へ通じる通路に形成される第2の弁座と、前記第2の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられた第2の弁体とを有し、
前記第3の制御弁は、前記クランク室から前記吸入室へ通じる通路に形成される第3の弁座と、前記第3の弁座に対向して前記クランク室へ通じる通路の側から接離自在に設けられて前記第2の弁体と一体に形成された第3の弁体とを有し、
前記第2および第3の弁体と同一軸線上に配置されて前記第1の制御弁の上流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁開方向に、前記第3の弁体を弁閉方向に制御するとともに前記第1の制御弁の下流側の圧力を受圧して前記第2の弁体を弁閉方向に、前記第3の弁体を弁開方向に制御する感圧ピストンを備えていることを特徴とする請求項2記載の可変容量圧縮機用容量制御弁。The first control valve is provided with a first valve seat formed in the refrigerant flow path from the discharge chamber, and is provided so as to be able to freely contact and separate from a downstream side facing the first valve seat and open the valve. A first valve body that is urged in the direction and receives the urging force controlled by the solenoid unit from the downstream side to set the flow path area,
The second control valve has a second valve seat formed in a passage leading from the downstream side of the first control valve to the crank chamber, and communicates with the crank chamber in opposition to the second valve seat. A second valve body provided so as to be able to freely contact and separate from the side of the passage,
A third valve seat formed in a passage leading from the crank chamber to the suction chamber; A third valve body that is provided freely and is integrally formed with the second valve body;
The third valve body is disposed on the same axis as the second and third valve bodies and receives pressure upstream of the first control valve to open the second valve body in the valve opening direction. Pressure-sensitive for controlling the second valve body in the valve closing direction and controlling the second valve body in the valve closing direction and the third valve body in the valve opening direction by receiving the pressure downstream of the first control valve. 3. The displacement control valve for a variable displacement compressor according to claim 2, further comprising a piston.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002278764A JP4130566B2 (en) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | Capacity control valve for variable capacity compressor |
US10/664,961 US20040057840A1 (en) | 2002-09-25 | 2003-09-22 | Capacity control valve for variable displacement compressor |
EP03021486A EP1403516A3 (en) | 2002-09-25 | 2003-09-23 | Capacity control valve for variable displacement compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002278764A JP4130566B2 (en) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | Capacity control valve for variable capacity compressor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004116349A true JP2004116349A (en) | 2004-04-15 |
JP4130566B2 JP4130566B2 (en) | 2008-08-06 |
Family
ID=31973268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002278764A Expired - Fee Related JP4130566B2 (en) | 2002-09-25 | 2002-09-25 | Capacity control valve for variable capacity compressor |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040057840A1 (en) |
EP (1) | EP1403516A3 (en) |
JP (1) | JP4130566B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007032404A (en) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Tgk Co Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP2008138540A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Calsonic Kansei Corp | Control valve for variable displacement compressor |
JP2008157116A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Saginomiya Seisakusho Inc | Capacity control valve, variable displacement compressor and air conditioner |
CN100429401C (en) * | 2004-06-11 | 2008-10-29 | 株式会社Tgk | Control valve for variable displacement compressor |
WO2018180784A1 (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | イーグル工業株式会社 | Capacity control valve |
WO2018221902A1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | 한온시스템 주식회사 | Control valve and variable-capacity compressor |
US11536389B2 (en) | 2017-08-28 | 2022-12-27 | Eagle Industry Co., Ltd. | Electromagnetic valve |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1669600A1 (en) * | 2003-09-02 | 2006-06-14 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Variable displacement swash plate type compressor |
JP4580816B2 (en) * | 2005-05-25 | 2010-11-17 | カルソニックカンセイ株式会社 | Torque calculation device and torque calculation method for variable displacement compressor |
JP2006327386A (en) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Calsonic Kansei Corp | Air-conditioner for vehicle |
US7540721B2 (en) * | 2005-07-29 | 2009-06-02 | Wagner Spray Tech Corporation | Automatic inlet check valve release |
FR2933471B1 (en) * | 2008-07-03 | 2013-02-15 | Vianney Rabhi | BALANCED ELECTRO-HYDRAULIC VALVE FOR A VARIABLE COMPRESSION RATE MOTOR HYDRAULIC CONTROL UNIT |
CN107143590A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 博格华纳公司 | Position power control actuator |
Citations (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62247186A (en) * | 1986-04-17 | 1987-10-28 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Variable displacement compressor |
JPS63190580U (en) * | 1987-05-27 | 1988-12-08 | ||
JPH0387573A (en) * | 1989-08-31 | 1991-04-12 | Saginomiya Seisakusho Inc | Control valve for refrigerant |
JPH03168484A (en) * | 1989-11-24 | 1991-07-22 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Flow control valve |
JPH05164043A (en) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Rocking swash plate type variable delivery compressor |
JPH0828742A (en) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Japan Atom Energy Res Inst | High-speed solenoid valve |
JPH09287798A (en) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Chugoku Furoo Controls:Kk | Air conditioning unit and air conditioning system incorporating air conditioning unit |
JPH1047524A (en) * | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Saginomiya Seisakusho Inc | Solenoid valve |
JPH10205444A (en) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP2000230481A (en) * | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Crank pressure control mechanism of variable capacity comperssor |
JP2000291542A (en) * | 1999-02-02 | 2000-10-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve for variable displacement type compressor |
JP2000345961A (en) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Capacity control valve |
JP2001107854A (en) * | 1999-08-04 | 2001-04-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control method for air conditioner and capcity variable compressor, and control value |
JP2001108138A (en) * | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Kayaba Ind Co Ltd | Solenoid pressure control valve |
JP2001124440A (en) * | 1999-08-18 | 2001-05-11 | Pacific Ind Co Ltd | Refrigerant channel switching valve |
JP2001132632A (en) * | 1999-11-10 | 2001-05-18 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve of variable displacement compressor |
JP2001153044A (en) * | 1999-09-10 | 2001-06-05 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve of variable displacement type compressor |
JP2001153495A (en) * | 1999-12-01 | 2001-06-08 | Tgk Co Ltd | Electrically controlled expansion valve |
JP2001173556A (en) * | 1999-10-04 | 2001-06-26 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve of variable displacement compressor |
JP2001221158A (en) * | 1999-11-30 | 2001-08-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP2001317467A (en) * | 2000-02-28 | 2001-11-16 | Toyota Industries Corp | Capacity control device of variable displacement compressor and compressor module and vehicular air conditioner |
JP2001343081A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Tgk Co Ltd | Constant differential pressure regulating value |
JP2001349624A (en) * | 2000-06-08 | 2001-12-21 | Toyota Industries Corp | Volume control valve for air conditioner and variable volume type compressor |
JP2002021721A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Toyota Industries Corp | Capacity control mechanism for variable displacement compressor |
JP2002155858A (en) * | 2000-09-08 | 2002-05-31 | Toyota Industries Corp | Control valve for variable displacement compressor |
JP2002219932A (en) * | 2001-01-24 | 2002-08-06 | Denso Corp | Refrigeration cycle apparatus for vehicle |
JP2002250278A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Zexel Valeo Climate Control Corp | Variable displacement type compressor and cooling system provided with this variable displacement type compressor |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5702235A (en) * | 1995-10-31 | 1997-12-30 | Tgk Company, Ltd. | Capacity control device for valiable-capacity compressor |
JP3582284B2 (en) * | 1997-03-13 | 2004-10-27 | 株式会社豊田自動織機 | Refrigeration circuit and compressor |
JP4209522B2 (en) * | 1998-11-27 | 2009-01-14 | カルソニックカンセイ株式会社 | Swash plate type variable capacity compressor |
JP3735512B2 (en) * | 2000-05-10 | 2006-01-18 | 株式会社豊田自動織機 | Control valve for variable capacity compressor |
JP2002285956A (en) * | 2000-08-07 | 2002-10-03 | Toyota Industries Corp | Control valve of variable displacement compressor |
JPWO2002101237A1 (en) * | 2001-06-06 | 2004-09-30 | 株式会社テージーケー | Variable capacity compressor |
JP3943871B2 (en) * | 2001-07-25 | 2007-07-11 | 株式会社テージーケー | Variable capacity compressor and capacity control valve for variable capacity compressor |
JP2003083243A (en) * | 2001-09-05 | 2003-03-19 | Toyota Industries Corp | Displacement control device for variable displacement compressor |
-
2002
- 2002-09-25 JP JP2002278764A patent/JP4130566B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-22 US US10/664,961 patent/US20040057840A1/en not_active Abandoned
- 2003-09-23 EP EP03021486A patent/EP1403516A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62247186A (en) * | 1986-04-17 | 1987-10-28 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Variable displacement compressor |
JPS63190580U (en) * | 1987-05-27 | 1988-12-08 | ||
JPH0387573A (en) * | 1989-08-31 | 1991-04-12 | Saginomiya Seisakusho Inc | Control valve for refrigerant |
JPH03168484A (en) * | 1989-11-24 | 1991-07-22 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Flow control valve |
JPH05164043A (en) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Rocking swash plate type variable delivery compressor |
JPH0828742A (en) * | 1994-07-15 | 1996-02-02 | Japan Atom Energy Res Inst | High-speed solenoid valve |
JPH09287798A (en) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Chugoku Furoo Controls:Kk | Air conditioning unit and air conditioning system incorporating air conditioning unit |
JPH1047524A (en) * | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Saginomiya Seisakusho Inc | Solenoid valve |
JPH10205444A (en) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP2000291542A (en) * | 1999-02-02 | 2000-10-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve for variable displacement type compressor |
JP2000230481A (en) * | 1999-02-10 | 2000-08-22 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Crank pressure control mechanism of variable capacity comperssor |
JP2000345961A (en) * | 1999-06-07 | 2000-12-12 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Capacity control valve |
JP2001107854A (en) * | 1999-08-04 | 2001-04-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control method for air conditioner and capcity variable compressor, and control value |
JP2001124440A (en) * | 1999-08-18 | 2001-05-11 | Pacific Ind Co Ltd | Refrigerant channel switching valve |
JP2001153044A (en) * | 1999-09-10 | 2001-06-05 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve of variable displacement type compressor |
JP2001173556A (en) * | 1999-10-04 | 2001-06-26 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve of variable displacement compressor |
JP2001108138A (en) * | 1999-10-08 | 2001-04-20 | Kayaba Ind Co Ltd | Solenoid pressure control valve |
JP2001132632A (en) * | 1999-11-10 | 2001-05-18 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve of variable displacement compressor |
JP2001221158A (en) * | 1999-11-30 | 2001-08-17 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP2001153495A (en) * | 1999-12-01 | 2001-06-08 | Tgk Co Ltd | Electrically controlled expansion valve |
JP2001317467A (en) * | 2000-02-28 | 2001-11-16 | Toyota Industries Corp | Capacity control device of variable displacement compressor and compressor module and vehicular air conditioner |
JP2001343081A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Tgk Co Ltd | Constant differential pressure regulating value |
JP2001349624A (en) * | 2000-06-08 | 2001-12-21 | Toyota Industries Corp | Volume control valve for air conditioner and variable volume type compressor |
JP2002021721A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Toyota Industries Corp | Capacity control mechanism for variable displacement compressor |
JP2002155858A (en) * | 2000-09-08 | 2002-05-31 | Toyota Industries Corp | Control valve for variable displacement compressor |
JP2002219932A (en) * | 2001-01-24 | 2002-08-06 | Denso Corp | Refrigeration cycle apparatus for vehicle |
JP2002250278A (en) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Zexel Valeo Climate Control Corp | Variable displacement type compressor and cooling system provided with this variable displacement type compressor |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100429401C (en) * | 2004-06-11 | 2008-10-29 | 株式会社Tgk | Control valve for variable displacement compressor |
JP4572272B2 (en) * | 2005-07-26 | 2010-11-04 | 株式会社テージーケー | Control valve for variable capacity compressor |
JP2007032404A (en) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Tgk Co Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP2008138540A (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Calsonic Kansei Corp | Control valve for variable displacement compressor |
JP2008157116A (en) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Saginomiya Seisakusho Inc | Capacity control valve, variable displacement compressor and air conditioner |
JPWO2018180784A1 (en) * | 2017-03-28 | 2020-02-20 | イーグル工業株式会社 | Capacity control valve |
WO2018180784A1 (en) * | 2017-03-28 | 2018-10-04 | イーグル工業株式会社 | Capacity control valve |
US11401922B2 (en) | 2017-03-28 | 2022-08-02 | Eagle Industry Co., Ltd. | Displacement control valve |
CN110462212A (en) * | 2017-03-28 | 2019-11-15 | 伊格尔工业股份有限公司 | Capacity control drive |
CN110462212B (en) * | 2017-03-28 | 2021-05-07 | 伊格尔工业股份有限公司 | Capacity control valve |
WO2018221902A1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | 한온시스템 주식회사 | Control valve and variable-capacity compressor |
KR102051661B1 (en) * | 2017-05-30 | 2019-12-04 | 한온시스템 주식회사 | Control valve and variable capacity type compressure |
US11221003B2 (en) | 2017-05-30 | 2022-01-11 | Hanon Systems | Control valve for a swash plate compressor having a passage controlled by three orifice holes and variable capacity compressor |
KR20180130863A (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-10 | 한온시스템 주식회사 | Control valve and variable capacity type compressure |
US11536389B2 (en) | 2017-08-28 | 2022-12-27 | Eagle Industry Co., Ltd. | Electromagnetic valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4130566B2 (en) | 2008-08-06 |
EP1403516A2 (en) | 2004-03-31 |
EP1403516A3 (en) | 2009-03-18 |
US20040057840A1 (en) | 2004-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4242624B2 (en) | Capacity control valve and control method thereof | |
JP4303637B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP4246975B2 (en) | Capacity control valve | |
KR100325789B1 (en) | Variable displacement compressors and control valves for variable displacement compressors | |
EP0953766B1 (en) | Control valve | |
US6662582B2 (en) | Displacement control valve | |
JPH10176659A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP2004116349A (en) | Capacity control valve for variable capacity compressor | |
KR20050077777A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP2004278511A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP2000161234A (en) | Variable displacement type compressor, and its displacement control valve | |
KR102226722B1 (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP2008045526A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JPH1162825A (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
EP1024286A2 (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
WO2015093502A1 (en) | Pressure control valve and variable displacement compressor using same | |
JP2000291542A (en) | Control valve for variable displacement type compressor | |
JPWO2002101237A1 (en) | Variable capacity compressor | |
JP6228003B2 (en) | Flow rate detection device and variable capacity compressor | |
EP1223342A1 (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP5292540B2 (en) | Expansion device | |
KR20060052192A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP2003254246A (en) | Displacement control valve | |
JP4474697B2 (en) | Control valve | |
JP4572272B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |