JP2003506355A - カリウムチャンネル開放剤 - Google Patents
カリウムチャンネル開放剤Info
- Publication number
- JP2003506355A JP2003506355A JP2001514300A JP2001514300A JP2003506355A JP 2003506355 A JP2003506355 A JP 2003506355A JP 2001514300 A JP2001514300 A JP 2001514300A JP 2001514300 A JP2001514300 A JP 2001514300A JP 2003506355 A JP2003506355 A JP 2003506355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- amino
- methyl
- alkyl
- benzamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004036 potassium channel stimulating agent Substances 0.000 title abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 311
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 111
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 30
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 29
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims abstract description 4
- -1 amidoalkyl Chemical group 0.000 claims description 574
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 568
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 568
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 462
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 392
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 373
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 225
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 200
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 160
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 154
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 129
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 124
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 120
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 110
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 106
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 105
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 94
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 90
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 79
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 78
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 75
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 63
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 61
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 58
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 58
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 57
- 125000005452 alkenyloxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 56
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 44
- 125000006350 alkyl thio alkyl group Chemical group 0.000 claims description 44
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 44
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 41
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 40
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical group C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 claims description 39
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 37
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 36
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 30
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000004441 haloalkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 26
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 24
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 22
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 21
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 18
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Chemical group CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Chemical group C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical group C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000012964 benzotriazole Chemical group 0.000 claims description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 16
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 15
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 14
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 13
- VDBNYAPERZTOOF-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-1(2H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC=CC2=C1 VDBNYAPERZTOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 13
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 208000008967 Enuresis Diseases 0.000 claims description 11
- 125000005343 heterocyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 11
- 125000004688 alkyl sulfonyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims description 10
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical group C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000005197 alkyl carbonyloxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004692 haloalkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001054 5 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 206010004446 Benign prostatic hyperplasia Diseases 0.000 claims description 8
- 208000004403 Prostatic Hyperplasia Diseases 0.000 claims description 8
- 206010037211 Psychomotor hyperactivity Diseases 0.000 claims description 8
- KPCZJLGGXRGYIE-UHFFFAOYSA-N [C]1=CC=CN=C1 Chemical group [C]1=CC=CN=C1 KPCZJLGGXRGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 claims description 8
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical group C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 claims description 7
- 208000010228 Erectile Dysfunction Diseases 0.000 claims description 7
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N isoindoline Chemical group C1=CC=C2CNCC2=C1 GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 7
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 claims description 6
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 claims description 6
- 206010057671 Female sexual dysfunction Diseases 0.000 claims description 6
- 206010020853 Hypertonic bladder Diseases 0.000 claims description 6
- 241001024304 Mino Species 0.000 claims description 6
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 claims description 6
- 125000005093 alkyl carbonyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 claims description 6
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 claims description 6
- ZEBGRPVZGUGIFN-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 ZEBGRPVZGUGIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 208000030814 Eating disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims description 5
- 208000005107 Premature Birth Diseases 0.000 claims description 5
- 125000004687 alkyl sulfinyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 5
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004858 cycloalkoxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 235000014632 disordered eating Nutrition 0.000 claims description 5
- 125000000262 haloalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000232 haloalkynyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005358 mercaptoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 230000004770 neurodegeneration Effects 0.000 claims description 5
- 208000005346 nocturnal enuresis Diseases 0.000 claims description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- JHLOXZBALBYGLY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[2,2,2-trifluoro-1-(phenylcarbamothioylamino)ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=CC=CC=C1 JHLOXZBALBYGLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010022562 Intermittent claudication Diseases 0.000 claims description 4
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims description 4
- 206010036018 Pollakiuria Diseases 0.000 claims description 4
- 208000022901 Reynold syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 208000016717 Reynolds syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 231100000360 alopecia Toxicity 0.000 claims description 4
- 230000005961 cardioprotection Effects 0.000 claims description 4
- 208000021156 intermittent vascular claudication Diseases 0.000 claims description 4
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims description 4
- 206010036596 premature ejaculation Diseases 0.000 claims description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- VGBPSZXWFHTUCI-GOSISDBHSA-N 4-methyl-n-[(1r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-1-[(3-nitrophenyl)carbamothioylamino]ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)N[C@@H](COC(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 VGBPSZXWFHTUCI-GOSISDBHSA-N 0.000 claims description 3
- 125000005127 aryl alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005160 aryl oxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 3
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- AHDUOIQGEBOCAO-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(2,3-difluorophenyl)carbamothioylamino]-2,2,2-trifluoroethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=CC=CC(F)=C1F AHDUOIQGEBOCAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WOAFFEGYQVDRNE-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(2,4-difluorophenyl)carbamothioylamino]-2,2,2-trifluoroethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=CC=C(F)C=C1F WOAFFEGYQVDRNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LPWLQBLDQZKREE-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(2,5-difluorophenyl)carbamothioylamino]-2,2,2-trifluoroethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=CC(F)=CC=C1F LPWLQBLDQZKREE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VGWAEGVIAGYXPR-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-3-(4-chlorobenzoyl)-n-cyano-n'-pyridin-3-ylimidazolidine-1-carboximidamide Chemical compound CC(C)(C)C1N(C(NC=2C=NC=CC=2)=NC#N)CCN1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 VGWAEGVIAGYXPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001541 3-thienyl group Chemical group S1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- DCGRLPHOFDXNNR-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-[1-[[(cyanoamino)-(pyrimidin-5-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-2-fluorobenzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(F)C=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CN=CN=C1 DCGRLPHOFDXNNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BZHJDQYBCGAWSO-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-[1-[[(cyanoamino)-[(4-ethylpyridin-3-yl)amino]methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-2-fluorobenzamide Chemical compound CCC1=CC=NC=C1NC(=NC#N)NC(C(C)(C)C)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1F BZHJDQYBCGAWSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000242 4-chlorobenzoyl group Chemical group ClC1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 claims description 2
- IPPPTPWWCMPFDH-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[2,2,2-trichloro-1-(pyridin-3-ylcarbamoylamino)ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=O)NC1=CC=CN=C1 IPPPTPWWCMPFDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZFYCYFNABYGTHG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[2,2,2-trichloro-1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 ZFYCYFNABYGTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PRRSTBPLKWZJMK-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[2,2,2-trifluoro-1-(pyridin-3-ylcarbamothioylamino)ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=CC=CN=C1 PRRSTBPLKWZJMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 2
- AGDSSJIOIMSADQ-QGZVFWFLSA-N n-[(1r)-2,2-dimethyl-1-(pyridin-3-ylcarbamothioylamino)propyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)N[C@@H](C(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CN=C1 AGDSSJIOIMSADQ-QGZVFWFLSA-N 0.000 claims description 2
- QUJJKTNTKNVWRZ-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(6-chloropyridin-3-yl)carbamothioylamino]-2,2,2-trifluoroethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=CC=C(Cl)N=C1 QUJJKTNTKNVWRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IINYSOZDOONMIH-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(3-fluoroanilino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CC(F)=C1 IINYSOZDOONMIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XCHPMYOIMGUTCW-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-3-methylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC(C(=O)NC(NC(NC=2C=NC=CC=2)=NC#N)C(C)(C)C)=C1 XCHPMYOIMGUTCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ULVNJYUOZJJAOD-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-fluorobenzamide Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 ULVNJYUOZJJAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JXRVLNPWNRLCCS-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[[(2-bromopyridin-3-yl)amino]-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1Br JXRVLNPWNRLCCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JPOFWFBWBZPMGD-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[[(4-bromopyridin-3-yl)amino]-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2,2-trichloroethyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=NC#N)NC1=CN=CC=C1Br JPOFWFBWBZPMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QSAFIEDBPCYLQI-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[[(5-aminoperoxysulfanylpyridin-3-yl)amino]-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CN=CC(SOON)=C1 QSAFIEDBPCYLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LCBPIAMOSXMBDA-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[[(5-bromopyridin-3-yl)amino]-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CN=CC(Br)=C1 LCBPIAMOSXMBDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PNVVUEVMWCOCCM-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[[(6-bromopyridin-3-yl)amino]-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=C(Br)N=C1 PNVVUEVMWCOCCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BNGGBVOISPXMPB-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[[(6-chloropyridin-3-yl)amino]-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=C(Cl)N=C1 BNGGBVOISPXMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DULQRJDLNFVZDO-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[anilino-(cyanoamino)methylidene]amino]-2,2,2-trichloroethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=NC#N)NC1=CC=CC=C1 DULQRJDLNFVZDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HOVVJCUXRJKERL-UHFFFAOYSA-N n-[1-adamantyl-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]methyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)NC(C12CC3CC(CC(C3)C1)C2)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 HOVVJCUXRJKERL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YVIXLNPHCMOKBE-UHFFFAOYSA-N n-[2,2,2-trichloro-1-(pyridin-3-ylcarbamoylamino)ethyl]benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=O)NC1=CC=CN=C1 YVIXLNPHCMOKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- USNLQXVJCGGNOX-UHFFFAOYSA-N n-[2,2,2-trichloro-1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]ethyl]benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 USNLQXVJCGGNOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UOHSXGWRHRNIMP-UHFFFAOYSA-N n-[2,2-dichloro-1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]propyl]-3,5-difluorobenzamide Chemical compound C=1C(F)=CC(F)=CC=1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 UOHSXGWRHRNIMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IETHEAUZLFFESN-UHFFFAOYSA-N n-[2,2-dimethyl-1-(pyridin-3-ylcarbamothioylamino)propyl]-2-methylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CN=C1 IETHEAUZLFFESN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AGDSSJIOIMSADQ-UHFFFAOYSA-N n-[2,2-dimethyl-1-(pyridin-3-ylcarbamothioylamino)propyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CN=C1 AGDSSJIOIMSADQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WRUJLAJJKQLHKL-UHFFFAOYSA-N n-[2,2-dimethyl-1-[[nitramido-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]propyl]-4-phenylbenzamide Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=N[N+]([O-])=O)NC1=CC=CN=C1 WRUJLAJJKQLHKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FFTIPVXSPAOHSO-UHFFFAOYSA-N n-[2-(1-adamantyl)-1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]ethyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)NC(NC(NC=1C=NC=CC=1)=NC#N)CC1(C2)CC(C3)CC2CC3C1 FFTIPVXSPAOHSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VWDFAVQIGJBWIY-UHFFFAOYSA-N n-[2-(1-adamantyl)-1-[[nitramido-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]ethyl]-4-chlorobenzamide Chemical compound C=1C=CN=CC=1NC(=N[N+](=O)[O-])NC(CC12CC3CC(CC(C3)C1)C2)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 VWDFAVQIGJBWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 claims description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 claims 2
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 claims 1
- PWRTXFFFEVPTCB-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-[2,2-dimethyl-1-[[(pyridin-3-ylamino)-(sulfamoylamino)methylidene]amino]propyl]benzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NS(N)(=O)=O)NC1=CC=CN=C1 PWRTXFFFEVPTCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OIDGAGNPJXRINB-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-[3,3-dimethyl-1-[[(pyridin-3-ylamino)-(sulfamoylamino)methylidene]amino]butyl]benzamide Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C(=O)NC(CC(C)(C)C)NC(=NS(N)(=O)=O)NC1=CC=CN=C1 OIDGAGNPJXRINB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 claims 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000003705 anilinocarbonyl group Chemical group O=C([*])N([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims 1
- AGDSSJIOIMSADQ-KRWDZBQOSA-N n-[(1s)-2,2-dimethyl-1-(pyridin-3-ylcarbamothioylamino)propyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)N[C@H](C(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CN=C1 AGDSSJIOIMSADQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 claims 1
- YOHQIZCCEHJROI-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-2-methylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 YOHQIZCCEHJROI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- AYGVYGRNTGYPAI-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-2-phenylacetamide Chemical compound C=1C=CN=CC=1NC(=NC#N)NC(C(C)(C)C)NC(=O)CC1=CC=CC=C1 AYGVYGRNTGYPAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 27
- 229940127315 Potassium Channel Openers Drugs 0.000 abstract description 25
- 102000004257 Potassium Channel Human genes 0.000 abstract description 11
- 108020001213 potassium channel Proteins 0.000 abstract description 11
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 91
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 29
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N anhydrous guanidine Natural products NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 22
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002585 base Substances 0.000 description 18
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 17
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000007854 aminals Chemical class 0.000 description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 14
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 14
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 14
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 13
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- ZBIKORITPGTTGI-UHFFFAOYSA-N [acetyloxy(phenyl)-$l^{3}-iodanyl] acetate Chemical compound CC(=O)OI(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ZBIKORITPGTTGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 11
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical compound C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 10
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 10
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 10
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XPXMKIXDFWLRAA-UHFFFAOYSA-N hydrazinide Chemical compound [NH-]N XPXMKIXDFWLRAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000005199 aryl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 9
- 238000011160 research Methods 0.000 description 9
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 8
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 8
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 8
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical compound ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 7
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- OEZXLKSZOAWNJU-UHFFFAOYSA-N 1-isothiocyanato-3-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(N=C=S)=C1 OEZXLKSZOAWNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VMSZFBSYWXMXRF-UHFFFAOYSA-N 3-isothiocyanatopyridine Chemical compound S=C=NC1=CC=CN=C1 VMSZFBSYWXMXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NQUVCRCCRXRJCK-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzoyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 NQUVCRCCRXRJCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 5
- NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N (2s)-2-amino-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)[C@H](N)C(O)=O NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 5
- FNQJDLTXOVEEFB-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-benzothiadiazole Chemical compound C1=CC=C2SN=NC2=C1 FNQJDLTXOVEEFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SLLFVLKNXABYGI-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-benzoxadiazole Chemical compound C1=CC=C2ON=NC2=C1 SLLFVLKNXABYGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 1,8-naphthyridine Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CN=C21 FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UXGVMFHEKMGWMA-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran Chemical compound C1=CC=CC2=COC=C21 UXGVMFHEKMGWMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYTMVABTDYMBQK-UHFFFAOYSA-N 2-benzothiophene Chemical compound C1=CC=CC2=CSC=C21 LYTMVABTDYMBQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005964 Acibenzolar-S-methyl Substances 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N Tetrazine Chemical compound C1=CN=NN=N1 DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N cinnoline Chemical compound N1=NC=CC2=CC=CC=C21 WCZVZNOTHYJIEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 230000002102 hyperpolarization Effects 0.000 description 5
- CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N isoxazole Chemical compound C=1C=NOC=1 CTAPFRYPJLPFDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 5
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 5
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 5
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010001497 Agitation Diseases 0.000 description 4
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHBGYFCCKRAEHA-UHFFFAOYSA-N P-toluamide Chemical compound CC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 UHBGYFCCKRAEHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 4
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N isothiazole Chemical compound C=1C=NSC=1 ZLTPDFXIESTBQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 4
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 4
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ONJRTQUWKRDCTA-UHFFFAOYSA-N 2h-thiochromene Chemical compound C1=CC=C2C=CCSC2=C1 ONJRTQUWKRDCTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000000187 Abnormal Reflex Diseases 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N Benzopyrane Chemical compound C1=CC=C2C=CCOC2=C1 KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 3
- 206010057672 Male sexual dysfunction Diseases 0.000 description 3
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 3
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 3
- 125000004659 aryl alkyl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N benzopyrazine Natural products N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M bis(2-methylpropyl)alumanylium;chloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)CC(C)C HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005112 cycloalkylalkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005366 cycloalkylthio group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001856 erectile effect Effects 0.000 description 3
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 206010020745 hyperreflexia Diseases 0.000 description 3
- 230000035859 hyperreflexia Effects 0.000 description 3
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 3
- UXAFJJSBSSWVRB-UHFFFAOYSA-N n-[2-fluoro-1-[(3-nitrophenyl)carbamothioylamino]ethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(CF)NC(=S)NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 UXAFJJSBSSWVRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([Na])[Si](C)(C)C WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 3
- UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2CNCCC2=C1 UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroquinoline Chemical compound C1=CC=C2CCCNC2=C1 LBUJPTNKIBCYBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZSRXHJVZUBEGW-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazolidine Chemical compound C1CNSC1 CZSRXHJVZUBEGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical compound C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IDCPFAYURAQKDZ-UHFFFAOYSA-N 1-nitroguanidine Chemical compound NC(=N)N[N+]([O-])=O IDCPFAYURAQKDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUKZXTKQBXLMDO-UHFFFAOYSA-N 2-[(5-hex-1-yn-1-ylfuran-2-yl)carbonyl]-n-methylhydrazinecarbothioamide Chemical compound CCCCC#CC1=CC=C(C(=O)NNC(=S)NC)O1 CUKZXTKQBXLMDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- FTZQXOJYPFINKJ-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1F FTZQXOJYPFINKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPRATAOCXWOIPO-UHFFFAOYSA-N 2-nitroethene-1,1-diamine Chemical compound NC(N)=C[N+]([O-])=O QPRATAOCXWOIPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUYKNJBYIJFRCU-UHFFFAOYSA-N 3-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CN=C1 CUYKNJBYIJFRCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJYPMNFTHPTTDI-UHFFFAOYSA-N 3-methylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(N)=C1 JJYPMNFTHPTTDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100022404 E3 ubiquitin-protein ligase Midline-1 Human genes 0.000 description 2
- 101710102210 E3 ubiquitin-protein ligase Midline-1 Proteins 0.000 description 2
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical group [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000036029 Uterine contractions during pregnancy Diseases 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N adamantane Chemical compound C1C(C2)CC3CC1CC2C3 ORILYTVJVMAKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003502 anti-nociceptive effect Effects 0.000 description 2
- 125000005164 aryl thioalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 210000003443 bladder cell Anatomy 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N di(imidazol-1-yl)methanethione Chemical compound C1=CN=CN1C(=S)N1C=CN=C1 RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 229950004696 flusalan Drugs 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 2
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- SDDKIZNHOCEXTF-UHFFFAOYSA-N methyl carbamimidothioate Chemical compound CSC(N)=N SDDKIZNHOCEXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- RNVCVTLRINQCPJ-UHFFFAOYSA-N o-toluidine Chemical compound CC1=CC=CC=C1N RNVCVTLRINQCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940005483 opioid analgesics Drugs 0.000 description 2
- RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N p-toluidine Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1 RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 2
- GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M potassium cyanate Chemical compound [K]OC#N GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 239000003128 rodenticide Substances 0.000 description 2
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000050 smooth muscle relaxant Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L zinc bromide Chemical compound Br[Zn]Br VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NPDBDJFLKKQMCM-BYPYZUCNSA-N (2r)-2-azaniumyl-3,3-dimethylbutanoate Chemical compound CC(C)(C)[C@@H]([NH3+])C([O-])=O NPDBDJFLKKQMCM-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- OBFLRUJYNBSPOM-ZYHUDNBSSA-N (2r,3r)-3-methyl-2-[(4-methylbenzoyl)amino]pentanoic acid Chemical compound CC[C@@H](C)[C@H](C(O)=O)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 OBFLRUJYNBSPOM-ZYHUDNBSSA-N 0.000 description 1
- JIPRMDMHNPGKNW-HNNXBMFYSA-N (2s)-2-[(4-methylbenzoyl)amino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 JIPRMDMHNPGKNW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- LUQFCOKRPYVJGV-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-[(4-methylbenzoyl)amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 LUQFCOKRPYVJGV-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- ILMXLHZQMSVFQT-JEDNCBNOSA-N (2s)-2-amino-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]propanamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)(C)OC[C@H](N)C(N)=O ILMXLHZQMSVFQT-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- TXDGEONUWGOCJG-LBPRGKRZSA-N (2s)-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 TXDGEONUWGOCJG-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- VHARFVDRHZIASX-NSHDSACASA-N (2s)-3-methyl-2-[(4-methylbenzoyl)amino]butanoic acid Chemical compound CC(C)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 VHARFVDRHZIASX-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- FIARMZDBEGVMLV-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,2-pentafluoroethanolate Chemical group [O-]C(F)(F)C(F)(F)F FIARMZDBEGVMLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXGHEDHQXXXTTP-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(methylsulfanyl)-2-nitroethene Chemical group CSC(SC)=C[N+]([O-])=O NXGHEDHQXXXTTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006060 1,1-dimethyl-3-butenyl group Chemical group 0.000 description 1
- BVOMRRWJQOJMPA-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trithiane Chemical compound C1CSSSC1 BVOMRRWJQOJMPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRANPJDWHYRCER-UHFFFAOYSA-N 1,2-diazepine Chemical compound N1C=CC=CC=N1 LRANPJDWHYRCER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXWGKAYMVASWDQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dithiane Chemical compound C1CCSSC1 CXWGKAYMVASWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazolidine Chemical compound C1CNOC1 CIISBYKBBMFLEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPARLNRMYDSBNO-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzodioxine Chemical compound C1=CC=C2OC=COC2=C1 HPARLNRMYDSBNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004972 1-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- CPFPCHSTLBKFPH-UHFFFAOYSA-N 1-cyano-1-pyridin-2-ylguanidine Chemical compound NC(=N)N(C#N)C1=CC=CC=N1 CPFPCHSTLBKFPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFKAWBGFIMBUMB-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpentan-2-one Chemical compound CCCC(=O)CC1=CC=CC=C1 NFKAWBGFIMBUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJHDDKMHIGGWKX-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethylurea Chemical compound NC(=O)NCC(Cl)(Cl)Cl QJHDDKMHIGGWKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVTSHOJDBRTPHD-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroacetaldehyde Chemical compound FC(F)(F)C=O JVTSHOJDBRTPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- YCCQGFYAVUTQFK-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1F YCCQGFYAVUTQFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEPCPXLLFXPZGW-UHFFFAOYSA-N 2,4-difluoroaniline Chemical compound NC1=CC=C(F)C=C1F CEPCPXLLFXPZGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNOOQIUSYGWMSS-UHFFFAOYSA-N 2,5-difluoroaniline Chemical compound NC1=CC(F)=CC=C1F YNOOQIUSYGWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODUZJBKKYBQIBX-UHFFFAOYSA-N 2,6-difluoroaniline Chemical compound NC1=C(F)C=CC=C1F ODUZJBKKYBQIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRMAZHIGWRUDMZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-chlorobenzoyl)amino]-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C(C(O)=O)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 JRMAZHIGWRUDMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCOPJTAHYUWNES-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methylbenzoyl)amino]-2-phenylacetic acid Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 GCOPJTAHYUWNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJUALBHGMMMUHX-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3,3-dimethylbutanamide;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.CC(C)(C)C(N)C(N)=O FJUALBHGMMMUHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYTSRQMXRROFPU-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-3-fluoropropanoate Chemical compound FCC(N)C(O)=O UYTSRQMXRROFPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBZAPERNRVJFDT-UHFFFAOYSA-N 2-benzamido-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C(C(O)=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 QBZAPERNRVJFDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- YKPDYPPZLUZONK-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-3-(trifluoromethyl)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1F YKPDYPPZLUZONK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004777 2-fluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IWTFOFMTUOBLHG-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypyridine Chemical compound COC1=CC=CC=N1 IWTFOFMTUOBLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COILNWVCFOOXEX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(1,2,2,2-tetrachloroethyl)benzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(Cl)C(Cl)(Cl)Cl COILNWVCFOOXEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRFIFZPIVQACAI-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(2,2,2-trichloro-1-hydroxyethyl)benzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(O)C(Cl)(Cl)Cl SRFIFZPIVQACAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXUNIGZDNWWYED-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(N)=O XXUNIGZDNWWYED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001241 2-phenylethylthio group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])S* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 2-pyrroline Chemical compound C1CC=CN1 RSEBUVRVKCANEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 2H-pyran Chemical compound C1OC=CC=C1 MGADZUXDNSDTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEAVXMPFTQROEI-UHFFFAOYSA-N 2h-pyrano[3,2-b]pyridine Chemical compound C1=CN=C2C=CCOC2=C1 FEAVXMPFTQROEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMKFYSUWGXQBCB-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethyl-2-[(2-methylbenzoyl)amino]butanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(C(O)=O)C(C)(C)C CMKFYSUWGXQBCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWYHTITWPWGSHN-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylcyclohexene Chemical compound CC1(C)CCCC=C1 BWYHTITWPWGSHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNEVWXAMKAMIGA-UHFFFAOYSA-N 3-(3-fluorophenyl)-4h-imidazole-5-thione Chemical compound FC1=CC=CC(N2C=NC(=S)C2)=C1 YNEVWXAMKAMIGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- 125000000474 3-butynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 3-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1 QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEIPBKOIMJTHFL-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-6-(3-methoxyphenyl)-1h-pyridin-2-one Chemical compound COC1=CC=CC(C=2NC(=O)C(O)=CC=2)=C1 QEIPBKOIMJTHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJCVRTZCHMZPBD-UHFFFAOYSA-N 3-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 XJCVRTZCHMZPBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006201 3-phenylpropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WEQPBCSPRXFQQS-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,2-oxazole Chemical compound C1CC=NO1 WEQPBCSPRXFQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNSMBZZZFGYCB-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydrooxadiazole Chemical compound C1CN=NO1 JKNSMBZZZFGYCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEDKTMOIKOKBSH-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydrothiadiazole Chemical compound C1CN=NS1 WEDKTMOIKOKBSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSEXOOQKICPGND-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-N-[3-methyl-1-[[(pyridin-3-ylamino)-(sulfamoylamino)methylidene]amino]butyl]benzamide Chemical compound CC(C)CC(NC(NC1=CC=CN=C1)=NS(N)(=O)=O)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 QSEXOOQKICPGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUDDSTUJLISGBC-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-(2,2,2-trifluoro-1-hydroxyethyl)benzamide Chemical compound FC(F)(F)C(O)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 PUDDSTUJLISGBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIWOBDIOWZZTH-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n-(2,2,2-trifluoro-1-isothiocyanatoethyl)benzamide Chemical compound S=C=NC(C(F)(F)F)NC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 KWIWOBDIOWZZTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKIDDEGICSMIJA-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RKIDDEGICSMIJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRZCOLNOCZKSDF-UHFFFAOYSA-N 4-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=C(F)C=C1 KRZCOLNOCZKSDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSNRNBBXKBGZCO-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(1,2,2,2-tetrachloroethyl)benzamide Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)NC(Cl)C(Cl)(Cl)Cl)C=C1 RSNRNBBXKBGZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRESQQPBIQLACV-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(2,2,2-trichloro-1-hydroxyethyl)benzamide Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)NC(O)C(Cl)(Cl)Cl)C=C1 ZRESQQPBIQLACV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGLCMALYVCQJN-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(2,2,2-trifluoro-1-hydroxyethyl)benzamide Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)NC(O)C(F)(F)F)C=C1 LYGLCMALYVCQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPSIJTAKRCVKEF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-(2,2,2-trifluoro-1-isothiocyanatoethyl)benzamide Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)NC(N=C=S)C(F)(F)F)C=C1 XPSIJTAKRCVKEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGHBOZCMKOXANF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[2,2,2-trichloro-1-(phenylcarbamoylamino)ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=O)NC1=CC=CC=C1 VGHBOZCMKOXANF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZJMPHFZKVXZAM-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-n-[2,2,2-trichloro-1-[(2-fluorophenyl)carbamoylamino]ethyl]benzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(Cl)(Cl)Cl)NC(=O)NC1=CC=CC=C1F DZJMPHFZKVXZAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDRVFDDBLLKWRI-UHFFFAOYSA-N 4H-quinolizine Chemical compound C1=CC=CN2CC=CC=C21 GDRVFDDBLLKWRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWSIYGATPWEKBK-UHFFFAOYSA-N 4h-1,3-benzodioxine Chemical compound C1=CC=C2OCOCC2=C1 TWSIYGATPWEKBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMGMDXCADSRNCX-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxy-1,3-diazepan-2-one Chemical compound OC1CNC(=O)NCC1O ZMGMDXCADSRNCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006043 5-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- FYROCJHJRRSDSW-UHFFFAOYSA-N 6-benzyl-5-chloro-7-oxo-1h-pyrazolo[1,5-a]pyrimidine-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CNN(C2=O)C1=NC(Cl)=C2CC1=CC=CC=C1 FYROCJHJRRSDSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAJYCQZQLVENRZ-UHFFFAOYSA-N 6-chloropyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=C(Cl)N=C1 QAJYCQZQLVENRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIVQQUNOTICCSA-UHFFFAOYSA-N ANTU Chemical compound C1=CC=C2C(NC(=S)N)=CC=CC2=C1 PIVQQUNOTICCSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241001535291 Analges Species 0.000 description 1
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 description 1
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000006474 Brain Ischemia Diseases 0.000 description 1
- HOAQWQRXTKZKDD-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)C(C(C=C(C=C1)Cl)=C1C(N)=O)NC(NC(C=NC(Br)=C1)=C1F)=NC#N Chemical compound CC(C)(C)C(C(C=C(C=C1)Cl)=C1C(N)=O)NC(NC(C=NC(Br)=C1)=C1F)=NC#N HOAQWQRXTKZKDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNHCEHVIIJDINJ-UHFFFAOYSA-N CC(C1=CC=CC=C1)C(=O)NC(C(C)(C)C)/N=C(\NC#N)/NC2=CN=CC=C2 Chemical compound CC(C1=CC=CC=C1)C(=O)NC(C(C)(C)C)/N=C(\NC#N)/NC2=CN=CC=C2 ZNHCEHVIIJDINJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010008120 Cerebral ischaemia Diseases 0.000 description 1
- 102000004859 Cholecystokinin Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090001085 Cholecystokinin Receptors Proteins 0.000 description 1
- 206010069729 Collateral circulation Diseases 0.000 description 1
- 244000148064 Enicostema verticillatum Species 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical class NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021577 Iron(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000016924 KATP Channels Human genes 0.000 description 1
- 108010053914 KATP Channels Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010027626 Milia Diseases 0.000 description 1
- ZFMITUMMTDLWHR-UHFFFAOYSA-N Minoxidil Chemical compound NC1=[N+]([O-])C(N)=CC(N2CCCCC2)=N1 ZFMITUMMTDLWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008238 Muscle Spasticity Diseases 0.000 description 1
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N-phenylamine Natural products CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N N-phenylglycine Chemical compound OC(=O)CNC1=CC=CC=C1 NPKSPKHJBVJUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N Oxazolidine Chemical compound C1COCN1 WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000412292 Pandita Species 0.000 description 1
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 1
- 208000006399 Premature Obstetric Labor Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N Titanium ion Chemical compound [Ti+4] LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000000921 Urge Urinary Incontinence Diseases 0.000 description 1
- FUASJQSBFUVWJQ-UHFFFAOYSA-N [N].NC(N)=N Chemical compound [N].NC(N)=N FUASJQSBFUVWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 125000001539 acetonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 230000036982 action potential Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036428 airway hyperreactivity Effects 0.000 description 1
- 210000005091 airway smooth muscle Anatomy 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- 102000030484 alpha-2 Adrenergic Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108020004101 alpha-2 Adrenergic Receptor Proteins 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003556 anti-epileptic effect Effects 0.000 description 1
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N azepine Chemical compound N1C=CC=CC=C1 XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003828 azulenyl group Chemical group 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZNUOHDIKFMHKSP-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[(4-methylbenzoyl)amino]ethyl]carbamate Chemical compound C=1C=C(C)C=CC=1C(=O)NC(C)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 ZNUOHDIKFMHKSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000638 benzylaminocarbonyl group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)NC(=O)* 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000002527 bicyclic carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- GPRLTFBKWDERLU-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.2]octane Chemical compound C1CC2CCC1CC2 GPRLTFBKWDERLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHOMMGQAMRXRRK-UHFFFAOYSA-N bicyclo[3.1.1]heptane Chemical compound C1C2CC1CCC2 SHOMMGQAMRXRRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNTFBMAGLFYMMZ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[3.2.2]nonane Chemical compound C1CC2CCC1CCC2 GNTFBMAGLFYMMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007883 bronchodilation Effects 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000006315 carbonylation Effects 0.000 description 1
- 238000005810 carbonylation reaction Methods 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 230000003293 cardioprotective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002327 cardiovascular agent Substances 0.000 description 1
- 229940125692 cardiovascular agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- RNFNDJAIBTYOQL-UHFFFAOYSA-N chloral hydrate Chemical compound OC(O)C(Cl)(Cl)Cl RNFNDJAIBTYOQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012320 chlorinating reagent Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 230000009989 contractile response Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 210000005226 corpus cavernosum Anatomy 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006880 cross-coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- SSGODMHQNTWPOX-UHFFFAOYSA-N cyanothiourea Chemical compound NC(=S)NC#N SSGODMHQNTWPOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N cycloheptene Chemical compound C1CCC=CCC1 ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006639 cyclohexyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 description 1
- 125000006255 cyclopropyl carbonyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- HRLIOXLXPOHXTA-NSHDSACASA-N dexmedetomidine Chemical compound C1([C@@H](C)C=2C(=C(C)C=CC=2)C)=CN=C[N]1 HRLIOXLXPOHXTA-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- 229960004253 dexmedetomidine Drugs 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005675 difluoroethenyl group Chemical group [H]C(*)=C(F)F 0.000 description 1
- 125000006263 dimethyl aminosulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- LOZWAPSEEHRYPG-UHFFFAOYSA-N dithiane Natural products C1CSCCS1 LOZWAPSEEHRYPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003821 enantio-separation Methods 0.000 description 1
- 210000005225 erectile tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(6-hydroxynaphthalen-2-yl)-1H-indazole-5-carboximidate dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C(O)C=CC2=CC(C3=NNC4=CC=C(C=C43)C(=N)OCC)=CC=C21 CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006260 ethylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 230000003492 excitotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000063 excitotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 208000037869 female anorgasmia Diseases 0.000 description 1
- 239000002319 fibrinogen receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- UOHSQQPZJHQLIC-UHFFFAOYSA-N furan;1h-imidazole Chemical compound C=1C=COC=1.C1=CNC=N1 UOHSQQPZJHQLIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- BEBCJVAWIBVWNZ-UHFFFAOYSA-N glycinamide Chemical compound NCC(N)=O BEBCJVAWIBVWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N imidazolidin-2-one Chemical compound O=C1NCCN1 YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002461 imidazolidines Chemical class 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- HOBCFUWDNJPFHB-UHFFFAOYSA-N indolizine Chemical compound C1=CC=CN2C=CC=C21 HOBCFUWDNJPFHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 1
- NONOKGVFTBWRLD-UHFFFAOYSA-N isocyanatosulfanylimino(oxo)methane Chemical compound O=C=NSN=C=O NONOKGVFTBWRLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 208000030175 lameness Diseases 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- NCBZRJODKRCREW-UHFFFAOYSA-N m-anisidine Chemical compound COC1=CC=CC(N)=C1 NCBZRJODKRCREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- BZQRBEVTLZHKEA-UHFFFAOYSA-L magnesium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Mg+2].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F BZQRBEVTLZHKEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006261 methyl amino sulfonyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229960003632 minoxidil Drugs 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003680 myocardial damage Effects 0.000 description 1
- WTRBNGNSARWYAD-UHFFFAOYSA-N n'-(3-fluorophenyl)ethane-1,2-diamine;hydrochloride Chemical compound Cl.NCCNC1=CC=CC(F)=C1 WTRBNGNSARWYAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPBUUQBZKJSWTN-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-4-(4-phenyl-1h-pyrazol-3-yl)-1h-pyrrole-2-carboxamide Chemical compound N1C(C(=O)N(C)C)=CC(C=2C(=CNN=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 OPBUUQBZKJSWTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVFJNVSQDUPDOF-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-2,2-dimethylpropyl)-2-methylbenzamide Chemical class CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(N)C(C)(C)C CVFJNVSQDUPDOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCIYZXUVEKIYGD-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-2,2-dimethylpropyl)-4-methylbenzamide Chemical class CC1=CC=C(C(=O)NC(N)C(C)(C)C)C=C1 VCIYZXUVEKIYGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDZZRIVLCXWRDA-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-2,2-dimethylpropyl)benzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)(C)C(N)NC(=O)C1=CC=CC=C1 DDZZRIVLCXWRDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUQBWHZXREWES-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-2-fluoroethyl)-4-methylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=C(C(=O)NC(N)CF)C=C1 AHUQBWHZXREWES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOCKNSZCXHTKBD-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-2-methylpropyl)-4-methylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)C(N)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 BOCKNSZCXHTKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCCUZLXSEROOLD-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-2-phenylethyl)-4-methylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(N)CC1=CC=CC=C1 GCCUZLXSEROOLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDFZMQCRTYMORJ-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-3,3-dimethyl-1-oxobutan-2-yl)-2-methylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)NC(C(N)=O)C(C)(C)C PDFZMQCRTYMORJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYNQZCYGXYRBGK-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-3,3-dimethyl-1-oxobutan-2-yl)benzamide Chemical compound CC(C)(C)C(C(N)=O)NC(=O)C1=CC=CC=C1 QYNQZCYGXYRBGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTCSACSDBMLFQO-UHFFFAOYSA-N n-(1-amino-3-methyl-1-oxobutan-2-yl)-4-methylbenzamide Chemical compound CC(C)C(C(N)=O)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 CTCSACSDBMLFQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCCGPUWUIMJIFZ-UHFFFAOYSA-N n-(1-aminoethyl)-4-methylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(N)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 SCCGPUWUIMJIFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOZJKMUQPJFDEG-MHDYBILJSA-N n-[(1r,2r)-1-amino-2-methylbutyl]-4-methylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC[C@@H](C)[C@H](N)NC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 FOZJKMUQPJFDEG-MHDYBILJSA-N 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJFVXIKAWACZFW-UHFFFAOYSA-N n-[1-[(2,6-difluorophenyl)carbamothioylamino]-2,2,2-trifluoroethyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(F)(F)F)NC(=S)NC1=C(F)C=CC=C1F SJFVXIKAWACZFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJDNONAVGSVGOE-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-3,5-difluorobenzamide Chemical compound C=1C(F)=CC(F)=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 HJDNONAVGSVGOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIGCKBILBBRAQT-UHFFFAOYSA-N n-[1-[[(cyanoamino)-(pyridin-3-ylamino)methylidene]amino]-2,2-dimethylpropyl]-4-iodobenzamide Chemical compound C=1C=C(I)C=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=NC#N)NC1=CC=CN=C1 VIGCKBILBBRAQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYPVVDFQMIUCNC-UHFFFAOYSA-N n-[2,2-dimethyl-1-(pyridin-3-ylcarbamothioylamino)propyl]benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CN=C1 HYPVVDFQMIUCNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZLSITUXPFHZHR-UHFFFAOYSA-N n-[2,2-dimethyl-1-[(3-nitrophenyl)carbamothioylamino]propyl]-4-methylbenzamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(C(C)(C)C)NC(=S)NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 CZLSITUXPFHZHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZQLEPXGCUIITF-UHFFFAOYSA-N n-[amino(phenyl)methyl]-4-methylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(C)=CC=C1C(=O)NC(N)C1=CC=CC=C1 FZQLEPXGCUIITF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDJZASCRQRBYQS-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-4-[4-(3-chlorophenyl)-1h-pyrazol-3-yl]-1h-pyrrole-2-carboxamide Chemical compound ClC1=CC=CC(C=2C(=NNC=2)C=2C=C(NC=2)C(=O)NCC=2C=CC=CC=2)=C1 PDJZASCRQRBYQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIVIDPPYRINTTH-UHFFFAOYSA-N n-ethylpropan-2-amine Chemical compound CCNC(C)C RIVIDPPYRINTTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001038 naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005146 naphthylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical group C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 230000000626 neurodegenerative effect Effects 0.000 description 1
- 230000016273 neuron death Effects 0.000 description 1
- 230000006576 neuronal survival Effects 0.000 description 1
- 239000004090 neuroprotective agent Substances 0.000 description 1
- LBHIOVVIQHSOQN-UHFFFAOYSA-N nicorandil Chemical compound [O-][N+](=O)OCCNC(=O)C1=CC=CN=C1 LBHIOVVIQHSOQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002497 nicorandil Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- WJUVYTUYXVCIBP-UHFFFAOYSA-N nitrosulfanylbenzene Chemical compound [O-][N+](=O)SC1=CC=CC=C1 WJUVYTUYXVCIBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N norbornane Chemical compound C1C[C@H]2CC[C@@H]1C2 UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- DTHHUAXKOMWYBI-UHFFFAOYSA-N oxadiazolidine Chemical compound C1CONN1 DTHHUAXKOMWYBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005440 p-toluyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000003899 penis Anatomy 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N potassium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([K])[Si](C)(C)C IUBQJLUDMLPAGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 150000003140 primary amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N propan-1-one Chemical group CC[C]=O UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine Chemical compound C1CNNC1 USPWKWBDZOARPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical group C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical compound N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000036332 sexual response Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- IXBPPZBJIFNGJJ-UHFFFAOYSA-N sodium;cyanoiminomethylideneazanide Chemical compound [Na+].N#C[N-]C#N IXBPPZBJIFNGJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000018198 spasticity Diseases 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N sulfanyl Chemical compound [SH] PXQLVRUNWNTZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N tert-butyl (3s,5s)-2-oxo-5-[(2s,4s)-5-oxo-4-propan-2-yloxolan-2-yl]-3-propan-2-ylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound O1C(=O)[C@H](C(C)C)C[C@H]1[C@H]1N(C(=O)OC(C)(C)C)C(=O)[C@H](C(C)C)C1 IMCGHZIGRANKHV-AJNGGQMLSA-N 0.000 description 1
- KBWXXSBTABPKCA-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(3,3-dimethylbutan-2-yl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)C(C)NC(=O)OC(C)(C)C KBWXXSBTABPKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001712 tetrahydronaphthyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- RLTPJVKHGBFGQA-UHFFFAOYSA-N thiadiazolidine Chemical compound C1CSNN1 RLTPJVKHGBFGQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N thiopyran Chemical compound S1C=CC=C=C1 IBBLKSWSCDAPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- BPLUKJNHPBNVQL-UHFFFAOYSA-N triphenylarsine Chemical compound C1=CC=CC=C1[As](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BPLUKJNHPBNVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 206010046494 urge incontinence Diseases 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 206010046947 vaginismus Diseases 0.000 description 1
- 230000000982 vasogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229940102001 zinc bromide Drugs 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/17—Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/10—Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/64—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C233/77—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
- C07C233/78—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/64—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C233/81—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
- C07C233/82—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
- C07C233/83—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/22—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C275/00—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C275/28—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C275/00—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C275/28—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C275/30—Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C279/00—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C279/28—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C279/00—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C279/30—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to nitro or nitroso groups
- C07C279/32—N-nitroguanidines
- C07C279/36—Substituted N-nitroguanidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C335/00—Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C335/04—Derivatives of thiourea
- C07C335/16—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C335/00—Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C335/04—Derivatives of thiourea
- C07C335/16—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C335/18—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/38—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D233/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/30—Oxygen or sulfur atoms
- C07D233/42—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/06—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/42—One nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
式(I)の化合物は、カリウムチャンネル開放剤によって予防または改善される疾患の治療において有用である。カリウムチャンネル開放剤組成物および哺乳動物においてカリウムチャンネルを開放する方法も開示されている。
【化1】
Description
【0001】
(技術分野)
新規なアミナール化合物およびそれの誘導体は、カリウムチャンネルを開放す
ることができ、各種医学的状態の治療において有用である。
ることができ、各種医学的状態の治療において有用である。
【0002】
(背景技術)
カリウムチャンネルは、細胞膜興奮性を調節する上で重要な役割を果たす。カ
リウムチャンネルが開くと、細胞膜内外での電位に変化が生じ、より分極した状
態となる。多くの疾患または状態が、カリウムチャンネルを開放する治療薬で治
療することができる(例えば、K. Lawson, Pharmacol. Ther., v.70, pp.39-63
(1996); D. R. Gehlert et al., Prog. Neuro-Psychopharmacol & Biol. Psychi
at., v.18, pp. 1093-1102 (1994); M. Gopalakrishnan et al., Drug Developm
ent Research, v.28, pp.95-127 (1993); J. E. Freedman et al., The Neurosc
ientist, v.2, pp.145-152 (1996); D. E. Nurse et al., Br. J. Urol., v.68
pp.27-31 (1991); B. B. Howe et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., v. 274 pp.
884-890 (1995); D. Spanswick et al., Nature, v.390 pp.521-25 (December 4
, 1997); Dompeling Vasa. Supplementum (1992) 3434; WO 9932495; Grover, J
Mol Cell Cardiol. (2000) 32, 677; Buchheit, Pulmonary Pharmacology & Th
erapeutics (1999) 12, 103参照)。そのような疾患または状態には、喘息、癲
癇、男性の性的機能障害、女性の性的機能障害、疼痛、膀胱過活動、卒中、レイ
ノルズ現象および間欠跛行などの骨格血流低下に関連する疾患、摂食障害、機能
性腸疾患、神経変性、良性前立腺過形成(BPH)、月経困難症、早産、脱毛、
心臓保護、冠動脈疾患、片頭痛および虚血などがある。
リウムチャンネルが開くと、細胞膜内外での電位に変化が生じ、より分極した状
態となる。多くの疾患または状態が、カリウムチャンネルを開放する治療薬で治
療することができる(例えば、K. Lawson, Pharmacol. Ther., v.70, pp.39-63
(1996); D. R. Gehlert et al., Prog. Neuro-Psychopharmacol & Biol. Psychi
at., v.18, pp. 1093-1102 (1994); M. Gopalakrishnan et al., Drug Developm
ent Research, v.28, pp.95-127 (1993); J. E. Freedman et al., The Neurosc
ientist, v.2, pp.145-152 (1996); D. E. Nurse et al., Br. J. Urol., v.68
pp.27-31 (1991); B. B. Howe et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., v. 274 pp.
884-890 (1995); D. Spanswick et al., Nature, v.390 pp.521-25 (December 4
, 1997); Dompeling Vasa. Supplementum (1992) 3434; WO 9932495; Grover, J
Mol Cell Cardiol. (2000) 32, 677; Buchheit, Pulmonary Pharmacology & Th
erapeutics (1999) 12, 103参照)。そのような疾患または状態には、喘息、癲
癇、男性の性的機能障害、女性の性的機能障害、疼痛、膀胱過活動、卒中、レイ
ノルズ現象および間欠跛行などの骨格血流低下に関連する疾患、摂食障害、機能
性腸疾患、神経変性、良性前立腺過形成(BPH)、月経困難症、早産、脱毛、
心臓保護、冠動脈疾患、片頭痛および虚血などがある。
【0003】
膀胱過活動は、膀胱平滑筋の自然な未制御の収縮に関連する状態である。従っ
て膀胱過活動は、切迫の感覚、尿失禁、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反
射亢進および遺尿症に関連している(Resnick, The Lancet (1995) 346, 94-99;
Hampel, Urology (1997) 50(Suppl 6A), 4-14; Bosch, BJU International (19
99) 83 (Suppl 2), 7-9)。カリウムチャンネル開放剤(KCO)は、平滑筋弛
緩剤として働く。膀胱過活動および尿失禁は膀胱の平滑筋の自発的な未制御収縮
によって生じ得ることから、カリウムチャンネル開放剤が膀胱細胞を過分極化し
、膀胱平滑筋を弛緩させる能力によって、膀胱過活動、頻尿症、膀胱不安定症、
夜尿症、膀胱反射亢進、尿失禁および遺尿症を改善または予防する方法を提供す
ることができる(Andersson, Urology (1997) 50 (Suppl 6A), 74-84; Lawson,
Pharmacol. Ther., (1996) 70, 39-63; Nurse., Br. J. Urol., (1991) 68, 27-
31; Howe, J. Pharmacol. Exp. Ther., (1995) 274, 884-890; Gopalakrishnan,
Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
て膀胱過活動は、切迫の感覚、尿失禁、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反
射亢進および遺尿症に関連している(Resnick, The Lancet (1995) 346, 94-99;
Hampel, Urology (1997) 50(Suppl 6A), 4-14; Bosch, BJU International (19
99) 83 (Suppl 2), 7-9)。カリウムチャンネル開放剤(KCO)は、平滑筋弛
緩剤として働く。膀胱過活動および尿失禁は膀胱の平滑筋の自発的な未制御収縮
によって生じ得ることから、カリウムチャンネル開放剤が膀胱細胞を過分極化し
、膀胱平滑筋を弛緩させる能力によって、膀胱過活動、頻尿症、膀胱不安定症、
夜尿症、膀胱反射亢進、尿失禁および遺尿症を改善または予防する方法を提供す
ることができる(Andersson, Urology (1997) 50 (Suppl 6A), 74-84; Lawson,
Pharmacol. Ther., (1996) 70, 39-63; Nurse., Br. J. Urol., (1991) 68, 27-
31; Howe, J. Pharmacol. Exp. Ther., (1995) 274, 884-890; Gopalakrishnan,
Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【0004】
BPHの刺激症状(切迫、頻尿、夜尿症および切迫尿失禁)が膀胱不安定症に
関連することが示されている(Pandita, The J. of Urology (1999) 162, 943)
。従って、膀胱細胞を過分極し、膀胱平滑筋を弛緩させるカリウムチャンネル開
放剤の能力によって、BPHに関連する症状を改善または予防する方法を提供す
ることができる(Andersson; Prostate (1997) 30: 202-215)。
関連することが示されている(Pandita, The J. of Urology (1999) 162, 943)
。従って、膀胱細胞を過分極し、膀胱平滑筋を弛緩させるカリウムチャンネル開
放剤の能力によって、BPHに関連する症状を改善または予防する方法を提供す
ることができる(Andersson; Prostate (1997) 30: 202-215)。
【0005】
海綿体平滑筋細胞の興奮能力が、男性の勃起プロセスにおいて重要である。身
体平滑筋細胞の弛緩によって、動脈血が加圧下に陰茎の勃起組織に蓄積すること
ができて、勃起が生じる(Andersson, Pharmacological Reviews (1993) 45, 25
3)。カリウムチャンネルは、ヒト身体平滑筋の状態、従って勃起能力を調節す
る上で重要な役割を果たす。パッチクランプ法により、ヒト身体平滑筋細胞にお
いてカリウムチャンネルの特性決定が行われている(Lee, Int. J. Impot. Res.
(1999) 11(4), 179-188)。カリウムチャンネル開放剤は平滑筋弛緩剤であり、
海綿体平滑筋を弛緩させ、勃起を誘発することが明らかになっている(Andersoo
n, Pharmacological Reviews (1993) 45, 253; Lawson, Pharmacol. Ther., (19
96) 70, 39-63, Vick, J. Urol. (2000) 163: 202)。従って、カリウムチャン
ネル開放剤は、男性勃起機能不全、性的不能および早漏などの男性の性的機能不
全の治療において有効である可能性がある。
体平滑筋細胞の弛緩によって、動脈血が加圧下に陰茎の勃起組織に蓄積すること
ができて、勃起が生じる(Andersson, Pharmacological Reviews (1993) 45, 25
3)。カリウムチャンネルは、ヒト身体平滑筋の状態、従って勃起能力を調節す
る上で重要な役割を果たす。パッチクランプ法により、ヒト身体平滑筋細胞にお
いてカリウムチャンネルの特性決定が行われている(Lee, Int. J. Impot. Res.
(1999) 11(4), 179-188)。カリウムチャンネル開放剤は平滑筋弛緩剤であり、
海綿体平滑筋を弛緩させ、勃起を誘発することが明らかになっている(Andersoo
n, Pharmacological Reviews (1993) 45, 253; Lawson, Pharmacol. Ther., (19
96) 70, 39-63, Vick, J. Urol. (2000) 163: 202)。従って、カリウムチャン
ネル開放剤は、男性勃起機能不全、性的不能および早漏などの男性の性的機能不
全の治療において有効である可能性がある。
【0006】
女性における性的応答は、興奮、平坦、オルガスムおよび消散という4段階に
分類される。性的喚起および興奮によって、性器領域への血流を増加させ、血漿
浸出の結果として膣の潤滑を高める。ミノキシジルおよびニコランジルなどのK
COの局所投与が、陰核血流を増加させることが明らかになっている(J. J. Ki
m, J. W. Yu J. G. Lee, D. G. Moon,″Effects of topical K-ATP channel ope
ner solution on clitoral blood flow″, J. Urol. (2000) 163(4): 240)。K
COは、KCOが女性性器への血流を増加させ得ることから、陰核勃起不全、腟
痙および膣充血などの女性性的機能不全の治療に有効となり得る(I. Goldstein
and J. R. Berman, ″Vasculogenic female sexual dysfunction: vaginal eng
orgement and clitoral erectile insufficiency syndromes″., Int. J. Impot
ence Res. (1998) 10: S84-S90)。
分類される。性的喚起および興奮によって、性器領域への血流を増加させ、血漿
浸出の結果として膣の潤滑を高める。ミノキシジルおよびニコランジルなどのK
COの局所投与が、陰核血流を増加させることが明らかになっている(J. J. Ki
m, J. W. Yu J. G. Lee, D. G. Moon,″Effects of topical K-ATP channel ope
ner solution on clitoral blood flow″, J. Urol. (2000) 163(4): 240)。K
COは、KCOが女性性器への血流を増加させ得ることから、陰核勃起不全、腟
痙および膣充血などの女性性的機能不全の治療に有効となり得る(I. Goldstein
and J. R. Berman, ″Vasculogenic female sexual dysfunction: vaginal eng
orgement and clitoral erectile insufficiency syndromes″., Int. J. Impot
ence Res. (1998) 10: S84-S90)。
【0007】
カリウムチャンネル開放剤は、子宮収縮を阻害して早産を遅延もしくは防止し
たり、あるいは短い期間で分娩を遅延もしくは停止させることで他の治療手段を
講ずることができるようにする子宮収縮抑制薬としての用途を有することができ
る(Sanborn, Semin. Perinatol. (1995) 19, 31-40; Morrison, Am. J. Obstet
. Gynecol. (1993)169(5), 1277-85)。カリウムチャンネル開放剤はまた、ヒト
子宮および子宮内血管系の収縮応答を阻害する。この組合せ効果は、月経困難症
におけるKCOの使用の可能性を示唆するものと考えられる(Kostrzewska, Act
a Obstet. Gynecol. Scand. (1996)75(10), 886-91)。カリウムチャンネル開放
剤は、子宮平滑筋および子宮内血管系を弛緩させることから、早産および月経困
難症の治療において用途を有する可能性がある(Lawson, Pharmacol. Ther., (1
996)70, 39-63)。
たり、あるいは短い期間で分娩を遅延もしくは停止させることで他の治療手段を
講ずることができるようにする子宮収縮抑制薬としての用途を有することができ
る(Sanborn, Semin. Perinatol. (1995) 19, 31-40; Morrison, Am. J. Obstet
. Gynecol. (1993)169(5), 1277-85)。カリウムチャンネル開放剤はまた、ヒト
子宮および子宮内血管系の収縮応答を阻害する。この組合せ効果は、月経困難症
におけるKCOの使用の可能性を示唆するものと考えられる(Kostrzewska, Act
a Obstet. Gynecol. Scand. (1996)75(10), 886-91)。カリウムチャンネル開放
剤は、子宮平滑筋および子宮内血管系を弛緩させることから、早産および月経困
難症の治療において用途を有する可能性がある(Lawson, Pharmacol. Ther., (1
996)70, 39-63)。
【0008】
カリウムチャンネル開放剤は消化管平滑組織を弛緩させることから、過敏性腸
症候群などの機能性腸疾患の治療において有用である可能性がある(Lawson, Ph
armacol. Ther., (1996)70, 39-63)。
症候群などの機能性腸疾患の治療において有用である可能性がある(Lawson, Ph
armacol. Ther., (1996)70, 39-63)。
【0009】
カリウムチャンネル開放剤は、気道平滑筋を弛緩させ、気管支拡張を誘発する
。従ってカリウムチャンネル開放剤は、喘息および気道反応亢進の治療において
有用である可能性がある(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Buchh
eit, Pulmonary Pharmacology & Therapeutics (1999), 12, 103; Gopalakrishn
an, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
。従ってカリウムチャンネル開放剤は、喘息および気道反応亢進の治療において
有用である可能性がある(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Buchh
eit, Pulmonary Pharmacology & Therapeutics (1999), 12, 103; Gopalakrishn
an, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【0010】
ニューロン過分極は鎮痛効果を生じる場合がある。カリウムチャンネル開放剤
によるカリウムチャンネルの開放とその結果生じる標的ニューロンの膜における
過分極が、オピオイドの効果における重要な機序である。モルヒネの末梢抗侵害
受容効果は、一次求心神経の末梢末端の過分極を引き起こして活動電位発生低下
を生じるATP感受性カリウムチャンネルの活性化によって起こる(Rodrigues,
Br J Pharmacol (2000) 129(1), 110-4)。カリウムチャンネル開放剤によるK ATP チャンネルの開放は、α−2アドレナリン受容体およびミューオピオイド
受容体が介在する抗侵害受容において重要な役割を果たす。KCOは、脊髄レベ
ルでのKATPチャンネルの活性化を介して、モルヒネおよびデクスメデトミジ
ン(dexmedetomidine)の両方の鎮静活性を強化することができる(Vergoni, Li
fe Sci. (1992) 50(16), PL135-8; Asano, Anesth. Analg. (2000) 90(5), 1146
-51)。このようにカリウムチャンネル開放剤は、ニューロン細胞を過分極させ
ることができ、鎮静効果を示している。従ってカリウムチャンネル開放剤は、片
頭痛および不感症などの(これらに限定されるものではない)各種疼痛状態の治
療において鎮痛剤として有用となり得る(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70
, 39-63; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; G
ehlert, Prog. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-
1102)。
によるカリウムチャンネルの開放とその結果生じる標的ニューロンの膜における
過分極が、オピオイドの効果における重要な機序である。モルヒネの末梢抗侵害
受容効果は、一次求心神経の末梢末端の過分極を引き起こして活動電位発生低下
を生じるATP感受性カリウムチャンネルの活性化によって起こる(Rodrigues,
Br J Pharmacol (2000) 129(1), 110-4)。カリウムチャンネル開放剤によるK ATP チャンネルの開放は、α−2アドレナリン受容体およびミューオピオイド
受容体が介在する抗侵害受容において重要な役割を果たす。KCOは、脊髄レベ
ルでのKATPチャンネルの活性化を介して、モルヒネおよびデクスメデトミジ
ン(dexmedetomidine)の両方の鎮静活性を強化することができる(Vergoni, Li
fe Sci. (1992) 50(16), PL135-8; Asano, Anesth. Analg. (2000) 90(5), 1146
-51)。このようにカリウムチャンネル開放剤は、ニューロン細胞を過分極させ
ることができ、鎮静効果を示している。従ってカリウムチャンネル開放剤は、片
頭痛および不感症などの(これらに限定されるものではない)各種疼痛状態の治
療において鎮痛剤として有用となり得る(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70
, 39-63; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; G
ehlert, Prog. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-
1102)。
【0011】
癲癇は、非生理的電気インパルスの伝播によって生じる。カリウムチャンネル
開放剤は、ニューロン細胞を過分極させ、細胞興奮性を低下させるものであり、
抗癲癇効果が示されている。従ってカリウムチャンネル開放剤は、癲癇の治療に
おいて有用なものとなり得る(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; G
opalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Pr
og. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102)。
開放剤は、ニューロン細胞を過分極させ、細胞興奮性を低下させるものであり、
抗癲癇効果が示されている。従ってカリウムチャンネル開放剤は、癲癇の治療に
おいて有用なものとなり得る(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; G
opalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Pr
og. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102)。
【0012】
ニューロン細胞脱分極は興奮毒性およびニューロン細胞死を生じる場合がある
。急性虚血状態の結果としてそれが起こる場合、それによって卒中を生じる場合
がある。長期神経変性は、アルツハイマー病およびパーキンソン秒などの状態を
生じる場合がある。カリウムチャンネル開放剤はニューロン細胞を過分極させて
、細胞興奮性を低下させることできる。カリウムチャンネルの活性化は、ニュー
ロンの生存を促進することが明らかになっている。従ってカリウムチャンネル開
放剤は、脳虚血、卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの神経変性
状態および疾患の治療において神経保護剤として有用である可能性がある(Laws
on, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gopalakrishnan, Drug Development
Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Prog. Neuro-Psychopharmacol. & Bio
l. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102; Freedman, The Neuroscientist (1996)2
, 145)。
。急性虚血状態の結果としてそれが起こる場合、それによって卒中を生じる場合
がある。長期神経変性は、アルツハイマー病およびパーキンソン秒などの状態を
生じる場合がある。カリウムチャンネル開放剤はニューロン細胞を過分極させて
、細胞興奮性を低下させることできる。カリウムチャンネルの活性化は、ニュー
ロンの生存を促進することが明らかになっている。従ってカリウムチャンネル開
放剤は、脳虚血、卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの神経変性
状態および疾患の治療において神経保護剤として有用である可能性がある(Laws
on, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gopalakrishnan, Drug Development
Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Prog. Neuro-Psychopharmacol. & Bio
l. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102; Freedman, The Neuroscientist (1996)2
, 145)。
【0013】
カリウムチャンネル開放剤は、レイノルズ症候群および間欠跛行などの筋骨格
血流低下に関連する疾患または状態の治療において有用である可能性がある(La
wson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gopalakrishnan, Drug Developmen
t Research, (1993) 28, 95-127; Dompeling Vasa. Supplementum (1992) 3434;
and WO9932495)。
血流低下に関連する疾患または状態の治療において有用である可能性がある(La
wson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gopalakrishnan, Drug Developmen
t Research, (1993) 28, 95-127; Dompeling Vasa. Supplementum (1992) 3434;
and WO9932495)。
【0014】
カリウムチャンネル開放剤は、肥満などの摂食障害の治療において有用である
可能性がある(Spanswick, Nature, (1997) 390, 521-25; Freedman, The Neuro
scientist (1996)2, 145)。
可能性がある(Spanswick, Nature, (1997) 390, 521-25; Freedman, The Neuro
scientist (1996)2, 145)。
【0015】
カリウムチャンネル開放剤は発毛を促進することが明らかになっていることか
ら、カリウムチャンネル開放剤は抜け毛および禿髪症とも称される脱毛症の治療
において有用である可能性がある(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-6
3; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
ら、カリウムチャンネル開放剤は抜け毛および禿髪症とも称される脱毛症の治療
において有用である可能性がある(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-6
3; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【0016】
カリウムチャンネル開放剤は、虚血および再潅流時の心筋損傷に対する心臓保
護効果を有する(Garlid, Circ. Res. (1997)81(6), 1072-82)。従ってカリウ
ムチャンネル開放剤は、心臓疾患の治療において有用である場合がある(Lawson
, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Grover, J. Mol. Cell Cardiol. (2000
) 32, 677)。
護効果を有する(Garlid, Circ. Res. (1997)81(6), 1072-82)。従ってカリウ
ムチャンネル開放剤は、心臓疾患の治療において有用である場合がある(Lawson
, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Grover, J. Mol. Cell Cardiol. (2000
) 32, 677)。
【0017】
カリウムチャンネル開放剤は、平滑筋膜の過分極によって、冠動脈血管系の側
副循環の血管拡張を行って、虚血領域への血流を増加させることができ、冠動脈
疾患において有用であると考えられる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70,
39-63; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
副循環の血管拡張を行って、虚血領域への血流を増加させることができ、冠動脈
疾患において有用であると考えられる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70,
39-63; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【0018】
米国特許3636105号には、1−フルオロアセチルアミノ−2,2,2−
トリクロロエチル尿素系の殺鼠剤類が開示されている。米国特許4146646
号には、ビスアミド系殺菌剤類が開示されている。米国特許5140031号お
よび米国特許5278169号には、シアノグアニジン系心血管剤類が開示され
ている。米国特許4057636号には、ピリジルシアノグアニジン系降圧剤類
が開示されている。米国特許5547966号には、虚血治療のための尿素、チ
オ尿素およびシアノグアニジン系薬剤類が開示されている。ZA695324号
には、殺虫剤、殺ダニ剤および殺鼠剤として有用なチオ尿素類が開示されている
。WO92/04045号には、カーバメート系コレシストキニン受容体拮抗薬
類が開示されている。WO97/14417号には、線維素原受容体拮抗薬とし
て有用なペプチド様剤類が開示されている。WO98/57940号には、α1 A 受容体拮抗薬として有用なオキサゾリジノン剤類およびイミダゾリジノン剤類
が開示されている。WO99/28291号には、5−リポオキシゲナーゼの阻
害薬として有用なビス(ヒドロキシ尿素)類が開示されている。
トリクロロエチル尿素系の殺鼠剤類が開示されている。米国特許4146646
号には、ビスアミド系殺菌剤類が開示されている。米国特許5140031号お
よび米国特許5278169号には、シアノグアニジン系心血管剤類が開示され
ている。米国特許4057636号には、ピリジルシアノグアニジン系降圧剤類
が開示されている。米国特許5547966号には、虚血治療のための尿素、チ
オ尿素およびシアノグアニジン系薬剤類が開示されている。ZA695324号
には、殺虫剤、殺ダニ剤および殺鼠剤として有用なチオ尿素類が開示されている
。WO92/04045号には、カーバメート系コレシストキニン受容体拮抗薬
類が開示されている。WO97/14417号には、線維素原受容体拮抗薬とし
て有用なペプチド様剤類が開示されている。WO98/57940号には、α1 A 受容体拮抗薬として有用なオキサゾリジノン剤類およびイミダゾリジノン剤類
が開示されている。WO99/28291号には、5−リポオキシゲナーゼの阻
害薬として有用なビス(ヒドロキシ尿素)類が開示されている。
【0019】
本発明の化合物は新規であり、細胞膜を過分極させ、カリウムチャンネルを開
放し、平滑筋細胞を弛緩させ、膀胱収縮を阻害し、カリウムチャンネルを開放す
ることで改善可能である疾患の治療において有用なものとなり得る。
放し、平滑筋細胞を弛緩させ、膀胱収縮を阻害し、カリウムチャンネルを開放す
ることで改善可能である疾患の治療において有用なものとなり得る。
【0020】
(発明の開示)
主要な実施態様において本発明は、下記式Iの構造を有する化合物またはその
化合物の医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグを開示す
る。
化合物の医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグを開示す
る。
【0021】
【化8】
式中、
XはO、S、CHCN、C(CN)2、CHNO2およびNR8から選択され
; R8は、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコ
キシ、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル
、複素環アルコキシ、複素環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルから選
択され; R1は、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルから選択
され; R2は、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル(ハロ)アルキル、アルコ
キシ(ハロ)アルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルア
ルキル、アルキルカルボニル(ハロ)アルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキル
チオアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリール、アリールアル
コキシアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニ
ルアルキル、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアル
キル、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール(ハロ)アルキル、アリー
ルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアル
キル、アリールアルキルチオアルキル、アリールスルホニルアルキル、カルボキ
シ、カルボキシアルキル、カルボキシ(ハロ)アルキル、シアノアルキル、シア
ノ(ハロ)アルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロ
アルキルカルボニル、シクロアルキルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル
チオアルキル、ホルミル、ハロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボ
ニル、ハロアルキニル、複素環、複素環アルコキシアルキル、複素環アルキル、
複素環カルボニル、複素環オキシアルキル、複素環アルキルチオアルキル、ヒド
ロキシアルキル、メルカプトアルキル、スルファミルアルキル、スルファミル(
ハロ)アルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R9およびR1 0 は独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキ
ル、アリールカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され;R1 1 はアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択され; R3は、アルキル、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキ
ルから選択され; R4は水素であるか;あるいは R4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イソインドール、イ
ンドリンおよびイソインドリンから選択される複素環を形成しており;その場合
に、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イ
ソインドール、インドリンおよびイソインドリンは、アルケニル、アルコキシ、
アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル
、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、
ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NR A RBから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていて
も良く;RAおよびRBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよび
ホルミルから選択され; R5は、水素、アルキルおよびOR12から選択され; R12は、水素、アルキルおよびアリールアルキルから選択されるか;あるい
は R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6は水素であるか;あるいは R6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
あるいは 結合している窒素原子と一体となったR6および結合している炭素原子と一体
となったR3が一体となって、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノン
から選択される複素環を形成しており;その場合に1−イソインドリノンおよび
1−イソキノリノンは、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミルおよび−NRARBから独立に選
択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;RAおよび
RBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよびホルミルから選択さ
れ; R7は、水素、ハロアルキルおよび低級アルキルから選択され;あるいは R7とR2が、それらが結合している炭素原子と一体となって5員または6員
の炭素環を形成しており;その5員または6員の炭素環は、アルケニル、アルコ
キシ、アルキル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルか
ら独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても良く; ただし、XがOであり;R2が−CCl3であり;R3がアルキルまたはフェ
ニルであり、R4、R5、R6およびR7が水素である場合、R1はフェニル以
外である。
; R8は、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコ
キシ、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル
、複素環アルコキシ、複素環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルから選
択され; R1は、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルから選択
され; R2は、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル(ハロ)アルキル、アルコ
キシ(ハロ)アルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルア
ルキル、アルキルカルボニル(ハロ)アルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキル
チオアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリール、アリールアル
コキシアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニ
ルアルキル、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアル
キル、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール(ハロ)アルキル、アリー
ルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアル
キル、アリールアルキルチオアルキル、アリールスルホニルアルキル、カルボキ
シ、カルボキシアルキル、カルボキシ(ハロ)アルキル、シアノアルキル、シア
ノ(ハロ)アルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロ
アルキルカルボニル、シクロアルキルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル
チオアルキル、ホルミル、ハロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボ
ニル、ハロアルキニル、複素環、複素環アルコキシアルキル、複素環アルキル、
複素環カルボニル、複素環オキシアルキル、複素環アルキルチオアルキル、ヒド
ロキシアルキル、メルカプトアルキル、スルファミルアルキル、スルファミル(
ハロ)アルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R9およびR1 0 は独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキ
ル、アリールカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され;R1 1 はアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択され; R3は、アルキル、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキ
ルから選択され; R4は水素であるか;あるいは R4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イソインドール、イ
ンドリンおよびイソインドリンから選択される複素環を形成しており;その場合
に、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イ
ソインドール、インドリンおよびイソインドリンは、アルケニル、アルコキシ、
アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル
、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、
ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NR A RBから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていて
も良く;RAおよびRBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよび
ホルミルから選択され; R5は、水素、アルキルおよびOR12から選択され; R12は、水素、アルキルおよびアリールアルキルから選択されるか;あるい
は R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6は水素であるか;あるいは R6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
あるいは 結合している窒素原子と一体となったR6および結合している炭素原子と一体
となったR3が一体となって、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノン
から選択される複素環を形成しており;その場合に1−イソインドリノンおよび
1−イソキノリノンは、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミルおよび−NRARBから独立に選
択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;RAおよび
RBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよびホルミルから選択さ
れ; R7は、水素、ハロアルキルおよび低級アルキルから選択され;あるいは R7とR2が、それらが結合している炭素原子と一体となって5員または6員
の炭素環を形成しており;その5員または6員の炭素環は、アルケニル、アルコ
キシ、アルキル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルか
ら独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても良く; ただし、XがOであり;R2が−CCl3であり;R3がアルキルまたはフェ
ニルであり、R4、R5、R6およびR7が水素である場合、R1はフェニル以
外である。
【0022】
(発明を実施するための最良の形態)
本明細書で引用される特許、特許出願および参考文献はいずれも、引用によっ
てその全体が本明細書に含まれる。不一致がある場合、定義を含めた本明細書で
の開示が優先する。
てその全体が本明細書に含まれる。不一致がある場合、定義を含めた本明細書で
の開示が優先する。
【0023】
前記の詳細な説明および添付の実施例は単に例示を目的としたものであり、専
ら添付の特許請求の範囲およびそれの均等物によって定義される本発明の範囲を
限定するものと解釈すべきではないことは明らかである。開示の実施態様に対す
る各種の変更および修正は、当業者には明らかであろう。化学構造、置換基、誘
導体、中間体、合成、製剤および/または本発明の使用方法に関するものなど(
それらに限定されないが)のそのような変更および修正は、本発明の精神および
範囲を逸脱しない限りにおいて行うことができる。
ら添付の特許請求の範囲およびそれの均等物によって定義される本発明の範囲を
限定するものと解釈すべきではないことは明らかである。開示の実施態様に対す
る各種の変更および修正は、当業者には明らかであろう。化学構造、置換基、誘
導体、中間体、合成、製剤および/または本発明の使用方法に関するものなど(
それらに限定されないが)のそのような変更および修正は、本発明の精神および
範囲を逸脱しない限りにおいて行うことができる。
【0024】
主要な実施態様において本発明は、下記式Iの構造を有する化合物またはその
化合物の医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグを開示す
る。
化合物の医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグを開示す
る。
【0025】
【化9】
式中、
XはO、S、CHCN、C(CN)2、CHNO2およびNR8から選択され
; R8は、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコ
キシ、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル
、複素環アルコキシ、複素環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルから選
択され; R1は、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルから選択
され; R2は、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル(ハロ)アルキル、アルコ
キシ(ハロ)アルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルア
ルキル、アルキルカルボニル(ハロ)アルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキル
チオアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリール、アリールアル
コキシアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニ
ルアルキル、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアル
キル、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール(ハロ)アルキル、アリー
ルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアル
キル、アリールアルキルチオアルキル、アリールスルホニルアルキル、カルボキ
シ、カルボキシアルキル、カルボキシ(ハロ)アルキル、シアノアルキル、シア
ノ(ハロ)アルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロ
アルキルカルボニル、シクロアルキルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル
チオアルキル、ホルミル、ハロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボ
ニル、ハロアルキニル、複素環、複素環アルコキシアルキル、複素環アルキル、
複素環カルボニル、複素環オキシアルキル、複素環アルキルチオアルキル、ヒド
ロキシアルキル、メルカプトアルキル、スルファミルアルキル、スルファミル(
ハロ)アルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R9およびR1 0 は独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキ
ル、アリールカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され;R1 1 はアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択され; R3は、アルキル、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキ
ルから選択され; R4は水素であるか;あるいは R4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イソインドール、イ
ンドリンおよびイソインドリンから選択される複素環を形成しており;その場合
に、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イ
ソインドール、インドリンおよびイソインドリンは、アルケニル、アルコキシ、
アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル
、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、
ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NR A RBから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていて
も良く;RAおよびRBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよび
ホルミルから選択され; R5は、水素、アルキルおよびOR12から選択され; R12は、水素、アルキルおよびアリールアルキルから選択されるか;あるい
は R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6は水素であるか;あるいは R6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
あるいは 結合している窒素原子と一体となったR6および結合している炭素原子と一体
となったR3が一体となって、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノン
から選択される複素環を形成しており;その場合に1−イソインドリノンおよび
1−イソキノリノンは、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミルおよび−NRARBから独立に選
択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;RAおよび
RBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよびホルミルから選択さ
れ; R7は、水素、ハロアルキルおよび低級アルキルから選択され;あるいは R7とR2が、それらが結合している炭素原子と一体となって5員または6員
の炭素環を形成しており;その5員または6員の炭素環は、アルケニル、アルコ
キシ、アルキル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルか
ら独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても良く; ただし、XがOであり;R2が−CCl3であり;R3がアルキルまたはフェ
ニルであり、R4、R5、R6およびR7が水素である場合、R1はフェニル以
外である。
; R8は、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコ
キシ、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル
、複素環アルコキシ、複素環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルから選
択され; R1は、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルから選択
され; R2は、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル(ハロ)アルキル、アルコ
キシ(ハロ)アルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルア
ルキル、アルキルカルボニル(ハロ)アルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキル
チオアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリール、アリールアル
コキシアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニ
ルアルキル、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアル
キル、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール(ハロ)アルキル、アリー
ルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアル
キル、アリールアルキルチオアルキル、アリールスルホニルアルキル、カルボキ
シ、カルボキシアルキル、カルボキシ(ハロ)アルキル、シアノアルキル、シア
ノ(ハロ)アルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロ
アルキルカルボニル、シクロアルキルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル
チオアルキル、ホルミル、ハロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボ
ニル、ハロアルキニル、複素環、複素環アルコキシアルキル、複素環アルキル、
複素環カルボニル、複素環オキシアルキル、複素環アルキルチオアルキル、ヒド
ロキシアルキル、メルカプトアルキル、スルファミルアルキル、スルファミル(
ハロ)アルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R9およびR1 0 は独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキ
ル、アリールカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され;R1 1 はアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択され; R3は、アルキル、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキ
ルから選択され; R4は水素であるか;あるいは R4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イソインドール、イ
ンドリンおよびイソインドリンから選択される複素環を形成しており;その場合
に、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イ
ソインドール、インドリンおよびイソインドリンは、アルケニル、アルコキシ、
アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル
、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、
ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NR A RBから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていて
も良く;RAおよびRBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよび
ホルミルから選択され; R5は、水素、アルキルおよびOR12から選択され; R12は、水素、アルキルおよびアリールアルキルから選択されるか;あるい
は R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6は水素であるか;あるいは R6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
あるいは 結合している窒素原子と一体となったR6および結合している炭素原子と一体
となったR3が一体となって、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノン
から選択される複素環を形成しており;その場合に1−イソインドリノンおよび
1−イソキノリノンは、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アル
キル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミルおよび−NRARBから独立に選
択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;RAおよび
RBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよびホルミルから選択さ
れ; R7は、水素、ハロアルキルおよび低級アルキルから選択され;あるいは R7とR2が、それらが結合している炭素原子と一体となって5員または6員
の炭素環を形成しており;その5員または6員の炭素環は、アルケニル、アルコ
キシ、アルキル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルか
ら独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても良く; ただし、XがOであり;R2が−CCl3であり;R3がアルキルまたはフェ
ニルであり、R4、R5、R6およびR7が水素である場合、R1はフェニル以
外である。
【0026】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがO、S、CHCN、C(CN) 2
、CHNO2およびNR8から選択され;R8が、アルコキシ、アルキルスル
ホニル、アリールアルコキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスル
ホニル、水酸基およびニトロから選択され;R1が、アリール、アリールアルキ
ル、複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、ア
ルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、ア
ルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボ
ニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールスルホニルアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニル
、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロ
アルキル、ハロアルキルカルボニル、複素環、複素環アルキル、ヒドロキシアル
キル、スルファミルアルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R 3 が、アリール、アリールアルキルおよび複素環から選択され;R4が水素であ
るか;あるいはR4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、
ベンズイミダゾールおよびインドールから選択される複素環を形成しており;そ
の場合に、ベンズイミダゾールおよびインドールは、アルコキシ、アルキル、ハ
ロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから独立に選択される1個もしくは
2個の置換基で置換されていても良く;R5が、水素およびアルキルから選択さ
れるか;あるいはR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を
形成しており;R6が水素であるか;あるいはR6とR5が一体となって、炭素
数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;あるいは結合している窒素原子と一
体となったR6および結合している炭素原子と一体となったR3が一体となって
、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノンから選択される複素環を形成
しており;その場合に1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノンは、アル
コキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され
る1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く;R7が、水素、ハロアル
キルおよび低級アルキルから選択され;あるいはR7とR2が、それらが結合し
ている炭素原子と一体となって5員または6員の炭素環を形成しており;その5
員または6員の炭素環は、アルキル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアル
キルから独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても
良く;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
ホニル、アリールアルコキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスル
ホニル、水酸基およびニトロから選択され;R1が、アリール、アリールアルキ
ル、複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、ア
ルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、ア
ルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボ
ニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリー
ルアルキル、アリールスルホニルアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニル
、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロ
アルキル、ハロアルキルカルボニル、複素環、複素環アルキル、ヒドロキシアル
キル、スルファミルアルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R 3 が、アリール、アリールアルキルおよび複素環から選択され;R4が水素であ
るか;あるいはR4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、
ベンズイミダゾールおよびインドールから選択される複素環を形成しており;そ
の場合に、ベンズイミダゾールおよびインドールは、アルコキシ、アルキル、ハ
ロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから独立に選択される1個もしくは
2個の置換基で置換されていても良く;R5が、水素およびアルキルから選択さ
れるか;あるいはR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を
形成しており;R6が水素であるか;あるいはR6とR5が一体となって、炭素
数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;あるいは結合している窒素原子と一
体となったR6および結合している炭素原子と一体となったR3が一体となって
、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノンから選択される複素環を形成
しており;その場合に1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノンは、アル
コキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択され
る1個もしくは2個の置換基で置換されていても良く;R7が、水素、ハロアル
キルおよび低級アルキルから選択され;あるいはR7とR2が、それらが結合し
ている炭素原子と一体となって5員または6員の炭素環を形成しており;その5
員または6員の炭素環は、アルキル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアル
キルから独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても
良く;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0027】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがO、S、CHCN、C(CN) 2
、CHNO2およびNR8から選択され;R8が、アルコキシ、アルキルスル
ホニル、ハロアルキルスルホニル、シアノ、水酸基、ニトロ、アリールアルコキ
シ(アリールアルコキシのアリール部分はフェニルである)およびアリールスル
ホニル(アリールスルホニルのアリール部分はフェニルである)から選択され;
R1が複素環およびアリールから選択され;その場合に複素環が、ピリジン、ピ
リミジンおよびキノリンから選択され、そのピリジン、ピリミジンおよびキノリ
ンが、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ、フェニルスル
ホニルおよびスルファミルから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換
基で置換されていても良く;その場合のアリールが、アルコキシ、アルキル、ハ
ロゲン、ハロアルキル、ニトロ、フェニルスルホニルおよびスルファミルから独
立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;R2 が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケ
ニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、
アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニルアルキル、アリール(アリ
ールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分
はフェニルである)、アリールスルホニルアルキル(アリールスルホニルアルキ
ルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボニル、ヒドロキシア
ルキル、スルファミルアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選
択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェ
ンから選択され;R3が、アリール(アリールはフェニルである)およびアリー
ルアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)であり;R4 が水素であるか;あるいはR4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体
となって、ベンズイミダゾールおよびインドールから選択される複素環を形成し
ており;その場合に、ベンズイミダゾールおよびインドールは、アルコキシ、ア
ルキル、ハロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから独立に選択される1
個もしくは2個の置換基で置換されていても良く;R5が水素であるか;あるい
はR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
R6が水素であるか;あるいはR6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアル
キレン架橋を形成しており;あるいは結合している窒素原子と一体となったR6 および結合している炭素原子と一体となったR3が一体となって、1−イソイン
ドリノンおよび1−イソキノリノンから選択される複素環を形成しており;その
場合に1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノンは、アルコキシ、アルキ
ル、ハロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択される1個もしくは
2個の置換基で置換されていても良く;R7が、水素、ハロアルキルおよび低級
アルキルから選択され;あるいはR7とR2が、それらが結合している炭素原子
と一体となって5員または6員の炭素環を形成しており;その5員または6員の
炭素環は、アルキル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルから独立に
選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても良く;R9およ
びR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
ホニル、ハロアルキルスルホニル、シアノ、水酸基、ニトロ、アリールアルコキ
シ(アリールアルコキシのアリール部分はフェニルである)およびアリールスル
ホニル(アリールスルホニルのアリール部分はフェニルである)から選択され;
R1が複素環およびアリールから選択され;その場合に複素環が、ピリジン、ピ
リミジンおよびキノリンから選択され、そのピリジン、ピリミジンおよびキノリ
ンが、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ、フェニルスル
ホニルおよびスルファミルから独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換
基で置換されていても良く;その場合のアリールが、アルコキシ、アルキル、ハ
ロゲン、ハロアルキル、ニトロ、フェニルスルホニルおよびスルファミルから独
立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;R2 が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケ
ニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、
アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニルアルキル、アリール(アリ
ールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分
はフェニルである)、アリールスルホニルアルキル(アリールスルホニルアルキ
ルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボニル、ヒドロキシア
ルキル、スルファミルアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選
択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェ
ンから選択され;R3が、アリール(アリールはフェニルである)およびアリー
ルアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)であり;R4 が水素であるか;あるいはR4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体
となって、ベンズイミダゾールおよびインドールから選択される複素環を形成し
ており;その場合に、ベンズイミダゾールおよびインドールは、アルコキシ、ア
ルキル、ハロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから独立に選択される1
個もしくは2個の置換基で置換されていても良く;R5が水素であるか;あるい
はR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
R6が水素であるか;あるいはR6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアル
キレン架橋を形成しており;あるいは結合している窒素原子と一体となったR6 および結合している炭素原子と一体となったR3が一体となって、1−イソイン
ドリノンおよび1−イソキノリノンから選択される複素環を形成しており;その
場合に1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノンは、アルコキシ、アルキ
ル、ハロゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシから選択される1個もしくは
2個の置換基で置換されていても良く;R7が、水素、ハロアルキルおよび低級
アルキルから選択され;あるいはR7とR2が、それらが結合している炭素原子
と一体となって5員または6員の炭素環を形成しており;その5員または6員の
炭素環は、アルキル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルから独立に
選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されていても良く;R9およ
びR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0028】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがO、S、CHNO2、C(CN
)2およびNR8から選択され;R8が、アリールスルホニル、シアノ、ハロア
ルキルスルホニル、ニトロおよびスルファミルから選択され;R1が、アリール
、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素
、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキ
シ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリー
ル、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10 )アルキルから選択され;R3が、アリールおよびアリールアルキルから選択さ
れ;R4が水素であり;R5が、水素およびアルキルから選択されるか;あるい
はR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りで
ある式Iの構造を有する。
)2およびNR8から選択され;R8が、アリールスルホニル、シアノ、ハロア
ルキルスルホニル、ニトロおよびスルファミルから選択され;R1が、アリール
、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素
、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキ
シ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリー
ル、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10 )アルキルから選択され;R3が、アリールおよびアリールアルキルから選択さ
れ;R4が水素であり;R5が、水素およびアルキルから選択されるか;あるい
はR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りで
ある式Iの構造を有する。
【0029】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがO、S、CHNO2、C(CN
)2およびNR8から選択され;R8が、アリールスルホニル(アリールスルホ
ニルのアリール部分はフェニルである)、シアノ、ハロアルキルスルホニル、ニ
トロおよびスルファミルから選択され;R1がアリール(アリールはフェニルで
ある)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである
)、複素環(複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択される)お
よび複素環アルキル(複素環アルキルの複素環部分はピリジンである)から選択
され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキ
シ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチ
オアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリ
ールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアル
ケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(
NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,
3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3が、アリール
(アリールはフェニルである)およびアリールアルキル(アリールアルキルのア
リール部分はフェニルである)であり;R4が水素であり;R5が水素およびア
ルキルから選択され;あるいはR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアル
キレン架橋を形成しており;R6が水素であり;R7が水素であり;R9および
R10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
)2およびNR8から選択され;R8が、アリールスルホニル(アリールスルホ
ニルのアリール部分はフェニルである)、シアノ、ハロアルキルスルホニル、ニ
トロおよびスルファミルから選択され;R1がアリール(アリールはフェニルで
ある)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである
)、複素環(複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択される)お
よび複素環アルキル(複素環アルキルの複素環部分はピリジンである)から選択
され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキ
シ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチ
オアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリ
ールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアル
ケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(
NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,
3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3が、アリール
(アリールはフェニルである)およびアリールアルキル(アリールアルキルのア
リール部分はフェニルである)であり;R4が水素であり;R5が水素およびア
ルキルから選択され;あるいはR5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアル
キレン架橋を形成しており;R6が水素であり;R7が水素であり;R9および
R10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0030】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3が複素環および複
素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素
であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3が複素環および複
素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素
であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0031】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよび
アリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が
水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよび
アリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が
水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0032】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が、複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アル
ケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)ア
ルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、ア
リールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル
、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アル
キルから選択され;R3が、アリールおよびアリールアルキルから選択され;R 4 が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R 9 およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が、複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アル
ケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)ア
ルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、ア
リールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル
、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アル
キルから選択され;R3が、アリールおよびアリールアルキルから選択され;R 4 が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R 9 およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0033】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環アルキルであり、複素環アルキルの複素環部分はピリジンで
あり;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキ
シ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチ
オアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリ
ールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアル
ケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(
NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,
3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールで
あり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7、R9およびR10が式Iで定義の通りである式
Iの構造を有する。
あり;R1が複素環アルキルであり、複素環アルキルの複素環部分はピリジンで
あり;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキ
シ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチ
オアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリ
ールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアル
ケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(
NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,
3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールで
あり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7、R9およびR10が式Iで定義の通りである式
Iの構造を有する。
【0034】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリンおよびピリミジンから
選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニル
オキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキ
ルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(
アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロ
アルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル
、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、
1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリー
ルであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリンおよびピリミジンから
選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニル
オキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキ
ルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(
アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロ
アルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル
、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、
1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリー
ルであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
【0035】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり;R2が、水素
、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキ
シ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリー
ル(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリ
ール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素
環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよび
チオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニ
ルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水
素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり;R2が、水素
、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキ
シ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリー
ル(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリ
ール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素
環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよび
チオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニ
ルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水
素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0036】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環であり;R2がハロアルキルであり;R3がアリールであり
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である
式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環であり;R2がハロアルキルであり;R3がアリールであり
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である
式Iの構造を有する。
【0037】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環がピリジンであり;R2がハロア
ルキルであり;R3がアリールであり、その場合のアリールがフェニルであり;
R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式
Iの構造を有する。
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環がピリジンであり;R2がハロア
ルキルであり;R3がアリールであり、その場合のアリールがフェニルであり;
R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式
Iの構造を有する。
【0038】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環がキノリン、ピリジンおよびピリ
ミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、
アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリール
アルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキ
ル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハ
ロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の
複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R 3 がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり
;R5がアルキルであり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR 10 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環がキノリン、ピリジンおよびピリ
ミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、
アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリール
アルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキ
ル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハ
ロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の
複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R 3 がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり
;R5がアルキルであり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR 10 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0039】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアルキルであり
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR7が
式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアルキルであり
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR7が
式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0040】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3が複素環およ
び複素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が
水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3が複素環およ
び複素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が
水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0041】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3がアリールお
よびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R 6 が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する
。
あり;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3がアリールお
よびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R 6 が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する
。
【0042】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1が、アリールおよびアリールアルキルから選択され;R2が、水素、
アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ
)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール
、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアル
キル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)
アルキルから選択され;R3が、アリールおよびアリールアルキルから選択され
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり
;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が、アリールおよびアリールアルキルから選択され;R2が、水素、
アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ
)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール
、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアル
キル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)
アルキルから選択され;R3が、アリールおよびアリールアルキルから選択され
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり
;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0043】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1がアリールアルキルであり、その場合のアリールアルキルのアリール
部分はフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル
、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アル
キル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリー
ルアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアル
キル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合
の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;
R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であ
り;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR1 0 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1がアリールアルキルであり、その場合のアリールアルキルのアリール
部分はフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル
、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アル
キル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリー
ルアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアル
キル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合
の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;
R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であ
り;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR1 0 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0044】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、
水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニル
オキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、ア
リール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルの
アリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル
、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)
アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン
、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合
のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水
素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式I
の構造を有する。
あり;R1がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、
水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニル
オキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、ア
リール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルの
アリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル
、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)
アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン
、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合
のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水
素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式I
の構造を有する。
【0045】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R1がアリールおよびアリールアルキルであり;R3がアルキルであり;
R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR7が式
Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1がアリールおよびアリールアルキルであり;R3がアルキルであり;
R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR7が式
Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0046】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が、水素、
アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオ
キシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、複素
環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり
;R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3およびR7が式Iで
定義の通りである式Iの構造を有する。
アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオ
キシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、複素
環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり
;R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3およびR7が式Iで
定義の通りである式Iの構造を有する。
【0047】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がニトロで
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、
R3およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、
R3およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0048】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がニトロで
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリ
ミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、
アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリール
アルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキ
ル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハ
ロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の
複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R 3 がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり
;R5が水素であり;R6が水素であり;R7、R9およびR10が式Iで定義
の通りである式Iの構造を有する。
あり;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリ
ミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、
アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリール
アルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキ
ル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハ
ロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の
複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R 3 がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり
;R5が水素であり;R6が水素であり;R7、R9およびR10が式Iで定義
の通りである式Iの構造を有する。
【0049】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が、アリー
ルスルホニル、ハロアルキルスルホニルおよびスルファミルから選択され;R4 が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3および
R7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
ルスルホニル、ハロアルキルスルホニルおよびスルファミルから選択され;R4 が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3および
R7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0050】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がアリール
スルホニル(アリールスルホニルのアリール部分はフェニルである)、ハロアル
キルスルホニルおよびスルファミルから選択され;R1が複素環であり、その場
合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択され;R2が、水素
、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキ
シ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリー
ル(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリ
ール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アル
キルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピ
ロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のア
リールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素で
あり;R7、R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
スルホニル(アリールスルホニルのアリール部分はフェニルである)、ハロアル
キルスルホニルおよびスルファミルから選択され;R1が複素環であり、その場
合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択され;R2が、水素
、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキ
シ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリー
ル(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリ
ール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アル
キルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピ
ロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のア
リールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素で
あり;R7、R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0051】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R4が水素であり;
R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3およびR7が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
R5が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3およびR7が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
【0052】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1が複素環および
複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから選択
され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR 7 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから選択
され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR 7 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0053】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1が複素環および
複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシア
ルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル
、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアル
キル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3がア
リールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の
通りである式Iの構造を有する。
複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシア
ルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル
、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアル
キル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3がア
リールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の
通りである式Iの構造を有する。
【0054】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1が複素環であり
、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択され;R2 が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケ
ニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル
、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキ
ルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アルキルお
よび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジ
ンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリール
はフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;
R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有
する。
、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択され;R2 が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケ
ニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル
、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキ
ルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アルキルお
よび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジ
ンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリール
はフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;
R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有
する。
【0055】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1が複素環であり
;R2がハロアルキルであり;R3がアリールであり;R4が水素であり;R5 が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
;R2がハロアルキルであり;R3がアリールであり;R4が水素であり;R5 が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
【0056】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1が複素環であり
、その場合の複素環はピリジンであり;R2がハロアルキルであり;R3がアリ
ールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が
水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
、その場合の複素環はピリジンであり;R2がハロアルキルであり;R3がアリ
ールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が
水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
【0057】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1がアリールおよ
びアリールアルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから
選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およ
びR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
びアリールアルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから
選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およ
びR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0058】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1がアリールおよ
びアリールアルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキ
シアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアル
キル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノ
アルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
ル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3 がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
びアリールアルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキ
シアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアル
キル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノ
アルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
ル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3 がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
【0059】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1がアリールであ
り、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケ
ニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコ
キシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニ
ルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルで
ある)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から
選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフ
ェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
り;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
り、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケ
ニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコ
キシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニ
ルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルで
ある)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から
選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフ
ェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
り;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0060】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R1がアリールであ
り、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケ
ニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコ
キシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニ
ルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルで
ある)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から
選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフ
ェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
り;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
り、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケ
ニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコ
キシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニ
ルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルで
ある)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から
選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフ
ェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
り;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0061】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1が複素環および
複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから選択
され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR 7 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから選択
され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR 7 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0062】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1が複素環および
複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシア
ルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル
、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアル
キル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3がア
リールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の
通りである式Iの構造を有する。
複素環アルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシア
ルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル
、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアル
キル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3がア
リールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の
通りである式Iの構造を有する。
【0063】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1が複素環であり
、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択され;R2 が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケ
ニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル
、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキ
ルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アルキルお
よび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジ
ンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリール
はフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;
R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有
する。
、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択され;R2 が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケ
ニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル
、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキ
ルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アルキルお
よび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジ
ンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリール
はフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;
R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有
する。
【0064】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1が複素環であり
;R2がハロアルキルであり;R3がアリールであり;R4が水素であり;R5 が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
;R2がハロアルキルであり;R3がアリールであり;R4が水素であり;R5 が水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
【0065】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1が複素環であり
、その場合の複素環はピリジンであり;R2がハロアルキルであり;R3がアリ
ールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が
水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
、その場合の複素環はピリジンであり;R2がハロアルキルであり;R3がアリ
ールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が
水素であり;R6が水素であり;R7が水素である式Iの構造を有する。
【0066】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1が複素環および
複素環アルキルから選択され;R3が複素環および複素環アルキルから選択され
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR7が
式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
複素環アルキルから選択され;R3が複素環および複素環アルキルから選択され
;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR7が
式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0067】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1がアリールおよ
びアリールアルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから
選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およ
びR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
びアリールアルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから
選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およ
びR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0068】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1がアリールおよ
びアリールアルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキ
シアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアル
キル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノ
アルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
ル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3 がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
びアリールアルキルから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキ
シアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアル
キル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、アリールアルキル、シアノ
アルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
ル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)アルキルから選択され;R3 がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
【0069】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R1がアリールであ
り、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケ
ニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコ
キシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニ
ルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルで
ある)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から
選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフ
ェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
り;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
り、その場合のアリールはフェニルであり;R2が、水素、アルケニル、アルケ
ニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコ
キシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニ
ルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルで
ある)、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロ
アルキルアルキル、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から
選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフ
ェンから選択され;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
り;R9およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0070】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3が複素環およ
び複素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が
水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3が複素環およ
び複素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が
水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0071】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアリールお
よびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R 6 が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する
。
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアリールお
よびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R 6 が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する
。
【0072】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素、ア
ルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)
アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、
アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキ
ル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)ア
ルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R 4 が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R 9 およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R2が、水素、ア
ルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)
アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオアルキル、アリール、
アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキ
ル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および(NR9R10)ア
ルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R 4 が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R 9 およびR10が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0073】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよび
ピリミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキ
ル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、ア
ルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリ
ールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノア
ルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル
、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場
合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され
;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素で
あり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR 10 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよび
ピリミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキ
ル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、ア
ルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリ
ールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノア
ルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル
、ハロアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場
合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され
;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素で
あり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR 10 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0074】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよび
ピリミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキ
ル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、ア
ルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリ
ールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノア
ルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル
、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、
1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリー
ルであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよび
ピリミジンから選択され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキ
ル、アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、ア
ルキル、アルキルチオアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリ
ールアルキル(アリールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノア
ルキル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル
、(NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、
1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリー
ルであり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水
素であり;R6が水素であり;R7が水素であり;R9およびR10が式Iで定
義の通りである式Iの構造を有する。
【0075】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環であり;R2がハロアルキルであり;R3がアリールで
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素で
ある式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環であり;R2がハロアルキルであり;R3がアリールで
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素で
ある式Iの構造を有する。
【0076】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり;R2がハ
ロアルキルであり;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
る式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり;R2がハ
ロアルキルであり;R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであ
り;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R7が水素であ
る式Iの構造を有する。
【0077】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアルキルで
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR 7 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
選択され;R1が複素環および複素環アルキルから選択され;R3がアルキルで
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およびR 7 が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0078】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3が複素環
および複素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R 6 が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する
。
選択され;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3が複素環
および複素環アルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R 6 が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する
。
【0079】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3がアリー
ルおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり
;R6が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有
する。
選択され;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3がアリー
ルおよびアリールアルキルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり
;R6が水素であり;R2およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有
する。
【0080】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3がアルキ
ルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およ
びR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
選択され;R1がアリールおよびアリールアルキルから選択され;R3がアルキ
ルであり;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R2およ
びR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0081】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがC(CN)2であり;R1が複
素環および複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキ
ルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R 2 およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
素環および複素環アルキルから選択され;R3がアリールおよびアリールアルキ
ルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;R6が水素であり;R 2 およびR7が式Iで定義の通りである式Iの構造を有する。
【0082】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがC(CN)2であり;R1が複
素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択
され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキ
シ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチ
オアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリ
ールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアル
ケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(
NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,
3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールで
あり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7、R9およびR10が式Iで定義の通りである式
Iの構造を有する。
素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジンから選択
され;R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキ
シ(アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチ
オアルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリ
ールアルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアル
ケニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(
NR9R10)アルキルおよび複素環から選択され;その場合の複素環が、1,
3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンから選択され;R3がアリールで
あり、その場合のアリールはフェニルであり;R4が水素であり;R5が水素で
あり;R6が水素であり;R7、R9およびR10が式Iで定義の通りである式
Iの構造を有する。
【0083】
本発明の別の実施態様において化合物は、下記式IIの構造を有する化合物ま
たはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである
。
たはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである
。
【0084】
【化10】
式中、ZおよびYは独立にCHおよびNから選択され;A、BおよびDは独立
に、水素、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキ
ルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリ
ールアルコキシカルボニル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアル
キル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NRARBから選択され
;X、R2、R3、R5、R6、R7、RAおよびRBは式Iで定義の通りであ
る。
に、水素、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキ
ルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリ
ールアルコキシカルボニル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアル
キル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NRARBから選択され
;X、R2、R3、R5、R6、R7、RAおよびRBは式Iで定義の通りであ
る。
【0085】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R5が水素であり;R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式II
で定義の通りであり;R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIの
構造を有する。
あり;R5が水素であり;R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式II
で定義の通りであり;R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIの
構造を有する。
【0086】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が水素、ア
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R5が水素であり;R6が水素であ
り;A、B、D、ZおよびYが式IIで定義の通りであり;R2、R3およびR 7 が式Iで定義の通りである式IIの構造を有する。
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R5が水素であり;R6が水素であ
り;A、B、D、ZおよびYが式IIで定義の通りであり;R2、R3およびR 7 が式Iで定義の通りである式IIの構造を有する。
【0087】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R5が水素であり;
R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式IIで定義の通りであり;R2 、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIの構造を有する。
R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式IIで定義の通りであり;R2 、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIの構造を有する。
【0088】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R5が水素であり;
R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式IIで定義の通りであり;R2 、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIの構造を有する。
R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式IIで定義の通りであり;R2 、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIの構造を有する。
【0089】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R5が水素であり;R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式
IIで定義の通りであり;R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式I
Iの構造を有する。
選択され;R5が水素であり;R6が水素であり;A、B、D、ZおよびYが式
IIで定義の通りであり;R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式I
Iの構造を有する。
【0090】
本発明の別の実施態様において化合物は、下記式IIIの構造を有する化合物
またはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグであ
る。
またはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグであ
る。
【0091】
【化11】
式中、rは1〜2の整数であり;EおよびGは独立に、水素、アルキルおよび
オキソから選択され;X、R1、R2、R3、R6およびR7は式Iで定義の通
りである。
オキソから選択され;X、R1、R2、R3、R6およびR7は式Iで定義の通
りである。
【0092】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R6が水素であり;r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;R1 、R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
あり;R6が水素であり;r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;R1 、R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
【0093】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が水素、ア
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R6が水素であり;r、EおよびG
が式IIIで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式Iで定義の通
りである式IIIの構造を有する。
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R6が水素であり;r、EおよびG
が式IIIで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式Iで定義の通
りである式IIIの構造を有する。
【0094】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R6が水素であり;
r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が
式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が
式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
【0095】
本発明の別の実施態様において化合物は、R2がハロアルキルであり;R7が
水素であり;r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;X、R1、R3お
よびR6が式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
水素であり;r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;X、R1、R3お
よびR6が式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
【0096】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R6が水素であり;
r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が
式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が
式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する。
【0097】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R6が水素であり;r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;
R1、R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する
。
選択され;R6が水素であり;r、EおよびGが式IIIで定義の通りであり;
R1、R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IIIの構造を有する
。
【0098】
本発明の別の実施態様において化合物は、下記式IVの構造を有する化合物ま
たはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである
。
たはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである
。
【0099】
【化12】
式中、tは1〜2の整数であり;JおよびKは独立に、水素、アルキルおよび
オキソから選択され;X、R1、R2、R3、R4およびR7は式Iで定義の通
りである。
オキソから選択され;X、R1、R2、R3、R4およびR7は式Iで定義の通
りである。
【0100】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R4が水素であり;t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R1、
R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
あり;R4が水素であり;t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R1、
R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
【0101】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が水素、ア
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり;t、JおよびK
が式IVで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式Iで定義の通り
である式IVの構造を有する。
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり;t、JおよびK
が式IVで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式Iで定義の通り
である式IVの構造を有する。
【0102】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R4が水素であり;
t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式
Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式
Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
【0103】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R4が水素であり;
t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式
Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R1、R2、R3およびR7が式
Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
【0104】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R4が水素であり;t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R 1 、R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
選択され;R4が水素であり;t、JおよびKが式IVで定義の通りであり;R 1 、R2、R3およびR7が式Iで定義の通りである式IVの構造を有する。
【0105】
本発明の別の実施態様において化合物は、下記式Vの構造を有する化合物また
はそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである。
はそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである。
【0106】
【化13】
式中、pは1〜2の整数であり;L、MおよびQは独立に、水素、アルケニル
、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ
、ニトロ、スルファミルおよび−NRARBから選択され;X、R1、R2、R 4 、R5、R7、RAおよびRBは式Iで定義の通りである。
、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキ
ルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボ
ニル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ
、ニトロ、スルファミルおよび−NRARBから選択され;X、R1、R2、R 4 、R5、R7、RAおよびRBは式Iで定義の通りである。
【0107】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで定義
の通りであり;R1、R2およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造を有
する。
あり;R4が水素であり;R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで定義
の通りであり;R1、R2およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造を有
する。
【0108】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が水素、ア
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であ
り;p、L、MおよびQが式Vで定義の通りであり;R1、R2およびR7が式
Iで定義の通りである式Vの構造を有する。
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり;R5が水素であ
り;p、L、MおよびQが式Vで定義の通りであり;R1、R2およびR7が式
Iで定義の通りである式Vの構造を有する。
【0109】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R4が水素であり;
R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで定義の通りであり;R1、R2 およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造を有する。
R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで定義の通りであり;R1、R2 およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造を有する。
【0110】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R4が水素であり;
R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで定義の通りであり;R1、R2 およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造を有する。
R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで定義の通りであり;R1、R2 およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造を有する。
【0111】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがCHCNおよびCHNO2から
選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで
定義の通りであり;R1、R2およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造
を有する。
選択され;R4が水素であり;R5が水素であり;p、L、MおよびQが式Vで
定義の通りであり;R1、R2およびR7が式Iで定義の通りである式Vの構造
を有する。
【0112】
本発明の別の実施態様において化合物は、下記式VIの構造を有する化合物ま
たはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである
。
たはそれの医薬的に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグである
。
【0113】
【化14】
式中、X、R1、R2、R3、R4、R6、R7およびR12は式Iで定義の
通りである。
通りである。
【0114】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8がシアノで
あり;R4が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3、R7およびR 12 が式Iで定義の通りである式VIの構造を有する。
あり;R4が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、R3、R7およびR 12 が式Iで定義の通りである式VIの構造を有する。
【0115】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがNR8であり;R8が水素、ア
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり;R6が水素であ
り;R1、R2、R3、R7およびR12が式Iで定義の通りである式VIの構
造を有する。
ルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールオキ
シ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環アルコキシ、水酸基
、ニトロおよびスルファミルから選択され;R4が水素であり;R6が水素であ
り;R1、R2、R3、R7およびR12が式Iで定義の通りである式VIの構
造を有する。
【0116】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;R4が水素であり;
R6が水素であり;R1、R2、R3、R7およびR12が式Iで定義の通りで
ある式VIの構造を有する。
R6が水素であり;R1、R2、R3、R7およびR12が式Iで定義の通りで
ある式VIの構造を有する。
【0117】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがOであり;R4が水素であり;
R6が水素であり;R1、R2、R3、R7およびR12が式Iで定義の通りで
ある式VIの構造を有する。
R6が水素であり;R1、R2、R3、R7およびR12が式Iで定義の通りで
ある式VIの構造を有する。
【0118】
本発明の別の実施態様において化合物は、XがSであり;XがCHCNおよび
CHNO2から選択され;R4が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、
R3、R7およびR12が式Iで定義の通りである式VIの構造を有する。
CHNO2から選択され;R4が水素であり;R6が水素であり;R1、R2、
R3、R7およびR12が式Iで定義の通りである式VIの構造を有する。
【0119】
本発明の別の実施態様は、処置を必要とする宿主哺乳動物における疾患の治療
方法であって、治療上有効量の下記式VIIの化合物またはその化合物の医薬的
に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグを投与する段階を有する
方法に関するものである。
方法であって、治療上有効量の下記式VIIの化合物またはその化合物の医薬的
に許容される塩、アミド、エステルまたはプロドラッグを投与する段階を有する
方法に関するものである。
【0120】
【化15】
式中、R1はフェニルであり;R3はアルキルおよびフェニルから選択される
。
。
【0121】
本発明の別の実施態様は、医薬的に許容される担体とともに、治療上有効量の
式I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、エステル、ア
ミドもしくはプロドラッグを含む医薬組成物に関する。
式I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、エステル、ア
ミドもしくはプロドラッグを含む医薬組成物に関する。
【0122】
本発明の別の実施態様は、男性勃起機能不全および早漏など(これらに限定さ
れるものではない)の男性性的機能障害の治療方法であって、治療上有効量の式
I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、エステル、アミ
ドもしくはプロドラッグを投与する段階を有する方法に関するものである。
れるものではない)の男性性的機能障害の治療方法であって、治療上有効量の式
I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、エステル、アミ
ドもしくはプロドラッグを投与する段階を有する方法に関するものである。
【0123】
本発明の別の実施態様は、女性無オルガスム症、陰核勃起不全、膣充血、不感
症および膣痙など(これらに限定されるものではない)の女性性的機能不全の治
療方法であって、治療上有効量の式I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬
的に許容される塩、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与する段階を有
する方法に関するものである。
症および膣痙など(これらに限定されるものではない)の女性性的機能不全の治
療方法であって、治療上有効量の式I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬
的に許容される塩、エステル、アミドもしくはプロドラッグを投与する段階を有
する方法に関するものである。
【0124】
本発明のさらに別の実施態様は、喘息、癲癇、レイノルズ症候群、間欠跛行、
片頭痛、疼痛、膀胱過活動、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反射亢進、摂
食障害、尿失禁、遺尿症、機能性腸疾患、神経変性、良性前立腺過形成(BPH
)、月経困難症、早産、脱毛症、心臓保護および虚血の治療方法であって、治療
上有効量の式I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、エ
ステル、アミドもしくはプロドラッグを投与する段階を有する方法に関するもの
である。
片頭痛、疼痛、膀胱過活動、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反射亢進、摂
食障害、尿失禁、遺尿症、機能性腸疾患、神経変性、良性前立腺過形成(BPH
)、月経困難症、早産、脱毛症、心臓保護および虚血の治療方法であって、治療
上有効量の式I〜VIIの化合物またはその化合物の医薬的に許容される塩、エ
ステル、アミドもしくはプロドラッグを投与する段階を有する方法に関するもの
である。
【0125】
用語の定義
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用する場合、以下の用語は下記に示
した意味を有する。
した意味を有する。
【0126】
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、2〜10個の炭素を有し
、2個の水素の脱離によって形成される少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を
有する直鎖または分岐の炭化水素を指す。アルケニルの代表例には、エテニル、
2−プロペニル、2−エチル−2−プロペニル、3−ブテニル、1,1−ジメチ
ル−3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メ
チル−1−ヘプテニル、3−デセニルなどがあるが、これらに限定されるもので
はない。
、2個の水素の脱離によって形成される少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を
有する直鎖または分岐の炭化水素を指す。アルケニルの代表例には、エテニル、
2−プロペニル、2−エチル−2−プロペニル、3−ブテニル、1,1−ジメチ
ル−3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メ
チル−1−ヘプテニル、3−デセニルなどがあるが、これらに限定されるもので
はない。
【0127】
本明細書で使用される「アルケニルオキシ」という用語は、本明細書で定義の
オキシ部分を介して親分子部分に懸垂した、本明細書で定義のアルケニル基を指
す。アルケニルオキシの代表例には、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−
ブテニルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
オキシ部分を介して親分子部分に懸垂した、本明細書で定義のアルケニル基を指
す。アルケニルオキシの代表例には、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、3−
ブテニルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0128】
本明細書で使用される「アルケニルオキシアルキル」という用語は、本明細書
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した、本明細書で定義のアルケニ
ルオキシ基を指す。アルケニルオキシアルキルの代表例には、(アリルオキシ)
メチル、(2−ブテニルオキシ)メチルおよび(3−ブテニルオキシ)メチルな
どがあるが、これらに限定されるものではない。
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した、本明細書で定義のアルケニ
ルオキシ基を指す。アルケニルオキシアルキルの代表例には、(アリルオキシ)
メチル、(2−ブテニルオキシ)メチルおよび(3−ブテニルオキシ)メチルな
どがあるが、これらに限定されるものではない。
【0129】
本明細書で使用される「アルケニルオキシ(アルケニルオキシ)アルキル」と
いう用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した、本明
細書で定義の2個の独立のアルケニルオキシ基を指す。アルケニルオキシ(アル
ケニルオキシ)アルキルの代表例には、1,2−ビス(アリルオキシ)エチルお
よび1,1−ビス[(2−ブテニルオキシ)メチル]プロピルなどがあるが、こ
れらに限定されるものではない。
いう用語は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した、本明
細書で定義の2個の独立のアルケニルオキシ基を指す。アルケニルオキシ(アル
ケニルオキシ)アルキルの代表例には、1,2−ビス(アリルオキシ)エチルお
よび1,1−ビス[(2−ブテニルオキシ)メチル]プロピルなどがあるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0130】
本明細書で使用される「アルコキシ」という用語は、本明細書で定義のオキシ
部分を介して親分子部分に結合した、本明細書で定義のアルキル基を指す。アル
コキシの代表例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、
ブトキシ、tert−ブトキシなどがあるが、これらに限定されるものではない
。
部分を介して親分子部分に結合した、本明細書で定義のアルキル基を指す。アル
コキシの代表例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、
ブトキシ、tert−ブトキシなどがあるが、これらに限定されるものではない
。
【0131】
本明細書で使用される「アルコキシアルキル」という用語は、本明細書で定義
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコキシ基を指
す。アルコキシアルキルの代表例としては、tert−ブトキシメチル、2−エ
トキシエチル、2−メトキシエチル、メトキシメチル、1,1−ジメチル−3−
(メトキシ)プロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコキシ基を指
す。アルコキシアルキルの代表例としては、tert−ブトキシメチル、2−エ
トキシエチル、2−メトキシエチル、メトキシメチル、1,1−ジメチル−3−
(メトキシ)プロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0132】
本明細書で使用される「アルコキシカルボニル」という用語は、本明細書で定
義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコキシ基
を指す。アルコキシカルボニルの代表例としては、メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、tert−ブトキシカルボニルなどがあるが、これらに限定され
るものではない。
義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコキシ基
を指す。アルコキシカルボニルの代表例としては、メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、tert−ブトキシカルボニルなどがあるが、これらに限定され
るものではない。
【0133】
本明細書で使用される「アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、本明
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコ
キシカルボニル基を指す。アルコキシカルボニルアルキルの代表例としては、メ
トキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシカル
ボニルメチル、1,1−ジメチル−2−(メトキシカルボニル)エチルなどがあ
るが、これらに限定されるものではない。
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコ
キシカルボニル基を指す。アルコキシカルボニルアルキルの代表例としては、メ
トキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシカル
ボニルメチル、1,1−ジメチル−2−(メトキシカルボニル)エチルなどがあ
るが、これらに限定されるものではない。
【0134】
本明細書で使用される「アルコキシカルボニル(ハロ)アルキル」という用語
は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義
のアルコキシカルボニル基および1以上のハロゲンを指す。アルコキシカルボニ
ル(ハロ)アルキルの代表例としては、1,1−ジクロロ−2−メトキシ−2−
オキソエチル、1,1−ジフルオロ−2−メトキシ−2−オキソエチル、1,1
−ジクロロ−3−メトキシ−3−オキソプロピル、1,1−ジフルオロ−3−メ
トキシ−3−オキソプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義
のアルコキシカルボニル基および1以上のハロゲンを指す。アルコキシカルボニ
ル(ハロ)アルキルの代表例としては、1,1−ジクロロ−2−メトキシ−2−
オキソエチル、1,1−ジフルオロ−2−メトキシ−2−オキソエチル、1,1
−ジクロロ−3−メトキシ−3−オキソプロピル、1,1−ジフルオロ−3−メ
トキシ−3−オキソプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0135】
本明細書で使用される「アルコキシ(ハロ)アルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコキ
シ基および1以上のハロゲンを指す。アルコキシ(ハロ)アルキルの代表例とし
ては、ジクロロ(メトキシ)メチル、ジクロロ(エトキシ)メチル、ジクロロ(
tert−ブトキシ)メチル、1,1−ジクロロ−2−エトキシエチル、1,1
−ジクロロ−2−メトキシエチル、1,1−ジクロロ−3−メトキシプロピル、
1,2−ジクロロ−3−メトキシプロピルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルコキ
シ基および1以上のハロゲンを指す。アルコキシ(ハロ)アルキルの代表例とし
ては、ジクロロ(メトキシ)メチル、ジクロロ(エトキシ)メチル、ジクロロ(
tert−ブトキシ)メチル、1,1−ジクロロ−2−エトキシエチル、1,1
−ジクロロ−2−メトキシエチル、1,1−ジクロロ−3−メトキシプロピル、
1,2−ジクロロ−3−メトキシプロピルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0136】
本明細書で使用される「アルキル」という用語は、炭素原子数1〜10個の直
鎖または分岐の炭化水素を指す。アルキルの代表例としては、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、te
rt−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n
−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどがあるが、これらに限定されるもので
はない。
鎖または分岐の炭化水素を指す。アルキルの代表例としては、メチル、エチル、
n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、te
rt−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n
−オクチル、n−ノニル、n−デシルなどがあるが、これらに限定されるもので
はない。
【0137】
本明細書で使用される「アルキルカルボニル」という用語は、本明細書で定義
のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基を指
す。アルキルカルボニルの代表例としては、アセチル、1−オキソプロピル、2
,2−ジメチル−1−オキソプロピル、1−オキソブチル、1−オキソペンチル
などがあるが、これらに限定されるものではない。
のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基を指
す。アルキルカルボニルの代表例としては、アセチル、1−オキソプロピル、2
,2−ジメチル−1−オキソプロピル、1−オキソブチル、1−オキソペンチル
などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0138】
本明細書で使用される「アルキルカルボニルアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル
カルボニル基を指す。アルキルカルボニルアルキルの代表例としては、2−オキ
ソプロピル、1,1−ジメチル−3−オキソブチル、3−オキソブチル、3−オ
キソペンチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル
カルボニル基を指す。アルキルカルボニルアルキルの代表例としては、2−オキ
ソプロピル、1,1−ジメチル−3−オキソブチル、3−オキソブチル、3−オ
キソペンチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0139】
本明細書で使用される「アルキルカルボニル(ハロ)アルキル」という用語は
、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の
アルキルカルボニル基および1以上のハロゲンを指す。アルキルカルボニル(ハ
ロ)アルキルの代表例としては、1,1−ジクロロ−2−オキソプロピル、1,
1−ジクロロ−3−オキソブチル、1,1−ジフルオロ−3−オキソブチル、1
,1−ジクロロ−3−オキソペンチルなどがあるが、これらに限定されるもので
はない。
、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の
アルキルカルボニル基および1以上のハロゲンを指す。アルキルカルボニル(ハ
ロ)アルキルの代表例としては、1,1−ジクロロ−2−オキソプロピル、1,
1−ジクロロ−3−オキソブチル、1,1−ジフルオロ−3−オキソブチル、1
,1−ジクロロ−3−オキソペンチルなどがあるが、これらに限定されるもので
はない。
【0140】
本明細書で使用される「アルキルカルボニルオキシ」という用語は、本明細書
で定義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキルカ
ルボニル基を指す。アルキルカルボニルオキシの代表例としては、アセチルオキ
シ、エチルカルボニルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
で定義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキルカ
ルボニル基を指す。アルキルカルボニルオキシの代表例としては、アセチルオキ
シ、エチルカルボニルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0141】
本明細書で使用される「アルキルカルボニルオキシアルキル」という用語は、
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のア
ルキルカルボニルオキシ基を指す。アルキルカルボニルオキシアルキルの代表例
としては、アセチルオキシメチル、2−(エチルカルボニルオキシ)エチルなど
があるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のア
ルキルカルボニルオキシ基を指す。アルキルカルボニルオキシアルキルの代表例
としては、アセチルオキシメチル、2−(エチルカルボニルオキシ)エチルなど
があるが、これらに限定されるものではない。
【0142】
本明細書で使用される「アルキレン」または「アルキレン架橋」という用語は
、2〜6個の炭素原子の直鎖炭化水素から誘導される二価の基を指す。そのアル
キレンまたはアルキレン架橋は、アルキルおよびオキソから選択される1個もし
くは2個の置換基によって置換されていても良い。アルキレンまたはアルキレン
架橋の代表例には、−CH2CH2−、−C(O)CH2−、−C(O)C(O
)−、−CH2CH2CH2−、−CH2C(CH3)2CH2−、−CH2C
H2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2−などがあるが、これ
らに限定されるものではない。
、2〜6個の炭素原子の直鎖炭化水素から誘導される二価の基を指す。そのアル
キレンまたはアルキレン架橋は、アルキルおよびオキソから選択される1個もし
くは2個の置換基によって置換されていても良い。アルキレンまたはアルキレン
架橋の代表例には、−CH2CH2−、−C(O)CH2−、−C(O)C(O
)−、−CH2CH2CH2−、−CH2C(CH3)2CH2−、−CH2C
H2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2−などがあるが、これ
らに限定されるものではない。
【0143】
本明細書で使用される「アルキルスルフィニル」という用語は、本明細書で定
義のスルフィニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基
を指す。アルキルスルフィニルの代表例としては、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
義のスルフィニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基
を指す。アルキルスルフィニルの代表例としては、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0144】
本明細書で使用される「アルキルスルフィニルアルキル」という用語は、本明
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキ
ルスルフィニル基を指す。アルキルスルフィニルアルキルの代表例としては、メ
チルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチルなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキ
ルスルフィニル基を指す。アルキルスルフィニルアルキルの代表例としては、メ
チルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチルなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
【0145】
本明細書で使用される「アルキルスルホニル」という用語は、本明細書で定義
のスルホニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基を指
す。アルキルスルホニルの代表例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
のスルホニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基を指
す。アルキルスルホニルの代表例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0146】
本明細書で使用される「アルキルスルホニルアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル
スルホニル基を指す。アルキルスルホニルアルキルの代表例としては、メチルス
ルホニルメチル、エチルスルホニルメチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル
スルホニル基を指す。アルキルスルホニルアルキルの代表例としては、メチルス
ルホニルメチル、エチルスルホニルメチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0147】
本明細書で使用される「アルキルチオ」という用語は、本明細書で定義のチオ
基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基を指す。アルキル
チオの代表例としては、メチルスルファニル、エチルスルファニル、プロピルス
ルファニル、2−プロピルスルファニル、tert−ブチルスルファニルなどが
あるが、これらに限定されるものではない。
基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキル基を指す。アルキル
チオの代表例としては、メチルスルファニル、エチルスルファニル、プロピルス
ルファニル、2−プロピルスルファニル、tert−ブチルスルファニルなどが
あるが、これらに限定されるものではない。
【0148】
本明細書で使用される「アルキルチオアルキル」という用語は、本明細書で定
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキルチオ基
を指す。アルキルチオアルキルの代表例としては、tert−ブチルスルファニ
ルメチル、2−エチルスルファニルエチル、2−メチルスルファニルエチル、メ
チルスルファニルメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアルキルチオ基
を指す。アルキルチオアルキルの代表例としては、tert−ブチルスルファニ
ルメチル、2−エチルスルファニルエチル、2−メチルスルファニルエチル、メ
チルスルファニルメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0149】
本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、炭素原子数2〜10個で
1以上の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐の炭化水素基を指す。アル
キニルの代表例には、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブ
チニル、2−ペンチニル、1−ブチニルなどがあるが、これらに限定されるもの
ではない。
1以上の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐の炭化水素基を指す。アル
キニルの代表例には、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブ
チニル、2−ペンチニル、1−ブチニルなどがあるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0150】
本明細書で使用される「アミド」という用語は、本明細書で定義のカルボニル
基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の−NR9R10基を指す。ア
ミドの代表例には、アミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、エチルアミ
ノカルボニル、ベンジルアミノカルボニルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の−NR9R10基を指す。ア
ミドの代表例には、アミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、エチルアミ
ノカルボニル、ベンジルアミノカルボニルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0151】
本明細書で使用される「アミドアルキル」という用語は、本明細書で定義のア
ルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアミド基を指す。アミ
ドアルキルの代表例には、アミノカルボニルメチル、ジメチルアミノカルボニル
メチル、2−(エチルアミノカルボニル)エチル、3−(ベンジルアミノカルボ
ニル)プロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアミド基を指す。アミ
ドアルキルの代表例には、アミノカルボニルメチル、ジメチルアミノカルボニル
メチル、2−(エチルアミノカルボニル)エチル、3−(ベンジルアミノカルボ
ニル)プロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0152】
本明細書で使用される「アリール」という用語は、1以上の芳香環を有する単
環式炭素環系または二環式炭素環縮合環系を指す。アリールの代表例には、アズ
レニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル、テトラヒドロナフチル
などがあるが、これらに限定されるものではない。
環式炭素環系または二環式炭素環縮合環系を指す。アリールの代表例には、アズ
レニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル、テトラヒドロナフチル
などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0153】
本発明のアリール基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボ
ニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルスルフィニル、アル
キルスルホニル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリールアルコキシカ
ルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルオキシ
、アリールカルボニルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオ
キシカルボニルアルキル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキ
ル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミル、スルファミルアルキル、−NRA RB、(NRARB)アルキル、ベンゼン、フラン、イミダゾール、イソチアゾ
ール、イソオキサゾール、ナフタレン、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラ
ジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、テトラジン
、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアジン、トリ
アゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベ
ンゾチオフェン、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン
、シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオ
フェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンから独立に選択される1
個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていても良く;その場合に
、ベンゼン、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフ
タレン、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、
ピリミジン、ピリダジン、ピロール、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾー
ル、チアゾール、チオフェン、トリアジン、トリアゾール、ベンズイミダゾール
、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサ
ジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチオピ
ラン、シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾ
チオフェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンは、アルケニル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、
アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシア
ルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アミド、ア
ミドアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル
アルキル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシアルキル、ア
リールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルホ
ニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミ
ル、スルファミルアルキル、−NRARBおよび(NRARB)アルキルから独
立に選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い。
ルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボ
ニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルスルフィニル、アル
キルスルホニル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリールアルコキシカ
ルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルオキシ
、アリールカルボニルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオ
キシカルボニルアルキル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキ
ル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミル、スルファミルアルキル、−NRA RB、(NRARB)アルキル、ベンゼン、フラン、イミダゾール、イソチアゾ
ール、イソオキサゾール、ナフタレン、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラ
ジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、テトラジン
、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアジン、トリ
アゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベ
ンゾチオフェン、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン
、シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオ
フェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンから独立に選択される1
個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていても良く;その場合に
、ベンゼン、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフ
タレン、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、
ピリミジン、ピリダジン、ピロール、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾー
ル、チアゾール、チオフェン、トリアジン、トリアゾール、ベンズイミダゾール
、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサ
ジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチオピ
ラン、シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾ
チオフェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンは、アルケニル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、
アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシア
ルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アミド、ア
ミドアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル
アルキル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシアルキル、ア
リールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルホ
ニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミ
ル、スルファミルアルキル、−NRARBおよび(NRARB)アルキルから独
立に選択される1個または2個の置換基で置換されていても良い。
【0154】
本明細書で使用される「アリールアルコキシ」という用語は、本明細書で定義
のアルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指
す。アリールアルコキシの代表例としては、2−フェニルエトキシ、3−ナフト
−2−イルプロポキシ、5−フェニルペンチルオキシなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
のアルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指
す。アリールアルコキシの代表例としては、2−フェニルエトキシ、3−ナフト
−2−イルプロポキシ、5−フェニルペンチルオキシなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
【0155】
本明細書で使用される「アリールアルコキシアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール
アルコキシ基を指す。アリールアルコキシアルキルの代表例としては、2−フェ
ニルエトキシメチル、2−(3−ナフト−2−イルプロポキシ)エチル、5−フ
ェニルペンチルオキシメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール
アルコキシ基を指す。アリールアルコキシアルキルの代表例としては、2−フェ
ニルエトキシメチル、2−(3−ナフト−2−イルプロポキシ)エチル、5−フ
ェニルペンチルオキシメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0156】
本明細書で使用される「アリールアルコキシカルボニル」という用語は、本明
細書で定義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリ
ールアルコキシ基を指す。アリールアルコキシカルボニルの代表例としては、ベ
ンジルオキシカルボニル、ナフト−2−イルメチルオキシカルボニルなどがある
が、これらに限定されるものではない。
細書で定義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリ
ールアルコキシ基を指す。アリールアルコキシカルボニルの代表例としては、ベ
ンジルオキシカルボニル、ナフト−2−イルメチルオキシカルボニルなどがある
が、これらに限定されるものではない。
【0157】
本明細書で使用される「アリールアルコキシカルボニルアルキル」という用語
は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義
のアリールアルコキシカルボニル基を指す。アリールアルコキシカルボニルアル
キルの代表例としては、ベンジルオキシカルボニルメチル、2−(ベンジルオキ
シカルボニル)エチル、2−(ナフト−2−イルメチルオキシカルボニル)エチ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
は、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義
のアリールアルコキシカルボニル基を指す。アリールアルコキシカルボニルアル
キルの代表例としては、ベンジルオキシカルボニルメチル、2−(ベンジルオキ
シカルボニル)エチル、2−(ナフト−2−イルメチルオキシカルボニル)エチ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0158】
本明細書で使用される「アリールアルキル」という用語は、本明細書で定義の
アルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指す。
アリールアルキルの代表例としては、ベンジル、2−フェニルエチル、1,1−
ジメチル−2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−ナフト−2−イル
エチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
アルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指す。
アリールアルキルの代表例としては、ベンジル、2−フェニルエチル、1,1−
ジメチル−2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−ナフト−2−イル
エチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0159】
本明細書で使用される「アリールアルキルチオ」という用語は、本明細書で定
義のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールアルキル
基を指す。アリールアルキルチオの代表例としては、2−フェニルエチルチオ、
3−ナフト−2−イルプロピルチオ、5−フェニルペンチルチオなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
義のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールアルキル
基を指す。アリールアルキルチオの代表例としては、2−フェニルエチルチオ、
3−ナフト−2−イルプロピルチオ、5−フェニルペンチルチオなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
【0160】
本明細書で使用される「アリールアルキルチオアルキル」という用語は、本明
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリー
ルアルキルチオ基を指す。アリールアルキルチオアルキルの代表例としては、2
−フェニルエチルスルファニルメチル、3−ナフト−2−イルプロピルスルファ
ニルメチル、2−(5−フェニルペンチルスルファニル)エチルなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリー
ルアルキルチオ基を指す。アリールアルキルチオアルキルの代表例としては、2
−フェニルエチルスルファニルメチル、3−ナフト−2−イルプロピルスルファ
ニルメチル、2−(5−フェニルペンチルスルファニル)エチルなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
【0161】
本明細書で使用される「アリールカルボニル」という用語は、本明細書で定義
のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指
す。アリールカルボニルの代表例としては、ベンゾイル、ナフトイルなどがある
が、これらに限定されるものではない。
のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指
す。アリールカルボニルの代表例としては、ベンゾイル、ナフトイルなどがある
が、これらに限定されるものではない。
【0162】
本明細書で使用される「アリールカルボニルアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール
カルボニル基を指す。アリールカルボニルアルキルの代表例としては、2−オキ
ソ−3−フェニルプロピル、1,1−ジメチル−3−オキソ−4−フェニルブチ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール
カルボニル基を指す。アリールカルボニルアルキルの代表例としては、2−オキ
ソ−3−フェニルプロピル、1,1−ジメチル−3−オキソ−4−フェニルブチ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0163】
本明細書で使用される「アリールカルボニルオキシ」という用語は、本明細書
で定義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールカ
ルボニル基を指す。アリールカルボニルオキシの代表例としては、ベンゾイルオ
キシ、ナフトイルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
で定義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールカ
ルボニル基を指す。アリールカルボニルオキシの代表例としては、ベンゾイルオ
キシ、ナフトイルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0164】
本明細書で使用される「アリールカルボニルオキシアルキル」という用語は、
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のア
リールカルボニルオキシ基を指す。アリールカルボニルオキシアルキルの代表例
としては、ベンゾイルオキシメチル、2−(ベンゾイルオキシ)エチル、2−(
ナフトイルオキシ)エチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のア
リールカルボニルオキシ基を指す。アリールカルボニルオキシアルキルの代表例
としては、ベンゾイルオキシメチル、2−(ベンゾイルオキシ)エチル、2−(
ナフトイルオキシ)エチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0165】
本明細書で使用される「アリール(ハロ)アルキル」という用語は、本明細書
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基
および1以上のハロゲンを指す。アリール(ハロ)アルキルの代表例としては、
ジクロロ(フェニル)メチル、1,1−ジクロロ−2−フェニルエチル、1,1
−ジフルオロ−2−フェニルエチル、1,1−ジクロロ−3−フェニルプロピル
、1,1−ジフルオロ−3−フェニルプロピルなどがあるが、これらに限定され
るものではない。
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基
および1以上のハロゲンを指す。アリール(ハロ)アルキルの代表例としては、
ジクロロ(フェニル)メチル、1,1−ジクロロ−2−フェニルエチル、1,1
−ジフルオロ−2−フェニルエチル、1,1−ジクロロ−3−フェニルプロピル
、1,1−ジフルオロ−3−フェニルプロピルなどがあるが、これらに限定され
るものではない。
【0166】
本明細書で使用される「アリールオキシ」という用語は、本明細書で定義のオ
キシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指す。ア
リールオキシの代表例としては、フェノキシ、ナフチルオキシ、3−ブロモフェ
ノキシ、4−クロロフェノキシ、4−メチルフェノキシ、3,5−ジメトキシフ
ェノキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
キシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指す。ア
リールオキシの代表例としては、フェノキシ、ナフチルオキシ、3−ブロモフェ
ノキシ、4−クロロフェノキシ、4−メチルフェノキシ、3,5−ジメトキシフ
ェノキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0167】
本明細書で使用される「アリールオキシアルキル」という用語は、本明細書で
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールオキ
シ基を指す。アリールオキシアルキルの代表例としては、2−フェノキシエチル
、3−ナフト−2−イルオキシプロピル、3−ブロモフェノキシメチルなどがあ
るが、これらに限定されるものではない。
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールオキ
シ基を指す。アリールオキシアルキルの代表例としては、2−フェノキシエチル
、3−ナフト−2−イルオキシプロピル、3−ブロモフェノキシメチルなどがあ
るが、これらに限定されるものではない。
【0168】
本明細書で使用される「アリールオキシカルボニル」という用語は、本明細書
で定義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールオ
キシ基を指す。アリールオキシカルボニルの代表例としては、フェノキシカルボ
ニル、ナフチルオキシカルボニルなどがあるが、これらに限定されるものではな
い。
で定義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールオ
キシ基を指す。アリールオキシカルボニルの代表例としては、フェノキシカルボ
ニル、ナフチルオキシカルボニルなどがあるが、これらに限定されるものではな
い。
【0169】
本明細書で使用される「アリールオキシカルボニルアルキル」という用語は、
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のア
リールオキシカルボニル基を指す。アリールオキシカルボニルアルキルの代表例
としては、フェノキシカルボニルメチル、2−(フェノキシカルボニル)エチル
、ナフチルオキシカルボニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のア
リールオキシカルボニル基を指す。アリールオキシカルボニルアルキルの代表例
としては、フェノキシカルボニルメチル、2−(フェノキシカルボニル)エチル
、ナフチルオキシカルボニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0170】
本明細書で使用される「アリールスルホニル」という用語は、本明細書で定義
のスルホニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指
す。アリールスルホニルの代表例としては、ナフチルスルホニル、フェニルスル
ホニル、4−フルオロフェニルスルホニルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
のスルホニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指
す。アリールスルホニルの代表例としては、ナフチルスルホニル、フェニルスル
ホニル、4−フルオロフェニルスルホニルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0171】
本明細書で使用される「アリールスルホニルアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール
スルホニル基を指す。アリールスルホニルアルキルの代表例としては、1,1−
ジメチル−3−(フェニルスルホニル)プロピル、ナフチルスルホニルメチル、
2−(フェニルスルホニル)エチル、フェニルスルホニルメチル、4−フルオロ
フェニルスルホニルメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール
スルホニル基を指す。アリールスルホニルアルキルの代表例としては、1,1−
ジメチル−3−(フェニルスルホニル)プロピル、ナフチルスルホニルメチル、
2−(フェニルスルホニル)エチル、フェニルスルホニルメチル、4−フルオロ
フェニルスルホニルメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0172】
本明細書で使用される「アリールチオ」という用語は、本明細書で定義のチオ
部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指す。アリー
ルチオの代表例としては、フェニルスルファニル、ナフト−2−イルスルファニ
ル、5−フェニルヘキシルスルファニルなどがあるが、これらに限定されるもの
ではない。
部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリール基を指す。アリー
ルチオの代表例としては、フェニルスルファニル、ナフト−2−イルスルファニ
ル、5−フェニルヘキシルスルファニルなどがあるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0173】
本明細書で使用される「アリールチオアルキル」という用語は、本明細書で定
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールチオ基
を指す。アリールチオアルキルの代表例としては、フェニルスルファニルメチル
、2−ナフト−2−イルスルファニルエチル、5−フェニルヘキシルスルファニ
ルメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のアリールチオ基
を指す。アリールチオアルキルの代表例としては、フェニルスルファニルメチル
、2−ナフト−2−イルスルファニルエチル、5−フェニルヘキシルスルファニ
ルメチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0174】
本明細書で使用される「カルボニル」という用語は、−C(O)−基を指す。
【0175】
本明細書で使用される「カルボキシ」という用語は、−CO2H基を指す。
【0176】
本明細書で使用される「カルボキシアルキル」という用語は、本明細書で定義
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のカルボキシ基を指
す。カルボキシアルキルの代表例としては、カルボキシメチル、2−カルボキシ
エチル、3−カルボキシプロピル、3−カルボキシ−1,1−ジメチルプロピル
などがあるが、これらに限定されるものではない。
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のカルボキシ基を指
す。カルボキシアルキルの代表例としては、カルボキシメチル、2−カルボキシ
エチル、3−カルボキシプロピル、3−カルボキシ−1,1−ジメチルプロピル
などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0177】
本明細書で使用される「カルボキシ(ハロ)アルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のカルボキ
シ基および1以上のハロゲンを指す。カルボキシ(ハロ)アルキルの代表例とし
ては、カルボキシ(ジクロロ)メチル、カルボキシ(ジフルオロ)メチル、2−
カルボキシ−1,1−ジクロロエチル、2−カルボキシ−1,1−ジフルオロエ
チルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のカルボキ
シ基および1以上のハロゲンを指す。カルボキシ(ハロ)アルキルの代表例とし
ては、カルボキシ(ジクロロ)メチル、カルボキシ(ジフルオロ)メチル、2−
カルボキシ−1,1−ジクロロエチル、2−カルボキシ−1,1−ジフルオロエ
チルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0178】
本明細書で使用される「シアノ」という用語は、−CN基を指す。
【0179】
本明細書で使用される「シアノアルキル」という用語は、本明細書で定義のア
ルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシアノ基を指す。シア
ノアルキルの代表例としては、シアノメチル、2−シアノエチル、3−シアノプ
ロピル、3−シアノ−1,1−ジメチルプロピル、3−シアノ−1,1−ジエチ
ルプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシアノ基を指す。シア
ノアルキルの代表例としては、シアノメチル、2−シアノエチル、3−シアノプ
ロピル、3−シアノ−1,1−ジメチルプロピル、3−シアノ−1,1−ジエチ
ルプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0180】
本明細書で使用される「シアノ(ハロ)アルキル」という用語は、本明細書で
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシアノ基およ
び1以上のハロゲンを指す。シアノ(ハロ)アルキルの代表例としては、3−シ
アノ−1,1−ジフルオロプロピル、1,1−ジクロロ−3−シアノプロピル、
3−シアノ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピルなどがあるが、これ
らに限定されるものではない。
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシアノ基およ
び1以上のハロゲンを指す。シアノ(ハロ)アルキルの代表例としては、3−シ
アノ−1,1−ジフルオロプロピル、1,1−ジクロロ−3−シアノプロピル、
3−シアノ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プロピルなどがあるが、これ
らに限定されるものではない。
【0181】
本明細書で使用される「シクロアルケニル」という用語は、3〜8個の炭素を
有し、2個の水素の脱離によって形成される1以上の炭素−炭素二重結合を有す
る環状炭化水素を指す。シクロアルケニルの代表例としては、シクロヘキセン、
1−シクロヘキセン−2−イル、3,3−ジメチル−1−シクロヘキセン、シク
ロペンテン、シクロヘプテンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
有し、2個の水素の脱離によって形成される1以上の炭素−炭素二重結合を有す
る環状炭化水素を指す。シクロアルケニルの代表例としては、シクロヘキセン、
1−シクロヘキセン−2−イル、3,3−ジメチル−1−シクロヘキセン、シク
ロペンテン、シクロヘプテンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0182】
本発明のシクロアルケニル基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボ
ニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルオキシ、
アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、ア
リールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アリー
ルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシアルキル、アリールオキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロ
アルキル、水酸基、ヒドロキシアルキル、スルファミルアルキル、−NRARB および(NRARB)アルキルから独立に選択される1個、2個、3個、4個ま
たは5個の置換基で置換されていても良い。
ニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルオキシ、
アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、ア
リールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アリー
ルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシアルキル、アリールオキシカル
ボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、ハロゲン、ハロアルコキシ、ハロ
アルキル、水酸基、ヒドロキシアルキル、スルファミルアルキル、−NRARB および(NRARB)アルキルから独立に選択される1個、2個、3個、4個ま
たは5個の置換基で置換されていても良い。
【0183】
本明細書で使用される「シクロアルケニルアルキル」という用語は、本明細書
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアル
ケニル基を指す。シクロアルケニルアルキルの代表例としては、(2,6,6−
トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)メチル、1−シクロヘキセン−1
−イルメチル、2−(2−シクロヘプテン−1−イル)エチルなどがあるが、こ
れらに限定されるものではない。
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアル
ケニル基を指す。シクロアルケニルアルキルの代表例としては、(2,6,6−
トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)メチル、1−シクロヘキセン−1
−イルメチル、2−(2−シクロヘプテン−1−イル)エチルなどがあるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0184】
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、単環式、二環式また
は三環式の環系を指す。単環系には例えば、3〜8個の炭素を有する飽和環状炭
化水素基がある。単環系の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルなどがある。
二環系には例えば、単環系の2個の隣接しない炭素原子が1〜3個の別の炭素原
子のアルキレン架橋によって連結されている架橋単環系がある。二環系の代表例
には、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビ
シクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3
.3.1]ノナンなどがあるが、これらに限定されるものではない。三環系には
例えば、二環系の2個の隣接しない炭素原子が1〜3個の別の炭素原子のアルキ
レン架橋によって連結されている二環系がある。三環系の代表例には、トリシク
ロ[3.3.1.03,7]ノナンおよびトリシクロ[3.3.1.13,7]
デカン(アダマンタン)などがあるが、これらに限定されるものではない。
は三環式の環系を指す。単環系には例えば、3〜8個の炭素を有する飽和環状炭
化水素基がある。単環系の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルなどがある。
二環系には例えば、単環系の2個の隣接しない炭素原子が1〜3個の別の炭素原
子のアルキレン架橋によって連結されている架橋単環系がある。二環系の代表例
には、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビ
シクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[3.2.2]ノナン、ビシクロ[3
.3.1]ノナンなどがあるが、これらに限定されるものではない。三環系には
例えば、二環系の2個の隣接しない炭素原子が1〜3個の別の炭素原子のアルキ
レン架橋によって連結されている二環系がある。三環系の代表例には、トリシク
ロ[3.3.1.03,7]ノナンおよびトリシクロ[3.3.1.13,7]
デカン(アダマンタン)などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0185】
本発明のシクロアルキル基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニ
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、
アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルスル
ホニルアルキル、アルキニル、アルキルカルボニルオキシ、アミド、アミドアル
キル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル
、アリールアルキル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシア
ルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリ
ールスルホニルアルキル、シアノアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロゲン
、ハロアルコキシ、ハロアルキル、複素環アルキル、水酸基、ヒドロキシアルキ
ル、スルファミルアルキル、−NRARBおよび(NRARB)アルキルから独
立に選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていても
良い。
ル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニルアルキル、
アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルスル
ホニルアルキル、アルキニル、アルキルカルボニルオキシ、アミド、アミドアル
キル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル
、アリールアルキル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシア
ルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリ
ールスルホニルアルキル、シアノアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロゲン
、ハロアルコキシ、ハロアルキル、複素環アルキル、水酸基、ヒドロキシアルキ
ル、スルファミルアルキル、−NRARBおよび(NRARB)アルキルから独
立に選択される1個、2個、3個、4個または5個の置換基で置換されていても
良い。
【0186】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルコキシ」という用語は、本明細書
で定義のアルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロア
ルキル基を指す。シクロアルキルアルコキシの代表例としては、シクロプロピル
メトキシ、2−シクロブチルエトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシ
ルメトキシ、4−シクロヘプチルブトキシなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
で定義のアルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロア
ルキル基を指す。シクロアルキルアルコキシの代表例としては、シクロプロピル
メトキシ、2−シクロブチルエトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシ
ルメトキシ、4−シクロヘプチルブトキシなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0187】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルコキシアルキル」という用語は、
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシ
クロアルキルアルコキシ基を指す。シクロアルキルアルコキシアルキルの代表例
としては、シクロプロピルメトキシメチル、2−シクロブチルエトキシメチル、
シクロペンチルメトキシメチル、2−シクロヘキシルエトキシメチル、2−(4
−シクロヘプチルブトキシ)エチルなどがあるが、これらに限定されるものでは
ない。
本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシ
クロアルキルアルコキシ基を指す。シクロアルキルアルコキシアルキルの代表例
としては、シクロプロピルメトキシメチル、2−シクロブチルエトキシメチル、
シクロペンチルメトキシメチル、2−シクロヘキシルエトキシメチル、2−(4
−シクロヘプチルブトキシ)エチルなどがあるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0188】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルキル」という用語は、本明細書で
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアルキ
ル基を指す。シクロアルキルアルキルの代表例としては、シクロプロピルメチル
、2−シクロブチルエチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよ
び4−シクロヘプチルブチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアルキ
ル基を指す。シクロアルキルアルキルの代表例としては、シクロプロピルメチル
、2−シクロブチルエチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルおよ
び4−シクロヘプチルブチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0189】
本明細書で使用される「シクロアルキルカルボニル」という用語は、本明細書
で定義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロア
ルキル基を指す。シクロアルキルカルボニルの代表例としては、シクロプロピル
カルボニル、2−シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニルなどがあ
るが、これらに限定されるものではない。
で定義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロア
ルキル基を指す。シクロアルキルカルボニルの代表例としては、シクロプロピル
カルボニル、2−シクロブチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニルなどがあ
るが、これらに限定されるものではない。
【0190】
本明細書で使用される「シクロアルキルオキシ」という用語は、本明細書で定
義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアルキル
基を指す。シクロアルキルオキシの代表例としては、シクロヘキシルオキシ、シ
クロペンチルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
義のオキシ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアルキル
基を指す。シクロアルキルオキシの代表例としては、シクロヘキシルオキシ、シ
クロペンチルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0191】
本明細書で使用される「シクロアルキルオキシアルキル」という用語は、本明
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロ
アルキルオキシ基を指す。シクロアルキルオキシアルキルの代表例としては、4
−(シクロヘキシルオキシ)ブチル、シクロヘキシルオキシメチルなどがあるが
、これらに限定されるものではない。
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロ
アルキルオキシ基を指す。シクロアルキルオキシアルキルの代表例としては、4
−(シクロヘキシルオキシ)ブチル、シクロヘキシルオキシメチルなどがあるが
、これらに限定されるものではない。
【0192】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルキルチオ」という用語は、本明細
書で定義のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアル
キルアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルチオの代表例としては、(2−
シクロヘキシルエチル)スルファニル、シクロヘキシルメチルスルファニルなど
があるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアル
キルアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルチオの代表例としては、(2−
シクロヘキシルエチル)スルファニル、シクロヘキシルメチルスルファニルなど
があるが、これらに限定されるものではない。
【0193】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルキルチオアルキル」という用語は
、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の
シクロアルキルアルキルチオ基を指す。シクロアルキルアルキルチオアルキルの
代表例としては、2−[(2−シクロヘキシルエチル)スルファニル]エチル、
(2−シクロヘキシルエチル)スルファニルメチルなどがあるが、これらに限定
されるものではない。
、本明細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の
シクロアルキルアルキルチオ基を指す。シクロアルキルアルキルチオアルキルの
代表例としては、2−[(2−シクロヘキシルエチル)スルファニル]エチル、
(2−シクロヘキシルエチル)スルファニルメチルなどがあるが、これらに限定
されるものではない。
【0194】
本明細書で使用される「シクロアルキルチオ」という用語は、本明細書で定義
のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアルキル基を
指す。シクロアルキルチオの代表例としては、シクロヘキシルスルファニル、シ
クロペンチルスルファニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロアルキル基を
指す。シクロアルキルチオの代表例としては、シクロヘキシルスルファニル、シ
クロペンチルスルファニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0195】
本明細書で使用される「シクロアルキルチオアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロア
ルキルチオ基を指す。シクロアルキルチオアルキルの代表例としては、4−(シ
クロヘキシルスルファニル)ブチル、シクロヘキシルスルファニルメチルなどが
あるが、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のシクロア
ルキルチオ基を指す。シクロアルキルチオアルキルの代表例としては、4−(シ
クロヘキシルスルファニル)ブチル、シクロヘキシルスルファニルメチルなどが
あるが、これらに限定されるものではない。
【0196】
本明細書で使用される「ホルミル」という用語は、−C(O)H基を指す。
【0197】
本明細書で使用される「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、−Cl、−
Br、−Iまたは−Fを指す。
Br、−Iまたは−Fを指す。
【0198】
本明細書で使用される「ハロアルコキシ」という用語は、本明細書で定義のア
ルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを
指す。ハロアルコキシの代表例としては、クロロメトキシ、2−フルオロエトキ
シ、1,2−ジフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、ペンタフルオロエト
キシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを
指す。ハロアルコキシの代表例としては、クロロメトキシ、2−フルオロエトキ
シ、1,2−ジフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、ペンタフルオロエト
キシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0199】
本明細書で使用される「ハロアルケニル」という用語は、本明細書で定義のア
ルケニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを
指す。ハロアルケニルの代表例としては、2,2−ジクロロエテニル、2,2−
ジフルオロエテニル、5−クロロペンテン−2−イルなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
ルケニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを
指す。ハロアルケニルの代表例としては、2,2−ジクロロエテニル、2,2−
ジフルオロエテニル、5−クロロペンテン−2−イルなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
【0200】
本明細書で使用される「ハロアルキル」という用語は、本明細書で定義のアル
キル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを指す
。ハロアルキルの代表例としては、クロロメチル、トリクロロメチル、1,1−
ジクロロエチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリ
フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)−1
−(メチル)エチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
キル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを指す
。ハロアルキルの代表例としては、クロロメチル、トリクロロメチル、1,1−
ジクロロエチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリ
フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)−1
−(メチル)エチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0201】
本明細書で使用される「ハロアルキルカルボニル」という用語は、本明細書で
定義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のハロアルキ
ルを指す。ハロアルキルカルボニルの代表例としては、クロロメチルカルボニル
、トリクロロメチルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニルなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
定義のカルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のハロアルキ
ルを指す。ハロアルキルカルボニルの代表例としては、クロロメチルカルボニル
、トリクロロメチルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニルなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
【0202】
本明細書で使用される「ハロアルキルスルホニル」という用語は、本明細書で
定義のスルホニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のハロアルキ
ルを指す。ハロアルキルスルホニルの代表例としては、クロロメチルスルホニル
、トリクロロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニルなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
定義のスルホニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のハロアルキ
ルを指す。ハロアルキルスルホニルの代表例としては、クロロメチルスルホニル
、トリクロロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニルなどがあるが、
これらに限定されるものではない。
【0203】
本明細書で使用される「ハロアルキニル」という用語は、本明細書で定義のア
ルキニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを
指す。ハロアルキニルの代表例としては、4,4,4−トリクロロブチン−2−
イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ルキニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1以上のハロゲンを
指す。ハロアルキニルの代表例としては、4,4,4−トリクロロブチン−2−
イルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0204】
本明細書で使用される「複素環」という用語は、単環式または二環式の環系を
指す。単環式環系としては例えば、酸素、窒素および硫黄から独立に選択される
1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を有する5員環または6員環がある。
5員環は0〜2個の二重結合を有しており、6員環は0〜3個の二重結合を有す
る。単環式環系の代表例としては、アゼチジン、アゼピン、アジリジン、ジアゼ
ピン、1,3−ジオキソラン、ジオキサン、1,3−ジオキサン、ジチアン、フ
ラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソチアゾール、イソチ
アゾリジン、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イソオ
キサゾリジン、モルホリン、オキサジアゾール、オキサジアゾリン、オキサジア
ゾリジン、オキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、ピペラジン、ピペリ
ジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリジン、
ピリミジン、ピリダジン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラ
ン、テトラヒドロチオフェン、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チ
アジアゾリン、チアジアゾリジン、チアゾール、チアゾリジン、チアゾリジン、
チオフェン、チオモルホリン、チオモルホリンスルホン、チオピラン、トリアジ
ン、トリアゾール、トリチアンなどがあるが、これらに限定されるものではない
。二環式の環系としては例えば、本明細書で定義のアリール基、本明細書で定義
のシクロアルキル基、または本明細書で定義の別の単環式環系に縮合した上記の
いずれかの単環式環系がある。二環式環系の代表例としては、例えばベンズイミ
ダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベン
ゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベン
ゾチオピラン、ベンゾトリアゾール、ベンゾジオキシン、1,3−ベンゾジオキ
ソール、シンノリン、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、
ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオフェン、イソインドール、イ
ソインドリン、1−イソインドリノン、イソキノリン、1−イソキノリノン、フ
タラジン、ピラノピリジン、キノリン、キノリジン、キノキザリン、キナゾリン
、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロキノリンおよびチオピラノピリジン
などがあるが、これらに限定されるものではない。
指す。単環式環系としては例えば、酸素、窒素および硫黄から独立に選択される
1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を有する5員環または6員環がある。
5員環は0〜2個の二重結合を有しており、6員環は0〜3個の二重結合を有す
る。単環式環系の代表例としては、アゼチジン、アゼピン、アジリジン、ジアゼ
ピン、1,3−ジオキソラン、ジオキサン、1,3−ジオキサン、ジチアン、フ
ラン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、イソチアゾール、イソチ
アゾリジン、イソチアゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イソオ
キサゾリジン、モルホリン、オキサジアゾール、オキサジアゾリン、オキサジア
ゾリジン、オキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、ピペラジン、ピペリ
ジン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ピリジン、
ピリミジン、ピリダジン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロフラ
ン、テトラヒドロチオフェン、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チ
アジアゾリン、チアジアゾリジン、チアゾール、チアゾリジン、チアゾリジン、
チオフェン、チオモルホリン、チオモルホリンスルホン、チオピラン、トリアジ
ン、トリアゾール、トリチアンなどがあるが、これらに限定されるものではない
。二環式の環系としては例えば、本明細書で定義のアリール基、本明細書で定義
のシクロアルキル基、または本明細書で定義の別の単環式環系に縮合した上記の
いずれかの単環式環系がある。二環式環系の代表例としては、例えばベンズイミ
ダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベン
ゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベン
ゾチオピラン、ベンゾトリアゾール、ベンゾジオキシン、1,3−ベンゾジオキ
ソール、シンノリン、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、
ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオフェン、イソインドール、イ
ソインドリン、1−イソインドリノン、イソキノリン、1−イソキノリノン、フ
タラジン、ピラノピリジン、キノリン、キノリジン、キノキザリン、キナゾリン
、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロキノリンおよびチオピラノピリジン
などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0205】
本発明の複素環基は、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アル
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニ
ルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリールアルコキシカル
ボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルオキシ、
アリールカルボニルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキ
シカルボニルアルキル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル
、ハロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミル、スルファミルアルキル、−
NRARB、(NRARB)アルキル、ベンゼン、フラン、イミダゾール、イソ
チアゾール、イソオキサゾール、ナフタレン、オキサジアゾール、オキサゾール
、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、テト
ラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアジン
、トリアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾー
ル、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾ
フラン、シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベン
ゾチオフェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンから独立に選択さ
れる1個、2個または3個の置換基で置換されていても良く;その場合に、ベン
ゼン、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフタレン
、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミ
ジン、ピリダジン、ピロール、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チ
アゾール、チオフェン、トリアジン、トリアゾール、ベンズイミダゾール、ベン
ゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサジアゾ
ール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチオピラン、
シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオフ
ェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンは、アルケニル、アルコキ
シ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキ
ルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル
、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アミド、アミドア
ルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキ
ル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール
オキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルホニル、
シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミル、ス
ルファミルアルキル、−NRARBおよび(NRARB)アルキルから独立に選
択される1個または2個の置換基で置換されていても良い。
コキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニ
ルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリールアルコキシカル
ボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アリールカルボニルオキシ、
アリールカルボニルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキ
シカルボニルアルキル、アリールスルホニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル
、ハロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミル、スルファミルアルキル、−
NRARB、(NRARB)アルキル、ベンゼン、フラン、イミダゾール、イソ
チアゾール、イソオキサゾール、ナフタレン、オキサジアゾール、オキサゾール
、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロール、テト
ラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアジン
、トリアゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾチアジアゾー
ル、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾ
フラン、シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベン
ゾチオフェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンから独立に選択さ
れる1個、2個または3個の置換基で置換されていても良く;その場合に、ベン
ゼン、フラン、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフタレン
、オキサジアゾール、オキサゾール、ピラジン、ピラゾール、ピリジン、ピリミ
ジン、ピリダジン、ピロール、テトラジン、テトラゾール、チアジアゾール、チ
アゾール、チオフェン、トリアジン、トリアゾール、ベンズイミダゾール、ベン
ゾチアゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサジアゾ
ール、ベンゾオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾピラン、ベンゾチオピラン、
シンノリン、インドール、ナフチリジン、イソベンゾフラン、イソベンゾチオフ
ェン、イソインドール、イソキノリンおよびキノリンは、アルケニル、アルコキ
シ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル、アルキ
ルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル
、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アミド、アミドア
ルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキ
ル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール
オキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アリールスルホニル、
シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミル、ス
ルファミルアルキル、−NRARBおよび(NRARB)アルキルから独立に選
択される1個または2個の置換基で置換されていても良い。
【0206】
本明細書で使用される「複素環アルコキシ」という用語は、本明細書で定義の
アルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。
複素環アルコキシの代表例としては、2−ピリド−3−イルエトキシ、3−キノ
リン−3−イルプロポキシ、5−ピリド−4−イルペンチルオキシなどがあるが
、これらに限定されるものではない。
アルコキシ基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。
複素環アルコキシの代表例としては、2−ピリド−3−イルエトキシ、3−キノ
リン−3−イルプロポキシ、5−ピリド−4−イルペンチルオキシなどがあるが
、これらに限定されるものではない。
【0207】
本明細書で使用される「複素環アルコキシアルキル」という用語は、本明細書
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環アル
コキシ基を指す。複素環アルコキシアルキルの代表例としては、2−ピリド−3
−イルエトキシメチル、2−(3−キノリン−3−イルプロポキシ)エチル、5
−ピリド−4−イルペンチルオキシメチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環アル
コキシ基を指す。複素環アルコキシアルキルの代表例としては、2−ピリド−3
−イルエトキシメチル、2−(3−キノリン−3−イルプロポキシ)エチル、5
−ピリド−4−イルペンチルオキシメチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0208】
本明細書で使用される「複素環アルキル」という用語は、本明細書で定義のア
ルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。複素
環アルキルの代表例としては、ピリド−3−イルメチル、ピリミジン−5−イル
メチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
ルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。複素
環アルキルの代表例としては、ピリド−3−イルメチル、ピリミジン−5−イル
メチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0209】
本明細書で使用される「複素環アルキルチオ」という用語は、本明細書で定義
のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環アルキル基を
指す。複素環アルキルチオの代表例としては、2−ピリド−3−イルエチルスル
ファニル、3−キノリン−3−イルスルファニル、5−ピリド−4−イルペンチ
ルスルファニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
のチオ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環アルキル基を
指す。複素環アルキルチオの代表例としては、2−ピリド−3−イルエチルスル
ファニル、3−キノリン−3−イルスルファニル、5−ピリド−4−イルペンチ
ルスルファニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0210】
本明細書で使用される「複素環アルキルチオアルキル」という用語は、本明細
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環ア
ルキルチオ基を指す。複素環アルキルチオアルキルの代表例としては、2−ピリ
ド−3−イルエチルスルファニルメチル、2−(3−キノリン−3−イルスルフ
ァニル)エチル、5−ピリド−4−イルペンチルスルファニルメチルなどがある
が、これらに限定されるものではない。
書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環ア
ルキルチオ基を指す。複素環アルキルチオアルキルの代表例としては、2−ピリ
ド−3−イルエチルスルファニルメチル、2−(3−キノリン−3−イルスルフ
ァニル)エチル、5−ピリド−4−イルペンチルスルファニルメチルなどがある
が、これらに限定されるものではない。
【0211】
本明細書で使用される「複素環カルボニル」という用語は、本明細書で定義の
カルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。
複素環カルボニルの代表例としては、ピリド−3−イルカルボニル、キノリン−
3−イルカルボニル、チオフェン−2−イルカルボニルなどがあるが、これらに
限定されるものではない。
カルボニル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。
複素環カルボニルの代表例としては、ピリド−3−イルカルボニル、キノリン−
3−イルカルボニル、チオフェン−2−イルカルボニルなどがあるが、これらに
限定されるものではない。
【0212】
本明細書で使用される「複素環オキシ」という用語は、本明細書で定義のオキ
シ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。複素環
オキシの代表例としては、ピリド−3−イルオキシ、キノリン−3−イルオキシ
などがあるが、これらに限定されるものではない。
シ部分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。複素環
オキシの代表例としては、ピリド−3−イルオキシ、キノリン−3−イルオキシ
などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0213】
本明細書で使用される「複素環オキシアルキル」という用語は、本明細書で定
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環オキシ基
を指す。複素環オキシアルキルの代表例としては、ピリド−3−イルオキシメチ
ル、2−キノリン−3−イルオキシエチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環オキシ基
を指す。複素環オキシアルキルの代表例としては、ピリド−3−イルオキシメチ
ル、2−キノリン−3−イルオキシエチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。
【0214】
本明細書で使用される「複素環チオ」という用語は、本明細書で定義のチオ部
分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。複素環チオ
の代表例としては、ピリド−3−イルスルファニル、キノリン−3−イルスルフ
ァニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
分を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環基を指す。複素環チオ
の代表例としては、ピリド−3−イルスルファニル、キノリン−3−イルスルフ
ァニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0215】
本明細書で使用される「複素環チオアルキル」という用語は、本明細書で定義
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環チオ基を指
す。複素環チオアルキルの代表例としては、ピリド−3−イルスルファニルメチ
ル、2−キノリン−3−イルスルファニルエチルなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の複素環チオ基を指
す。複素環チオアルキルの代表例としては、ピリド−3−イルスルファニルメチ
ル、2−キノリン−3−イルスルファニルエチルなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
【0216】
本明細書で使用される「水酸基」という用語は、−OH基を指す。
【0217】
本明細書で使用される「ヒドロキシアルキル」という用語は、本明細書で定義
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1個または2個の
水酸基を指す。ヒドロキシアルキルの代表例としては、ヒドロキシメチル、2−
ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル、
2−エチル−4−ヒドロキシヘプチル、2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の1個または2個の
水酸基を指す。ヒドロキシアルキルの代表例としては、ヒドロキシメチル、2−
ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル、
2−エチル−4−ヒドロキシヘプチル、2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル、3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
【0218】
本明細書で使用される「ルイス酸」という用語は、非占有軌道を有するか電子
対を受け入れることができる化学種を指す。ルイス酸の代表例には、塩化アルミ
ニウム、三フッ化ホウ素、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、臭化マグネシウ
ム、塩化マグネシウム、トリフルオロメタンスルホン酸マグネシウム、塩化マン
ガン(II)、チタン(IV)イソプロポキシド、臭化亜鉛、塩化亜鉛、塩化ジ
ルコニウム(IV)などがあるが、これらに限定されるものではない。
対を受け入れることができる化学種を指す。ルイス酸の代表例には、塩化アルミ
ニウム、三フッ化ホウ素、塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、臭化マグネシウ
ム、塩化マグネシウム、トリフルオロメタンスルホン酸マグネシウム、塩化マン
ガン(II)、チタン(IV)イソプロポキシド、臭化亜鉛、塩化亜鉛、塩化ジ
ルコニウム(IV)などがあるが、これらに限定されるものではない。
【0219】
本明細書で使用される「低級アルキル」という用語は、本明細書で定義のアル
キルの小群であり、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐の炭化水素基を
指す。低級アルキルの代表例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
キルの小群であり、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分岐の炭化水素基を
指す。低級アルキルの代表例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどがあるが、これらに限
定されるものではない。
【0220】
本明細書で使用される「メルカプト」という用語は、−SH基を指す。
【0221】
本明細書で使用される「メルカプトアルキル」という用語は、本明細書で定義
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のメルカプト基を指
す。メルカプトアルキルの代表例としては、2−スルファニルエチル、3−スル
ファニルプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のメルカプト基を指
す。メルカプトアルキルの代表例としては、2−スルファニルエチル、3−スル
ファニルプロピルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0222】
本明細書で使用される「−NR9R10」という用語は、窒素原子を介して親
分子部分に懸垂した2個の基R9およびR10を指す。R9およびR10は独立
に、本明細書で定義の水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され、R11は本明細
書で定義のアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択される。−NR 9 R10の代表例には、アセチルアミノ、アミノ、メチルアミノ、(エチルカル
ボニル)メチルアミノ、エチルメチルアミノ、ホルミルアミノ、メチルスルホニ
ルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノなどがあるが
、これらに限定されるものではない。
分子部分に懸垂した2個の基R9およびR10を指す。R9およびR10は独立
に、本明細書で定義の水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリー
ルカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され、R11は本明細
書で定義のアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択される。−NR 9 R10の代表例には、アセチルアミノ、アミノ、メチルアミノ、(エチルカル
ボニル)メチルアミノ、エチルメチルアミノ、ホルミルアミノ、メチルスルホニ
ルアミノ、フェニルスルホニルアミノ、ベンジルスルホニルアミノなどがあるが
、これらに限定されるものではない。
【0223】
本明細書で使用される「(NR9R10)アルキル」という用語は、本明細書
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の−NR9R 10 基を指す。(NR9R10)アルキルの代表例には、アセチルアミノメチル
、アミノメチル、2−アミノエチル、2−(メチルアミノ)エチル、(エチルカ
ルボニル)メチルアミノメチル、3−(エチルメチルアミノ)プロピル、1,1
−ジメチル−3−(ジメチルアミノ)プロピル、2−(ホルミルアミノ)エチル
、メチルスルホニルアミノメチル、2−(フェニルスルホニルアミノ)エチル、
ベンジルスルホニルアミノメチルなどがあるが、これらに限定されるものではな
い。
で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の−NR9R 10 基を指す。(NR9R10)アルキルの代表例には、アセチルアミノメチル
、アミノメチル、2−アミノエチル、2−(メチルアミノ)エチル、(エチルカ
ルボニル)メチルアミノメチル、3−(エチルメチルアミノ)プロピル、1,1
−ジメチル−3−(ジメチルアミノ)プロピル、2−(ホルミルアミノ)エチル
、メチルスルホニルアミノメチル、2−(フェニルスルホニルアミノ)エチル、
ベンジルスルホニルアミノメチルなどがあるが、これらに限定されるものではな
い。
【0224】
本明細書で使用される「−NRARB」という用語は、窒素原子を介して親分
子部分に懸垂した2個の基RAおよびRBを指す。RAおよびRBは独立に、本
明細書で定義の水素、アルキル、アルキルカルボニルおよびホルミルから選択さ
れる。−NRARBの代表例には、アセチルアミノ、アミノ、メチルアミノ、(
エチルカルボニル)メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ホル
ミルアミノなどがあるが、これらに限定されるものではない。
子部分に懸垂した2個の基RAおよびRBを指す。RAおよびRBは独立に、本
明細書で定義の水素、アルキル、アルキルカルボニルおよびホルミルから選択さ
れる。−NRARBの代表例には、アセチルアミノ、アミノ、メチルアミノ、(
エチルカルボニル)メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルメチルアミノ、ホル
ミルアミノなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0225】
本明細書で使用される「(NRARB)アルキル」という用語は、本明細書で
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の−NRARB 基を指す。(NRARB)アルキルの代表例には、アセチルアミノメチル、アミ
ノメチル、2−アミノエチル、2−(メチルアミノ)エチル、(エチルカルボニ
ル)メチルアミノメチル、3−(エチルメチルアミノ)プロピル、1,1−ジメ
チル−3−(ジメチルアミノ)プロピル、2−(ホルミルアミノ)エチルなどが
あるが、これらに限定されるものではない。
定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義の−NRARB 基を指す。(NRARB)アルキルの代表例には、アセチルアミノメチル、アミ
ノメチル、2−アミノエチル、2−(メチルアミノ)エチル、(エチルカルボニ
ル)メチルアミノメチル、3−(エチルメチルアミノ)プロピル、1,1−ジメ
チル−3−(ジメチルアミノ)プロピル、2−(ホルミルアミノ)エチルなどが
あるが、これらに限定されるものではない。
【0226】
本明細書で使用される「ニトロ」という用語は、−NO2基を指す。
【0227】
本明細書で使用される「オキソ」という用語は、(=O)部分を指す。
【0228】
本明細書で使用される「オキシ」という用語は、−O−部分を指す。
【0229】
本明細書で使用される「スルファミル」という用語は、−SO2NR94R9 5
基を指し、R94およびR95は独立に、本明細書で定義の水素、アルキル、
アリールおよびアリールアルキルから選択される。スルファミルの代表例には、
アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、フェ
ニルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニルなどがあるが、これらに限定
されるものではない。
アリールおよびアリールアルキルから選択される。スルファミルの代表例には、
アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、フェ
ニルアミノスルホニル、ベンジルアミノスルホニルなどがあるが、これらに限定
されるものではない。
【0230】
本明細書で使用される「スルファミルアルキル」という用語は、本明細書で定
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のスルファミル基
を指す。スルファミルアルキルの代表例には、(アミノスルホニル)メチル、(
ジメチルアミノスルホニル)メチル、2−(アミノスルホニル)エチル、3−(
アミノスルホニル)プロピル、3−アミノスルホニル−1,1−ジメチルプロピ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のスルファミル基
を指す。スルファミルアルキルの代表例には、(アミノスルホニル)メチル、(
ジメチルアミノスルホニル)メチル、2−(アミノスルホニル)エチル、3−(
アミノスルホニル)プロピル、3−アミノスルホニル−1,1−ジメチルプロピ
ルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0231】
本明細書で使用される「スルファミル(ハロ)アルキル」という用語は、本明
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のスルフ
ァミル基および1以上のハロゲンを指す。スルファミル(ハロ)アルキルの代表
例には、(アミノスルホニル)ジクロロメチル、(アミノスルホニル)ジフルオ
ロメチル、(ジメチルアミノスルホニル)ジフルオロメチル、2−(アミノスル
ホニル)−1,1−ジクロロエチル、3−(アミノスルホニル)−1,1−ジフ
ルオロプロピル、3−アミノスルホニル−1,1−ジクロロプロピル、3−(ア
ミノスルホニル)−1,2−ジフルオロプロピルなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
細書で定義のアルキル基を介して親分子部分に懸垂した本明細書で定義のスルフ
ァミル基および1以上のハロゲンを指す。スルファミル(ハロ)アルキルの代表
例には、(アミノスルホニル)ジクロロメチル、(アミノスルホニル)ジフルオ
ロメチル、(ジメチルアミノスルホニル)ジフルオロメチル、2−(アミノスル
ホニル)−1,1−ジクロロエチル、3−(アミノスルホニル)−1,1−ジフ
ルオロプロピル、3−アミノスルホニル−1,1−ジクロロプロピル、3−(ア
ミノスルホニル)−1,2−ジフルオロプロピルなどがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
【0232】
本明細書で使用される「スルフィニル」という用語は、−S(O)−基を指す
。
。
【0233】
本明細書で使用される「スルホニル」という用語は、−SO2−基を指す。
【0234】
本明細書で使用される「互変異体」という用語は、ある分子のある原子から同
一分子の別の原子へのプロトンの移動を指す。
一分子の別の原子へのプロトンの移動を指す。
【0235】
本明細書で使用される「チオ」という用語は、(−S−)部分を指す。
【0236】
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心が存在する立体異性体として存
在する場合がある。それらの立体異性体は、キラル炭素原子周囲の置換基の配置
に応じて「R」または「S」である。本明細書で使用される「R」および「S」
という用語は、セクションE「基本的立体化学」(Section E, Fundamental Ste
reochemistry)についてのIUPAC 1974勧告(Pure Appl. Chem., 1976
, 45: 13-30)に定義の立体配置である。本発明は、各種立体異性体およびそれ
らの混合物を想到するものであり、それらは具体的に本発明の範囲に含まれるも
のである。立体異性体には、エナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびに
エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物などがある。本発明の化合物の
個々の立体異性体は、不斉中心またはキラル中心を有する市販の原料から合成的
に、あるいはラセミ混合物の製造とそれに続く当業者には公知の分割によって製
造することができる。その分割方法の例を挙げると、(1)キラル補助剤へのエ
ナンチオマー混合物の結合、得られるジアスレオマー混合物の再結晶もしくはク
ロマトグラフィーによる分離および補助剤からの光学的に純粋な生成物の遊離;
あるいは(2)キラルクロマトグラフィーカラムでの光学エナンチオマー混合物
の直接分離がある。
在する場合がある。それらの立体異性体は、キラル炭素原子周囲の置換基の配置
に応じて「R」または「S」である。本明細書で使用される「R」および「S」
という用語は、セクションE「基本的立体化学」(Section E, Fundamental Ste
reochemistry)についてのIUPAC 1974勧告(Pure Appl. Chem., 1976
, 45: 13-30)に定義の立体配置である。本発明は、各種立体異性体およびそれ
らの混合物を想到するものであり、それらは具体的に本発明の範囲に含まれるも
のである。立体異性体には、エナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびに
エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物などがある。本発明の化合物の
個々の立体異性体は、不斉中心またはキラル中心を有する市販の原料から合成的
に、あるいはラセミ混合物の製造とそれに続く当業者には公知の分割によって製
造することができる。その分割方法の例を挙げると、(1)キラル補助剤へのエ
ナンチオマー混合物の結合、得られるジアスレオマー混合物の再結晶もしくはク
ロマトグラフィーによる分離および補助剤からの光学的に純粋な生成物の遊離;
あるいは(2)キラルクロマトグラフィーカラムでの光学エナンチオマー混合物
の直接分離がある。
【0237】
本発明の化合物では互変異体が存在する場合があり、それは具体的に本発明の
範囲に含まれる。本発明は、同一分子のある原子から別の原子へのプロトン移動
によって、互いに平衡状態にある2種類以上の化合物を生じる互変異体を想到す
るものである。本発明の互変異体の例としては、以下のものなどがあるが、これ
らに限定されるものではない。
範囲に含まれる。本発明は、同一分子のある原子から別の原子へのプロトン移動
によって、互いに平衡状態にある2種類以上の化合物を生じる互変異体を想到す
るものである。本発明の互変異体の例としては、以下のものなどがあるが、これ
らに限定されるものではない。
【0238】
【化16】
式中、R1、R2、R3、R6およびR9は式Iで定義の通りである。
【0239】
本発明の化合物においては、シンおよびアンチの幾何異性体およびそれらの混
合物も存在する場合がある。シンおよびアンチの幾何異性体およびそれらの混合
物は具体的に、本発明の範囲に含まれる。本発明のシンおよびアンチの幾何異性
体の例には以下のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
合物も存在する場合がある。シンおよびアンチの幾何異性体およびそれらの混合
物は具体的に、本発明の範囲に含まれる。本発明のシンおよびアンチの幾何異性
体の例には以下のものなどがあるが、これらに限定されるものではない。
【0240】
【化17】
式中、R1、R2、R3、R6およびR9は式Iで定義の通りである。
【0241】
式Iの好ましい化合物には、
4−クロロ−N−(1−{[(ヒドロキシイミノ)(3−ピリジニルアミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(メトキシイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(4−フルオロベンジル)オキシ]イミノ}
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベン
ズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(メチルスルホニル)イミ
ノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(6−フルオロ−1H−インド
ール−1−イル)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(6−フルオロ−1H−ベンズ
イミダゾール−1−イル)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベン
ズアミド; 3−(4−クロロフェニル)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジ
ニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)プロパンアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−フェニルプロパンアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−フェニルプロパンアミド; N−[1−(5−クロロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインド
ール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−N″−シアノ−N′−(3−
ピリジニル)グアニジン; 4−(アミノスルホニル)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベン
ズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−フルオロベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド; N−(1−{[[(4−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ)](シアノイミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−2−フルオロ−N−[2,2,2−トリクロロ−1−({(シア
ノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニル)アミノ]メチル}アミノ)エチル
]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−2−フルオロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シア
ノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
; N−(1−{[[(4−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2,2−トリクロロエチル)−4−クロロベンズアミド
; N−(1−{[[(2−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−4−エチル−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベン
ズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4,5−ジブロモ−3−ピ
リジニル)アミノ]メチル}アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミ
ド; 4−クロロ−N−(1−{[[(5−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベン
ズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(6−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)({5−[(4−フルオロフェ
ニル)スルホニル]−3−ピリジニル}アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジ
メチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[({5−[(アミノペルオキシ)スルファニル]−3−ピリジ
ニル}アミノ)(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル
)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(6−ブロモ−4−フルオロ−3−ピリジニル)アミノ](
シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル
]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}シクロペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}シクロヘキシル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(2,6−ジメチルフェニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(3−ピリジニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(2−ピリジニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)ベンズアミド
; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメ
チル)プロピル]ベンズアミド; 4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]−4−{[(シアノイミノ)(3−
ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブタン酸メチル; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルブチル]ベンズアミ
ド; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−メトキシ−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; N−(4−(アミノスルホニル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルブチル)−4−クロロベンズア
ミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−(フェニルスルホニル)ブチル]ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[2−(シアノイミノ)−
3−(3−ピリジニル)イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[2−(シアノイミノ)−3−(3−ピリジニル)イ
ミダゾリジニル]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; 2−tert−ブチル−3−(4−クロロベンゾイル)−N′−シアノ−N−
(3−ピリジニル)−1−イミダゾリジンカルボキシイミダミド; N−(4−(アミノスルホニル)−2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミ
ノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズア
ミド; 4−クロロ−N−[4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ビス(トリフルオロメチル)ブチル]ベン
ズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジフルオロ−4−オキソペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[2−シアノ−1−(3−ピリジニルアミノ)エテ
ニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル](ヒドロキシ)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[2−ニトロ−1−(3
−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[2−シアノ−1−(3
−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}エチル)ベンズアミドなど、ならびに
これらの医薬的に許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグがある。
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(メトキシイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(4−フルオロベンジル)オキシ]イミノ}
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベン
ズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(メチルスルホニル)イミ
ノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(6−フルオロ−1H−インド
ール−1−イル)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(6−フルオロ−1H−ベンズ
イミダゾール−1−イル)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベン
ズアミド; 3−(4−クロロフェニル)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジ
ニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)プロパンアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−フェニルプロパンアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−フェニルプロパンアミド; N−[1−(5−クロロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインド
ール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−N″−シアノ−N′−(3−
ピリジニル)グアニジン; 4−(アミノスルホニル)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベン
ズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−フルオロベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド; N−(1−{[[(4−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ)](シアノイミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−2−フルオロ−N−[2,2,2−トリクロロ−1−({(シア
ノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニル)アミノ]メチル}アミノ)エチル
]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−2−フルオロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シア
ノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
; N−(1−{[[(4−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2,2−トリクロロエチル)−4−クロロベンズアミド
; N−(1−{[[(2−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−4−エチル−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベン
ズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4,5−ジブロモ−3−ピ
リジニル)アミノ]メチル}アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミ
ド; 4−クロロ−N−(1−{[[(5−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベン
ズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(6−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)({5−[(4−フルオロフェ
ニル)スルホニル]−3−ピリジニル}アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジ
メチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[({5−[(アミノペルオキシ)スルファニル]−3−ピリジ
ニル}アミノ)(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル
)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(6−ブロモ−4−フルオロ−3−ピリジニル)アミノ](
シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル
]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}シクロペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}シクロヘキシル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(2,6−ジメチルフェニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(3−ピリジニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(2−ピリジニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)ベンズアミド
; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメ
チル)プロピル]ベンズアミド; 4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]−4−{[(シアノイミノ)(3−
ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブタン酸メチル; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルブチル]ベンズアミ
ド; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−メトキシ−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; N−(4−(アミノスルホニル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルブチル)−4−クロロベンズア
ミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−(フェニルスルホニル)ブチル]ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[2−(シアノイミノ)−
3−(3−ピリジニル)イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[2−(シアノイミノ)−3−(3−ピリジニル)イ
ミダゾリジニル]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; 2−tert−ブチル−3−(4−クロロベンゾイル)−N′−シアノ−N−
(3−ピリジニル)−1−イミダゾリジンカルボキシイミダミド; N−(4−(アミノスルホニル)−2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミ
ノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズア
ミド; 4−クロロ−N−[4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ビス(トリフルオロメチル)ブチル]ベン
ズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジフルオロ−4−オキソペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[2−シアノ−1−(3−ピリジニルアミノ)エテ
ニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル](ヒドロキシ)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[2−ニトロ−1−(3
−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[2−シアノ−1−(3
−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}エチル)ベンズアミドなど、ならびに
これらの医薬的に許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグがある。
【0242】
式Iのより好ましい化合物には、
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(2−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−[2,2,2−トリフルオロ−1−({[2−フルオロ−3
−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボチオイル}アミノ)エチル]ベンズ
アミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−[1−({[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ]カルボチオイル}
アミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル]−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(4−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[(2,5−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−(1−{[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(3−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; N−(1−{[(2,6−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−(1−{[(2,3−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−((1R)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−((1S)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]
アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−2−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カ
ルボチオイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}−2−フェニルエチル)ベンズアミド; N−((1R)−2−(tert−ブトキシ)−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)−4−メチルベンズアミド; N−(2−フルオロ−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミ
ノ}エチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−[{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}(
フェニル)メチル]ベンズアミド; 4−メチル−N−(フェニル{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル]
アミノ}メチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2−メチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチ
オイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−メチル−N−((1R,2S)−2−メチル−1−{[(3−ピリジニル
アミノ)カルボチオイル]アミノ}ブチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[3−(3−フルオロフェ
ニル)−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボニ
ル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2,2,2−トリクロロエチ
ル}−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(2−フルオロアニリ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[アニリノ(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2,2−ト
リクロロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(2
−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロプロピル)メチル]ベンズアミド; N−(1−{[[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]
アミノ}(3−チエニル)メチル]ベンズアミド; (−)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; (+)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−エチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−エチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロヘキシル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2−エチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリジニル
アミノ)エテニル]アミノ}ブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[3−(トリフルオロメチル)
アニリノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,6−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−クロロアニリノ)メチル
]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−メトキシアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(2−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(3−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(4−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−キノリニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−({[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}メチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルヘキシル)ベンズアミド; N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド; N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(シアノイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズア
ミド; (2R)−2−((R)−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]{[(シアノ
イミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}メチル)−1−ピロリジン
カルボン酸tert−ブチル; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(メチルスルファニル)プロピル]ベンズアミド; N−(1−アダマンチル{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}メチル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(5−エチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル]ベンズアミド
; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−ヨードベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−フリル)ベンズアミド; 4−ブロモ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フルオロベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−メチルベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル](メチル)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(ニトロイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フェニルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(3,3−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{2,2−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]プロピル}ベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−{3,3−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]ブチル}ベン
ズアミド; N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[(2−フルオロアニリノ)カルボニル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)プロパンアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[2,2−ジシアノ−1−(3−ピリジニルアミノ
)ビニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミドなど、ならびに
これらの医薬的に許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグがある。
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(2−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−[2,2,2−トリフルオロ−1−({[2−フルオロ−3
−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボチオイル}アミノ)エチル]ベンズ
アミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−[1−({[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ]カルボチオイル}
アミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル]−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(4−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[(2,5−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−(1−{[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(3−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; N−(1−{[(2,6−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−(1−{[(2,3−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−((1R)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−((1S)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]
アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−2−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カ
ルボチオイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}−2−フェニルエチル)ベンズアミド; N−((1R)−2−(tert−ブトキシ)−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)−4−メチルベンズアミド; N−(2−フルオロ−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミ
ノ}エチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−[{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}(
フェニル)メチル]ベンズアミド; 4−メチル−N−(フェニル{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル]
アミノ}メチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2−メチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチ
オイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−メチル−N−((1R,2S)−2−メチル−1−{[(3−ピリジニル
アミノ)カルボチオイル]アミノ}ブチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[3−(3−フルオロフェ
ニル)−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボニ
ル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2,2,2−トリクロロエチ
ル}−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(2−フルオロアニリ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[アニリノ(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2,2−ト
リクロロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(2
−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロプロピル)メチル]ベンズアミド; N−(1−{[[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]
アミノ}(3−チエニル)メチル]ベンズアミド; (−)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; (+)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−エチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−エチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロヘキシル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2−エチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリジニル
アミノ)エテニル]アミノ}ブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[3−(トリフルオロメチル)
アニリノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,6−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−クロロアニリノ)メチル
]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−メトキシアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(2−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(3−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(4−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−キノリニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−({[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}メチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルヘキシル)ベンズアミド; N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド; N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(シアノイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズア
ミド; (2R)−2−((R)−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]{[(シアノ
イミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}メチル)−1−ピロリジン
カルボン酸tert−ブチル; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(メチルスルファニル)プロピル]ベンズアミド; N−(1−アダマンチル{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}メチル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(5−エチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル]ベンズアミド
; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−ヨードベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−フリル)ベンズアミド; 4−ブロモ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フルオロベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−メチルベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル](メチル)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(ニトロイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フェニルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(3,3−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{2,2−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]プロピル}ベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−{3,3−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]ブチル}ベン
ズアミド; N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[(2−フルオロアニリノ)カルボニル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)プロパンアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[2,2−ジシアノ−1−(3−ピリジニルアミノ
)ビニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミドなど、ならびに
これらの医薬的に許容される塩、エステル、アミドまたはプロドラッグがある。
【0243】
略称
略称は以下の通りである。(Boc)2Oはジ−tert−ブチルジカーボネ
ートであり;DCCはジシクロヘキシルカルボジイミドであり;DMFはN,N
−ジメチルホルムアミドであり;DMSOはジメチルスルホキシドであり;ED
CIは1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド
塩酸塩であり;Etはエチルであり;EtOHはエタノールであり;Meはメチ
ルであり;MeOHはメタノールであり;NaHMDSはナトリウムビス(トリ
メチルシリル)アミドであり;i−Prはイソプロピルであり;pyrはピリジ
ンであり;THFはテトラヒドロフランであり;p−TsOHはパラトルエンス
ルホン酸・1水和物である。
ートであり;DCCはジシクロヘキシルカルボジイミドであり;DMFはN,N
−ジメチルホルムアミドであり;DMSOはジメチルスルホキシドであり;ED
CIは1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−カルボジイミド
塩酸塩であり;Etはエチルであり;EtOHはエタノールであり;Meはメチ
ルであり;MeOHはメタノールであり;NaHMDSはナトリウムビス(トリ
メチルシリル)アミドであり;i−Prはイソプロピルであり;pyrはピリジ
ンであり;THFはテトラヒドロフランであり;p−TsOHはパラトルエンス
ルホン酸・1水和物である。
【0244】
本発明の化合物の製造
本発明の化合物および方法については、本発明の製造が可能な手段を示した以
下の合成図式および方法との関連で理解が深まるであろう。
下の合成図式および方法との関連で理解が深まるであろう。
【0245】
本発明の化合物は、各種合成経路によって製造することができる。代表的な手
順を以下の図式1〜23に示してある。
順を以下の図式1〜23に示してある。
【0246】
【化18】
【0247】
図式1に示したように、R1、R3、R4およびR6が式Iで定義の通りであ
り、R2がハロアルキル(CCl3またはCF3など)であり、XがOまたはS
である一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミナールを、上記に示した戦略を用
いて製造することができる。一般式(1)のアミドを、2,2,2−トリクロロ
−1,1−エタンジオールまたは1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロ−1
−エタノールなどのRがHであり、R′がHまたはアルキルである一般式(2)
のα−ハロアルデヒド水和物またはα−ハロヘミアセタールで処理し、次に塩化
チオニルなどの塩素化剤およびピリジンなどの塩基で処理することで、一般式(
3)のクロロアミドを得ることができる。クロロアミド(3)をシアン酸カリウ
ムまたはチオシアン酸カリウムで処理して、それぞれ一般式(4)のイソシアネ
ートまたはイソチオシアネートを得ることができる。イソシアネートまたはイソ
チオシアネート(4)を、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下に、一
般式(5)のアミンで処理することで、一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミ
ナールを得ることができる。
り、R2がハロアルキル(CCl3またはCF3など)であり、XがOまたはS
である一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミナールを、上記に示した戦略を用
いて製造することができる。一般式(1)のアミドを、2,2,2−トリクロロ
−1,1−エタンジオールまたは1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロ−1
−エタノールなどのRがHであり、R′がHまたはアルキルである一般式(2)
のα−ハロアルデヒド水和物またはα−ハロヘミアセタールで処理し、次に塩化
チオニルなどの塩素化剤およびピリジンなどの塩基で処理することで、一般式(
3)のクロロアミドを得ることができる。クロロアミド(3)をシアン酸カリウ
ムまたはチオシアン酸カリウムで処理して、それぞれ一般式(4)のイソシアネ
ートまたはイソチオシアネートを得ることができる。イソシアネートまたはイソ
チオシアネート(4)を、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下に、一
般式(5)のアミンで処理することで、一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミ
ナールを得ることができる。
【0248】
【化19】
【0249】
図式2に示したように、R1、R3およびR4が式Iで定義の通りであり、R 2
がハロアルキル(CCl3またはCF3など)であり、XがOまたはSである
一般式(9)の尿素およびチオ尿素アミナール誘導体を、上記の戦略を用いて製
造することができる。R″がアルコキシである一般式(7)の尿素およびチオ尿
素アミナールは、図式1に示した戦略に従って製造することができる。一般式(
7)の尿素およびチオ尿素アミナールを、臭化水素酸などの酸で処理することで
、一般式(8)の1級アミンを得ることができる。一般式(8)のアミンは、ジ
イソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下に酸塩化物で処理することで、一般
式(9)の尿素およびチオ尿素アミナールを得ることができる。
一般式(9)の尿素およびチオ尿素アミナール誘導体を、上記の戦略を用いて製
造することができる。R″がアルコキシである一般式(7)の尿素およびチオ尿
素アミナールは、図式1に示した戦略に従って製造することができる。一般式(
7)の尿素およびチオ尿素アミナールを、臭化水素酸などの酸で処理することで
、一般式(8)の1級アミンを得ることができる。一般式(8)のアミンは、ジ
イソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下に酸塩化物で処理することで、一般
式(9)の尿素およびチオ尿素アミナールを得ることができる。
【0250】
【化20】
【0251】
R1、R3およびR6が式Iで定義の通りであり、R2がハロアルキル(CC
l3またはCF3など)であり、XがOまたはSである一般式(12)の尿素お
よびチオ尿素アミナールを、図式3に記載の方法に従って製造することができる
。一般式(3)のクロロアミドをアンモニアで処理することで、一般式(10)
のアミノアミドを得ることができる。アミノアミド(10)を、XがOまたはS
である一般式(11)のイソシアネートまたはイソチオシアネートで処理するこ
とで、一般式(12)の尿素およびチオ尿素アミナールを得ることができる。
l3またはCF3など)であり、XがOまたはSである一般式(12)の尿素お
よびチオ尿素アミナールを、図式3に記載の方法に従って製造することができる
。一般式(3)のクロロアミドをアンモニアで処理することで、一般式(10)
のアミノアミドを得ることができる。アミノアミド(10)を、XがOまたはS
である一般式(11)のイソシアネートまたはイソチオシアネートで処理するこ
とで、一般式(12)の尿素およびチオ尿素アミナールを得ることができる。
【0252】
【化21】
【0253】
R1およびR3が式Iで定義の通りであり、R2がハロアルキル(CCl3ま
たはCF3など)であり、XがOまたはSである一般式(16)の尿素およびチ
オ尿素アミナールを、図式4に記載の方法に従って製造することができる。一般
式(13)のアミンを、文献記載の方法(Poindexter, Owens; Dolan; Woo; J.
Org.Chem. (1992), 57, 6257)に従って1,3−オキサゾリジン−2−オンで処
理して、一般式(14)の1級アミンを得ることができ、それをトリエチルアミ
ンなどの塩基存在下に、チオカルボニル転移試薬(カルボニルジイミダゾールま
たはチオカルボニルジイミダゾールなど)によって環化させて、一般式(15)
の尿素またはチオ尿素とすることができる。一般式(15)の環状尿素またはチ
オ尿素を、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)などの
強塩基で処理し、次に一般式(3)のクロロアミドで処理することで、一般式(
16)の尿素およびチオ尿素アミナールを得ることができる。
たはCF3など)であり、XがOまたはSである一般式(16)の尿素およびチ
オ尿素アミナールを、図式4に記載の方法に従って製造することができる。一般
式(13)のアミンを、文献記載の方法(Poindexter, Owens; Dolan; Woo; J.
Org.Chem. (1992), 57, 6257)に従って1,3−オキサゾリジン−2−オンで処
理して、一般式(14)の1級アミンを得ることができ、それをトリエチルアミ
ンなどの塩基存在下に、チオカルボニル転移試薬(カルボニルジイミダゾールま
たはチオカルボニルジイミダゾールなど)によって環化させて、一般式(15)
の尿素またはチオ尿素とすることができる。一般式(15)の環状尿素またはチ
オ尿素を、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)などの
強塩基で処理し、次に一般式(3)のクロロアミドで処理することで、一般式(
16)の尿素およびチオ尿素アミナールを得ることができる。
【0254】
【化22】
【0255】
チオ尿素アミナールから尿素アミナールを製造する一般法を図式5に示してあ
る。一般式(17)のチオ尿素アミナールを、酢酸などのプロトン系溶媒中、過
酸化水素などの酸化剤で処理して、R1、R2、R3、R4、R5およびR6が
式Iで定義の通りである一般式(18)の尿素アミナールを製造することができ
る。
る。一般式(17)のチオ尿素アミナールを、酢酸などのプロトン系溶媒中、過
酸化水素などの酸化剤で処理して、R1、R2、R3、R4、R5およびR6が
式Iで定義の通りである一般式(18)の尿素アミナールを製造することができ
る。
【0256】
【化23】
【0257】
チオ尿素アミナールからグアニジンアミナールを製造する一般法を図式6に示
してある。一般式(17)のチオ尿素アミナールをDCCなどの脱水剤で処理し
、次にチタンイソプロポキシドなどのルイス酸存在下で文献記載の方法(Scharp
enberg; Chem. Ber. (1973), 106, 1881)に従って製造した一般式(19)のア
ミンを加えることで、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR8が式Iで
定義の通りである一般式(20)のグアニジンアミナールを得ることができる。
してある。一般式(17)のチオ尿素アミナールをDCCなどの脱水剤で処理し
、次にチタンイソプロポキシドなどのルイス酸存在下で文献記載の方法(Scharp
enberg; Chem. Ber. (1973), 106, 1881)に従って製造した一般式(19)のア
ミンを加えることで、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR8が式Iで
定義の通りである一般式(20)のグアニジンアミナールを得ることができる。
【0258】
【化24】
【0259】
図式7に示したように、R1、R2、R3、R4およびR8が式Iで定義の通
りである一般式(25)のグアニジンアミナールを、上記の戦略を用いることで
製造することができる。一般式(21)のアミノアセトアミドを、ピリジンまた
はトリエチルアミンなどの塩基存在下に酸塩化物で処理して、一般式(22)の
想到するアシルアミノアミドを得ることができる。得られたアシルアミノアミド
(22)について、文献記載の方法(Wallis; Lane; Org. React. (1946), 3, 2
67-306およびそこに記載の参考文献)に従って、文献記載の(Loudon; Radhakri
shna; Almond; Blodgett; Boutin; J. Org. Chem. (1984), 49, 4272); Loudon;
Boutin J. Org. Chem. )184), 49, 4277);(Chan;Pennington; McParland; Whit
ehead; Coutts; Synth. Commun. (1988), 53, 5158))ヨードソベンゼンジアセ
テートなどの試薬を用いるホフマン転位を行って、一般式(23)のアミノアミ
ドを得ることができ、それは代表的には塩酸塩として単離することができる。ア
ミノアミド(23)は、文献記載の方法(Solimar; J. Med. Chem. (1979), 22,
321; and Ulrich; Tetrahedron (1966), 22, 1565)に従って製造した一般式(
24)のチオ尿素で処理して、一般式(25)のグアニジンアミナールを得るこ
とができる。R8がシアノである一般式(25)のシアノグアニジンアミナール
の別途製造法を用いることができる。一般式(23)のアミノアミドを、ジイソ
プロピルエチルアミンなどの塩基およびEDCIなどの好適な活性化剤の存在下
に、R8がシアノである一般式(24)のシアノチオ尿素で処理して、一般式(
25)のシアノグアニジンアミナールを得ることができる。
りである一般式(25)のグアニジンアミナールを、上記の戦略を用いることで
製造することができる。一般式(21)のアミノアセトアミドを、ピリジンまた
はトリエチルアミンなどの塩基存在下に酸塩化物で処理して、一般式(22)の
想到するアシルアミノアミドを得ることができる。得られたアシルアミノアミド
(22)について、文献記載の方法(Wallis; Lane; Org. React. (1946), 3, 2
67-306およびそこに記載の参考文献)に従って、文献記載の(Loudon; Radhakri
shna; Almond; Blodgett; Boutin; J. Org. Chem. (1984), 49, 4272); Loudon;
Boutin J. Org. Chem. )184), 49, 4277);(Chan;Pennington; McParland; Whit
ehead; Coutts; Synth. Commun. (1988), 53, 5158))ヨードソベンゼンジアセ
テートなどの試薬を用いるホフマン転位を行って、一般式(23)のアミノアミ
ドを得ることができ、それは代表的には塩酸塩として単離することができる。ア
ミノアミド(23)は、文献記載の方法(Solimar; J. Med. Chem. (1979), 22,
321; and Ulrich; Tetrahedron (1966), 22, 1565)に従って製造した一般式(
24)のチオ尿素で処理して、一般式(25)のグアニジンアミナールを得るこ
とができる。R8がシアノである一般式(25)のシアノグアニジンアミナール
の別途製造法を用いることができる。一般式(23)のアミノアミドを、ジイソ
プロピルエチルアミンなどの塩基およびEDCIなどの好適な活性化剤の存在下
に、R8がシアノである一般式(24)のシアノチオ尿素で処理して、一般式(
25)のシアノグアニジンアミナールを得ることができる。
【0260】
【化25】
【0261】
R1、R2、R3、R4、R6およびR8が式Iで定義の通りであり、R5が
Hである一般式(20)のグアニジンアミナールの別途製造経路を図式8に示し
てある。文献記載の方法(Katritzky; Urogdi; Mayence; J. Org. Chem. (1990)
, 55, 2206); (Katritzky; Chem. Rev. (1998), 98, 409; (Katrizky; J. Heter
ocyclic Chem. (1996), 33, 1935))に従った、p−トルエンスルホン酸・1水
和物などの酸触媒存在下でのベンゾトリアゾール、一般式(26)のアルデヒド
および一般式(1)のアミドを含む3成分縮合によって、一般式(27)のベン
ゾトリアゾール付加物が得られる。文献記載の方法(Katritzky; Urogdi; Mayen
ce; J. Org. Chem. (1990), 55, 2206); (Katritzky; Chem. Rev. (1998), 98,
409; (Katrizky; J. Heterocyclic Chem. (1996), 33, 1935))による、メタノ
ールなどのアルコール系溶媒中アンモニアを用いるベンゾトリアゾール部分の求
核置換を行って、一般式(10)のアミノアミドを得る。アミノアミド(10)
を、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基およびEDCIなどの好適な活性化
剤の存在下に一般式(24)のチオ尿素で処理することで、一般式(20)のグ
アニジンアミナールを得ることができる。
Hである一般式(20)のグアニジンアミナールの別途製造経路を図式8に示し
てある。文献記載の方法(Katritzky; Urogdi; Mayence; J. Org. Chem. (1990)
, 55, 2206); (Katritzky; Chem. Rev. (1998), 98, 409; (Katrizky; J. Heter
ocyclic Chem. (1996), 33, 1935))に従った、p−トルエンスルホン酸・1水
和物などの酸触媒存在下でのベンゾトリアゾール、一般式(26)のアルデヒド
および一般式(1)のアミドを含む3成分縮合によって、一般式(27)のベン
ゾトリアゾール付加物が得られる。文献記載の方法(Katritzky; Urogdi; Mayen
ce; J. Org. Chem. (1990), 55, 2206); (Katritzky; Chem. Rev. (1998), 98,
409; (Katrizky; J. Heterocyclic Chem. (1996), 33, 1935))による、メタノ
ールなどのアルコール系溶媒中アンモニアを用いるベンゾトリアゾール部分の求
核置換を行って、一般式(10)のアミノアミドを得る。アミノアミド(10)
を、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基およびEDCIなどの好適な活性化
剤の存在下に一般式(24)のチオ尿素で処理することで、一般式(20)のグ
アニジンアミナールを得ることができる。
【0262】
【化26】
【0263】
図式9に示したように、R1、R2、R3、R4およびR6が式Iで定義の通
りであり、XがOまたはSである一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミナール
は、一般式(27)のベンゾトリアゾール付加物をシアン酸カリウムまたはチオ
シアン酸カリウムで処理して、一般式(4)のイソシアネートまたはイソチオシ
アネートを得ることで製造することができる。一般式(4)のイソシアネートま
たはイソチオシアネートを、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下に一
般式(5)のアミンで処理して、一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミナール
を得ることができる。
りであり、XがOまたはSである一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミナール
は、一般式(27)のベンゾトリアゾール付加物をシアン酸カリウムまたはチオ
シアン酸カリウムで処理して、一般式(4)のイソシアネートまたはイソチオシ
アネートを得ることで製造することができる。一般式(4)のイソシアネートま
たはイソチオシアネートを、ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基存在下に一
般式(5)のアミンで処理して、一般式(6)の尿素およびチオ尿素アミナール
を得ることができる。
【0264】
【化27】
【0265】
図式10に示したように、R1、R2、R3およびR6が式Iで定義の通りで
ある一般式(29)のシアノグアニジンアミナールを、2段階手順を用いる戦略
を行うことで製造することができる。一般式(28)のシアノグアニジンを、経
路Aまたは経路Bによって最初に製造する。経路Aでは、一般式(13)のアミ
ンを、文献記載の方法(Tilley; Ramuz; Levitan; Blount; Helv. Chim. Acta.
(1980), 63, 841);(Jones; Kuyper; Styles; Caddell; J. Heterocyclic Chem.
(1994), 31, 1681)に従って、ナトリウムジシアナミドで処理して、一般式(2
8)のシアノグアニジンを得る。経路Bでは、一般式(11)のイソチオシアネ
ートを、文献記載の方法(Fairfall; Peak; J. Chem. Soc. (1955), 796)に従
って、メタノールなどの極性非プロトン性溶媒中、シアナミド、水素化ナトリウ
ムなどのナトリウム塩基、ヨウ化メチルなどの求電子剤およびアンモニアの順で
処理して、一般式(28)のシアノグアニジンを得る。次に、シアノグアニジン
(28)を、炭酸カリウムなどの塩基存在下で、一般式(27)のベンゾトリア
ゾール付加物で処理して、一般式(29)のシアノグアニジンアミナールを得る
。
ある一般式(29)のシアノグアニジンアミナールを、2段階手順を用いる戦略
を行うことで製造することができる。一般式(28)のシアノグアニジンを、経
路Aまたは経路Bによって最初に製造する。経路Aでは、一般式(13)のアミ
ンを、文献記載の方法(Tilley; Ramuz; Levitan; Blount; Helv. Chim. Acta.
(1980), 63, 841);(Jones; Kuyper; Styles; Caddell; J. Heterocyclic Chem.
(1994), 31, 1681)に従って、ナトリウムジシアナミドで処理して、一般式(2
8)のシアノグアニジンを得る。経路Bでは、一般式(11)のイソチオシアネ
ートを、文献記載の方法(Fairfall; Peak; J. Chem. Soc. (1955), 796)に従
って、メタノールなどの極性非プロトン性溶媒中、シアナミド、水素化ナトリウ
ムなどのナトリウム塩基、ヨウ化メチルなどの求電子剤およびアンモニアの順で
処理して、一般式(28)のシアノグアニジンを得る。次に、シアノグアニジン
(28)を、炭酸カリウムなどの塩基存在下で、一般式(27)のベンゾトリア
ゾール付加物で処理して、一般式(29)のシアノグアニジンアミナールを得る
。
【0266】
【化28】
【0267】
図式11に記載の合成手順によって、グアニジン窒素(R5)で官能基を導入
することができる。一般式(24)のチオ尿素を、水素化ナトリウムなどのナト
リウム塩基で処理し、次にヨウ化メチルなどの求電子剤でアルキル化して、一般
式(30)のカルバミミドチオ酸メチルを得る。カルバミミドチオ酸メチル(3
0)を一般式(31)のアミンで処理して、一般式(32)のグアニジンを得て
、それをさらに、炭酸カリウムなどの塩基存在下に、一般式(27)のベンゾト
リアゾール付加物と反応させて、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR 8 が式Iで定義の通りである一般式(20)のグアニジンアミナールを得ること
ができる。
することができる。一般式(24)のチオ尿素を、水素化ナトリウムなどのナト
リウム塩基で処理し、次にヨウ化メチルなどの求電子剤でアルキル化して、一般
式(30)のカルバミミドチオ酸メチルを得る。カルバミミドチオ酸メチル(3
0)を一般式(31)のアミンで処理して、一般式(32)のグアニジンを得て
、それをさらに、炭酸カリウムなどの塩基存在下に、一般式(27)のベンゾト
リアゾール付加物と反応させて、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR 8 が式Iで定義の通りである一般式(20)のグアニジンアミナールを得ること
ができる。
【0268】
【化29】
【0269】
図式12に示したように、R1、R3、R4、R5、R7およびR8が式Iで
定義の通りであり、R2がR7と同一であるか、あるいはR2とR7がそれらが
結合している炭素原子と一体となって5員もしくは6員炭素環を形成している一
般式(36)のジェミナル置換生成物は、上記の戦略を用い、さらには文献記載
の方法(Steglich; Chem. Ber. (1974), 107, 1488); (Burger; J. Fluorine Ch
em. (1982), 20, 813)に従って製造することができる。置換されていても良い
1級アミドを、無水トリフルオロ酢酸などの脱水剤およびピリジンなどの塩基の
存在下に一般式(34)の不斉ケトンで処理して、一般式(35)の不斉イミン
を得ることができる。不斉イミン(35)をトリエチルアミンなどの塩基存在下
に、一般式(32)のグアニジンで処理して、一般式(36)のジェミナル置換
化合物を得ることができる。
定義の通りであり、R2がR7と同一であるか、あるいはR2とR7がそれらが
結合している炭素原子と一体となって5員もしくは6員炭素環を形成している一
般式(36)のジェミナル置換生成物は、上記の戦略を用い、さらには文献記載
の方法(Steglich; Chem. Ber. (1974), 107, 1488); (Burger; J. Fluorine Ch
em. (1982), 20, 813)に従って製造することができる。置換されていても良い
1級アミドを、無水トリフルオロ酢酸などの脱水剤およびピリジンなどの塩基の
存在下に一般式(34)の不斉ケトンで処理して、一般式(35)の不斉イミン
を得ることができる。不斉イミン(35)をトリエチルアミンなどの塩基存在下
に、一般式(32)のグアニジンで処理して、一般式(36)のジェミナル置換
化合物を得ることができる。
【0270】
【化30】
【0271】
R1、R2、R3、R4およびR8が式Iで定義の通りであり、JおよびKが
式IVで定義の通りである一般式(41)のグアニジンアミナールは、図式13
に示した酸略を用いて製造することができる。1,2−エタンジアミンなどの一
般式(37)のジアミノ化合物を、モレキュラーシーブス存在下に一般式(26
)のアルデヒドと縮合させて、一般式(38)の2−置換イミダゾリジンを得る
ことができる。ジ−tert−ブチルジカーボネートなどによるモノ保護とそれ
に続くアシル化によって、一般式(39)の2−置換イミダゾリジンを得ること
ができる。保護基を脱離させることで、一般式(40)の2級アミンを得る。2
級アミン(40)を、EDCIなどの脱水剤存在下にチオ尿素(24)で処理す
ることで、一般式(41)のグアニジンアミナールを得ることができる。
式IVで定義の通りである一般式(41)のグアニジンアミナールは、図式13
に示した酸略を用いて製造することができる。1,2−エタンジアミンなどの一
般式(37)のジアミノ化合物を、モレキュラーシーブス存在下に一般式(26
)のアルデヒドと縮合させて、一般式(38)の2−置換イミダゾリジンを得る
ことができる。ジ−tert−ブチルジカーボネートなどによるモノ保護とそれ
に続くアシル化によって、一般式(39)の2−置換イミダゾリジンを得ること
ができる。保護基を脱離させることで、一般式(40)の2級アミンを得る。2
級アミン(40)を、EDCIなどの脱水剤存在下にチオ尿素(24)で処理す
ることで、一般式(41)のグアニジンアミナールを得ることができる。
【0272】
【化31】
【0273】
R1、R2、R3およびR4が式Iで定義の通りであり、XがOまたはSであ
り、JおよびKが式IVで定義の通りである一般式(42)の尿素およびチオ尿
素は、一般式(40)のアミンを、一般式(11)のイソシアネートまたはチオ
イソシアネートで処理することで製造することができる。
り、JおよびKが式IVで定義の通りである一般式(42)の尿素およびチオ尿
素は、一般式(40)のアミンを、一般式(11)のイソシアネートまたはチオ
イソシアネートで処理することで製造することができる。
【0274】
【化32】
【0275】
図式15に示したように、R2、R3およびR6が式Iで定義の通りであり、
YおよびZが独立にCHおよびNから選択され、A、BおよびDが独立に水素、
アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコ
キシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、
スルファミルおよび−NRARB(RAおよびRBは式Iで定義の通りである)
から選択される一般式(46)のシアノグアニジンは、文献記載の方法(Atwal;
Grover; Lodger; Normandin; Traeger; Sleph; Cohen; Bryson; Dickinson; J.
Med. Chem. (1998), 41, 271)に従って、一般式(43)の複素環をジフェニ
ルシアノカルボンイミデート(44)で処理して一般式(45)のシアノカルボ
キシイミデートを得ることで製造することができる。シアノカルボキシイミデー
ト(45)を一般式(10)のアミンで処理することで、一般式(46)のシア
ノグアニジンを得ることができる。
YおよびZが独立にCHおよびNから選択され、A、BおよびDが独立に水素、
アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニ
ル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコ
キシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、
スルファミルおよび−NRARB(RAおよびRBは式Iで定義の通りである)
から選択される一般式(46)のシアノグアニジンは、文献記載の方法(Atwal;
Grover; Lodger; Normandin; Traeger; Sleph; Cohen; Bryson; Dickinson; J.
Med. Chem. (1998), 41, 271)に従って、一般式(43)の複素環をジフェニ
ルシアノカルボンイミデート(44)で処理して一般式(45)のシアノカルボ
キシイミデートを得ることで製造することができる。シアノカルボキシイミデー
ト(45)を一般式(10)のアミンで処理することで、一般式(46)のシア
ノグアニジンを得ることができる。
【0276】
【化33】
【0277】
図式16に示したように、R1、R2、R4、R5およびR8が式Iで定義の
通りであり、L、MおよびQが独立に水素、アルケニル、アルコキシ、アルコキ
シカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン
、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NRARB(
RAおよびRBは式Iで定義の通りである)から選択され、pが1〜2の整数で
ある一般式(49)のグアニジンアミナールは、p−トルエンスルホン酸・1水
和物などの酸触媒存在下に、一般式(47)の複素環をベンゾトリアゾールおよ
び一般式(26)のアルデヒドで処理して一般式(48)のベンゾトリアゾール
付加物を得ることで製造することができる。N,N−ジメチルホルムアミドなど
の極性非プロトン性溶媒中、一般式(32)のグアニジンによるベンゾトリアゾ
ール部分の求核置換によって、一般式(49)のグアニジンアミナールを得る。
通りであり、L、MおよびQが独立に水素、アルケニル、アルコキシ、アルコキ
シカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキ
ルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン
、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−NRARB(
RAおよびRBは式Iで定義の通りである)から選択され、pが1〜2の整数で
ある一般式(49)のグアニジンアミナールは、p−トルエンスルホン酸・1水
和物などの酸触媒存在下に、一般式(47)の複素環をベンゾトリアゾールおよ
び一般式(26)のアルデヒドで処理して一般式(48)のベンゾトリアゾール
付加物を得ることで製造することができる。N,N−ジメチルホルムアミドなど
の極性非プロトン性溶媒中、一般式(32)のグアニジンによるベンゾトリアゾ
ール部分の求核置換によって、一般式(49)のグアニジンアミナールを得る。
【0278】
【化34】
【0279】
R1、R2、R3、R4およびR6が式Iで定義の通りであり、XがNCN、
CHNO2およびCHCNから選択される一般式(52)のアミナールは、Xが
NCNまたはCHNO2の場合には市販されているか、あるいはXがCHCNの
場合には文献記載の方法(Hendriksen; Acta Chem. Scand. (1990), 50, 432 an
d Creener; Barger; Wagner; Synth. Comm. (1988), 18, 1103)に従って製造す
ることができる。一般式(50)の化合物を一般式(5)のアミンで処理して、
一般式(51)のメチルチオ化合物を得ることができる。一般式(51)のメチ
ルチオ化合物を一般式(10)のアミンで処理して、XがNCN、CHNO2ま
たはCHCNである一般式(52)のアミナールを得ることができる。
CHNO2およびCHCNから選択される一般式(52)のアミナールは、Xが
NCNまたはCHNO2の場合には市販されているか、あるいはXがCHCNの
場合には文献記載の方法(Hendriksen; Acta Chem. Scand. (1990), 50, 432 an
d Creener; Barger; Wagner; Synth. Comm. (1988), 18, 1103)に従って製造す
ることができる。一般式(50)の化合物を一般式(5)のアミンで処理して、
一般式(51)のメチルチオ化合物を得ることができる。一般式(51)のメチ
ルチオ化合物を一般式(10)のアミンで処理して、XがNCN、CHNO2ま
たはCHCNである一般式(52)のアミナールを得ることができる。
【0280】
【化35】
【0281】
R1、R2、R3、R4およびR6が式Iで定義の通りであり、XがNCN、
CHNO2およびCHCNから選択される一般式(52)のアミナールの別途製
造方法を図式18に示してある。一般式(51)のメチルチオ化合物を、メタノ
ールなどのアルコール系溶媒中アンモニアで処理して、一般式(53)の化合物
を得ることができる。一般式(53)の化合物を一般式(27)のベンゾトリア
ゾールで処理して、XがNCN、CHNO2またはCHCNである一般式(52
)のアミナールを得ることができる。
CHNO2およびCHCNから選択される一般式(52)のアミナールの別途製
造方法を図式18に示してある。一般式(51)のメチルチオ化合物を、メタノ
ールなどのアルコール系溶媒中アンモニアで処理して、一般式(53)の化合物
を得ることができる。一般式(53)の化合物を一般式(27)のベンゾトリア
ゾールで処理して、XがNCN、CHNO2またはCHCNである一般式(52
)のアミナールを得ることができる。
【0282】
【化36】
【0283】
R2、R3およびR6が式Iで定義の通りであり、XがNCN、CHNO2お
よびCHCNから選択される一般式(54)のアミナールは、図式19に示した
方法に従って製造することができる。一般式(50)のビス(メチルチオ)化合
物を、一般式(43)の複素環で処理して、一般式(53)のメチルチオ化合物
を得ることができる。一般式(53)のメチルチオ化合物を一般式(10)のア
ミンで処理することで、XがNCN、CHNO2またはCHCNである一般式(
54)のアミナールを得ることができる。
よびCHCNから選択される一般式(54)のアミナールは、図式19に示した
方法に従って製造することができる。一般式(50)のビス(メチルチオ)化合
物を、一般式(43)の複素環で処理して、一般式(53)のメチルチオ化合物
を得ることができる。一般式(53)のメチルチオ化合物を一般式(10)のア
ミンで処理することで、XがNCN、CHNO2またはCHCNである一般式(
54)のアミナールを得ることができる。
【0284】
【化37】
【0285】
R1、R2、R3、R4およびR6が式Iで定義の通りである一般式(59)
のアミナールは、図式20に示した方法に従って製造することができる。一般式
(5)のアミンを、イソプロパノールなどの溶媒中、1,1−ビス(メチルスル
ファニル)−2−ニトロエチレンで処理して、一般式(57)のニトロエテニル
化合物を得ることができる。一般式(57)のニトロエテニル化合物をアンモニ
アおよびメタノールで処理して、一般式(58)のニトロエテンジアミンを得る
ことができる。一般式(58)のニトロエテンジアミンを、DMFなどの溶媒中
、一般式(27)のベンゾトリアゾール付加物および炭酸カリウムなどの塩基で
処理して、一般式(59)のアミナールを得ることができる。
のアミナールは、図式20に示した方法に従って製造することができる。一般式
(5)のアミンを、イソプロパノールなどの溶媒中、1,1−ビス(メチルスル
ファニル)−2−ニトロエチレンで処理して、一般式(57)のニトロエテニル
化合物を得ることができる。一般式(57)のニトロエテニル化合物をアンモニ
アおよびメタノールで処理して、一般式(58)のニトロエテンジアミンを得る
ことができる。一般式(58)のニトロエテンジアミンを、DMFなどの溶媒中
、一般式(27)のベンゾトリアゾール付加物および炭酸カリウムなどの塩基で
処理して、一般式(59)のアミナールを得ることができる。
【0286】
【化38】
【0287】
R1、R2、R3およびR6が式Iで定義の通りであり、Rがアルキル、アリ
ール、ハロアルキルおよびNR94R95から選択され、R94およびR95が
独立に水素、アルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択される一般式
(65)のアミナールは、図式21に示した方法に従って製造することができる
。一般式(61)のイソチオシアネートを、一般式(27)の化合物および水素
化ナトリウムで処理し、次にDMF中ヨウ化メチルで処理することで、一般式(
63)の化合物を得ることができる。一般式(63)の化合物をアンモニアおよ
びメタノールで処理することで、一般式(64)のグアニジンを得ることができ
る。一般式(64)のグアニジンを、DMFなどの溶媒中、一般式(27)のベ
ンゾトリアゾール付加物および炭酸カリウムなどの塩基で処理することで、一般
式(65)のアミナールを得ることができる。
ール、ハロアルキルおよびNR94R95から選択され、R94およびR95が
独立に水素、アルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択される一般式
(65)のアミナールは、図式21に示した方法に従って製造することができる
。一般式(61)のイソチオシアネートを、一般式(27)の化合物および水素
化ナトリウムで処理し、次にDMF中ヨウ化メチルで処理することで、一般式(
63)の化合物を得ることができる。一般式(63)の化合物をアンモニアおよ
びメタノールで処理することで、一般式(64)のグアニジンを得ることができ
る。一般式(64)のグアニジンを、DMFなどの溶媒中、一般式(27)のベ
ンゾトリアゾール付加物および炭酸カリウムなどの塩基で処理することで、一般
式(65)のアミナールを得ることができる。
【0288】
【化39】
【0289】
R1、R2、R3、R4およびR6が式Iで定義の通りである一般式(70)
のアミナールは、図式22に示した方法に従って製造することができる。一般式
(5)のアミンを水中でシアナミドにて処理することで、一般式(68)のグア
ニジンを得ることができる。一般式(68)のグアニジンを硝酸水溶液で処理す
ることで、一般式(69)のニトログアニジンを得ることができる。一般式(6
9)のニトログアニジンを、DMFなどの溶媒中、一般式(27)のベンゾトリ
アゾール付加物および炭酸カリウムなどの塩基で処理して、一般式(70)のア
ミナールを得ることができる。
のアミナールは、図式22に示した方法に従って製造することができる。一般式
(5)のアミンを水中でシアナミドにて処理することで、一般式(68)のグア
ニジンを得ることができる。一般式(68)のグアニジンを硝酸水溶液で処理す
ることで、一般式(69)のニトログアニジンを得ることができる。一般式(6
9)のニトログアニジンを、DMFなどの溶媒中、一般式(27)のベンゾトリ
アゾール付加物および炭酸カリウムなどの塩基で処理して、一般式(70)のア
ミナールを得ることができる。
【0290】
【化40】
【0291】
R1、R2、R4、R5、R6およびR8が式Iで定義の通りであり、R′が
アルコキシカルボニル、アリール、カルボキシ、複素環および−NRARB(R A およびRBは式Iで定義の通りである)から選択される一般式(73)のアミ
ナールは、図式23に示した方法に従って製造することができる。RがBr、I
または−OS(O)2CF3である一般式(72)のアミナールを、N−メチル
ピロリジン−2−オンなどの溶媒中、パラジウム触媒、トリアルキルスズ試薬お
よびトリフェニルアルシンで処理して、一般式(73)のアミナールを得ること
ができる。別法として、いずれも有機化学の当業者には公知であるブッフバルト
(Buchwald)、シュティレ(Stille)、スズキ(Suzuki)またはヘック(Heck)
のカップリング反応を用いて、交差カップリング反応(およびカルボニル化)を
行うことができる。
アルコキシカルボニル、アリール、カルボキシ、複素環および−NRARB(R A およびRBは式Iで定義の通りである)から選択される一般式(73)のアミ
ナールは、図式23に示した方法に従って製造することができる。RがBr、I
または−OS(O)2CF3である一般式(72)のアミナールを、N−メチル
ピロリジン−2−オンなどの溶媒中、パラジウム触媒、トリアルキルスズ試薬お
よびトリフェニルアルシンで処理して、一般式(73)のアミナールを得ること
ができる。別法として、いずれも有機化学の当業者には公知であるブッフバルト
(Buchwald)、シュティレ(Stille)、スズキ(Suzuki)またはヘック(Heck)
のカップリング反応を用いて、交差カップリング反応(およびカルボニル化)を
行うことができる。
【0292】
以下の実施例を参照することで、本発明の化合物および方法についての理解を
深めることができるが、これら実施例は本発明を説明することを目的としたもの
であって、本発明の範囲を限定するものではない。さらに、本明細書における引
用はいずれも、引用によって本明細書に含まれる。
深めることができるが、これら実施例は本発明を説明することを目的としたもの
であって、本発明の範囲を限定するものではない。さらに、本明細書における引
用はいずれも、引用によって本明細書に含まれる。
【0293】
実施例1
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0294】
実施例1A
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ベン ズアミド
500mL丸底フラスコに、トリフルオロアセトアルデヒド・エチルヘミアセ
タール(12.3g、85.0mmol)、p−トルアミド(10.0g、74
.0mmol)およびジオキサン(150mL)を入れた。濃厚白色スラリーを
室温で3時間撹拌し、次に44時間還流させた。均一溶液を冷却し、減圧下に濃
縮して白色固体を得た。粗取得物を酢酸エチル(50mL)に溶かし、シリカゲ
ル(50g)に吸着させ、中等度の多孔性を有するフリットフィルター漏斗での
溶離を行って(25%酢酸エチル/ヘキサンと次に酢酸エチルで溶離)、所望の
生成物14.1gを白色固体として得た。
タール(12.3g、85.0mmol)、p−トルアミド(10.0g、74
.0mmol)およびジオキサン(150mL)を入れた。濃厚白色スラリーを
室温で3時間撹拌し、次に44時間還流させた。均一溶液を冷却し、減圧下に濃
縮して白色固体を得た。粗取得物を酢酸エチル(50mL)に溶かし、シリカゲ
ル(50g)に吸着させ、中等度の多孔性を有するフリットフィルター漏斗での
溶離を行って(25%酢酸エチル/ヘキサンと次に酢酸エチルで溶離)、所望の
生成物14.1gを白色固体として得た。
【0295】
【化41】
【0296】
実施例1B
N−(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズア ミド
実施例1Aの化合物(3.48g、15.0mmol)のCH2Cl2(60
mL)溶液を0℃で撹拌しながら、ピリジン(1.20mL)で処理した。反応
混合物に塩化チオニル(1.10mL、15.0mmol)を滴下し、反応フラ
スコに塩化カルシウム乾燥管を取り付けた。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、
冷却浴を外し、溶液を室温でさらに12時間撹拌した。反応混合物を濃縮するこ
とで白色固体を得て、それをジエチルエーテル(200mLで2回)で磨砕する
ことで、所望の生成物2.40gを白色固体として得た。
mL)溶液を0℃で撹拌しながら、ピリジン(1.20mL)で処理した。反応
混合物に塩化チオニル(1.10mL、15.0mmol)を滴下し、反応フラ
スコに塩化カルシウム乾燥管を取り付けた。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、
冷却浴を外し、溶液を室温でさらに12時間撹拌した。反応混合物を濃縮するこ
とで白色固体を得て、それをジエチルエーテル(200mLで2回)で磨砕する
ことで、所望の生成物2.40gを白色固体として得た。
【0297】
【化42】
【0298】
実施例1C
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−イソチオシアナトエチル )ベンズアミド
実施例1Bの化合物(2.00g、8.00mmol)のアセトン(335m
L)溶液を室温で撹拌しながら、チオシアン酸カリウム(1.60g、16.0
mmol)で処理した。反応混合物を12時間撹拌し、濃縮し、粗残留物をフラ
ッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)によって精製
して、所望の生成物1.34gをオフホワイト固体として得た。
L)溶液を室温で撹拌しながら、チオシアン酸カリウム(1.60g、16.0
mmol)で処理した。反応混合物を12時間撹拌し、濃縮し、粗残留物をフラ
ッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)によって精製
して、所望の生成物1.34gをオフホワイト固体として得た。
【0299】
【化43】
【0300】
実施例1D
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド
3−アミノピリジン(145mg、1.54mmol)のベンゼン(8mL)
溶液を室温で、実施例1Cの化合物(500mg、1.54mmol)のベンゼ
ン(1.5mL)溶液で処理した。反応混合物を1.5時間撹拌し、濃縮して公
称(nominal)容量とした。溶液から沈殿した白色固体を濾取し、ジエチルエー
テルで洗浄した。25%酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶によって、所望の生
成物を白色固体として得た。
溶液を室温で、実施例1Cの化合物(500mg、1.54mmol)のベンゼ
ン(1.5mL)溶液で処理した。反応混合物を1.5時間撹拌し、濃縮して公
称(nominal)容量とした。溶液から沈殿した白色固体を濾取し、ジエチルエー
テルで洗浄した。25%酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶によって、所望の生
成物を白色固体として得た。
【0301】
【化44】
【0302】
実施例2
4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(2−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド。
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド。
【0303】
実施例1Cの化合物および2−メチルアニリンを、実施例1Dに記載の方法に
従って処理して、所望の生成物を得た。
従って処理して、所望の生成物を得た。
【0304】
【化45】
【0305】
実施例3
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0306】
実施例1Cの化合物および4−フルオロアニリンを、実施例1Dに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0307】
【化46】
【0308】
実施例4
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0309】
実施例1Cの化合物および3−ニトロアニリンを、実施例1Dに記載の方法に
従って処理して、所望の生成物を得た。
従って処理して、所望の生成物を得た。
【0310】
【化47】
【0311】
実施例5
4−メチル−N−[2,2,2−トリフルオロ−1−({[2−フルオロ−3
−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボチオイル}アミノ)エチル]ベンズ
アミド。
−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボチオイル}アミノ)エチル]ベンズ
アミド。
【0312】
実施例1Cの化合物および2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)アニリ
ンを、実施例1Dに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
ンを、実施例1Dに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0313】
【化48】
【0314】
実施例6
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0315】
実施例1Cの化合物および4−メトキシアニリンを、実施例1Dに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0316】
【化49】
【0317】
実施例7
N−[1−({[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ]カルボチオイル}
アミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル]−4−メチルベンズアミド。
アミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル]−4−メチルベンズアミド。
【0318】
実施例1Cの化合物および5−アミノ−2−クロロピリジンを、実施例1Dに
記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0319】
【化50】
【0320】
実施例8
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0321】
実施例1Cの化合物および2−メトキシピリジンを、実施例1Dに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0322】
【化51】
【0323】
実施例9
N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド。
ロエチル}−4−メチルベンズアミド。
【0324】
実施例1Cの化合物およびアニリンを、実施例1Dに記載の方法に従って処理
して、所望の生成物を得た。
して、所望の生成物を得た。
【0325】
【化52】
【0326】
実施例10
4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(4−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド。
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド。
【0327】
実施例1Cの化合物およびp−トルイジンを、実施例1Dに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0328】
【化53】
【0329】
実施例11
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0330】
実施例1Cの化合物および2−フルオロアニリンを、実施例1Dに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0331】
【化54】
【0332】
実施例12
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0333】
実施例1Cの化合物および3−メトキシアニリンを、実施例1Dに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0334】
【化55】
【0335】
実施例13
4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0336】
実施例1Cの化合物および3−フルオロアニリンを、実施例1Dに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0337】
【化56】
【0338】
実施例14
N−(1−{[(2,5−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
【0339】
実施例1Cの化合物および2,5−ジフルオロアニリンを、実施例1Dに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0340】
【化57】
【0341】
実施例15
N−(1−{[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
【0342】
実施例1Cの化合物および2,4−ジフルオロアニリンを、実施例1Dに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0343】
【化58】
【0344】
実施例16
4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(3−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド。
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド。
【0345】
実施例1Cの化合物およびm−トルイジンを、実施例1Dに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0346】
【化59】
【0347】
実施例17
N−(1−{[(2,6−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
【0348】
実施例1Cの化合物および2,6−ジフルオロアニリンを、実施例1Dに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0349】
【化60】
【0350】
実施例18
N−(1−{[(2,3−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド。
【0351】
実施例1Cの化合物および2,3−ジフルオロアニリンを、実施例1Dに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0352】
【化61】
【0353】
実施例19
4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0354】
実施例19A
4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ベン ズアミド
トリフルオロアセタールアルデヒド・エチルヘミアセタールおよび4−クロロ
ベンズアミドを実施例1Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た
。
ベンズアミドを実施例1Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た
。
【0355】
【化62】
【0356】
実施例19B
4−クロロ−N−(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズア ミド
実施例19A、塩化チオニルおよびピリジンを実施例1Bに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0357】
【化63】
【0358】
実施例19C
4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−イソチオシアナトエチル )ベンズアミド
実施例19Bおよびチオシアン酸カリウムを実施例1Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0359】
【化64】
【0360】
実施例19D
4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例19Cおよび3−アミノピリジンを実施例1Dに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
理して、所望の生成物を得た。
【0361】
【化65】
【0362】
実施例20
N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド。
ロエチル}−4−メチルベンズアミド。
【0363】
実施例19Cおよびアニリンを実施例1Dに記載の方法に従って処理して、所
望の生成物を得た。
望の生成物を得た。
【0364】
【化66】
【0365】
実施例21
4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0366】
実施例19Cおよび2−フルオロアニリンを実施例1Dに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0367】
【化67】
【0368】
実施例22
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0369】
実施例22A
2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3,3−ジメチルブタン 酸
ラセミ体のtert−ブチルグリシン(2.15g、16.4mmol)、ジ
−tert−ブチルジカーボネート(4.65g、21.3mmol)のジオキ
サン(30mL)および水(30mL)溶液を5℃で撹拌しながら、それをN−
メチルモルホリン(2.07mL、24.6mmol)で処理した。混合物をゆ
っくり室温まで昇温させ、16時間撹拌した。反応混合物を冷NaHCO3水溶
液(50mL)に投入し、酢酸エチルで抽出した(50mLで3回)。水層をp
H1の酸性とし(2M HCl)、酢酸エチルで抽出した(30mLで3回)。
有機相を合わせ、脱水し(MgSO4)、濾過した。溶媒除去によって、所望の
生成物2.47gを白色固体として得た。
−tert−ブチルジカーボネート(4.65g、21.3mmol)のジオキ
サン(30mL)および水(30mL)溶液を5℃で撹拌しながら、それをN−
メチルモルホリン(2.07mL、24.6mmol)で処理した。混合物をゆ
っくり室温まで昇温させ、16時間撹拌した。反応混合物を冷NaHCO3水溶
液(50mL)に投入し、酢酸エチルで抽出した(50mLで3回)。水層をp
H1の酸性とし(2M HCl)、酢酸エチルで抽出した(30mLで3回)。
有機相を合わせ、脱水し(MgSO4)、濾過した。溶媒除去によって、所望の
生成物2.47gを白色固体として得た。
【0370】
【化68】
【0371】
実施例22B
1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピルカルバミン酸tert −ブチル
実施例22Aの化合物(1.81g、7.83mmol)のTHF(20mL
)溶液を−40℃で撹拌しながら、クロロギ酸イソブチル(1.01mL、7.
83mmol)および次にN−メチルモルホリン(0.860mL、7.83m
mol)で処理した。15分後、ミルク状の白色反応混合物に水酸化アンモニウ
ム(30%試薬6.0mL、15.0mmol)を滴下し、反応フラスコを昇温
させて−15℃とし、45分間撹拌し、ブライン(20mL)で処理し、透明均
一混合物を酢酸エチルで抽出した(40mLで2回)。有機部分を合わせ、KH
SO4水溶液(15mL)、NaHCO3水溶液(15mL)およびブライン(
15mL)で処理し、脱水した(MgSO4)。濾過および溶媒除去によって、
所望の生成物1.68gを白色固体として得た。
)溶液を−40℃で撹拌しながら、クロロギ酸イソブチル(1.01mL、7.
83mmol)および次にN−メチルモルホリン(0.860mL、7.83m
mol)で処理した。15分後、ミルク状の白色反応混合物に水酸化アンモニウ
ム(30%試薬6.0mL、15.0mmol)を滴下し、反応フラスコを昇温
させて−15℃とし、45分間撹拌し、ブライン(20mL)で処理し、透明均
一混合物を酢酸エチルで抽出した(40mLで2回)。有機部分を合わせ、KH
SO4水溶液(15mL)、NaHCO3水溶液(15mL)およびブライン(
15mL)で処理し、脱水した(MgSO4)。濾過および溶媒除去によって、
所望の生成物1.68gを白色固体として得た。
【0372】
【化69】
【0373】
実施例22C
2−アミノ−3,3−ジメチルブタンアミド・モノ(トリフルオロアセテート )
実施例22Bの化合物(1.49g、6.47mmol)をCH2Cl2(2
0mL)に溶かし、冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、
反応液を0℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をブライン(1
0mL)に取り、酢酸エチル(25mL)で抽出した。水層を2M K2CO3 水溶液で塩基性とし、25%イソプロパノール/クロロホルムで抽出した(20
mLで3回)。有機層を合わせ、溶媒を除去して、分析的に純粋な所望の生成物
516mgを白色固体として得た。
0mL)に溶かし、冷却して0℃とし、トリフルオロ酢酸(5mL)で処理し、
反応液を0℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をブライン(1
0mL)に取り、酢酸エチル(25mL)で抽出した。水層を2M K2CO3 水溶液で塩基性とし、25%イソプロパノール/クロロホルムで抽出した(20
mLで3回)。有機層を合わせ、溶媒を除去して、分析的に純粋な所望の生成物
516mgを白色固体として得た。
【0374】
【化70】
【0375】
実施例22D
N−(1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチル ベンズアミド
実施例22の化合物(489mg、3.76mmol)およびp−トルオイル
クロライド(0.560mL、4.14mmol)のCH2Cl2(8mL)溶
液を0℃で、トリエチルアミン(0.520mL、3.76mmol)で処理し
た。6時間後、混合物を酢酸エチル(25mL)で処理し、1M HCl(10
mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、水(15mL)およびブライン
(10mL)の順で洗浄した。有機部分を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃
縮して油状残留物を得て、それをフラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物750mgを粘稠性白
色固体として得た。
クロライド(0.560mL、4.14mmol)のCH2Cl2(8mL)溶
液を0℃で、トリエチルアミン(0.520mL、3.76mmol)で処理し
た。6時間後、混合物を酢酸エチル(25mL)で処理し、1M HCl(10
mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、水(15mL)およびブライン
(10mL)の順で洗浄した。有機部分を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃
縮して油状残留物を得て、それをフラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物750mgを粘稠性白
色固体として得た。
【0376】
【化71】
【0377】
実施例22E
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド塩 酸塩
二酢酸ヨードベンゼン(1.50g、3.48mmol)の50%CH3CN
水溶液(6mL)を室温で、実施例22Dの化合物(721mg、2.90mm
ol)で処理した。16時間後、水(50mL)および濃塩酸(5mL)を加え
、混合物を酢酸チルで抽出した(40mLで2回)。水層を凍結乾燥して塩酸塩
を得て、それをジエチルエーテルで磨砕して、所望の生成物422mgを白色固
体として得た。
水溶液(6mL)を室温で、実施例22Dの化合物(721mg、2.90mm
ol)で処理した。16時間後、水(50mL)および濃塩酸(5mL)を加え
、混合物を酢酸チルで抽出した(40mLで2回)。水層を凍結乾燥して塩酸塩
を得て、それをジエチルエーテルで磨砕して、所望の生成物422mgを白色固
体として得た。
【0378】
【化72】
【0379】
実施例22F
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル ]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド
実施例22Eの化合物(152mg、0.592mmol)および3−ピリジ
ルイソチオシアネート(81mg、0.58mmol)のTHF(3mL)溶液
を室温でトリエチルアミン(0.83mL、0.59mmol)で処理した。混
合物を10時間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、1M HCl(5m
L)、飽和NaHCO3水溶液(5mL)、水(10mL)およびブライン(5
mL)の順で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮して油状
残留物を得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(2%エタノール/酢酸エ
チルで溶離)によって精製して、所望の生成物126mgをオフホワイト固体と
して得た。
ルイソチオシアネート(81mg、0.58mmol)のTHF(3mL)溶液
を室温でトリエチルアミン(0.83mL、0.59mmol)で処理した。混
合物を10時間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、1M HCl(5m
L)、飽和NaHCO3水溶液(5mL)、水(10mL)およびブライン(5
mL)の順で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮して油状
残留物を得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(2%エタノール/酢酸エ
チルで溶離)によって精製して、所望の生成物126mgをオフホワイト固体と
して得た。
【0380】
【化73】
【0381】
実施例23
N−((1R)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0382】
光学的に純粋な(R)−tert−ブチルグリシンを実施例22に記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0383】
【化74】
【0384】
実施例24
N−((1S)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0385】
光学的に純粋な(S)−tert−ブチルグリシンを実施例22に記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0386】
【化75】
【0387】
実施例25
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]
アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0388】
実施例22Eの化合物および3−ニトロフェニルイソチオシアネートを実施例
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0389】
【化76】
【0390】
実施例26
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−2−メチルベンズアミド。
]アミノ}プロピル)−2−メチルベンズアミド。
【0391】
実施例26A
3,3−ジメチル−2−((2−メチルベンゾイル)アミノ)ブタン酸
ラセミ体のtert−ブチルグリシン(502mg、3.83mmol)を、
NaOH(153mg、3.83mmol)を含む水(10mL)に溶かした。
この溶液を冷却して5℃とし、o−トルオイルクロライド(0.501mL、3
.83mmol)で処理し、次に追加のNaOH(153mg、3.83mmo
l)で処理した。混合物を昇温させて室温とし、1.5時間撹拌し、再度冷却し
て5℃とし、1M HCl(pH3)で処理した。生成した濃厚沈殿を濾取し、
冷水で洗浄して、所望の生成物550mgを白色固体として得た。
NaOH(153mg、3.83mmol)を含む水(10mL)に溶かした。
この溶液を冷却して5℃とし、o−トルオイルクロライド(0.501mL、3
.83mmol)で処理し、次に追加のNaOH(153mg、3.83mmo
l)で処理した。混合物を昇温させて室温とし、1.5時間撹拌し、再度冷却し
て5℃とし、1M HCl(pH3)で処理した。生成した濃厚沈殿を濾取し、
冷水で洗浄して、所望の生成物550mgを白色固体として得た。
【0392】
【化77】
【0393】
実施例26B
N−(1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル ベンズアミド
実施例26Aの化合物(458mg、1.84mmol)のTHF(10mL
)溶液を−15℃で撹拌しながら、クロロギ酸イソブチル(0.240mL、1
.84mmol)と次にN−メチルモルホリン(0.200mL、1.84mm
ol)で処理した。15分後、ミルク状白色反応混合物に水酸化アンモニウム(
30%試薬4.2mL、15.0mmol)を滴下した。反応フラスコを昇温さ
せて−15℃とし、45分間撹拌し、ブライン(20mL)で処理し、透明均一
混合物を酢酸エチルで抽出した(40mLで2回)。有機層を合わせ、KHSO 4 水溶液(15mL)、NaHCO3水溶液(15mL)およびブラインで洗浄
し、脱水した(MgSO4)。濾過および溶媒除去によって、所望の生成物23
2mgを白色固体として得た。
)溶液を−15℃で撹拌しながら、クロロギ酸イソブチル(0.240mL、1
.84mmol)と次にN−メチルモルホリン(0.200mL、1.84mm
ol)で処理した。15分後、ミルク状白色反応混合物に水酸化アンモニウム(
30%試薬4.2mL、15.0mmol)を滴下した。反応フラスコを昇温さ
せて−15℃とし、45分間撹拌し、ブライン(20mL)で処理し、透明均一
混合物を酢酸エチルで抽出した(40mLで2回)。有機層を合わせ、KHSO 4 水溶液(15mL)、NaHCO3水溶液(15mL)およびブラインで洗浄
し、脱水した(MgSO4)。濾過および溶媒除去によって、所望の生成物23
2mgを白色固体として得た。
【0394】
【化78】
【0395】
実施例26C
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド塩 酸塩
実施例26Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0396】
【化79】
【0397】
実施例26D
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル ]アミノ}プロピル)−2−メチルベンズアミド
実施例26Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例22F
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0398】
【化80】
【0399】
実施例27
4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カ
ルボチオイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ルボチオイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0400】
実施例27A
2−((4−クロロベンゾイル)アミノ)−3,3−ジメチルブタン酸
ラセミ体のtert−ブチルグリシンおよび4−クロロベンゾイルクロライド
を実施例26Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
を実施例26Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0401】
【化81】
【0402】
実施例27B
N−(1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロ ベンズアミド
実施例27Aの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0403】
【化82】
【0404】
実施例27C
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド塩 酸塩
実施例27Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0405】
【化83】
【0406】
実施例27D
4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カ ルボチオイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例27Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例22F
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0407】
【化84】
【0408】
実施例28
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0409】
実施例28A
2−(ベンゾイルアミノ)−3,3−ジメチルブタン酸
ラセミ体のtert−ブチルグリシンおよびベンゾイルクロライドを実施例2
6Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
6Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0410】
【化85】
【0411】
実施例28B
N−(1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例28Aの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0412】
【化86】
【0413】
実施例28C
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド塩酸塩
実施例28Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0414】
【化87】
【0415】
実施例28D
N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル ]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例28Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例22E
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0416】
【化88】
【0417】
実施例29
4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}エチル)ベンズアミド。
}エチル)ベンズアミド。
【0418】
実施例29A
N−(4−メチルベンゾイル)アラニン
ラセミ体のアラニンおよびp−トルオイルクロライドを実施例26Aに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0419】
【化89】
【0420】
実施例29B
1−((4−メチルベンゾイル)アミノ)エチルカルバミン酸ベンジル
実施例29Aの化合物(511mg、2.46mmol)をベンジルアルコー
ル(5mL)に室温で懸濁させ、ジイソプロピルエチルアミン(0.470mL
、2.71mmol)で処理した。均一溶液をジフェニルホスホリルアジド(0
.580mL、2.71mmol)で処理し、室温で30分間撹拌し、90℃で
12時間撹拌した。反応液を冷却し、ベンジルアルコールを減圧下に除去した。
得られた残留物を酢酸エチル(30mL)に溶かし、10%クエン酸(10mL
)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、水(10mL)およびブライン(5
mL)の順で洗浄した。溶媒を除去して油状残留物を得て、それを熱酢酸エチル
/ヘキサンから再結晶して白色結晶を得た。それを濾取し、ヘキサンで洗浄して
、所望の生成物77mgを白色固体として得た。
ル(5mL)に室温で懸濁させ、ジイソプロピルエチルアミン(0.470mL
、2.71mmol)で処理した。均一溶液をジフェニルホスホリルアジド(0
.580mL、2.71mmol)で処理し、室温で30分間撹拌し、90℃で
12時間撹拌した。反応液を冷却し、ベンジルアルコールを減圧下に除去した。
得られた残留物を酢酸エチル(30mL)に溶かし、10%クエン酸(10mL
)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、水(10mL)およびブライン(5
mL)の順で洗浄した。溶媒を除去して油状残留物を得て、それを熱酢酸エチル
/ヘキサンから再結晶して白色結晶を得た。それを濾取し、ヘキサンで洗浄して
、所望の生成物77mgを白色固体として得た。
【0421】
【化90】
【0422】
実施例29C
N−(1−アミノエチル)−4−メチルベンズアミド塩酸塩
実施例29Bの化合物(66mg、0.21mmol)のメタノール(9mL
)懸濁液を室温で10%Pd/C(20mg)によって処理し、基質を可溶化す
るだけの1M HClで処理した(約0.20mL)。系に水素風船を取り付け
、室温で4時間撹拌した。反応混合物を窒素でパージし、珪藻土(セライト;登
録商標)で濾過し、メタノールおよび水で洗浄し、水系濾液をジエチルエーテル
で洗浄した(15mLで2回)。水層を凍結乾燥して、所望の生成物38mgを
白色固体として得た。
)懸濁液を室温で10%Pd/C(20mg)によって処理し、基質を可溶化す
るだけの1M HClで処理した(約0.20mL)。系に水素風船を取り付け
、室温で4時間撹拌した。反応混合物を窒素でパージし、珪藻土(セライト;登
録商標)で濾過し、メタノールおよび水で洗浄し、水系濾液をジエチルエーテル
で洗浄した(15mLで2回)。水層を凍結乾燥して、所望の生成物38mgを
白色固体として得た。
【0423】
【化91】
【0424】
実施例29D
4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ }エチル)ベンズアミド
実施例29Cの化合物および3−ニトロフェニルイソチオシアネートを実施例
22Eに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
22Eに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0425】
【化92】
【0426】
実施例30
4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}−2−フェニルエチル)ベンズアミド。
}−2−フェニルエチル)ベンズアミド。
【0427】
実施例30A
N−(4−メチルベンゾイル)フェニルアラニン
ラセミ体のフェニルアラニンおよびp−トルオイルクロライドを実施例26A
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0428】
【化93】
【0429】
実施例30B
N−(2−アミノ−1−ベンジル−2−オキソエチル)−4−メチルベンズア ミド
実施例30Aの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0430】
【化94】
【0431】
実施例30C
N−(1−アミノ−2−フェニルエチル)−4−メチルベンズアミド塩酸塩
実施例30Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0432】
【化95】
【0433】
実施例30D
4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ }−2−フェニルエチル)ベンズアミド
実施例30Cの化合物および3−ニトロフェニルイソチオシアネートを実施例
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0434】
【化96】
【0435】
実施例31
N−((1R)−2−(tert−ブトキシ)−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)−4−メチルベンズアミド。
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)−4−メチルベンズアミド。
【0436】
実施例31A
(1S)−2−アミノ−1−(tert−ブトキシメチル)−2−オキソエチ ルカルバミン酸ベンジル
(2S)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−tert
−ブトキシプロパン酸(1.01g、3.43mmol)のTHF(10mL)
溶液を−15℃で撹拌しながら、クロロギ酸イソブチル(0.440mL、3.
43mmol)で処理し、次にN−メチルモルホリン(0.380mL、3.4
3mmol)で処理した。15分後、ミルク状白色反応混合物に水酸化アンモニ
ウム(30%試薬2.8mL、5.0mmol)を滴下した。反応フラスコを昇
温させて−15℃とし、45分間撹拌した。透明均一混合物をブライン(20m
L)で処理し、酢酸エチルで抽出した(40mLで2回)。有機部分を合わせ、
飽和NaHCO3水溶液(15mL)およびブラインで洗浄し、脱水した(Mg
SO4)。濾過および溶媒除去によって、所望の生成物928mgを白色固体と
して得た。
−ブトキシプロパン酸(1.01g、3.43mmol)のTHF(10mL)
溶液を−15℃で撹拌しながら、クロロギ酸イソブチル(0.440mL、3.
43mmol)で処理し、次にN−メチルモルホリン(0.380mL、3.4
3mmol)で処理した。15分後、ミルク状白色反応混合物に水酸化アンモニ
ウム(30%試薬2.8mL、5.0mmol)を滴下した。反応フラスコを昇
温させて−15℃とし、45分間撹拌した。透明均一混合物をブライン(20m
L)で処理し、酢酸エチルで抽出した(40mLで2回)。有機部分を合わせ、
飽和NaHCO3水溶液(15mL)およびブラインで洗浄し、脱水した(Mg
SO4)。濾過および溶媒除去によって、所望の生成物928mgを白色固体と
して得た。
【0437】
【化97】
【0438】
実施例31B
(2S)−2−アミノ−3−(tert−ブトキシ)プロパンアミド塩酸塩
実施例31Aの化合物(784mg、2.67mmol)のメタノール(9m
L)懸濁液を室温で10%Pd/C(75mg)によって処理し、基質を可溶化
するだけの1M HClで処理した(約0.50mL)。系に水素風船を取り付
け、室温で4時間撹拌した。反応混合物を窒素でパージし、珪藻土(セライト;
登録商標)で濾過し、メタノールおよび水で洗浄し、水系濾液をジエチルエーテ
ルで洗浄した(40mLで2回)。水層を凍結乾燥して、所望の生成物467m
gを白色固体として得た。
L)懸濁液を室温で10%Pd/C(75mg)によって処理し、基質を可溶化
するだけの1M HClで処理した(約0.50mL)。系に水素風船を取り付
け、室温で4時間撹拌した。反応混合物を窒素でパージし、珪藻土(セライト;
登録商標)で濾過し、メタノールおよび水で洗浄し、水系濾液をジエチルエーテ
ルで洗浄した(40mLで2回)。水層を凍結乾燥して、所望の生成物467m
gを白色固体として得た。
【0439】
【化98】
【0440】
実施例31C
N−((1S)−2−アミノ−1−(tert−ブトキシメチル)−2−オキ ソエチル)−4−メチルベンズアミド
実施例31Cの化合物(435mg、2.21mmol)およびp−トルオイ
ルクロライド(0.320mL、2.43mmol)のCH2Cl2(12mL
)溶液を0℃で、トリエチルアミン(0.310mL、2.21mmol)で処
理した。3時間後、混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、1M HCl(
10mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、水(15mL)およびブラ
イン(10mL)の順で洗浄した。有機部分を脱水し(Na2SO4)、濾過し
、濃縮して、所望の生成物606mgを白色固体として得た。
ルクロライド(0.320mL、2.43mmol)のCH2Cl2(12mL
)溶液を0℃で、トリエチルアミン(0.310mL、2.21mmol)で処
理した。3時間後、混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、1M HCl(
10mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、水(15mL)およびブラ
イン(10mL)の順で洗浄した。有機部分を脱水し(Na2SO4)、濾過し
、濃縮して、所望の生成物606mgを白色固体として得た。
【0441】
【化99】
【0442】
実施例31D
N−((1S)−1−アミノ−2−(tert−ブトキシ)エチル−4−メチ ルベンズアミド塩酸塩
実施例31Cの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0443】
【化100】
【0444】
実施例31E
N−((1R)−2−(tert−ブトキシ)−1−{[(3−ニトロアニリ ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)−4−メチルベンズアミド
実施例31Dの化合物および3−ニトロフェニルイソチオシアネートを実施例
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0445】
【化101】
【0446】
実施例32
N−(2−フルオロ−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミ
ノ}エチル)−4−メチルベンズアミド。
ノ}エチル)−4−メチルベンズアミド。
【0447】
実施例32A
3−フルオロ−N−(4−メチルベンゾイル)アラニン
ラセミ体のフルオロメチルグリシンおよびp−トルオイルクロライドを実施例
26Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
26Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0448】
【化102】
【0449】
実施例32B
N−(2−アミノ−1−(フルオロメチル)−2−オキソエチル)−4−メチ ルベンズアミド
実施例32Aの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0450】
【化103】
【0451】
実施例32C
N−(1−アミノ−2−フルオロエチル)−4−メチルベンズアミド塩酸塩
実施例32Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0452】
【化104】
【0453】
実施例32D
N−(2−フルオロ−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミ ノ}エチル)−4−メチルベンズアミド
実施例32Cの化合物および3−ニトロフェニルイソチオシアネートを実施例
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0454】
【化105】
【0455】
実施例33
4−メチル−N−[{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}(
フェニル)メチル]ベンズアミド。
フェニル)メチル]ベンズアミド。
【0456】
実施例33A
2−((4−メチルベンゾイル)アミノ)−2−フェニル酢酸
ラセミ体のフェニルグリシンおよびp−トルオイルクロライドを実施例26A
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0457】
【化106】
【0458】
実施例33B
N−(2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル)−4−メチルベンズア ミド
実施例33Aの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0459】
【化107】
【0460】
実施例33C
N−(アミノ(フェニル)メチル)−4−メチルベンズアミド塩酸塩
実施例33Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0461】
【化108】
【0462】
実施例33D
4−メチル−N−[{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}( フェニル)メチル]ベンズアミド
実施例33Cの化合物および3−ニトロフェニルイソチオシアネートを実施例
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
22Fに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0463】
【化109】
【0464】
実施例34
4−メチル−N−(フェニル{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル]
アミノ}メチル)ベンズアミド。
アミノ}メチル)ベンズアミド。
【0465】
実施例33Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例22F
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0466】
【化110】
【0467】
実施例35
4−メチル−N−(2−メチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチ
オイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
オイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0468】
実施例35A
N−(4−メチルベンゾイル)バリン
ラセミ体のバリンおよびp−トルオイルクロライドを実施例26Aに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0469】
【化111】
【0470】
実施例35B
N−(1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル)−4−メチルベンズ アミド
実施例35Aの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0471】
【化112】
【0472】
実施例35C
N−(1−アミノ−2−メチルプロピル)−4−メチルベンズアミド塩酸塩
実施例35Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0473】
【化113】
【0474】
実施例35D
4−メチル−N−(2−メチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチ オイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例35Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例22F
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0475】
【化114】
【0476】
実施例36
4−メチル−N−((1R,2S)−2−メチル−1−{[(3−ピリジニル
アミノ)カルボチオイル]アミノ}ブチル)ベンズアミド。
アミノ)カルボチオイル]アミノ}ブチル)ベンズアミド。
【0477】
実施例36A
(2R,3R)−3−メチル−2−((4−メチルベンゾイル)アミノ)ペン タン酸
(L)−イソロイシンおよびp−トルオイルクロライドを実施例26Aに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0478】
【化115】
【0479】
実施例36B
N−(((1R,2R)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル)− 4−メチルベンズアミド
実施例36Bの化合物、クロロギ酸イソブチルおよび水酸化アンモニウムを実
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例26Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0480】
【化116】
【0481】
実施例36C
N−((1R,2R)−1−アミノ−2−メチルブチル)−4−メチルベンズ アミド塩酸塩
実施例36Bの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0482】
【化117】
【0483】
実施例36D
4−メチル−N−((1R,2S)−2−メチル−1−{[(3−ピリジニル アミノ)カルボチオイル]アミノ}ブチル)ベンズアミド
実施例36Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例22F
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0484】
【化118】
【0485】
実施例37
4−メチル−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[3−(3−フルオロフェ
ニル)−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド。
ニル)−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド。
【0486】
実施例37A
N−(3−フルオロフェニル)−1,2−エタンジアミン・1塩酸塩
等モル量(45.7mmol)の2−オキサゾリジノンおよび3−フルオロア
ニリン塩酸塩を混合し、加熱して165℃とし、18時間撹拌した。暗色混合物
を放冷して室温とし、エタノール(125mL)で処理した。懸濁液を1時間加
熱還流し、放冷して室温とし、ジエチルエーテル(125mL)で処理し、懸濁
液を冷却して0℃として、2時間経過させた。濾過によって、所望の生成物5.
53gを無色結晶として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
ニリン塩酸塩を混合し、加熱して165℃とし、18時間撹拌した。暗色混合物
を放冷して室温とし、エタノール(125mL)で処理した。懸濁液を1時間加
熱還流し、放冷して室温とし、ジエチルエーテル(125mL)で処理し、懸濁
液を冷却して0℃として、2時間経過させた。濾過によって、所望の生成物5.
53gを無色結晶として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
【0487】
【化119】
【0488】
実施例37B
N−(3−フルオロフェニル)−2−イミダゾリンチオン
実施例37Aの化合物(3.7g、19.5mmol)のCH2Cl2(50
mL)懸濁液を室温で、トリエチルアミン(4.5mL)によって処理した。反
応液を1,1′−チオカルボニルジイミダゾール(3.86g、19.5mmo
l)で処理し、室温で1時間経過させた。反応混合物を2N HCl(100m
L)に投入し、水相をCH2Cl2で抽出した(25mLで2回)。合わせた有
機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し
、溶媒を減圧下に除去した。エーテルでの磨砕によって、純粋な所望の生成物3
.14gを無色結晶として得た。
mL)懸濁液を室温で、トリエチルアミン(4.5mL)によって処理した。反
応液を1,1′−チオカルボニルジイミダゾール(3.86g、19.5mmo
l)で処理し、室温で1時間経過させた。反応混合物を2N HCl(100m
L)に投入し、水相をCH2Cl2で抽出した(25mLで2回)。合わせた有
機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過し
、溶媒を減圧下に除去した。エーテルでの磨砕によって、純粋な所望の生成物3
.14gを無色結晶として得た。
【0489】
【化120】
【0490】
実施例37C
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)ベンズ アミド
p−トルアミド(11.0g、81.3mmol)および2,2,2−トリク
ロロ−1,1−エタンジオール(16.6g、100mmol)のベンゼン(1
75mL)中混合物を、モレキュラーシーブス(20g)を入れたソックスレー
抽出装置中で還流撹拌した。12時間後、モレキュラーシーブスの抽出シンブル
を新たなモレキュラーシーブス(20g)と入れ替え、反応液をさらに12時間
加熱還流した。減圧下で濃縮することで重いシロップを得て、それを酢酸エチル
(15mL)に溶かし、ヘキサン(175mL)で希釈した。8℃で冷蔵するこ
とで白色固体の沈殿を促進し、その固体を濾取し、ヘキサンで洗浄して、所望の
生成物20.2gを得た。
ロロ−1,1−エタンジオール(16.6g、100mmol)のベンゼン(1
75mL)中混合物を、モレキュラーシーブス(20g)を入れたソックスレー
抽出装置中で還流撹拌した。12時間後、モレキュラーシーブスの抽出シンブル
を新たなモレキュラーシーブス(20g)と入れ替え、反応液をさらに12時間
加熱還流した。減圧下で濃縮することで重いシロップを得て、それを酢酸エチル
(15mL)に溶かし、ヘキサン(175mL)で希釈した。8℃で冷蔵するこ
とで白色固体の沈殿を促進し、その固体を濾取し、ヘキサンで洗浄して、所望の
生成物20.2gを得た。
【0491】
【化121】
【0492】
実施例37D
4−メチル−N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)ベンズアミド
実施例37Cの化合物(20.0g、70.8mmol)のCH2Cl2(3
00mL)溶液を0℃で撹拌しながら、ピリジン(10mL)で処理した。反応
混合物に塩化チオニル(10.4mL、141mmol)を滴下し、反応フラス
コに塩化カルシウム乾燥管を取り付けた。反応混合物を昇温させて室温とし、4
時間撹拌した。反応混合物を濃縮することで容量を減らし、ジエチルエーテル(
100mL)を加えたところ沈殿が生じ、その沈殿を濾去し、濾液を濃縮し、減
圧下に乾燥して、所望の生成物19.0gを白色固体として得た。
00mL)溶液を0℃で撹拌しながら、ピリジン(10mL)で処理した。反応
混合物に塩化チオニル(10.4mL、141mmol)を滴下し、反応フラス
コに塩化カルシウム乾燥管を取り付けた。反応混合物を昇温させて室温とし、4
時間撹拌した。反応混合物を濃縮することで容量を減らし、ジエチルエーテル(
100mL)を加えたところ沈殿が生じ、その沈殿を濾去し、濾液を濃縮し、減
圧下に乾燥して、所望の生成物19.0gを白色固体として得た。
【0493】
【化122】
【0494】
実施例37E
4−メチル−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[3−(3−フルオロフェ ニル)−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド
実施例37Bの化合物(0.460g、2.35mmol)のDMF(10m
L)溶液を、固体のカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.470g、
2.35mmol)で処理した。反応液を室温で15分間撹拌し、実施例37D
の化合物(0.710g、2.35mmol)で処理し、16時間経過させ、酢
酸エチル(30mL)で希釈し、2N HCl(15mL)に投入した。水相を
酢酸エチルで抽出し(5mLで2回)、合わせた有機抽出液をブライン(25m
L)で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、減圧下に溶媒留去した。フラ
ッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)による精製で
、所望の生成物460mgを白色粉末として得た。
L)溶液を、固体のカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.470g、
2.35mmol)で処理した。反応液を室温で15分間撹拌し、実施例37D
の化合物(0.710g、2.35mmol)で処理し、16時間経過させ、酢
酸エチル(30mL)で希釈し、2N HCl(15mL)に投入した。水相を
酢酸エチルで抽出し(5mLで2回)、合わせた有機抽出液をブライン(25m
L)で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、減圧下に溶媒留去した。フラ
ッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)による精製で
、所望の生成物460mgを白色粉末として得た。
【0495】
【化123】
【0496】
実施例38
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0497】
実施例38A
N−(1−アミノ−2,2,2−トリクロロエチル)−4−メチルベンズアミ ド
ガス分散管、滴下漏斗および撹拌機を取り付けた500mLの三頸丸底フラス
コに入れた。溶媒を冷却して0℃とし、乾燥アンモニアを溶液に10分間吹き込
んだ。アンモニアの溶液への吹き込みを続けながら、実施例37Dの化合物(9
.50g、31.6mmol)のジエチルエーテル(50mL)溶液を30分間
で滴下した。生成した白色固体を濾去し、ジエチルエーテルで洗浄した。合わせ
た濾液を濃縮して、所望の生成物9.18gを白色固体として得た。
コに入れた。溶媒を冷却して0℃とし、乾燥アンモニアを溶液に10分間吹き込
んだ。アンモニアの溶液への吹き込みを続けながら、実施例37Dの化合物(9
.50g、31.6mmol)のジエチルエーテル(50mL)溶液を30分間
で滴下した。生成した白色固体を濾去し、ジエチルエーテルで洗浄した。合わせ
た濾液を濃縮して、所望の生成物9.18gを白色固体として得た。
【0498】
【化124】
【0499】
実施例38B
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例38Aの化合物(500mg、2.79mmol)および3−ピリジル
イソチオシアネート(335mg、2.79mmol)をCH2Cl2(15m
L)に溶かし、60℃で10時間加熱した。反応液を冷却し、濃縮して残留物を
得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサンで溶
離)によって精製して、所望の生成物396mgをオフホワイト固体として得た
。
イソチオシアネート(335mg、2.79mmol)をCH2Cl2(15m
L)に溶かし、60℃で10時間加熱した。反応液を冷却し、濃縮して残留物を
得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサンで溶
離)によって精製して、所望の生成物396mgをオフホワイト固体として得た
。
【0500】
【化125】
【0501】
実施例38C
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例38Bの化合物(250mg、0.200mmol)の氷酢酸(4mL
)溶液に室温で、30%過酸化水素(4mL)を含む酢酸(6mL)溶液をゆっ
くり加え、反応液を30分間撹拌した。生成した沈殿を濾過し、水で洗浄し、エ
タノールから結晶化させた。塩を酢酸エチルに溶かし、飽和炭酸ナトリウム水溶
液で中和した。有機溶液をブライン(5mL)で洗浄し、脱水し(Na2SO4 )、濃縮して、白色固体を得た。エタノール/ジエチルエーテルからの再結晶に
よって、所望の生成物71mgを白色固体として得た。
)溶液に室温で、30%過酸化水素(4mL)を含む酢酸(6mL)溶液をゆっ
くり加え、反応液を30分間撹拌した。生成した沈殿を濾過し、水で洗浄し、エ
タノールから結晶化させた。塩を酢酸エチルに溶かし、飽和炭酸ナトリウム水溶
液で中和した。有機溶液をブライン(5mL)で洗浄し、脱水し(Na2SO4 )、濃縮して、白色固体を得た。エタノール/ジエチルエーテルからの再結晶に
よって、所望の生成物71mgを白色固体として得た。
【0502】
【化126】
【0503】
実施例39
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0504】
実施例39A
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)ベンズ アミド
2,2,2−トリクロロ−1,1−エタンジオールおよびo−トルアミドを実
施例37Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
施例37Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0505】
【化127】
【0506】
実施例39B
2−メチル−N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)ベンズアミド
実施例39Aの化合物および塩化チオニルを実施例37Dに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0507】
【化128】
【0508】
実施例39C
N−(1−アミノ−2,2,2−トリクロロエチル)−2−メチルベンズアミ ド
実施例39Bの化合物およびアンモニアを実施例38Aに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0509】
【化129】
【0510】
実施例39D
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例39Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例38B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0511】
【化130】
【0512】
実施例39E
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例39Dの化合物および過酸化水素を実施例38Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0513】
【化131】
【0514】
実施例40
N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボニ
ル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0515】
実施例40A
N−(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
2,2,2−トリクロロ−1,1−エタンジオールおよびベンズアミドを実施
例37Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
例37Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0516】
【化132】
【0517】
実施例40B
N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)ベンズアミド
実施例40Aの化合物および塩化チオニルを実施例37Dに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0518】
【化133】
【0519】
実施例40C
N−(1−アミノ−2,2,2−トリクロロエチル)ベンズアミド
実施例40Bの化合物およびアンモニアを実施例38Aに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0520】
【化134】
【0521】
実施例40D
N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミノ)カルボチ オイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例40Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例38B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0522】
【化135】
【0523】
実施例40E
N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボニ ル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例40Dの化合物および過酸化水素を実施例38Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0524】
【化136】
【0525】
実施例41
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0526】
実施例41A
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)ベンズ アミド
2,2,2−トリクロロ−1,1−エタンジオールおよび4−クロロベンズア
ミドを実施例37Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
ミドを実施例37Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0527】
【化137】
【0528】
実施例41B
4−クロロ−N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)ベンズアミド
実施例41Aの化合物および塩化チオニルを実施例37Dに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0529】
【化138】
【0530】
実施例41C
N−(1−アミノ−2,2,2−トリクロロエチル)−4−クロロベンズアミ ド
実施例41Bの化合物およびアンモニアを実施例38Aに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0531】
【化139】
【0532】
実施例41D
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例41Cの化合物および3−ピリジルイソチオシアネートを実施例38B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0533】
【化140】
【0534】
実施例41E
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例41Dの化合物および過酸化水素を実施例38Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0535】
【化141】
【0536】
実施例42
N−{1−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2,2,2−トリクロロエチ
ル}−4−メチルベンズアミド。
ル}−4−メチルベンズアミド。
【0537】
実施例38Aの化合物(183mg、0.650mmol)およびフェニルイ
ソシアネート(77mg、0.65mmol)のTHF(4mL)溶液を室温で
、トリエチルアミン(0.93mL、0.66mmol)で処理した。混合物を
10時間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、NH4Cl水溶液(10m
L)、水(10mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を脱水し
(MgSO4)、濾過し、濃縮して油状残留物を得て、フラッシュクロマトグラ
フィー(5%メタノール/CH2Cl2で溶離)によって精製して、所望の生成
物151mgをオフホワイト固体として得た。
ソシアネート(77mg、0.65mmol)のTHF(4mL)溶液を室温で
、トリエチルアミン(0.93mL、0.66mmol)で処理した。混合物を
10時間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、NH4Cl水溶液(10m
L)、水(10mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機部分を脱水し
(MgSO4)、濾過し、濃縮して油状残留物を得て、フラッシュクロマトグラ
フィー(5%メタノール/CH2Cl2で溶離)によって精製して、所望の生成
物151mgをオフホワイト固体として得た。
【0538】
【化142】
【0539】
実施例43
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(2−フルオロアニリ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0540】
実施例43A
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソシアネートエチル)ベ ンズアミド
実施例37Dの化合物(1.00g、3.32.00mmol)のアセトン(
20mL)溶液を室温で撹拌しながら、シアン酸カリウム(1.60g、16.
0mmol)で処理した。反応混合物を12時間撹拌し、濃縮し、粗残留物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)によって精
製して、所望の生成物620mgをオフホワイト固体として得た。
20mL)溶液を室温で撹拌しながら、シアン酸カリウム(1.60g、16.
0mmol)で処理した。反応混合物を12時間撹拌し、濃縮し、粗残留物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)によって精
製して、所望の生成物620mgをオフホワイト固体として得た。
【0541】
【化143】
【0542】
実施例43B
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(2−フルオロアニリ ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド
2−フルオロアニリン(132mg、1.40mmol)のTHF(8mL)
溶液を室温で、実施例43Aの化合物(386mg、1.26mmol)のTH
F(1.5mL)溶液で処理した。反応混合物を2時間撹拌し、濃縮して公称容
量とした。溶液から沈殿した白色固体を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した。
25%酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶によって、所望の生成物を白色固体と
して得た。
溶液を室温で、実施例43Aの化合物(386mg、1.26mmol)のTH
F(1.5mL)溶液で処理した。反応混合物を2時間撹拌し、濃縮して公称容
量とした。溶液から沈殿した白色固体を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した。
25%酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶によって、所望の生成物を白色固体と
して得た。
【0543】
【化144】
【0544】
実施例44
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0545】
実施例44A
N−シアノ−N′−(3−ピリジニル)チオ尿素
シアナミド(352mg、8.40mmol)のTHF(20mL)溶液を0
℃で、水素化ナトリウム(95%試薬211mg、8.80mmol)で処理し
た。スラリーを0℃で30分間撹拌し、3−ピリジルイソチオシアネート(1.
12g、8.20mmol)のTHF(8mL)溶液で処理した。冷却浴を外し
、反応混合物を30分間撹拌した。反応を水(15mL)で停止し、酢酸エチル
(40mL)に投入し、分配した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、脱
水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。残留物をジエチルエーテルに溶かし
、HCl(2Mジエチルエーテル溶液)で処理し、得られた沈殿を回収して、所
望の生成物1.06gをオフホワイト固体として得た。
℃で、水素化ナトリウム(95%試薬211mg、8.80mmol)で処理し
た。スラリーを0℃で30分間撹拌し、3−ピリジルイソチオシアネート(1.
12g、8.20mmol)のTHF(8mL)溶液で処理した。冷却浴を外し
、反応混合物を30分間撹拌した。反応を水(15mL)で停止し、酢酸エチル
(40mL)に投入し、分配した。有機相をブライン(10mL)で洗浄し、脱
水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。残留物をジエチルエーテルに溶かし
、HCl(2Mジエチルエーテル溶液)で処理し、得られた沈殿を回収して、所
望の生成物1.06gをオフホワイト固体として得た。
【0546】
【化145】
【0547】
実施例44B
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3 −ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例44A(200mg、0.932mmol)のDMF(7mL)溶液を
23℃で、EDCI(250mg、1.30mmol)で処理し、次にジイソプ
ロピルエチルアミン(0.180mL、1.03mmol)で処理した。混合物
を30分間撹拌し、次に追加のジイソプロピルエチルアミン(0.360mL、
2.06mmol)とともに実施例38Aの化合物(262mg、0.932m
mol)のDMF(2mL)溶液で処理した。溶液を10時間撹拌し、酢酸エチ
ル(25mL)に投入し、水(25mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(20
mL)で抽出し、合わせた有機層を水(20mLで3回)およびブライン(20
mL)で洗浄した。有機層を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。残留
物のフラッシュクロマトグラフィー(5%エタノール/ヘキサンで溶離)精製に
よって、所望の生成物146mgをオフホワイト固体として得た。
23℃で、EDCI(250mg、1.30mmol)で処理し、次にジイソプ
ロピルエチルアミン(0.180mL、1.03mmol)で処理した。混合物
を30分間撹拌し、次に追加のジイソプロピルエチルアミン(0.360mL、
2.06mmol)とともに実施例38Aの化合物(262mg、0.932m
mol)のDMF(2mL)溶液で処理した。溶液を10時間撹拌し、酢酸エチ
ル(25mL)に投入し、水(25mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(20
mL)で抽出し、合わせた有機層を水(20mLで3回)およびブライン(20
mL)で洗浄した。有機層を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。残留
物のフラッシュクロマトグラフィー(5%エタノール/ヘキサンで溶離)精製に
よって、所望の生成物146mgをオフホワイト固体として得た。
【0548】
【化146】
【0549】
実施例45
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0550】
実施例45A
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソチオシアネートエチル )ベンズアミド
実施例41Bの化合物(1.91g、6.31mmol)のアセトン(30m
L)溶液を室温で、カリウムチオシアネート(1.38g、14.1mmol)
で処理した。混合物を6時間撹拌し、固体を濾去した。濾液を濃縮して黄色残留
物を得た。残留物をジエチルエーテルで処理し、懸濁液を超音波処理し、濾過し
た。残留物の濃縮および再結晶(25%昨酸エチル/ヘキサン)による精製によ
って、所望の生成物1.85mgを黄色固体として得た。
L)溶液を室温で、カリウムチオシアネート(1.38g、14.1mmol)
で処理した。混合物を6時間撹拌し、固体を濾去した。濾液を濃縮して黄色残留
物を得た。残留物をジエチルエーテルで処理し、懸濁液を超音波処理し、濾過し
た。残留物の濃縮および再結晶(25%昨酸エチル/ヘキサン)による精製によ
って、所望の生成物1.85mgを黄色固体として得た。
【0551】
【化147】
【0552】
実施例45B
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例45Aの化合物(239mg、0.695mmol)および3−アミノ
ピリジン(65mg、0.69mmol)のTHF(4mL)溶液を室温で、ト
リエチルアミン(1.66mL、1.18mmol)で処理した。混合物を3時
間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(10mLで2回)およびブラ
イン(10mL)で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮し
て油状残留物を得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(5%エタノール/
ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物158mgをオフホワイト固
体として得た。
ピリジン(65mg、0.69mmol)のTHF(4mL)溶液を室温で、ト
リエチルアミン(1.66mL、1.18mmol)で処理した。混合物を3時
間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(10mLで2回)およびブラ
イン(10mL)で洗浄した。有機層を脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮し
て油状残留物を得た。それをフラッシュクロマトグラフィー(5%エタノール/
ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物158mgをオフホワイト固
体として得た。
【0553】
【化148】
【0554】
実施例45C
4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3 −ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例45Bの化合物(500mg、1.14mmol)およびEDCI(6
56mg、3.42mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を撹拌しながら
、10時間加熱還流した。混合物を冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈した
。溶液をNaHCO3水溶液(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し
、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残留物を5%エタノール/酢酸エ
チルに溶かし、短いシリカゲル層で濾過した。濃縮によって淡黄色固体を得て、
それをそれ以上精製せずに用いた。
56mg、3.42mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液を撹拌しながら
、10時間加熱還流した。混合物を冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈した
。溶液をNaHCO3水溶液(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し
、脱水し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残留物を5%エタノール/酢酸エ
チルに溶かし、短いシリカゲル層で濾過した。濃縮によって淡黄色固体を得て、
それをそれ以上精製せずに用いた。
【0555】
上記で製造した固体をCH2Cl2(10mL)に溶かし、2,6−ルチジン
(0.120mL、1.00mmol)、3Aモレキュラーシーブス(200m
g)およびシアナミド(208mg、4.99mmol)で処理した。この撹拌
懸濁液をチタンイソプロポキシド(0.300mL、1.00mmol)で処理
し、得られた混合物を8時間加熱還流した。混合物を冷却し、CH2Cl2(2
0mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。溶
液を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュ
クロマトグラフィー(10%メタノール/CH2Cl2で溶離)によって精製し
て、所望の生成物229mgを白色固体として得た。
(0.120mL、1.00mmol)、3Aモレキュラーシーブス(200m
g)およびシアナミド(208mg、4.99mmol)で処理した。この撹拌
懸濁液をチタンイソプロポキシド(0.300mL、1.00mmol)で処理
し、得られた混合物を8時間加熱還流した。混合物を冷却し、CH2Cl2(2
0mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。溶
液を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュ
クロマトグラフィー(10%メタノール/CH2Cl2で溶離)によって精製し
て、所望の生成物229mgを白色固体として得た。
【0556】
【化149】
【0557】
実施例46
N−(1−{[アニリノ(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2,2−ト
リクロロエチル)−4−メチルベンズアミド。
リクロロエチル)−4−メチルベンズアミド。
【0558】
実施例46A
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソチオシアネートエチル )ベンズアミド
実施例37Dの化合物およびカリウムチオシアネートを実施例45Aに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0559】
【化150】
【0560】
実施例46B
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例46Aの化合物および3−アミノピリジンを実施例45Bに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0561】
【化151】
【0562】
実施例46C
N−(1−{[アニリノ(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2,2−ト リクロロエチル)−4−メチルベンズアミド
実施例46Bの化合物、シアナミドおよびチタンイソプロポキシドを実施例4
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0563】
【化152】
【0564】
実施例47
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(2
−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0565】
実施例47A
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((2−フルオロアニリ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例46Aの化合物および3−フルオロアニリンを実施例45Bに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0566】
【化153】
【0567】
実施例47B
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(2 −フルオロアニリノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例47Aの化合物、シアナミドおよびチタンイソプロポキシドを実施例4
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0568】
【化154】
【0569】
実施例48
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0570】
実施例48A
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((5−ピリミジニルア ミノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例46Aの化合物および5−アミノピリミジンを実施例45Bに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0571】
【化155】
【0572】
実施例48B
4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5 −ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例48Aの化合物、シアナミドおよびチタンイソプロポキシドを実施例4
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0573】
【化156】
【0574】
実施例49
N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
アミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0575】
実施例49A
N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソチオシアネートエチル)ベンズアミ ド
実施例40Bの化合物およびカリウムチオシアネートを実施例45Aに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0576】
【化157】
【0577】
実施例49B
N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミノ)カルボチ オイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例49Aの化合物および3−アミノピリジンを実施例45Bに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0578】
【化158】
【0579】
実施例49C
N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル アミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例49Bの化合物、シアナミドおよびチタンイソプロポキシドを実施例4
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0580】
【化159】
【0581】
実施例50
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0582】
実施例50A
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソチオシアネートエチル )ベンズアミド
実施例39Bの化合物およびカリウムチオシアネートを実施例45Aに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0583】
【化160】
【0584】
実施例50B
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−(((3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル)アミノ)エチル)ベンズアミド
実施例50Aの化合物および3−アミノピリジンを実施例45Bに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0585】
【化161】
【0586】
実施例50C
2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3 −ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例50Bの化合物、シアナミドおよびチタンイソプロポキシドを実施例4
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
5Cに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0587】
【化162】
【0588】
実施例51
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0589】
実施例44Aの化合物、実施例22Eの化合物およびEDCIを実施例44B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0590】
【化163】
【0591】
実施例52
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0592】
実施例52A
N−(1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロ ベンズアミド
実施例22Cの化合物および4−クロロベンゾイルクロライドを実施例22D
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0593】
【化164】
【0594】
実施例52B
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド塩 酸塩
実施例52Aの化合物および二酢酸ヨードベンゼンを実施例22Eに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0595】
【化165】
【0596】
実施例52C
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例52Bの化合物、実施例44Aの化合物およびEDCIを実施例44B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0597】
【化166】
【0598】
実施例53
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0599】
実施例53A
N−(1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド
p−トルアミド(4.11g、30.4mmol)、ピバアルデヒド(2.6
2g、30.4mmol)およびベンゾトリアゾール(3.62g、30.4m
mol)のトルエン(200mL)懸濁液をp−トルエンスルホン酸(286m
g、1.52mmol)で処理した。溶液を、ディーンスターク条件下に10時
間加熱還流し、徐々に冷却して室温とし、さらに5℃で冷却した。生成した白色
沈殿を濾取し、50%エーテル/ヘキサン(100mL)で洗浄して、所望の生
成物6.67gを白色固体として得た。
2g、30.4mmol)およびベンゾトリアゾール(3.62g、30.4m
mol)のトルエン(200mL)懸濁液をp−トルエンスルホン酸(286m
g、1.52mmol)で処理した。溶液を、ディーンスターク条件下に10時
間加熱還流し、徐々に冷却して室温とし、さらに5℃で冷却した。生成した白色
沈殿を濾取し、50%エーテル/ヘキサン(100mL)で洗浄して、所望の生
成物6.67gを白色固体として得た。
【0600】
【化167】
【0601】
実施例53B
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド塩 酸塩
実施例53Aの化合物(13.3g、38.8mmol)のメタノール(50
mL)懸濁液を撹拌しながら、微粉砕K2CO3(11.8g、85.4mmo
l)で処理し、次にアンモニア(2Mメタノール溶液200mL)で処理した。
混合物を室温で3.5時間撹拌し、固体を濾去し、濾液を濃縮した。得られた固
体をジエチルエーテル(200mL)に懸濁させ、室温で45分間撹拌した。混
合物を再度濾過し、濾液を濃縮して容量を75mLとした。この溶液を1N H
Cl(1Nジエチルエーテル溶液200mL)で処理し、得られた懸濁液を超音
波処理することで塩形成を促進した。固体を濾過によって単離し、酢酸エチルで
洗浄して(75mLで2回)、所望の生成物8.88gを白色固体として得た。
mL)懸濁液を撹拌しながら、微粉砕K2CO3(11.8g、85.4mmo
l)で処理し、次にアンモニア(2Mメタノール溶液200mL)で処理した。
混合物を室温で3.5時間撹拌し、固体を濾去し、濾液を濃縮した。得られた固
体をジエチルエーテル(200mL)に懸濁させ、室温で45分間撹拌した。混
合物を再度濾過し、濾液を濃縮して容量を75mLとした。この溶液を1N H
Cl(1Nジエチルエーテル溶液200mL)で処理し、得られた懸濁液を超音
波処理することで塩形成を促進した。固体を濾過によって単離し、酢酸エチルで
洗浄して(75mLで2回)、所望の生成物8.88gを白色固体として得た。
【0602】
【化168】
【0603】
実施例53C
N−シアノ−N′−(3−フルオロフェニル)チオ尿素
シアナミドおよび3−フルオロアニリンを実施例44Aに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0604】
【化169】
【0605】
実施例53D
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド
実施例53Bの化合物、実施例53Cの化合物およびEDCIを実施例44B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0606】
【化170】
【0607】
実施例54
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロプロピル)メチル]ベンズアミド。
アミノ}(シクロプロピル)メチル]ベンズアミド。
【0608】
実施例54A
N−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル(シアノプロピル) メチル)−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、シクロプロパンカルボキシア
ルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
ルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
【0609】
【化171】
【0610】
実施例54B
N′−シアノ−N−(3−ピリジニル)カルバミミドチオ酸メチル
3−アミノピリジン(5.16g、54.8mmol)およびN−シアノジチ
オイミノ炭酸ジメチル(8.02g、54.8mmol)のアセトニトリル(2
00mL)懸濁液を6日間加熱還流した。溶液を冷却し、濃縮して容量75mL
としたところ、溶液から白色固体が沈殿した。固体を濾取し、50%エーテル/
ヘキサン(500mL)で洗浄して、所望の生成物7.79gを淡黄色固体とし
て得た。
オイミノ炭酸ジメチル(8.02g、54.8mmol)のアセトニトリル(2
00mL)懸濁液を6日間加熱還流した。溶液を冷却し、濃縮して容量75mL
としたところ、溶液から白色固体が沈殿した。固体を濾取し、50%エーテル/
ヘキサン(500mL)で洗浄して、所望の生成物7.79gを淡黄色固体とし
て得た。
【0611】
【化172】
【0612】
実施例54C
N″−シアノ−N−(3−ピリジニル)グアニジン
実施例54Bの化合物(510mg、2.44mmol)をアンモニアの2M
メタノール溶液(7mL)に溶かし、封管中80℃で12時間加熱した。反応混
合物を冷却して室温とし、さらに冷却して−5℃としたところ、白色固体が溶液
から沈殿した。固体を濾過し、濾過ケーキを冷メタノールで洗浄して、所望の生
成物310mgを白色固体として得た。
メタノール溶液(7mL)に溶かし、封管中80℃で12時間加熱した。反応混
合物を冷却して室温とし、さらに冷却して−5℃としたところ、白色固体が溶液
から沈殿した。固体を濾過し、濾過ケーキを冷メタノールで洗浄して、所望の生
成物310mgを白色固体として得た。
【0613】
【化173】
【0614】
実施例54D
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル] アミノ}(シクロプロピル)メチル]ベンズアミド
実施例54Cの化合物(50mg、0.27mmol)および実施例54Aの
化合物(55mg、0.18mmol)のDMF(2mL)溶液を23℃で、微
粉砕K2CO3(62g、0.45mmol)で処理した。反応混合物を4時間
撹拌し、酢酸エチル(15mL)と水(10mL)との間で分配した。水層を酢
酸エチル(10mL)で抽出し、合わせた有機層を水(5mLで2回)およびブ
ライン(5mL)で洗浄した。有機層を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮
した。フラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/CH2Cl2で溶離)
によって精製して、所望の生成物21mgを白色固体として得た。
化合物(55mg、0.18mmol)のDMF(2mL)溶液を23℃で、微
粉砕K2CO3(62g、0.45mmol)で処理した。反応混合物を4時間
撹拌し、酢酸エチル(15mL)と水(10mL)との間で分配した。水層を酢
酸エチル(10mL)で抽出し、合わせた有機層を水(5mLで2回)およびブ
ライン(5mL)で洗浄した。有機層を脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮
した。フラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/CH2Cl2で溶離)
によって精製して、所望の生成物21mgを白色固体として得た。
【0615】
【化174】
【0616】
実施例55
N−(1−{[[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0617】
実施例55A
2−クロロ−5−イソチオシアネートピリジン
チオホスゲン(3.21mL、42.1mmol)のクロロホルム(10mL
)溶液を加熱還流し、5−アミノ−2−クロロピリジン(3.61g、28.1
mmol)のクロロホルム(25mL)溶液を40分間かけて加えた。溶液をさ
らに2時間加熱し、反応混合物を冷却し、生成した固体を濾去した。濾液を濃縮
して、所望の生成物2.73gを白色固体として得た。
)溶液を加熱還流し、5−アミノ−2−クロロピリジン(3.61g、28.1
mmol)のクロロホルム(25mL)溶液を40分間かけて加えた。溶液をさ
らに2時間加熱し、反応混合物を冷却し、生成した固体を濾去した。濾液を濃縮
して、所望の生成物2.73gを白色固体として得た。
【0618】
【化175】
【0619】
実施例55B
N−(6−クロロ−3−ピリジニル)−N′−シアノカルバミミドチオ酸メチ ル
シアナミド(705mg、16.8mmol)のTHF(40mL)溶液を0
℃で、水素化ナトリウム(95%試薬455mg、17.6mmol)で処理し
た。スラリーを0℃で30分間撹拌し、THF(20mL)溶液としての実施例
55Aの化合物(2.72g、16.0mmol)を10分間かけて加えた。冷
却浴を外し、反応混合物を30分間撹拌し、ヨウ化メチル(2.00mL、32
.0mmol)で処理した。反応混合物を15分間撹拌し、水(50mL)で反
応停止し、反応液を酢酸エチル(150mL)に投入し、分配した。有機相をブ
ライン(20mL)で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。得
られた沈殿を回収して、所望の生成物3.24gをオフホワイト固体として得た
。
℃で、水素化ナトリウム(95%試薬455mg、17.6mmol)で処理し
た。スラリーを0℃で30分間撹拌し、THF(20mL)溶液としての実施例
55Aの化合物(2.72g、16.0mmol)を10分間かけて加えた。冷
却浴を外し、反応混合物を30分間撹拌し、ヨウ化メチル(2.00mL、32
.0mmol)で処理した。反応混合物を15分間撹拌し、水(50mL)で反
応停止し、反応液を酢酸エチル(150mL)に投入し、分配した。有機相をブ
ライン(20mL)で洗浄し、脱水し(Na2SO4)、濾過し、濃縮した。得
られた沈殿を回収して、所望の生成物3.24gをオフホワイト固体として得た
。
【0620】
【化176】
【0621】
実施例55C
N−(6−クロロ−3−ピリジニル)−N″−シアノグアニジン
実施例55Bの化合物(2.08mg、9.18mmol)をアンモニアの2
Mメタノール溶液(45mL)に溶かし、パイレックス(登録商標)容器中80
℃で6時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濃縮してオフホワイト固
体を得た。この取得物の熱エタノールからの再結晶によって、所望の生成物1.
51gを白色固体として得た。
Mメタノール溶液(45mL)に溶かし、パイレックス(登録商標)容器中80
℃で6時間加熱した。反応混合物を冷却して室温とし、濃縮してオフホワイト固
体を得た。この取得物の熱エタノールからの再結晶によって、所望の生成物1.
51gを白色固体として得た。
【0622】
【化177】
【0623】
実施例55D
N−(1−{[[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ) メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド
実施例55Cの化合物および実施例53Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0624】
【化178】
【0625】
実施例56
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]
アミノ}(3−チエニル)メチル]ベンズアミド。
アミノ}(3−チエニル)メチル]ベンズアミド。
【0626】
実施例56A
N−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル(3−チエニル)メ チル)−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、3−チオフェンカルボキシア
ルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
ルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
【0627】
【化179】
【0628】
実施例56B
1−フルオロ−3−イソチオシアネートベンゼン
チオホスフェンおよび3−フルオロアニリンの溶液を実施例55Aに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0629】
【化180】
【0630】
実施例56C
N′−シアノ−N−(3−フルオロフェニル)カルバミミドチオ酸メチル
実施例56Bの化合物、シアナミドおよびヨウ化メチルを実施例55Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0631】
【化181】
【0632】
実施例56D
N″−シアノ−N−(3−フルオロフェニル)グアニジン
実施例56Cの化合物とアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って処理
して、所望の生成物を得た。
して、所望の生成物を得た。
【0633】
【化182】
【0634】
実施例56E
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル] アミノ}(3−チエニル)メチル]ベンズアミド
実施例56Aの化合物および実施例56Dの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0635】
【化183】
【0636】
実施例57
(−)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0637】
実施例51の化合物(161mg)について、溶離液として5%エタノール/
ヘキサンを用いるダイセル・キラル・テクノロジーズ(Daicel Chiral Technolo
gies)のキラルセル(Chiralcel)ODキラルカラム(2.0cm×25cm)
でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、所望の生成物51m
g(保持時間=15分)を早く溶出するエナンチオマーとして得た。
ヘキサンを用いるダイセル・キラル・テクノロジーズ(Daicel Chiral Technolo
gies)のキラルセル(Chiralcel)ODキラルカラム(2.0cm×25cm)
でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、所望の生成物51m
g(保持時間=15分)を早く溶出するエナンチオマーとして得た。
【0638】
【化184】
【0639】
実施例58
(+)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド。
【0640】
実施例51の化合物(161mg)について、溶離液として5%エタノール/
ヘキサンを用いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルODキラルカ
ラム(2.0cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)
を行って、所望の生成物36mg(保持時間=25分)を遅く溶出するエナンチ
オマーとして得た。
ヘキサンを用いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルODキラルカ
ラム(2.0cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)
を行って、所望の生成物36mg(保持時間=25分)を遅く溶出するエナンチ
オマーとして得た。
【0641】
【化185】
【0642】
実施例59
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−エチルブチル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2−エチルブチル)ベンズアミド。
【0643】
実施例59A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2−エチ ルブチル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、2−エチルブタナールおよび
p−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の
生成物を得た。
p−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の
生成物を得た。
【0644】
【化186】
【0645】
実施例59B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2−エチルブチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例59Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0646】
【化187】
【0647】
実施例60
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−エチルブチル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−3−エチルブチル)ベンズアミド。
【0648】
実施例60A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−3−メチ ルブチル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、3−メチルブタナールおよび
p−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の
生成物を得た。
p−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の
生成物を得た。
【0649】
【化188】
【0650】
実施例60B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−3−メチルブチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例60Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0651】
【化189】
【0652】
実施例61
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロヘキシル)メチル]ベンズアミド。
アミノ}(シクロヘキシル)メチル]ベンズアミド。
【0653】
実施例61A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル(シクロヘキ シル)メチル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、シクロヘキサンカルボキシア
ルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
ルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
【0654】
【化190】
【0655】
実施例61B
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル] アミノ}(シクロヘキシル)メチル]ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例61Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0656】
【化191】
【0657】
実施例62
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
【0658】
実施例62A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−3,3− ジメチルブチル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、3,3−ジメチルブタナール
およびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
およびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
【0659】
【化192】
【0660】
実施例62B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例62Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0661】
【化193】
【0662】
実施例63
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2−メチルプロピル)ベンズアミド。
【0663】
実施例63A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2−メチ ルプロピル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、イソブチルアルデヒドおよび
p−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の
生成物を得た。
p−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の
生成物を得た。
【0664】
【化194】
【0665】
実施例63B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2−メチルプロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例63Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0666】
【化195】
【0667】
実施例64
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド。
【0668】
実施例64A
4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)ベン ズアミド
トリフルオロアセトアルデヒド・エチルヘミアセタールおよび4−クロロベン
ズアミドを実施例1Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
ズアミドを実施例1Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0669】
【化196】
【0670】
実施例64B
N−(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)−4−クロロベンズア ミド
実施例64Aの化合物および塩化チオニルを実施例1Bと同様にして処理して
、所望の生成物を得た。
、所望の生成物を得た。
【0671】
【化197】
【0672】
実施例64C
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例64Bの化合物を実施例54Dと同様にし
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0673】
【化198】
【0674】
実施例65
4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
【0675】
実施例65A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−4−シア ノ−2,2−ジエチルブチル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、4−シアノ−2,2−ジエチ
ルブタナールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
ルブタナールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
【0676】
【化199】
【0677】
実施例65B
4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例65Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0678】
【化200】
【0679】
実施例66
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド。
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド。
【0680】
実施例66A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2−(2 ,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)エチル]−4−クロロ ベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、(2,6,6−トリメチル−
1−シクロヘキセニル)アセトアルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施
例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
1−シクロヘキセニル)アセトアルデヒドおよびp−トルエンスルホン酸を実施
例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0681】
【化201】
【0682】
実施例66B
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル )エチル]ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例66Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0683】
【化202】
【0684】
実施例67
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
【0685】
実施例67A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチル−4−ペンテニル]−4−クロロベンズアミド
ベンゾトリアゾール、4−クロロベンズアミド、2,2−ジメチル−4−ペン
テナールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、実施例67Aの化合物を得た。
テナールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処
理して、実施例67Aの化合物を得た。
【0686】
【化203】
【0687】
実施例67B
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例67Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0688】
【化204】
【0689】
実施例68
4−クロロ−N−(2−エチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリジニル
アミノ)エテニル]アミノ}ブチル)ベンズアミド。
アミノ)エテニル]アミノ}ブチル)ベンズアミド。
【0690】
実施例68A
N−[1−(メチルスルファニル)−2−ニトロエテニル]−3−ピリジンア ミン
3−アミノピリジンおよび1,1−ビス(メチルチオ)−2−ニトロエチレン
を実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
を実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0691】
【化205】
【0692】
実施例68B
2−ニトロ−N−(3−ピリジニル)−1,1−エテンジアミン
実施例68Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0693】
【化206】
【0694】
実施例68C
4−クロロ−N−(2−エチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリジニル アミノ)エテニル]アミノ}ブチル)ベンズアミド
実施例68Bの化合物および実施例59Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0695】
【化207】
【0696】
実施例69
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0697】
実施例69A
N−シアノ−N′−(2−フルオロフェニル)チオ尿素
シアナミドおよび2−フルオロフェニルイソチオシアネートを実施例44Aに
記載の方法に従って処理して所望の生成物を得て、それをそれ以上精製せずに用
いた。
記載の方法に従って処理して所望の生成物を得て、それをそれ以上精製せずに用
いた。
【0698】
実施例69B
N−(1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−ト
ルエンスルホン酸の懸濁液を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
ルエンスルホン酸の懸濁液を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
【0699】
【化208】
【0700】
実施例69C
N−(1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド塩 酸塩
実施例69Bの化合物、K2CO3およびアンモニアの懸濁液を実施例53B
に記載の方法に従って処理して、所望の化合物を製造した。
に記載の方法に従って処理して、所望の化合物を製造した。
【0701】
【化209】
【0702】
実施例69D
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2−フルオロアニリノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例69Aの化合物、実施例69Cの化合物およびEDCIを実施例44B
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
に記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0703】
【化210】
【0704】
実施例70
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0705】
実施例56Dの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0706】
【化211】
【0707】
実施例71
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[3−(トリフルオロメチル)
アニリノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
アニリノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
【0708】
実施例71A
N″−シアノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]グアニジン
3−トリフルオロメチルアニリン(10g、62.1mmol)を6N HC
l(10.35mmol、62.1mmol)および水(50mL)に溶かした
。ナトリウムジシアナミド(5.53g、62.1mmol)を加え、混合物を
室温で12時間撹拌した。混合物を冷却して0℃とし、1時間撹拌したところ沈
殿を生じた。濾過によって、所望の生成物12.22gを白色固体として得た。
l(10.35mmol、62.1mmol)および水(50mL)に溶かした
。ナトリウムジシアナミド(5.53g、62.1mmol)を加え、混合物を
室温で12時間撹拌した。混合物を冷却して0℃とし、1時間撹拌したところ沈
殿を生じた。濾過によって、所望の生成物12.22gを白色固体として得た。
【0709】
【化212】
【0710】
実施例71B
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[3−(トリフルオロメチル) アニリノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド
実施例71Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0711】
【化213】
【0712】
実施例72
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0713】
実施例72A
N″−シアノ−N−(3,5−ジフルオロフェニル)グアニジン
3,5−ジフルオロアニリンおよびナトリウムジシアナミドを実施例71Aに
記載の方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
記載の方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【0714】
【化214】
【0715】
実施例72B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3,5−ジフルオロアニリノ )メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例72Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0716】
【化215】
【0717】
実施例73
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0718】
実施例73A
N″−シアノ−N−(2,5−ジフルオロフェニル)グアニジン
2,5−ジフルオロアニリンおよびナトリウムジシアナミドを実施例71Aに
記載の方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
記載の方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【0719】
【化216】
【0720】
実施例73B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,5−ジフルオロアニリノ )メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例73Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0721】
【化217】
【0722】
実施例74
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,6−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0723】
実施例74A
N″−シアノ−N−(2,6−ジフルオロフェニル)グアニジン
2,6−ジフルオロアニリンおよびナトリウムジシアナミドを実施例71Aに
記載の方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
記載の方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【0724】
【化218】
【0725】
実施例74B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,6−ジフルオロアニリノ )メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例74Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0726】
【化219】
【0727】
実施例75
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−クロロアニリノ)メチル
]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0728】
実施例75A
N″−シアノ−N−(3−クロロフェニル)グアニジン
3−クロロアニリンおよびナトリウムジシアナミドを実施例71Aに記載の方
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【0729】
【化220】
【0730】
実施例75B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−クロロアニリノ)メチル ]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例75Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0731】
【化221】
【0732】
実施例76
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−メトキシアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0733】
実施例76A
N″−シアノ−N−(3−メトキシフェニル)グアニジン
3−メトキシアニリンおよびナトリウムジシアナミドを実施例71Aに記載の
方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【0734】
【化222】
【0735】
実施例76B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−メトキシアニリノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例76Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0736】
【化223】
【0737】
実施例77
4−クロロ−N−(1−{[[(2−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0738】
実施例77A
N−(2−クロロベンジル)−N′−シアノイミドチオカルバミン酸メチル
2−クロロベンジルアミンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを実施
例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0739】
【化224】
【0740】
実施例77B
N−(2−クロロベンジル)−N″−シアノグアニジン
実施例77Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0741】
【化225】
【0742】
実施例77C
4−クロロ−N−(1−{[[(2−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例77Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0743】
【化226】
【0744】
実施例78
4−クロロ−N−(1−{[[(3−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0745】
実施例78A
N−(3−クロロベンジル)−N′−シアノイミドチオカルバミン酸メチル
3−クロロベンジルアミンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを実施
例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0746】
【化227】
【0747】
実施例78B
N−(3−クロロベンジル)−N″−シアノグアニジン
実施例78Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0748】
【化228】
【0749】
実施例78C
4−クロロ−N−(1−{[[(3−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例78Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0750】
【化229】
【0751】
実施例79
4−クロロ−N−(1−{[[(4−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0752】
実施例79A
N−(4−クロロベンジル)−N′−シアノイミドチオカルバミン酸メチル
4−クロロベンジルアミンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを実施
例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0753】
【化230】
【0754】
実施例79B
N−(4−クロロベンジル)−N″−シアノグアニジン
実施例79Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0755】
【化231】
【0756】
実施例79C
4−クロロ−N−(1−{[[(4−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例79Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0757】
【化232】
【0758】
実施例80
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
【0759】
実施例80A
N′−シアノ−N−(3−ピリジニルメチル)イミドチオカルバミン酸メチル
3−(アミノメチル)ピリジンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを
実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0760】
【化233】
【0761】
実施例80B
N″−シアノ−N−(3−ピリジニルメチル)グアニジン
実施例80Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0762】
【化234】
【0763】
実施例80C
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)ア ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド
実施例80Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0764】
【化235】
【0765】
実施例81
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
【0766】
実施例81A
N′−シアノ−N−(4−ピリジニルメチル)イミドチオカルバミン酸メチル
4−(アミノメチル)ピリジンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを
実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0767】
【化236】
【0768】
実施例81B
N″−シアノ−N−(3−ピリジニルメチル)グアニジン
実施例81Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0769】
【化237】
【0770】
実施例81C
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−ピリジニルメチル)ア ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド
実施例81Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0771】
【化238】
【0772】
実施例82
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド。
【0773】
実施例82A
N′−シアノ−N−(2−ピリジニルメチル)イミドチオカルバミン酸メチル
2−(アミノメチル)ピリジンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを
実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
実施例54Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0774】
【化239】
【0775】
実施例82B
N″−シアノ−N−(2−ピリジニルメチル)グアニジン
実施例82Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0776】
【化240】
【0777】
実施例82C
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)ア ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド
実施例82Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0778】
【化241】
【0779】
実施例83
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−キノリニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0780】
実施例83A
N′−シアノ−N−(2−キノリニルメチル)イミドチオカルバミン酸メチル
3−アミノキノリンおよびN−シアノジチオイミノ炭酸ジメチルを実施例54
Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
Bに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0781】
【化242】
【0782】
実施例83B
N″−シアノ−N−(2−キノリニルメチル)グアニジン
実施例83Aの化合物およびアンモニアを実施例54Cに記載の方法に従って
処理して、所望の生成物を得た。
処理して、所望の生成物を得た。
【0783】
【化243】
【0784】
実施例83C
4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(3−キノリニルアミノ)メ チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド
実施例83Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0785】
【化244】
【0786】
実施例84
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0787】
実施例84A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)プロピル] −4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド(1.50g、9.6mmol)、プロピオンアルデ
ヒド・ジエチルアセタール(1.53g、11.6mmol)およびベンゾトリ
アゾール(1.15g、9.6mmol)のトルエン(35mL)懸濁液をp−
トルエンスルホン酸(100mg、0.53mmol)で処理した。混合物をデ
ィーンスターク条件下に16時間加熱還流し、冷却して室温とし、濃縮して乾固
させた。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離)によって精製して、所望の生成物0.860gを白色固体として得た
。
ヒド・ジエチルアセタール(1.53g、11.6mmol)およびベンゾトリ
アゾール(1.15g、9.6mmol)のトルエン(35mL)懸濁液をp−
トルエンスルホン酸(100mg、0.53mmol)で処理した。混合物をデ
ィーンスターク条件下に16時間加熱還流し、冷却して室温とし、濃縮して乾固
させた。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィー(40%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離)によって精製して、所望の生成物0.860gを白色固体として得た
。
【0788】
【化245】
【0789】
実施例84B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例84Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0790】
【化246】
【0791】
実施例85
4−クロロ−N−({[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}メチル)ベンズアミド。
アミノ}メチル)ベンズアミド。
【0792】
実施例85A
N−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル)−4−クロ ロベンズアミド
4−クロロベンズアミド(2.61g、16.8mmol)、パラホルムアル
デヒド(0.50g、16.8mmol)、ベンゾトリアゾール(2.00g、
16.8mmol)およびMgSO4(2.00g、16.6mmol)のトル
エン(50mL)懸濁液をp−トルエンスルホン酸(168mg、0.88mm
ol)で処理した。混合物を4時間加熱還流し、冷却して室温とし、濾過し、濃
縮して乾固させた。粗取得物をジエチルエーテルでの磨砕によって精製して、所
望の生成物2.11gを白色固体として得た。
デヒド(0.50g、16.8mmol)、ベンゾトリアゾール(2.00g、
16.8mmol)およびMgSO4(2.00g、16.6mmol)のトル
エン(50mL)懸濁液をp−トルエンスルホン酸(168mg、0.88mm
ol)で処理した。混合物を4時間加熱還流し、冷却して室温とし、濾過し、濃
縮して乾固させた。粗取得物をジエチルエーテルでの磨砕によって精製して、所
望の生成物2.11gを白色固体として得た。
【0793】
【化247】
【0794】
実施例85B
4−クロロ−N−({[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル] アミノ}メチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例85Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0795】
【化248】
【0796】
実施例86
(−)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
【0797】
実施例65Bの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0798】
【化249】
【0799】
実施例87
(+)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
【0800】
実施例65Bの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0801】
【化250】
【0802】
実施例88
(+)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド。
【0803】
実施例66Bの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0804】
【化251】
【0805】
実施例89
(−)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド。
【0806】
実施例66Bの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0807】
【化252】
【0808】
実施例90
(−)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
【0809】
実施例67Bの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0810】
【化253】
【0811】
実施例91
(+)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
【0812】
実施例67Bの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0813】
【化254】
【0814】
実施例92
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
【0815】
実施例92A
3,3−ジメチル−4−ペンテナール
ブッキらの報告(Buchi et al., J. Org. Chem. (1983) 48, 5406-5408)に記
載の方法に従って製造した。
載の方法に従って製造した。
【0816】
【化255】
【0817】
実施例92B
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−3,3− ジメチル−4−ペンテニル]−4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド(1.32g、8.5mmol)、実施例92Aの化
合物(0.96g、8.5mmol)、ベンゾトリアゾール(1.01g、8.
5mmol)およびMgSO4(2.00g、16.6mmol)のトルエン(
50mL)懸濁液をp−トルエンスルホン酸(100mg、0.53mmol)
で処理した。溶液を48時間加熱還流し、冷却して室温とし、濾過し、濃縮して
乾固させた。粗取得物をEtOAc/ヘキサンからの再結晶によって精製して、
所望の生成物1.301gを白色固体として得た。
合物(0.96g、8.5mmol)、ベンゾトリアゾール(1.01g、8.
5mmol)およびMgSO4(2.00g、16.6mmol)のトルエン(
50mL)懸濁液をp−トルエンスルホン酸(100mg、0.53mmol)
で処理した。溶液を48時間加熱還流し、冷却して室温とし、濾過し、濃縮して
乾固させた。粗取得物をEtOAc/ヘキサンからの再結晶によって精製して、
所望の生成物1.301gを白色固体として得た。
【0818】
【化256】
【0819】
実施例92C
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例92Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0820】
【化257】
【0821】
実施例93
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド。
【0822】
実施例93A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2−シク ロヘキシル−2−メチルプロピル]−4−クロロベンズアミド
オキサリルクロライド(7.8g、61.42mmol)の塩化メチレン(6
0mL)溶液を−78℃で、ジメチルスルホキシド(8.4g、107.5mm
ol)で処理した。−78℃で10分間撹拌後、混合物を2−シクロヘキシル−
2−メチルプロパノール(4.8g、36.86mmol)の塩化メチレン(1
5mL)溶液で処理した。混合物を−78℃で30分間撹拌し、トリエチルアミ
ン(15.54g、153.6mmol)で処理した。反応混合物を10分間撹
拌し、0℃でさらに5分間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1
0mL)で反応停止し、ジエチルエーテルで抽出した(50mLで2回)。有機
層をブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃
縮した。粗生成物をジエチルエーテルに再度溶解させ、得られた沈殿をセライト
層で濾過した。溶液を減圧下に濃縮して、2−シクロヘキシル−2−メチルプロ
パナール4.5gを油状物として得た。
0mL)溶液を−78℃で、ジメチルスルホキシド(8.4g、107.5mm
ol)で処理した。−78℃で10分間撹拌後、混合物を2−シクロヘキシル−
2−メチルプロパノール(4.8g、36.86mmol)の塩化メチレン(1
5mL)溶液で処理した。混合物を−78℃で30分間撹拌し、トリエチルアミ
ン(15.54g、153.6mmol)で処理した。反応混合物を10分間撹
拌し、0℃でさらに5分間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1
0mL)で反応停止し、ジエチルエーテルで抽出した(50mLで2回)。有機
層をブライン(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃
縮した。粗生成物をジエチルエーテルに再度溶解させ、得られた沈殿をセライト
層で濾過した。溶液を減圧下に濃縮して、2−シクロヘキシル−2−メチルプロ
パナール4.5gを油状物として得た。
【0823】
p−クロロベンズアミド(5.31g、35.10mmol)、2−シクロヘ
キシル−2−メチルプロパナール(4.5g、35.10mmol)およびベン
ゾトリアゾール(4.18g、35.10mmol)のトルエン(100mL)
懸濁液をp−トルエンスルホン酸(334mg、1.76mmol)で処理した
。溶液をディーンスターク条件下に10時間加熱還流し、徐々に冷却して室温と
した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(10%
EtOAc/ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物5.3gを白色
固体として得た。
キシル−2−メチルプロパナール(4.5g、35.10mmol)およびベン
ゾトリアゾール(4.18g、35.10mmol)のトルエン(100mL)
懸濁液をp−トルエンスルホン酸(334mg、1.76mmol)で処理した
。溶液をディーンスターク条件下に10時間加熱還流し、徐々に冷却して室温と
した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(10%
EtOAc/ヘキサンで溶離)によって精製して、所望の生成物5.3gを白色
固体として得た。
【0824】
【化258】
【0825】
実施例93B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例93Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0826】
【化259】
【0827】
実施例94
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルヘキシル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルヘキシル)ベンズアミド。
【0828】
実施例94A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルヘキシル]−4−クロロベンズアミド
2,2−ジメチルヘキサノールを実施例93Aに記載の方法と同様にして処理
して、所望の生成物を得た。
して、所望の生成物を得た。
【0829】
【化260】
【0830】
実施例94B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルヘキシル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例94Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0831】
【化261】
【0832】
実施例95
N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド。
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド。
【0833】
実施例95A
N−[2−(1−アダマンチル)−1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾ ール−1−イル)エチル]−4−クロロベンズアミド
2−(1−アダマンチル)エタノールを実施例93Aに記載の方法と同様にし
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0834】
【化262】
【0835】
実施例95B
N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例95Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0836】
【化263】
【0837】
実施例96
N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(シアノイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
。
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
。
【0838】
実施例96A
N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−(1H−1,2,3− ベンゾトリアゾール−1−イル)ブチル]−4−クロロベンズアミド
2,2−ビス(アリルオキシメチル)−1−ブタノールを実施例93Aに記載
の方法と同様にして処理して、所望の生成物を得た。
の方法と同様にして処理して、所望の生成物を得た。
【0839】
【化264】
【0840】
実施例96B
N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(シアノイミノ) (3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例96Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0841】
【化265】
【0842】
実施例97
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズア
ミド。
ル]アミノ}−3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズア
ミド。
【0843】
実施例97A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−3−(ジ メチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−4−クロロベンズアミド
3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチル−1−プロパノールを実施例93
Aに記載の方法と同様にして処理して、所望の生成物を得た。
Aに記載の方法と同様にして処理して、所望の生成物を得た。
【0844】
【化266】
【0845】
実施例97B
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズア ミド
実施例54Cの化合物および実施例97Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0846】
【化267】
【0847】
実施例98
(2R)−2−((R)−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]{[(シアノ
イミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}メチル)−1−ピロリジン
カルボン酸tert−ブチル。
イミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}メチル)−1−ピロリジン
カルボン酸tert−ブチル。
【0848】
実施例98A
(2R)−2−{1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル[(4− クロロベンゾイル)アミノ]メチル}−1−ピロリジンカルボン酸tert−ブ チル
4−クロロベンズアミド、(2R)−ホルミル−1−ピロリジンカルボン酸t
ert−ブチル、ベンゾトリアゾールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例5
3Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
ert−ブチル、ベンゾトリアゾールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例5
3Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0849】
【化268】
【0850】
実施例98B
(2R)−2−((R)−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]{[(シアノ イミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}メチル)−1−ピロリジン カルボン酸tert−ブチル
実施例54Cの化合物および実施例98Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0851】
【化269】
【0852】
実施例99
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(メチルスルファニル)プロピル]ベンズアミド。
ル]アミノ}−3−(メチルスルファニル)プロピル]ベンズアミド。
【0853】
実施例99A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−3−(メ チルスルファニル)プロピル]−4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド、3−メチルチオ−1−プロパナール、ベンゾトリア
ゾールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理
して、所望の生成物を得た。
ゾールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理
して、所望の生成物を得た。
【0854】
【化270】
【0855】
実施例99B
4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−3−(メチルスルファニル)プロピル]ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例99Aの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0856】
【化271】
【0857】
実施例100
N−(1−アダマンチル{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}メチル)−4−クロロベンズアミド。
ル]アミノ}メチル)−4−クロロベンズアミド。
【0858】
実施例100A
N−[1−アダマンチル(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル )メチル]−4−クロロベンズアミド
1−アダマンチルメタノールを実施例93Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
所望の生成物を得た。
【0859】
【化272】
【0860】
実施例100B
N−(1−アダマンチル{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}メチル)−4−クロロベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例100Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0861】
【化273】
【0862】
実施例101
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(5−エチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル]ベンズアミド
。
アミノ}(5−エチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル]ベンズアミド
。
【0863】
実施例101A
N−[1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル(5−エチル−1, 3−ジオキソラン−5−イル)メチル]−4−クロロベンズアミド
5−エチル−1,3−ジオキソラン−5−オールを実施例93Aに記載の方法
に従って処理して、所望の生成物を得た。
に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0864】
【化274】
【0865】
実施例101B
4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル] アミノ}(5−エチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル]ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例101Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0866】
【化275】
【0867】
実施例102
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド。
【0868】
実施例102A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチル−3−フェニルプロピル]−4−クロロベンズアミド
2,2−ジメチル−3−フェニル−1−プロパノールを実施例93Aに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0869】
【化276】
【0870】
実施例102B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例102Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0871】
【化277】
【0872】
実施例103
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−ヨードベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−4−ヨードベンズアミド。
【0873】
実施例103A
4−ヨードベンズアミド
4−ヨード安息香酸(20.0g、80.6mL)のCH2Cl2(350m
L)懸濁液を0℃で、オキサリルクロライド(2.0M CH2Cl2溶液42
.3mL、84.7mmol)で処理した。均一溶液が得られるまでジメチルホ
ルムアミドを加え(0.5mL)、冷却浴を外した。反応混合物を室温で3時間
撹拌し、濃縮して粗4−ヨードベンゾイルクロライドをロウ状油状物として得た
。それをそれ以上精製せずに使用した。
L)懸濁液を0℃で、オキサリルクロライド(2.0M CH2Cl2溶液42
.3mL、84.7mmol)で処理した。均一溶液が得られるまでジメチルホ
ルムアミドを加え(0.5mL)、冷却浴を外した。反応混合物を室温で3時間
撹拌し、濃縮して粗4−ヨードベンゾイルクロライドをロウ状油状物として得た
。それをそれ以上精製せずに使用した。
【0874】
上記で得た粗4−ヨードベンゾイルクロライド(11.4g、42.7mmo
l)のTHF(75mL)溶液を、室温で水酸化アンモニウム(5mL)および
次に水(40mL)で処理した。反応混合物を3時間撹拌し、EtOAc(50
mL)とブライン(50mL)との間で分配した。分液を行い、有機相を10%
NaHCO3水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、Na2 SO4で脱水し、濾過した。溶液から白色固体が沈殿するまで濾液容量を減らし
た。白色固体を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄して、所望の生成物を得た(1
0.2g、41.4mmol、97%)。
l)のTHF(75mL)溶液を、室温で水酸化アンモニウム(5mL)および
次に水(40mL)で処理した。反応混合物を3時間撹拌し、EtOAc(50
mL)とブライン(50mL)との間で分配した。分液を行い、有機相を10%
NaHCO3水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、Na2 SO4で脱水し、濾過した。溶液から白色固体が沈殿するまで濾液容量を減らし
た。白色固体を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄して、所望の生成物を得た(1
0.2g、41.4mmol、97%)。
【0875】
【化278】
【0876】
実施例103B
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−4−ヨードベンズアミド
実施例103Aの化合物、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−ト
ルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物
を得た。
ルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物
を得た。
【0877】
【化279】
【0878】
実施例103C
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−4−ヨードベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例103Bの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0879】
【化280】
【0880】
実施例104
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−フリル)ベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−フリル)ベンズアミド。
【0881】
実施例103Cの化合物(0.230g、0.48mmol)、トリフェニル
アルセニン(0.04g、0.12mmol)および2−(トリブチルスタニル
)フラン(0.28g、0.77mmol)のN−メチルピロリジノン(3.5
mL)中混合物を、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0
.02g、0.02mmol)で処理し、室温で6時間撹拌した。反応混合物を
EtOAc 100mLで希釈し、セライト層で濾過し、溶媒を減圧下に除去し
た。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(80%酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離)、所望の生成物0.088gを白色固体として得た。
アルセニン(0.04g、0.12mmol)および2−(トリブチルスタニル
)フラン(0.28g、0.77mmol)のN−メチルピロリジノン(3.5
mL)中混合物を、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0
.02g、0.02mmol)で処理し、室温で6時間撹拌した。反応混合物を
EtOAc 100mLで希釈し、セライト層で濾過し、溶媒を減圧下に除去し
た。粗取得物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(80%酢酸エ
チル/ヘキサンで溶離)、所望の生成物0.088gを白色固体として得た。
【0882】
【化281】
【0883】
実施例105
4−ブロモ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0884】
実施例105A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−4−ブロモベンズアミド
4−ブロモベンズアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−ト
ルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物
を得た。
ルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物
を得た。
【0885】
【化282】
【0886】
実施例105B
4−ブロモ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例104Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0887】
【化283】
【0888】
実施例106
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド。
【0889】
実施例106A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−4−クロロ−2−フルオロベンズアミド
4−クロロ−2−フルオロベンズアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾー
ルおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して
、所望の生成物を得た。
ルおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して
、所望の生成物を得た。
【0890】
【化284】
【0891】
実施例106B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例106Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0892】
【化285】
【0893】
実施例107
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フルオロベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フルオロベンズアミド。
【0894】
実施例107A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−4−フルオロベンズアミド
4−フルオロベンズアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−
トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成
物を得た。
トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成
物を得た。
【0895】
【化286】
【0896】
実施例107B
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−4−フルオロベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例107Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0897】
【化287】
【0898】
実施例108
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−メチルベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−3−メチルベンズアミド。
【0899】
実施例108A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−3−メチルベンズアミド
メタ−トルアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−トルエン
スルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た
。
スルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た
。
【0900】
【化288】
【0901】
実施例108B
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−3−メチルベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例108Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0902】
【化289】
【0903】
実施例109
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド。
【0904】
実施例109A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−2−メチルベンズアミド
オルト−トルアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−トルエ
ンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得
た。
ンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物を得
た。
【0905】
【化290】
【0906】
実施例109B
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例109Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0907】
【化291】
【0908】
実施例110
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド。
【0909】
実施例110A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−3,5−ジフルオロベンズアミド
3,5−ジフルオロベンズアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよ
びp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
びp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
【0910】
【化292】
【0911】
実施例110B
N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド
実施例54Cの化合物(161mg、1.00mmol)、実施例110Aの
化合物(344mg、1.00mmol)および炭酸セシウム(757mg、2
.33mmol)の脱水DMF(5mL)中混合物を室温で12時間撹拌した。
反応混合物を10%HClで酸性とし、塩化メチレンで抽出した(20mLで3
回)。有機抽出液を合わせ、脱水し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。残
留物をフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/塩化メチレンで溶離)に
よって精製して、所望の生成物を白色固体として得た(86mg、43%)。
化合物(344mg、1.00mmol)および炭酸セシウム(757mg、2
.33mmol)の脱水DMF(5mL)中混合物を室温で12時間撹拌した。
反応混合物を10%HClで酸性とし、塩化メチレンで抽出した(20mLで3
回)。有機抽出液を合わせ、脱水し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。残
留物をフラッシュクロマトグラフィー(5%MeOH/塩化メチレンで溶離)に
よって精製して、所望の生成物を白色固体として得た(86mg、43%)。
【0912】
【化293】
【0913】
実施例111
4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル](メチル)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド。
ル](メチル)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド。
【0914】
実施例111A
N″−シアノ−N−メチル−N′−(3−ピリジニル)グアニジン
実施例54Bの化合物およびメチルアミンを実施例54Cに記載の方法に従っ
て処理して、所望の生成物を得た。
て処理して、所望の生成物を得た。
【0915】
【化294】
【0916】
実施例111B
4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル](メチル)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド
実施例111Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0917】
【化295】
【0918】
実施例112
(−)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0919】
実施例45Cの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0920】
【化296】
【0921】
実施例113
(+)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0922】
実施例45Cの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0923】
【化297】
【0924】
実施例114
4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【0925】
実施例114A
4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)ベンズ アミド
実施例103Aの化合物を実施例37Cに記載の方法に従って処理して、所望
の化合物を得た。
の化合物を得た。
【0926】
【化298】
【0927】
実施例114B
4−ヨード−N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)ベンズアミド
実施例114Aの化合物を実施例37Dに記載の方法に従って処理して、所望
の化合物を得た。
の化合物を得た。
【0928】
【化299】
【0929】
実施例114C
4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソチオシアネートエチル )ベンズアミド
実施例114Bの化合物を実施例45Aに記載の方法に従って処理して、所望
の化合物を得た。
の化合物を得た。
【0930】
【化300】
【0931】
実施例114D
4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例114Cの化合物および3−アミノピリジンを実施例45Bに記載の方
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【0932】
【化301】
【0933】
実施例114E
4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3 −ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
実施例114Dの化合物を実施例45Cに記載の方法に従って処理して、所望
の化合物を得た。
の化合物を得た。
【0934】
【化302】
【0935】
実施例115
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド。
【0936】
実施例115A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジクロロペンチル]−4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド、2,2−ジクロロペンタナール、ベンゾトリアゾー
ルおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して
、所望の生成物を得た。
ルおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して
、所望の生成物を得た。
【0937】
【化303】
【0938】
実施例115B
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例115Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0939】
【化304】
【0940】
実施例116
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0941】
実施例116A
2,2−ジクロロプロピオンアルデヒド
ジメチルホルムアミド(14.7g、0.202mmol)に塩素ガスを5分
間吹き込んだ。溶液を加熱して45〜55℃とし、反応温度を45〜55℃に維
持しながら(温度を制御するのに冷却浴が必要であった)、プロピオンアルデヒ
ド(11.7、0.202mmol)のジメチルホルムアミド(29.5g、0
.404mmol)溶液をゆっくり加えた。添加の際、Cl2を反応混合物に吹
き込んで、黄色を維持した。添加完了後、反応混合物を30分間45〜55℃で
加熱した。溶液を冷却して0℃とし、ジエチルエーテル(100mL)を加え、
次に冷水(100mL)を加えた。分液を行い、有機相を重炭酸ナトリウム水溶
液(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、
減圧下に濃縮して、粗2,2−ジクロロプロピオンアルデヒド21.1gを油状
物として得た。
間吹き込んだ。溶液を加熱して45〜55℃とし、反応温度を45〜55℃に維
持しながら(温度を制御するのに冷却浴が必要であった)、プロピオンアルデヒ
ド(11.7、0.202mmol)のジメチルホルムアミド(29.5g、0
.404mmol)溶液をゆっくり加えた。添加の際、Cl2を反応混合物に吹
き込んで、黄色を維持した。添加完了後、反応混合物を30分間45〜55℃で
加熱した。溶液を冷却して0℃とし、ジエチルエーテル(100mL)を加え、
次に冷水(100mL)を加えた。分液を行い、有機相を重炭酸ナトリウム水溶
液(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、脱水し(硫酸ナトリウム)、
減圧下に濃縮して、粗2,2−ジクロロプロピオンアルデヒド21.1gを油状
物として得た。
【0942】
実施例116B
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジクロロプロピル]−4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド、実施例116Aの化合物、ベンゾトリアゾールおよ
びp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
びp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
【0943】
【化305】
【0944】
実施例116C
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例116Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0945】
【化306】
【0946】
実施例117
(−)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0947】
実施例116Cの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを
用いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.
0cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、
左旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
用いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.
0cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、
左旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0948】
【化307】
【0949】
実施例118
(+)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0950】
実施例116Cの化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを
用いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.
0cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、
右旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
用いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルASキラルカラム(2.
0cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、
右旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0951】
【化308】
【0952】
実施例119
3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【0953】
実施例119A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジクロロプロピル]−3−クロロベンズアミド
3−クロロベンズアミド、実施例116Aの化合物、ベンゾトリアゾールおよ
びp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
びp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望
の生成物を得た。
【0954】
【化309】
【0955】
実施例119B
3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例119Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0956】
【化310】
【0957】
実施例120
N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド。
)メチル]アミノ}プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド。
【0958】
実施例120A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジクロロプロピル]−3−クロロベンズアミド
3,5−ジフルオロベンズアミド、実施例116Aの化合物、ベンゾトリアゾ
ールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理し
て、所望の生成物を得た。
ールおよびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理し
て、所望の生成物を得た。
【0959】
【化311】
【0960】
実施例120B
N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ )メチル]アミノ}プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例120Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0961】
【化312】
【0962】
実施例121
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド。
【0963】
実施例121A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2, 3,3,3−ペンタフルオロプロピル]−4−クロロベンズアミド
4−クロロベンズアミド、ペンタフルオロプロパナール、ベンゾトリアゾール
およびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
およびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
【0964】
【化313】
【0965】
実施例121B
4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例121Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0966】
【化314】
【0967】
実施例122
3−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド。
【0968】
実施例122A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2, 3,3,3−ペンタフルオロプロピル]−3−クロロベンズアミド
3−クロロベンズアミド、ペンタフルオロプロパナール、ベンゾトリアゾール
およびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
およびp−トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、
所望の生成物を得た。
【0969】
【化315】
【0970】
実施例122B
3−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド
実施例54Cの化合物および実施例122Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0971】
【化316】
【0972】
実施例123
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【0973】
実施例123A
N−(3−ピリジニル)グアニジン・2塩酸塩
3−アミノピリジン(38.96g、413.96mmol)およびシアナミ
ド(21.40g、509.2mmol)の12N塩酸(271mL)溶液を1
40〜150℃で4時間撹拌した。減圧下で濃縮することで重いシロップを得て
、それを1:1イソプロパノール:ジエチルエーテル(500mL)から再結晶
することで精製して、所望の生成物60.2gを白色固体として得た。
ド(21.40g、509.2mmol)の12N塩酸(271mL)溶液を1
40〜150℃で4時間撹拌した。減圧下で濃縮することで重いシロップを得て
、それを1:1イソプロパノール:ジエチルエーテル(500mL)から再結晶
することで精製して、所望の生成物60.2gを白色固体として得た。
【0974】
【化317】
【0975】
実施例123B
硝酸N″−ニトロ−N−(3−ピリジニル)グアニジニウム
実施例123Aの化合物(20.0g、146.0mmol)を少量ずつ、濃
硫酸(122.8mL、2.19mol)に−10℃で加えた。濃硝酸を10分
間かけて0℃で滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、それを砕いた氷700
gにゆっくり垂らした。得られた沈殿を濾取して、所望の生成物17.5gを白
色固体として得た。
硫酸(122.8mL、2.19mol)に−10℃で加えた。濃硝酸を10分
間かけて0℃で滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、それを砕いた氷700
gにゆっくり垂らした。得られた沈殿を濾取して、所望の生成物17.5gを白
色固体として得た。
【0976】
【化318】
【0977】
実施例123C
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例123Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0978】
【化319】
【0979】
実施例124
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
【0980】
実施例62Aの化合物および実施例123Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0981】
【化320】
【0982】
実施例125
(+)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
【0983】
実施例124の化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、右
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0984】
【化321】
【0985】
実施例126
(−)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド。
【0986】
実施例124の化合物について、溶離液として5%エタノール/ヘキサンを用
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
いるダイセル・キラル・テクノロジーズのキラルセルOJキラルカラム(2.0
cm×25cm)でのクロマトグラフィー(流量=10mL/分)を行って、左
旋性エナンチオマーとしての所望の生成物を得た。
【0987】
【化322】
【0988】
実施例127
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
【0989】
実施例123Bの化合物および実施例67Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0990】
【化323】
【0991】
実施例128
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド。
【0992】
実施例123Bの化合物および実施例102Aの化合物を実施例110Bに記
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0993】
【化324】
【0994】
実施例129
4−クロロ−N−[1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド。
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド。
【0995】
実施例123Bの化合物および実施例66Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0996】
【化325】
【0997】
実施例130
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド。
【0998】
実施例123Bの化合物および実施例93Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【0999】
【化326】
【1000】
実施例131
N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(ニトロイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
。
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
。
【1001】
実施例123Bの化合物および実施例96Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1002】
【化327】
【1003】
実施例132
4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド。
【1004】
実施例123Bの化合物および実施例65Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1005】
【化328】
【1006】
実施例133
4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド。
【1007】
実施例123Bの化合物および実施例92Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1008】
【化329】
【1009】
実施例134
N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド。
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド。
【1010】
実施例123Bの化合物および実施例95Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1011】
【化330】
【1012】
実施例135
N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フェニルベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フェニルベンズアミド。
【1013】
実施例135A
N−[1−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イル)−2,2− ジメチルプロピル]−4−フェニルベンズアミド
4−フェニルベンズアミド、ピバアルデヒド、ベンゾトリアゾールおよびp−
トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成
物を得た。
トルエンスルホン酸を実施例53Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成
物を得た。
【1014】
【化331】
【1015】
実施例135B
N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ} −2,2−ジメチルプロピル)−4−フェニルベンズアミド
実施例123Bの化合物および実施例135Aの化合物を実施例110Bに記
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1016】
【化332】
【1017】
実施例136
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド。
【1018】
実施例123Bの化合物および実施例115Aの化合物を実施例110Bに記
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1019】
【化333】
【1020】
実施例137
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【1021】
実施例123Bの化合物および実施例116Bの化合物を実施例110Bに記
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1022】
【化334】
【1023】
実施例138
3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【1024】
実施例123Bの化合物および実施例119Aの化合物を実施例110Bに記
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
載の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1025】
【化335】
【1026】
実施例139
4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【1027】
実施例139A
N″−フェニルスルホニル−N−(3−ピリジニル)グアニジン
フェニルスルホンアミド(1.49g、10mmol)の脱水DMF(20m
L)溶液を室温で、水素化ナトリウム(60%試薬400mg、10.0mmo
l)で処理した。30分後、反応混合物を3−ピリジルイソチオシアネート(1
.36g、10.0mmol)で処理し、さらに30分間撹拌し、ヨウ化メチル
(1.42g、10.0mmol)で処理した。得られた懸濁液を1.5時間撹
拌し、透明溶液が得られるまで水を加えた。溶液を塩化メチレンで抽出し(50
mLで3回)、抽出液を合わせ、脱水し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して
黄色油状物を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。
L)溶液を室温で、水素化ナトリウム(60%試薬400mg、10.0mmo
l)で処理した。30分後、反応混合物を3−ピリジルイソチオシアネート(1
.36g、10.0mmol)で処理し、さらに30分間撹拌し、ヨウ化メチル
(1.42g、10.0mmol)で処理した。得られた懸濁液を1.5時間撹
拌し、透明溶液が得られるまで水を加えた。溶液を塩化メチレンで抽出し(50
mLで3回)、抽出液を合わせ、脱水し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して
黄色油状物を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。
【1028】
上記で得られた粗取得物をメタノール(50mL)に溶かし、アンモニア(2
.0Mメタノール溶液150mL)で処理した。反応混合物を封止高圧フラスコ
中80℃で24時間加熱した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラ
フィー(5%MeOH/塩化メチレンで溶離)によって精製して、所望の生成物
(2.10g)を白色固体として得た。
.0Mメタノール溶液150mL)で処理した。反応混合物を封止高圧フラスコ
中80℃で24時間加熱した。溶媒を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラ
フィー(5%MeOH/塩化メチレンで溶離)によって精製して、所望の生成物
(2.10g)を白色固体として得た。
【1029】
【化336】
【1030】
実施例139B
4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド
実施例139Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1031】
【化337】
【1032】
実施例140
4−クロロ−N−(3,3−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【1033】
実施例139Aの化合物および実施例62Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1034】
【化338】
【1035】
実施例141
4−クロロ−N−{2,2−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]プロピル}ベ
ンズアミド。
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]プロピル}ベ
ンズアミド。
【1036】
実施例141A
N−(3−ピリジニル)−N″−[(トリフルオロメチル)スルホニル]グア ニジン
トリフルオロメタンスルホンアミドを実施例139Aに記載の方法に従って処
理して、所望の生成物を得た。
理して、所望の生成物を得た。
【1037】
【化339】
【1038】
実施例141B
4−クロロ−N−{2,2−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){ [(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]プロピル}ベ ンズアミド
実施例141Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1039】
【化340】
【1040】
実施例142
4−クロロ−N−{3,3−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]ブチル}ベン
ズアミド。
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]ブチル}ベン
ズアミド。
【1041】
実施例141Aの化合物および実施例62Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1042】
【化341】
【1043】
実施例143
N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド。
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド。
【1044】
実施例143A
N″−(アミノスルホニル)−N−(3−ピリジニル)グアニジン
スルファミドを実施例139Aに記載の方法に従って処理して、所望の生成物
を得た。
を得た。
【1045】
【化342】
【1046】
実施例143B
N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド
実施例143Aの化合物および実施例69Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1047】
【化343】
【1048】
実施例144
N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド。
チル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド。
【1049】
実施例143Aの化合物および実施例62Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1050】
【化344】
【1051】
実施例145
4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド。
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド。
【1052】
実施例145A
N,N−ジメチルスルファミド
ジメチルスルファモイルクロライド(3.70g)を、封止高圧フラスコ中ア
ンモニア(2Mメタノール溶液200mL)で処理し、60℃で12時間加熱し
た。溶媒をローターリーエバポレータによって留去して白色固体を得た。この取
得物を塩化メチレンで洗浄し、減圧下に50℃で乾燥して、所望の生成物(3.
10g)を白色固体として得た。
ンモニア(2Mメタノール溶液200mL)で処理し、60℃で12時間加熱し
た。溶媒をローターリーエバポレータによって留去して白色固体を得た。この取
得物を塩化メチレンで洗浄し、減圧下に50℃で乾燥して、所望の生成物(3.
10g)を白色固体として得た。
【1053】
【化345】
【1054】
実施例145B
N″−(ジメチルアミノスルホニル)−N−(3−ピリジニル)グアニジン
実施例145Aの化合物を実施例139Aに記載の方法に従って処理して、所
望の生成物を得た。
望の生成物を得た。
【1055】
【化346】
【1056】
実施例145C
4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}( 3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズ アミド
実施例145Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1057】
【化347】
【1058】
実施例146
4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド。
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド。
【1059】
実施例145Aの化合物および実施例62Aの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1060】
【化348】
【1061】
実施例147
4−クロロ−N−(1−{[(2−フルオロアニリノ)カルボニル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【1062】
3−ピリジルイソシアネートおよび実施例69Cの化合物を実施例42に記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1063】
【化349】
【1064】
実施例148
4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド。
【1065】
実施例114Cの化合物および3−アミノピリジンを実施例45Bに記載の方
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1066】
【化350】
【1067】
実施例149
3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)プロパンアミド。
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)プロパンアミド。
【1068】
実施例149A
3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)プロ パンアミド
3−フェニルプロピオンアミドを実施例37Cに記載の方法に従って処理して
、所望の化合物を得た。
、所望の化合物を得た。
【1069】
【化351】
【1070】
実施例149B
3−フェニル−N−(1,2,2,2−テトラクロロエチル)プロパンアミド
実施例149Aの化合物を実施例37Dに記載の方法に従って処理して、所望
の化合物を得た。
の化合物を得た。
【1071】
【化352】
【1072】
実施例149C
3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−イソチオシアネートエチ ル)プロパンアミド
実施例149Bの化合物を実施例45Aに記載の方法に従って処理して、所望
の化合物を得た。
の化合物を得た。
【1073】
【化353】
【1074】
実施例149D
3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ニトロアニリ ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)プロパンアミド
実施例149Cの化合物および3−ニトロアニリンを実施例45Bに記載の方
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【1075】
【化354】
【1076】
実施例150
4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}プロピル)ベンズアミド。
【1077】
実施例68Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例54Dに記載の方
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【1078】
【化355】
【1079】
実施例151
4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド。
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド。
【1080】
実施例68Bの化合物および実施例115Aの化合物を実施例54Dに記載の
方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
方法に従って処理して、所望の化合物を得た。
【1081】
【化356】
【1082】
実施例152
4−クロロ−N−(1−{[2,2−ジシアノ−1−(3−ピリジニルアミノ
)ビニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
)ビニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド。
【1083】
実施例152A
2−[(メチルスルファニル)(3−ピリジニルアミノ)メチレン]マロノニ トリル
3−アミノピリジン(2.76g、29.4mmol)および2−[ビス(メ
チルスルファニル)メチレン]マロノニトリル(5.00g、29.4mmol
)のイソプロパノール(50mL)溶液を12時間加熱還流した。溶液を濃縮し
て容量15mLとし、冷却して0℃として2時間経過させた。固体を濾取して、
所望の生成物(4.40g)を黄色固体として得た。
チルスルファニル)メチレン]マロノニトリル(5.00g、29.4mmol
)のイソプロパノール(50mL)溶液を12時間加熱還流した。溶液を濃縮し
て容量15mLとし、冷却して0℃として2時間経過させた。固体を濾取して、
所望の生成物(4.40g)を黄色固体として得た。
【1084】
【化357】
【1085】
実施例152B
2−[アミノ(3−ピリジニルアミノ)メチレン]マロノニトリル
実施例152Aの化合物(4.40g、20.3mmol)をアンモニアの2
Mイソプロパノール溶液(60mL)に溶かし、封管中にて60℃で8時間加熱
した。反応混合物を冷却して室温とし、さらに冷却して0℃としたところ、固体
が溶液から沈殿した。固体を濾過し、濾過ケーキを冷イソプロパノールで洗浄し
て、所望の生成物(1.80g)を明褐色固体として得た。
Mイソプロパノール溶液(60mL)に溶かし、封管中にて60℃で8時間加熱
した。反応混合物を冷却して室温とし、さらに冷却して0℃としたところ、固体
が溶液から沈殿した。固体を濾過し、濾過ケーキを冷イソプロパノールで洗浄し
て、所望の生成物(1.80g)を明褐色固体として得た。
【1086】
【化358】
【1087】
実施例152C
4−クロロ−N−(1−{[2,2−ジシアノ−1−(3−ピリジニルアミノ )ビニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
実施例152Bの化合物および実施例69Bの化合物を実施例110Bに記載
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
の方法に従って処理して、所望の生成物を得た。
【1088】
【化359】
【1089】
カリウムチャンネル開放活性の測定
膜過分極アッセイ
一次培養モルモット膀胱(GPB)細胞を用いて、化合物のカリウムチャンネ
ル開放活性を評価した。
ル開放活性を評価した。
【1090】
膀胱平滑筋細胞の取得では、体重300〜400gの雄モルモットHartley, C
harles River, Wilmington, MA)から膀胱を摘出し、氷冷したCa2+を含まな
いクレブス液(組成、mM;KCl、2.7;KH2PO4、1.5;NaCl
、75;Na2HPO4、9.6;Na2HPO4・7H2O、8;MgSO4 、2;グルコース、5;HEPES、10;pH7.4)に入れた。既報の方法
に若干の変更を加えたものに従って(Klockner, U. and Isenberg, G., Pfluger
s Arch. 1985, 405, 329-339;引用によって本明細書に含まれる)酵素解離を行
うことで細胞を単離した。膀胱を小片に切り、1mg/mLコラゲナーゼ(Sigm
a, St. Louis, MO)および0.2mg/mLプロナーゼ(Calbiochem, La Jolla
, CA)を含むクレブス液5mL中、細胞インキュベータで30分間連続撹拌しな
がらインキュベートした。混合物を1300×gで5分間遠心し、ペレットをダ
ルベッコのPBS(GIBCO, Gaithersburg, MD)中に再度懸濁させ、再度遠心し
て残存する酵素を除去した。細胞ペレットを、成長培地(組成:10%ウシ胎仔
血清、100単位/mLペニシリン、100単位/mLストレプトマイシンおよ
び0.25mg/mLアンフォテリシンBを補給したダルベッコの調製イーグル
培地)5mLに再度懸濁させ、懸濁液を火炎消毒したパスツールピペットでピペ
ット採取し、それをプロピレンメッシュ膜(Spectrum, Houston, TX)に通すこ
とでさらに解離させた。成長培地に再懸濁させることで細胞密度を細胞1000
00個/mLに調節した。細胞を、密度20000個/ウェルで膜電位試験用に
透明底黒色96ウェルプレート(Packard)に入れ、細胞インキュベータで90
%空気:10%CO2に集密となるまで維持した。細胞は、モノクローナルマウ
ス抗ヒト−α−平滑筋アクチン(Biomeda, Foster City, CA)を用いる細胞骨格
染色によって、平滑筋型であることが確認された。
harles River, Wilmington, MA)から膀胱を摘出し、氷冷したCa2+を含まな
いクレブス液(組成、mM;KCl、2.7;KH2PO4、1.5;NaCl
、75;Na2HPO4、9.6;Na2HPO4・7H2O、8;MgSO4 、2;グルコース、5;HEPES、10;pH7.4)に入れた。既報の方法
に若干の変更を加えたものに従って(Klockner, U. and Isenberg, G., Pfluger
s Arch. 1985, 405, 329-339;引用によって本明細書に含まれる)酵素解離を行
うことで細胞を単離した。膀胱を小片に切り、1mg/mLコラゲナーゼ(Sigm
a, St. Louis, MO)および0.2mg/mLプロナーゼ(Calbiochem, La Jolla
, CA)を含むクレブス液5mL中、細胞インキュベータで30分間連続撹拌しな
がらインキュベートした。混合物を1300×gで5分間遠心し、ペレットをダ
ルベッコのPBS(GIBCO, Gaithersburg, MD)中に再度懸濁させ、再度遠心し
て残存する酵素を除去した。細胞ペレットを、成長培地(組成:10%ウシ胎仔
血清、100単位/mLペニシリン、100単位/mLストレプトマイシンおよ
び0.25mg/mLアンフォテリシンBを補給したダルベッコの調製イーグル
培地)5mLに再度懸濁させ、懸濁液を火炎消毒したパスツールピペットでピペ
ット採取し、それをプロピレンメッシュ膜(Spectrum, Houston, TX)に通すこ
とでさらに解離させた。成長培地に再懸濁させることで細胞密度を細胞1000
00個/mLに調節した。細胞を、密度20000個/ウェルで膜電位試験用に
透明底黒色96ウェルプレート(Packard)に入れ、細胞インキュベータで90
%空気:10%CO2に集密となるまで維持した。細胞は、モノクローナルマウ
ス抗ヒト−α−平滑筋アクチン(Biomeda, Foster City, CA)を用いる細胞骨格
染色によって、平滑筋型であることが確認された。
【1091】
96ウェル細胞基準動態アッセイシステム(Fluorescent Imaging Plate Read
er (FLIPR)(K. S. Schroeder et al., J. Biomed. Screen., v.1 pp.75-81 (199
6);引用によって本明細書に含まれる)で、ビス−オキソノール色素DiBAC
(4)3(Molecular Probes)を用いて膜電位における変化を評価することで、
カリウムチャンネルでの機能活性を測定した。DiBAC(4)3は、膜電位依
存的に細胞と細胞外液との間で分配するアニオン系電位差プローブである。膜電
位が上昇すると(例えば、K+脱分極)、プローブはさらに細胞中に分配する。
それが、細胞内脂質および蛋白と色素の相互作用による蛍光増加として測定され
る。逆に、膜電位が低下すると(カリウムチャンネル開放剤による過分極化)、
蛍光の低下が誘発される。
er (FLIPR)(K. S. Schroeder et al., J. Biomed. Screen., v.1 pp.75-81 (199
6);引用によって本明細書に含まれる)で、ビス−オキソノール色素DiBAC
(4)3(Molecular Probes)を用いて膜電位における変化を評価することで、
カリウムチャンネルでの機能活性を測定した。DiBAC(4)3は、膜電位依
存的に細胞と細胞外液との間で分配するアニオン系電位差プローブである。膜電
位が上昇すると(例えば、K+脱分極)、プローブはさらに細胞中に分配する。
それが、細胞内脂質および蛋白と色素の相互作用による蛍光増加として測定され
る。逆に、膜電位が低下すると(カリウムチャンネル開放剤による過分極化)、
蛍光の低下が誘発される。
【1092】
黒色透明底96ウェルプレートで培養した集密モルモット膀胱細胞を、5μM
DiBAC(4)3を含むアッセイ緩衝液(組成、mM;HEPES、20;
NaCl、120;KCl、2;CaCl2、2;MgCl2、1;グルコース
、5;25℃でのpH7.4)200mLで2回洗浄し、その緩衝液180mL
とともに細胞インキュベータで37℃にて30分間インキュベートして、膜内外
での色素分布を確実に行った。5分間にわたって基底線蛍光を記録した後、アッ
セイ緩衝液中で10倍濃度で調製した基準化合物または被験化合物をウェルに直
接加えた。さらに25分間にわたって、蛍光における変化をモニタリングした。
バックグラウンドノイズについて過分極応答を補正し、10μMの平滑筋KAT
Pチャンネルの強力な開放剤である(Quast et al., Mol. Pharmacol., v. 43 p
p.474-481 (1993);引用によって本明細書に含まれる)基準化合物P1075で
認められた応答(100%とする)に対して正規化した。
DiBAC(4)3を含むアッセイ緩衝液(組成、mM;HEPES、20;
NaCl、120;KCl、2;CaCl2、2;MgCl2、1;グルコース
、5;25℃でのpH7.4)200mLで2回洗浄し、その緩衝液180mL
とともに細胞インキュベータで37℃にて30分間インキュベートして、膜内外
での色素分布を確実に行った。5分間にわたって基底線蛍光を記録した後、アッ
セイ緩衝液中で10倍濃度で調製した基準化合物または被験化合物をウェルに直
接加えた。さらに25分間にわたって、蛍光における変化をモニタリングした。
バックグラウンドノイズについて過分極応答を補正し、10μMの平滑筋KAT
Pチャンネルの強力な開放剤である(Quast et al., Mol. Pharmacol., v. 43 p
p.474-481 (1993);引用によって本明細書に含まれる)基準化合物P1075で
認められた応答(100%とする)に対して正規化した。
【1093】
常法にて、5種類の濃度のP1075または被験化合物(対数または1/2対
数希釈)について評価を行い、最大定常状態過分極値(P1075に対する%と
して表す)を濃度の関数としてプロットした。4パラメータS字式を用いる非線
形回帰分析によってEC50(被験サンプルにおける最大応答の50%を誘発す
る濃度)を計算した。各化合物の最大応答(P1075に対する%として表す)
を報告している。化合物の原液を100%DMSO中で調製し、アッセイ緩衝液
でさらなる希釈を行い、96ウェルプレートに加えた。
数希釈)について評価を行い、最大定常状態過分極値(P1075に対する%と
して表す)を濃度の関数としてプロットした。4パラメータS字式を用いる非線
形回帰分析によってEC50(被験サンプルにおける最大応答の50%を誘発す
る濃度)を計算した。各化合物の最大応答(P1075に対する%として表す)
を報告している。化合物の原液を100%DMSO中で調製し、アッセイ緩衝液
でさらなる希釈を行い、96ウェルプレートに加えた。
【1094】
【表1】
【1095】
化合物について、ランドレースブタ膀胱から得た組織片を用いて、機能性カリ
ウムチャンネル開放活性を評価した。
ウムチャンネル開放活性を評価した。
【1096】
ランドレースブタ膀胱は、体重9〜30kgのメスランドレースブタから得た
。ランドレースブタは、ペントバルビタール液(Somlethal(登録商標), J. A.
Webster Inc., Sterling MA)の腹腔内注射によって屠殺した。膀胱全体を摘出
し、直ちにクレブスリンゲル重炭酸液(組成、mM:NaCl、120;NaH
CO3、20;ブドウ糖、11;KCl、4.7;CaCl2、2.5;MgS
O4、1.5;KH2PO4、1.2;K2EDTA、0.01、5%CO2/
95O2で平衡、37℃でpH7.4)に入れた。プロプラノロール(0.00
4mM)を全てのアッセイに含めてβ−アドレナリン受容体を遮断した。三角形
部分および穹窿部は廃棄した。円形に切った残りの組織から幅3〜5mmおよび
長さ20mmの帯片を得た。粘膜層を除去した。一方の端を固定ガラス棒に固定
し、他端を基底予重量1.0gでグラス(Grass)FT03変換器に固定した。
固定ガラス棒には2本の平行白金電極を設けて、20ボルトで0.05Hz、0
.5ミリ秒の電場刺激を行った。この低周波刺激によって、100〜500セン
チグラムの安定な攣縮応答を生じた。組織を少なくとも60分間平衡状態とし、
80mM KClでプライミングした。対照作働薬としてのカリウムチャンネル
開放剤P1075を用い、各組織について対照濃度応答曲線(累積)を得た。P
1075によって、1/2対数増加を用いるDMSOに溶かした10−9〜10 −5 Mの濃度範囲全体で用量依存的に刺激攣縮がなくなった。60分間の洗浄期
間後、対照作働薬P1075の場合に用いたものと同じ方法で被験作働薬につい
て濃度応答曲線(累積)を得た。各化合物の最大効力(P1075に対する%と
して表す)を報告している。薬剤の最大応答の50%を引き起こすのに必要な薬
剤量(ED50)を、「ALLFIT」(DeLean et al., Am. J. Physiol., 23
5, E97 (1980);引用によって本明細書に含まれる)を用いて計算し、作働薬効
力をpD2(負の対数)として表した。作働薬効力も、P1075に対する指数
として表した。指数は、特定の組織においてP1075についてのED50を被
験作働薬についてのED50で割ることで計算した。各組織は1種類の被験作働
薬のみに使用し、各組織から得られた指数の平均を求めて、平均効力指数を得た
。そのデータは表2に示してある。
。ランドレースブタは、ペントバルビタール液(Somlethal(登録商標), J. A.
Webster Inc., Sterling MA)の腹腔内注射によって屠殺した。膀胱全体を摘出
し、直ちにクレブスリンゲル重炭酸液(組成、mM:NaCl、120;NaH
CO3、20;ブドウ糖、11;KCl、4.7;CaCl2、2.5;MgS
O4、1.5;KH2PO4、1.2;K2EDTA、0.01、5%CO2/
95O2で平衡、37℃でpH7.4)に入れた。プロプラノロール(0.00
4mM)を全てのアッセイに含めてβ−アドレナリン受容体を遮断した。三角形
部分および穹窿部は廃棄した。円形に切った残りの組織から幅3〜5mmおよび
長さ20mmの帯片を得た。粘膜層を除去した。一方の端を固定ガラス棒に固定
し、他端を基底予重量1.0gでグラス(Grass)FT03変換器に固定した。
固定ガラス棒には2本の平行白金電極を設けて、20ボルトで0.05Hz、0
.5ミリ秒の電場刺激を行った。この低周波刺激によって、100〜500セン
チグラムの安定な攣縮応答を生じた。組織を少なくとも60分間平衡状態とし、
80mM KClでプライミングした。対照作働薬としてのカリウムチャンネル
開放剤P1075を用い、各組織について対照濃度応答曲線(累積)を得た。P
1075によって、1/2対数増加を用いるDMSOに溶かした10−9〜10 −5 Mの濃度範囲全体で用量依存的に刺激攣縮がなくなった。60分間の洗浄期
間後、対照作働薬P1075の場合に用いたものと同じ方法で被験作働薬につい
て濃度応答曲線(累積)を得た。各化合物の最大効力(P1075に対する%と
して表す)を報告している。薬剤の最大応答の50%を引き起こすのに必要な薬
剤量(ED50)を、「ALLFIT」(DeLean et al., Am. J. Physiol., 23
5, E97 (1980);引用によって本明細書に含まれる)を用いて計算し、作働薬効
力をpD2(負の対数)として表した。作働薬効力も、P1075に対する指数
として表した。指数は、特定の組織においてP1075についてのED50を被
験作働薬についてのED50で割ることで計算した。各組織は1種類の被験作働
薬のみに使用し、各組織から得られた指数の平均を求めて、平均効力指数を得た
。そのデータは表2に示してある。
【1097】
【表2】
【1098】
表1および2のデータで示したように、本発明の化合物はカリウムチャンネル
を開放することで膀胱の刺激収縮を低減することから、カリウムチャンネル開放
剤によって予防または改善される疾患の治療において有用である。
を開放することで膀胱の刺激収縮を低減することから、カリウムチャンネル開放
剤によって予防または改善される疾患の治療において有用である。
【1099】
in vivoデータ
尿失禁、膀胱過活動および膀胱不安定の治療における本発明の化合物の用途は
、本発明の化合物がin vivoで膀胱収縮を阻害する能力によって示される。以下
の方法は、本発明の化合物のin vivo膀胱効力を説明するものである。
、本発明の化合物がin vivoで膀胱収縮を阻害する能力によって示される。以下
の方法は、本発明の化合物のin vivo膀胱効力を説明するものである。
【1100】
in vivo膀胱効力プロトコール(定容量収縮モデル)
雄CDラット(400〜450g)に対してウレタンで麻酔を施した(腹腔内
0.6g/kg+皮下注射0.6g/kg)。左大腿静脈に被験化合物投与用に
ポリエチレン(PE−50)管をカニューレ挿入した。第3のポリエチレンカテ
ーテル(PE−60)を膀胱穹窿部の頂部に3〜4mm挿入し、5−0絹巾着縫
合を用いて固定した。カテーテルを用い、さらに下腹部に軽く手で圧を加えるこ
とで、膀胱を空にした。圧変換器およびシリンジポンプの両方にY字管コネクタ
ーを用いて尿道カテーテルをつないだ。次に、尿道を4−0絹縫合糸を用いて結
紮し、自発的律動収縮が明らかになるまで、0.1mL/分の速度で室温の生理
食塩水を定速注入することで膀胱を徐々に満たした(1.0〜1.3mL)。収
縮が一定パターンに安定した後、媒体(等量のβ−シクロデキストリン原液(2
00mLにβ−シクロデキストリン100gを溶かしたもの)および無菌水)単
独の投与前後20分間にわたって膀胱圧をモニタリングした。3種類の用量の被
験化合物を20分間隔で静脈投与(iv)にて蓄積投与した。各投与液(1mL
/kg)を体温まで昇温させてから投与し、3分間かけて注入して、膀胱圧記録
における投与アーチファクトを最小限とした。各期間の最後の10分間にわたっ
てデータの平均を求め、対照からの変化パーセントとして表した。膀胱収縮の曲
線下面積(AUC)を、コンピュータデータ取得システム(Modular Instrument
s, Inc.)を用いて個々の波形から求め、各20分期間の最後の10分間にわた
って平均を求めた。膀胱収縮の曲線下面積を対照と比較して30%低減するのに
必要な用量(AUC ED30%)を、カスタマイズしたエクセルスプレッドシ
ートを用いて計算した。本発明の代表的化合物についてのデータを表3に示して
ある。
0.6g/kg+皮下注射0.6g/kg)。左大腿静脈に被験化合物投与用に
ポリエチレン(PE−50)管をカニューレ挿入した。第3のポリエチレンカテ
ーテル(PE−60)を膀胱穹窿部の頂部に3〜4mm挿入し、5−0絹巾着縫
合を用いて固定した。カテーテルを用い、さらに下腹部に軽く手で圧を加えるこ
とで、膀胱を空にした。圧変換器およびシリンジポンプの両方にY字管コネクタ
ーを用いて尿道カテーテルをつないだ。次に、尿道を4−0絹縫合糸を用いて結
紮し、自発的律動収縮が明らかになるまで、0.1mL/分の速度で室温の生理
食塩水を定速注入することで膀胱を徐々に満たした(1.0〜1.3mL)。収
縮が一定パターンに安定した後、媒体(等量のβ−シクロデキストリン原液(2
00mLにβ−シクロデキストリン100gを溶かしたもの)および無菌水)単
独の投与前後20分間にわたって膀胱圧をモニタリングした。3種類の用量の被
験化合物を20分間隔で静脈投与(iv)にて蓄積投与した。各投与液(1mL
/kg)を体温まで昇温させてから投与し、3分間かけて注入して、膀胱圧記録
における投与アーチファクトを最小限とした。各期間の最後の10分間にわたっ
てデータの平均を求め、対照からの変化パーセントとして表した。膀胱収縮の曲
線下面積(AUC)を、コンピュータデータ取得システム(Modular Instrument
s, Inc.)を用いて個々の波形から求め、各20分期間の最後の10分間にわた
って平均を求めた。膀胱収縮の曲線下面積を対照と比較して30%低減するのに
必要な用量(AUC ED30%)を、カスタマイズしたエクセルスプレッドシ
ートを用いて計算した。本発明の代表的化合物についてのデータを表3に示して
ある。
【1101】
【表3】
表3に示したデータは、本発明の化合物がin vivoで膀胱収縮を阻害する能力
を示している。
を示している。
【1102】
本明細書で使用される「医薬的に許容される担体」という用語は、無毒性で不
活性な固体、半固体もしくは液体の充填剤、希釈剤、包埋材またはあらゆる種類
の製剤補助剤を意味する。医薬的に許容される担体として役立ち得る材料の例を
いくつか挙げると、乳糖、グルコースおよびショ糖などの糖類;コーンスターチ
およびジャガイモデンプンなどのデンプン類;カルボキシメチルセルロースナト
リウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘
導体;粉末トラガカントガム;モルト;ゼラチン;タルク;カカオ脂および坐剤
用ロウなどの賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、ト
ウモロコシ油および大豆油などのオイル;プロピレングリコールなどのグリコー
ル類;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル類;寒天;水酸
化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質
を含まない水;等張性生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸
緩衝液;ならびにラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなど
の他の無毒性で適合性の潤滑剤がある。さらには、着色剤、離型剤、コーティン
グ剤、甘味剤、香味剤ならびに芳香剤、保存剤および酸化防止剤を、製剤者の判
断で組成物中に存在させることもできる。
活性な固体、半固体もしくは液体の充填剤、希釈剤、包埋材またはあらゆる種類
の製剤補助剤を意味する。医薬的に許容される担体として役立ち得る材料の例を
いくつか挙げると、乳糖、グルコースおよびショ糖などの糖類;コーンスターチ
およびジャガイモデンプンなどのデンプン類;カルボキシメチルセルロースナト
リウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロースなどのセルロースおよびその誘
導体;粉末トラガカントガム;モルト;ゼラチン;タルク;カカオ脂および坐剤
用ロウなどの賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、ト
ウモロコシ油および大豆油などのオイル;プロピレングリコールなどのグリコー
ル類;オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなどのエステル類;寒天;水酸
化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質
を含まない水;等張性生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコールおよびリン酸
緩衝液;ならびにラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなど
の他の無毒性で適合性の潤滑剤がある。さらには、着色剤、離型剤、コーティン
グ剤、甘味剤、香味剤ならびに芳香剤、保存剤および酸化防止剤を、製剤者の判
断で組成物中に存在させることもできる。
【1103】
本発明は、1以上の無毒性で医薬的に許容される担体とともに製剤される本発
明の化合物を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、固体もしくは液体での
経口投与用に、非経口注射用に、あるいは直腸投与用に製剤することができる。
明の化合物を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、固体もしくは液体での
経口投与用に、非経口注射用に、あるいは直腸投与用に製剤することができる。
【1104】
さらに本発明の範囲には、1以上の医薬的に許容される組成物と組み合わせて
製造および製剤された1以上の式I〜VIIの化合物を含む医薬組成物が含まれ
る。その医薬組成物は、固体または液体での経口投与用に、非経口注射用に、あ
るいは直腸投与用に製剤することができる。
製造および製剤された1以上の式I〜VIIの化合物を含む医薬組成物が含まれ
る。その医薬組成物は、固体または液体での経口投与用に、非経口注射用に、あ
るいは直腸投与用に製剤することができる。
【1105】
本発明の医薬組成物は、ヒトおよび他の動物に対して、経口投与、直腸投与、
非経口投与、大槽内投与、経膣投与、腹腔内投与、局所投与(粉剤、軟膏または
滴剤として)、口腔投与で投与することができるか、あるいは経口もしくは経鼻
の噴霧剤として投与することができる。本明細書で使用される「非経口」という
用語は、静脈投与、腹腔内投与、大槽内投与、皮下投与、動脈注射および注入な
どの投与形態を指す。
非経口投与、大槽内投与、経膣投与、腹腔内投与、局所投与(粉剤、軟膏または
滴剤として)、口腔投与で投与することができるか、あるいは経口もしくは経鼻
の噴霧剤として投与することができる。本明細書で使用される「非経口」という
用語は、静脈投与、腹腔内投与、大槽内投与、皮下投与、動脈注射および注入な
どの投与形態を指す。
【1106】
非経口注射用の本発明の医薬組成物には、医薬的に許容される無菌の水系また
は非水系の液剤、分散液、懸濁液または乳濁液ならびに無菌の注射用の液剤もし
くは分散液に入れて再生する無菌粉剤などがある。好適な水系および非水系の担
体、希釈剤、溶媒または媒体には、水、エタノール、多価アルコール(プロピレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンなど)、それらの好適な混
合物、植物油(オリーブ油など)ならびにオレイン酸エチルなどの注射用有機エ
ステル類などがある。例えば、レシチンなどのコーティング剤を用いたり、分散
液の場合には必要な粒径を維持することで、そして界面活性剤を用いることで適
切な流動性を維持することができる。
は非水系の液剤、分散液、懸濁液または乳濁液ならびに無菌の注射用の液剤もし
くは分散液に入れて再生する無菌粉剤などがある。好適な水系および非水系の担
体、希釈剤、溶媒または媒体には、水、エタノール、多価アルコール(プロピレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリンなど)、それらの好適な混
合物、植物油(オリーブ油など)ならびにオレイン酸エチルなどの注射用有機エ
ステル類などがある。例えば、レシチンなどのコーティング剤を用いたり、分散
液の場合には必要な粒径を維持することで、そして界面活性剤を用いることで適
切な流動性を維持することができる。
【1107】
これらの組成物には、保存剤、湿展剤、乳化剤および分散剤などの補助剤を含
有させることもできる。微生物の活動の防止は、例えばパラベン類、クロロブタ
ノール、フェノール、ソルビン酸などの各種抗細菌剤および抗真菌剤によって確
実に行うことができる。例えば糖類、塩化ナトリウムなどの等張性薬剤を含有さ
せることも望ましい場合がある。例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼ
ラチンなどの吸収を遅延させる薬剤の使用によって、注射用医薬製剤の吸収を延
長させることができる。
有させることもできる。微生物の活動の防止は、例えばパラベン類、クロロブタ
ノール、フェノール、ソルビン酸などの各種抗細菌剤および抗真菌剤によって確
実に行うことができる。例えば糖類、塩化ナトリウムなどの等張性薬剤を含有さ
せることも望ましい場合がある。例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼ
ラチンなどの吸収を遅延させる薬剤の使用によって、注射用医薬製剤の吸収を延
長させることができる。
【1108】
場合によっては、薬剤の効果を延長するために、皮下注射または筋肉注射から
の薬剤の吸収を遅延させることが望ましい場合が多い。それは、水溶性が低い結
晶または非晶質材料の液体懸濁液を用いることで行うことができる。薬剤の吸収
速度はそれ自体の溶解速度によって決まり、溶解速度は次に、結晶径および結晶
形によって決まり得る。別法として、非経口投与製剤の吸収遅延は、薬剤をオイ
ル媒体に溶解または懸濁させることで行うことができる。
の薬剤の吸収を遅延させることが望ましい場合が多い。それは、水溶性が低い結
晶または非晶質材料の液体懸濁液を用いることで行うことができる。薬剤の吸収
速度はそれ自体の溶解速度によって決まり、溶解速度は次に、結晶径および結晶
形によって決まり得る。別法として、非経口投与製剤の吸収遅延は、薬剤をオイ
ル媒体に溶解または懸濁させることで行うことができる。
【1109】
懸濁液には活性化合物以外に、例えばエトキシ化イソステアリルアルコール類
、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル類、微結晶セルロ
ース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、トラガカントガム
およびそれらの混合物などの懸濁剤を含有させることができる。
、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル類、微結晶セルロ
ース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天、トラガカントガム
およびそれらの混合物などの懸濁剤を含有させることができる。
【1110】
所望に応じ、そしてより有効な分布を行うために、本発明の化合物を、ポリマ
ー基材、リポソームおよびミクロスフィアなどの徐放系または標的投与系に組み
込むことができる。それらは例えば、細菌保持フィルターによる濾過、あるいは
使用直前に無菌水もしくは何らかの他の無菌注射媒体に溶かすことができる無菌
固体組成物の形での滅菌剤の組み込みによって滅菌することができる。
ー基材、リポソームおよびミクロスフィアなどの徐放系または標的投与系に組み
込むことができる。それらは例えば、細菌保持フィルターによる濾過、あるいは
使用直前に無菌水もしくは何らかの他の無菌注射媒体に溶かすことができる無菌
固体組成物の形での滅菌剤の組み込みによって滅菌することができる。
【1111】
活性化合物は適宜に、上記のような1以上の賦形剤とともにマイクロカプセル
の形とすることもできる。錠剤、糖衣丸、カプセル、丸薬および粒剤という固体
製剤は、腸溶コーティング、徐放コーティングおよび他の医薬製剤業界で公知の
コーティングを施して製造することができる。そのような固体製剤では活性化合
物を、ショ糖、乳糖またはデンプンなどの1以上の不活性希釈剤と混合すること
ができる。通常の実務同様に、そのような製剤には、打錠潤滑剤およびステアリ
ン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースなどの他の打錠補助剤のような、不活
性希釈剤以外の別の物質を含有させることもできる。カプセル、錠剤および丸薬
の場合、製剤にはさらに緩衝剤を含有させることができる。それには適宜に乳白
剤を含有させることができ、腸管のある一定の部分のみまたはその部分で優先的
に、適宜に遅延的に有効成分を放出する組成物とすることもできる。使用可能な
包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびロウ類などがある。
の形とすることもできる。錠剤、糖衣丸、カプセル、丸薬および粒剤という固体
製剤は、腸溶コーティング、徐放コーティングおよび他の医薬製剤業界で公知の
コーティングを施して製造することができる。そのような固体製剤では活性化合
物を、ショ糖、乳糖またはデンプンなどの1以上の不活性希釈剤と混合すること
ができる。通常の実務同様に、そのような製剤には、打錠潤滑剤およびステアリ
ン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースなどの他の打錠補助剤のような、不活
性希釈剤以外の別の物質を含有させることもできる。カプセル、錠剤および丸薬
の場合、製剤にはさらに緩衝剤を含有させることができる。それには適宜に乳白
剤を含有させることができ、腸管のある一定の部分のみまたはその部分で優先的
に、適宜に遅延的に有効成分を放出する組成物とすることもできる。使用可能な
包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびロウ類などがある。
【1112】
注射用デポー製剤は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生体分解性ポリマ
ー中に薬剤のマイクロカプセルマトリクスを形成することで製造される。ポリマ
ーに対する薬剤の比および使用する特定のポリマーの性質に応じて、薬剤放出速
度を制御することができる。他の生体分解性ポリマーの例としては、ポリ(オル
トエステル)類およびポリ(無水物)類などがある。デポー注射製剤は、身体組
織と適合性であるリポソームまたはマイクロ乳濁液に薬剤を捕捉させることでも
製造される。
ー中に薬剤のマイクロカプセルマトリクスを形成することで製造される。ポリマ
ーに対する薬剤の比および使用する特定のポリマーの性質に応じて、薬剤放出速
度を制御することができる。他の生体分解性ポリマーの例としては、ポリ(オル
トエステル)類およびポリ(無水物)類などがある。デポー注射製剤は、身体組
織と適合性であるリポソームまたはマイクロ乳濁液に薬剤を捕捉させることでも
製造される。
【1113】
注射製剤は例えば、細菌保持フィルターによる濾過、あるいは使用直前に無菌
水その他の無菌注射媒体に溶解または分散させることができる無菌固体組成物の
形での滅菌剤の組み込みによって滅菌することができる。
水その他の無菌注射媒体に溶解または分散させることができる無菌固体組成物の
形での滅菌剤の組み込みによって滅菌することができる。
【1114】
無菌の注射可能な水系もしくは油系の懸濁液のような注射製剤は、好適な分散
剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いて公知の技術によって製剤することができ
る。無菌注射製剤は、例えば1,3−ブタンジオール溶液のように、無毒性で非
経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中での、無菌で注射可能な液剤、懸濁液
または乳濁液であることもできる。使用することができる許容される媒体および
溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム液がある
。さらに、無菌の固定油は、溶媒または懸濁媒体として簡便に使用される。その
点においては、合成のモノもしくはジグリセリドなどのいかなる商品の固定油も
使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が注射剤の調製に使用
される。
剤もしくは湿展剤および懸濁剤を用いて公知の技術によって製剤することができ
る。無菌注射製剤は、例えば1,3−ブタンジオール溶液のように、無毒性で非
経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒中での、無菌で注射可能な液剤、懸濁液
または乳濁液であることもできる。使用することができる許容される媒体および
溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張性塩化ナトリウム液がある
。さらに、無菌の固定油は、溶媒または懸濁媒体として簡便に使用される。その
点においては、合成のモノもしくはジグリセリドなどのいかなる商品の固定油も
使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が注射剤の調製に使用
される。
【1115】
経口投与用の固体製剤には、カプセル、錠剤、丸薬、粉剤および粒剤などがあ
る。そのような固体製剤においては、活性化合物を、クエン酸ナトリウムもしく
はリン酸二カルシウムなどの1以上の不活性で医薬的に許容される賦形剤もしく
は担体、および/またはa)デンプン類、乳糖、ショ糖、グルコース、マニトー
ルおよびケイ酸などの充填剤もしくは増量剤;b)カルボキシメチルセルロース
、アルギン酸塩類、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシアガ
ムなどの結合剤;c)グリセリンなどの湿潤剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジ
ャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸化合物および
炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶液遅延剤;f)4級アン
モニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびモノステアリン
酸グリセリンなどの湿展剤;カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤;
ならびにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固
体ポリエチレングリコール類、ラウリル硫酸ナトリウムおよびそれらの混合物な
どの潤滑剤と混合する。カプセル、錠剤および丸薬の場合、製剤にはさらに緩衝
剤を含有させることができる。
る。そのような固体製剤においては、活性化合物を、クエン酸ナトリウムもしく
はリン酸二カルシウムなどの1以上の不活性で医薬的に許容される賦形剤もしく
は担体、および/またはa)デンプン類、乳糖、ショ糖、グルコース、マニトー
ルおよびケイ酸などの充填剤もしくは増量剤;b)カルボキシメチルセルロース
、アルギン酸塩類、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ショ糖およびアカシアガ
ムなどの結合剤;c)グリセリンなどの湿潤剤;d)寒天、炭酸カルシウム、ジ
ャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸化合物および
炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;e)パラフィンなどの溶液遅延剤;f)4級アン
モニウム化合物などの吸収促進剤;g)セチルアルコールおよびモノステアリン
酸グリセリンなどの湿展剤;カオリンおよびベントナイトクレーなどの吸収剤;
ならびにi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固
体ポリエチレングリコール類、ラウリル硫酸ナトリウムおよびそれらの混合物な
どの潤滑剤と混合する。カプセル、錠剤および丸薬の場合、製剤にはさらに緩衝
剤を含有させることができる。
【1116】
同様の種類の固体組成物は、ラクトースすなわち乳糖などの賦形剤と高分子量
ポリエチレングリコール類などを用いる軟および硬充填ゼラチンカプセルでの充
填剤として使用することもできる。
ポリエチレングリコール類などを用いる軟および硬充填ゼラチンカプセルでの充
填剤として使用することもできる。
【1117】
錠剤、糖衣剤、カプセル、丸薬および粒剤の固体製剤は、腸溶コーティング剤
および医薬製剤業界で公知の他のコーティング剤などのコーティング剤および外
殻を用いて製剤することができる。それには適宜に乳白剤を含有させることがで
き、腸管のある一定の部分のみまたはその部分で優先的に、遅延的に有効成分を
放出する組成物とすることもできる。使用可能な包埋組成物の例としては、ポリ
マー物質およびロウ類などがある。
および医薬製剤業界で公知の他のコーティング剤などのコーティング剤および外
殻を用いて製剤することができる。それには適宜に乳白剤を含有させることがで
き、腸管のある一定の部分のみまたはその部分で優先的に、遅延的に有効成分を
放出する組成物とすることもできる。使用可能な包埋組成物の例としては、ポリ
マー物質およびロウ類などがある。
【1118】
直腸投与または経膣投与用の組成物は好ましくは、室温では固体であって体温
では液体であることから、直腸または膣腔で融解して活性化合物を放出するカカ
オバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ロウなどの好適な非刺激性賦形剤
または担体と本発明の化合物を混合することで製造することができる坐剤である
。
では液体であることから、直腸または膣腔で融解して活性化合物を放出するカカ
オバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ロウなどの好適な非刺激性賦形剤
または担体と本発明の化合物を混合することで製造することができる坐剤である
。
【1119】
経口投与用の液体製剤には、医薬的に許容される乳濁液、微細乳濁液、液剤、
懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがある。活性化合物以外に、液体製剤
には、例えば水その他の溶媒などの当業界で一般的に使用される不活性希釈剤、
溶解剤、ならびにエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢
酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1
,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル類(詳細には、綿実
油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)
、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール類
およびソルビタンの脂肪酸エステル類などの乳化剤、ならびにそれらの混合物を
含有させることができる。
懸濁液、シロップおよびエリキシル剤などがある。活性化合物以外に、液体製剤
には、例えば水その他の溶媒などの当業界で一般的に使用される不活性希釈剤、
溶解剤、ならびにエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢
酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1
,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、オイル類(詳細には、綿実
油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)
、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール類
およびソルビタンの脂肪酸エステル類などの乳化剤、ならびにそれらの混合物を
含有させることができる。
【1120】
不活性希釈剤以外に、経口組成物には、湿展剤、乳化剤および懸濁剤、甘味剤
、香味剤ならびに芳香剤などの補助剤を含有させることもできる。
、香味剤ならびに芳香剤などの補助剤を含有させることもできる。
【1121】
本発明の化合物の局所投与もしくは経皮投与用の製剤には、軟膏、ペースト、
クリーム、ローション、ゲル、粉剤、液剤、噴霧剤、吸入剤または膏薬などがあ
る。活性化合物は、医薬的に許容される担体および必要に応じて要求される保存
剤もしくは緩衝剤とともに、無菌条件下に混合される。眼科製剤、点耳剤、耳軟
膏、粉剤および液剤も、本発明の範囲に含まれるものである。
クリーム、ローション、ゲル、粉剤、液剤、噴霧剤、吸入剤または膏薬などがあ
る。活性化合物は、医薬的に許容される担体および必要に応じて要求される保存
剤もしくは緩衝剤とともに、無菌条件下に混合される。眼科製剤、点耳剤、耳軟
膏、粉剤および液剤も、本発明の範囲に含まれるものである。
【1122】
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルには、本発明の活性化合物に加えて、動
物性および植物性の油脂、オイル、ロウ、パラフィン、デンプン、トラガカント
ガム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール類、シリコーン類、ベントナ
イト類、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物などの賦形剤を
含有させることができる。
物性および植物性の油脂、オイル、ロウ、パラフィン、デンプン、トラガカント
ガム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール類、シリコーン類、ベントナ
イト類、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物などの賦形剤を
含有させることができる。
【1123】
粉剤および噴霧剤には、本発明の化合物に加えて、乳糖、タルク、ケイ酸、水
酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、あるいはこれら物
質の混合物などの賦形剤を含有させることができる。噴霧剤にはさらに、クロロ
フルオロ炭化水素類などの通常の発射剤を含有させることができる。
酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、あるいはこれら物
質の混合物などの賦形剤を含有させることができる。噴霧剤にはさらに、クロロ
フルオロ炭化水素類などの通常の発射剤を含有させることができる。
【1124】
経皮膏薬には、身体への化合物の搬送制御を行うというさらなる利点がある。
そのような製剤は、適切な媒体にその化合物を溶解もしくは分散させることで製
造することができる。吸収促進剤を用いて、皮膚を通る化合物の流量を増加させ
ることもできる。その速度は、速度制御膜を使用するか、あるいはポリマー基材
もしくはゲルに化合物を分散させることによって制御することができる。
そのような製剤は、適切な媒体にその化合物を溶解もしくは分散させることで製
造することができる。吸収促進剤を用いて、皮膚を通る化合物の流量を増加させ
ることもできる。その速度は、速度制御膜を使用するか、あるいはポリマー基材
もしくはゲルに化合物を分散させることによって制御することができる。
【1125】
本発明の化合物はリポソームの形で投与することもできる。当業界で公知のよ
うに、リポソームは通常、リン脂質その他の脂質から誘導される。リポソームは
、水系媒体に分散した単ラメラまたは多ラメラ水和液晶によって形成される。リ
ポソームを形成することができるあらゆる無毒性で生理的に許容される、代謝可
能な脂質を用いることができる。リポソームの形での本発明の組成物は、本発明
の化合物以外に、安定剤、保存剤、賦形剤などを含有することができる。好まし
い脂質は、天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン
類)などであり、個別または併用で使用される。
うに、リポソームは通常、リン脂質その他の脂質から誘導される。リポソームは
、水系媒体に分散した単ラメラまたは多ラメラ水和液晶によって形成される。リ
ポソームを形成することができるあらゆる無毒性で生理的に許容される、代謝可
能な脂質を用いることができる。リポソームの形での本発明の組成物は、本発明
の化合物以外に、安定剤、保存剤、賦形剤などを含有することができる。好まし
い脂質は、天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン類(レシチン
類)などであり、個別または併用で使用される。
【1126】
リポソームの形成方法は当業界では公知である。例えばプレスコットの編著を
参照する(Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic P
ress, New York, N.Y.., (1976), p33 et seq)。
参照する(Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic P
ress, New York, N.Y.., (1976), p33 et seq)。
【1127】
本明細書で使用される「医薬的に許容されるカチオン」という用語は、一般に
ヒトによる消費に好適であると考えられる正電荷を有する無機もしくは有機イオ
ンを指す。医薬的に許容されるカチオンの例としては、水素、アルカリ金属(リ
チウム、ナトリウムおよびカリウム)、マグネシウム、カルシウム、第一鉄、第
二鉄、アンモニウム、アルキルアンモニウム、ジアルキルアンモニウム、トリア
ルキルアンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、ジエタノールアンモニウム
およびコリンである。カチオンは、イオン交換などの当業界で公知の方法によっ
て互換である。
ヒトによる消費に好適であると考えられる正電荷を有する無機もしくは有機イオ
ンを指す。医薬的に許容されるカチオンの例としては、水素、アルカリ金属(リ
チウム、ナトリウムおよびカリウム)、マグネシウム、カルシウム、第一鉄、第
二鉄、アンモニウム、アルキルアンモニウム、ジアルキルアンモニウム、トリア
ルキルアンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、ジエタノールアンモニウム
およびコリンである。カチオンは、イオン交換などの当業界で公知の方法によっ
て互換である。
【1128】
本明細書で使用される「医薬的に許容される塩、エステルおよびアミド」とい
う用語は、式I〜VIIの化合物のカルボン酸塩、アミノ酸付加塩、両性イオン
、エステルおよびアミドであって、妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよびそ
れより下等な動物の組織と接触しての使用に好適であって、不適当な毒性、刺激
、アレルギー応答などを起こさず、妥当な利益/危険比を有し、所期の用途で有
効であるものを指す。
う用語は、式I〜VIIの化合物のカルボン酸塩、アミノ酸付加塩、両性イオン
、エステルおよびアミドであって、妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよびそ
れより下等な動物の組織と接触しての使用に好適であって、不適当な毒性、刺激
、アレルギー応答などを起こさず、妥当な利益/危険比を有し、所期の用途で有
効であるものを指す。
【1129】
本明細書で使用される「医薬的に許容される塩」という用語は、当業界で公知
の塩を指す。例えば、バージらは医薬的に許容される塩について詳細に記載して
いる(S.M.Berge, et al, J.Pharmaceutical Sciences, 66: 1-19 (1977))。医
薬的に許容される無毒性の酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、
硫酸および過塩素酸などの無機酸と、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石
酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成される、あるいは
イオン交換などの当業界で使用される他の方法を用いることで形成されるアミノ
基の塩がある。他の医薬的に許容される塩には、硝酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、
ギ酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、樟脳酸塩、アジピン
酸塩、安息香酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン
酸塩、乳酸塩、フマル酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ニコチン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩、メタンスルホン酸塩
、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、グルコン酸塩、グルコヘプトン酸塩、
ラクトビオン酸塩、グリセロリン酸塩、ピクリン酸塩、ラウリル硫酸塩など;ナ
トリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩もしくはカルシウム塩などの金属塩;
あるいはアンモニウム塩、トリエチルアミン塩などのアミノ塩などがあるが、こ
れらはいずれも従来の方法に従って製造することができる。
の塩を指す。例えば、バージらは医薬的に許容される塩について詳細に記載して
いる(S.M.Berge, et al, J.Pharmaceutical Sciences, 66: 1-19 (1977))。医
薬的に許容される無毒性の酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、リン酸、
硫酸および過塩素酸などの無機酸と、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石
酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸などの有機酸と形成される、あるいは
イオン交換などの当業界で使用される他の方法を用いることで形成されるアミノ
基の塩がある。他の医薬的に許容される塩には、硝酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、
ギ酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、樟脳酸塩、アジピン
酸塩、安息香酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン
酸塩、乳酸塩、フマル酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ニコチン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩、メタンスルホン酸塩
、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、グルコン酸塩、グルコヘプトン酸塩、
ラクトビオン酸塩、グリセロリン酸塩、ピクリン酸塩、ラウリル硫酸塩など;ナ
トリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩もしくはカルシウム塩などの金属塩;
あるいはアンモニウム塩、トリエチルアミン塩などのアミノ塩などがあるが、こ
れらはいずれも従来の方法に従って製造することができる。
【1130】
本明細書で使用される「医薬的に許容されるエステル」という用語は、in viv
oで加水分解する本発明の化合物のエステルを指し、人体内で容易に開裂して親
化合物またはそれの塩を放出するものなどがある。医薬的に許容される本発明の
無毒性エステルには、C1〜C6アルキルエステル類およびC5〜C7シクロア
ルキルエステル類などがあるが、C1〜C4アルキルエステル類が好ましい。式
I〜VIIの化合物のエステル類は、従来の方法に従って製造することができる
。
oで加水分解する本発明の化合物のエステルを指し、人体内で容易に開裂して親
化合物またはそれの塩を放出するものなどがある。医薬的に許容される本発明の
無毒性エステルには、C1〜C6アルキルエステル類およびC5〜C7シクロア
ルキルエステル類などがあるが、C1〜C4アルキルエステル類が好ましい。式
I〜VIIの化合物のエステル類は、従来の方法に従って製造することができる
。
【1131】
本明細書で使用される「医薬的に許容されるアミド」という用語は、アンモニ
ア、1級C1〜C6アルキルアミン類および2級C1〜C6ジアルキルアミン類
から誘導される本発明の無毒性アミドを指す。2級アミンの場合、そのアミンは
1個の窒素原子を有する5員または6員の複素環の形であることもできる。アン
モニアから誘導されるアミド、C1〜C3アルキル1級アミド類およびC1〜C 2 ジアルキル2級アミド類が好ましい。式I〜VIIの化合物のアミド類は、従
来の方法に従って製造することができる。本発明のアミドには、式I〜VIIの
化合物のアミノ酸誘導体およびペプチド誘導体も含まれる。
ア、1級C1〜C6アルキルアミン類および2級C1〜C6ジアルキルアミン類
から誘導される本発明の無毒性アミドを指す。2級アミンの場合、そのアミンは
1個の窒素原子を有する5員または6員の複素環の形であることもできる。アン
モニアから誘導されるアミド、C1〜C3アルキル1級アミド類およびC1〜C 2 ジアルキル2級アミド類が好ましい。式I〜VIIの化合物のアミド類は、従
来の方法に従って製造することができる。本発明のアミドには、式I〜VIIの
化合物のアミノ酸誘導体およびペプチド誘導体も含まれる。
【1132】
本明細書で使用される「医薬的に許容されるプロドラッグ」または「プロドラ
ッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよびそれより下等な
動物の組織と接触しての使用に好適であって、不適当な毒性、刺激、アレルギー
応答などを起こさず、妥当な利益/危険比を有し、所期の用途において有効であ
る本発明の化合物のプロドラッグを指す。本発明のプロドラッグは、例えば血液
中での加水分解によって急速に親化合物にin vivoで変換され得るものである。
詳細な考察が、ヒグチらの著作(T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Nov el Delivery Systems , V.14 of the A.C.S. Symposium Series)およびロッシェ
の編著(Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, Ame
rican Pharmaceutical Association and Pergamon Press (1987))(これらは引
用によって本明細書に含まれる)にある。
ッグ」という用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、ヒトおよびそれより下等な
動物の組織と接触しての使用に好適であって、不適当な毒性、刺激、アレルギー
応答などを起こさず、妥当な利益/危険比を有し、所期の用途において有効であ
る本発明の化合物のプロドラッグを指す。本発明のプロドラッグは、例えば血液
中での加水分解によって急速に親化合物にin vivoで変換され得るものである。
詳細な考察が、ヒグチらの著作(T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Nov el Delivery Systems , V.14 of the A.C.S. Symposium Series)およびロッシェ
の編著(Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, Ame
rican Pharmaceutical Association and Pergamon Press (1987))(これらは引
用によって本明細書に含まれる)にある。
【1133】
本発明の化合物の局所投与用製剤には、粉剤、噴霧剤、軟膏および吸入剤など
がある。無菌条件下で、活性化合物を医薬的に許容される担体および必要な保存
剤もしくは必要な場合がある推進剤と混合する。眼科製剤、眼軟膏、粉剤および
液剤も、本発明の範囲に含まれるものと想到される。
がある。無菌条件下で、活性化合物を医薬的に許容される担体および必要な保存
剤もしくは必要な場合がある推進剤と混合する。眼科製剤、眼軟膏、粉剤および
液剤も、本発明の範囲に含まれるものと想到される。
【1134】
本発明の医薬組成物中の有効成分の実際の投与レベルを変動させて、特定の患
者、組成物および投与形態において所望の治療応答を達成するのに有効な活性化
合物量を得るようにすることができる。選択される用量レベルは、特定の化合物
の活性、投与経路、処置対象の状態の重度、ならびに治療対象患者の状態および
病歴によって決まる。しかしながら、所望の治療効果を達成するのに必要なレベ
ルより低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまでその用
量を徐々に上昇させることは、当業界の技術の範囲内である。
者、組成物および投与形態において所望の治療応答を達成するのに有効な活性化
合物量を得るようにすることができる。選択される用量レベルは、特定の化合物
の活性、投与経路、処置対象の状態の重度、ならびに治療対象患者の状態および
病歴によって決まる。しかしながら、所望の治療効果を達成するのに必要なレベ
ルより低いレベルで化合物の用量を開始し、所望の効果が達成されるまでその用
量を徐々に上昇させることは、当業界の技術の範囲内である。
【1135】
本発明は、式I〜VIIの化合物のin vivoでの生体変換によって形成される
医薬的に活性な代謝物を想到するものである。本明細書で使用される医薬的に活
性な代謝物とは、式I〜VIIの化合物のin vivo生体変換によって形成される
化合物を指す。本発明は、式I〜VIIの化合物およびそれの代謝物を想到する
ものである。生体変換についての詳細な考察が、グッドマンらの著作にある(Go
odman and Gilman, The Pharmacological Basis of Therapeutics, seventh edi
tion;引用によって本明細書に含まれる)。
医薬的に活性な代謝物を想到するものである。本明細書で使用される医薬的に活
性な代謝物とは、式I〜VIIの化合物のin vivo生体変換によって形成される
化合物を指す。本発明は、式I〜VIIの化合物およびそれの代謝物を想到する
ものである。生体変換についての詳細な考察が、グッドマンらの著作にある(Go
odman and Gilman, The Pharmacological Basis of Therapeutics, seventh edi
tion;引用によって本明細書に含まれる)。
【1136】
実施例に示したものなどの(ただしそれらに限定されない)本発明の化合物は
、哺乳動物(特にヒト)においてカリウムチャンネル開放活性を有する。カリウ
ムチャンネル開放剤として本発明の化合物は、喘息、癲癇、男性性的機能障害、
女性性的機能障害、疼痛、膀胱過活動、卒中、レイノルズ現象および間欠跛行な
どの骨格血流低下に関連する疾患、摂食障害、機能性腸疾患、神経変性、良性前
立腺過形成(BPH)、月経困難症、早産、脱毛、心臓保護、冠動脈疾患、片頭
痛および虚血などの疾患の治療および予防において有用となり得る。
、哺乳動物(特にヒト)においてカリウムチャンネル開放活性を有する。カリウ
ムチャンネル開放剤として本発明の化合物は、喘息、癲癇、男性性的機能障害、
女性性的機能障害、疼痛、膀胱過活動、卒中、レイノルズ現象および間欠跛行な
どの骨格血流低下に関連する疾患、摂食障害、機能性腸疾患、神経変性、良性前
立腺過形成(BPH)、月経困難症、早産、脱毛、心臓保護、冠動脈疾患、片頭
痛および虚血などの疾患の治療および予防において有用となり得る。
【1137】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が膀胱過活動
、切迫の感覚、尿失禁、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反射亢進および遺
尿症を治療する能力は文献からわかる(Resnick, The Lancet (1995) 346, 94-9
9; Hampel, Urology (1997) 50(Suppl 6A), 4-14; Bosch, BJU International (
1999) 83 (Suppl 2), 7-9; Andersson, Urology (1997) 50 (Suppl 6A), 74-84;
Lawson, Pharmacol. Ther., (1996) 70, 39-63; Nurse., Br. J. Urol., (1991
) 68, 27-31; Howe, J. Pharmacol. Exp. Ther., (1995) 274, 884-890; Gopala
krishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
、切迫の感覚、尿失禁、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反射亢進および遺
尿症を治療する能力は文献からわかる(Resnick, The Lancet (1995) 346, 94-9
9; Hampel, Urology (1997) 50(Suppl 6A), 4-14; Bosch, BJU International (
1999) 83 (Suppl 2), 7-9; Andersson, Urology (1997) 50 (Suppl 6A), 74-84;
Lawson, Pharmacol. Ther., (1996) 70, 39-63; Nurse., Br. J. Urol., (1991
) 68, 27-31; Howe, J. Pharmacol. Exp. Ther., (1995) 274, 884-890; Gopala
krishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【1138】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、男性勃起
機能不全、性的不能および早漏などの男性の性的機能不全を治療する能力は文献
からわかる(Andersson, Pharmacological Reviews (1993) 45, 253; Lee, Int.
J. Impot. Res. (1999) 11(4), 179-188; Andersoon, Pharmacological Review
s (1993) 45, 253; Lawson, Pharmacol. Ther., (1996) 70, 39-63, Vick, J. U
rol. (2000) 163: 202)。
機能不全、性的不能および早漏などの男性の性的機能不全を治療する能力は文献
からわかる(Andersson, Pharmacological Reviews (1993) 45, 253; Lee, Int.
J. Impot. Res. (1999) 11(4), 179-188; Andersoon, Pharmacological Review
s (1993) 45, 253; Lawson, Pharmacol. Ther., (1996) 70, 39-63, Vick, J. U
rol. (2000) 163: 202)。
【1139】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、陰核勃起
不全、腟痙および膣充血などの女性性的機能不全を治療する能力は文献からわか
る(J. J. Kim, J. W. Yu J. G. Lee, D. G. Moon,″Effects of topical K-ATP
channel opener solution on clitoral blood flow″, J. Urol. (2000) 163(4
): 240; I. Goldstein and J. R. Berman, ″Vasculogenic female sexual dysf
unction: vaginal engorgement and clitoral erectile insufficiency syndrom
es″., Int. J. Impotence Res. (1998) 10: S84-S90)。
不全、腟痙および膣充血などの女性性的機能不全を治療する能力は文献からわか
る(J. J. Kim, J. W. Yu J. G. Lee, D. G. Moon,″Effects of topical K-ATP
channel opener solution on clitoral blood flow″, J. Urol. (2000) 163(4
): 240; I. Goldstein and J. R. Berman, ″Vasculogenic female sexual dysf
unction: vaginal engorgement and clitoral erectile insufficiency syndrom
es″., Int. J. Impotence Res. (1998) 10: S84-S90)。
【1140】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、良性前立
腺過形成(BPH)を治療する能力は文献からわかる(Pandita, The J. of Uro
logy (1999) 162, 943; Andersson; Prostate (1997) 30: 202-215)。
腺過形成(BPH)を治療する能力は文献からわかる(Pandita, The J. of Uro
logy (1999) 162, 943; Andersson; Prostate (1997) 30: 202-215)。
【1141】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、早産およ
び月経困難症を治療する能力は文献からわかる(Sanborn, Semin. Perinatol. (
1995) 19, 31-40; Morrison, Am. J. Obstet. Gynecol. (1993) 169(5), 1277-8
5; Kostrzewska, Acta Obstet. Gynecol. Scand. (1996)75(10), 886-91; Lawso
n, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63)。
び月経困難症を治療する能力は文献からわかる(Sanborn, Semin. Perinatol. (
1995) 19, 31-40; Morrison, Am. J. Obstet. Gynecol. (1993) 169(5), 1277-8
5; Kostrzewska, Acta Obstet. Gynecol. Scand. (1996)75(10), 886-91; Lawso
n, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63)。
【1142】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、過敏性腸
症候群などの機能性腸疾患を治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmaco
l. Ther., (1996)70, 39-63)。
症候群などの機能性腸疾患を治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmaco
l. Ther., (1996)70, 39-63)。
【1143】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、喘息およ
び気道反応亢進を治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther.,
(1996)70, 39-63; Buchheit, Pulmonary Pharmacology & Therapeutics (1999),
12, 103; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)
。
び気道反応亢進を治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther.,
(1996)70, 39-63; Buchheit, Pulmonary Pharmacology & Therapeutics (1999),
12, 103; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)
。
【1144】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、片頭痛お
よび不感症など(これらに限定されるものではない)の各種疼痛状態を治療する
能力は文献からわかる(Rodrigues, Br. J. Pharmacol. (2000) 129(1), 110-4;
Vergoni, Life Sci. (1992) 50(16), PL135-8; Asano, Anesth. Analg. (2000)
90(5), 1146-51; Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gopalakrishn
an, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Prog. Neuro-P
sychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102)。
よび不感症など(これらに限定されるものではない)の各種疼痛状態を治療する
能力は文献からわかる(Rodrigues, Br. J. Pharmacol. (2000) 129(1), 110-4;
Vergoni, Life Sci. (1992) 50(16), PL135-8; Asano, Anesth. Analg. (2000)
90(5), 1146-51; Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gopalakrishn
an, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Prog. Neuro-P
sychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102)。
【1145】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が癲癇を治療
する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gop
alakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Prog
. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102)。
する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gop
alakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert, Prog
. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102)。
【1146】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、脳虚血、
卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの神経変性状態および疾患を
治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63;
Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert,
Prog. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102; Fr
eedman, The Neuroscientist (1996)2, 145)。
卒中、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの神経変性状態および疾患を
治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63;
Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Gehlert,
Prog. Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiat., (1994) 18, 1093-1102; Fr
eedman, The Neuroscientist (1996)2, 145)。
【1147】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、レイノル
ズ症候群および間欠跛行などの筋骨格血流低下に関連する疾患または状態を治療
する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gop
alakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Dompeling Vas
a. Supplementum (1992) 3434; WO9932495)。
ズ症候群および間欠跛行などの筋骨格血流低下に関連する疾患または状態を治療
する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Gop
alakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127; Dompeling Vas
a. Supplementum (1992) 3434; WO9932495)。
【1148】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、肥満など
の摂食障害を治療する能力は文献からわかる(Spanswick, Nature, (1997) 390,
521-25; Freedman, The Neuroscientist (1996)2, 145)。
の摂食障害を治療する能力は文献からわかる(Spanswick, Nature, (1997) 390,
521-25; Freedman, The Neuroscientist (1996)2, 145)。
【1149】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、禿髪症を
治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63;
Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63;
Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【1150】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、虚血およ
び再潅流時の心筋損傷を治療する能力は文献からわかる(Garlid, Circ Res (19
97)81(6), 1072-82; Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Grover, J.
Mol. Cell Cardiol. (2000) 32, 677)。
び再潅流時の心筋損傷を治療する能力は文献からわかる(Garlid, Circ Res (19
97)81(6), 1072-82; Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39-63; Grover, J.
Mol. Cell Cardiol. (2000) 32, 677)。
【1151】
本発明の化合物(実施例で具体的に示したものに限定されない)が、冠動脈疾
患を治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39
-63; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
患を治療する能力は文献からわかる(Lawson, Pharmacol. Ther., (1996)70, 39
-63; Gopalakrishnan, Drug Development Research, (1993) 28, 95-127)。
【1152】
本発明の水系液体組成物は、喘息、癲癇、高血圧、レイノルズ症候群、男性性
的機能障害、女性性的機能障害、片頭痛、疼痛、摂食障害、尿失禁、機能性腸疾
患、神経変性および卒中の治療および予防において特に有用である。
的機能障害、女性性的機能障害、片頭痛、疼痛、摂食障害、尿失禁、機能性腸疾
患、神経変性および卒中の治療および予防において特に有用である。
【1153】
上記その他の治療で使用する場合、治療上有効量の本発明の化合物のいずれか
を、純粋な形あるいはそのような形が存在する場合には医薬的に許容される塩、
エステル、アミドまたはプロドラッグの形で用いることができる。別形態として
その化合物を、1以上の医薬的に許容される賦形剤と組み合わせて当該化合物を
含む医薬組成物として投与することができる。本発明の化合物の「治療上有効量
」という表現は、あらゆる医学的処置に適用可能な妥当な利益/危険比で、障害
を治療する上で十分な量の化合物を意味する。しかしながら、本発明の化合物お
よび組成物の総1日用量は、妥当な医学的判断の範囲内で、担当医が決定するも
のであることは明らかであろう。特定の患者における具体的な治療上有効な用量
レベルは、治療対象の障害およびその障害の重度;使用する具体的な化合物の活
性;使用する具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および
食事;使用される具体的化合物の投与時刻、投与経路および排泄速度;投与の期
間;使用される具体的化合物との併用でもしくは同時に使用される薬剤;ならび
に医学の分野で公知の同様の要素などの各種要素によって決まるものである。例
えば、所望の治療効果を達成するのに必要なレベルより低いレベルで化合物の用
量を開始し、所望の効果が達成されるまでその用量を徐々に上昇させることは、
当業界の技術の範囲内である。
を、純粋な形あるいはそのような形が存在する場合には医薬的に許容される塩、
エステル、アミドまたはプロドラッグの形で用いることができる。別形態として
その化合物を、1以上の医薬的に許容される賦形剤と組み合わせて当該化合物を
含む医薬組成物として投与することができる。本発明の化合物の「治療上有効量
」という表現は、あらゆる医学的処置に適用可能な妥当な利益/危険比で、障害
を治療する上で十分な量の化合物を意味する。しかしながら、本発明の化合物お
よび組成物の総1日用量は、妥当な医学的判断の範囲内で、担当医が決定するも
のであることは明らかであろう。特定の患者における具体的な治療上有効な用量
レベルは、治療対象の障害およびその障害の重度;使用する具体的な化合物の活
性;使用する具体的な組成物;患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および
食事;使用される具体的化合物の投与時刻、投与経路および排泄速度;投与の期
間;使用される具体的化合物との併用でもしくは同時に使用される薬剤;ならび
に医学の分野で公知の同様の要素などの各種要素によって決まるものである。例
えば、所望の治療効果を達成するのに必要なレベルより低いレベルで化合物の用
量を開始し、所望の効果が達成されるまでその用量を徐々に上昇させることは、
当業界の技術の範囲内である。
【1154】
ヒトまたはそれより下等な動物に対して投与される本発明の化合物の総1日用
量は、約0.003〜約10mg/kg/日の範囲とすることができる。経口投
与に関しては、より好ましい用量は約0.01〜約5mg/kg/日の範囲とす
ることができる。所望に応じて、その有効1日用量を、投与に関して複数の用量
に分割することができる。従って、単一用量組成物には、1日用量を構成する量
またはその整数分の1の量を含有させることができる。
量は、約0.003〜約10mg/kg/日の範囲とすることができる。経口投
与に関しては、より好ましい用量は約0.01〜約5mg/kg/日の範囲とす
ることができる。所望に応じて、その有効1日用量を、投与に関して複数の用量
に分割することができる。従って、単一用量組成物には、1日用量を構成する量
またはその整数分の1の量を含有させることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61K 31/44 A61K 31/44 4H006
31/4406 31/4406
31/47 31/47
A61P 1/00 A61P 1/00
9/00 9/00
9/10 9/10
11/06 11/06
13/02 13/02
13/08 13/08
13/10 13/10
15/00 15/00
15/10 15/10
17/14 17/14
25/00 25/00
25/02 101 25/02 101
25/06 25/06
25/08 25/08
C07C 275/54 C07C 275/54
279/22 279/22
279/28 279/28
C07D 213/74 C07D 213/74
213/75 213/75
215/38 215/38
233/02 233/02
249/18 504 249/18 504
407/12 407/12
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP,M
X
(72)発明者 ブリオーニ,ホルヘ・デイ
アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バー
ノン・ヒルズ、チエスターフイールド・レ
イン・343
(72)発明者 キヤロル,ウイリアム・エイ
アメリカ合衆国、イリノイ・60201、エバ
ンストン、アパートメント・3・ビイ、プ
レイリー・2514
(72)発明者 ゴパラクリシユナン,ムラーリ
アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ
テイビル、サウス・ワクスウイング・レイ
ン・1838
(72)発明者 グレツグ,ロバート・ジエイ
アメリカ合衆国、イリノイ・60048、リバ
テイビル、メドウ・レイン・631
(72)発明者 ホラデイ,マーク・ダブリユ
アメリカ合衆国、アリゾナ・85750、トウ
ーソン、イースト・プラシタ・アーカンベ
イ・64800
(72)発明者 ホワン,ペギー・ピー
アメリカ合衆国、イリノイ・60044、レイ
ク・ブラフ、ウエスト・メドウ・サーク
ル・12560
(72)発明者 キンケイド,ジヨン・エフ
アメリカ合衆国、カリフオルニア・91320、
ニユーベリー・パーク、アパートメント・
52、ウエスト・ヒルクレスト・ドライブ・
1710
(72)発明者 コート,マイケル・イー
アメリカ合衆国、イリノイ・60044、レイ
ク・ブラフ、ノース・グリーン・アベニユ
ー・507
(72)発明者 キム,フイリツプ・アール
アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ
イズレイク、ヒルサイド・ドライブ・141
(72)発明者 リンチ,ジヨン・ケイ
アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53142、
ケノーシヤ、フオーテイフオース・アベニ
ユー・8736
(72)発明者 ペレス−メドラーノ,アルトウーロ
アメリカ合衆国、イリノイ・60031、グレ
イズレイク、ウインドジヤマー・コート・
7
(72)発明者 チヤン,ヘンリー・キユー
アメリカ合衆国、イリノイ・60030、グレ
イズレイク、サフオーク・レイン・107
Fターム(参考) 4C031 JA09
4C055 AA01 BA01 CA02 CA52 CA53
CB10 DA01
4C063 AA01 BB09 CC75 CC82 DD12
EE01
4C086 AA02 AA03 BC17 BC28 BC38
GA02 MA02 MA05 NA14 ZA01
ZA21 ZA36 ZA51 ZA59 ZA66
ZA81 ZA92 ZA96 ZC61
4C206 AA02 AA03 HA31 JA74 MA02
MA05 NA14 ZA01 ZA21 ZA36
ZA51 ZA59 ZA66 ZA81 ZA92
ZA96 ZC61
4H006 AA01 AA03 AB20 AB21 AB26
AB27
Claims (128)
- 【請求項1】 下記式Iの構造を有する化合物または該化合物の医薬的に許
容される塩。 【化1】 [式中、 XはO、S、CHCN、C(CN)2、CHNO2およびNR8からなる群か
ら選択され; R8は、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコ
キシ、アリールオキシ、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル
、複素環アルコキシ、複素環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからな
る群から選択され; R1は、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルからなる
群から選択され; R2は、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、ア
ルコキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル(ハロ)アルキル、アルコ
キシ(ハロ)アルキル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルア
ルキル、アルキルカルボニル(ハロ)アルキル、アルキルカルボニルオキシアル
キル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキル
チオアルキル、アルキニル、アミド、アミドアルキル、アリール、アリールアル
コキシアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニ
ルアルキル、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアル
キル、アリールカルボニルオキシアルキル、アリール(ハロ)アルキル、アリー
ルオキシアルキル、アリールオキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアル
キル、アリールアルキルチオアルキル、アリールスルホニルアルキル、カルボキ
シ、カルボキシアルキル、カルボキシ(ハロ)アルキル、シアノアルキル、シア
ノ(ハロ)アルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロア
ルキル、シクロアルキルアルコキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロ
アルキルカルボニル、シクロアルキルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル
チオアルキル、ホルミル、ハロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボ
ニル、ハロアルキニル、複素環、複素環アルコキシアルキル、複素環アルキル、
複素環カルボニル、複素環オキシアルキル、複素環アルキルチオアルキル、ヒド
ロキシアルキル、メルカプトアルキル、スルファミルアルキル、スルファミル(
ハロ)アルキルおよび(NR9R10)アルキルから選択され;R9およびR1 0 は独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニル、アリール、アリールアルキ
ル、アリールカルボニル、ホルミルおよびS(O)2R11から選択され;R1 1 はアルキル、アリールおよびアリールアルキルから選択され; R3は、アルキル、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキ
ルからなる群から選択され; R4は水素であるか;あるいは R4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、ベンズイミダ
ゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、インドール、イソインドール、イ
ンドリンおよびイソインドリンからなる群から選択される複素環を形成しており
;その場合に、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、インダゾール、イン
ドール、イソインドール、インドリンおよびイソインドリンは、アルケニル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル
、シアノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルお
よび−NRARBからなる群から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置
換基で置換されていても良く;RAおよびRBは独立に、水素、アルキル、アル
キルカルボニルおよびホルミルからなる群から選択され; R5は、水素、アルキルおよびOR12からなる群から選択され; R12は、水素、アルキルおよびアリールアルキルからなる群から選択される
か;あるいは R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6は水素であるか;あるいは R6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
あるいは 結合している窒素原子と一体となったR6および結合している炭素原子と一体
となったR3が一体となって、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノン
からなる群から選択される複素環を形成しており;その場合に1−イソインドリ
ノンおよび1−イソキノリノンは、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボ
ニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、シアノ、ハロゲン、ハロア
ルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、オキソ、スルファミルおよび−NRARBか
らなる群から独立に選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されてい
ても良く;RAおよびRBは独立に、水素、アルキル、アルキルカルボニルおよ
びホルミルからなる群から選択され; R7は、水素、ハロアルキルおよび低級アルキルからなる群から選択され;あ
るいは R7とR2が、それらが結合している炭素原子と一体となって5員または6員
の炭素環を形成しており;その5員または6員の炭素環は、アルケニル、アルコ
キシ、アルキル、アルキニル、ハロゲン、ハロアルコキシおよびハロアルキルか
らなる群から独立に選択される1個もしくは2個の置換基によって置換されてい
ても良く; ただし、XがOであり;R2が−CCl3であり;R3がアルキルまたはフェ
ニルであり、R4、R5、R6およびR7が水素である場合、R1はフェニル以
外である。] - 【請求項2】 XがO、S、CHCN、C(CN)2、CHNO2およびNR8からなる群か
ら選択され; R8が、アルコキシ、アルキルスルホニル、アリールアルコキシ、アリールス
ルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル、水酸基およびニトロからなる群か
ら選択され; R1が、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルからなる
群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアル
キル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニルアルキル、アルキル
チオアルキル、アリール、アリールアルキル、アリールスルホニルアルキル、シ
アノアルキル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、シクロアルキル
、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボニル、複素環、
複素環アルキル、ヒドロキシアルキル、スルファミルアルキルおよび(NR9R 10 )アルキルからなる群から選択され; R3が、アリール、アリールアルキルおよび複素環からなる群から選択され; R4が水素であるか;あるいは R4とR1が、それらが結合している窒素原子と一体となって、ベンズイミダ
ゾールおよびインドールからなる群から選択される複素環を形成しており;その
場合に、ベンズイミダゾールおよびインドールは、アルコキシ、アルキル、ハロ
ゲン、ハロアルキルおよびハロアルコキシからなる群から独立に選択される1個
もしくは2個の置換基で置換されていても良く; R5が、水素およびアルキルからなる群から選択されるか;あるいは R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6が水素であるか;あるいは R6とR5が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており;
あるいは 結合している窒素原子と一体となったR6および結合している炭素原子と一体
となったR3が一体となって、1−イソインドリノンおよび1−イソキノリノン
からなる群から選択される複素環を形成しており;その場合に1−イソインドリ
ノンおよび1−イソキノリノンは、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアル
キルおよびハロアルコキシからなる群から選択される1個もしくは2個の置換基
で置換されていても良く; R7が、水素、ハロアルキルおよび低級アルキルからなる群から選択され;あ
るいは R7とR2が、それらが結合している炭素原子と一体となって5員または6員
の炭素環を形成しており;その5員または6員の炭素環は、アルキル、ハロゲン
、ハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択される1個もし
くは2個の置換基によって置換されていても良い請求項1に記載の化合物。 - 【請求項3】 XがO、S、CHCN、C(CN)2、CHNO2およびNR8からなる群か
ら選択され; R8が、アルコキシ、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、シアノ
、水酸基、ニトロ、アリールアルコキシ(アリールアルコキシのアリール部分は
フェニルである)およびアリールスルホニル(アリールスルホニルのアリール部
分はフェニルである)からなる群から選択され; R1が複素環およびアリールからなる群から選択され;その場合に複素環が、
ピリジン、ピリミジンおよびキノリンからなる群から選択され、そのピリジン、
ピリミジンおよびキノリンが、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル
、ニトロ、フェニルスルホニルおよびスルファミルからなる群から独立に選択さ
れる1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていても良く;その場合のアリ
ールが、アルコキシ、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ、フェニルス
ルホニルおよびスルファミルからなる群から独立に選択される1個、2個もしく
は3個の置換基で置換されていても良く; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアル
キル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニルアルキル、アリール
(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリールアルキルのアリー
ル部分はフェニルである)、アリールスルホニルアルキル(アリールスルホニル
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、ハロアルキルカルボニル、ヒドロ
キシアルキル、スルファミルアルキル、(NR9R10)アルキルおよび複素環
からなる群から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオキサン、ピロリジ
ンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3が、アリール(アリールはフェニルである)およびアリールアルキル(ア
リールアルキルのアリール部分はフェニルである)からなる群から選択される請
求項2に記載の化合物。 - 【請求項4】 XがO、S、CHNO2、C(CN)2およびNR8からなる群から選択され
; R8が、アリールスルホニル、シアノ、ハロアルキルスルホニル、ニトロおよ
びスルファミルからなる群から選択され; R1が、アリール、アリールアルキル、複素環および複素環アルキルからなる
群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R3が、アリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が、水素およびアルキルからなる群から選択されるか;あるいは R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項5】 XがO、S、CHNO2、C(CN)2およびNR8からなる群から選択され
; R8が、アリールスルホニル(アリールスルホニルのアリール部分はフェニル
である)、シアノ、ハロアルキルスルホニル、ニトロおよびスルファミルからな
る群から選択され; R1がアリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、複素環(複素環はキノリン、ピリ
ジンおよびピリミジンからなる群から選択される)および複素環アルキル(複素
環アルキルの複素環部分はピリジンである)からなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3が、アリール(アリールはフェニルである)およびアリールアルキル(ア
リールアルキルのアリール部分はフェニルである)からなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素およびアルキルからなる群から選択され;あるいは R5とR4が一体となって、炭素数2〜3のアルキレン架橋を形成しており; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項6】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項7】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項8】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R7が水素である請求項7に記載の化合物。 - 【請求項9】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環アルキルであり、複素環アルキルの複素環部分はピリジンであり
; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項10】 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(3−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド;および 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−ピリジニルメチル)ア
ミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド からなる群から選択される請求項9に記載の化合物。 - 【請求項11】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリンおよびピリミジンからなる
群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項12】 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミドおよび 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−キノリニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項11に記載の化合物。 - 【請求項13】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アル
キルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオ
キサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項14】 N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロプロピル)メチル]ベンズアミド; N−(1−{[[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; (−)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; (+)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−エチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−メチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(シクロヘキシル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−({[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}メチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1
−イル)エチル]ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルヘキシル)ベンズアミド; N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド; N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(シアノイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズア
ミド; (2R)−2−((R)−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]{[(シアノ
イミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}メチル)−1−ピロリジン
カルボン酸tert−ブチル; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−(メチルスルファニル)プロピル]ベンズアミド; N−(1−アダマンチル{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}メチル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(5−エチル−1,3−ジオキサン−5−イル)メチル]ベンズアミド
; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−ヨードベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(2−フリル)ベンズアミド; 4−ブロモ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フルオロベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−メチルベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−メチルベンズアミド;および N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド からなる群から選択される請求項13に記載の化合物。 - 【請求項15】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環であり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項16】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環であり、その場合の複素環がピリジンであり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり、その場合のアリールがフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項17】 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロエチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ
)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3
−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}プロピル)−3,5−ジフルオロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド;
および 3−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項16に記載の化合物。 - 【請求項18】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環であり、その場合の複素環がキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンからなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5がアルキルであり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項19】 4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル](メチル)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベン
ズアミドである請求項18に記載の化合物。 - 【請求項20】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアルキルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項21】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項22】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項23】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R7が水素である請求項22に記載の化合物。 - 【請求項24】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1がアリールアルキルであり、その場合のアリールアルキルのアリール部分
はフェニルであり; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項25】 4−クロロ−N−(1−{[[(2−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[[(3−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド;および 4−クロロ−N−(1−{[[(4−クロロベンジル)アミノ](シアノイミ
ノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項24に記載の化合物。 - 【請求項26】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項27】 N−(1−{[アニリノ(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2,2−ト
リクロロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(2
−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]アミノ}−2
,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチル]
アミノ}(3−チエニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−フルオロアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[3−(トリフルオロメチル)
アニリノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,5−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(2,6−ジフルオロアニリノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−クロロアニリノ)メチル
]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド;および 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−メトキシアニリノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項26に記載の化合物。 - 【請求項28】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3がアルキルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項29】 XがNR8であり; R8が、水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコ
キシ、アリールオキシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環
アルコキシ、複素環オキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからなる群から
選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項30】 XがNR8であり; R8がニトロであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項31】 XがNR8であり; R8がニトロであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンからなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項32】 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; (+)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; (−)4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ
)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−3−フェニルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル
)エチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−シクロヘキシル−2−メチルプロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ビス[(アリルオキシ)メチル]−1−{[(ニトロイミノ)
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズアミド
; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジエチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−4−ペンテニル)ベンズアミド; N−(2−(1−アダマンチル)−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}エチル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−フェニルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド;および 3−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[(ニトロイミノ)(3−ピリ
ジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項31に記載の化合物。 - 【請求項33】 XがNR8であり; R8が、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニルおよびスルファミルか
らなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項34】 XがNR8であり; R8がアリールスルホニル(アリールスルホニルのアリール部分はフェニルで
ある)、ハロアルキルスルホニルおよびスルファミルからなる群から選択され; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンからなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項35】 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(3,3−ジメチル−1−{[[(フェニルスルホニル)イ
ミノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{2,2−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]プロピル}ベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−{3,3−ジメチル−1−[[(3−ピリジニルアミノ){
[(トリフルオロメチル)スルホニル]イミノ}メチル)アミノ]ブチル}ベン
ズアミド; N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(アミノスルホニル)イミノ](3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−3,3−ジメチルブチル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド;および 4−クロロ−N−(1−{[{[(ジメチルアミノ)スルホニル]イミノ}(
3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルプロピル)ベンズ
アミド からなる群から選択される請求項34に記載の化合物。 - 【請求項36】 XがSであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項37】 XがSであり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項38】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R7が水素である請求項37に記載の化合物。 - 【請求項39】 XがSであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンから選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アル
キルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオ
キサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項40】 N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−((1R)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−((1S)−2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カル
ボチオイル]アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)−2−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カ
ルボチオイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル
]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(フェニル{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチオイル]
アミノ}メチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2−メチル−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボチ
オイル]アミノ}プロピル)ベンズアミド;および 4−メチル−N−((1R,2S)−2−メチル−1−{[(3−ピリジニル
アミノ)カルボチオイル]アミノ}ブチル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項39に記載の化合物。 - 【請求項41】 XがSであり; R1が複素環であり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項42】 XがSであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項43】 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−[1−({[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ]カルボチオイル}
アミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル]−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ピリジニルア
ミノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド;および 4−ヨード−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項42に記載の化合物。 - 【請求項44】 XがSであり; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項45】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R7が水素である請求項44に記載の化合物。 - 【請求項46】 XがSであり; R1がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項47】 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(2−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−[2,2,2−トリフルオロ−1−({[2−フルオロ−3
−(トリフルオロメチル)アニリノ]カルボチオイル}アミノ)エチル]ベンズ
アミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(4−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(4−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−メトキシアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(3−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(1−{[(2,5−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−(1−{[(2,4−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−{2,2,2−トリフルオロ−1−[(3−トルイジノカル
ボチオイル)アミノ]エチル}ベンズアミド; N−(1−{[(2,6−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−(1−{[(2,3−ジフルオロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}−
2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メチルベンズアミド; N−{1−[(アニリノカルボチオイル)アミノ]−2,2,2−トリフルオ
ロエチル}−4−メチルベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリフルオロ−1−{[(2−フルオロアニ
リノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2−ジメチル−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]
アミノ}プロピル)−4−メチルベンズアミド; 4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}エチル)ベンズアミド; 4−メチル−N−(1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ
}−2−フェニルエチル)ベンズアミド; N−((1R)−2−(tert−ブトキシ)−1−{[(3−ニトロアニリ
ノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)−4−メチルベンズアミド; N−(2−フルオロ−1−{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミ
ノ}エチル)−4−メチルベンズアミド;および 4−メチル−N−[{[(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}(
フェニル)メチル]ベンズアミド からなる群から選択される請求項46に記載の化合物。 - 【請求項48】 XがSであり; R1がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項49】 3−フェニル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[
(3−ニトロアニリノ)カルボチオイル]アミノ}エチル)プロパンアミドであ
る請求項48に記載の化合物。 - 【請求項50】 XがOであり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項51】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R7が水素である請求項50に記載の化合物。 - 【請求項52】 XがOであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンからなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アル
キルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオ
キサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項53】 XがOであり; R1が複素環であり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項54】 XがOであり; R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項55】 4−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 2−メチル−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド; N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミノ)カルボニ
ル]アミノ}エチル)ベンズアミド;および 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(3−ピリジニルアミ
ノ)カルボニル]アミノ}エチル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項54に記載の化合物。 - 【請求項56】 XがOであり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項57】 XがOであり; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項58】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルから選択され; R7が水素である請求項57に記載の化合物。 - 【請求項59】 XがOであり; R1がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項60】 4−クロロ−N−(1−{[(2−フルオロアニリノ)カ
ルボニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミドである請求項5
9に記載の化合物。 - 【請求項61】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項62】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項63】 R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シアノアルキル、シクロアルケニルアル
キル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、複素環および
(NR9R10)アルキルからなる群から選択され; R7が水素である請求項62に記載の化合物。 - 【請求項64】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンからなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、(NR9R10)アル
キルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が、1,3−ジオ
キサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項65】 4−クロロ−N−(2−エチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリジニル
アミノ)エテニル]アミノ}ブチル)ベンズアミド;および 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[2−ニトロ−1−(3−ピリ
ジニルアミノ)エテニル]アミノ}プロピル)ベンズアミド からなる群から選択される請求項64に記載の化合物。 - 【請求項66】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1が複素環であり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項67】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1が複素環であり、その場合の複素環はピリジンであり; R2がハロアルキルであり; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素であり; R7が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項68】 4−クロロ−N−(2,2−ジクロロ−1−{[2−ニト
ロ−1−(3−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}ペンチル)ベンズアミド
である請求項67に記載の化合物。 - 【請求項69】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアルキルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項70】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項71】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項72】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R1がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R3がアルキルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項73】 XがC(CN)2であり; R1が複素環および複素環アルキルからなる群から選択され; R3がアリールおよびアリールアルキルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項74】 XがC(CN)2であり; R1が複素環であり、その場合の複素環はキノリン、ピリジンおよびピリミジ
ンからなる群から選択され; R2が、水素、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、アルケニルオキシ(
アルケニルオキシ)アルキル、アルコキシアルキル、アルキル、アルキルチオア
ルキル、アリール(アリールはフェニルである)、アリールアルキル(アリール
アルキルのアリール部分はフェニルである)、シアノアルキル、シクロアルケニ
ルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、(NR 9 R10)アルキルおよび複素環からなる群から選択され;その場合の複素環が
、1,3−ジオキサン、ピロリジンおよびチオフェンからなる群から選択され; R3がアリールであり、その場合のアリールはフェニルであり; R4が水素であり; R5が水素であり; R6が水素である請求項1に記載の化合物。 - 【請求項75】 4−クロロ−N−(1−{[2,2−ジシアノ−1−(3
−ピリジニルアミノ)ビニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズア
ミドである請求項74に記載の化合物。 - 【請求項76】 下記式IIの構造を有する請求項1に記載の化合物または
該化合物の医薬的に許容される塩。 【化2】 [式中、 ZおよびYは独立にCHおよびNからなる群から選択され; A、BおよびDは独立に、水素、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボ
ニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールスルホニル、シア
ノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−
NRARBからなる群から選択される。] - 【請求項77】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R5が水素であり; R6が水素である請求項76に記載の化合物。
- 【請求項78】 XがNR8であり; R8が水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキ
シ、アリールオキシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環ア
ルコキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからなる群から選択され; R5が水素であり; R6が水素である請求項76に記載の化合物。 - 【請求項79】 XがSであり; R5が水素であり; R6が水素である請求項76に記載の化合物。
- 【請求項80】 XがOであり; R5が水素であり; R6が水素である請求項76に記載の化合物。
- 【請求項81】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R5が水素であり; R6が水素である請求項76に記載の化合物。
- 【請求項82】 下記式IIIの構造を有する請求項1に記載の化合物また
は該化合物の医薬的に許容される塩。 【化3】 [式中、 rは1〜2の整数であり; EおよびGは独立に、水素、アルキルおよびオキソからなる群から選択される
。] - 【請求項83】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R6が水素である請求項82に記載の化合物。
- 【請求項84】 XがNR8であり; R8が水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキ
シ、アリールオキシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環ア
ルコキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからなる群から選択され; R6が水素である請求項82に記載の化合物。 - 【請求項85】 XがSであり; R6が水素である請求項82に記載の化合物。
- 【請求項86】 R2がハロアルキルであり; R7が水素である請求項82に記載の化合物。
- 【請求項87】 4−メチル−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[3−
(3−フルオロフェニル)−2−チオキソ−1−イミダゾリジニル]エチル}ベ
ンズアミドである請求項86に記載の化合物。 - 【請求項88】 XがOであり; R6が水素である請求項82に記載の化合物。
- 【請求項89】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R6が水素である請求項82に記載の化合物。
- 【請求項90】 下記式IVの構造を有する請求項1に記載の化合物または
該化合物の医薬的に許容される塩。 【化4】 [式中、 tは1〜2の整数であり; JおよびKは独立に、水素、アルキルおよびオキソからなる群から選択される
。] - 【請求項91】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R4が水素である請求項90に記載の化合物。
- 【請求項92】 XがNR8であり; R8が水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキ
シ、アリールオキシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環ア
ルコキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからなる群から選択され; R4が水素である請求項90に記載の化合物。 - 【請求項93】 XがSであり; R4が水素である請求項90に記載の化合物。
- 【請求項94】 XがOであり; R4が水素である請求項90に記載の化合物。
- 【請求項95】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R4が水素である請求項90に記載の化合物。
- 【請求項96】 下記式Vの構造を有する請求項1に記載の化合物または該
化合物の医薬的に許容される塩。 【化5】 [式中、 pは1〜2の整数であり; L、MおよびQは独立に、水素、アルケニル、アルコキシ、アルコキシカルボ
ニル、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
ニル、アルキニル、アリールアルコキシカルボニル、アリールスルホニル、シア
ノ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、スルファミルおよび−
NRARBからなる群から選択される。] - 【請求項97】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R4が水素であり; R5が水素である請求項96に記載の化合物。
- 【請求項98】 XがNR8であり; R8が水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキ
シ、アリールオキシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環ア
ルコキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素である請求項96に記載の化合物。 - 【請求項99】 XがSであり; R4が水素であり; R5が水素である請求項96に記載の化合物。
- 【請求項100】 XがOであり; R4が水素であり; R5が水素である請求項96に記載の化合物。
- 【請求項101】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R4が水素であり; R5が水素である請求項96に記載の化合物。
- 【請求項102】 下記式VIの構造を有する請求項1に記載の化合物また
は該化合物の医薬的に許容される塩。 【化6】 - 【請求項103】 XがNR8であり; R8がシアノであり; R4が水素であり; R6が水素である請求項102に記載の化合物。
- 【請求項104】 XがNR8であり; R8が水素、アルコキシ、アルキル、アルキルスルホニル、アリールアルコキ
シ、アリールオキシ、アリールスルホニル、ハロアルキルスルホニル、複素環ア
ルコキシ、水酸基、ニトロおよびスルファミルからなる群から選択され; R4が水素であり; R6が水素である請求項102に記載の化合物。 - 【請求項105】 XがSであり; R4が水素であり; R6が水素である請求項102に記載の化合物。
- 【請求項106】 XがOであり; R4が水素であり; R6が水素である請求項102に記載の化合物。
- 【請求項107】 XがCHCNおよびCHNO2からなる群から選択され; R4が水素であり; R6が水素である請求項102に記載の化合物。
- 【請求項108】 4−クロロ−N−(1−{[(ヒドロキシイミノ)(3−ピリジニルアミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(メトキシイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[{[(4−フルオロベンジル)オキシ]イミノ}
(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベン
ズアミド; 4−クロロ−N−(2,2−ジメチル−1−{[[(メチルスルホニル)イミ
ノ](3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}プロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(6−フルオロ−1H−インド
ール−1−イル)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド
; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(6−フルオロ−1H−ベンズ
イミダゾール−1−イル)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベン
ズアミド; 3−(4−クロロフェニル)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジ
ニルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)プロパンアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−3−フェニルプロパンアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−2−フェニルアセタミド; N−[1−(5−クロロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインド
ール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−N″−シアノ−N′−(3−
ピリジニル)グアニジン; 4−(アミノスルホニル)−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベン
ズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ベンズアミド; N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}
−2,2−ジメチルプロピル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−フルオロベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メ
チル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−2−フルオロベンズアミド; N−(1−{[[(4−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ)](シアノイミノ
)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−2−フルオロ−N−[2,2,2−トリクロロ−1−({(シア
ノイミノ)[(4−エチル−3−ピリジニル)アミノ]メチル}アミノ)エチル
]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シアノイミノ)(5
−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド; 4−クロロ−2−フルオロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[(シア
ノイミノ)(5−ピリミジニルアミノ)メチル]アミノ}エチル)ベンズアミド
; N−(1−{[[(4−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2,2−トリクロロエチル)−4−クロロベンズアミド
; N−(1−{[[(2−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(2−エチル−3−ピリジニ
ル)アミノ]メチル}アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−4−エチル−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベン
ズアミド; 4−クロロ−N−[1−({(シアノイミノ)[(4,5−ジブロモ−3−ピ
リジニル)アミノ]メチル}アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミ
ド; 4−クロロ−N−(1−{[[(5−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ](シ
アノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベン
ズアミド; N−(1−{[[(5−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(6−ブロモ−3−ピリジニル)アミノ](シアノイミノ)
メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)({5−[(4−フルオロフェ
ニル)スルホニル]−3−ピリジニル}アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジ
メチルプロピル)ベンズアミド; N−(1−{[({5−[(アミノペルオキシ)スルファニル]−3−ピリジ
ニル}アミノ)(シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル
)−4−クロロベンズアミド; N−(1−{[[(6−ブロモ−4−フルオロ−3−ピリジニル)アミノ](
シアノイミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)−4−クロロベ
ンズアミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル
]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}シクロペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}シクロヘキシル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(2,6−ジメチルフェニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(3−ピリジニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−[{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]
アミノ}(2−ピリジニル)メチル]ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2−メチル−2−フェニルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3−ジメチル−2−オキソブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)ベンズアミド
; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−2−(トリフルオロメ
チル)プロピル]ベンズアミド; 4−[(4−クロロベンゾイル)アミノ]−4−{[(シアノイミノ)(3−
ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}−3,3−ジメチルブタン酸メチル; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルブチル]ベンズアミ
ド; 4−クロロ−N−(4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−メトキシ−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−4−ヒドロキシ−2,2−ジメチルブチル)ベンズアミド; N−(4−(アミノスルホニル)−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニ
ルアミノ)メチル]アミノ}−2,2−ジメチルブチル)−4−クロロベンズア
ミド; 4−クロロ−N−[1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジメチル−4−(フェニルスルホニル)ブチル]ベンズ
アミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{2,2,2−トリクロロ−1−[2−(シアノイミノ)−
3−(3−ピリジニル)イミダゾリジニル]エチル}ベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[2−(シアノイミノ)−3−(3−ピリジニル)イ
ミダゾリジニル]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; 2−tert−ブチル−3−(4−クロロベンゾイル)−N′−シアノ−N−
(3−ピリジニル)−1−イミダゾリジンカルボキシイミダミド; N−(4−(アミノスルホニル)−2,2−ジクロロ−1−{[(シアノイミ
ノ)(3−ピリジニルアミノ)メチル]アミノ}ブチル)−4−クロロベンズア
ミド; 4−クロロ−N−[4−シアノ−1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニル
アミノ)メチル]アミノ}−2,2−ビス(トリフルオロメチル)ブチル]ベン
ズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル]アミノ}−2,2−ジフルオロ−4−オキソペンチル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−(1−{[2−シアノ−1−(3−ピリジニルアミノ)エテ
ニル]アミノ}−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド; 4−クロロ−N−{1−[[(シアノイミノ)(3−ピリジニルアミノ)メチ
ル](ヒドロキシ)アミノ]−2,2−ジメチルプロピル}ベンズアミド; 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[2−ニトロ−1−(3
−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}エチル)ベンズアミド;および 4−クロロ−N−(2,2,2−トリクロロ−1−{[2−シアノ−1−(3
−ピリジニルアミノ)エテニル]アミノ}エチル)ベンズアミド からなる群から選択される化合物。 - 【請求項109】 医薬的に許容される担体との組合せで治療上有効量の請
求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。 - 【請求項110】 治療を必要とする宿主哺乳動物における疾患の治療方法
であって、治療上有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階を有する方法
。 - 【請求項111】 前記疾患が、喘息、癲癇、レイノルズ症候群、間欠跛行
、片頭痛、疼痛、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反射亢進、遺尿症、脱毛
症、心臓保護、虚血、摂食障害、機能性腸疾患および神経変性からなる群から選
択される請求項110に記載の方法。 - 【請求項112】 前記疾患が膀胱過活動である請求項110に記載の方法
。 - 【請求項113】 前記疾患が良性前立腺過形成である請求項110に記載
の方法。 - 【請求項114】 前記疾患が月経困難症である請求項110に記載の方法
。 - 【請求項115】 前記疾患が早産である請求項110に記載の方法。
- 【請求項116】 前記疾患が尿失禁である請求項110に記載の方法。
- 【請求項117】 前記疾患が、男性勃起機能不全および早漏からなる群か
ら選択される請求項110に記載の方法。 - 【請求項118】 前記疾患が女性性的機能不全である請求項110に記載
の方法。 - 【請求項119】 治療を必要とする宿主哺乳動物における疾患の治療方法
であって、治療上有効量の下記式VIIの化合物を投与する段階を有する方法。 【化7】 [式中、 R1はフェニルであり; R3はアルキルおよびフェニルからなる群から選択される。] - 【請求項120】 N−{1−[(アニリノカルボニル)アミノ]−2,2,
2−トリクロロエチル}−4−メチルベンズアミドおよび4−メチル−N−(2
,2,2−トリクロロ−1−{[(2−フルオロアニリノ)カルボニル]アミノ}エ
チル)ベンズアミドから成る群より選択される請求項119に記載の化合物。 - 【請求項121】 前記疾患が、喘息、癲癇、レイノルズ症候群、間欠跛行
、片頭痛、疼痛、頻尿症、膀胱不安定症、夜尿症、膀胱反射亢進、遺尿症、脱毛
症、心臓保護、虚血、摂食障害、機能性腸疾患および神経変性からなる群から選
択される請求項119に記載の方法。 - 【請求項122】 前記疾患が膀胱過活動である請求項119に記載の方法
。 - 【請求項123】 前記疾患が良性前立腺過形成である請求項119に記載
の方法。 - 【請求項124】 前記疾患が月経困難症である請求項119に記載の方法
。 - 【請求項125】 前記疾患が早産である請求項119に記載の方法。
- 【請求項126】 前記疾患が尿失禁である請求項119に記載の方法。
- 【請求項127】 前記疾患が、男性勃起機能不全および早漏からなる群か
ら選択される請求項119に記載の方法。 - 【請求項128】 前記疾患が女性性的機能不全である請求項119に記載
の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36477199A | 1999-08-03 | 1999-08-03 | |
US09/364,771 | 1999-08-03 | ||
US62115400A | 2000-07-21 | 2000-07-21 | |
US09/621,154 | 2000-07-21 | ||
PCT/US2000/021054 WO2001009096A2 (en) | 1999-08-03 | 2000-08-02 | Potassium channel openers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003506355A true JP2003506355A (ja) | 2003-02-18 |
JP2003506355A5 JP2003506355A5 (ja) | 2007-09-20 |
Family
ID=27002637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001514300A Pending JP2003506355A (ja) | 1999-08-03 | 2000-08-02 | カリウムチャンネル開放剤 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1198456B1 (ja) |
JP (1) | JP2003506355A (ja) |
AT (1) | ATE373642T1 (ja) |
CA (1) | CA2378936A1 (ja) |
DE (1) | DE60036476T2 (ja) |
ES (1) | ES2292462T3 (ja) |
MX (1) | MXPA02001207A (ja) |
WO (1) | WO2001009096A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008524269A (ja) * | 2004-12-22 | 2008-07-10 | レオ・ファーマ・アクティーゼルスカブ | 新規シアノグアニジン化合物 |
JP2013530939A (ja) * | 2010-05-14 | 2013-08-01 | チャイニーズ・ピーエルエイ・ゼネラル・ホスピタル | 尿素化合物及びアポトーシスを阻害するためのその使用 |
JPWO2018159623A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2020-01-09 | 日本化薬株式会社 | 画像表示装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6645968B2 (en) * | 1999-08-03 | 2003-11-11 | Abbott Laboratories | Potassium channel openers |
AU2001290786A1 (en) | 2000-09-14 | 2002-03-26 | Gliatech, Inc. | Nitrogen-containing compounds and their use as glycine transport inhibitors |
CA2437400A1 (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-15 | Abbott Laboratories | Aminal diones as potassium channel openers |
KR20030097897A (ko) | 2001-05-24 | 2003-12-31 | 레오 파마 에이/에스 | 신규한 피리딜 시아노구아니딘 화합물 |
US7920906B2 (en) | 2005-03-10 | 2011-04-05 | Dexcom, Inc. | System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration |
US9247900B2 (en) | 2004-07-13 | 2016-02-02 | Dexcom, Inc. | Analyte sensor |
US9044199B2 (en) | 2004-07-13 | 2015-06-02 | Dexcom, Inc. | Transcutaneous analyte sensor |
EP1917244A2 (de) | 2005-08-24 | 2008-05-07 | Abbott GmbH & Co. KG | Hetaryl substituierte guanidinverbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren |
AU2008209581B2 (en) | 2007-01-22 | 2013-05-23 | Gtx, Inc. | Nuclear receptor binding agents |
US9623021B2 (en) | 2007-01-22 | 2017-04-18 | Gtx, Inc. | Nuclear receptor binding agents |
US9604931B2 (en) | 2007-01-22 | 2017-03-28 | Gtx, Inc. | Nuclear receptor binding agents |
CN113683535B (zh) * | 2020-05-18 | 2022-08-30 | 中国药科大学 | 含氰胍结构的化合物及其制备方法与用途 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06321910A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-11-22 | Neurosearch As | ベンズイミダゾール誘導体、その製造方法及びその使用方法 |
JPH08333336A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Bristol Myers Squibb Co | カリウムチャネル誘導因子としての3−置換オキシインドール誘導体 |
JPH09512254A (ja) * | 1994-04-14 | 1997-12-09 | ゼネカ・リミテッド | 尿失禁を処置するためのキノロン誘導体 |
JP2002528454A (ja) * | 1998-10-28 | 2002-09-03 | アボット・ラボラトリーズ | ピラノ、ピペリジノ及びチオピラノ化合物及び使用方法 |
JP2002531549A (ja) * | 1998-12-04 | 2002-09-24 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | カリウムチャネル・モジュレーターとしての3−置換−4−アリールキノリン−2−オン誘導体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1810293A1 (de) * | 1968-11-22 | 1970-06-11 | Bayer Ag | N-Fluoracetylamino-methyl-harnstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US4146646A (en) * | 1976-02-12 | 1979-03-27 | Fisons Limited | Bis-amide fungicidal compounds |
MX170706B (es) * | 1989-02-03 | 1993-09-08 | Lilly Co Eli | Procedimiento para la preparacion de (-) -n"ciano-n-3- piridil -n'- 1, 2, 2-trimetilpropilguanidina |
US5140031A (en) * | 1989-05-31 | 1992-08-18 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Pyranyl cyanoguanidine derivatives |
JPH05294935A (ja) * | 1991-03-15 | 1993-11-09 | Green Cross Corp:The | アミノピリジン系化合物 |
-
2000
- 2000-08-02 DE DE60036476T patent/DE60036476T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-02 MX MXPA02001207A patent/MXPA02001207A/es unknown
- 2000-08-02 JP JP2001514300A patent/JP2003506355A/ja active Pending
- 2000-08-02 ES ES00955327T patent/ES2292462T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-02 WO PCT/US2000/021054 patent/WO2001009096A2/en active IP Right Grant
- 2000-08-02 AT AT00955327T patent/ATE373642T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-08-02 EP EP00955327A patent/EP1198456B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-02 CA CA002378936A patent/CA2378936A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06321910A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-11-22 | Neurosearch As | ベンズイミダゾール誘導体、その製造方法及びその使用方法 |
JPH09512254A (ja) * | 1994-04-14 | 1997-12-09 | ゼネカ・リミテッド | 尿失禁を処置するためのキノロン誘導体 |
JPH08333336A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Bristol Myers Squibb Co | カリウムチャネル誘導因子としての3−置換オキシインドール誘導体 |
JP2002528454A (ja) * | 1998-10-28 | 2002-09-03 | アボット・ラボラトリーズ | ピラノ、ピペリジノ及びチオピラノ化合物及び使用方法 |
JP2002531549A (ja) * | 1998-12-04 | 2002-09-24 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | カリウムチャネル・モジュレーターとしての3−置換−4−アリールキノリン−2−オン誘導体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008524269A (ja) * | 2004-12-22 | 2008-07-10 | レオ・ファーマ・アクティーゼルスカブ | 新規シアノグアニジン化合物 |
JP2013530939A (ja) * | 2010-05-14 | 2013-08-01 | チャイニーズ・ピーエルエイ・ゼネラル・ホスピタル | 尿素化合物及びアポトーシスを阻害するためのその使用 |
JPWO2018159623A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2020-01-09 | 日本化薬株式会社 | 画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1198456B1 (en) | 2007-09-19 |
EP1198456A2 (en) | 2002-04-24 |
ATE373642T1 (de) | 2007-10-15 |
MXPA02001207A (es) | 2002-07-30 |
CA2378936A1 (en) | 2001-02-08 |
DE60036476T2 (de) | 2008-06-12 |
WO2001009096A2 (en) | 2001-02-08 |
ES2292462T3 (es) | 2008-03-16 |
WO2001009096A3 (en) | 2001-08-16 |
DE60036476D1 (de) | 2007-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749458B2 (ja) | アシル化合物 | |
EP1730119B1 (en) | Imidazole compounds for the treatment of neurodegenerative disorders | |
US7326792B2 (en) | Heterocyclic compounds as P2X7 ion channel blockers | |
JP2003506355A (ja) | カリウムチャンネル開放剤 | |
JP5453312B2 (ja) | アルファ2bおよび/またはアルファ2cアドレナリンレセプターのサブタイプ選択性モジュレーターである置換アリール‐(イミダゾール)‐メチル)‐フェニル化合物 | |
JP2000503304A (ja) | 新規シクロアルキル置換イミダゾール | |
JP2002509537A (ja) | 新規なシクロアルキル置換イミダゾール化合物 | |
JP2002507993A (ja) | 新規な置換イミダゾール化合物 | |
FR2851563A1 (fr) | Nouveaux derives de benzimidazole et d'imidazo-pyridine et leur utilisation en tant que medicament | |
JP2002507994A (ja) | 新規な置換イミダゾール化合物 | |
AU2009204358A1 (en) | Substituted-aryl-2-phenylethyl-1H-imidazole compounds as subtype selective modulators of alpha 2B and/or alpha 2C adrenergic receptors | |
EP2491017B1 (en) | Alpha adrenergic receptor modulators | |
US6645968B2 (en) | Potassium channel openers | |
NZ239408A (en) | Benzimidazole and imidazopyridine derivatives and pharmaceutical | |
TR201802981T4 (tr) | Florofenil pirazol bileşikleri. | |
JP2004530650A (ja) | カリウムチャンネル開口薬としてのアミナールジオン | |
US6495576B2 (en) | Aminal diones as potassium channel openers | |
US20020147230A1 (en) | Aminal Diones as potassium channel openers | |
JP2006515335A (ja) | Lfa阻害剤として有用なジアゼパン誘導体 | |
HUT77376A (hu) | Biciklusos amidinszármazékok, eljárás előállításukra, a vegyületeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk | |
JPWO2015108136A1 (ja) | α−置換グリシンアミド誘導体 | |
MXPA00009565A (en) | AMINOALKYL SUBSTITUTED 9H-PYRIDINO[2,3-b]INDOLE AND 9H-PYRIMIDINO[4,5-b]INDOLE DERIVATIVES |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |