JP2003333635A - Subscriber wireless access system - Google Patents
Subscriber wireless access systemInfo
- Publication number
- JP2003333635A JP2003333635A JP2002140925A JP2002140925A JP2003333635A JP 2003333635 A JP2003333635 A JP 2003333635A JP 2002140925 A JP2002140925 A JP 2002140925A JP 2002140925 A JP2002140925 A JP 2002140925A JP 2003333635 A JP2003333635 A JP 2003333635A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- station device
- user
- subscriber
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、基地局装置に無線
接続される加入者局装置に、パーソナルコンピュータな
どの通信端末装置や、このような通信端末装置を接続し
たLANなどのネットワークを収容する加入者無線アク
セスシステムに関し、特に、コンテンツサーバから同一
のコンテンツを複数のユーザに対して配信するマルチキ
ャスト型サービスを実現するブリッジング技術に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention accommodates a communication terminal device such as a personal computer or a network such as a LAN connecting such a communication terminal device in a subscriber station device wirelessly connected to a base station device. The present invention relates to a subscriber wireless access system, and more particularly, to a bridging technology that realizes a multicast type service for delivering the same content from a content server to a plurality of users.
【0002】[0002]
【従来の技術】加入者無線アクセスシステムは、FWA
(Fixed Wireless Access)などとも称せられ、加入者
局装置をユーザ端末を収容したLANなどに接続し、基
地局装置をバックボーンネットワークに接続して、加入
者局装置と基地局装置との間の無線通信によりユーザを
バックボーンネットワークに接続できるようにし、ま
た、基地局装置が中継制御を行うことにより同一の基地
局装置に収容された異なる加入者局間で通信を行うこと
もできるようにしている。2. Description of the Related Art Subscriber wireless access systems use FWA
Also referred to as (Fixed Wireless Access), the subscriber station device is connected to a LAN that accommodates user terminals, the base station device is connected to a backbone network, and the wireless communication between the subscriber station device and the base station device is established. The user can be connected to the backbone network by communication, and the base station device performs relay control so that different subscriber stations accommodated in the same base station device can also perform communication.
【0003】近年、次世代の情報通信基板整備を目的と
して、例えば加入者系光ファイバ網の全国整備が進めら
れており、このような光ファイバ網の補完的利用や地域
網整備の早期推進などの要請から、無線を利用して高速
回線をユーザへ供給することができる加入者無線アクセ
スへの要求が高まってきている。加入者無線アクセスシ
ステムは、大別して、企業などを主に対象としたビル間
の無線接続によるP―P(Point-Point)方式と、企業
の他に一般住宅などの複数の加入者局への無線接続を主
な対象としたP−MP(Point-MultiPoint)方式とがあ
る。In recent years, for the purpose of maintenance of next-generation information communication boards, for example, nationwide maintenance of subscriber optical fiber networks has been promoted, and such complementary use of optical fiber networks and early promotion of regional network maintenance are promoted. Therefore, there is an increasing demand for subscriber wireless access capable of supplying a high-speed line to a user by using wireless. The subscriber wireless access system is roughly classified into a PP (Point-Point) method by wireless connection between buildings, which is mainly intended for companies, and a plurality of subscriber stations such as general houses other than companies. There is a P-MP (Point-MultiPoint) method mainly for wireless connection.
【0004】P−MP方式の加入者無線アクセスシステ
ムでは、1つの基地局に無線接続される複数の加入者局
で構成され、基地局装置側のバックボーンネットワーク
には光ファイバなどによる各種専用線網が用いられる場
合が多い。P−MP方式におけるサービスとしては、I
SDNやDSLなどといった既存の電話回線網を使用し
たプロバイダサービスと同様に、インターネットへの接
続を提供するものがほとんどであるが、近年のxDS
L、FTTH、FWAなどの広帯域なアクセス回線を使
用したブロードバンドサービスの普及に伴い、動画像な
どの大容量コンテンツをIP網を介したマルチキャスト
配信(特定のユーザグループへの同報配信)するサービ
スに期待が寄せられている。The P-MP subscriber wireless access system is composed of a plurality of subscriber stations wirelessly connected to one base station, and the backbone network on the side of the base station device has various leased lines such as optical fibers. Is often used. As a service in the P-MP system, I
Similar to provider services using existing telephone networks such as SDN and DSL, most provide connection to the Internet, but in recent years xDS
With the spread of broadband services using broadband access lines such as L, FTTH, FWA, etc., a service for multicast distribution (broadcast distribution to specific user groups) of large-capacity content such as moving images over an IP network Expectations are coming.
【0005】従来においては、動画などの大容量データ
をマルチキャスト配信する場合、IGMP(Internet G
roup Management Protocol (RFC1112))などのクライア
ント・ルータ間で使われる汎用プロトコルを使用してい
る。しかしながら、IGMPなどの汎用プロトコルによ
るマルチキャスト配信サービスを可能とするためには、
加入者側端末にマルチキャストグループへの参加・離脱
を要求するするためのIGMPクライアントなどの専用
ソフトウエアが必要となることや、基地局装置及び加入
者局装置にIGMPなどのルーティング機能が必要とな
り、システムの構成及び機能を複雑化させ、また、通信
事業者によるネットワーク運用を煩雑化させてしまう不
具合があった。Conventionally, when multicasting a large amount of data such as a moving image, the IGMP (Internet G
It uses a general-purpose protocol such as roup Management Protocol (RFC1112) used between client and router. However, in order to enable a multicast distribution service using a general-purpose protocol such as IGMP,
Dedicated software such as an IGMP client for requesting the joining / leaving of the multicast group from the subscriber side terminal is required, and a routing function such as IGMP is required for the base station apparatus and the subscriber station apparatus. There is a problem that the system configuration and functions are complicated and the network operation by the communication carrier is complicated.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
事情に鑑みなされたもので、加入者無線アクセスシステ
ムにおいて、IGMPなどのマルチキャスト配信専用の
プロトコルを実装せずともVLAN(仮想LAN)によ
る簡易なプロトコルによりマルチキャストデータ配信を
実現することを目的としている。すなわち、本発明によ
れば、加入者無線アクセスシステムにおける動画などの
マルチキャスト配信サービスを主にOSI参照モデルの
第2レイヤ(データリンク層)に特化した簡易な構成で
実現することが可能となる。なお、本発明の更なる目的
は、以下に説明するところにより明らかである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and is based on a VLAN (virtual LAN) in a subscriber wireless access system without implementing a multicast-dedicated protocol such as IGMP. The purpose is to realize multicast data distribution by a simple protocol. That is, according to the present invention, it is possible to realize a multicast distribution service such as a moving image in a subscriber wireless access system with a simple configuration mainly specialized in the second layer (data link layer) of the OSI reference model. . Further objects of the present invention will be apparent from the following description.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明は、バックボーン
ネットワークに接続される基地局装置と、ユーザを配下
に収容するとともに基地局装置とは無線接続される加入
者局装置とを備えた加入者無線アクセスシステムであ
り、基地局装置と加入者局装置とはそれぞれ、コンテン
ツサーバに保持されたコンテンツへのユーザからの配信
リクエストに応じて設定される当該コンテンツ毎に対応
する識別子を管理する管理テーブルを有し、基地局装置
は、バックボーンネットワークから配信されたコンテン
ツデータを、当該コンテンツに付加された識別子と管理
テーブルに設定された識別子との一致を条件に配下の無
線セルへフォワーディングするブリッジ機能を有し、加
入者局装置は、基地局装置から配信されたコンテンツデ
ータを、当該コンテンツに付加された識別子と管理テー
ブルに設定された識別子との一致を条件に配下のユーザ
へフォワーディングするブリッジ機能を有している。し
たがって、複数のユーザから配信リクエストがあった同
一のコンテンツには同じ識別子が付与され、基地局装置
及び加入者局装置においては当該識別子に基づくブリッ
ジ処理が行われ、このような簡易な処理によって、配信
リクエストをおこなった複数のユーザ(マルチキャスト
グループ)へ同じコンテンツが同報配信される。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a subscriber provided with a base station device connected to a backbone network and a subscriber station device that accommodates a user thereunder and is wirelessly connected to the base station device. This is a wireless access system, and the base station device and the subscriber station device each manage a management table that manages an identifier corresponding to each content set in response to a distribution request from the user to the content held in the content server. The base station device has a bridge function of forwarding the content data distributed from the backbone network to a wireless cell under the condition that the identifier added to the content matches the identifier set in the management table. The subscriber station device stores the content data distributed from the base station device in the context. It has a bridge function for forwarding to the subordinate users to match the conditions of the additional identifier with the identifier set in the management table in Tsu. Therefore, the same identifier is assigned to the same content for which distribution requests have been made by a plurality of users, and in the base station device and the subscriber station device, a bridge process based on the identifier is performed, and by such a simple process, The same content is broadcasted to a plurality of users (multicast groups) who have made a delivery request.
【0008】また、本発明に係る加入者無線アクセスシ
ステムの好ましい一態様としては、ユーザへのコンテン
ツ配信はバックボーンネットワークを介して基地局装置
に接続されるネットワーク・オペレーション・センタ
(NOC)の管理下で行われ、ネットワーク・オペレー
ション・センタは、ウェブサーバとコンテンツサーバと
を有し、ウェブサーバは、コンテンツへのユーザからの
配信リクエストを受け付け、当該ユーザとリクエストさ
れたコンテンツ毎に対応する識別子を管理し、コンテン
ツサーバは、ウェブサーバからの指示に応じて、該当す
るコンテンツデータを識別子を付加してバックボーンネ
ットワーク側に配信し、当該ユーザとリクエストされた
コンテンツ毎に対応する識別子を管理する。このような
識別子の設定管理はユーザからの電話などによるリクエ
ストに応じてオペレータが設定管理するようにしてもよ
いが、上記のようにすればユーザのウェブ操作によりマ
ルチキャストグループの設定管理をダイナミック且つ自
動的に行うことができる。[0008] In a preferred mode of the subscriber wireless access system according to the present invention, content distribution to users is under the control of a network operation center (NOC) connected to a base station device via a backbone network. The network operation center has a web server and a content server. The web server accepts a distribution request from a user to the content and manages an identifier corresponding to the user and each requested content. Then, in response to an instruction from the web server, the content server adds the corresponding content data to the backbone network side and distributes it to the backbone network side, and manages the identifier corresponding to each user and each requested content. The setting management of such an identifier may be set and managed by the operator in response to a request from the user such as a telephone. However, if the above is done, the setting and management of the multicast group can be dynamically and automatically performed by the user's web operation. Can be done on a regular basis.
【0009】また、本発明に係る加入者無線アクセスシ
ステムの好ましい一態様としては、ネットワーク・オペ
レーション・センタは、ウェブサーバでコンテンツの配
信リクエストをユーザから受け付けると、SNMPオペ
レーションにより、当該ユーザが属する基地局装置及び
加入者局装置の管理テーブル(すなわち、MIB)に当
該コンテンツに対応する識別子を設定する機能を有して
いる。このような基地局装置及び加入者局装置の管理テ
ーブルへの識別子設定(すなわち、或るユーザのマルチ
キャストグループへの参加)は、下りキャリアを用いて
設定するなどの他の方法で行うこともできるが、SNM
Pオペレーションによればネットワーク・オペレーショ
ン・センタの管理下で確実に行うことができる。As a preferred mode of the subscriber wireless access system according to the present invention, when the network operation center receives a content distribution request from a user by a web server, the network operation center performs a SNMP operation to a base to which the user belongs. It has a function of setting an identifier corresponding to the content in a management table (that is, MIB) of the station device and the subscriber station device. Such identifier setting (that is, participation of a certain user in a multicast group) in the management table of the base station apparatus and the subscriber station apparatus can be performed by other methods such as setting using a downlink carrier. But SNM
According to the P operation, it can be surely performed under the control of the network operation center.
【0010】また、本発明に係る加入者無線アクセスシ
ステムの好ましい一態様としては、ネットワーク・オペ
レーション・センタは、ウェブサーバでコンテンツ配信
の離脱リクエストをユーザから受け付けると、SNMP
オペレーションにより、当該ユーザが属する基地局装置
及び加入者局装置の管理テーブル(すなわち、MIB)
から当該コンテンツに対応する識別子を削除する機能を
有している。このような基地局装置及び加入者局装置の
管理テーブルへの識別子の削除(すなわち、或るユーザ
のマルチキャストグループからの離脱)は、下りキャリ
アを用いて設定するなどの他の方法で行うこともできる
が、SNMPオペレーションによればネットワーク・オ
ペレーション・センタの管理下で確実に行うことができ
る。Further, as a preferable mode of the subscriber wireless access system according to the present invention, the network operation center receives an SNMP request for content distribution from the user, and when the network operation center receives SNMP from the user.
The management table (that is, MIB) of the base station apparatus and the subscriber station apparatus to which the user belongs by the operation.
Has a function of deleting the identifier corresponding to the content. Such deletion of an identifier from the management table of the base station apparatus and the subscriber station apparatus (that is, leaving a user from the multicast group) may be performed by another method such as setting using a downlink carrier. However, the SNMP operation can be surely performed under the control of the network operation center.
【0011】また、本発明は、加入者無線アクセスシス
テムを構成する基地局装置であり、コンテンツサーバに
保持されたコンテンツへのユーザからの配信リクエスト
に応じて設定される当該コンテンツ毎に対応する識別子
を管理する管理テーブルを有し、バックボーンネットワ
ークから配信されたコンテンツデータを、当該コンテン
ツに付加された識別子と管理テーブルに設定された識別
子との一致を条件に配下の加入者局装置に無線でフォワ
ーディングするブリッジ機能を有している。したがっ
て、上記のような本発明に係る加入者無線アクセスシス
テムを構成することができる。Further, the present invention is a base station device which constitutes a subscriber wireless access system, and an identifier corresponding to each content set in response to a distribution request from a user for content stored in a content server. Has a management table for managing the content data distributed from the backbone network and wirelessly forwards the content data distributed from the backbone network to the subordinate subscriber station device under the condition that the identifier added to the content matches the identifier set in the management table. It has a bridge function. Therefore, the subscriber wireless access system according to the present invention as described above can be configured.
【0012】また、本発明は、加入者無線アクセスシス
テムを構成する加入者局装置であって、コンテンツサー
バに保持されたコンテンツへのユーザからの配信リクエ
ストに応じて設定される当該コンテンツ毎に対応する識
別子を管理する管理テーブルを有し、基地局装置から配
信されたコンテンツデータを、当該コンテンツに付加さ
れた識別子と管理テーブルに設定された識別子との一致
を条件に配下のユーザへフォワーディングするブリッジ
機能を有している。したがって、上記のような本発明に
係る加入者無線アクセスシステムを構成することができ
る。Further, the present invention is a subscriber station device which constitutes a subscriber wireless access system, and corresponds to each content set in response to a distribution request from a user for content stored in a content server. A bridge that has a management table that manages the identifiers, and forwards the content data distributed from the base station device to users under the condition that the identifiers added to the content and the identifiers set in the management table match. It has a function. Therefore, the subscriber wireless access system according to the present invention as described above can be configured.
【0013】本発明をより具体的に説明すると、例え
ば、ユーザによる特定のコンテンツを選択した配信リク
エストに応じた特定のマルチキャストグループへの参加
や、ユーザによる配信中止リクエストに応じた特定のマ
ルチキャストグループからの離脱を、ネットワーク・オ
ペレーション・センタ(通信企業など)が提供するウェ
ブページページに対するユーザの操作により行わせるこ
とで、特にマルチキャスト専用のクライアントソフトウ
エアを必要とすることなく、汎用ブラウザ上の操作で動
画などのコンテンツに対応したマルチキャストグループ
への参加・離脱を実現することができる。すなわち、ウ
ェブページ上でのユーザ操作によるマルチキャストグル
ープへの参加・離脱は、当該ユーザが属する無線基地局
装置及び加入者局装置の管理テーブル(MIB)にコン
テンツに対応する識別子(VLAN-ID:VID)を
設定することによりなされ、当該無線基地局装置及び加
入者局装置においてマルチキャストグループに1:1で
対応するVLANグループにマッピングされて管理され
る。The present invention will be described more specifically. For example, a user joins a specific multicast group in response to a distribution request in which specific content is selected by a user, or a specific multicast group in response to a distribution stop request by a user. The user can operate the web page provided by the network operation center (such as a telecommunications company) by the user's operation so that the operation on a general-purpose browser can be performed without the need for multicast-specific client software. It is possible to join and leave a multicast group that supports content such as videos. That is, when joining or leaving a multicast group by a user operation on a web page, an identifier (VLAN-ID: VID) corresponding to the content is stored in the management table (MIB) of the wireless base station device and the subscriber station device to which the user belongs. ) Is set, and the wireless base station device and the subscriber station device are managed by being mapped to a VLAN group corresponding to the multicast group 1: 1.
【0014】そして、サーバから配信されるマルチキャ
ストデータは、コンテンツ毎に異なる識別子(VLAN
-ID:VID)が設定付加されてVLANグループ化
され、専用線網などのパックボーンネットワークを介し
て基地局装置へと配信され、基地局装置では管理してい
る該VIDとの一致を条件に自無線セル内の全ての加入
者局装置でブロードキャストし、これら加入者局装置で
は管理している該VIDとの一致を条件に配下のユーザ
端末にフォワーディングする。このような簡易なVLA
N制御手順により、IGMPなどの専用プロトコルを実
装することなく、複数のユーザが同じマルチキャストグ
ループにおいて無線帯域を共有することが可能となり、
無線帯域の有効利用が実現される。The multicast data distributed from the server has a different identifier (VLAN) for each content.
-ID: VID) is set and added to form a VLAN group, which is distributed to the base station device via a pack-bone network such as a leased line network, and the base station device matches the VID managed by the base station device. Broadcasting is performed by all subscriber station devices in the own wireless cell, and forwarding is performed to user terminals under the condition that the subscriber station devices match the VIDs managed by these subscriber station devices. Such a simple VLA
The N control procedure enables multiple users to share a wireless band in the same multicast group without implementing a dedicated protocol such as IGMP.
Effective use of the wireless band is realized.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】本発明を実施例に基づいて具体的
に説明する。図1には本発明の一例に係る加入者無線ア
クセスシステムの概要を示してある。本例の加入者無線
アクセスシステムは、基地局装置B1、B2と、加入者
局装置C1〜C5と、サービス事業者などが運営するネ
ットワーク・オペレーション・センタ(NOC)Cと、
バックボーンネットワークNとを備えて構成されてい
る。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be specifically described based on Examples. FIG. 1 shows an outline of a subscriber wireless access system according to an example of the present invention. The subscriber wireless access system of this example includes base station devices B1 and B2, subscriber station devices C1 to C5, a network operation center (NOC) C operated by a service provider, and the like.
The backbone network N is provided.
【0016】基地局装置と加入者局装置とはそれぞれア
ンテナを有して無線接続され、図示の例では、集合住宅
(ユーザ宅)に設置された加入者局装置C1〜C3及び
企業ビル(ユーザビル)に設置された加入者局装置C4
は基地局装置B1の無線セルに収容され、一般ユーザ宅
(ユーザ宅)に設置された加入者局装置C5は基地局装
置B2の無線セルに収容される。なお、加入者局装置は
それぞれPCなどのユーザ端末やこのようなユーザ端末
を収容したLANなどにが接続される。The base station apparatus and the subscriber station apparatus are wirelessly connected to each other with their own antennas. In the illustrated example, the subscriber station apparatuses C1 to C3 and the corporate building (user) installed in an apartment house (user's house). Subscriber station device C4 installed in the building)
Is accommodated in the radio cell of the base station device B1, and the subscriber station device C5 installed in the general user home (user home) is accommodated in the radio cell of the base station device B2. Each subscriber station device is connected to a user terminal such as a PC or a LAN accommodating such a user terminal.
【0017】また、図示の例では、基地局装置B1、B
2と、ネットワーク・オペレーション・センタ(NO
C)Cとは高速基幹網(専用線網)からなるバックボー
ンネットワークNにより接続される。なお、バックボー
ンネットワークとしては、ATMの専用線網、広域LA
N、光ファイバ網なども用いることができる。また、図
示の例では、ネットワーク・オペレーション・センタ
(NOC)Cは、ネットワーク・マネージメント・シス
テム(NMS)C1、ウェブサーバC2、コンテンツサ
ーバとしてのビデオサーバC3を備えており、サービス
管理下にあるシステムの運営管理やユーザのインターネ
ット接続などと言ったサービスの外に、管理下にあるユ
ーザへのコンテンツ(ビデオデータ)のマルチキャスト
配信サービスを行う。なお、本例では動画(ビデオデー
タ)の配信サービスを説明するが、本発明は音楽や静止
画などの他の種類のコンテンツ配信にも適用することが
できる。In the illustrated example, the base station devices B1 and B
2 and Network Operations Center (NO
C) C is connected to C by a backbone network N which is a high-speed backbone network (dedicated line network). The backbone network is an ATM leased line network or a wide area LA.
N, an optical fiber network, etc. can also be used. Further, in the illustrated example, the network operation center (NOC) C includes a network management system (NMS) C1, a web server C2, and a video server C3 as a content server, and is a system under service management. In addition to services such as operation management and user internet connection, a multicast distribution service of content (video data) to users under management is provided. In this example, a moving image (video data) distribution service is described, but the present invention can also be applied to other types of content distribution such as music and still images.
【0018】図2には本発明の一例に係る加入者無線ア
クセスシステムを、主にマルチキャスト配信サービスを
実施するに必要な構成に着目して示してある。なお、説
明の便宜上、図2〜図5に示す構成は図1に示したシス
テム構成を若干相違しており、各部の符号も違えるが、
システム構成の基本概念は同じである。FIG. 2 shows a subscriber wireless access system according to an example of the present invention, focusing mainly on the configuration necessary for implementing a multicast distribution service. For convenience of description, the configurations shown in FIGS. 2 to 5 are slightly different from the system configuration shown in FIG.
The basic concept of system configuration is the same.
【0019】図示の例では、ネットワーク・オペレーシ
ョン・センタ(NOC)は、後述するSNMPオペレー
ションなどを行うNMS(図示せず)の他に、ビデオデ
ータ(コンテンツ)の配信リクエストや配信中止リクエ
ストをユーザから受け付けるためのウェブページ7を提
供するウェブサーバ1と、ウェブサーバ1からの指示に
応じて該当するビデオデータの配信処理を行うコンテン
ツサーバ2と、目的の基地局装置ポートへバックボーン
ネットワークNを介してビデオデータを送信するスイッ
チ(レイヤ3スイッチ:L3SW)3と、ルータ4など
を備えている。In the illustrated example, the network operation center (NOC) sends a distribution request for video data (contents) or a distribution stop request from a user in addition to an NMS (not shown) for performing an SNMP operation described later. Through a backbone network N, a web server 1 that provides a web page 7 for receiving, a content server 2 that performs distribution processing of corresponding video data according to an instruction from the web server 1, and a target base station device port. A switch (layer 3 switch: L3SW) 3 for transmitting video data, a router 4 and the like are provided.
【0020】また、NOCには、ウェブサーバ1が用い
る管理テーブル5と、ビデオサーバ2及びスイッチ3が
用いる管理テーブル6とが備えられており、管理テーブ
ル5ではユーザ個々を一意に識別するユーザID及びコ
ンテンツ毎に対応する(すなわち、同じ種類のビデオを
識別する番号)コンテンツIDが設定管理され、管理テ
ーブル6ではユーザID、そのユーザ端末のIPアドレ
ス、コンテンツ毎に対応するVLAN-ID(VI
D)、スイッチ3のポート番号が設定管理される。Further, the NOC is provided with a management table 5 used by the web server 1 and a management table 6 used by the video server 2 and the switch 3. In the management table 5, a user ID for uniquely identifying each user. And a content ID corresponding to each content (that is, a number for identifying the same type of video) is set and managed. In the management table 6, the user ID, the IP address of the user terminal, and the VLAN-ID (VI) corresponding to each content.
D), the port number of the switch 3 is set and managed.
【0021】このようなNOCに対して幾つかの基地局
装置11、12がバックボーンネットワークNを介して
接続され、これら基地局装置の無線セルには幾つかの加
入者局装置21〜25が無線接続で収容される。図示の
例では、基地局装置11の配下に3つの加入者局装置2
1〜23が収容され、基地局装置12の配下に2つの加
入者局装置24、25が収容されている。そして、加入
者局装置21〜25の配下にはそれぞれユーザ端末とし
てのパーソナルコンピュータ(PC)31〜35が接続
されている。以下の説明では必要に応じて、加入者局装
置21とユーザ端末31とを纏めてユーザA、加入者局
装置22とユーザ端末32とを纏めてユーザB、加入者
局装置23とユーザ端末33とを纏めてユーザC、加入
者局装置24とユーザ端末34とを纏めてユーザD、加
入者局装置25とユーザ端末35とを纏めてユーザEと
も記述する。ここで、図示の例では、各加入者局装置に
1つのユーザ端末を接続しているが、LANなどによっ
て複数のユーザ端末を接続してもよい。Several base station apparatuses 11 and 12 are connected to such an NOC via a backbone network N, and several subscriber station apparatuses 21 to 25 are wirelessly connected to the radio cells of these base station apparatuses. Housed in a connection. In the illustrated example, three subscriber station devices 2 are subordinate to the base station device 11.
1 to 23 are accommodated, and two subscriber station devices 24 and 25 are accommodated under the base station device 12. Personal computers (PC) 31 to 35 as user terminals are connected under the subscriber station devices 21 to 25, respectively. In the following description, the subscriber station device 21 and the user terminal 31 are collectively referred to as the user A, the subscriber station device 22 and the user terminal 32 are collectively referred to as the user B, the subscriber station device 23 and the user terminal 33, as necessary. Will be collectively referred to as a user C, the subscriber station device 24 and the user terminal 34 will be collectively referred to as a user D, and the subscriber station device 25 and a user terminal 35 will be collectively referred to as a user E. Here, in the illustrated example, one user terminal is connected to each subscriber station device, but a plurality of user terminals may be connected via a LAN or the like.
【0022】次に、基地局装置11に収容される加入者
局装置21を使用するユーザAが、ネットワークN上に
提供されたウェブページ7をユーザ端末31のブラウザ
によって閲覧して、或るビデオコンテンツの配信開始を
リクエストし、その後、配信中止をリクエストする場合
を例にとって、本システムにおけるマルチキャスト配信
処理を説明する。Next, the user A who uses the subscriber station device 21 accommodated in the base station device 11 browses the web page 7 provided on the network N by the browser of the user terminal 31 to obtain a certain video. The multicast distribution process in the present system will be described by taking as an example the case where a distribution start request for content is requested and then a distribution stop request is requested.
【0023】まず、ユーザA(本例では、加入者局装置
21)は、本システムのサービス提供を契約する際に、
インターネットなどにアクセスするためのVLAN-I
DがNOCによって割り当てられる。なお、このVLA
N-IDはユーザが使用するものではなく、NOC〜基
地局装置〜加入者局装置間の伝送データにVLANta
gとして付加されて、ブリッジングに使用される。First, when the user A (subscriber station device 21 in this example) makes a contract for service provision of this system,
VLAN-I for accessing the Internet, etc.
D is assigned by the NOC. In addition, this VLA
The N-ID is not used by the user, and is used for the transmission data between the NOC, the base station device, and the subscriber station device.
It is added as g and used for bridging.
【0024】本例では、ユーザAには契約時にVLAN
-ID(以降、契約VLAN)として番号100が割り
当てられ(なお、ユーザBには契約VLAN=101、
ユーザCには契約VLAN=102、ユーザDには契約
VLAN=200、ユーザEには契約VLAN=20
1)、各ユーザはインターネットプロバイダ(ISP)
へアクセスする場合などでには各々の契約VLANが使
用される。例えば、ユーザA〜CがISPにアクセスす
る場合には、図3に示すように、各々のインターネット
アクセスはIEEE802.1qに準拠するVLANtagの付加
により違いに分離される。In this example, user A has a VLAN at the time of contract.
-Number 100 is assigned as an ID (hereinafter, contract VLAN) (note that user B has contract VLAN = 101,
User C has contract VLAN = 102, user D has contract VLAN = 200, and user E has contract VLAN = 20.
1), each user is an internet provider (ISP)
Each contracted VLAN is used when accessing to. For example, when users A to C access the ISP, as shown in FIG. 3, each Internet access is differently separated by adding a VLAN tag conforming to IEEE802.1q.
【0025】より具体的には、ISPから加入者局装置
21へ配信される下りデータはNOC(レイヤ3スイッ
チ3)でVLANtag=100が付与され、ネットワ
ークN及び基地局装置11によるブリッジングを介して
加入者局装置21で受信され、加入者局装置21では受
信したデータからVLANtagを削除して、LANで
一般的に使用されるVLANtagなしのフレームとし
てユーザAのユーザ・ネットワーク・インタフェース
(UNI)にフォワーディングする。また、ユーザAか
らISPに送信される上りデータはユーザAのUNIか
ら加入者局装置21に受信した際に、加入者局装置21
で予め設定された契約VLAN-ID(=100)でタ
グ付けされ、無線区間へフォワーディングされ、基地局
装置11のブリッジング及びネットワークNを介して、
NOC(レイヤ3スイッチ3)で受信され、NOCでは
受信したデータからVLANtagを削除してISPに
フォワーディングする。なお、加入者局装置には、サー
ビス事業者のネットワーク・マネージメント・システム
(NMS)によるSNMPオペレーションで契約VLA
が予め設定される。More specifically, the downlink data distributed from the ISP to the subscriber station device 21 is given a VLAN tag = 100 at the NOC (layer 3 switch 3), and is passed through the bridging by the network N and the base station device 11. Is received by the subscriber station device 21, and the subscriber station device 21 deletes the VLAN tag from the received data, and the user network interface (UNI) of the user A as a frame without a VLAN tag that is generally used in LAN. Forward to. Further, when the uplink data transmitted from the user A to the ISP is received by the subscriber station device 21 from the UNI of the user A, the subscriber station device 21
Is tagged with the contract VLAN-ID (= 100) set in advance, forwarded to the wireless section, through the bridging of the base station apparatus 11 and the network N,
The VLAN tag is received from the NOC (layer 3 switch 3), and the NOC deletes the VLAN tag from the received data and forwards it to the ISP. For the subscriber station equipment, contract VLA by SNMP operation by the network management system (NMS) of the service provider.
Is preset.
【0026】そして、サービス事業者(NOC)がマル
チ配信するビデオコンテンツをユーザAが望む場合に
は、ウェブサーバ1が公開しているコンテンツ選択用の
ウェブページ7にユーザAが契約VLAN=100を使
用してアクセスし、当該ウェブページ7から視聴したい
コンテンツをブラウザから選択する。なお、図2に示す
例では、ウェブサーバ1がNOC内に設置されている
が、このウェブサーバ一はインターネット上に設置され
ていてもよい。When the user A desires the video content multi-distributed by the service provider (NOC), the user A sets the contract VLAN = 100 on the web page 7 for content selection published by the web server 1. Use to access and select from the browser the content you want to view from the web page 7. In the example shown in FIG. 2, the web server 1 is installed in the NOC, but this web server 1 may be installed on the Internet.
【0027】ここで、ユーザAがコンテンツID=10
のコンテンツを上記の選択操作で配信リクエストする
と、ウェブサーバ1が管理テーブル5に当該ユーザAの
ユーザIDと当該リクエストしたコンテンツのコンテン
ツIDとを設定する。なお、ユーザBにはコンテンツI
D=20のコンテンツ、ユーザCにはコンテンツID=
10のユーザAと同じコンテンツ、ユーザDとEにはコ
ンテンツID=30の同じコンテンツがそれぞれ配信さ
れて、管理テーブル5に設定されている。Here, the user A has a content ID = 10.
When the content is requested to be distributed by the above selection operation, the web server 1 sets the user ID of the user A and the content ID of the requested content in the management table 5. Note that the content I
D = 20 content, user C has content ID =
The same content as the user A of 10 and the same content of the content ID = 30 are distributed to the users D and E, respectively, and are set in the management table 5.
【0028】このようにユーザAからのコンテンツ配信
リクエストがあると、ウェブサーバ1はビデーサーバ2
に対して、コンテンツID=10のコンテンツをユーザ
Aに配信するように制御する。ここで、図2に示すよう
に、管理テーブル6には、ユーザIDと、そのユーザ端
末のIPアドレスとが予め設定管理されている。すなわ
ち、ウェブサーバ1はビデーサーバ2に対して、コンテ
ンツID=10のコンテンツをユーザA(IPアドレ
ス:10.1.10.1)に配信するように、当該コンテンツI
D=10のコンテンツに対応するVLAN-ID=1を
付与して、ルータ4側のポートに配信するように制御す
る。ルータ4ではスイッチ3側のポートに当該コンテン
ツデータをルーティングし、スイッチ3はユーザAが属
する基地局装置11向けのポートP0に当該コンテンツ
データをマルティキャストフレームとして配信する。When there is a content distribution request from the user A in this way, the web server 1 makes the bid server 2
In response, the content having the content ID = 10 is controlled to be distributed to the user A. Here, as shown in FIG. 2, the user ID and the IP address of the user terminal are preset and managed in the management table 6. That is, the web server 1 sends the content server 10 a content ID = 10 so that the content having the content ID = 10 is delivered to the user A (IP address: 10.1.10.1).
The VLAN-ID = 1 corresponding to the content of D = 10 is assigned, and the content is controlled to be delivered to the port on the router 4 side. The router 4 routes the content data to the port on the switch 3 side, and the switch 3 delivers the content data as a multicast frame to the port P0 for the base station device 11 to which the user A belongs.
【0029】ここで、管理テーブル6には、同じ基地局
装置11に収容されて同じコンテンツの配信を受けてい
るユーザCについては同じVLAN-ID=1とスイッ
チポート番号=P0が設定され、同じ基地局装置11に
収容されてコンテンツID=20の異なるコンテンツの
配信を受けているユーザBについては当該コンテンツに
対応するVLAN-ID=2とスイッチポート番号=P
0が設定され、異なる基地局装置12に収容されてコン
テンツID=30の異なるコンテンツの配信を受けてい
るユーザDとEについては当該コンテンツに対応するV
LAN-ID=3と基地局装置12向けのスイッチポー
ト番号=P1が設定されている。Here, in the management table 6, the same VLAN-ID = 1 and the switch port number = P0 are set for the user C who is accommodated in the same base station apparatus 11 and receives the same contents, and the same. For the user B who is accommodated in the base station device 11 and receives the different contents having the contents ID = 20, the VLAN-ID = 2 and the switch port number = P corresponding to the contents.
For users D and E who are set to 0 and are accommodated in different base station devices 12 and are receiving different contents with content ID = 30, the V corresponding to the contents is received.
LAN-ID = 3 and switch port number = P1 for the base station apparatus 12 are set.
【0030】このようなユーザAによるコンテンツ(コ
ンテンツID=10)に対する配信リクエストが発生す
ると、NOCとしてのウェブサーバ1は上記の処理とと
もに、図5に示すように基地局装置11に備えられた管
理テーブル(MIB:Management Information Base)
11aにSNMP(Simple Network Monitoring Protoc
ol)オペレーションにより、加入者局装置を識別する加
入者局番号に対応付けてコンテンツに対応するVLAN
-IDを下りVLAN-IDとして設定する。すなわち、
コンテンツID=10を配信リクエストした加入者局装
置Aには対応するVLAN-ID=1が、コンテンツI
D=20を配信リクエストした加入者局装置Bには対応
するVLAN-ID=2が、ユーザAと同じコンテンツ
ID=10を配信リクエストした加入者局装置Cには対
応する同じVLAN-ID=1がマルチキャスト用の下
りVLAN-IDとして設定される。なお、このような
マルチキャスト配信以外の通常のデータ伝送に使用する
契約VLANも上記のように契約時にSNMPオペレー
ションにより設定されており、これら契約VLANは配
信リクエストを含む上り/下りの通常のデータ伝送に用
いられる。When a distribution request for the content (content ID = 10) by the user A is generated, the web server 1 as the NOC performs the above-mentioned processing and the management provided in the base station apparatus 11 as shown in FIG. Table (MIB: Management Information Base)
SNMP (Simple Network Monitoring Protoc
ol) operation, the VLAN corresponding to the content in association with the subscriber station number for identifying the subscriber station device.
-Set the ID as the downlink VLAN-ID. That is,
The VLAN-ID = 1 corresponding to the subscriber station device A that requested the distribution of the content ID = 10 is the content I.
The VLAN-ID = 2 corresponding to the subscriber station device B that requested D = 20 for distribution, and the same VLAN-ID = 1 corresponding to the subscriber station device C that requested distribution of the same content ID = 10 as the user A. Is set as the downlink VLAN-ID for multicast. Note that contract VLANs used for normal data transmission other than such multicast distribution are also set by the SNMP operation at the time of contract as described above, and these contract VLANs are used for normal uplink / downlink data transmission including distribution requests. Used.
【0031】更に、加入者局装置に備えられた管理テー
ブル(MIB)には、下り無線キャリアにより同様に、
マルチキャスト用の下りVLAN-IDが設定される。
例えば、コンテンツID=10を配信リクエストした加
入者局装置21の管理テーブル21aには、対応するV
LAN-ID=1がマルチキャスト用の下りVLAN-I
Dとして設定される。なお、このようなマルチキャスト
配信以外の通常のデータ伝送に使用する契約VLANも
契約時にSNMPオペレーションにより設定されてお
り、これら契約VLANは配信リクエストを含む上り/
下りの通常のデータ伝送に用いられる。ここで、本例で
は、加入者局装置の管理テーブルには下り無線キャリア
によりマルチキャスト用の下りVLAN-IDを設定し
ているが、NOCからのSNMPオペレーションにより
直接設定するようにしてもよい。Further, in the management table (MIB) provided in the subscriber station device, the same applies to the downlink radio carrier.
A downlink VLAN-ID for multicast is set.
For example, in the management table 21a of the subscriber station device 21 that requested distribution of the content ID = 10, the corresponding V
LAN-ID = 1 is downlink VLAN-I for multicast
It is set as D. Note that contract VLANs used for normal data transmission other than such multicast distribution are also set by the SNMP operation at the time of contract, and these contract VLANs include upstream / downstream including distribution requests.
Used for normal downlink data transmission. Here, in this example, the downlink VLAN-ID for multicast is set by the downlink wireless carrier in the management table of the subscriber station device, but it may be set directly by the SNMP operation from the NOC.
【0032】したがって、ユーザAからの配信リクエス
トに応じて、リクエストしたコンテンツに対応するマル
チキャスト用VLAN-IDが管理テーブル6、11
a、21aに設定され、これらマルチキャスト用VLA
N-IDを用いてビデオサーバ2からのコンテンツがリ
クエスト元のユーザへ配信される。すなわち、基地局装
置11ではVLAN-ID=1が付加されたコンテンツ
データをスイッチ3から受信すると、管理テーブル11
aに設定されたマルチキャスト用VLAN-IDとの一
致を条件に、自局の無線セル内にコンテンツデータをブ
ロードキャストする。Therefore, in response to the distribution request from the user A, the multicast VLAN-ID corresponding to the requested content is stored in the management tables 6 and 11.
a, 21a, and these VLA for multicast
The content from the video server 2 is distributed to the request source user using the N-ID. That is, when the base station apparatus 11 receives the content data to which the VLAN-ID = 1 is added from the switch 3, the management table 11
Content data is broadcast in the wireless cell of its own station on condition that it matches the multicast VLAN-ID set in a.
【0033】そして、加入者局装置では無線区間からマ
ルチキャストフレームを受信すると、当該マルチキャス
トフレームに付加されているマルチキャスト用VLAN
-IDと管理テーブルに設定されたマルチキャスト用V
LAN-IDとの一致を条件に、VLANtagを削除
したコンテンツデータをUNI(ユーザ端末)にフォワ
ーディングする。すなわち、加入者局装置21では無線
区間からマルチキャストフレームを受信すると、そのマ
ルチキャスト用VLAN-ID=1と、管理テーブル2
1aに設定されたマルチキャスト用VLAN-ID=1
との一致を確認し、VLANtagを削除して当該コン
テンツデータをUNI(ユーザ端末)にフォワーディン
グし、既に同様な設定手順によって同じコンテンツ(=
10)の視聴を行っているユーザCと同様にユーザAも
当該コンテンツの視聴を開始することができる。When the subscriber station device receives a multicast frame from the wireless section, the multicast VLAN added to the multicast frame is received.
-Multicast V set in ID and management table
The content data from which the VLAN tag has been deleted is forwarded to the UNI (user terminal) on condition that the LAN-ID matches. That is, when the subscriber station device 21 receives a multicast frame from the wireless section, the multicast VLAN-ID = 1 and the management table 2
VLAN-ID = 1 for multicast set to 1a
Is confirmed, the VLAN tag is deleted, the content data is forwarded to the UNI (user terminal), and the same content (=
Like the user C who is viewing 10), the user A can start viewing the content.
【0034】一方、ユーザがコンテンツの視聴を中止す
る場合(離脱する場合)には、契約VLANを使用した
ウェブサーバ1へのアクセスで当該コンテンツの配信中
止リクエストを行う。すなわち、ユーザAが契約VLA
N=100を使用したウェブサーバ1へのアクセスを行
い、ウェブページ7において視聴中のコンテンツ(コン
テンツID=10)の配信中止リクエストを行う。これ
に応じて、ウェブサーバ1がビデオサーバ2に対して、
ユーザAによるコンテンツ(コンテンツID=10)の
配信中止を指示う。そして、ビデオサーバ2は、ユーザ
A以外に当該コンテンツの視聴を行っている他のユーザ
がいない場合には当該コンテンツのルータ4への出力を
中止するが、当該コンテンツの視聴を行っている他のユ
ーザがいる場合には中止リクエストをしたユーザのマル
チキャスト用VLAN-ID=1の削除を行って、他の
ユーザへの配信は継続しながら中止リクエスト元のユー
ザへの配信を中止する。On the other hand, when the user stops viewing the content (when leaving the content), the distribution stop request for the content is requested by accessing the web server 1 using the contract VLAN. That is, user A has contract VLA
The web server 1 is accessed using N = 100, and a distribution stop request for the content (content ID = 10) being viewed on the web page 7 is requested. In response, the web server 1 tells the video server 2
The user A is instructed to stop the distribution of the content (content ID = 10). Then, the video server 2 stops the output of the content to the router 4 when there is no other user other than the user A who is viewing the content, but does not output the content to the router 4. If there is a user, the multicast VLAN-ID = 1 of the user who has made the cancellation request is deleted, and while distribution to other users is continued, distribution to the cancellation request source user is canceled.
【0035】本例では、ユーザAがコンテンツ(コンテ
ンツID=10)の配信中止リクエストを行うと、同じ
コンテンツを視聴中の他のユーザCがいるため、ウェブ
サーバ1は管理テーブル6のユーザAに対応するマルチ
キャスト用VLAN-ID=1を削除し、更に、ユーザ
Aが属する基地局装置11の管理テーブル11a(及び
加入者局装置21の管理テーブル21a)のマルチキャ
スト用VLAN-ID=1をSNMPオペレーションで
削除する。したがって、基地局装置11からマルチキャ
スト用VLAN-ID=1を含むマルチキャストデータ
が配信されても、ユーザCに対してはフォワーディング
されるが、ユーザAに対してはフォワーディングされ
ず、視聴中止が実現される。In this example, when the user A makes a request to cancel the distribution of the content (content ID = 10), there is another user C who is watching the same content, so the web server 1 selects the user A in the management table 6. The corresponding multicast VLAN-ID = 1 is deleted, and the multicast VLAN-ID = 1 in the management table 11a of the base station apparatus 11 (and the management table 21a of the subscriber station apparatus 21) to which the user A belongs is SNMP-operated. To delete. Therefore, even if the multicast data including the multicast VLAN-ID = 1 is distributed from the base station device 11, the user C is forwarded, but the user A is not forwarded, and the viewing is stopped. It
【0036】[0036]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
基地局装置と加入者局装置とにユーザからの配信リクエ
ストに応じて設定される当該コンテンツ毎に対応する識
別子を管理する管理テーブルを備え、基地局装置及び加
入者局装置が配信されたコンテンツデータを当該コンテ
ンツに付加された識別子と管理テーブルに設定された識
別子との一致を条件にフォワーディングするブリッジ機
能を有しているため、加入者無線アクセスシステムにお
いて、IGMPなどのマルチキャスト配信専用のプロト
コルを実装せずともVLAN(仮想LAN)などの簡易
なプロトコルによりマルチキャストデータ配信を実現す
ることができる。すなわち、加入者無線アクセスシステ
ムにおける動画などのマルチキャスト配信サービスを主
にOSI参照モデルの第2レイヤ(データリンク層)に
特化した簡易な構成で実現することができる。As described above, according to the present invention,
Content data delivered to the base station device and the subscriber station device by including a management table for managing an identifier corresponding to each content set in response to a delivery request from the user in the base station device and the subscriber station device. Has a bridging function that performs forwarding on the condition that the identifier added to the content matches the identifier set in the management table. Therefore, a multicast dedicated protocol such as IGMP is implemented in the subscriber wireless access system. Without this, multicast data distribution can be realized by a simple protocol such as VLAN (virtual LAN). That is, a multicast distribution service such as a moving image in the subscriber wireless access system can be realized with a simple configuration mainly specialized for the second layer (data link layer) of the OSI reference model.
【図1】 本発明の一実施例に係る加入者無線アクセス
システムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a subscriber wireless access system according to an embodiment of the present invention.
【図2】 本発明の一実施例に係るマルチキャストサー
ビスを実施する加入者無線アクセスシステムの構成図で
ある。FIG. 2 is a block diagram of a subscriber wireless access system for implementing a multicast service according to an embodiment of the present invention.
【図3】 契約VLANによるブリッジングの一例を説
明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of bridging based on a contract VLAN.
【図4】 マルチキャスト配信の一例を説明する図であ
る。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of multicast distribution.
【図5】 基地局装置及び加入者局装置のマルチキャス
ト用識別子の設定例を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a setting example of a multicast identifier of a base station device and a subscriber station device.
1:ウェブサーバ、 2:ビデオサーバ(コンテンツサ
ーバ)、11、12:基地局装置、 21〜25:加入
者局装置、31〜35:ユーザ端末、 11a、21
a:管理テーブル(MIB)、C:NOC、 N:バッ
クボーンネットワーク、1: Web server, 2: Video server (content server), 11, 12: Base station device, 21-25: Subscriber station device, 31-35: User terminal, 11a, 21
a: management table (MIB), C: NOC, N: backbone network,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 浩幸 東京都品川区北品川六丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 松井 直哉 東京都品川区北品川六丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 橋本 智志 東京都品川区北品川六丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 山田 康弘 東京都品川区北品川六丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5K067 AA42 BB21 EE10 EE12 HH22 HH23 HH24 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Hiroyuki Matsumoto Soni, 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo -Inside the corporation (72) Inventor Naoya Matsui Soni, 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo -Inside the corporation (72) Inventor Satoshi Hashimoto Soni, 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo -Inside the corporation (72) Inventor Yasuhiro Yamada Soni, 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo -Inside the corporation F term (reference) 5K067 AA42 BB21 EE10 EE12 HH22 HH23 HH24
Claims (6)
基地局装置と、ユーザを配下に収容するとともに基地局
装置とは無線接続される加入者局装置とを備えた加入者
無線アクセスシステムにおいて、 基地局装置と加入者局装置とはそれぞれ、コンテンツサ
ーバに保持されたコンテンツへのユーザからの配信リク
エストに応じて設定される当該コンテンツ毎に対応する
識別子を管理する管理テーブルを有し、 基地局装置は、バックボーンネットワークから配信され
たコンテンツデータを、当該コンテンツに付加された識
別子と管理テーブルに設定された識別子との一致を条件
に配下の無線セルへフォワーディングするブリッジ機能
を有し、 加入者局装置は、基地局装置から配信されたコンテンツ
データを、当該コンテンツに付加された識別子と管理テ
ーブルに設定された識別子との一致を条件に配下のユー
ザへフォワーディングするブリッジ機能を有しているこ
とを特徴とする加入者無線アクセスシステム。1. A subscriber radio access system comprising: a base station device connected to a backbone network; and a subscriber station device accommodating a user thereunder and wirelessly connected to the base station device. Each of the subscriber station device and the subscriber station device has a management table that manages an identifier corresponding to each content set in response to a distribution request from the user to the content held in the content server, and the base station device, The content data distributed from the backbone network has a bridge function of forwarding to the wireless cell under the condition on condition that the identifier added to the content and the identifier set in the management table match, the subscriber station device is The content data distributed from the base station device is an identifier added to the content. And a subscriber wireless access system having a bridging function for forwarding to a user under the condition on condition that the identifiers set in the management table match.
ステムにおいて、 ユーザへのコンテンツ配信はバックボーンネットワーク
を介して基地局装置に接続されるネットワーク・オペレ
ーション・センタの管理下で行われ、 ネットワーク・オペレーション・センタは、ウェブサー
バとコンテンツサーバとを有し、 ウェブサーバは、コンテンツへのユーザからの配信リク
エストを受け付け、当該ユーザとリクエストされたコン
テンツ毎に対応する識別子を管理し、 コンテンツサーバは、ウェブサーバからの指示に応じ
て、該当するコンテンツデータを識別子を付加してバッ
クボーンネットワーク側に配信し、当該ユーザとリクエ
ストされたコンテンツ毎に対応する識別子を管理するこ
とを特徴とする加入者無線アクセスシステム。2. The subscriber wireless access system according to claim 1, wherein content distribution to a user is performed under the control of a network operation center connected to a base station device via a backbone network. The operation center has a web server and a content server, the web server accepts a distribution request from a user to the content, manages an identifier corresponding to each user and the requested content, and the content server Subscriber wireless access characterized in that corresponding content data is added to an identifier and distributed to the backbone network side in accordance with an instruction from the web server, and the identifier corresponding to each user and each requested content is managed. system.
ステムにおいて、 ネットワーク・オペレーション・センタは、ウェブサー
バでコンテンツの配信リクエストをユーザから受け付け
ると、SNMPオペレーションにより、当該ユーザが属
する基地局装置及び加入者局装置の管理テーブルに当該
コンテンツに対応する識別子を設定する機能を有してい
ることを特徴とする加入者無線アクセスシステム。3. The subscriber wireless access system according to claim 2, wherein, when the network operation center receives a content distribution request from the user by the web server, the network operation center performs the SNMP operation, and the base station device to which the user belongs and A subscriber wireless access system having a function of setting an identifier corresponding to the content in a management table of the subscriber station device.
線アクセスシステムにおいて、 ネットワーク・オペレーション・センタは、ウェブサー
バでコンテンツ配信の離脱リクエストをユーザから受け
付けると、SNMPオペレーションにより、当該ユーザ
が属する基地局装置及び加入者局装置の管理テーブルか
ら当該コンテンツに対応する識別子を削除する機能を有
していることを特徴とする加入者無線アクセスシステ
ム。4. The subscriber wireless access system according to claim 2, wherein when the network operation center accepts the content distribution withdrawal request from the user by the web server, the network operation center determines that the user is A subscriber wireless access system having a function of deleting an identifier corresponding to the content from a management table of a base station apparatus and a subscriber station apparatus to which the content belongs.
基地局装置であって、 コンテンツサーバに保持されたコンテンツへのユーザか
らの配信リクエストに応じて設定される当該コンテンツ
毎に対応する識別子を管理する管理テーブルを有し、 バックボーンネットワークから配信されたコンテンツデ
ータを、当該コンテンツに付加された識別子と管理テー
ブルに設定された識別子との一致を条件に配下の加入者
局装置に無線でフォワーディングするブリッジ機能を有
していることを特徴とする基地局装置。5. A base station device constituting a subscriber wireless access system, which manages an identifier corresponding to each content set in response to a distribution request from a user for content stored in a content server. A bridge function that has a management table and wirelessly forwards the content data distributed from the backbone network to the subscribing subscriber station devices under the condition that the identifier added to the content matches the identifier set in the management table. A base station device comprising:
加入者局装置であって、 コンテンツサーバに保持されたコンテンツへのユーザか
らの配信リクエストに応じて設定される当該コンテンツ
毎に対応する識別子を管理する管理テーブルを有し、 基地局装置から配信されたコンテンツデータを、当該コ
ンテンツに付加された識別子と管理テーブルに設定され
た識別子との一致を条件に配下のユーザへフォワーディ
ングするブリッジ機能を有していることを特徴とする加
入者局装置。6. A subscriber station device constituting a subscriber wireless access system, wherein an identifier corresponding to each content set in response to a distribution request from a user for content stored in a content server is managed. It has a management table that controls the content data distributed from the base station device, and has a bridge function that forwards the content data to the subordinate users on condition that the identifier added to the content matches the identifier set in the management table. A subscriber station device characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002140925A JP2003333635A (en) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | Subscriber wireless access system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002140925A JP2003333635A (en) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | Subscriber wireless access system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003333635A true JP2003333635A (en) | 2003-11-21 |
Family
ID=29701651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002140925A Pending JP2003333635A (en) | 2002-05-16 | 2002-05-16 | Subscriber wireless access system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003333635A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6947739B2 (en) * | 2000-12-28 | 2005-09-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Subscriber wireless access system |
JP2005323185A (en) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Osaka Industrial Promotion Organization | Optical network and its controller |
JP2007081524A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | One-to-many radio communication system and method thereof |
JP2013055711A (en) * | 2007-04-20 | 2013-03-21 | Intel Corp | Locating content in broadband wireless access networks |
-
2002
- 2002-05-16 JP JP2002140925A patent/JP2003333635A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6947739B2 (en) * | 2000-12-28 | 2005-09-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Subscriber wireless access system |
JP2005323185A (en) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Osaka Industrial Promotion Organization | Optical network and its controller |
JP2007081524A (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | One-to-many radio communication system and method thereof |
JP4525540B2 (en) * | 2005-09-12 | 2010-08-18 | 日本電信電話株式会社 | One-to-many wireless communication system and method |
JP2013055711A (en) * | 2007-04-20 | 2013-03-21 | Intel Corp | Locating content in broadband wireless access networks |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7848343B2 (en) | Traffic management for a passive optical network terminal | |
EP1715628B1 (en) | A method for realizing the multicast service | |
US7388877B2 (en) | Packet transfer apparatus | |
JP3266188B2 (en) | Multicast communication device and multicast communication method | |
US20070011350A1 (en) | Method and apparatus for multicast management of user interface in a network access device | |
US20060200561A1 (en) | Multicast proxy apparatus | |
CN101656872B (en) | Method and system for reducing time delay of switching channels of network TV | |
CN103975556A (en) | Improved replication management for remote multicast replication network | |
WO2010075771A1 (en) | Extranet networking method, system and device for multicast virtual private network | |
CN102447565B (en) | A kind of method and system realizing multicast control at broadband access network | |
CN101102210A (en) | A distributed controllable multicast system of passive optical network and its implementation method | |
WO2009082905A1 (en) | Method, system and switch device for dynamically establishing multicast virtual local area network | |
JP2003069639A (en) | xDSL STORAGE DEVICE, MULTICAST DELIVERY SYSTEM, AND DATA DELIVERY METHOD | |
WO2018171396A1 (en) | Data transmission method, device and system | |
US20030142672A1 (en) | Data packet transmission method and network switch applying same thereto | |
EP1510022A2 (en) | Delivering multicast streams in a passive optical network | |
US8902889B2 (en) | Method, communication arrangement and communication device for transferring information | |
US20070274310A1 (en) | Method and system for processing abnormally becoming power off of a terminal of multicast user | |
JP2003333635A (en) | Subscriber wireless access system | |
CN101453345A (en) | Multicast access control method based on service provider and access equipment thereof | |
EP1624611B1 (en) | Multicast source discovery | |
KR101279790B1 (en) | An ip multicast route monitoring system and the method thereof | |
JP4660682B2 (en) | Network communication system and communication apparatus and program used in the communication system | |
EP2066073A1 (en) | Access system and method for multicast management | |
WO2011147227A1 (en) | Method and system for multiple-service control under multiple-edge architecture |