JP2003238430A - 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物 - Google Patents

抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物

Info

Publication number
JP2003238430A
JP2003238430A JP2002035149A JP2002035149A JP2003238430A JP 2003238430 A JP2003238430 A JP 2003238430A JP 2002035149 A JP2002035149 A JP 2002035149A JP 2002035149 A JP2002035149 A JP 2002035149A JP 2003238430 A JP2003238430 A JP 2003238430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
extract
plant
producing
flower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002035149A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ikegai
初 生貝
Tome Kawamura
止 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIE RYOKUCHI KK
Original Assignee
MIE RYOKUCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIE RYOKUCHI KK filed Critical MIE RYOKUCHI KK
Priority to JP2002035149A priority Critical patent/JP2003238430A/ja
Publication of JP2003238430A publication Critical patent/JP2003238430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗菌性に優れた抗菌性抽出物の製造方法、該
方法により得られた抗菌性抽出物及び該抗菌性抽出物を
含有する抗菌剤組成物を提供する。 【解決手段】 本発明の抗菌性抽出物の製造方法は、ト
ウオガタマ(花)、ウラジロガシ(葉)、シャクヤク
(花、葉、根)及びボタン(花)のうちの少なくとも1
種を原料に、これを粉末状になるまで破砕し、次いで、
該粉末についてオートクレーブを用いて121℃、2気
圧の条件下で20分間加圧蒸気抽出処理を行う。本方法
により得られた抗菌性抽出物は、グラム陽性菌である黄
色ブドウ球菌及びグラム陰性菌である大腸菌のいずれに
も抗菌性を示すことから、抗菌スペクトルが広く、ま
た、抗菌性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌性抽出物及び
その製造方法並びに抗菌剤組成物に関し、更に詳しく
は、従来の植物由来の抗菌性抽出物よりも抗菌性に優れ
た抗菌性抽出物を得る方法、該方法により得られた抗菌
性抽出物及び該抗菌性抽出物を含有する抗菌剤組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】我国は、気候が温暖多湿なことから、細
菌が比較的繁殖しやすい風土である。このような細菌は
我々にとって有用なものがある一方で、種々の弊害を及
ぼすものもある。例えば、動植物に対して感染症を引き
起こすものや、腐敗作用により食品類の品質を劣化させ
たりするものが知られている。そして、上記のような細
菌による弊害を抑えるため、従来より、抗生物質や合成
の抗菌剤等の抗菌作用を有する物質が様々な分野で使用
されている。特に最近は、抗菌性に対する関心が一般的
にも高いことから、かかる抗菌作用を有する物質の用途
は広く一般人の生活に密着した分野にまで及んでいる。
【0003】しかし、合成の抗菌剤や抗生物質では、複
雑な製造工程を経ることから高価であることが多く、ま
た、抗生物質は、種類によってはアレルギー等の副作用
の問題もある上、今日、抗生物質の濫用による耐性菌の
発生という問題も生じている。上記のように、特に最近
は、抗菌性に対する関心が一般的にも高く、抗菌作用を
有する物質の用途は広く一般人の生活に密着した分野に
まで及んでいることから、抗菌作用を有する物質の性質
としては、抗菌作用に優れると共に、安価で安全性に優
れることも要求される。かかる観点から、人体となじみ
やすい自然界に存在する天然成分を利用するのが好まし
いと考えられ、従来より、天然物、特に植物を原料とし
た抽出物について、その性質、作用等に関する研究が進
められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであり、従来の植物由来の抗菌性抽出
物よりも抗菌性に優れた抗菌性抽出物を得る方法、該方
法により得られた抗菌性抽出物及び該抗菌性抽出物を含
有する抗菌剤組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の抗菌性抽出物の
製造方法は、オガタマノキ属植物、コナラ属植物及びボ
タン属植物のうちの少なくとも1種を加圧蒸気抽出する
ことを特徴とする。上記オガタマノキ属植物は、モクレ
ン科(Magnoliaceae)植物で、日本を始
め、熱帯アジア、中国、北米の温帯から暖帯に分布する
常緑高木である。上記オガタマノキ属植物として具体的
には、キンコウボク(M.champaca L.)、
オガタマノキ(別名トキワコブシ、M.compres
sa)及びトウオガタマ(別名カラタネオガタマ、M.
figo)が挙げられる。この中で、特にトウオガタマ
(M.figo)が好ましい。
【0006】上記コナラ属植物は、ブナ科(Fagac
eae)植物であり、温帯から亜熱帯にかけて分布する
木本である。上記コナラ属植物としては、例えば、ウラ
ジロガシ(Quercussa licina Blu
me)が挙げられる。
【0007】上記ボタン属植物は、キンポウゲ科(Ra
nunculaceae)植物であり、主として北半球
の温帯から亜寒帯に分布する草本あるいは低木である。
上記ボタン属植物として具体的には、例えば、シャクヤ
ク(Paeonia lactiflora)、ボタン
(Paeonia suffruticosa)等が挙
げられる。
【0008】本発明では、上記各植物の1種のみを用い
てもよく、あるいは、2種以上を併用してもよい。ま
た、上記各植物の使用部位についても特に限定はなく、
植物の全体を用いてもよく、あるいは一部のみを用いて
もよい。植物の一部としては、植物の葉、花、茎、幹、
樹皮、根、根茎、根皮及び種子等が挙げられる。好まし
い使用部位としては、上記オガタマ等のオガタマノキ属
の植物の場合は花、上記ウラジロガシ等のコナラ属の植
物を用いる場合は葉が挙げられる。また、ボタン属の植
物の場合は、花、葉及び根が使用部位として好ましく、
特にボタンの場合は花、シャクヤクの場合は花及び葉が
好ましい。そして、本発明の抗菌性抽出物の製造方法に
おいて、上記植物の全体又は一部はそのまま用いてもよ
く、適度に乾燥させてから用いてもよい。また、抽出効
率を向上させるために、上記植物の全体若しくは一部又
はその乾燥物を適度に切断若しくは粉砕することが好ま
しい。
【0009】本発明の抗菌性抽出物の製造方法では、上
記各植物を原料として、加圧蒸気抽出によって抽出を行
う。従来、植物から抽出物を得る場合は、原料である植
物を水、熱湯あるいは有機溶媒等の各種溶媒に浸浸する
ことにより得ていたが、本発明の加圧蒸気抽出は、従来
のような溶媒抽出ではなく、植物原料を適当な温度及び
圧力の飽和蒸気中で加熱することによって抽出を行うも
のである。本発明の抗菌性抽出物の製造方法では、かか
る抽出により、従来の抽出方法により得られる抽出物よ
りも抗菌性に優れた抗菌性抽出物を得ることができる。
【0010】上記加圧蒸気抽出は、上記植物原料を適当
な温度及び圧力の飽和蒸気中で加熱することができる限
り、その方法については特に限定はない。通常は、滅菌
のために用いられるオートクレーブを用いて行われる。
例えば、所定量の液体(水等)を予めオートクレーブ内
に入れ、次いでビーカー等の適当な容器に入れた上記植
物原料をオートクレーブ内に載置し、その後、加熱によ
ってオートクレーブ内に蒸気を発生させ、一定時間適当
な温度及び圧力の飽和蒸気中で加熱をすることにより行
われる。尚、上記加圧蒸気抽出における蒸気について
は、通常は水蒸気であるが、抽出が可能である限り、メ
タノール、エタノール等の水系溶媒や、水−有機溶媒
(メタノール、エタノール等)等の水系の混合溶液等の
蒸気でもよい。
【0011】上記加圧蒸気抽出の条件については特に限
定はなく、原料である植物の種類等により種々の条件と
することができる。通常、上記加圧蒸気抽出を行う際の
温度は100〜150℃、好ましくは100〜140
℃、更に好ましくは110〜140℃、より好ましくは
110〜130℃である。また、圧力は通常1気圧を越
えて3気圧以下、好ましくは1.5〜3気圧、更に好ま
しくは1.5〜2.5気圧である。更に、時間は通常5
〜60分、好ましくは5〜40分、更に好ましくは10
〜40分、より好ましくは10〜30分である。
【0012】本発明の抗菌性抽出物は、上記本発明の抗
菌性抽出物の製造方法により得られることを特徴とす
る。本発明の抗菌性抽出物は、抗菌スペクトルが広く、
且つ抗菌性に優れており、グラム陽性菌及び陰性菌のい
ずれに対しても抗菌作用を示すものとすることができ
る。ここで抗菌作用とは、細菌を死滅させる作用(殺菌
作用)と細菌の増殖を抑制する作用(静菌作用)を意味
する。本発明の抗菌性抽出物の原料である上記各植物
は、上記本発明の抗菌性抽出物の製造方法において説明
した通りである。また、本発明の他の抗菌性抽出物は、
上記本発明の抗菌性抽出物の製造方法、即ち、上記各植
物を原料とし、上記加圧蒸気抽出によって得られるもの
である。よって、上記本発明の抗菌性抽出物の製造方法
における説明がそのまま妥当する。
【0013】本発明の抗菌性抽出物の形態については特
に限定はなく、水、エタノール、プロピレングリコール
等の水系溶媒に溶解した液状の他、吸液性粉末に含浸さ
せた粉末品、造粒した造粒品、増量剤等他の粉末成分を
配合した錠剤、又はマイクロカプセル等とすることがで
きる。
【0014】本発明の抗菌剤組成物は、上記本発明の抗
菌性抽出物を含有することを特徴とする。本発明の抗菌
剤組成物に含まれている上記本発明の抗菌性抽出物以外
の成分については特に限定はない。例えば、製造におけ
る計量を容易にするために、水溶性に富んだコーンスタ
ーチ等を添加することができる。また、上記抗菌性を向
上させたり、あるいは別の作用効果を付与するために、
別の物質を添加することもできる。例えば、抗菌スペク
トルを拡大したり、あるいは増強するために、別の公知
の抗菌性物質を添加することができる。
【0015】本発明の抗菌性組成物及び抗菌剤組成物の
用途については特に限定はなく、抗菌性を要求される様
々な用途に用いることができる。例えば、本発明の抗菌
性組成物及び抗菌剤組成物は、人体になじみやすい天然
物を原料としていることから、食品や化粧水、クリー
ム、乳液、パック等の化粧品に添加したり、あるいは口
腔用組成物等の医薬部外品等へ添加して用いることがで
きる。また、切り花の寿命延長のために水に添加するこ
ともできる。更に、繊維や樹脂等の材料中に含有又は担
持させることにより、抗菌性材料として用いることがで
きる。
【0016】
【実施例】以下、本発明について、実施例及び比較例を
挙げて具体的に説明する。 [実験1]供試植物として、トウオガタマ(花)、ウラ
ジロガシ(葉)、シャクヤク(花,葉,根)、緑茶
(葉)及びボタン(花)を用意した。そして、上記各供
試植物の上記括弧内に記載した部位をそれぞれ刈り取っ
て、水道水で洗浄した。次いで、上記供試植物の刈り取
った部位を乾燥庫内(温度22〜25℃)で乾燥空気を
送風することにより、約1〜2週間かけて自然乾燥させ
た。その後、乾燥させた上記供試植物の刈り取った部位
をミキサーで粉末状になるまで破砕して植物粉末試料を
調製した。尚、水道水で供試植物を洗浄したことによ
り、残存塩素の抗菌作用の中に含まれる可能性がある
が、上記乾燥と下記加熱加圧処理をすることにより、塩
素はほとんど除去されているものと解される。
【0017】次に、トリプトン10g、乾燥酵母5g、
塩化ナトリウム10g及び寒天15gを1000mlの
精製水に溶解し、pHを7.2に調整してLB寒天培地
を調製した。そして、該LB寒天培地中の上記植物粉末
試料の濃度が表1に記載の濃度となるように上記植物粉
末試料を上記LB寒天培地に添加した。次いで、株式会
社トミー精工製オートクレーブ(型式「SS−32
5」)を用いて、上記植物粉末試料を添加したLB寒天
培地について、121℃、2気圧の条件下で20分間加
圧蒸気抽出処理を行った。その後、上記植物粉末試料を
添加したLB寒天培地をシャーレに20mlづつ分注し
て培地を調製した。
【0018】供試菌株として、グラム陽性菌である黄色
ブドウ球菌(Staphylococcus aure
us)209Pと、グラム陰性菌である大腸菌(Esc
herichia coli)ATCC25922を用
いた。上記黄色ブドウ球菌及び上記大腸菌を10mlの
LB液体培地に1白金耳接種し、37℃で1晩培養し
た。そして、増殖が止まって定常状態に達した上記黄色
ブドウ球菌及び上記大腸菌を約10個/mlになるよ
うに生理食塩水で希釈して菌液を調製し、そのうちの
0.1mlを上記LB寒天培地に接種した。接種後、上
記菌液をコンラージ棒で培地表面に塗り広げて直ちに3
7℃のフラン器に収容し、該フラン器中で18時間培養
した。培養後、培地上で増殖したコロニーの数を測定し
た。そして、以下の式により1mlあたりの生菌数を求
めた。その結果を以下の表1〜表7に示す。また、表1
〜表7に記載の各抽出物の濃度と1mlあたりの生菌数
の対数とをプロットしたグラフを図1に示す。尚、表1
〜表7の値は、2枚のLB寒天培地上で増殖したコロニ
ー数の平均から計算したものであり、少なくとも2回同
一実験を繰り返した。 n=N×10(希釈率の逆数)×10(1mlあたり
に換算するための値) n;生菌数(個/ml) N;シャーレ1枚あたりのコ
ロニー数(個)
【0019】また、トウオガタマ(花)については、1
枚のシャーレにつき10〜20個(コロニー数のほぼ1
割)のコロニーの大きさ(φ、mm)を測定し、これを
指標として静菌作用を評価した。静菌作用は、コントロ
ール(濃度0)でのコロニーの大きさ(A)に対する各
濃度でのコロニーの大きさ(B)として表し、0.5≦
B/A<1を±、0.1<B/A<0.5を+、B/A
≦0.1を++として評価した。その結果を表1に併記
する。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】
【0027】[実験2]供試試料として、上記実験例1
で調製した植物粉末試料を使用した。そして、各植物粉
末試料を蒸留水10mlに対し10%(W/V)になる
ように加えて懸濁液を作成し、該懸濁液を沸騰湯浴中に
漬けて20分間加熱して熱湯抽出を行った。そして、該
懸濁液を室温まで冷却後、0.2μmの滅菌フィルター
でろ過滅菌を行い、上記植物粉末試料の熱湯抽出物を調
製した。また、上記植物粉末試料を蒸留水10mlに対
し10%(W/V)になるように加えて懸濁液を作成
し、該懸濁液について121℃、2気圧の条件で20分
間加圧熱湯抽出処理を行った。そして、該懸濁液を室温
まで冷却後、0.2μmの滅菌フィルターでろ過滅菌を
行い、上記植物粉末試料の加圧熱湯抽出物を調製した。
【0028】次に、トリプトン10g、乾燥酵母5g、
塩化ナトリウム10g及び寒天15gを1000mlの
精製水に溶解し、pHを7.2に調整してLB寒天培地
を調製した。そして、該LB寒天培地10ml中の上記
熱湯抽出物又は加圧熱湯抽出物の濃度が表8〜表21に
記載の濃度となるように上記熱湯抽出物又は加圧熱湯抽
出物を上記LB寒天培地に添加し、添加後のLB寒天培
地10mlをシャーレ内に分注した。次いで、上記実験
例1の項に記載したLB寒天培地を調製し、上記実験例
1の項に記載のオートクレーブを用いて121℃、2気
圧の条件下で20分間高圧蒸気滅菌した。上記LB寒天
培地を60℃まで冷却後、10mlづつ上記シャーレに
分注し、直ちに撹拌することにより培地を調製した。
【0029】供試菌株として、上記実験例1で使用した
上記黄色ブドウ球菌及び大腸菌を用いた。上記黄色ブド
ウ球菌及び大腸菌を10mlのLB液体培地に1白金耳
接種し、37℃で1晩培養した。そして、増殖が止まっ
て定常状態に達した上記黄色ブドウ球菌及び上記大腸菌
を約10個/mlになるように生理食塩水で希釈して
菌液を調製し、そのうちの0.1mlを上記LB寒天培
地に接種した。接種後、菌液をコンラージ棒で培地表面
に塗り広げて直ちに37℃のフラン器に収容し、該フラ
ン器中で18時間培養した。培養後、培地上で増殖した
コロニーの数を測定し、上記実験例1と同様の方法で1
mlあたりの生菌数を求めた。その結果を以下の表8〜
表14に示す(上段は加圧熱湯抽出物の結果であり、下
段は熱湯抽出物の結果である。)。また、表8〜表14
に記載の各熱湯抽出物及び加圧熱湯抽出物の濃度と1m
lあたりの生菌数の対数とをプロットしたグラフを図2
〜図5に示す。尚、表8〜表14の値は、2枚のLB寒
天培地上で増殖したコロニー数の平均から計算したもの
である。また、上記実験例1に記載の方法により、各抽
出物の静菌作用を評価した。その結果を表8〜表14に
併記する。
【0030】
【表8】
【0031】
【表9】
【0032】
【表10】
【0033】
【表11】
【0034】
【表12】
【0035】
【表13】
【0036】
【表14】
【0037】[実験3]供試試料として、上記実験例1
で調製した植物粉末試料であるシャクヤク(葉)の粉末
を使用した。該シャクヤク(葉)の粉末300mgをメ
タノール10ml中に懸濁させ、5時間スターラーで攪
拌後、不溶性成分をろ紙で取り除いて上清を得た。更
に、上清の入ったフラスコを20〜25℃の湯浴中で浸
しながらエバポレーターで完全にメタノールを除去し
た。そして、残留物を再度2mlのメタノールに溶解す
ることにより、メタノール抽出物を調製した。
【0038】次に、LB寒天培地10ml中の上記メタ
ノール抽出物の濃度が表22に記載の濃度となるように
上記メタノール抽出物をシャーレ内に注いだ。次いで、
トリプトン10g、乾燥酵母5g、塩化ナトリウム10
g及び寒天15gを1000mlの精製水に溶解し、p
Hを7.2に調整してLB寒天培地を調製し、上記実験
例1の項に記載のオートクレーブを用いて上記LB寒天
培地を121℃、2気圧の条件下で20分間高圧蒸気滅
菌した。上記寒天培地を60℃まで冷却後、10mlづ
つ試料の入ったシャーレに注ぎ、直ちに撹拌することに
より培地を調製した。また、上記メタノール抽出物を用
いず、単にメタノールだけを添加した培地も調製した。
【0039】供試菌株として、上記実験例1で使用した
上記黄色ブドウ球菌及び大腸菌を用いた。上記黄色ブド
ウ球菌及び大腸菌を10mlのLB液体培地に1白金耳
接種し、37℃で1晩培養した。そして、増殖が止まっ
て定常状態に達した上記黄色ブドウ球菌及び大腸菌を約
10個/mlになるように生理食塩水で希釈して菌液
を調製し、そのうちの0.1mlを上記培地に接種し
た。接種後、菌液をコンラージ棒で培地表面に塗り広げ
て直ちに37℃のフラン器に収容し、該フラン器中で1
8時間培養した。培養後、培地上で増殖したコロニーの
数を測定し、上記実験例1と同様の方法で1mlあたり
の生菌数を求めた。その結果を以下の表15に示す(上
段はメタノール抽出物の結果であり、下段はメタノール
のみを添加した結果である。)。また、表15に記載の
メタノール抽出物の濃度と1mlあたりの生菌数の対数
とをプロットしたグラフを図6に示す。尚、表15の値
は、2枚のLB寒天培地上で増殖したコロニー数の平均
から計算したものである。また、上記実験例1に記載の
方法により、静菌作用を評価した。その結果を表15に
併記する。
【0040】
【表15】
【0041】(3)実施例の効果 表1〜表7及び図1より、本発明の抗菌性抽出物の製造
方法により得られたトウオガタマ(花)抽出物、ウラジ
ロガシ(葉)抽出物、ボタン(花)抽出物及びシャクヤ
ク(花、葉及び根)抽出物のいずれにも抗菌性が認めら
れた。特に、トウオガタマ(花)抽出物、ウラジロガシ
(葉)抽出物、ボタン(花)抽出物及びシャクヤク(花
及び葉)抽出物は、グラム陽性菌である黄色ブドウ球菌
及び陰性菌である大腸菌のいずれにも抗菌性を示してお
り、抗菌スペクトルが広い抗菌性抽出物であることが判
る。また、シャクヤク(花及び葉)抽出物は、従来より
抗菌性があることが知られている緑茶に匹敵する抗菌性
を有することが判る。更に、トウオガタマ(花)抽出物
の静菌作用について調べた結果、表1に示すように、グ
ラム陰性菌である大腸菌では0.4%(W/V)以上で
静菌作用が認められ、グラム陽性菌である黄色ブドウ球
菌では0.2%(W/V)以上で静菌作用が認められ
た。
【0042】一方、実験例2において、上記植物を原料
に、単に熱湯抽出を行ったに過ぎない熱湯抽出物を用い
た実験では、表8〜表14(下段)及び図2〜5(下
段)に示すように、トウオガタマ(花)抽出物、ウラジ
ロガシ(葉)抽出物、ボタン(花)抽出物及びシャクヤ
ク(葉及び根)抽出物ではいずれも、黄色ブドウ球菌及
び大腸菌に対する抗菌性がほとんど認められなかった。
わずかにシャクヤク(花)抽出物では、黄色ブドウ球菌
及び大腸菌に対する抗菌性が認められたが、上記実験例
1と比較して、抗菌性がかなり弱いことが判る。
【0043】更に、実験例2において、上記植物を溶媒
に浸漬し、加熱しながら加圧した加圧熱湯抽出物を用い
た実験でも、表8〜表14(上段)及び図2〜5(上
段)に示すように、トウオガタマ(花)抽出物、ウラジ
ロガシ(葉)抽出物、ボタン(花)抽出物及びシャクヤ
ク(根)ではいずれも、黄色ブドウ球菌及び大腸菌に対
する抗菌性がほとんど認められなかった。一方、シャク
ヤク(花)抽出物では、黄色ブドウ球菌及び大腸菌に対
する抗菌性が認められたが、上記実験例1と比較して、
抗菌性がかなり低いことが判る。また、シャクヤク
(葉)抽出物では、大腸菌に対する抗菌性がほとんど認
められない上、黄色ブドウ球菌に対する抗菌性も上記実
験例1と比較してかなり抗菌性が低いことが判る。
【0044】更に、シャクヤク(葉)メタノール抽出物
を用いた実験例3でも、表15及び図6に示すように、
黄色ブドウ球菌及び大腸菌に対する抗菌性がほとんど認
められなかった。以上より、特定の植物について、加圧
蒸気抽出という特別な抽出方法を行うことにより、従来
の植物抽出物よりも抗菌スペクトルが広く、抗菌性に優
れた抽出物を得ることができることが判る。
【0045】尚、本発明においては、前記具体的実施例
に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の範
囲内で種々変更した実施例とすることができる。
【0046】
【発明の効果】本発明の抗菌性抽出物の製造方法によれ
ば、オガタマノキ属植物、コナラ属植物及びボタン属植
物、特に、従来、抗菌性に関しては知られていなかった
トウオガタマやウラジロガシ等を原料として、従来の合
成抗菌剤や抗生物質等よりも簡易な方法で抗菌スペクト
ルが広く、抗菌性に優れた抗菌性抽出物を得ることがで
きる。また、本発明の抗菌性抽出物及び抗菌剤組成物
は、天然素材である植物を原料としていることから、合
成物質と比較して人体となじみやすく安全性に優れると
共に、上記のように従来よりも抗菌スペクトルが広く、
抗菌性に優れていることから、抗菌性に対する関心が一
般的に高い今日、抗菌作用を有する物質の用途は広く一
般人の生活に密着した様々な分野へ好適に使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実験例1の各抽出物の濃度と1mlあたりの生
菌数の対数とをプロットしたグラフである。
【図2】実験例2のトウオガタマ(花)及びウラジロガ
シ(葉)の各熱湯抽出物及び加圧熱湯抽出物の濃度と1
mlあたりの生菌数の対数とをプロットしたグラフであ
る。
【図3】実験例2の緑茶及びボタン(花)の各熱湯抽出
物及び加圧熱湯抽出物の濃度と1mlあたりの生菌数の
対数とをプロットしたグラフである。
【図4】実験例2のシャクヤク(花及び葉)の各熱湯抽
出物及び加圧熱湯抽出物の濃度と1mlあたりの生菌数
の対数とをプロットしたグラフである。
【図5】実験例2のシャクヤク(根)の熱湯抽出物及び
加圧熱湯抽出物の濃度と1mlあたりの生菌数の対数と
をプロットしたグラフである。
【図6】実験例3のシャクヤク(葉)のメタノール抽出
物の濃度と1mlあたりの生菌数の対数とをプロットし
たグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/04 A61P 31/04 (72)発明者 河村 止 三重県鈴鹿市長沢町1815−23 有限会社三 重緑地内 Fターム(参考) 4B021 MC01 MK05 4C088 AB12 AB32 AB65 AC03 AC05 AC06 AC11 BA08 CA02 CA05 CA06 MA07 NA05 NA14 ZB32 4H011 AA02 BA01 BB22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オガタマノキ属植物、コナラ属植物及び
    ボタン属植物に属する植物のうちの少なくとも1種を加
    圧蒸気抽出することを特徴とする抗菌性抽出物の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 上記オガタマノキ属植物がトウオガタマ
    である請求項1記載の抗菌性抽出物の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記コナラ属植物がウラジロガシである
    請求項1記載の抗菌性抽出物の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記ボタン属植物がシャクヤクである請
    求項1記載の抗菌性抽出物の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の抗菌
    性抽出物の製造方法により得られることを特徴とする抗
    菌性抽出物。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の抗菌性抽出物を含有する
    ことを特徴とする抗菌剤組成物。
JP2002035149A 2002-02-13 2002-02-13 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物 Pending JP2003238430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035149A JP2003238430A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035149A JP2003238430A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003238430A true JP2003238430A (ja) 2003-08-27

Family

ID=27777423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035149A Pending JP2003238430A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003238430A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163519A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tokai All-Set Kk 機能性繊維材料の製造方法
KR101102480B1 (ko) * 2004-04-27 2012-01-05 노부유키 하야시 가압 열매체를 이용한 추출방법 및 그 장치
CN103145225A (zh) * 2013-02-19 2013-06-12 河南科技大学 一种植物净水剂
CN103948930A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 广西大学 一种含有赤芍和β-内酰胺类抗菌药的畜禽用复方药物
CN105194325A (zh) * 2015-09-16 2015-12-30 孟兆珂 一种治疗白喉的中药组合物
CN115399343A (zh) * 2022-10-31 2022-11-29 山东睿鹰制药集团有限公司 一种含牡丹提取物的植物复合抗菌剂及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101102480B1 (ko) * 2004-04-27 2012-01-05 노부유키 하야시 가압 열매체를 이용한 추출방법 및 그 장치
JP2008163519A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tokai All-Set Kk 機能性繊維材料の製造方法
CN103145225A (zh) * 2013-02-19 2013-06-12 河南科技大学 一种植物净水剂
CN103145225B (zh) * 2013-02-19 2014-04-30 河南科技大学 一种植物净水剂
CN103948930A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 广西大学 一种含有赤芍和β-内酰胺类抗菌药的畜禽用复方药物
CN103948930B (zh) * 2014-05-14 2016-08-31 广西大学 一种含有赤芍和β-内酰胺类抗菌药的畜禽用复方药物
CN105194325A (zh) * 2015-09-16 2015-12-30 孟兆珂 一种治疗白喉的中药组合物
CN115399343A (zh) * 2022-10-31 2022-11-29 山东睿鹰制药集团有限公司 一种含牡丹提取物的植物复合抗菌剂及其制备方法和应用
CN115399343B (zh) * 2022-10-31 2023-01-24 山东睿鹰制药集团有限公司 一种含牡丹提取物的植物复合抗菌剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101730536B (zh) 抗诺罗病毒剂以及含有其的组合物
JP6626902B2 (ja) 抗菌漢方薬組成物、その製造方法および使用方法
WO2020186068A1 (en) Mycelium biopolymers for health and beauty applications
CN104738033A (zh) 一种植物来源的防腐剂组方
KR102310365B1 (ko) 인장강도가 강화된 바이오셀룰로오스 및 이의 제조방법
KR101385501B1 (ko) 화장용 바이오셀룰로오스 시트의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 화장용 바이오셀룰로오스 시트
KR102235334B1 (ko) 전복, 굴껍질을 이용한 칼슘분말의 제조방법, 이에 의해 제조된 칼슘분말 및 이를 포함하는 식품, 화장료, 의약품
CN106109367A (zh) 一种含有竹叶黄酮提取物的具有抗菌作用的牙膏及其制备方法
CN106726758B (zh) 一种乌拉草挥发油及其应用
KR102222764B1 (ko) 친환경 화장품 용기 및 그 제조방법
KR101465696B1 (ko) 항균 및 방충 조성물
JP2003238430A (ja) 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物
CN104642398B (zh) 南艾蒿提取物防治三七黑斑病的用途
CN102090620A (zh) 具有抑菌活性的竹荪子实体提取物及其应用
CN109329410A (zh) 一种左旋香芹酮果蔬杀菌保鲜剂
CN105816417B (zh) 鼠李糖乳杆菌提取物在护肤品中抑菌作用的测试方法
KR20160109773A (ko) 단삼, 청대 및 희첨으로 구성된 군으로부터 선택된 하나 이상의 생약 추출물을 이용하여 발효시킨 바이오셀룰로오스(Biocellulose)를 적용한 화장용 마스크팩 시트 및 이의 제조방법
JPH09278666A (ja) 抗菌剤およびその製造法
CN107737290A (zh) 一种中药组合物、药物制剂及其应用
CN110279753A (zh) 一种茶树酵素及其制备方法和应用
CN102487965A (zh) 一种植物抑菌剂
JP3959593B2 (ja) ウドからの抽出物
KR101390347B1 (ko) 가시박 추출물을 유효성분으로 함유하는 조성물을 이용한 손 세정제 제조방법
CN102634461A (zh) 可防治棉花黄萎病的大丽轮枝菌弱毒菌株Vd171及其应用
JP2003321488A (ja) 抗菌性抽出物及びその製造方法並びに抗菌剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306