JP2003209807A - 動画再生方法及び装置 - Google Patents
動画再生方法及び装置Info
- Publication number
- JP2003209807A JP2003209807A JP2002003528A JP2002003528A JP2003209807A JP 2003209807 A JP2003209807 A JP 2003209807A JP 2002003528 A JP2002003528 A JP 2002003528A JP 2002003528 A JP2002003528 A JP 2002003528A JP 2003209807 A JP2003209807 A JP 2003209807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving picture
- moving image
- reproduction
- frame
- decoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 10
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44209—Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/44004—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440281—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 動画像の全体を早期に確認できるようにす
る。 【解決手段】 サーバ10の動画蓄積装置12には、符
号化された動画情報が、規定のフレーム順に並び替えて
蓄積される。クライアント端末30の並び替え装置34
は、受信装置32により受信された符号化動画像情報
を、そのDTS/PTSを参照してオリジナルの標準再
生用ストリームのフレーム順序に並び替えて、動画蓄積
装置36に書き込む。蓄積状況監視装置42は、動画蓄
積装置36の動画蓄積状況を監視し、監視結果を制御装
置44に供給する。制御装置44は、蓄積状況監視装置
42の監視結果を考慮して再生フレームを決定し、決定
した再生フレームを復号装置38に指示する。復号装置
38は、動画蓄積装置36に蓄積された情報から制御装
置44から指示されるフレームを再生し、表示制御装置
40は、復号装置38で復元された画像信号をモニタ5
0に印加する。
る。 【解決手段】 サーバ10の動画蓄積装置12には、符
号化された動画情報が、規定のフレーム順に並び替えて
蓄積される。クライアント端末30の並び替え装置34
は、受信装置32により受信された符号化動画像情報
を、そのDTS/PTSを参照してオリジナルの標準再
生用ストリームのフレーム順序に並び替えて、動画蓄積
装置36に書き込む。蓄積状況監視装置42は、動画蓄
積装置36の動画蓄積状況を監視し、監視結果を制御装
置44に供給する。制御装置44は、蓄積状況監視装置
42の監視結果を考慮して再生フレームを決定し、決定
した再生フレームを復号装置38に指示する。復号装置
38は、動画蓄積装置36に蓄積された情報から制御装
置44から指示されるフレームを再生し、表示制御装置
40は、復号装置38で復元された画像信号をモニタ5
0に印加する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、符号化された動画
データを伝送するサーバに通信手段を介して接続される
動画再生方法及び装置に関する。
データを伝送するサーバに通信手段を介して接続される
動画再生方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来型の符号化された動画デー
タを収容するサーバに通信手段を介して接続して、動画
を再生する装置の概略構成ブロック図を示す。サーバ2
10は、動画蓄積装置212に、符号化された動画情報
を蓄積する。クライアント端末230は広域ネットワー
ク220を介してサーバ210に接続し、サーバ210
に動画送信を依頼できる。サーバ210は、クライアン
ト端末230から動画送信命令を受信すると、制御装置
216の指示により、送信装置316が、要求された符
号化動画情報を動作蓄積装置212から読み出し、広域
ネットワーク220を介してクライアント端末230に
送信する。
タを収容するサーバに通信手段を介して接続して、動画
を再生する装置の概略構成ブロック図を示す。サーバ2
10は、動画蓄積装置212に、符号化された動画情報
を蓄積する。クライアント端末230は広域ネットワー
ク220を介してサーバ210に接続し、サーバ210
に動画送信を依頼できる。サーバ210は、クライアン
ト端末230から動画送信命令を受信すると、制御装置
216の指示により、送信装置316が、要求された符
号化動画情報を動作蓄積装置212から読み出し、広域
ネットワーク220を介してクライアント端末230に
送信する。
【0003】クライアント端末230は、受信装置23
2、受信動画蓄積装置234、復号装置236、表示制
御装置238、制御装置240及び、マウスなどの操作
入力装置242を具備する。ユーザが、操作入力装置2
42により動画再生を制御装置240に指示すると、制
御装置240は広域ネットワーク220を介してサーバ
210の制御装置216に動画送信を指示する。
2、受信動画蓄積装置234、復号装置236、表示制
御装置238、制御装置240及び、マウスなどの操作
入力装置242を具備する。ユーザが、操作入力装置2
42により動画再生を制御装置240に指示すると、制
御装置240は広域ネットワーク220を介してサーバ
210の制御装置216に動画送信を指示する。
【0004】受信装置232は、サーバ210からの符
号化動画情報を受信し、受信動画蓄積装置234に格納
する。指定された動画の受信が完了すると、復号装置2
36が、受信した符号化動画情報を復号し、表示制御装
置238は、復号装置236で復元された画像信号をモ
ニタ250に印加する。これにより、受信した動画が表
示される。
号化動画情報を受信し、受信動画蓄積装置234に格納
する。指定された動画の受信が完了すると、復号装置2
36が、受信した符号化動画情報を復号し、表示制御装
置238は、復号装置236で復元された画像信号をモ
ニタ250に印加する。これにより、受信した動画が表
示される。
【0005】図8は、第2の従来例の概略構成ブロック
図を示す。この詳細は、特開2000−125260公
報に記載されている。
図を示す。この詳細は、特開2000−125260公
報に記載されている。
【0006】サーバ310は、動画蓄積装置312に、
符号化された動画情報を、互いに異なる複数のフォーマ
ットで蓄積する。クライアント端末330は広域ネット
ワーク320を介してサーバ310に接続し、サーバ3
10に動画送信を依頼できる。サーバ310は、クライ
アント端末330から動画送信命令を受信すると、制御
装置318の指示により選択装置314が、クライアン
ト端末330から指定された動画像の指令されたフォー
マットの符号化情報を読み出し、送信装置316に印加
する。送信装置316は、選択装置314からの符号化
動画情報を広域ネットワーク320を介してクライアン
ト端末330に送信する。
符号化された動画情報を、互いに異なる複数のフォーマ
ットで蓄積する。クライアント端末330は広域ネット
ワーク320を介してサーバ310に接続し、サーバ3
10に動画送信を依頼できる。サーバ310は、クライ
アント端末330から動画送信命令を受信すると、制御
装置318の指示により選択装置314が、クライアン
ト端末330から指定された動画像の指令されたフォー
マットの符号化情報を読み出し、送信装置316に印加
する。送信装置316は、選択装置314からの符号化
動画情報を広域ネットワーク320を介してクライアン
ト端末330に送信する。
【0007】クライアント端末330は、受信装置33
2、一時バッファ334、復号装置336、表示制御装
置338、制御装置340及び、マウスなどの操作入力
装置342を具備する。ユーザが、操作入力装置342
により動画再生を制御装置340に指示すると、制御装
置340は広域ネットワーク320を介してサーバ31
0の制御装置318に動画送信を指示する。
2、一時バッファ334、復号装置336、表示制御装
置338、制御装置340及び、マウスなどの操作入力
装置342を具備する。ユーザが、操作入力装置342
により動画再生を制御装置340に指示すると、制御装
置340は広域ネットワーク320を介してサーバ31
0の制御装置318に動画送信を指示する。
【0008】受信装置332は、サーバ310からの符
号化動画情報を受信し、受信情報は、一時バッファ33
4を介して復号装置336に印加される。ユーザが、操
作入力装置342により再生を制御装置340に指示す
ると、制御装置340の指示の下で復号装置336が、
受信した符号化動画情報を復号し、表示制御装置338
は、復号装置336で復元された画像信号をモニタ35
0に印加する。これにより、受信した動画が表示され
る。
号化動画情報を受信し、受信情報は、一時バッファ33
4を介して復号装置336に印加される。ユーザが、操
作入力装置342により再生を制御装置340に指示す
ると、制御装置340の指示の下で復号装置336が、
受信した符号化動画情報を復号し、表示制御装置338
は、復号装置336で復元された画像信号をモニタ35
0に印加する。これにより、受信した動画が表示され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す従来例で
は、全動画データを受信しないと、再生を開始できな
い。図8に示す従来例では、広域ネットワーク320の
混雑などにより、全動画データの再生にオリジナルの動
画データの再生時間以上の時間を要する状況、及び、早
送り再生用/標準再生用の2つの動画データをサーバ3
10に用意し、一度、早送り再生用の動画データを受信
して再生しても、その後、標準再生用に新たに標準再生
用の動画データを受信する状況等では、標準再生用の動
画データを伝送開始直後から早送り再生で全体像を把握
することができず、快適な閲覧ができない問題がある。
は、全動画データを受信しないと、再生を開始できな
い。図8に示す従来例では、広域ネットワーク320の
混雑などにより、全動画データの再生にオリジナルの動
画データの再生時間以上の時間を要する状況、及び、早
送り再生用/標準再生用の2つの動画データをサーバ3
10に用意し、一度、早送り再生用の動画データを受信
して再生しても、その後、標準再生用に新たに標準再生
用の動画データを受信する状況等では、標準再生用の動
画データを伝送開始直後から早送り再生で全体像を把握
することができず、快適な閲覧ができない問題がある。
【0010】本発明は、このような不都合を解消し、快
適な動画再生を享受できる動画再生方法及び装置を提示
することを目的とする。
適な動画再生を享受できる動画再生方法及び装置を提示
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る動画再生方
法は、オリジナルの動画データを既定の間隔でフレーム
間引きした動画データと間引きによって引き抜かれたフ
レームの順になるように符号化を行う符号化手段と符号
化された動画データを伝送する伝送手段とを具備するサ
ーバに通信手段を介して接続するクライアント端末にお
ける動画再生方法であって、伝送される動画データを受
信する受信ステップと、フレーム順序をオリジナルの動
画データに並び替えるフレーム並び替えステップと、当
該フレーム並び替えステップにより並び替えられた符号
化動画データを復号する復号ステップとを具備すること
を特徴とする。
法は、オリジナルの動画データを既定の間隔でフレーム
間引きした動画データと間引きによって引き抜かれたフ
レームの順になるように符号化を行う符号化手段と符号
化された動画データを伝送する伝送手段とを具備するサ
ーバに通信手段を介して接続するクライアント端末にお
ける動画再生方法であって、伝送される動画データを受
信する受信ステップと、フレーム順序をオリジナルの動
画データに並び替えるフレーム並び替えステップと、当
該フレーム並び替えステップにより並び替えられた符号
化動画データを復号する復号ステップとを具備すること
を特徴とする。
【0012】本発明に係る動画再生装置は、オリジナル
の動画データを既定の間隔でフレーム間引きした動画デ
ータと間引きによって引き抜かれたフレームの順になる
ように符号化を行う符号化手段と符号化された動画デー
タを伝送する伝送手段とを具備するサーバに通信手段を
介して接続する動画再生装置であって、伝送される動画
データを受信する受信手段と、フレーム順序をオリジナ
ルの動画データに並び替えるフレーム並び替え手段と、
当該フレーム並び替え手段により並び替えられた符号化
動画データを蓄積する蓄積手段と、当該蓄積手段の符号
化動画データを復号する復号手段とを具備することを特
徴とする。
の動画データを既定の間隔でフレーム間引きした動画デ
ータと間引きによって引き抜かれたフレームの順になる
ように符号化を行う符号化手段と符号化された動画デー
タを伝送する伝送手段とを具備するサーバに通信手段を
介して接続する動画再生装置であって、伝送される動画
データを受信する受信手段と、フレーム順序をオリジナ
ルの動画データに並び替えるフレーム並び替え手段と、
当該フレーム並び替え手段により並び替えられた符号化
動画データを蓄積する蓄積手段と、当該蓄積手段の符号
化動画データを復号する復号手段とを具備することを特
徴とする。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
細に説明する。
【0014】(第1実施例)図1は、本発明の第1実施
例の概略構成ブロック図を示す。サーバ10は、動画蓄
積装置12に、符号化された動画情報を蓄積する。並び
替え装置16が、動画蓄積装置12に蓄積される符号化
動画情報を規定のフレーム順に並び替える。クライアン
ト端末30は広域ネットワーク20を介してサーバ10
に接続し、サーバ10に動画送信を依頼できる。サーバ
10は、クライアント端末30から動画送信命令を受信
すると、制御装置16の指示により、送信装置14が、
要求された符号化動画情報を順番に動作蓄積装置12か
ら読み出し、広域ネットワーク20を介してクライアン
ト端末30に送信する。
例の概略構成ブロック図を示す。サーバ10は、動画蓄
積装置12に、符号化された動画情報を蓄積する。並び
替え装置16が、動画蓄積装置12に蓄積される符号化
動画情報を規定のフレーム順に並び替える。クライアン
ト端末30は広域ネットワーク20を介してサーバ10
に接続し、サーバ10に動画送信を依頼できる。サーバ
10は、クライアント端末30から動画送信命令を受信
すると、制御装置16の指示により、送信装置14が、
要求された符号化動画情報を順番に動作蓄積装置12か
ら読み出し、広域ネットワーク20を介してクライアン
ト端末30に送信する。
【0015】クライアント端末30は、受信装置32、
並び替え装置34、受信動画蓄積装置36、復号装置3
8、表示制御装置40、蓄積状況監視装置42、制御装
置44及び、マウスなどの操作入力装置46を具備す
る。ユーザが、操作入力装置46により動画再生を制御
装置44に指示すると、制御装置44は広域ネットワー
ク20を介してサーバ10の制御装置18に動画送信を
指示する。
並び替え装置34、受信動画蓄積装置36、復号装置3
8、表示制御装置40、蓄積状況監視装置42、制御装
置44及び、マウスなどの操作入力装置46を具備す
る。ユーザが、操作入力装置46により動画再生を制御
装置44に指示すると、制御装置44は広域ネットワー
ク20を介してサーバ10の制御装置18に動画送信を
指示する。
【0016】受信装置32は、サーバ10からの符号化
動画情報を受信し、並び替え装置34は、受信装置32
により受信された符号化動画像情報を、そのDTS/P
TSを参照してオリジナルの標準再生用ストリームのフ
レーム順序に並び替えて、動画蓄積装置36に書き込
む。蓄積状況監視装置42は、動画蓄積装置36の動画
蓄積状況を監視し、監視結果を制御装置44に供給す
る。制御装置44は、蓄積状況監視装置42の監視結果
を考慮して再生フレームを決定し、決定した再生フレー
ムを復号装置38に指示する。復号装置38は、動画蓄
積装置36に蓄積された情報から制御装置44から指示
されるフレームを再生し、表示制御装置40は、復号装
置38で復元された画像信号をモニタ50に印加する。
これにより、受信した動画が表示される。
動画情報を受信し、並び替え装置34は、受信装置32
により受信された符号化動画像情報を、そのDTS/P
TSを参照してオリジナルの標準再生用ストリームのフ
レーム順序に並び替えて、動画蓄積装置36に書き込
む。蓄積状況監視装置42は、動画蓄積装置36の動画
蓄積状況を監視し、監視結果を制御装置44に供給す
る。制御装置44は、蓄積状況監視装置42の監視結果
を考慮して再生フレームを決定し、決定した再生フレー
ムを復号装置38に指示する。復号装置38は、動画蓄
積装置36に蓄積された情報から制御装置44から指示
されるフレームを再生し、表示制御装置40は、復号装
置38で復元された画像信号をモニタ50に印加する。
これにより、受信した動画が表示される。
【0017】図2は、オリジナルの標準再生用ストリー
ムの符号化構成例を示す。並び替え装置16が、I、
B、P、B、I、B、P、B、I、B、P、B、・・・
ように規則正しく符号化されたピクチャを、I、P及び
Bの順序に並び替える。例えば、ピクチャ構成比がI:
P:B=1:1:2の場合、並び替えによって、先頭か
ら1/4部分が4倍速再生用、先頭から1/2部分が2
倍速再生用となる。
ムの符号化構成例を示す。並び替え装置16が、I、
B、P、B、I、B、P、B、I、B、P、B、・・・
ように規則正しく符号化されたピクチャを、I、P及び
Bの順序に並び替える。例えば、ピクチャ構成比がI:
P:B=1:1:2の場合、並び替えによって、先頭か
ら1/4部分が4倍速再生用、先頭から1/2部分が2
倍速再生用となる。
【0018】図3を参照して、図1に示す実施例の再生
の動作を説明する。受信開始から蓄積状況監視装置42
によってストリーム全体の1/4の情報が蓄積されたこ
とが確認されると、制御装置44は、3つ飛ばしのフレ
ーム順序を表わすフレーム先頭アドレス群を復号装置3
8に指示し、これに応じて、復号装置38は、倍速再生
を開始する。同様に、ストリーム全体の1/2の蓄積が
確認された時点で、4倍速再生の状況に関わらず2倍速
再生が開始される。全ての蓄積が確認された時点で、2
倍速再生の状況に関わらず、標準再生が開始される。
の動作を説明する。受信開始から蓄積状況監視装置42
によってストリーム全体の1/4の情報が蓄積されたこ
とが確認されると、制御装置44は、3つ飛ばしのフレ
ーム順序を表わすフレーム先頭アドレス群を復号装置3
8に指示し、これに応じて、復号装置38は、倍速再生
を開始する。同様に、ストリーム全体の1/2の蓄積が
確認された時点で、4倍速再生の状況に関わらず2倍速
再生が開始される。全ての蓄積が確認された時点で、2
倍速再生の状況に関わらず、標準再生が開始される。
【0019】(第2実施例)図4は、本発明の第2実施
例の概略構成ブロック図である。サーバ110は、動画
蓄積装置112に、符号化された動画情報を蓄積する。
並び替え装置116が、並び替え装置16と同様に、動
画蓄積装置112に蓄積される符号化動画情報を規定の
フレーム順に並び替える。クライアント端末130は広
域ネットワーク120を介してサーバ110に接続し、
サーバ110に動画送信を依頼できる。サーバ110
は、クライアント端末130から動画送信命令を受信す
ると、制御装置116の指示により、送信装置114
が、要求された符号化動画情報を順番に動作蓄積装置1
12から読み出し、広域ネットワーク120を介してク
ライアント端末130に送信する。
例の概略構成ブロック図である。サーバ110は、動画
蓄積装置112に、符号化された動画情報を蓄積する。
並び替え装置116が、並び替え装置16と同様に、動
画蓄積装置112に蓄積される符号化動画情報を規定の
フレーム順に並び替える。クライアント端末130は広
域ネットワーク120を介してサーバ110に接続し、
サーバ110に動画送信を依頼できる。サーバ110
は、クライアント端末130から動画送信命令を受信す
ると、制御装置116の指示により、送信装置114
が、要求された符号化動画情報を順番に動作蓄積装置1
12から読み出し、広域ネットワーク120を介してク
ライアント端末130に送信する。
【0020】クライアント端末130は、受信装置13
2、並び替え装置134、一時バッファ136、復号装
置138、表示制御装置140、転送速度監視装置14
2、ヘッダ解析装置144、開始時刻算出装置146、
制御装置148及び、マウスなどの操作入力装置150
を具備する。ユーザが、操作入力装置150により動画
再生を制御装置148に指示すると、制御装置148は
広域ネットワーク120を介してサーバ110の制御装
置118に動画送信を指示する。
2、並び替え装置134、一時バッファ136、復号装
置138、表示制御装置140、転送速度監視装置14
2、ヘッダ解析装置144、開始時刻算出装置146、
制御装置148及び、マウスなどの操作入力装置150
を具備する。ユーザが、操作入力装置150により動画
再生を制御装置148に指示すると、制御装置148は
広域ネットワーク120を介してサーバ110の制御装
置118に動画送信を指示する。
【0021】受信装置132は、サーバ110からの符
号化動画情報を受信し、並び替え装置134は、受信装
置132により受信された符号化動画像情報を、そのD
TS/PTSを参照してオリジナルの標準再生用ストリ
ームのフレーム順序に並び替えて、一時バッファ136
に書き込む。
号化動画情報を受信し、並び替え装置134は、受信装
置132により受信された符号化動画像情報を、そのD
TS/PTSを参照してオリジナルの標準再生用ストリ
ームのフレーム順序に並び替えて、一時バッファ136
に書き込む。
【0022】転送速度監視装置142は、サーバ110
からクライアント端末130への転送速度を監視し、ヘ
ッダ解析装置144は、一時バッファ136に記憶され
るデータのヘッダを解析して、標準再生時の全体の再生
時間を算出する。開始時刻算出装置146は、転送速度
監視装置142及びヘッダ解析装置144からの情報か
ら、各再生倍速での再生開始時刻を算出し、制御装置1
48に供給する。制御装置148は、装置146からの
再生開始時刻に相当する時刻になると、復号装置138
に対応する再生速度用のフレーム順序での復号を指示す
る。復号装置138は、一時バッファ136から出力さ
れる符号化動画情報から、制御装置44により指示され
るフレームを再生し、表示制御装置140は、復号装置
138で復元された画像信号をモニタ160に印加す
る。これにより、受信した動画が表示される。
からクライアント端末130への転送速度を監視し、ヘ
ッダ解析装置144は、一時バッファ136に記憶され
るデータのヘッダを解析して、標準再生時の全体の再生
時間を算出する。開始時刻算出装置146は、転送速度
監視装置142及びヘッダ解析装置144からの情報か
ら、各再生倍速での再生開始時刻を算出し、制御装置1
48に供給する。制御装置148は、装置146からの
再生開始時刻に相当する時刻になると、復号装置138
に対応する再生速度用のフレーム順序での復号を指示す
る。復号装置138は、一時バッファ136から出力さ
れる符号化動画情報から、制御装置44により指示され
るフレームを再生し、表示制御装置140は、復号装置
138で復元された画像信号をモニタ160に印加す
る。これにより、受信した動画が表示される。
【0023】図5及び図6を参照して、再生開始時刻算
出装置146における再生開始時刻決定方法と再生動作
を説明する。
出装置146における再生開始時刻決定方法と再生動作
を説明する。
【0024】再生開始時刻算出装置146は、転送速度
監視装置142からの転送速度からN倍速用の差分スト
リームの予想転送時間を求め、ヘッダ解析装置144か
らの標準再生時の再生時間からN倍速再生時の再生時間
を求め、これらを用いて、以下の条件により、図5及び
図6に示すような、再生開始時刻決定の基準となるフレ
ームを決定する。即ち、(N倍速再生用差分ストリーム
の予想転送時間)≦(N倍速再生時間)のとき、N倍速
再生用差分ストリームの先頭フレームを基準フレームと
する。(N倍速再生用差分ストリームの予想転送時間)
>(N倍速再生時間)のとき、N倍速再生用差分ストリ
ームの最終フレームを基準フレームとする。
監視装置142からの転送速度からN倍速用の差分スト
リームの予想転送時間を求め、ヘッダ解析装置144か
らの標準再生時の再生時間からN倍速再生時の再生時間
を求め、これらを用いて、以下の条件により、図5及び
図6に示すような、再生開始時刻決定の基準となるフレ
ームを決定する。即ち、(N倍速再生用差分ストリーム
の予想転送時間)≦(N倍速再生時間)のとき、N倍速
再生用差分ストリームの先頭フレームを基準フレームと
する。(N倍速再生用差分ストリームの予想転送時間)
>(N倍速再生時間)のとき、N倍速再生用差分ストリ
ームの最終フレームを基準フレームとする。
【0025】このように決定された基準フレームの予想
到着時刻と、基準フレーム以前の再生時間と、復号開始
遅延時間とを考慮した次式に従い、図5及び図6に示す
ように再生開始時刻を決定する。即ち、N倍速再生開始
時刻=(基準フレームの予想到着時刻)−(基準フレー
ム以前のN倍速再生時間)−(復号開始遅延時間) とする。
到着時刻と、基準フレーム以前の再生時間と、復号開始
遅延時間とを考慮した次式に従い、図5及び図6に示す
ように再生開始時刻を決定する。即ち、N倍速再生開始
時刻=(基準フレームの予想到着時刻)−(基準フレー
ム以前のN倍速再生時間)−(復号開始遅延時間) とする。
【0026】このようにして再生開始時刻算出装置14
6によって算出された各倍速再生開始可能時刻を用い
て、図5及び図6に示すように、受信開始から4倍速再
生開始可能時刻において、制御装置148によって3つ
飛ばしのフレーム順序を表わすフレーム先頭アドレス群
が復号装置138に供給され、復号装置138は、4倍
速再生を開始する。同様に、2倍速再生開始可能時刻に
は、4倍速再生の状況に関わらず2倍速再生が開始さ
れ、標準再生開始可能時刻には、2倍速再生の状況に関
わらず標準再生が開始される。
6によって算出された各倍速再生開始可能時刻を用い
て、図5及び図6に示すように、受信開始から4倍速再
生開始可能時刻において、制御装置148によって3つ
飛ばしのフレーム順序を表わすフレーム先頭アドレス群
が復号装置138に供給され、復号装置138は、4倍
速再生を開始する。同様に、2倍速再生開始可能時刻に
は、4倍速再生の状況に関わらず2倍速再生が開始さ
れ、標準再生開始可能時刻には、2倍速再生の状況に関
わらず標準再生が開始される。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、オリジナルの動画データを既定の
間隔でフレーム間引きした動画データと間引きによって
引き抜かれたフレームの順になるように符号化された符
号化動画データを受信し、受信と平行して復号すること
で、標準再生用の動画データを伝送開始直後から早送り
再生で全体像を把握することができ、快適な閲覧の提供
を可能とする。
に、本発明によれば、オリジナルの動画データを既定の
間隔でフレーム間引きした動画データと間引きによって
引き抜かれたフレームの順になるように符号化された符
号化動画データを受信し、受信と平行して復号すること
で、標準再生用の動画データを伝送開始直後から早送り
再生で全体像を把握することができ、快適な閲覧の提供
を可能とする。
【図1】 本発明の第1実施例の概略構成ブロック図で
ある。
ある。
【図2】 並び替え装置16によるフレーム並び替えの
説明図である。
説明図である。
【図3】 第1実施例における再生動作の説明図であ
る。
る。
【図4】 本発明の第2実施例の概略構成ブロック図で
ある。
ある。
【図5】 第2実施例の動作説明図である。
【図6】 第2実施例の別の動作説明図である。
【図7】 従来例の概略構成ブロック図である。
【図8】 別の従来例の概略構成ブロック図である。
10:サーバ
12:動画蓄積装置
14:送信装置
16:並び替え装置
18:制御装置
20:広域ネットワーク
30:クライアント端末
32:受信装置
34:並び替え装置
36:受信動画蓄積装置
38:復号装置
40:表示制御装置
42:蓄積状況監視装置
44:制御装置
46:操作入力装置
50:モニタ
110:サーバ
112:動画蓄積装置
114:送信装置
116:並び替え装置
118:制御装置
120:広域ネットワーク
130:クライアント端末
132:受信装置
134:並び替え装置
136:一時バッファ
138:復号装置
140:表示制御装置
142:転送速度監視装置
144:ヘッダ解析装置
146:開始時刻算出装置
148:制御装置
150:操作入力装置
160:モニタ
210:サーバ
212:動画蓄積装置
214:送信装置
216:制御装置
220:広域ネットワーク
230:クライアント端末
232:受信装置
234:受信動画蓄積装置
236:復号装置
238:表示制御装置
240:制御装置
242:操作入力装置
250:モニタ
310:サーバ
312:動画蓄積装置
314:選択装置
316:送信装置
318:制御装置
320:広域ネットワーク
330:クライアント端末
332:受信装置
334:一時バッファ
336:復号装置
338:表示制御装置
340:制御装置
342:操作入力装置
350:モニタ
Claims (6)
- 【請求項1】 オリジナルの動画データを既定の間隔で
フレーム間引きした動画データと間引きによって引き抜
かれたフレームの順になるように符号化を行う符号化手
段と符号化された動画データを伝送する伝送手段とを具
備するサーバに通信手段を介して接続するクライアント
端末における動画再生方法であって、 伝送される動画データを受信する受信ステップと、 フレーム順序をオリジナルの動画データに並び替えるフ
レーム並び替えステップと、 当該フレーム並び替えステップにより並び替えられた符
号化動画データを復号する復号ステップとを具備するこ
とを特徴とする動画再生方法。 - 【請求項2】 更に、 単位時間当たりの転送速度を計測する転送速度監視ステ
ップと、 蓄積された動画データのヘッダから標準再生時の再生時
間を調べるヘッダ解析ステップと、 当該転送速度監視ステップと当該ヘッダ解析ステップの
結果から各再生モードにおける再生開始可能時刻を算出
する開始時刻算出ステップとを具備し、 当該復号ステップは、蓄積された符号化動画データの復
号を、当該開始時刻算出ステップで求めた各再生モード
における再生開始可能時刻に該当する再生モードで復号
を開始することを特徴とする請求項1に記載の動画再生
方法。 - 【請求項3】 当該フレーム並び替えステップは、DT
S及びPTSの何れかによってフレーム順序をオリジナ
ルの動画データに並び替えることを特徴とする請求項1
又は2に記載の動画再生方法。 - 【請求項4】 オリジナルの動画データを既定の間隔で
フレーム間引きした動画データと間引きによって引き抜
かれたフレームの順になるように符号化を行う符号化手
段と符号化された動画データを伝送する伝送手段とを具
備するサーバに通信手段を介して接続する動画再生装置
であって、 伝送される動画データを受信する受信手段と、 フレーム順序をオリジナルの動画データに並び替えるフ
レーム並び替え手段と、 当該フレーム並び替え手段により並び替えられた符号化
動画データを蓄積する蓄積手段と、 当該蓄積手段の符号化動画データを復号する復号手段と
を具備することを特徴とする動画再生装置。 - 【請求項5】 更に、 単位時間当たりの転送速度を計測する転送速度監視手段
と、 蓄積された動画データのヘッダから標準再生時の再生時
間を調べるヘッダ解析手段と、 当該転送速度監視ステップと当該ヘッダ解析ステップの
結果から各再生モードにおける再生開始可能時刻を算出
する開始時刻算出手段とを具備し、 当該復号手段は、当該蓄積手段に蓄積された符号化動画
データの復号を、当該開始時刻算出ステップで求めた各
再生モードにおける再生開始可能時刻に該当する再生モ
ードで復号を開始することを特徴とする請求項4に記載
の動画再生装置。 - 【請求項6】 当該フレーム並び替え手段は、DTS及
びPTSの何れかによってフレーム順序をオリジナルの
動画データに並び替えることを特徴とする請求項4又は
5に記載の動画再生装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002003528A JP2003209807A (ja) | 2002-01-10 | 2002-01-10 | 動画再生方法及び装置 |
US10/323,631 US20030128765A1 (en) | 2002-01-10 | 2002-12-20 | Receiving apparatus |
EP20030250081 EP1331823A2 (en) | 2002-01-10 | 2003-01-08 | Receiving apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002003528A JP2003209807A (ja) | 2002-01-10 | 2002-01-10 | 動画再生方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003209807A true JP2003209807A (ja) | 2003-07-25 |
Family
ID=19190888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002003528A Pending JP2003209807A (ja) | 2002-01-10 | 2002-01-10 | 動画再生方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030128765A1 (ja) |
EP (1) | EP1331823A2 (ja) |
JP (1) | JP2003209807A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005303925A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Sharp Corp | ストリームデータ送信装置、ストリームデータ受信装置およびそれらの処理をコンピュータに実行させるための処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007531365A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー | 記録されたマテリアルを伝送すること |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100424762B1 (ko) * | 2001-09-06 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 영상 데이터 제공 시스템 및 방법 |
JP2005057738A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Canon Inc | 信号処理装置、信号処理方法及びプログラム |
US20090064242A1 (en) * | 2004-12-23 | 2009-03-05 | Bitband Technologies Ltd. | Fast channel switching for digital tv |
JP4769477B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2011-09-07 | キヤノン株式会社 | 符号化データ変換方法および符号化データ変換装置 |
KR20060114080A (ko) * | 2005-04-27 | 2006-11-06 | 삼성전자주식회사 | 멀티미디어 스트리밍 서비스 시스템 및 방법 |
US8340098B2 (en) * | 2005-12-07 | 2012-12-25 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for delivering compressed video to subscriber terminals |
US20090307732A1 (en) * | 2006-03-07 | 2009-12-10 | Noam Cohen | Personalized Insertion of Advertisements in Streaming Media |
US8700792B2 (en) * | 2008-01-31 | 2014-04-15 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for expediting delivery of programming content over a broadband network |
US8752092B2 (en) * | 2008-06-27 | 2014-06-10 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for providing low resolution images in a broadcast system |
US20110067072A1 (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Shyam Parekh | Method and apparatus for performing MPEG video streaming over bandwidth constrained networks |
WO2011099273A1 (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-18 | パナソニック株式会社 | コンテンツ通信装置及びコンテンツ加工装置並びにコンテンツ通信システム |
US9357244B2 (en) * | 2010-03-11 | 2016-05-31 | Arris Enterprises, Inc. | Method and system for inhibiting audio-video synchronization delay |
US8873930B2 (en) * | 2012-07-24 | 2014-10-28 | Kilo, Inc. | Non-linear contextual video playback control |
CN106713940B (zh) * | 2015-08-04 | 2019-12-20 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 视频流的存储方法、读取方法及装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0898138A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | ディジタル映像信号記録再生装置 |
JPH08163508A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオサーバ装置 |
JPH08181995A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像符号化装置および動画像復号化装置 |
JPH08181982A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Canon Inc | 動画像伝送装置 |
JPH10224794A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 動画像符号化データの階層化方法および装置 |
JPH11112569A (ja) * | 1997-10-07 | 1999-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送システム |
JPH11164270A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Kdd | マルチチャンネルを用いるビデオデータ伝送方法及びその装置 |
JPH11177929A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Hitachi Ltd | 動画像データの記録方法および再生方法ならびに動画像データ記録装置および再生装置 |
JP2000125260A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Toshiba Corp | 動画像伝送サーバおよび同サーバを用いた動画像伝送システム並びに動画像伝送制御方法 |
JP2001251585A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Toshiba Corp | 記録再生装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996008922A1 (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-21 | Philips Electronics N.V. | Storage and retrieval of a data reduced digital video signal in/from a memory and recording and reproduction of a data reduced digital video signal on a longitudinal record carrier |
JPH1023375A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 順次ディジタルビデオ復号化装置 |
US6658199B1 (en) * | 1999-12-16 | 2003-12-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method for temporally smooth, minimal memory MPEG-2 trick play transport stream construction |
TW518844B (en) * | 2001-03-21 | 2003-01-21 | Ind Tech Res Inst | Transmission method of multimedia data packet in network system |
-
2002
- 2002-01-10 JP JP2002003528A patent/JP2003209807A/ja active Pending
- 2002-12-20 US US10/323,631 patent/US20030128765A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-01-08 EP EP20030250081 patent/EP1331823A2/en not_active Withdrawn
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0898138A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | ディジタル映像信号記録再生装置 |
JPH08163508A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ビデオサーバ装置 |
JPH08181995A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画像符号化装置および動画像復号化装置 |
JPH08181982A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-12 | Canon Inc | 動画像伝送装置 |
JPH10224794A (ja) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 動画像符号化データの階層化方法および装置 |
JPH11112569A (ja) * | 1997-10-07 | 1999-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送システム |
JPH11164270A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Kdd | マルチチャンネルを用いるビデオデータ伝送方法及びその装置 |
JPH11177929A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Hitachi Ltd | 動画像データの記録方法および再生方法ならびに動画像データ記録装置および再生装置 |
JP2000125260A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-28 | Toshiba Corp | 動画像伝送サーバおよび同サーバを用いた動画像伝送システム並びに動画像伝送制御方法 |
JP2001251585A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Toshiba Corp | 記録再生装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531365A (ja) * | 2004-03-26 | 2007-11-01 | ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー | 記録されたマテリアルを伝送すること |
JP4782770B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2011-09-28 | ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー | 記録されたマテリアルを伝送すること |
JP2005303925A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Sharp Corp | ストリームデータ送信装置、ストリームデータ受信装置およびそれらの処理をコンピュータに実行させるための処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP4526294B2 (ja) * | 2004-04-15 | 2010-08-18 | シャープ株式会社 | ストリームデータ送信装置、受信装置、プログラムを記録した記録媒体、およびシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030128765A1 (en) | 2003-07-10 |
EP1331823A2 (en) | 2003-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101150717B (zh) | 用于音频/视频流送的系统和方法 | |
US6754715B1 (en) | Methods and apparatus for implementing control functions in a streamed video display system | |
JP2003209807A (ja) | 動画再生方法及び装置 | |
JPH11502988A (ja) | 前符号化されたビデオ用のトリックプレイ制御 | |
JPH0998362A (ja) | マルチメディア通信システム | |
JP2003111048A (ja) | コンテンツ再生のためのサーバ及びプログラム | |
JP2002319991A (ja) | 映像または音声伝送システム | |
JP2001285860A (ja) | 転送レート制御装置、復号装置、媒体及び情報集合体 | |
US20080285938A1 (en) | Recording/Replaying/Editing Device | |
JP4888955B2 (ja) | コンテンツ配信方法および装置 | |
JPH10210419A (ja) | ビデオサーバ装置、端末装置及びデータ送信方法 | |
JPH08228323A (ja) | マルチメディアシナリオ再生装置 | |
JP3134588B2 (ja) | 圧縮画像データと圧縮音響データとの同期再生方法 | |
JP2003284025A (ja) | マルチメディア情報伝送システム | |
JP4112350B2 (ja) | 動画像通信システム、動画再生端末、動画像配信装置及び動画像の配信方法 | |
JPH09186967A (ja) | 動画処理方法 | |
JP4528022B2 (ja) | 映像配信方法およびシステム | |
JP4587780B2 (ja) | 映像再生装置 | |
JP3951430B2 (ja) | 映像信号符号化システム | |
JP4484220B2 (ja) | 映像配信装置 | |
JP2833511B2 (ja) | クライアントサーバ型マルチメディア再生方法及び再生システム | |
JPH10276408A (ja) | ビデオ情報提供制御方法およびシステム | |
JP3773892B2 (ja) | デジタル記録再生装置 | |
JPH0937212A (ja) | 動画再生システム | |
EP1553777A1 (en) | VCR-like functions rendering video on demand |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061128 |