JP2003020982A - 内燃機関の排気浄化方法 - Google Patents

内燃機関の排気浄化方法

Info

Publication number
JP2003020982A
JP2003020982A JP2001209678A JP2001209678A JP2003020982A JP 2003020982 A JP2003020982 A JP 2003020982A JP 2001209678 A JP2001209678 A JP 2001209678A JP 2001209678 A JP2001209678 A JP 2001209678A JP 2003020982 A JP2003020982 A JP 2003020982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
rich spike
fuel
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001209678A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Serizawa
毅 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2001209678A priority Critical patent/JP2003020982A/ja
Publication of JP2003020982A publication Critical patent/JP2003020982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】NOx吸蔵型還元触媒に吸蔵されたNOxを通
常の運転状態においてリッチスパイクにより還元する
と、大量の燃料を必要とする場合がある。 【解決手段】吸気系にスロットル弁を備えるとともにシ
リンダの上部に点火プラグを備える内燃機関の排気通路
に配置されたNOx吸蔵型還元触媒のNOx吸蔵量が第
1の所定値以上となった場合に、一時的に空燃比を濃く
するリッチスパイクによってNOx吸蔵量を低減させる
排気浄化方法において、NOx吸蔵量が第1の所定値よ
り小さい第2の所定値以上であることを判定した場合
に、スロットル弁が閉じた状態の減速燃料カット制御運
転中にリッチスパイクを実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NOx(窒素酸化
物)を吸蔵する吸蔵型還元触媒を備える内燃機関(以
下、エンジンと称する)における排気浄化方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンの排気浄化装置として、
例えば希薄燃焼運転状態において比較的排出量が多くな
る、排気ガスに含まれるNOxを吸蔵型還元触媒に吸着
して貯蔵(吸蔵)し、NOx吸蔵量が飽和状態に達する
と、燃料濃度を理論空燃比より濃くすることにより吸蔵
されているNOxを還元するものがある。このような排
気浄化装置では、NOx吸蔵量が飽和状態となると、余
剰のNOxが吸蔵されずに排出されることから、エミッ
ションが低下するものである。このような状況に鑑み
て、例えば特開2001−82135号公報のもののよ
うに、燃料カットによって不正確となった貯蔵許容値と
なる前に、燃料カットからの復帰時に一時的に空燃比を
過剰に濃くするリッチスパイクを実行し、エミッション
の悪化を防止するものが知られている。
【0003】さらに、特開平10−184418号公報
のもののように、NOx吸蔵型還元触媒を有する排気浄
化装置において、リッチスパイクを実行するに際して、
単に燃料噴射量を増量するのではなく、スロットル開度
を低減させることにより吸入空気量を減少させて空燃比
をリッチにし、NOxの還元を行うとともに、トルクの
急激な増大を防止するものも知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の公報のものにあっては、リッチスパイクを燃料カッ
ト復帰後のタイミングにおいて実行するため、リッチス
パイクにより空燃比がリッチになるとともに、燃料カッ
ト復帰により空燃比がリッチになり、燃料カット復帰時
の燃料消費量が増加し、燃費を低下させるものとなっ
た。特に、燃料カット復帰後に加速を行っている場合等
では、リッチスパイクを実行するために、大量の燃料を
必要とするため、燃費を低下する傾向にあった。
【0005】また、後者の公報のものにあっては、通常
運転時にリッチスパイクを実施した際のトルク段差を抑
制するものであって、スロットル開度を低減することに
より、実質的に空燃比はリッチになるものの、燃料量自
体はリッチスパイクのために増加するものではないた
め、リッチスパイクの効果が低下するとともに燃費の改
善を望み得るものではない。
【0006】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る内燃機関の排気浄化方法
は、吸気系にスロットル弁を備えるとともにシリンダの
上部に点火プラグを備える内燃機関の排気通路に配置さ
れたNOx吸蔵型還元触媒のNOx吸蔵量が第1の所定
値以上となった場合に、一時的に空燃比を濃くするリッ
チスパイクによってNOx吸蔵量を低減させる排気浄化
方法において、NOx吸蔵量が第1の所定値より小さい
第2の所定値以上であることを判定した場合に、スロッ
トル弁が閉じた状態の減速燃料カット制御運転中にリッ
チスパイクを実施することを特徴とする。
【0008】このような構成のものであれば、NOx吸
蔵量が第1の所定値以上となった場合にリッチスパイク
を実行してNOx吸蔵量を低減するとともに、NOx吸
蔵量が第1の所定値より小さい第2の所定値以上である
ことを判定した場合に、スロットル弁が閉じた状態にお
ける減速燃料カット制御運転中にリッチスパイクを実施
してNOx吸蔵量を低減する。すなわち、この減速燃料
カット制御運転中にあっては、スロットル弁が閉じた状
態であるので、シリンダ内は減圧されるとともに吸入空
気がほとんど存在しない状態となる。シリンダ内圧力が
非常に低くなっていることにより、リッチスパイクによ
りシリンダ内に供給された燃料は、容易に気化し、また
空気がほとんど存在しないためにほとんど燃焼すること
なく気化した状態のままでNOx吸蔵型還元触媒に達す
る。そして、燃料は気体の状態であるのでNOx吸蔵型
還元触媒全体に拡散することになり、NOx吸蔵型還元
触媒に吸蔵されたNOxを還元するものとなる。したが
って、少量の燃料によるリッチスパイクにより効率よく
吸蔵されているNOxを低減することが可能になる。
【0009】減速燃料カット制御運転中のリッチスパイ
クの効率をさらによくするためには、内燃機関がスロッ
トル弁を迂回する補助空気通路に設けられた流量制御弁
をさらに備えてなり、減速燃料カット制御運転中のリッ
チスパイク時に、スロットル弁又は流量制御弁をさらに
閉じ側に制御して、内燃機関のシリンダ内の圧力をさら
に真空側に近づけるものが好ましい。
【0010】このような構成の場合、減速燃料カット制
御運転中のリッチスパイク時に、点火プラグの点火を中
止するすることにより、気化された燃料に含まれるHC
により高効率での還元反応が見込まれ、還元に必要な燃
料量をさらに少なくすることが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を、
図面を参照して説明する。
【0012】図1に概略的に示したエンジン100は、
自動車用のもので、シリンダCYの上部の燃焼室16の
上部には、点火プラグIGが取り付けてある。また、そ
の吸気系1には図示しないアクセルペダルに応動して開
閉するスロットル弁2を配設するとともに、このスロッ
トル弁2を迂回する補助空気通路であるバイパス通路3
を設け、そのバイパス通路3にアイドル速度(回転数)
制御用のステッパモータ等で開閉駆動される流量制御弁
4を介設している。この実施の形態においては、アイド
ル運転時のエンジン回転数を目標回転数になるように制
御するアイドル速度制御システムISCSが、バイパス
通路3と流量制御弁4と後述する電子制御装置7とによ
り構成される。吸気系1には、さらに燃料噴射孔を吸気
ポート8に向けて燃料噴射弁5が設けてあり、この燃料
噴射弁5や前記流量制御弁4を制御装置である電子制御
装置(ECU)7により制御するようにしてある。ま
た、排気系14には、排気ガス中の酸素濃度に反応して
空燃比を測定するための信号を出力するO2 センサ15
が取り付けられているとともに、そのO2 センサ15の
下流側に、排気ガス中のHC(炭化水素),CO(一酸
化炭素),NOxを除去する触媒装置11が取り付けら
れている。触媒装置11は、NOxを吸蔵するNOx吸
蔵型還元触媒(以下、還元触媒と称する)11aと、三
元触媒11bとを有している。
【0013】電子制御装置7は、中央演算処理装置7a
と、メモリ7bと、入力インターフェース7cと、出力
インターフェース7dとを具備してなるマイクロコンピ
ュータシステムを主体に構成されている。そして、その
入力インターフェース7cには、サージタンク17内の
圧力を検出する吸気圧センサ9から出力される吸気圧信
号a、エンジン回転数NEを検出するための回転数セン
サ10から出力される回転数信号b、車速を検出するた
めの車速センサ11から出力される車速信号c、スロッ
トル弁2の開閉状態を検出するためのアイドルスイッチ
12から出力されるIDL信号d、エンジン100の冷
却水温度を検出するための水温センサ13から出力され
る水温信号e、排気系14に装備されるO2 センサ15
から出力される出力信号f等が入力される。また、出力
インターフェース7dからは、流量制御弁4に対して開
度信号gや、燃料噴射弁5に対して燃料噴射信号h等が
出力される。
【0014】そして、電子制御装置7には、吸気圧セン
サ9からの吸気圧信号aと回転数センサ10からの回転
数信号bとを主な情報として燃料噴射弁開成時間を決定
し、その決定により燃料噴射弁5を制御してエンジン負
荷に応じた燃料を燃料噴射弁5から吸気系1に噴射させ
るためのプログラムが内蔵させてある。また、電子制御
装置7には、アイドル運転状態において、流量制御弁4
を制御して吸入空気の流量を調整することにより目標回
転数にエンジン回転数を制御するととに、アイドル運転
状態で減速走行している間に所定条件を満たすと燃料の
供給を中止する燃料カットと、前記所定条件とは異なる
所定条件を満たす運転状態となった際に中止していた燃
料の供給を再開する燃料カット復帰とを実行する制御プ
ログラムが内蔵してある。さらに、電子制御装置7に
は、還元触媒11aのNOx吸蔵量が第1の所定値以上
となった場合に、一時的に空燃比を濃くするリッチスパ
イクによってNOx吸蔵量を低減させるとともに、NO
x吸蔵量が第1の所定値より小さい第2の所定値以上で
あることを判定した場合に、スロットル弁2がほぼ全閉
状態の減速燃料カット制御運転中にリッチスパイクを実
施するプログラムが内蔵してある。
【0015】次に、リッチスパイクによる還元触媒浄化
制御の概略手順を図2により説明する。この還元触媒浄
化制御は、例えば暖機運転が完了した後に所定周期毎に
繰り返し実行するものである。
【0016】まず、図2において、ステップS1では、
運転領域に応じたNOx排出量を計算する。このNOx
排出量の計算は、例えば吸入空気圧やエアコン、ヘッド
ライト等の電気装置のオンオフの状態等により検出する
エンジン100の負荷及びエンジン回転数に基づいてエ
ンジン100の運転領域を設定しておき、それぞれの運
転領域毎に実験等で求めたNOx排出量をマップにより
設定しておき、そのマップを検索することにより行うも
のである。この時点のエンジン100の負荷及びエンジ
ン回転数がマップにない場合は、補間計算により求め
る。次に、計算により得られたNOx排出量を前回のリ
ッチスパイク実行後に得られたNOx排出量に加算し
て、NOx積算値ΣNOxを計算する。すなわち、この
ステップにあっては、このルーチンを実行する毎に求め
たNOx排出量により、リッチスパイクを実行した後の
その時点までの、還元触媒11aに吸蔵されたNOxの
量を推定するものである。このNOx積算値ΣNOx
は、ステップS2を実行する毎に電子制御装置7のメモ
リ7bに更新して格納してあり、後述するリッチスパイ
クが実行されることによりクリアされるものである。
【0017】ステップS3では、NOx積算値ΣNOx
が第1の所定値を上回っているか否かを判定し、上回っ
ている場合はステップS4に進み、以下の場合はステッ
プS5に移行する。第1の所定値は、還元触媒11aの
NOx吸蔵能力に応じて設定するもので、吸蔵し得るN
Oxの最大許容量より若干少ない値に設定するものであ
る。ステップS4では、空燃比が一時的にリッチに(濃
く)なるように、燃料噴射量を増量補正して通常のリッ
チスパイクを実行する。
【0018】次に、ステップS5では、この時点におい
て、ステップS1及びステップS2により計算されたN
Ox積算値ΣNOxが、第1の所定値より小さな値に設
定された第2の所定値を上回っているか否かを判定し、
上回っている場合はステップS6に進み、以下の場合は
この制御を終了する。ステップS6では、この時点の運
転状態が、減速燃料カットを実行している運転状態か否
かを判定し、減速燃料カットの実行中でない通常の運転
状態である場合にはこの制御を終了し、減速燃料カット
の実行中である運転状態である場合にはステップS7に
進む。減速燃料カットは、アクセルペダルが戻されて、
スロットル弁2がアイドル運転に必要な吸入空気を供給
し得る状態で閉じられた状態となり、アイドルスイッチ
12からのIDL信号dがオンになった際に、エンジン
回転数が所定回転数以上である場合に、燃料噴射弁5か
ら燃料を噴射しないもので、エンジン回転数が低下して
エンジン100が停止する可能性のあるエンジン回転数
となる前に終了するものである。この場合に、バイパス
通路3の流量制御弁4はスロットル弁2と同様に閉じら
れた状態となるように制御する。
【0019】ステップS7では、ステップS5と同様に
リッチスパイクを実行して、還元触媒11aに吸蔵され
ているNOxを還元する。このステップS7におけるリ
ッチスパイクに必要な燃料噴射量は、ステップS4にお
ける通常のリッチスパイクのための燃料量より少なくて
よい。これは、この場合のリッチスパイクが、ほとんど
燃焼室16に空気のない状態で行うものであるため、噴
射した燃料のほぼ全量がNOxの還元に寄与する量とな
るためである。
【0020】このような構成において、NOx積算値Σ
NOxが第2の所定値を上回るまでは、ステップS1〜
3及びステップS5を繰り返して実行する。これによ
り、還元触媒11aに吸蔵されているNOxの吸蔵量が
このルーチンの実行とともに積算され、前回のリッチス
パイクつまり還元触媒11aに吸蔵されたNOxの還元
後のNOx吸蔵量が計算される。そして、時間の経過す
ることにより、NOx積算値ΣNOxが第2の所定値を
上回る状態となる。この時点において、減速燃料カット
を実行している運転状態であれば、ステップS7により
減速燃料カット実施中のリッチスパイクを実行する。
【0021】減速燃料カットは、アイドル運転状態で、
かつエンジン回転数が所定回転数以上の条件が成立する
運転状態となった場合に実行されるもので、その実行中
は、スロットル弁2及び流量制御弁4はほとんど全閉状
態に近い状態にまで閉じられた状態となっている。した
がって、ステップS7におけるリッチスパイクを実行す
る際には、燃焼室16内は、圧力の低下した状態で、か
つほとんど空気のない状態である。つまり、燃焼室16
内の圧力が真空に近い状態であるので燃料が容易に気化
し、しかも、吸入空気量が極端に少量であるため、この
リッチスパイクによる空燃比は、一時的ではあるが非常
に過度にリッチなものとなる。そして、燃料噴射弁5か
らリッチスパイクのために噴射された燃料は、点火プラ
グIGを点火しても、不完全な燃焼あるいは燃焼するこ
となく、燃料が気化したままを多量に含んだ排気ガスあ
るいは気化した燃料が還元触媒11aに達する。空燃比
がリッチになることにより、燃焼室16から排気される
HC及びCOを多量に含む排気ガスあるいはHCを多量
に含む気化した燃料により還元触媒11aに吸蔵された
NOxが還元される。この結果、還元触媒11aのNO
x吸蔵量が減少し、例えばリーンバーン運転状態等で大
量に発生するNOxをあらためて吸蔵し得るようにな
る。したがって、還元触媒11aに吸蔵されたNOxが
効率よく還元される。なお、リッチスパイクを実行した
場合には、メモリ7bに保存していたNOx積算値ΣN
Oxをクリアするものである。
【0022】このように、通常の運転のための燃料を噴
射していない減速燃料カット実行中に、NOx積算値Σ
NOxに対応する燃料を噴射してリッチスパイクを実行
するので、吸蔵されたNOxの還元に寄与するHC及び
COの量が通常のリッチスパイクの場合に比べて極めて
大量になるので、リッチスパイクに要する燃料量を通常
のリッチスパイクの場合に比較して減量することができ
る。したがって、このようなリッチスパイクを繰り返し
実行しても、減速燃料カット実行時のリッチスパイクに
要する燃料量の総量を減少させることができるので、全
体としての燃料消費量つまり燃費を改善することができ
る。加えて、減速燃料カット中に還元触媒11aに吸蔵
されたNOxを還元することにより、後述する通常の走
行状態におけるリッチスパイク制御の回数を減少させる
ことができるので、燃費を向上させることができる。し
かも、還元触媒11aに吸蔵されたNOxを効率よく還
元することができるので、NOxが排出されることを確
実に防止することができる。
【0023】一方、減速走行でなく、エンジン100が
通常の運転状態すなわち減速燃料カットを実行していな
い運転状態において、NOx積算値ΣNOxが第1の所
定値を上回る運転状態になった場合は、ステップS1〜
ステップS4を実行してリッチスパイクを実行する。こ
の場合にあっては、通常の運転状態における燃料噴射量
をリッチスパイクのための燃料量で増量補正して、排気
ガス中のHC及びCOの排出量を増加させるものであ
る。これにより、還元触媒11aに吸蔵されたNOxが
還元される。この場合にあっても、メモリ7bに保存し
ていたNOx積算値ΣNOxをクリアする。
【0024】このように、通常運転時に、NOx積算値
ΣNOxが第1の所定値を上回った時点で通常のリッチ
スパイクを実行するので、減速燃料カット実行中以外に
おいても周期的に還元触媒11aに貯蔵されたNOxが
還元され、NOxが排出されることを確実に防止するこ
とができる。
【0025】なお、本発明は以上に説明した実施の形態
に限定されるものではない。
【0026】上記実施の形態にあっては、流量制御弁4
を閉じた状態とするものを説明したが、ステップS6に
おいて減速燃料カット実行中のリッチスパイクを実行す
ることを決定した場合には、流量制御弁4をさらに閉じ
側つまりほぼ全閉状態に制御して、シリンダCY内具体
的には燃焼室16内の圧力がさらに真空状態に近づくよ
うに構成してもよい。この場合、流量制御弁4の制御
は、上記実施の形態にあっては、ステップS6を実行し
た後に行うものであってよい。
【0027】また、バイパス通路3を持たずに、スロッ
トル弁の開度を例えばリニアモータ等で直接制御してア
イドル運転時の速度制御を行うものにあっては、上記し
た流量制御弁4の閉成制御と同様に、さらに閉じ側つま
りほぼ全閉状態に制御するものであってよい。このよう
に、スロットル弁をさらに閉じ側に制御することによ
り、燃焼室16に吸入される空気がほぼなくなるととも
に、燃焼室16内の圧力がさらに真空状態に近づくこと
になり、減速燃料カット実行中のリッチスパイクの効率
を少ない燃料量で向上させることができる。なお、この
流量制御弁4の閉じ側への制御は、上記したように単独
でするものであってもよいし、上記実施の形態のエンジ
ン100のように、パイバス通路3を備えるものにあっ
ては、流量制御弁4の閉じ側制御とともに行うものであ
ってよい。
【0028】加えて、減速燃料カット実行中のリッチス
パイクにおいて、点火プラグIGの動作を中止すること
により、リッチスパイクにより噴射された燃料が全く燃
焼しないようにするものであってもよい。このように、
点火プラグIGを動作させないことにより燃焼がなくな
るので、リッチスパイクにより噴射されて気化した燃料
中のHCが還元触媒11aに吸蔵されたNOxに対して
直接に作用するため、リッチスパイクに要する燃料量を
さらに減量することができる。
【0029】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、NOx
吸蔵量が第1の所定値以上となった場合にリッチスパイ
クを実行してNOx吸蔵量を低減するとともに、NOx
吸蔵量が第1の所定値より小さい第2の所定値以上であ
ることを判定した場合に、スロットル弁が閉じた状態に
おける減速燃料カット制御運転中にリッチスパイクを実
施してNOx吸蔵量を低減することができる。この減速
燃料カット制御運転中にあっては、スロットル弁が閉じ
た状態であるので、シリンダ内には吸入空気がほとんど
存在しない状態で、しかもシリンダ内が真空状態に近い
状態となるため、リッチスパイクによりシリンダ内に供
給された燃料は気化して、ほとんど燃焼することなく気
化した燃料の状態でNOx吸蔵型還元触媒に達すること
になり、NOx吸蔵型還元触媒に吸蔵されたNOxを還
元することができる。したがって、少量の燃料によるリ
ッチスパイクにより効率よく吸蔵されているNOxを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の概略構成を示す構成説
明図。
【図2】同実施の形態の制御手順の概略を示すフローチ
ャート。
【符号の説明】
1…吸気系 2…スロットル弁 CY…シリンダ IG…点火プラグ 7…電子制御装置 7a…中央演算処理装置 7b…メモリ 7c…入力インターフェース 7d…出力インターフェース 11a…NOx吸蔵型還元触媒 14…排気系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/24 F01N 3/24 R 3/28 301 3/28 301C F02D 43/00 301 F02D 43/00 301A 301H 301K 301L 301T 45/00 310 45/00 310F Fターム(参考) 3G084 AA03 AA04 BA05 BA09 BA10 BA13 BA16 CA06 DA10 DA27 EA11 EB01 EB11 EB16 EB22 FA05 FA10 FA11 FA20 FA26 FA29 FA33 FA36 FA38 3G091 AA02 AA12 AA17 AA23 AA28 AB03 AB06 AB09 BA14 BA15 BA19 BA33 CA13 CB02 CB05 CB07 DA01 DA02 DA04 DB06 DB10 DC01 EA00 EA01 EA06 EA07 EA16 EA26 EA34 EA39 FA05 FA19 FB10 FB11 FB12 FC02 GA06 HA08 HA18 HA36 HB03 3G301 HA01 HA06 HA15 JA15 JA25 JA26 JB09 KA08 KA16 KA17 KA18 KA19 KA20 KB07 LA01 LA03 LA08 LB02 MA01 MA06 MA11 MA24 NA07 NA08 ND01 ND16 NE01 NE02 NE06 NE07 NE13 NE14 NE15 PA07Z PA11Z PD02Z PE01Z PE08Z PF16Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気系にスロットル弁を備えるとともにシ
    リンダの上部に点火プラグを備える内燃機関の排気通路
    に配置されたNOx吸蔵型還元触媒のNOx吸蔵量が第
    1の所定値以上となった場合に、一時的に空燃比を濃く
    するリッチスパイクによってNOx吸蔵量を低減させる
    排気浄化方法において、 NOx吸蔵量が第1の所定値より小さい第2の所定値以
    上であることを判定した場合に、スロットル弁が閉じた
    状態の減速燃料カット制御運転中にリッチスパイクを実
    施することを特徴とする内燃機関の排気浄化方法。
  2. 【請求項2】内燃機関がスロットル弁を迂回する補助空
    気通路に設けられた流量制御弁をさらに備えてなり、減
    速燃料カット制御運転中のリッチスパイク時に、スロッ
    トル弁又は流量制御弁をさらに閉じ側に制御して、内燃
    機関のシリンダ内の圧力をさらに真空側に近づけること
    を特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化方法。
  3. 【請求項3】減速燃料カット制御運転中のリッチスパイ
    ク時に、点火プラグの点火を中止することを特徴とする
    請求項1又は2記載の内燃機関の排気浄化方法。
JP2001209678A 2001-07-10 2001-07-10 内燃機関の排気浄化方法 Pending JP2003020982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209678A JP2003020982A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 内燃機関の排気浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209678A JP2003020982A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 内燃機関の排気浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003020982A true JP2003020982A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19045300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209678A Pending JP2003020982A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 内燃機関の排気浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003020982A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274843A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの制御装置
WO2008013298A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2014040821A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2022196284A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社デンソー エンジン制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274843A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの制御装置
WO2008013298A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
US8079213B2 (en) 2006-07-24 2011-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2014040821A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2022196284A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社デンソー エンジン制御装置
JP7517214B2 (ja) 2021-03-19 2024-07-17 株式会社デンソー エンジン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6560960B2 (en) Fuel control apparatus for an engine
JP3750380B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2500537B1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP4244824B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4453060B2 (ja) 内燃機関の排出ガス浄化制御装置
JP2003020982A (ja) 内燃機関の排気浄化方法
JPH10184418A (ja) 希薄燃焼エンジンの排気浄化装置
JP4154596B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5074717B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4134398B2 (ja) 内燃機関
JP4345202B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000120483A (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP3489441B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3633295B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP4269279B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007077913A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3772679B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4269706B2 (ja) 排気浄化システムを備えたエンジンの燃料噴射制御方法
JP3551057B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置
JP2000161105A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342879A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002013429A (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
JP2003027933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2906802B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005113775A (ja) 吸蔵型NOx触媒付き内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009