JP2001298675A - Device and method for processing information and recording medium - Google Patents
Device and method for processing information and recording mediumInfo
- Publication number
- JP2001298675A JP2001298675A JP2000110953A JP2000110953A JP2001298675A JP 2001298675 A JP2001298675 A JP 2001298675A JP 2000110953 A JP2000110953 A JP 2000110953A JP 2000110953 A JP2000110953 A JP 2000110953A JP 2001298675 A JP2001298675 A JP 2001298675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video data
- encoded
- video
- obtaining
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、並びに記録媒体に関し、特に、プログラムに対
応する文字または画像をプログラムの映像に合成する情
報処理装置および方法、並びに記録媒体に関する。The present invention relates to an information processing apparatus and method, and a recording medium, and more particularly to an information processing apparatus and method for combining characters or images corresponding to a program with a video of the program, and a recording medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、米国や欧州諸国において、MPEG
(Moving PictureImageCoding ExpertsGroup)等の高能
率符号化技術を応用して、ビデオ信号及びオーディオ信
号を符号化し、通信衛星等を介して伝送し、受信側にお
いてこれを復調するようにしたシステムが普及しつつあ
る。2. Description of the Related Art In recent years, in the United States and European countries, MPEG
(Moving Picture Image Coding Experts Group) and other high-efficiency coding technologies are applied to encode and distribute video and audio signals via communication satellites and the like, and demodulate them on the receiving side. is there.
【0003】これらのシステムでは、受信側に専用の受
信・復調装置が必要となる。この受信・復調装置におい
ては、複数チャンネルのデータが多重化されたトランス
ポートストリームから所望のチャンネルのトランスポー
トストリームを選択する部分と、所望のチャンネルのト
ランスポートストリームから所望のプログラムの符号化
されている映像データ(以下、符号化映像データと称す
る)と符号化されている音声データ(以下、符号化音声
データと称する)を分離する部分と、分離した符号化映
像データ及び符号化音声データをベースバンドのデータ
またはアナログ信号に復号化する部分とを備えている。In these systems, a dedicated receiving / demodulating device is required on the receiving side. In this reception / demodulation device, a portion for selecting a transport stream of a desired channel from a transport stream in which data of a plurality of channels is multiplexed, and a portion in which a desired program is encoded from the transport stream of a desired channel. A portion that separates video data (hereinafter, referred to as coded video data) and coded audio data (hereinafter, referred to as coded voice data), based on the separated coded video data and coded voice data. And a part for decoding into band data or an analog signal.
【0004】また、このシステムでは、受信・復調装置
において、前述した所望のチャンネルのトランスポート
ストリームの受信や所望のプログラムの符号化映像デー
タ及び符号化音声データの分離ができるようにするため
に、多重化されたトランスポートストリーム中にPSI(P
rogram Spesific Information:プログラム仕様情報)
やEPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)
あるいはSI(Service Information:サービス情報)を
付加している。In this system, a receiving / demodulating device is required to receive a transport stream of a desired channel and to separate coded video data and coded audio data of a desired program. PSI (P
rogram Spesific Information: Program specification information)
And EPG (Electronic Program Guide)
Alternatively, SI (Service Information) is added.
【0005】図1は、MPEGトランスポートストリームを
記録し、または再生する、従来の記録再生装置の構成を
示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a conventional recording / reproducing apparatus for recording or reproducing an MPEG transport stream.
【0006】アンテナ1は、図示せぬ放送衛星または通
信衛星から送信されてくる電波を受信して、受信した電
波をダウンコンバートしてRF信号を生成し、RF信号をIR
D(Integrated Receiver and Decoder)(セットトップ
ボックスとも称する)2に供給する。The antenna 1 receives a radio wave transmitted from a broadcasting satellite or a communication satellite (not shown), down-converts the received radio wave to generate an RF signal, and converts the RF signal into an IR signal.
D (Integrated Receiver and Decoder) (also referred to as set-top box) 2.
【0007】IRD2は、チューナ11、デマルチプレク
サ12、MPEGAV(Audio Video)デコーダ13、基準ク
ロック再生回路14、およびデジタルインターフェース
15で構成される。アンテナ1から供給されたRF信号
は、チューナ11に入力される。The IRD 2 includes a tuner 11, a demultiplexer 12, an MPEG AV (Audio Video) decoder 13, a reference clock reproducing circuit 14, and a digital interface 15. The RF signal supplied from the antenna 1 is input to the tuner 11.
【0008】チューナ11は、受信部とQPSK(Quadratu
re Phase Shift Keying)復調器とエラー訂正回路とか
ら構成されており、多重化されている複数チャンネルの
トランスポートストリームから、使用者が図示せぬフロ
ントパネルから指定した所望のチャンネルのトランスポ
ートストリームを選択してQPSK復調し、さらにエラーの
検出・訂正を行う。チューナ11は、MPEGトランスポー
トストリームを、デマルチプレクサ12およひデジタル
インターフェース15に出力する。The tuner 11 has a receiving unit and a QPSK (Quadratu
rePhase Shift Keying), which is composed of a demodulator and an error correction circuit, and converts a transport stream of a desired channel designated by a user from a front panel (not shown) from a multiplexed transport stream of a plurality of channels. Select and perform QPSK demodulation, and further detect and correct errors. The tuner 11 outputs the MPEG transport stream to the demultiplexer 12 and the digital interface 15.
【0009】各プログラムのデータは所定の長さ(18
8バイト)でパケット化されており、その先頭にヘッダ
を持っている。そして、ヘッダにはデータを識別するた
めのPID(Packet Identification:パケットID)が付与
されている。The data of each program has a predetermined length (18
8 bytes) and has a header at the beginning. The header is provided with a PID (Packet Identification) for identifying data.
【0010】デマルチプレクサ12は、チューナ11か
ら供給されたMPEGトランスポートストリームを構成する
パケット(トランスポートパケット)のうち、所定の1
チャンネルに対応するものを抽出して、分離し、MPEGAV
デコーダ13および基準クロック再生回路14に出力す
る。[0010] The demultiplexer 12 is configured to transmit a predetermined one of packets (transport packets) constituting the MPEG transport stream supplied from the tuner 11.
Extract and separate the ones corresponding to the channels, MPEGAV
Output to the decoder 13 and the reference clock recovery circuit 14.
【0011】デマルチプレクサ12は、この分離に際し
て、パケットに付与されているPID(パケットID)を見
る。そして、それが所望のプログラムの符号化映像デー
タ及び符号化音声データを示すPIDであれば、デマルチ
プレクサ12は、それぞれMPEGAVデコーダ13に送る。At the time of this separation, the demultiplexer 12 looks at the PID (packet ID) assigned to the packet. Then, if the PID indicates the encoded video data and the encoded audio data of the desired program, the demultiplexer 12 sends the PID to the MPEGAV decoder 13, respectively.
【0012】基準クロック再生回路14は、デマルチプ
レクサ12から供給されたトランスポートパケットに格
納されたデータを基に、基準クロックを生成して、MPEG
AVデコーダ13に供給する。A reference clock recovery circuit 14 generates a reference clock based on the data stored in the transport packet supplied from the demultiplexer 12, and
It is supplied to the AV decoder 13.
【0013】MPEGAVデコーダ13は、基準クロック再生
回路14から供給された基準クロックを基に、デマルチ
プレクサ12から供給されたパケットに含まれているMP
EG方式で符号化映像データおよび符号化音声データを復
号して、その結果得られたアナログの映像信号および音
声信号をモニタ3に出力する。[0013] The MPEGAV decoder 13 uses the reference clock supplied from the reference clock recovery circuit 14 to output the MPMP included in the packet supplied from the demultiplexer 12.
The coded video data and the coded audio data are decoded by the EG method, and the resulting analog video and audio signals are output to the monitor 3.
【0014】また、デマルチプレクサ12は、チューナ
11から供給されたMPEGトランスポートストリームを構
成するトランスポートパケットのうち、所定の1チャン
ネルに対応するものを抽出して、デジタルインターフェ
ース15に供給する。または、デマルチプレクサ12
は、チューナ11から供給されたMPEGトランスポートス
トリームを構成するトランスポートパケットのうち、複
数のチャンネルに対応するものを抽出して、デジタルイ
ンターフェース15に供給する。The demultiplexer 12 extracts a transport packet corresponding to a predetermined channel from transport packets constituting the MPEG transport stream supplied from the tuner 11, and supplies the transport packet to the digital interface 15. Or the demultiplexer 12
Extracts, from the transport packets constituting the MPEG transport stream supplied from the tuner 11, those corresponding to a plurality of channels and supplies them to the digital interface 15.
【0015】デジタルインターフェース15は、IEEE
(Institute of Electrical and Electronics Engineer
s)1394の規格に準拠した通信を行うためのインターフ
ェースである。デジタルインターフェース15は、IEEE
1394の規格に準拠したシリアルバス(IEEE1394シリアル
バス)を介して、HDD(Hard Disk Drive)4に接続され
ている。The digital interface 15 is an IEEE
(Institute of Electrical and Electronics Engineer
s) An interface for performing communication conforming to the 1394 standard. Digital interface 15 is IEEE
It is connected to an HDD (Hard Disk Drive) 4 via a serial bus (IEEE1394 serial bus) conforming to the 1394 standard.
【0016】HDD4は、IEEE1394シリアルバスを介して
入力されたトランスポートパケットに、そのトランスポ
ートパケットがHDD4に入力された時刻に対応するタイ
ミング情報としてのタイムスタンプを付加して、タイム
スタンプを付加したパケットを内部のハードディスクに
記録する。HDD4は、タイムスタンプを付加したトラン
スポートパケットを図示せぬバッファメモリに一時記憶
して、時間的に連続したパケットに変換して、ハードデ
ィスクに記録する。The HDD 4 adds a time stamp as timing information corresponding to the time at which the transport packet was input to the HDD 4 to the transport packet input via the IEEE1394 serial bus, and added the time stamp. Record the packet on the internal hard disk. The HDD 4 temporarily stores the transport packet to which the time stamp is added in a buffer memory (not shown), converts the transport packet into a temporally continuous packet, and records the packet on the hard disk.
【0017】HDD4が記録しているパケットを再生する
とき、HDD4は、ハードディスクに記録されているパケ
ットを順次読み出して、パケットに付加されているタイ
ムスタンプに基づいて、パケットを送出するタイミング
(送出の時間間隔)を調整して、IEEE1394の規格に準拠
したシリアルバス(IEEE1394シリアルバス)を介して、
それぞれのパケットをIRD2に出力する。タイミングが
調整されたパケットは、IRD2からHDD4に供給されたタ
イミングに対応して、HDD4からIRD2に供給されるの
で、IRD2は、そのパケットを一時的に記憶するバッフ
ァをオーバーフローまたはアンダーフローさせることな
く、画像信号を再生してモニタ3に出力することができ
る。When reproducing the packet recorded on the HDD 4, the HDD 4 sequentially reads out the packet recorded on the hard disk, and transmits the packet based on the time stamp added to the packet (transmission timing). Time interval), and adjust it via a serial bus (IEEE1394 serial bus) compliant with the IEEE1394 standard.
Each packet is output to IRD2. The packet whose timing has been adjusted is supplied from the HDD 4 to the IRD 2 in accordance with the timing supplied from the IRD 2 to the HDD 4, so that the IRD 2 does not overflow or underflow the buffer for temporarily storing the packet. , The image signal can be reproduced and output to the monitor 3.
【0018】以上のようにして、デジタル放送のトラン
スポートストリームを受信し、復号してモニタ装置に表
示することができる。As described above, the transport stream of the digital broadcast can be received, decoded, and displayed on the monitor device.
【0019】次に、トランスポートストリームの付加情
報について説明する。前述したように、多重化されたビ
ットストリーム中にはPSI(プログラム使用情報)やEPG
(電子番組ガイド)あるいはSI(サービス情報)が付加
されている。ここでは、MPEGで規定されているPSIと欧
州のデジタル放送であるDVB(Digital Video Broadcast
ing)システムで規定されているSIについて説明する。Next, the additional information of the transport stream will be described. As described above, PSI (program usage information) and EPG are included in the multiplexed bit stream.
(Electronic program guide) or SI (service information) is added. Here, PSI defined by MPEG and DVB (Digital Video Broadcast)
ing) The SI specified in the system will be described.
【0020】PAT(Programme Association Table)は、
MPEGで規定されており、PID(パケットID)は0であ
る。そして、主な内容は、後述するNITのPIDと、PMTのP
IDの記述である。The PAT (Programme Association Table)
It is defined by MPEG, and the PID (packet ID) is 0. The main contents are the PID of the NIT and the PMT of the PMT described later.
This is a description of the ID.
【0021】PMT(Programme Map Table)は、MPEGで規
定されており、PIDは前述したPATにより決められてい
る。主な内容は、プログラム番号とPIDとの対応の記述
と、ECM(番組に付随するスクランブルデータ)のPIDの
記述である。A PMT (Programme Map Table) is defined by MPEG, and a PID is determined by the above-described PAT. The main contents are a description of a correspondence between a program number and a PID, and a description of a PID of an ECM (scramble data attached to a program).
【0022】CAT(Conditional Access Table)は、MPE
Gで規定されており、PIDは1である。そして、主な内容
は、EMM(顧客向けのスクランブル情報)の記述であ
る。CAT (Conditional Access Table) is MPE
It is defined by G, and PID is 1. The main content is a description of EMM (scramble information for customers).
【0023】NIT(Network Information Table)のPID
は0010である。そして、NITの主な内容は、ネット
ワーク名(衛星名、地上波送信所等)の記述と、その各
トランスポートストリーム(物理チャンネル)に関する
変調方式や周波数の記述である。PID of NIT (Network Information Table)
Is 0010. The main contents of the NIT are a description of a network name (satellite name, terrestrial transmission station, etc.) and a description of a modulation method and a frequency for each transport stream (physical channel).
【0024】以下のテーブルはDVBで規定されている。The following table is specified in DVB.
【0025】BAT(Bouquet Association Table)のPID
は0011である。そして、BATの主な内容は、ブーケ
(Bouquet:番組供給者)の名称と仕向国の記述、及び
トランスポートストリーム(物理チャンネル)に関する
サービスの内容とCASS(Conditional Access Service S
ystem)方式の記述である。PID of BAT (Bouquet Association Table)
Is 0011. The main contents of BAT are the description of the name of Bouquet (program supplier) and the destination country, and the contents of services related to transport streams (physical channels) and CASS (Conditional Access Service S).
ystem) method.
【0026】SDT(Service Description Table)のPID
は0011である。そして、SDTの主な内容は、トラン
スポートストリーム(物理チャンネル)に関し、そこに
含まれるサービスIDとそのブーケの名称等の記述であ
る。ここで、サービスIDとは、NHK衛星第1、NHK
衛星第2等の放送チャンネルのことである。すなわち、
MPEGで規定されているブログラム番号と同じである。PID of SDT (Service Description Table)
Is 0011. The main content of the SDT is a description of a transport stream (physical channel) such as a service ID included in the transport stream and a name of a bouquet thereof. Here, the service ID is NHK satellite first, NHK
This refers to a broadcast channel such as a satellite second. That is,
This is the same as the program number specified in MPEG.
【0027】EIT(Event Information Table)のPIDは
0012である。そして、EITの主な内容は、イベントI
Dとその開始時刻、放送時間、番組内容等の記述であ
る。そして、このイベントID毎にトランスポートストリ
ームIDとサービスIDが記述されている。ここで、イベン
トとは、例えば「7時のニュース(12月1日放送
分)」等の番組のことである。The PID of the EIT (Event Information Table) is 0012. The main content of EIT is Event I
This is a description of D and its start time, broadcast time, program contents, and the like. Then, a transport stream ID and a service ID are described for each event ID. Here, the event is, for example, a program such as “News at 7:00 (broadcast on December 1)”.
【0028】TDT(Time and Data Table)のIDは001
0である。そして、TDTの主な内容は、世界標準時の情
報の記述である。このTDTを用いて装置内の時計(図示
せず)の時刻合わせを行える。The ID of TDT (Time and Data Table) is 001
0. The main content of TDT is the description of information in Coordinated Universal Time. Using the TDT, the time of a clock (not shown) in the device can be adjusted.
【0029】RST(Running Status Table)のPIDは00
13である。そして、RSTの主な内容は、イベントの実
行状況の記述である。すなわち、あるイベントの開始
前、実行中、終了等の記述をする。The PID of the RST (Running Status Table) is 00
Thirteen. The main content of the RST is a description of the event execution status. That is, a description such as before the start, execution, or end of a certain event is made.
【0030】次にIRD2が以上説明したPSIとSIをどのよ
うに処理するかについて説明する。Next, how the IRD 2 processes the PSI and SI described above will be described.
【0031】まず、IRD2は、各ネットワークの方式に
合わせて、定数等の設定を行う。この情報はNITに記述
されているので、各トランスポートストリームに対し変
調方式、周波数、ビットレート、誤り訂正方式等が得ら
れる。設定後、これらの情報はIRD2のEEPROM(図示せ
ず)に格納する。First, the IRD 2 sets constants and the like in accordance with the system of each network. Since this information is described in the NIT, a modulation scheme, a frequency, a bit rate, an error correction scheme, and the like can be obtained for each transport stream. After the setting, these information are stored in the EEPROM (not shown) of the IRD2.
【0032】次に、EITを用いてイベントの検索を行
う。各放送イベントには固有のイベントIDが付与され、
EITに放送番組の名称や内容が開始時刻と共に記述さ
れ、イベント毎にそのトランスポートストリームIDとサ
ービスIDが記述されている。そこで、EITからトランス
ポートストリームIDを判別し、NITで得たトランスポー
トストリームの定数を用いてデジタル信号処理装置を設
定し、所望のチャンネルのトランスポートストリームを
選択する。Next, an event search is performed using the EIT. Each broadcast event has a unique event ID,
The name and contents of the broadcast program are described in the EIT together with the start time, and the transport stream ID and the service ID are described for each event. Therefore, the transport stream ID is determined from the EIT, the digital signal processing device is set using the transport stream constant obtained in the NIT, and the transport stream of the desired channel is selected.
【0033】次にデマルチプレクサ12の出力をMPEGAV
デコーダ13へ送る際のIRD2の処理について説明す
る。Next, the output of the demultiplexer 12 is
The processing of the IRD 2 when transmitting to the decoder 13 will be described.
【0034】まず、IRD2は、チューナ11の出力をデ
マルチプレクサ12内部のバッファメモリに書き込む。
バッファメモリは、データ毎に格納エリアが定められて
いるので、それぞれのエリアに書き込む。First, the IRD 2 writes the output of the tuner 11 into the buffer memory inside the demultiplexer 12.
In the buffer memory, since a storage area is defined for each data, writing is performed in each area.
【0035】次に、IRD2は、バッファメモリの付加情
報エリアに書き込んだ付加情報の中からPATを探す。こ
の処理はPIDが0のパケットを探せばよい。PATにはプロ
グラム毎のPMTのPIDが記述されている。Next, the IRD 2 searches for a PAT from the additional information written in the additional information area of the buffer memory. In this process, a packet whose PID is 0 may be searched for. The PAT describes the PID of the PMT for each program.
【0036】そこで、次にPIDが所定の値を有するのパ
ケットを探す。これにより所望のプログラム番号に対応
するPMTを検出することができる。PMTには、所望のプロ
グラム番号の、MPEG符号化映像データ、MPEG符号化音声
データ、及びECMのPIDが記述されている。Then, next, a packet whose PID has a predetermined value is searched for. As a result, a PMT corresponding to a desired program number can be detected. The PMT describes MPEG encoded video data, MPEG encoded audio data, and ECM PID of a desired program number.
【0037】したがって、所望のプログラム番号の放送
を見る場合には、IRD2は、バッファメモリから、所望
のプログラム番号に対応するPIDを有するパケットを読
み出し、デマルチプレクサ12を通してMPEGAVデコーダ
13へ送る。このときヘッダを除いたデータだけを送
る。Therefore, when watching a broadcast of a desired program number, the IRD 2 reads a packet having a PID corresponding to the desired program number from the buffer memory and sends it to the MPEGAV decoder 13 through the demultiplexer 12. At this time, only the data excluding the header is sent.
【0038】また、IRD2は、他の所定の値が設定され
たPIDを有するパケットに記述されているECM情報を用い
てスクランブルをデコードする。[0038] The IRD 2 decodes scramble using ECM information described in a packet having a PID in which another predetermined value is set.
【0039】図1のIRD2は、さらにデマルチプレクサ
12で分離した符号化映像データ、符号化音声データ、
及び付加情報をデジタルインタフェース15を介して外
部の記録再生装置、例えばHDD4へ出力することができ
る。また、外部の記録再生装置が出力した符号化映像デ
ータ、符号化音声データ、及び付加情報をデジタルイン
タフェース15を介して受信し、デマルチプレクサ12
へ送ることができる。次にこれらの処理について説明す
る。The IRD 2 in FIG. 1 further includes encoded video data, encoded audio data,
The additional information can be output to an external recording / reproducing device, for example, the HDD 4 via the digital interface 15. The multiplexed video data, the coded audio data, and the additional information output from the external recording / reproducing device are received via the digital interface 15 and the demultiplexer 12
Can be sent to Next, these processes will be described.
【0040】まずデマルチプレクサ12の出力をデジタ
ルインタフェース15から外部へ送出する際の処理につ
いて説明する。この処理の大半は前述した通常の処理と
同じであるため、異なる点についてのみ説明する。First, a process for transmitting the output of the demultiplexer 12 from the digital interface 15 to the outside will be described. Since most of this processing is the same as the above-described normal processing, only different points will be described.
【0041】IRD2は、符号化映像データ及び符号化音
声データをパケットヘッダを付けたままデジタルインタ
フェース15へ送る。つまり、デマルチプレクサ12
は、バッファメモリから読み出すときに、ヘッダごと読
み出し、デマルチプレクサ12を通してデジタルインタ
フェース15へ送る。The IRD 2 sends the encoded video data and the encoded audio data to the digital interface 15 with the packet header attached. That is, the demultiplexer 12
Is read from the buffer memory together with the header, and sent to the digital interface 15 through the demultiplexer 12.
【0042】PSI及びSIもヘッダを付けたままデジタル
インタフェース15へ送る。ただし、PATは選択したプ
ログラム番号のPMTを指定するPIDだけを残し、他は除去
する。The PSI and SI are also sent to the digital interface 15 with the header attached. However, the PAT leaves only the PID specifying the PMT of the selected program number, and removes the others.
【0043】このようにしてデジタルインタフェース1
5へ送られたデータは、ここから外部へ送出される。デ
ジタルインタフェース15は、IEEE1394に準拠したもの
である。この場合、データをIEEE1394のアイソクロナス
(Isochronous)パケットに格納して出力する。デジタ
ルインタフェース15から出力されたアイソクロナスパ
ケットは、外部のHDD4等へ送られる。そして、ここで
アイソクロナスパケットからデータが取り出され、記録
系におけるエラー訂正符号を付加され、チャネルコーデ
ィング処理を受けた後、記録される。Thus, the digital interface 1
The data sent to 5 is sent out from here. The digital interface 15 is based on IEEE1394. In this case, the data is stored and output in an IEEE1394 isochronous packet. The isochronous packet output from the digital interface 15 is sent to an external HDD 4 or the like. Then, data is extracted from the isochronous packet, an error correction code in a recording system is added, and the data is subjected to channel coding processing and then recorded.
【0044】アイソクロナス通信のパケットは、パケッ
トヘッダ、ヘッダCRC、データフィールド、およびデー
タCRCで構成されている。The packet for the isochronous communication includes a packet header, a header CRC, a data field, and a data CRC.
【0045】さらに、パケットヘッダは、データ長を表
すData_length、このパケットで伝送されるデータのフ
ォーマットの種類を表すTag、このパケットのチャネル
番号(0乃至63のいずれか)を示すChannel、処理の
コードを表すtcode、および、各アプリケーションで規
定される同期コードSyで構成されている。Further, the packet header includes Data_length indicating the data length, Tag indicating the type of format of the data transmitted in the packet, Channel indicating the channel number (any of 0 to 63) of the packet, and processing code. And a synchronization code Sy defined by each application.
【0046】ヘッダCRC(Header_CRC)は、パケットヘ
ッダの誤り検出符号であり、データCRC(Data_CRC)
は、データフィールド(Data field)の誤り検出符号で
ある。データフィールドは、CIPヘッダとリアルタイム
データで構成されている。このうち、リアルタイムデー
タは、伝送する本来のデータである。The header CRC (Header_CRC) is an error detection code of the packet header and includes a data CRC (Data_CRC).
Is an error detection code for a data field. The data field is composed of a CIP header and real-time data. Among them, the real-time data is the original data to be transmitted.
【0047】CIPヘッダは、送信ノード番号SID、パケッ
ト化の単位DBS、パケット化におけるデータの分割数F
N、分割時にデータの長さを所定の固定長に合わせるた
めに追加したクワドレット数(1クワドレットは4バイ
トである)QPC、ソースパケットのヘッダのフラグSPH、
パケットの欠落を検出するカウンタDBC、信号フォーマ
ットFMT、および、フォーマット依存フィールドFDFで構
成されている。The CIP header has a transmission node number SID, a packetization unit DBS, and the number of data divisions F in packetization.
N, the number of quadlets added to adjust the data length to a predetermined fixed length at the time of division (one quadlet is 4 bytes), QPC, flag SPH in the header of the source packet,
It consists of a counter DBC for detecting packet loss, a signal format FMT, and a format-dependent field FDF.
【0048】アシンクロナス通信のコマンドとレスポン
スのパケットは、パケットヘッダとデータブロックで構
成されている。パケットヘッダには、転送先を識別する
destination_IDが配置され、その次には、処理のラベル
を表すtl(Transaction Label)、リトライ再生を表すrt
(Retry Code)、および、処理のコードを示すtcode(Tran
saction Code),pri(Priority)が、配置されている。さ
らに、その次には、転送先を表すsource_IDが記録さ
れ、さらにその次には、転送先のアドレスの下位48ビ
ットを表すdestination_offsetが配置されている。The command and response packets of the asynchronous communication are composed of a packet header and a data block. The packet header identifies the destination
destination_ID is placed, followed by tl (Transaction Label) indicating the label of the process, and rt indicating retry playback
(Retry Code) and tcode (Tran
saction Code) and pri (Priority). Next, source_ID indicating the transfer destination is recorded, and next to this, destination_offset indicating the lower 48 bits of the address of the transfer destination is arranged.
【0049】さらにその次には、データ長を表すdata_l
ength、および、その他の処理コードを表すextended_tc
odeが配置され、最後にヘッダ内における誤りの検出符
号であるheader_CRCが配置されている。Next, data_l representing the data length is used.
extended_tc for ength and other processing codes
ode is arranged, and finally, header_CRC which is an error detection code in the header is arranged.
【0050】データブロックは、CTS、CT/RC、HA、OP
C、OPR、および、データ内における誤りの検出符号であ
るdata_CRCで構成されている。コマンドを転送する場
合、CTSには0が配置され、CT/RCとしては、要求の種類
を表すコードが配置される。また、HAには、機器内の宛
先のIDなどが配置される。OPCには、転送すべきコマン
ドが配置され、OPRには、パラメータが配置される。Data blocks are CTS, CT / RC, HA, OP
C, OPR, and data_CRC, which is an error detection code in data. When a command is transferred, 0 is placed in CTS, and a code indicating the type of request is placed as CT / RC. In the HA, an ID of a destination in the device is arranged. Commands to be transferred are arranged in OPC, and parameters are arranged in OPR.
【0051】レスポンスを転送する場合においては、CT
Sに0が配置され、CT/RCに返事の種類を表すコードが配
置される。HAには、機器内の送り主のIDが配置され、OP
Cには、処理したコマンドのコードが配置される。ま
た、OPRには、パラメータが配置される。When transmitting a response, the CT
0 is placed in S, and a code indicating the type of reply is placed in CT / RC. In the HA, the ID of the sender in the device is placed, and the OP
In C, the code of the processed command is placed. In addition, parameters are arranged in the OPR.
【0052】以上のように、デジタルインターフェース
15は、アイソクロナス通信およびアシンクロナス通信
を行い、アイソクロナス通信を利用してデータの伝送を
行い、アシンクロナス通信を利用してコマンドやレスポ
ンスの通信を行う。As described above, the digital interface 15 performs isochronous communication and asynchronous communication, transmits data using isochronous communication, and performs command and response communication using asynchronous communication.
【0053】なお、アイソクロナス通信においては、バ
スで接続されている各AV機器のうちの1つがルートとさ
れ、このルートが、125μsを1サイクルとする最初
のタイミングにおいて、サイクルスタートパケットを送
信する。アイソクロナス通信を行う各AV機器は、各サイ
クル内における特定の時間帯の割り当てを受けており、
その割り当てを受けているタイミングにおいて、所定の
チャネル番号でデータを伝送する。このように、アイソ
クロナス通信においては、一定の時間間隔で通信が行わ
れることになる。In the isochronous communication, one of the AV devices connected by a bus is set as a route, and this route transmits a cycle start packet at the first timing of one cycle of 125 μs. Each AV device that performs isochronous communication is assigned a specific time zone in each cycle,
At the timing of the assignment, data is transmitted with a predetermined channel number. As described above, in isochronous communication, communication is performed at fixed time intervals.
【0054】次に外部からの入力をデジタルインタフェ
ース15からデマルチプレクサ12へ送る際の処理につ
いて説明する。外部からデジタルインタフェース15に
入力されたアイソクロナスパケットは、ここで元の符号
化映像データ、符号化音声データ、及び付加情報が取り
出され、デマルチプレクサ12内部のバッファメモリに
書き込まれる。Next, a process for sending an external input from the digital interface 15 to the demultiplexer 12 will be described. From the isochronous packet input to the digital interface 15 from the outside, the original coded video data, coded audio data, and additional information are extracted here and written into the buffer memory inside the demultiplexer 12.
【0055】バッファメモリに書き込まれた符号化映像
データ及び符号化音声データの処理は、前述した、チュ
ーナ11から入力されたトランスポートストリーム中の
これらのデータの処理と同じである。一方、バッファメ
モリに書き込まれたPSI及びSIに対して以下のように処
理する。The processing of the encoded video data and the encoded audio data written in the buffer memory is the same as the processing of these data in the transport stream input from the tuner 11 described above. On the other hand, the PSI and SI written in the buffer memory are processed as follows.
【0056】PATとPMTはそのまま使用する。前述したよ
うに、IRD2から外部のHDD4へデータを出力する際に、
PATから選択したプログラム番号のPMTを指定するPIDだ
けを残し、他は除去しているので、ここで外部のHDD4
から入力されたデータ中のPATには入力中のプログラム
番号のPMTを指定するPIDだけが記述されている。したが
って、PATを見てPMTを探し、そのPMTを見て入力中のプ
ログラムの符号化映像データ及び符号化音声データを読
み出すことができる。読み出した符号化映像データ及び
符号化音声データは、デマルチプレクサ12を通ってMP
EGAVデコーダ13へ送られ、以後チューナ11からのこ
れらのデータと同様に処理される。The PAT and PMT are used as they are. As described above, when outputting data from IRD2 to external HDD4,
Since only the PID designating the PMT of the program number selected from the PAT is left and the others are removed, the external HDD 4
In the PAT in the data input from, only the PID designating the PMT of the program number being input is described. Therefore, the PMT is searched for by looking at the PAT, and the coded video data and coded audio data of the program being input can be read out by looking at the PMT. The read encoded video data and encoded audio data pass through the demultiplexer 12 and
The data is sent to the EGAV decoder 13 and thereafter processed similarly to these data from the tuner 11.
【0057】EITについては、PAT内に記述されているプ
ログラムのアクチュアル(actual)かつプレゼント(pr
esent)の情報のみをデコードし、他は無視する。ここ
で、アクチュアルとは選択したチャンネルのトランスポ
ートストリームであることを意味し、プレゼントとは選
択したプログラムが現在放送中であることを意味する。Regarding the EIT, the actual and present (pr.) Of the program described in the PAT
esent), and ignore others. Here, “actual” means that it is a transport stream of the selected channel, and “present” means that the selected program is currently being broadcast.
【0058】RSTについては、PAT内に記述されているプ
ログラムに関するもののみをデコードし、他は無視す
る。SDTについては、PAT内に記述されているプログラム
のアクチュアルのもののみをデコードし、他は無視す
る。As for the RST, only those relating to the program described in the PAT are decoded, and the others are ignored. As for SDT, only the actual one of the program described in PAT is decoded, and the others are ignored.
【0059】NITはチューナ11における設定に必要で
あるが、デマルチプレクサ12においては必要ないので
無視する。BATについても同様に無視する。The NIT is necessary for setting in the tuner 11, but is not required in the demultiplexer 12, and is ignored. BAT is also ignored.
【0060】TDTについては、外部の記録/再生装置の
再生信号を入力する際には、記録再生装置の再生信号中
のTDTは録画時の時刻を示すものであって、現在の時刻
を示すものではないため、このTDTは無視する。Regarding the TDT, when a reproduction signal from an external recording / reproduction device is input, the TDT in the reproduction signal from the recording / reproduction device indicates the time at the time of recording and indicates the current time. Therefore, ignore this TDT.
【0061】[0061]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、IRD2
とHDD4とが共通の番組情報の表示機能または相互に対
応する動作状態の表示機能(例えば、HDD4がスロー再
生している旨のデータを送信して、IRD2がそのデータ
を受信してモニタ3に表示するなど)を持たなければ、
モニタ3で映像を見ている使用者は、HDD4から供給さ
れる映像に関する情報(プログラム名、記録年月日、ま
たは出演者など)、またはHDD4の動作状態(例えば、
スロー再生している、倍速再生しているなど)などを知
ることはできなかった。SUMMARY OF THE INVENTION However, IRD2
And the HDD 4 have a function of displaying common program information or a function of displaying an operating state corresponding to each other (for example, transmitting data indicating that the HDD 4 is performing slow reproduction, and receiving the data by the IRD 2 to the monitor 3). Display, etc.)
The user who is watching the video on the monitor 3 receives the information on the video supplied from the HDD 4 (program name, recording date, performer, etc.), or the operation state of the HDD 4 (for example,
Slow playback, double speed playback, etc.).
【0062】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、使用者が、映像データに関する情報を容易
に知ることができるようにすることを目的とする。The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to enable a user to easily know information on video data.
【0063】[0063]
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、第1の映像データに対応する第2の映像デー
タを取得する取得手段と、第2の映像データと、第1の
映像データとを合成する合成手段と、合成手段により第
2の映像データが合成された第1の映像データおよび第
2の映像データが合成されていない第1の映像データの
いずれか一方を選択する選択手段と、選択手段により選
択された第1の映像データを符号化する符号化手段とを
含むことを特徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: an acquisition unit for acquiring second video data corresponding to first video data; a second video data; A synthesizing unit for synthesizing the video data, and one of the first video data in which the second video data is synthesized by the synthesizing unit and the first video data in which the second video data is not synthesized. It is characterized by including a selecting means and an encoding means for encoding the first video data selected by the selecting means.
【0064】情報処理装置は、符号化手段により符号化
された第1の映像データを記録する記録手段を更に設け
るようにすることができる。[0064] The information processing apparatus may further include recording means for recording the first video data encoded by the encoding means.
【0065】情報処理装置は、符号化手段により符号化
された第1の映像データを他の装置に送信する送信手段
を更に設けるようにすることができる。[0065] The information processing apparatus may further include transmitting means for transmitting the first video data encoded by the encoding means to another apparatus.
【0066】請求項4に記載の情報処理方法は、第1の
映像データに対応する第2の映像データを取得する取得
ステップと、第2の映像データと、第1の映像データと
を合成する合成ステップと、合成ステップの処理で第2
の映像データが合成された第1の映像データおよび第2
の映像データが合成されていない第1の映像データのい
ずれか一方を選択する選択ステップと、選択ステップの
処理で選択された第1の映像データを符号化する符号化
ステップとを含むことを特徴とする。According to a fourth aspect of the present invention, in the information processing method, an obtaining step of obtaining second video data corresponding to the first video data, and synthesizing the second video data and the first video data. In the combining step and the processing in the combining step, the second
The first video data synthesized with the first video data and the second video data
A selecting step of selecting any one of the first video data in which the first video data is not synthesized, and an encoding step of encoding the first video data selected in the processing of the selecting step. And
【0067】請求項5に記載の記録媒体のプログラム
は、第1の映像データに対応する第2の映像データを取
得する取得ステップと、第2の映像データと、第1の映
像データとを合成する合成ステップと、合成ステップの
処理で第2の映像データが合成された第1の映像データ
および第2の映像データが合成されていない第1の映像
データのいずれか一方を選択する選択ステップと、選択
ステップの処理で選択された第1の映像データを符号化
する符号化ステップとを含むことを特徴とする。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a program for recording a recording medium, comprising: an acquiring step of acquiring second video data corresponding to first video data; And a selecting step of selecting one of the first video data in which the second video data is synthesized in the processing of the synthesizing step and the first video data in which the second video data is not synthesized. And an encoding step of encoding the first video data selected in the processing of the selection step.
【0068】請求項6に記載の情報処理装置は、符号化
されている第1の映像データを取得する第1の取得手段
と、第1の取得手段により取得された第1の映像データ
を復号する復号手段と、第1の映像データに対応する第
2の映像データを取得する第2の取得手段と、第2の取
得手段により取得された第2の映像データと、復号され
た第1の映像データとを合成する合成手段と、合成手段
により第2の映像データが合成された第1の映像データ
を符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化さ
れた第1の映像データ、および第1の取得手段により取
得された、第2の映像データが合成されていない、符号
化されている第1の映像データのいずれか一方を選択出
力する選択出力手段とを含むことを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: a first acquisition unit for acquiring encoded first video data; and a first video data acquired by the first acquisition unit. Decoding means, second acquisition means for acquiring second video data corresponding to the first video data, second video data acquired by the second acquisition means, and decoded first video data. Synthesizing means for synthesizing the video data, encoding means for encoding the first video data in which the second video data has been synthesized by the synthesizing means, first video data encoded by the encoding means, And selecting and outputting means for selectively outputting any one of the encoded first video data obtained by the first obtaining means and not synthesized with the second video data. I do.
【0069】情報処理装置は、符号化されている第1の
映像データを保持している保持手段を更に設け、第1の
取得手段は、保持手段が保持している第1の映像データ
を取得するようにすることができる。[0069] The information processing apparatus further includes holding means for holding the encoded first video data, and the first obtaining means obtains the first video data held by the holding means. You can make it.
【0070】情報処理装置は、符号化されている第1の
映像データを受信する受信手段を更に設け、第1の取得
手段は、受信手段が受信した第1の映像データを取得す
るようにすることができる。[0070] The information processing apparatus further includes a receiving means for receiving the encoded first video data, and the first obtaining means obtains the first video data received by the receiving means. be able to.
【0071】情報処理装置は、選択出力手段により選択
出力された第1の映像データを記録する記録手段を更に
設けるようにすることができる。The information processing apparatus may further include recording means for recording the first video data selected and output by the selection output means.
【0072】情報処理装置は、選択出力手段により選択
出力された第1の映像データを他の装置に送信する送信
手段を更に設けるようにすることができる。[0072] The information processing apparatus may further include transmitting means for transmitting the first video data selected and output by the selection output means to another apparatus.
【0073】請求項11に記載の情報処理方法は、符号
化されている第1の映像データを取得する第1の取得ス
テップと、第1の取得ステップの処理で取得された第1
の映像データを復号する復号ステップと、第1の映像デ
ータに対応する第2の映像データを取得する第2の取得
ステップと、第2の取得ステップの処理で取得された第
2の映像データと、復号された第1の映像データとを合
成する合成ステップと、合成ステップの処理で第2の映
像データが合成された第1の映像データを符号化する符
号化ステップと、符号化ステップの処理で符号化された
第1の映像データ、および第1の取得ステップの処理で
取得された、第2の映像データが合成されていない、符
号化されている第1の映像データのいずれか一方を選択
出力する選択出力ステップとを含むことを特徴とする。[0073] In the information processing method according to the eleventh aspect, a first acquisition step of acquiring encoded first video data and a first acquisition step acquired in the processing of the first acquisition step.
A decoding step of decoding the second video data corresponding to the first video data, a second obtaining step of obtaining the second video data corresponding to the first video data, and a second video data obtained by the processing of the second obtaining step. A combining step of combining the decoded first video data, a coding step of coding the first video data combined with the second video data in the processing of the combining step, and a processing of the coding step One of the first video data encoded in the first and the encoded first video data obtained by the processing of the first obtaining step and not synthesized with the second video data. And a selecting output step of selecting and outputting.
【0074】請求項12に記載の記録媒体のプログラム
は、符号化されている第1の映像データを取得する第1
の取得ステップと、第1の取得ステップの処理で取得さ
れた第1の映像データを復号する復号ステップと、第1
の映像データに対応する第2の映像データを取得する第
2の取得ステップと、第2の取得ステップの処理で取得
された第2の映像データと、復号された第1の映像デー
タとを合成する合成ステップと、合成ステップの処理で
第2の映像データが合成された第1の映像データを符号
化する符号化ステップと、符号化ステップの処理で符号
化された第1の映像データ、および第1の取得ステップ
の処理で取得された、第2の映像データが合成されてい
ない、符号化されている第1の映像データのいずれか一
方を選択出力する選択出力ステップとを含むことを特徴
とする。According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a program for a recording medium, comprising:
A decoding step of decoding the first video data obtained in the processing of the first obtaining step;
Acquiring the second video data corresponding to the first video data, combining the second video data acquired in the processing of the second acquisition step, and the decoded first video data. Synthesizing step, an encoding step of encoding the first video data obtained by synthesizing the second video data in the processing of the synthesizing step, first video data encoded in the processing of the encoding step, and Selecting and outputting any one of the encoded first video data not synthesized with the second video data obtained in the processing of the first obtaining step. And
【0075】請求項1に記載の情報処理装置、請求項4
に記載の情報処理方法、および請求項5に記載の記録媒
体においては、第1の映像データに対応する第2の映像
データが取得され、第2の映像データと、第1の映像デ
ータとが合成され、第2の映像データが合成された第1
の映像データおよび第2の映像データが合成されていな
い第1の映像データのいずれか一方が選択され、選択さ
れた第1の映像データが符号化される。The information processing apparatus according to claim 1, and claim 4
In the information processing method described in the above, and the recording medium described in the claim 5, the second video data corresponding to the first video data is obtained, and the second video data and the first video data are The first image is synthesized and the second video data is synthesized.
, And one of the first video data in which the second video data is not synthesized is selected, and the selected first video data is encoded.
【0076】請求項6に記載の情報処理装置、請求項1
1に記載の情報処理方法、および請求項12に記載の記
録媒体においては、符号化されている第1の映像データ
が取得され、取得された第1の映像データが復号され、
第1の映像データに対応する第2の映像データが取得さ
れ、取得された第2の映像データと、復号された第1の
映像データとが合成され、第2の映像データが合成され
た第1の映像データが符号化され、符号化された第1の
映像データ、および取得された、第2の映像データが合
成されていない、符号化されている第1の映像データの
いずれか一方が選択出力される。An information processing apparatus according to claim 6, claim 1
In the information processing method according to claim 1 and the recording medium according to claim 12, encoded first video data is acquired, and the acquired first video data is decoded.
The second video data corresponding to the first video data is acquired, the acquired second video data is combined with the decoded first video data, and the second video data is combined with the second video data. One of the first video data in which the first video data is encoded and the encoded first video data and the obtained first video data in which the second video data is not synthesized are encoded. Selected output.
【0077】[0077]
【発明の実施の形態】図2は、本発明に係る映像記録再
生システムの一実施の形態を示す図である。AVHDD31
は、図示せぬアンテナから供給される、地上波に対応す
るRF(Radio Frequency)信号を基に、映像の符号化デ
ータ(以下、符号化映像データと称する)または音声の
符号化データ(以下、符号化音声データと称する)を生
成して、生成した符号化映像データおよび符号化音声デ
ータを多重化して記録するか、またはIEEEE1394などの
規格に準拠したバスなどのAVバスを介して、IRD32ま
たはDVCR(Digital Video Cassette Recorder)34な
どから供給された符号化映像データおよび符号化音声デ
ータを記録する。FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a video recording / reproducing system according to the present invention. AVHDD31
Based on an RF (Radio Frequency) signal corresponding to a terrestrial wave supplied from an antenna (not shown), encoded video data (hereinafter, referred to as encoded video data) or encoded audio data (hereinafter, referred to as encoded video data). (Referred to as coded audio data), and the generated coded video data and coded audio data are multiplexed and recorded, or via an AV bus such as a bus compliant with a standard such as IEEE 1394 or the like, It records encoded video data and encoded audio data supplied from a DVCR (Digital Video Cassette Recorder) 34 or the like.
【0078】AVHDD31は、入力されたアナログの映像
信号(以下、アナログ映像信号と称する)を符号化し
て、符号化映像データを生成するとともに、入力された
アナログの音声信号(以下、アナログ音声信号と称す
る)を符号化して、符号化音声データを生成して、生成
した符号化映像データおよび符号化音声データを多重化
して記録する。The AVHDD 31 encodes an input analog video signal (hereinafter, referred to as an analog video signal) to generate coded video data, and also receives an input analog audio signal (hereinafter, referred to as an analog audio signal). To generate encoded audio data, and multiplex and record the generated encoded video data and encoded audio data.
【0079】AVHDD31は、IRD32若しくはDVCR34か
ら供給された符号化映像データを復号して、アナログ映
像信号およびアナログ音声信号を出力する。The AVHDD 31 decodes the coded video data supplied from the IRD 32 or DVCR 34, and outputs an analog video signal and an analog audio signal.
【0080】AVHDD31は、AVバスを介して、記録され
ている符号化映像データおよび符号化音声データをIRD
32またはDVCR34に供給する。The AVHDD 31 converts the recorded encoded video data and encoded audio data into IRD data via the AV bus.
32 or DVCR 34.
【0081】AVHDD31は、PSI,EPG、またはSIなどの
番組情報などに対応する文字または映像から成る画像の
データ、または、AVバスを介して、IRD32若しくはDVC
R34から供給されたコマンドに対応する文字または映
像から成る画像のデータを生成する。The AVHDD 31 is an IRD 32 or a DVC via an AV bus, or image data consisting of characters or video corresponding to program information such as PSI, EPG, or SI.
Image data consisting of characters or video corresponding to the command supplied from R34 is generated.
【0082】AVHDD31は、番組情報に生成した画像の
データと、記録している符号化映像データを復号して得
られたコンポーネントデジタルデータ(以下、映像デー
タと称する)とを、例えば、記録している符号化映像デ
ータに対応する映像が背景になり、番組情報に対応する
画像が表側(使用者が番組情報に対応する画像を全て見
ることができる)になるように合成する。The AVHDD 31 records, for example, image data generated as program information and component digital data (hereinafter referred to as video data) obtained by decoding recorded encoded video data. The image corresponding to the coded video data is used as the background, and the image corresponding to the program information is displayed on the front side (the user can see all the images corresponding to the program information).
【0083】AVHDD31は、同様に、番組情報などに対
応する文字または映像から成る画像のデータと、地上波
に対応する映像データ、またはIRD32若しくはDVCR3
4から供給された符号化映像データを復号して得られた
映像データとを合成する。The AVHDD 31 similarly stores image data consisting of characters or images corresponding to program information and the like, video data corresponding to terrestrial waves, or IRD 32 or DVCR 3.
4 is combined with the video data obtained by decoding the encoded video data supplied from 4.
【0084】AVHDD31は、番組情報などに対応する文
字または映像から成る画像が合成された映像データを符
号化して、符号化映像データと符号化音声データとを多
重化して、多重化されたデータを記録するか、またはAV
バスを介して、多重化されたデータをIRD32またはDVC
R34に供給する。The AVHDD 31 encodes video data obtained by synthesizing an image composed of characters or video corresponding to program information and the like, multiplexes the coded video data with the coded audio data, and multiplexes the multiplexed data. Record or AV
The multiplexed data is transferred to the IRD32 or DVC via the bus.
Supply to R34.
【0085】IRD32は、図示せぬ放送衛星または通信
衛星から送信される電波を受信した、図示せぬ他のアン
テナから供給されるRF信号を復調してアナログ映像信号
およびアナログ音声信号を生成するか、または、AVバス
を介して、AVHDD31またはDVCR34から供給された、
符号化映像データを復号してアナログ映像信号を生成す
るとともに、符号化音声データを復号してアナログ音声
信号を生成して、モニタ33に供給する。The IRD 32 receives an electric wave transmitted from a broadcasting satellite or a communication satellite (not shown) and demodulates an RF signal supplied from another antenna (not shown) to generate an analog video signal and an analog audio signal. Or, supplied from the AVHDD 31 or DVCR 34 via the AV bus,
The encoded video data is decoded to generate an analog video signal, and the encoded audio data is decoded to generate an analog audio signal, which is supplied to the monitor 33.
【0086】IRD32は、図示せぬ他のアンテナから供
給されるRF信号を復調して、復調して得られた符号化映
像データおよび符号化音声データを、AVバスを介して、
AVHDD31またはDVCR34に供給する。The IRD 32 demodulates an RF signal supplied from another antenna (not shown), and transmits the coded video data and coded audio data obtained by the demodulation via the AV bus.
It is supplied to the AVHDD 31 or DVCR.
【0087】モニタ33は、IRD32から供給されるア
ナログ映像信号を基に、映像を表示するとともに、IRD
32から供給されるアナログ音声信号を基に、音声を出
力する。The monitor 33 displays an image on the basis of the analog video signal supplied from the IRD 32,
The audio is output based on the analog audio signal supplied from the X. 32.
【0088】DVCR34は、AVバスを介して、AVHDD31
またはIRD32から供給された符号化映像データまたは
符号化音声データを装着されているデジタルビデオカセ
ットに記録するとともに、装着されているデジタルビデ
オカセットから符号化映像データまたは符号化音声デー
タを読み出して、AVHDD31またはIRD32に出力する。The DVCR 34 is connected to the AVHDD 31 via the AV bus.
Alternatively, the encoded video data or the encoded audio data supplied from the IRD 32 is recorded on the attached digital video cassette, and the encoded video data or the encoded audio data is read from the attached digital video cassette. Or it outputs to IRD32.
【0089】図3は、AVHDD31の構成の例を示す図で
ある。FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the AVHDD 31.
【0090】AVHDD31の地上波チューナ111は、図
示せぬ放送局からの地上波を受信し、アナログ映像信号
とアナログ音声信号とをそれぞれ復調し、復調したアナ
ログ映像信号およびアナログ音声信号を入力切換器11
2に出力する。The terrestrial tuner 111 of the AVHDD 31 receives a terrestrial wave from a broadcasting station (not shown), demodulates an analog video signal and an analog audio signal, respectively, and switches the demodulated analog video signal and analog audio signal to an input switch. 11
Output to 2.
【0091】入力切換器112には、地上波チューナ1
11から供給される、例えば、NTSC(National Televis
ion System Committee)方式のアナログ映像信号および
アナログ音声信号が入力されるだけでなく、外部からの
アナログ映像信号であるコンポジット映像信号およびア
ナログ音声信号も入力される。入力切換器112は、シ
ステムコントローラ151からの指令に基づいて、地上
波チューナ111からのアナログ映像信号およびアナロ
グ音声信号か、並びに、外部からのアナログ映像信号で
あるコンポジット映像信号およびアナログ音声信号のい
ずれか一方を選択し、選択したアナログ映像信号をYC
(輝度信号および色信号)分離器113に出力し、選択
したアナログ音声信号を音声A/D(Analog/Digital)変
換器120に出力する。The input switch 112 includes a terrestrial tuner 1
11, NTSC (National Televis
Not only are analog video signals and analog audio signals of the ion system committee) input, but also composite video signals and analog audio signals, which are external analog video signals, are input. Based on a command from the system controller 151, the input switch 112 selects one of an analog video signal and an analog audio signal from the terrestrial tuner 111 and a composite video signal and an analog audio signal that are analog video signals from the outside. Select one of them and convert the selected analog video signal to YC
(Brightness signal and chrominance signal) Output to the separator 113 and output the selected analog audio signal to the audio A / D (Analog / Digital) converter 120.
【0092】YC分離器113は、入力切換器112から
入力されたアナログ映像信号を輝度信号と色信号とに分
離し、それぞれを入力切換器114に出力する。入力切
換器114には、YC分離器113から入力されるアナロ
グ映像信号(輝度信号および色信号)の他に、外部から
のS映像信号も入力される。入力切換器114は、シス
テムコントローラ151からの指令に基づいて、YC分離
器113からのアナログ映像信号、および、S映像信号
のいずれか一方を選択して、選択した信号を映像A/D変
換器115に出力する。The YC separator 113 separates the analog video signal input from the input switch 112 into a luminance signal and a chrominance signal, and outputs each to the input switch 114. The input switch 114 receives an external S video signal in addition to the analog video signal (luminance signal and color signal) input from the YC separator 113. The input switch 114 selects one of the analog video signal from the YC separator 113 and the S video signal based on a command from the system controller 151, and converts the selected signal into a video A / D converter. Output to 115.
【0093】映像A/D変換器115は、入力されたアナ
ログ映像信号(輝度信号および色信号に分離されてい
る)にA/D変換処理、および、クロマエンコード処理な
どを施し、映像データに変換し、プリ映像信号処理部1
17に出力する。また映像A/D変換器115は、入力さ
れたアナログ映像信号の水平同期信号を基準に生成した
クロック、入力されたアナログ映像信号の水平同期信
号、垂直同期信号、および、フィールド判別信号などの
同期制御信号を同期制御回路116に供給する。同期制
御回路116は、映像A/D変換器115より供給された
クロック、および同期制御信号に基づいて、各種のクロ
ック信号および同期信号を生成し、適宜、必要な部分に
出力する。The video A / D converter 115 performs A / D conversion processing, chroma encoding processing, and the like on the input analog video signal (separated into a luminance signal and a chrominance signal), and converts the analog video signal into video data. And the pre-video signal processing unit 1
17 is output. The video A / D converter 115 also generates a clock generated based on a horizontal synchronization signal of the input analog video signal, a horizontal synchronization signal of the input analog video signal, a vertical synchronization signal, and a synchronization signal such as a field determination signal. The control signal is supplied to the synchronization control circuit 116. The synchronization control circuit 116 generates various clock signals and synchronization signals based on the clock supplied from the video A / D converter 115 and the synchronization control signals, and outputs them to necessary parts as appropriate.
【0094】プリ映像信号処理部117は、入力された
映像データにプリフィルタ処理等を施し、入力切換器1
18およびポスト映像信号処理部127に出力する。The pre-video signal processing unit 117 performs a pre-filter process or the like on the input video data, and
18 and the post video signal processing unit 127.
【0095】入力切換器118は、プリ映像信号処理部
117から供給された映像データ、およびOSD(On Scre
en Display)回路128から供給された映像データのい
ずれか一方を選択して、選択した映像データをMPEG(Mo
ving Picture Experts Group)ビデオエンコーダ119
に供給する。The input switch 118 controls the video data supplied from the pre-video signal processing unit 117 and the OSD (On Screen
en Display) circuit 128 to select one of the video data supplied from the
ving Picture Experts Group) Video Encoder 119
To supply.
【0096】MPEGビデオエンコーダ119は、入力切換
器118から入力された映像データにブロックDCT(Dis
crete Cosine Transform:離散コサイン変換)符号化処
理などのMPEGビデオエンコード処理を施し、符号化映像
データから構成されるES(Elementary Stream)(以
下、映像ESと称する)を生成し、生成した映像ESを多重
分離回路123に出力する。[0096] The MPEG video encoder 119 adds the block DCT (Dis-
Performs MPEG video encoding processing such as crete Cosine Transform (discrete cosine transform) encoding processing to generate an ES (Elementary Stream) (hereinafter referred to as video ES) composed of encoded video data, and generates the generated video ES. Output to the demultiplexing circuit 123.
【0097】なお、この例においては、映像データの符
号化方式としてMPEG方式を使用しているが、他の映像圧
縮方式でもよく、また、非圧縮でもよい。In this example, the MPEG system is used as the video data encoding system. However, another video compression system may be used or uncompressed.
【0098】音声A/D変換器120は、入力切換器11
2より入力されたアナログ音声信号を、いわゆる、リニ
アPCM(Pulse Code Modulation)の音声データ(以下、
単に音声データと称する)に変換し、入力切換器121
および切換器130に供給する。The audio A / D converter 120 is connected to the input switch 11
2 is converted into so-called linear PCM (Pulse Code Modulation) audio data (hereinafter referred to as
(Hereinafter simply referred to as audio data), and the input switch 121
And to the switch 130.
【0099】入力切換器121は、音声A/D変換器12
0から供給された音声データ、およびMPEGAVデコーダ1
26から供給された音声データのいずれか一方を選択し
て、選択した音声データをMPEGオーディオエンコーダ1
22に出力する。The input switch 121 is used for the audio A / D converter 12
Audio data supplied from 0, and MPEGAV decoder 1
26, and selects one of the audio data supplied from the MPEG audio encoder 1
22.
【0100】MPEGオーディオエンコーダ122は、音声
A/D変換器120より入力された音声データをMPEG方式
の符号化音声データに変換した後、符号化音声データの
ES(音声ES)を生成し、生成した音声ESを多重分離回路
123に出力する。The MPEG audio encoder 122 outputs the audio
After converting the audio data input from the A / D converter 120 into encoded audio data of the MPEG system, the encoded audio data
An ES (audio ES) is generated, and the generated audio ES is output to the demultiplexing circuit 123.
【0101】なお、音声データについても、圧縮方式
は、MPEG以外のものでもよく、また、非圧縮のものでも
よい。The compression method of audio data may be other than MPEG, or may be uncompressed.
【0102】多重分離回路123は、符号化映像データ
および符号化音声データをHDD(Hard Disk Drive)12
5に記録するとき、同期制御回路116から供給される
制御信号に基づいて、MPEGビデオエンコーダ119から
入力された映像ESと、MPEGオーディオエンコーダ122
から入力された音声ESとを多重化して、TS(Transport
Stream)を生成し、バッファ制御部124に出力する。The demultiplexing circuit 123 converts the encoded video data and the encoded audio data into an HDD (Hard Disk Drive) 12
5, the video ES input from the MPEG video encoder 119 and the MPEG audio encoder 122 based on the control signal supplied from the synchronization control circuit 116.
Multiplexes the audio ES input from the
Stream) is generated and output to the buffer control unit 124.
【0103】また、多重分離回路123は、HDD125
に記録されている符号化映像データおよび符号化音声デ
ータを読み出すとき、バッファ制御部124から供給さ
れたTSからPES(Packetized Elementary Stream)を抽
出して、抽出したPESをMPEGAV(Audio/Visual)デコー
ダ126に出力するか、または、バッファ制御部124
から供給されたTSをデジタルインターフェース132に
供給する。The multiplexing / demultiplexing circuit 123 includes an HDD 125
When reading the encoded video data and the encoded audio data recorded in the TS, a PES (Packetized Elementary Stream) is extracted from the TS supplied from the buffer control unit 124, and the extracted PES is output to an MPEGAV (Audio / Visual) decoder. 126 or the buffer controller 124
Is supplied to the digital interface 132.
【0104】バッファ制御部124は、符号化映像デー
タおよび符号化音声データをHDD125に記録すると
き、多重分離回路123より入力されたTSをHDD125
に断続的に供給できるようにバッファを制御する。すな
わち、例えば、HDD125がシーク動作を実行している
ときには、バッファ制御部124は、TSをHDD125に
書込むことができないので、バッファにTSを一時的に蓄
え、HDD125の書込みが可能なときには、多重分離回
路123より入力されるレートより高いレートで、HDD
125に書込ませるといったバッファ制御を実行する。
また、HDD125に記録されている符号化映像データお
よび符号化音声データを読み出すとき、バッファ制御部
124は、HDD125より断続的に入力されるデータを
連続的なデータとして、多重分離回路123に出力でき
るようにバッファを制御する。When recording the coded video data and the coded audio data in the HDD 125, the buffer control unit 124 converts the TS input from the demultiplexing circuit 123 into the HDD 125.
The buffer is controlled so that it can be supplied intermittently. That is, for example, when the HDD 125 is performing a seek operation, the buffer control unit 124 cannot temporarily write the TS to the HDD 125, and thus temporarily stores the TS in the buffer. At a rate higher than the rate input from the separation circuit 123, the HDD
A buffer control such as writing the data into the buffer 125 is executed.
When reading the encoded video data and the encoded audio data recorded in the HDD 125, the buffer control unit 124 can output the data intermittently input from the HDD 125 to the demultiplexing circuit 123 as continuous data. Control the buffer as follows.
【0105】HDD125は、システムコントローラ15
1に制御され、バッファ制御部124から供給されるTS
を所定のアドレスに記録する。尚、HDD125は、プロ
トコルとして、IDE(Integrated Drive Electronics)
を用いたものとしているが、SCSI(Small Computer Sys
tem Interface)などを使用してもよい。The HDD 125 is connected to the system controller 15
1 and supplied from the buffer control unit 124
Is recorded at a predetermined address. The HDD 125 uses IDE (Integrated Drive Electronics) as a protocol.
It uses SCSI (Small Computer Sys
tem Interface) may be used.
【0106】また、この例においては、映像データを記
録する記録媒体としてHDD125を用いているが、例え
ば、光ディスク、光磁気ディスク、また、固体メモリな
どを使用するようにしてもよい。Further, in this example, the HDD 125 is used as a recording medium for recording video data. However, for example, an optical disk, a magneto-optical disk, a solid-state memory, or the like may be used.
【0107】MPEGデコーダ126は、多重分離回路12
3より供給されたPESを映像ESと音声ESとに分離して、
分離された映像ESに映像MPEGデコード処理を施し、映像
データを生成する。また、MPEGデコーダ126は、分離
された音声ESに音声MPEGデコード処理を施し、音声デー
タを生成する。MPEGデコーダ126は、生成した映像デ
ータを、ポスト映像信号処理部127に、音声データを
切換器130および入力切換器121に、それぞれ出力
する。[0107] The MPEG decoder 126
The PES supplied from 3 is separated into video ES and audio ES,
A video MPEG decoding process is performed on the separated video ES to generate video data. The MPEG decoder 126 performs audio MPEG decoding processing on the separated audio ES to generate audio data. The MPEG decoder 126 outputs the generated video data to the post video signal processing unit 127 and outputs the audio data to the switch 130 and the input switch 121, respectively.
【0108】ポスト映像信号処理部127は、MPEGAVデ
コーダ126から入力された映像データか、または、プ
リ映像信号処理部117から入力された映像データのい
ずれかを、システムコントローラ151の指令に基づい
て切換え、動き検出処理を実行し、その結果から映像信
号補間処理を施した後、OSD回路128に出力する。The post video signal processing section 127 switches between the video data input from the MPEG AV decoder 126 and the video data input from the pre video signal processing section 117 based on a command from the system controller 151. After that, a motion detection process is executed, a video signal interpolation process is performed based on the result, and the result is output to the OSD circuit 128.
【0109】OSD回路128は、PSI,EPG、またはSIな
どの番組情報などに対応する文字または映像から成る画
像のデータを生成し、生成した画像データをポスト映像
信号処理部127から入力された映像データに対して、
全体が重ね合わさるように合成したり、または、映像デ
ータの映像に対して番組情報などに対応する文字などが
部分的に表示されるように合成したりするなどして、合
成された映像データを映像D/A変換器129および入力
切換器118に出力する。The OSD circuit 128 generates image data consisting of characters or video corresponding to program information such as PSI, EPG, or SI, and generates the generated image data into the video input from the post video signal processing unit 127. For the data,
The combined video data is synthesized so that the whole is superimposed, or the video data is synthesized so that characters corresponding to program information etc. are partially displayed. Output to the video D / A converter 129 and the input switch 118.
【0110】OSD回路128は、インターフェース15
6を介して、システムコントローラ151から供給され
た画像データ(例えば、使用者の入力部155に対する
操作に対応する画像データ)を映像データに合成するよ
うにしてもよい。The OSD circuit 128 is connected to the interface 15
6, image data supplied from the system controller 151 (for example, image data corresponding to a user's operation on the input unit 155) may be combined with video data.
【0111】OSD回路128は、映像データに合成する
画像データを、画枠変換、拡大処理、縮小処理、または
マルチ画面に表示するようにしてもよく、また、番組情
報が半透明になるように合成するようにしてもよい。The OSD circuit 128 may convert the image data to be combined with the video data into image frame conversion, enlargement processing, reduction processing, or multi-screen display. You may make it synthesize | combine.
【0112】図4は、番組情報などに対応する文字また
は映像から成る画像の例を示す図である。番組情報は、
例えば、プログラムの名称、プログラムの内容を説明す
る文、プログラム長などから構成される。FIG. 4 is a diagram showing an example of an image composed of characters or video corresponding to program information and the like. Program information,
For example, it is composed of a program name, a statement explaining the contents of the program, a program length, and the like.
【0113】映像D/A変換器129は、OSD回路128か
ら入力された映像データをYC信号に変換し、D/A(Digit
al/Analog)変換処理を施した後、アナログ映像信号を
生成し、出力すると共に、S映像信号を生成し、出力す
る。The video D / A converter 129 converts the video data input from the OSD circuit 128 into a YC signal, and converts the video data into a D / A (Digit
al / Analog) After performing the conversion process, an analog video signal is generated and output, and an S video signal is generated and output.
【0114】切換器130は、MPEGAVデコーダ126、
または、音声A/D変換器120から供給された音声デー
タのいずれか一方を、システムコントローラ151から
の指令に基づいて選択して、選択した音声データを音声
D/A変換器131に出力する。音声D/A変換器131は、
入力された音声データをアナログ音声信号に変換し、出
力する。The switching unit 130 includes an MPEG AV decoder 126,
Alternatively, one of the audio data supplied from the audio A / D converter 120 is selected based on a command from the system controller 151, and the selected audio data is selected as the audio data.
Output to the D / A converter 131. The audio D / A converter 131
The input audio data is converted into an analog audio signal and output.
【0115】ディジタルインタフェース132は、例え
ば、IEEE1394シリアルバスなどのAVバスを介して、IRD
32またはDVCR34から供給されるTSをフォーマット変
換して、多重分離回路123に出力すると共に、多重分
離回路123から入力されたTSなどのデータ等をAVバス
に適合するフォーマットに変換し、IRD32またはDVCR
34に出力する。なお、この例においては、外部装置と
してIRD32またはDVCR34をAVHDD31に接続したが、
テレビジョン受像機やその他のAV(Audio/Visual)機器
をAVHDD31に接続するようにしてもよい。The digital interface 132 is connected to an IRD via an AV bus such as an IEEE1394 serial bus.
The format conversion of the TS supplied from the DVCR 32 or the DVCR 34 and output to the demultiplexing circuit 123, and the conversion of the data such as the TS input from the demultiplexing circuit 123 into a format compatible with the AV bus, and the IRD 32 or the DVCR
34. In this example, the IRD 32 or the DVCR 34 was connected to the AVHDD 31 as an external device.
A television receiver or another AV (Audio / Visual) device may be connected to the AVHDD 31.
【0116】ディジタルインタフェース132は、AVバ
スを介して、IRD32またはDVCR34から受信したコマ
ンドを、ホストバス152を介して、システムコントロ
ーラ151に供給する。The digital interface 132 supplies a command received from the IRD 32 or DVCR 34 via the AV bus to the system controller 151 via the host bus 152.
【0117】システムコントローラ151は、インター
フェース156を介して、MPEGビデオエンコーダ119
およびMPEGオーディオエンコーダ122に符号化のレー
トをコントロールする制御信号を供給する、または、入
力部155の操作に対応した画像データをOSD回路12
8に供給するなどして、AVHDD31の全体の動作を制御
する。The system controller 151 sends an MPEG video encoder 119 via the interface 156.
And a control signal for controlling the encoding rate to the MPEG audio encoder 122 or the image data corresponding to the operation of the input unit 155 to the OSD circuit 12.
8 to control the overall operation of the AVHDD 31.
【0118】また、システムコントローラ151は、ホ
ストバス152を介して、ROM(Read Only Memory)1
53に記憶されている基本プログラムを、適宜RAM(Ran
dom-Access Memory)154に読み込んで実行する。ま
た、HDD125に記録されているOS(Operating Syste
m)などのプログラムを読み込んで、各種の処理を実行
する。さらに、システムコントローラ151は、ドライ
ブ157に装着された、磁気ディスク201、光ディス
ク202、光磁気ディスク203、または、半導体メモ
リ204に記録されているプログラムを適宜RAM154
に読み込んで、実行する。The system controller 151 sends a ROM (Read Only Memory) 1 via the host bus 152.
The basic program stored in the RAM 53 is stored in the RAM (Ran
dom-Access Memory) 154 and executes it. The operating system (Operating System) recorded on the HDD 125
m) and execute various processes. Further, the system controller 151 appropriately stores programs recorded on the magnetic disk 201, the optical disk 202, the magneto-optical disk 203, or the semiconductor memory 204 mounted on the drive 157 in the RAM 154.
Read and execute.
【0119】システムコントローラ151、ROM15
3、RAM154、入力部155、インターフェース15
6、およびドライブ157は、ホストバス152を介し
て、相互に接続されている。System controller 151, ROM 15
3, RAM 154, input unit 155, interface 15
6 and the drive 157 are interconnected via a host bus 152.
【0120】次に、AVHDD31による、IRD32から供給
されたTSに含まれる映像に番組情報に対応する画像を付
加して記録する処理を図5のフローチャートを参照して
説明する。ステップS11において、OSD回路128
は、システムコントローラ151から番組情報を取得す
る。Next, the process of adding an image corresponding to the program information to the video included in the TS supplied from the IRD 32 and recording it by the AVHDD 31 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S11, the OSD circuit 128
Acquires program information from the system controller 151.
【0121】ステップS12において、AVHDD31のデ
ジタルインターフェース132は、IRD32から供給さ
れたTSを構成するトランスポートパケットを受信して、
受信したトランスポートパケットを多重分離回路123
に供給する。多重分離回路123は、トランスポートパ
ケットからPESを抽出して、MPEGAVデコーダ126に供
給する。ステップS13において、MPEGAVデコーダ12
6は、PESに含まれる符号化映像データを映像データに
復号する。MPEGAVデコーダ126は、ポスト映像信号処
理部127を介して、映像データをOSD回路128に供
給する。In step S12, the digital interface 132 of the AVHDD 31 receives the transport packet constituting the TS supplied from the IRD 32,
The received transport packet is demultiplexed by the demultiplexing circuit 123.
To supply. The demultiplexing circuit 123 extracts the PES from the transport packet and supplies the extracted PES to the MPEGAV decoder 126. In step S13, the MPEGAV decoder 12
6 decodes the encoded video data included in the PES into video data. The MPEGAV decoder 126 supplies video data to the OSD circuit 128 via the post video signal processing section 127.
【0122】ステップS14において、OSD回路128
は、番組情報の画像を映像データに合成して、入力切換
器118を介して、合成した映像をMPEGビデオエンコー
ダ119に出力する。OSD回路128は、番組情報の画
像に含まれる文字の形状(いわゆるフォント)を使用者
の設定に対応して変更するようにしてもよい。In step S14, the OSD circuit 128
Synthesizes the image of the program information with the video data, and outputs the synthesized video to the MPEG video encoder 119 via the input switch 118. The OSD circuit 128 may change the shape of a character (so-called font) included in the image of the program information according to the setting of the user.
【0123】ステップS15において、MPEGビデオエン
コーダ119は、入力切換器118を介して、OSD回路
128から供給された、番組情報の画像を合成した映像
データを符号化して、符号化映像データを生成する。ス
テップS16において、HDD125は、多重分離回路1
23およびバッファ制御部124を介して、MPEGビデオ
エンコーダ119から供給された符号化映像データ(符
号化音声データと多重化されTSを形成している)を記録
する。In step S15, the MPEG video encoder 119 encodes the video data obtained by synthesizing the image of the program information supplied from the OSD circuit 128 via the input switch 118 to generate encoded video data. . At step S16, the HDD 125
The encoded video data (multiplexed with the encoded audio data to form a TS) supplied from the MPEG video encoder 119 is recorded via the buffer control unit 23 and the buffer control unit 124.
【0124】ステップS17において、システムコント
ローラ151は、例えば、使用者の操作に対応して、予
め記憶しているデータを基に、予め設定した時間が経過
したか否かを判定し、予め設定した時間が経過していな
いと判定された場合、手続きは、ステップS12に戻
り、画像を合成した映像の記録の処理を繰り返す。In step S17, the system controller 151 determines whether or not a preset time has elapsed based on data stored in advance, for example, in response to a user operation, and determines whether the preset time has elapsed. If it is determined that the time has not elapsed, the procedure returns to step S12, and the process of recording a video combined with an image is repeated.
【0125】ステップS17において、予め設定した時
間が経過したと判定された場合、ステップS18に進
み、HDD125は、デジタルインターフェース132、
多重分離回路123、およびバッファ制御部124を介
して、IRD32から供給されたトランスポートパケット
を記録する。If it is determined in step S17 that the preset time has elapsed, the process proceeds to step S18, where the HDD 125
The transport packet supplied from the IRD 32 is recorded via the demultiplexing circuit 123 and the buffer control unit 124.
【0126】ステップS19において、システムコント
ローラ151は、使用者の操作に対応した入力部151
からの信号などを基に、記録を終了させるか否かを判定
し、記録を継続すると判定された場合、ステップS18
に戻り、トランスポートパケットの記録の処理を繰り返
す。At step S19, the system controller 151 operates the input unit 151 corresponding to the operation of the user.
It is determined whether or not to end the recording based on a signal from the CPU or the like. If it is determined that the recording should be continued, the process proceeds to step S18.
And the process of recording the transport packet is repeated.
【0127】ステップS19において、記録を終了する
と判定された場合、処理は終了する。If it is determined in step S19 that the recording is to be ended, the process ends.
【0128】このように、AVHDD31は、IRD32から供
給されたトランスポートパケットに含まれる映像に番組
情報の画像を合成して、トランスポートパケットとして
記録することができる。As described above, the AVHDD 31 can combine the video included in the transport packet supplied from the IRD 32 with the image of the program information and record it as a transport packet.
【0129】なお、AVHDD31は、ステップS12の処
理で自分自身が記録しているパケットを読み出して、ス
テップS16およびステップS18の処理で、読み出し
たパケットとは異なるパケットとして記録するようにし
てもよい。また、AVHDD31は、ステップS12の処理
でアナログ映像信号に対応した符号化映像データを生成
するようにしてもよい。Note that the AVHDD 31 may read the packet recorded by itself in the processing of step S12, and record it as a packet different from the read packet in the processing of steps S16 and S18. Further, the AVHDD 31 may generate encoded video data corresponding to the analog video signal in the process of step S12.
【0130】なお、AVHDD31は、ステップS16およ
びステップS18の処理で、パケットを記録するととも
に、AVバスを介して、IRD32またはDVCR34に伝送す
るようにしてもよい。Note that the AVHDD 31 may record the packet and transmit the packet to the IRD 32 or DVCR 34 via the AV bus in the processing of steps S16 and S18.
【0131】次に、AVHDD31による予約録画の処理を
図6のフローチャートを参照して説明する。ステップS
31において、システムコントローラ151は、使用者
の操作に対応した入力部155からの信号を基に、例え
ば、録画するチャンネル、録画を開始する時刻、録画を
終了する時刻など、予約録画を設定する。ステップS3
2において、OSD回路128は、システムコントローラ
151から、予約録画の設定に対応する番組情報を取得
する。Next, a description will be given, with reference to the flowchart of FIG. Step S
At 31, the system controller 151 sets the scheduled recording, for example, a recording channel, a recording start time, a recording end time, etc., based on a signal from the input unit 155 corresponding to the user's operation. Step S3
In 2, the OSD circuit 128 obtains, from the system controller 151, program information corresponding to the setting of the scheduled recording.
【0132】ステップS33において、OSD回路128
は、番組情報に対応する映像データを生成して、入力切
換器118を介して、MPEGビデオエンコーダ119に出
力する。ステップS34において、MPEGビデオエンコー
ダ119は、OSD回路128から供給された映像データ
を符号化して、符号化映像データを生成する。ステップ
S35において、HDD125は、多重分離回路123お
よびバッファ制御部124を介して、MPEGビデオエンコ
ーダ119から供給された符号化映像データを記録す
る。In step S33, the OSD circuit 128
Generates video data corresponding to the program information, and outputs the video data to the MPEG video encoder 119 via the input switch 118. In step S34, the MPEG video encoder 119 encodes the video data supplied from the OSD circuit 128 to generate encoded video data. In step S35, the HDD 125 records the encoded video data supplied from the MPEG video encoder 119 via the demultiplexing circuit 123 and the buffer control unit 124.
【0133】ステップS36において、システムコント
ローラ151は、予め記憶しているデータを基に、予め
設定した時間が経過したか否かを判定し、予め設定した
時間が経過していないと判定された場合、手続きは、ス
テップS33に戻り、番組情報に対応する映像の記録の
処理を繰り返す。In step S36, the system controller 151 determines whether or not the preset time has elapsed based on the data stored in advance, and if it is determined that the preset time has not elapsed. The procedure returns to step S33, and repeats the process of recording the video corresponding to the program information.
【0134】ステップS36において、予め設定した時
間が経過したと判定された場合、ステップS37に進
み、システムコントローラ151は、予約録画の設定お
よび図示せぬリアルタイムクロックから供給される時刻
のデータなどを基に、予約録画を実行するか否かを判定
し、予約録画を実行しないと判定された場合、ステップ
S37に戻り、予約録画を実行するまで、判定の処理を
繰り返す。If it is determined in step S36 that the preset time has elapsed, the process proceeds to step S37, in which the system controller 151 sets the timer recording based on the time data supplied from a real-time clock (not shown). Next, it is determined whether or not the scheduled recording is to be performed. If it is determined that the scheduled recording is not to be performed, the process returns to step S37, and the determination process is repeated until the scheduled recording is performed.
【0135】ステップS37において、予約録画を実行
すると判定された場合、ステップS38に進み、AVHDD
31は、ステップS31の処理における設定を基に、予
約録画を実行する。If it is determined in step S37 that the scheduled recording is to be executed, the process proceeds to step S38, where the AVHDD
Reference numeral 31 executes scheduled recording based on the settings in the process of step S31.
【0136】ステップS39において、AVHDD31は、
ステップS35の処理で記録された番組情報に対応する
符号化映像データを読み出して、予約録画された符号化
映像データを、読み出した番組情報に対応する符号化映
像データとつなぎ合わせて、HDD125に記録し、処理
は終了する。In step S39, the AVHDD 31
The coded video data corresponding to the program information recorded in the process of step S35 is read, and the coded video data that has been reserved and recorded is connected to the coded video data corresponding to the read program information, and is recorded on the HDD 125. Then, the process ends.
【0137】このように、AVHDD31は、予約録画に対
応する文字または映像などから成る画像を予約録画に先
立って記録して、予約録画された符号化映像データとつ
なぎ合わせることができる。使用者は、予約録画された
映像を見るだけで、予約録画の設定などを知ることがで
きる。As described above, the AVHDD 31 can record an image composed of characters or images corresponding to the scheduled recording before the scheduled recording, and can join the encoded video data with the scheduled recording. The user can know the setting of the scheduled recording and the like only by looking at the scheduled recorded video.
【0138】なお、予約録画に対応する文字または映像
などから成る画像の記録は、予約録画の実行と同時に行
うようにしてもよい。It should be noted that the recording of an image composed of characters or video corresponding to the scheduled recording may be performed simultaneously with the execution of the scheduled recording.
【0139】次に、AVHDD31による、記録されている
映像に番組情報に対応する画像を付加して送信する処理
を図7のフローチャートを参照して説明する。ステップ
S51において、OSD回路128は、システムコントロ
ーラ151から番組情報を取得する。Next, the process of adding an image corresponding to the program information to the recorded video and transmitting it by the AVHDD 31 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S51, the OSD circuit 128 acquires program information from the system controller 151.
【0140】ステップS52において、HDD125は、
記録されているトランスポートパケットを読み出して、
バッファ制御部124を介して、多重分離回路123に
供給する。多重分離回路123は、トランスポートパケ
ットからPESを抽出して、MPEGAVデコーダ126に供給
する。ステップS53において、MPEGAVデコーダ126
は、PESに含まれる符号化映像データを映像データに復
号する。MPEGAVデコーダ126は、ポスト映像信号処理
部127を介して、復号した映像データをOSD回路12
8に供給する。In step S52, the HDD 125
Read the recorded transport packet,
The signal is supplied to the demultiplexing circuit 123 via the buffer control unit 124. The demultiplexing circuit 123 extracts the PES from the transport packet and supplies the extracted PES to the MPEGAV decoder 126. In step S53, the MPEGAV decoder 126
Decodes the encoded video data included in the PES into video data. The MPEGAV decoder 126 outputs the decoded video data to the OSD circuit 12 via the post video signal processing unit 127.
8
【0141】ステップS54において、OSD回路128
は、ステップS51の処理で取得した番組情報の画像を
映像データに合成して、入力切換器118を介して、MP
EGビデオエンコーダ119に出力する。In step S54, the OSD circuit 128
Combines the image of the program information acquired in the processing of step S51 with the video data, and outputs the MP
Output to the EG video encoder 119.
【0142】ステップS55において、MPEGビデオエン
コーダ119は、OSD回路128から供給された、番組
情報の画像を合成した映像データを符号化して符号化映
像データを生成し、生成した符号化映像データを多重分
離回路123に供給する。多重分離回路123は、符号
化映像データを基に、トランスポートパケットを生成し
て、生成したトランスポートパケットをデジタルインタ
ーフェース132に出力する。In step S55, the MPEG video encoder 119 generates encoded video data by encoding the video data synthesized from the program information image supplied from the OSD circuit 128, and multiplexes the generated encoded video data. It is supplied to the separation circuit 123. The demultiplexing circuit 123 generates a transport packet based on the encoded video data, and outputs the generated transport packet to the digital interface 132.
【0143】ステップS56において、デジタルインタ
ーフェース132は、多重分離回路123から供給され
たトランスポートパケットを、AVバスを介して、例え
ば、DVCR34に送信する。At step S56, the digital interface 132 transmits the transport packet supplied from the demultiplexing circuit 123 to, for example, the DVCR 34 via the AV bus.
【0144】ステップS57において、システムコント
ローラ151は、予め記憶しているデータを基に、予め
設定した時間が経過したか否かを判定し、予め設定した
時間が経過していないと判定された場合、手続きは、ス
テップS52に戻り、画像を合成した映像を含むトラン
スポートパケットの送信の処理を繰り返す。In step S57, the system controller 151 determines whether or not a preset time has elapsed based on the data stored in advance, and if it is determined that the preset time has not elapsed. The procedure returns to step S52, and repeats the process of transmitting the transport packet including the video obtained by combining the images.
【0145】ステップS57において、予め設定した時
間が経過したと判定された場合、ステップS58に進
み、HDD125は、記録されているトランスポートパケ
ットを読み出して、バッファ制御部124および多重分
離回路123を介して、デジタルインターフェース13
2に供給する。ステップS59において、デジタルイン
ターフェース132は、供給されたトランスポートパケ
ットを、AVバスを介して、例えば、DVCR34に送信す
る。If it is determined in step S57 that the preset time has elapsed, the flow advances to step S58, in which the HDD 125 reads the recorded transport packet and sends it through the buffer control unit 124 and the demultiplexing circuit 123. And the digital interface 13
Feed to 2. In step S59, the digital interface 132 transmits the supplied transport packet to, for example, the DVCR 34 via the AV bus.
【0146】ステップS60において、システムコント
ローラ151は、使用者の操作に対応した入力部151
からの信号などを基に、送信を終了させるか否かを判定
し、送信を継続すると判定された場合、ステップS58
に戻り、トランスポートパケットの送信の処理を繰り返
す。At step S60, the system controller 151 operates the input unit 151 corresponding to the operation of the user.
It is determined whether or not transmission is to be terminated based on a signal or the like, and if it is determined that transmission is to be continued, step S58
And repeats the process of transmitting the transport packet.
【0147】ステップS60において、送信を終了する
と判定された場合、処理は終了する。If it is determined in step S60 that the transmission is to be ended, the processing ends.
【0148】このように、AVHDD31は、記録している
トランスポートパケットに含まれる映像に番組情報の画
像を合成して、トランスポートパケットとして、AVバス
を介して、送信することができる。DVCR34は、受信し
たトランスポートパケットを記録することができる。As described above, the AVHDD 31 can combine the image included in the recorded transport packet with the image of the program information and transmit it as a transport packet via the AV bus. The DVCR 34 can record the received transport packet.
【0149】なお、ステップS51乃至ステップS57
の処理は、使用者の操作に対応した設定に基づき、実行
するか否かを判定し、実行しないと判定された場合、ス
テップS51乃至ステップS57の処理をスキップする
ようにしてもよい。Steps S51 to S57
In the processing of (1), it is determined whether or not to execute based on the setting corresponding to the operation of the user, and if it is determined not to execute, the processing of steps S51 to S57 may be skipped.
【0150】次に、AVHDD31によるコマンドの実行の
処理を図8のフローチャートを参照して説明する。ステ
ップS101において、デジタルインターフェース13
2は、AVバスを介して、例えば、IRD32から供給され
たコマンド(パケットに格納されている)を受信して、
システムコントローラ151に供給する。ステップS1
02において、システムコントローラ151は、デジタ
ルインターフェース132から供給されたコマンドを実
行する。このコマンドは、例えば、いわゆる、ポーズ、
スロー再生、ステップ再生、早送り、または早戻しなど
を指示するものである。Next, the process of executing a command by the AVHDD 31 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S101, the digital interface 13
2 receives a command (stored in a packet) supplied from, for example, the IRD 32 via the AV bus,
This is supplied to the system controller 151. Step S1
In 02, the system controller 151 executes the command supplied from the digital interface 132. This command is, for example, a so-called pause,
This is for instructing slow reproduction, step reproduction, fast forward, or fast rewind.
【0151】ステップS103において、OSD回路12
8は、システムコントローラ151から供給された、コ
マンドに対応する画像データ(予め記憶されている)を
映像データに合成して、入力切換器118を介して、画
像データを合成した映像データをMPEGビデオエンコーダ
119に出力する。In step S103, the OSD circuit 12
8 synthesizes image data (pre-stored) corresponding to the command supplied from the system controller 151 with video data, and converts the synthesized video data via the input switch 118 into MPEG video data. Output to the encoder 119.
【0152】ステップS104において、MPEGビデオエ
ンコーダ119は、OSD回路128から供給された、コ
マンドに対応する画像を合成した映像データを符号化し
て符号化映像データを生成し、多重分離回路123に供
給する。多重分離回路123は、符号化映像データを基
に、トランスポートパケットを生成して、生成したトラ
ンスポートパケットをデジタルインターフェース132
に出力する。ステップS105において、デジタルイン
ターフェース132は、多重分離回路123から供給さ
れたトランスポートパケットを、AVバスを介して、コマ
ンドを送信した機器であるIRD32に送信する。In step S 104, the MPEG video encoder 119 encodes the video data obtained by synthesizing the image corresponding to the command supplied from the OSD circuit 128 to generate coded video data, and supplies the coded video data to the demultiplexing circuit 123. . The demultiplexing circuit 123 generates a transport packet based on the encoded video data, and converts the generated transport packet into a digital interface 132
Output to In step S105, the digital interface 132 transmits the transport packet supplied from the demultiplexing circuit 123 to the IRD 32 that has transmitted the command via the AV bus.
【0153】ステップS106において、システムコン
トローラ151は、デジタルインターフェース132か
ら供給されたコマンドなどを基に、画像の合成を終了す
るか否かを判定し、画像の合成を終了しないと判定され
た場合、手続きは、ステップS103に戻り、コマンド
に対応した画像を含むトランスポートパケットの送信の
処理を繰り返す。In step S106, the system controller 151 determines whether or not to end the image synthesis based on the command or the like supplied from the digital interface 132. If it is determined that the image synthesis is not to be ended, The procedure returns to step S103, and repeats the process of transmitting the transport packet including the image corresponding to the command.
【0154】ステップS106において、画像の合成を
終了すると判定された場合、処理は終了する。If it is determined in step S106 that the synthesis of the images is to be ended, the process ends.
【0155】このように、AVHDD31は、実行するコマ
ンドに対応した画像を合成した映像のトランスポートパ
ケットを生成して、AVバスを介して、送信することがで
きる。コマンドを送信した機器(例えば、IRD32)
は、送信したコマンドに対応する画像を合成した映像を
含むトランスポートパケットを受信して、送信したコマ
ンドに対応する画像を合成した映像を表示させる。使用
者は、映像を見ることで、実行させたコマンドを確認す
ることができ、コマンドを容易に選択することができ
る。As described above, the AVHDD 31 can generate a video transport packet obtained by synthesizing an image corresponding to a command to be executed, and transmit the transport packet via the AV bus. The device that sent the command (for example, IRD32)
Receives a transport packet including an image obtained by synthesizing an image corresponding to the transmitted command, and displays an image obtained by synthesizing an image corresponding to the transmitted command. The user can check the executed command by watching the video, and can easily select the command.
【0156】なお、システムコントローラ151は、HD
D125に記録されているHDの符号化画像データを基
に、所定の画像データを生成して、OSD回路128に供
給し、OSD回路128は、その画像データをポスト映像
信号処理部127から供給された映像データに合成する
ようにしてもよい。It should be noted that the system controller 151
Based on the HD encoded image data recorded in D125, predetermined image data is generated and supplied to the OSD circuit 128. The OSD circuit 128 receives the image data from the post video signal processing unit 127. May be combined with the video data.
【0157】また、AVHDD31は、IEEE1394に規定する
方式に限らず、SCSI、ファイバチャネル、Bluetooth、U
SB(Universal Sirial Bus)などの方式でパケットを伝
送するようにしてもよい。The AVHDD 31 is not limited to the system defined in IEEE1394, but includes SCSI, Fiber Channel, Bluetooth,
Packets may be transmitted by a method such as SB (Universal Serial Bus).
【0158】なお、バッファ制御回路124は、HDD1
25にパケットを記録させると説明したが、HDD125
に限らず、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、または半導体メモリなどにパケットを記録させるよ
うにしてもよい。Note that the buffer control circuit 124
25, it is described that the packet is recorded on the HDD 125.
The present invention is not limited to this, and the packet may be recorded on a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like.
【0159】また、AVHDD31は、NTSC方式の信号が入
力されると共に、出力されるとして説明したが、NTSC方
式の信号に限らず、PAL(Phase Alternation by Line)
方式、またはHD(High Definition)方式の信号でもよ
い。The AVHDD 31 has been described as receiving and outputting an NTSC signal. However, the AVHDD 31 is not limited to the NTSC signal and may be a PAL (Phase Alternation by Line).
Or an HD (High Definition) signal.
【0160】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からイ
ンストールされる。The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software can execute various functions by installing a computer built into dedicated hardware or installing various programs. It is installed from a recording medium into a possible general-purpose personal computer or the like.
【0161】この記録媒体は、図3に示すように、コン
ピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するため
に配布される、プログラムが記録されている磁気ディス
ク201(フロッピディスクを含む)、光ディスク20
2(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD
(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク2
03(MD(Mini-Disc)を含む)、若しくは半導体メモ
リ204などよりなるパッケージメディアにより構成さ
れるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態
でユーザに提供される、プログラムが記録されているRO
M153や、HDD125などで構成される。As shown in FIG. 3, the recording medium is a magnetic disk 201 (including a floppy disk) on which the program is recorded, which is distributed separately from the computer to provide the program to the user, and an optical disk 20.
2 (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD
(Including Digital Versatile Disc)), magneto-optical disc 2
RO (including an MD (Mini-Disc)) or a packaged medium including a semiconductor memory 204 and the like, which is provided to the user in a state in which it is installed in a computer in advance, and in which a program is recorded.
It is composed of M153, HDD125 and the like.
【0162】なお、本明細書において、記録媒体に格納
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。In this specification, the step of describing a program stored in a recording medium may be performed in a chronological order according to the described order. This also includes processing executed in parallel or individually.
【0163】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。In the present specification, the system is
It represents the entire device composed of a plurality of devices.
【0164】[0164]
【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置、請求項
4に記載の情報処理方法、および請求項5に記載の記録
媒体によれば、第1の映像データに対応する第2の映像
データが取得され、第2の映像データと、第1の映像デ
ータとが合成され、第2の映像データが合成された第1
の映像データおよび第2の映像データが合成されていな
い第1の映像データのいずれか一方が選択され、選択さ
れた第1の映像データが符号化されるようにしたので、
使用者が、第1の映像データに関する情報を容易に知る
ことができるようになる。According to the information processing apparatus according to the first aspect, the information processing method according to the fourth aspect, and the recording medium according to the fifth aspect, the second video corresponding to the first video data. Data is obtained, the second video data is combined with the first video data, and the first video data is combined with the first video data.
One of the video data and the first video data in which the second video data is not synthesized is selected, and the selected first video data is encoded.
The user can easily know information on the first video data.
【0165】請求項6に記載の情報処理装置、請求項1
1に記載の情報処理方法、および請求項12に記載の記
録媒体によれば、符号化されている第1の映像データが
取得され、取得された第1の映像データが復号され、第
1の映像データに対応する第2の映像データが取得さ
れ、取得された第2の映像データと、復号された第1の
映像データとが合成され、第2の映像データが合成され
た第1の映像データが符号化され、符号化された第1の
映像データ、および取得された、第2の映像データが合
成されていない、符号化されている第1の映像データの
いずれか一方が選択出力されるようにしたので、使用者
が、第1の映像データに関する情報を容易に知ることが
できるようになる。An information processing apparatus according to claim 6, claim 1
According to the information processing method of the first aspect and the recording medium of the twelfth aspect, the encoded first video data is obtained, the obtained first video data is decoded, and the first video data is decoded. Second video data corresponding to the video data is obtained, the obtained second video data is combined with the decoded first video data, and the first video obtained by combining the second video data is obtained. Data is encoded, and either one of the encoded first video data and the obtained encoded first video data, to which the second video data is not synthesized, is selectively output. With this configuration, the user can easily know the information on the first video data.
【図1】従来の記録再生装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a conventional recording / reproducing apparatus.
【図2】本発明に係る映像記録再生システムの一実施の
形態を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a video recording / reproducing system according to the present invention.
【図3】AVHDD31の構成の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of an AVHDD 31.
【図4】番組情報などに対応する文字または映像から成
る画像の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an image composed of characters or video corresponding to program information and the like.
【図5】記録の処理を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a recording process.
【図6】予約録画の処理を説明するフローチャートであ
る。FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of reserved recording.
【図7】送信の処理を説明するフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a transmission process.
【図8】コマンドの実行の処理を説明するフローチャー
トである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a command execution process.
31 AVHDD, 118 入力切換器, 119 MPEG
ビデオエンコーダ,121 入力切換器, 122 MP
EGオーディオエンコーダ, 123 多重分離回路,
124 バッファ制御部, 125 HDD, 126 M
PEGAVデコーダ, 128 OSD回路, 130 切換
器, 132 デジタルインターフェース, 151
システムコントローラ, 153 ROM, 154 RA
M, 201 磁気ディスク, 202 光ディスク,
203 光磁気ディスク, 204 半導体メモリ31 AVHDD, 118 input switch, 119 MPEG
Video encoder, 121 input switch, 122 MP
EG audio encoder, 123 demultiplexer,
124 buffer control unit, 125 HDD, 126 M
PEGAV decoder, 128 OSD circuit, 130 switch, 132 digital interface, 151
System controller, 153 ROM, 154 RA
M, 201 magnetic disk, 202 optical disk,
203 magneto-optical disk, 204 semiconductor memory
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 H04N 7/08 Z 7/035 7/08 7/081 (72)発明者 佐藤 智之 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 佐藤 重治 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 太田 正志 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 相羽 雅之 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C025 BA21 BA28 CA02 CA09 CA19 CB09 DA01 DA04 5C053 FA20 FA22 FA24 GA11 GB11 GB22 GB37 JA05 JA16 JA21 LA07 5C063 AB07 AC01 AC05 CA11 CA12 CA20 CA23 DA03 DA13 DB10 EB27 EB33 EB37 EB49 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/03 H04N 7/08 Z 7/035 7/08 7/081 (72) Inventor Tomoyuki Sato Tokyo 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku Sony Corporation (72) Inventor Shigeharu Sato 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Masashi Ota Shinagawa-ku, Tokyo 6-7-35 Kita-Shinagawa Sony Corporation (72) Inventor Masayuki Aiba 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F-term (reference) 5C025 BA21 BA28 CA02 CA09 CA19 CB09 DA01 DA04 5C053 FA20 FA22 FA24 GA11 GB11 GB22 GB37 JA05 JA16 JA21 LA07 5C063 AB07 AC01 AC05 CA11 CA12 CA20 CA23 DA03 DA13 DB10 EB27 EB33 EB37 EB49
Claims (12)
データを取得する取得手段と、 前記第2の映像データと、前記第1の映像データとを合
成する合成手段と、 前記合成手段により前記第2の映像データが合成された
前記第1の映像データおよび前記第2の映像データが合
成されていない前記第1の映像データのいずれか一方を
選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された前記第1の映像データを
符号化する符号化手段とを含むことを特徴とする情報処
理装置。An acquisition unit configured to acquire second video data corresponding to the first video data; a synthesis unit configured to synthesize the second video data with the first video data; Selecting means for selecting either one of the first video data in which the second video data is synthesized and the first video data in which the second video data is not synthesized, and An encoding unit that encodes the selected first video data.
第1の映像データを記録する記録手段を更に含むことを
特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a recording unit that records the first video data encoded by the encoding unit.
第1の映像データを他の装置に送信する送信手段を更に
含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。3. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a transmission unit that transmits the first video data encoded by the encoding unit to another device.
データを取得する取得ステップと、 前記第2の映像データと、前記第1の映像データとを合
成する合成ステップと、 前記合成ステップの処理で前記第2の映像データが合成
された前記第1の映像データおよび前記第2の映像デー
タが合成されていない前記第1の映像データのいずれか
一方を選択する選択ステップと、 前記選択ステップの処理で選択された前記第1の映像デ
ータを符号化する符号化ステップとを含むことを特徴と
する情報処理方法。4. An obtaining step of obtaining second video data corresponding to the first video data; a synthesizing step of synthesizing the second video data and the first video data; and a synthesizing step. Selecting one of the first video data in which the second video data is synthesized in the processing of the first video data and the first video data in which the second video data is not synthesized, An encoding step of encoding the first video data selected in the processing of the step.
データを取得する取得ステップと、 前記第2の映像データと、前記第1の映像データとを合
成する合成ステップと、 前記合成ステップの処理で前記第2の映像データが合成
された前記第1の映像データおよび前記第2の映像デー
タが合成されていない前記第1の映像データのいずれか
一方を選択する選択ステップと、 前記選択ステップの処理で選択された前記第1の映像デ
ータを符号化する符号化ステップとを含むことを特徴と
するコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録さ
れている記録媒体。5. An obtaining step of obtaining second video data corresponding to the first video data; a synthesizing step of synthesizing the second video data and the first video data; and a synthesizing step. Selecting one of the first video data in which the second video data is synthesized in the processing of the first video data and the first video data in which the second video data is not synthesized, An encoding step of encoding the first video data selected in the processing of the step, wherein the program is readable by a computer.
得する第1の取得手段と、 前記第1の取得手段により取得された前記第1の映像デ
ータを復号する復号手段と、 前記第1の映像データに対応する第2の映像データを取
得する第2の取得手段と、 前記第2の取得手段により取得された前記第2の映像デ
ータと、復号された前記第1の映像データとを合成する
合成手段と、 前記合成手段により前記第2の映像データが合成された
前記第1の映像データを符号化する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化された前記第1の映像デー
タ、および前記第1の取得手段により取得された、前記
第2の映像データが合成されていない、符号化されてい
る前記第1の映像データのいずれか一方を選択出力する
選択出力手段とを含むことを特徴とする情報処理装置。6. A first obtaining unit that obtains encoded first video data; a decoding unit that decodes the first video data obtained by the first obtaining unit; A second obtaining unit that obtains second video data corresponding to the first video data, the second video data obtained by the second obtaining unit, and the decoded first video data. Combining means for combining the first video data combined with the second video data by the combining means; and the first video encoded by the coding means. Data and one of the encoded first video data obtained by the first obtaining means and not combined with the second video data, and a selection output means for selectively outputting one of the encoded first video data. Features include That the information processing apparatus.
を保持している保持手段を更に含み、 前記第1の取得手段は、前記保持手段が保持している前
記第1の映像データを取得することを特徴とする請求項
6に記載の情報処理装置。7. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores the encoded first video data, wherein the first acquisition unit stores the first video data stored in the storage unit. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the information is acquired.
を受信する受信手段を更に含み、 前記第1の取得手段は、前記受信手段が受信した前記第
1の映像データを取得することを特徴とする請求項6に
記載の情報処理装置。8. The image processing apparatus further includes receiving means for receiving the encoded first video data, wherein the first obtaining means obtains the first video data received by the receiving means. The information processing apparatus according to claim 6, wherein
前記第1の映像データを記録する記録手段を更に含むこ
とを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。9. The information processing apparatus according to claim 6, further comprising recording means for recording the first video data selected and output by the selection output means.
た前記第1の映像データを他の装置に送信する送信手段
を更に含むことを特徴とする請求項6に記載の情報処理
装置。10. The information processing apparatus according to claim 6, further comprising a transmission unit that transmits the first video data selected and output by the selection output unit to another device.
取得する第1の取得ステップと、 前記第1の取得ステップの処理で取得された前記第1の
映像データを復号する復号ステップと、 前記第1の映像データに対応する第2の映像データを取
得する第2の取得ステップと、 前記第2の取得ステップの処理で取得された前記第2の
映像データと、復号された前記第1の映像データとを合
成する合成ステップと、 前記合成ステップの処理で前記第2の映像データが合成
された前記第1の映像データを符号化する符号化ステッ
プと、 前記符号化ステップの処理で符号化された前記第1の映
像データ、および前記第1の取得ステップの処理で取得
された、前記第2の映像データが合成されていない、符
号化されている前記第1の映像データのいずれか一方を
選択出力する選択出力ステップとを含むことを特徴とす
る情報処理方法。11. A first obtaining step of obtaining encoded first video data, a decoding step of decoding the first video data obtained in the processing of the first obtaining step, A second acquisition step of acquiring second video data corresponding to the first video data; the second video data acquired in the processing of the second acquisition step; A combining step of combining the first video data combined with the second video data in the processing of the combining step; and a coding step of coding the first video data in the processing of the combining step. Any of the encoded first video data and the encoded first video data obtained by the processing of the first obtaining step, wherein the second video data is not synthesized. The information processing method characterized by including a selection output step for selectively outputting one.
取得する第1の取得ステップと、 前記第1の取得ステップの処理で取得された前記第1の
映像データを復号する復号ステップと、 前記第1の映像データに対応する第2の映像データを取
得する第2の取得ステップと、 前記第2の取得ステップの処理で取得された前記第2の
映像データと、復号された前記第1の映像データとを合
成する合成ステップと、 前記合成ステップの処理で前記第2の映像データが合成
された前記第1の映像データを符号化する符号化ステッ
プと、 前記符号化ステップの処理で符号化された前記第1の映
像データ、および前記第1の取得ステップの処理で取得
された、前記第2の映像データが合成されていない、符
号化されている前記第1の映像データのいずれか一方を
選択出力する選択出力ステップとを含むことを特徴とす
るコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録され
ている記録媒体。12. A first obtaining step of obtaining encoded first video data, a decoding step of decoding the first video data obtained in the processing of the first obtaining step, A second acquisition step of acquiring second video data corresponding to the first video data; the second video data acquired in the processing of the second acquisition step; A combining step of combining the first video data combined with the second video data in the processing of the combining step; and a coding step of coding the first video data in the processing of the combining step. Any of the encoded first video data and the encoded first video data obtained by the processing of the first obtaining step, wherein the second video data is not synthesized. Recording medium having computer-readable program characterized by comprising a selection output step for selectively outputting one is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000110953A JP2001298675A (en) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | Device and method for processing information and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000110953A JP2001298675A (en) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | Device and method for processing information and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001298675A true JP2001298675A (en) | 2001-10-26 |
Family
ID=18623376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000110953A Pending JP2001298675A (en) | 2000-04-12 | 2000-04-12 | Device and method for processing information and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001298675A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004274718A (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display, reproducing apparatus, and interface used for the same |
JP2006134467A (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Funai Electric Co Ltd | Set top box connected to ieee1394 serial bus and controller equipment connected to ieee1394 serial bus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10336603A (en) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Digital television receiver |
WO1999029104A1 (en) * | 1997-11-27 | 1999-06-10 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Apparatus for generating a digital video picture |
JPH11205698A (en) * | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Sharp Corp | Device and method for preparing program list for digital broadcasting receiver |
JPH11298850A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video editing device |
JPH11355686A (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | Digital broadcasting receiving terminal device |
WO2000011865A1 (en) * | 1998-08-21 | 2000-03-02 | Sony Electronics, Inc. | A method and system to collect information |
-
2000
- 2000-04-12 JP JP2000110953A patent/JP2001298675A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10336603A (en) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Digital television receiver |
WO1999029104A1 (en) * | 1997-11-27 | 1999-06-10 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Apparatus for generating a digital video picture |
JPH11205698A (en) * | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Sharp Corp | Device and method for preparing program list for digital broadcasting receiver |
JPH11298850A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video editing device |
JPH11355686A (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | Digital broadcasting receiving terminal device |
WO2000011865A1 (en) * | 1998-08-21 | 2000-03-02 | Sony Electronics, Inc. | A method and system to collect information |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004274718A (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display, reproducing apparatus, and interface used for the same |
JP2006134467A (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Funai Electric Co Ltd | Set top box connected to ieee1394 serial bus and controller equipment connected to ieee1394 serial bus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6697432B2 (en) | Processing of packets in MPEG encoded transport streams using additional data attached to each packet | |
JP3305183B2 (en) | Digital broadcast receiving terminal | |
US6442330B2 (en) | Digital signal processor, processing method, digital signal recording/playback device and digital signal playback method | |
EP0843482A2 (en) | Receiving devices and methods | |
JP2000083216A (en) | Method for inserting auxiliary data in transport data stream | |
JP2004336576A (en) | Content distribution system, content distribution device, device and method for recording and reproducing content, and computer program | |
JP3867516B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and method, information processing apparatus and method, and information processing system | |
JP4190594B2 (en) | Electronic apparatus and signal processing method | |
JPH11177957A (en) | Input and output device and method, and receiving device | |
JP4501187B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP2001298675A (en) | Device and method for processing information and recording medium | |
JP2003163889A (en) | Stream recording and reproducing system, and stream recording and reproducing apparatus | |
JP3593773B2 (en) | Reproduction device and signal processing method | |
JPH1141193A (en) | Data packet re-multiplexing method and re-multiplexer | |
JP2004193673A (en) | Receiving apparatus and method, reproducing apparatus and method, and recording and reproducing apparatus and method | |
JP2001298704A (en) | Information processing unit and method, and recording medium | |
JP3666093B2 (en) | Digital signal processor | |
JP2001044866A (en) | Information reception method and system thereof | |
JP4296895B2 (en) | Data processing apparatus and method | |
JP3716834B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
JP3341647B2 (en) | Digital information recording method and recording / reproducing method | |
JP3125787B2 (en) | Electronic equipment and signal processing method | |
JP2001128100A (en) | Device and method for reproduction and device and method for reception | |
JP3716836B2 (en) | Electronic apparatus and signal processing method | |
JP3716835B2 (en) | Playback apparatus and playback method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |