JP2000505371A - 多層酸素遮断包装フィルム - Google Patents

多層酸素遮断包装フィルム

Info

Publication number
JP2000505371A
JP2000505371A JP9529768A JP52976897A JP2000505371A JP 2000505371 A JP2000505371 A JP 2000505371A JP 9529768 A JP9529768 A JP 9529768A JP 52976897 A JP52976897 A JP 52976897A JP 2000505371 A JP2000505371 A JP 2000505371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
ethylene
olefin copolymer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754085B2 (ja
Inventor
チオツカ,パオロ
フオルローニ,ロベルト
Original Assignee
クライオバツク・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クライオバツク・インコーポレイテツド filed Critical クライオバツク・インコーポレイテツド
Publication of JP2000505371A publication Critical patent/JP2000505371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754085B2 publication Critical patent/JP3754085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つの外層(b)が3つの成分A、BおよびCのブレンドを含むことを特徴とする、(a)エチレン−ビニルアルコール共重合体を含む酸素遮断コア層、(b)2つの外層、および(c)その各々が、コア層(a)と2つの外層(b)の各々の間に配置される2つの接着層を有する熱可塑性多層包装用フィルム。ここで、成分Aは、0.915g/ccと0.925g/ccの間の密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であり、成分Bは、>0.925g/ccの密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であり、そして成分Cは、0.915g/ccの密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体である。約0.900g/ccから約0.908g/ccの密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を接着層として使用して、中間層の接着を改善し、且つ、エチレン−ビニルアルコール共重合体またはポリアミドを含むコア層およびエチレン−α−オレフィン共重合体を含む外層を有するフィルムのヒートシール特性も改善することが記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 多層酸素遮断包装フィルム 本発明は、非常に優れた光学的および機械的特性、優れた気体遮断特性を備え 、特に食品を包装するのに適切なヒートシール特性が改善された、多層熱収縮性 フィルムに関する。 多層熱可塑性フィルムは、保存および配送の間の環境から種々の食品および食 品以外の物品それ自身を保護するので、それらの物品を包むのに使用されている 。さらに、最終消費者にとって、パッケージ内容物を目で見て確認できる透明な 熱可塑性フィルムで包まれた製品を提示することは、商品をいっそう魅力的にさ せる製品の一種の品質の保証である。 したがって、光学的特性は、包装するための熱可塑性フィルムにとって必須で ある。 例えば、包装物が顧客/消費者に提供されるまで、パッケージを不変に維持す る優れた機械的特性のような他の特性も必要である。 収縮特性も、フィルム製造中に一軸または二軸のいずれかでフィルムを延伸又 はストレッチすることによって、熱可塑性フ ィルムに都合よく賦与される。この収縮特性により、フィルムは熱にさらすこと によって収縮し得るか、または束縛されている場合には、フィルム内に収縮張力 を作り出す。一般的な工程では、丸いまたは平面の押出ダイを通して押出される 分厚い構造物を迅速に急冷し、その後、延伸温度(フィルム自身に使用されてい る全ての樹脂のTgより高いが、フィルムの少なくとも1つの前記樹脂の融解温 度Tmより低い温度)と称される適切な温度に加熱し、いずれかまたは両方の方 向にストレッチする。 さらに、食品包装においては、フィルムが、その貯蔵寿命の間、製品の酸化ま たは品質の低下を避けるために酸素遮断特性を有することがしばしば必要である 。 これらの特性に加えて、優れたヒートシール特性も必要である。特に、含まれ る製品が真空下または調整された雰囲気下に保たれるべき用途に使用される酸素 遮断フィルムにとって、実際、包装物を密閉するシール(類)が際立った強度を 有し、その結果として包装物が極めて堅固であるということは重要である。 数種の異なる材料が、熱可塑性フィルムの酸素透過性を減少 させるのに使用されてきた。これらの材料の中でも、非常に優れた気体遮断材料 は、EVOH(エチレン−ビニルアルコール共重合体)であり、EVOH層を包 含する数種の「遮断性」熱可塑性フィルムが特許文献に記載されている。 例えば、EP−B−87080号には、表面層ブレンドの特定の組成によって 特徴づけられる、EVOHのコア層、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体) とエチレン−α−オレフィン共重合体とのブレンドの2つの表面層、およびコア および表面層の間に2つの接着またはタイ層を含むフィルムが記載されている。 EP−B−92897号およびその分割出願であるEP−A−346944号 には、種々の数の層を有するフィルムであって、EVOHを含有するコア層、お よび複数の表面層(該表面層は同じであっても異なっていてもよく、そして一般 に低密度エチレン−α−オレフィン共重合体とEVAとのブレンドを含む)を含 む一連のフィルムが引用されている。 EP−B−217596号には、EVOHを含むコア層、2つの内側タイ層、 および低密度エチレン−α−オレフィン共重合体、中密度エチレン−α−オレフ ィン共重合体およびEVA の三元ブレンドの2つの表面層を含む延伸架橋多層フィルムが記載されている。 EP−A−236099号には、EVOHを含むコア層、2つの内側タイ層お よびポリマー材料またはポリマー材料のブレンドを含む2つの表面層を有する多 層フィルムが記載されている。特定の実施例の中で、低密度エチレン−α−オレ フィン共重合体、ポリプロピレンもしくはエチレン−プロピレン共重合体、低密 度低密度エチレン−α−オレフィン共重合体と極低密度エチレン−α−オレフィ ン共重合体とのブレンド、ポリプロピレンとエチレン−プロピレン共重合体との ブレンド、および低密度エチレン−α−オレフィン共重合体、中密度エチレン− α−オレフィン共重合体およびEVAのブレンドの外層を有するフィルムが記載 されている。 従来技術のフィルムでは、表面層に使用される異なる材料が、フィルムの特性 、特に予測される特定の使用のために必要とされるそれらの特徴をできるかぎり 改善する目的で適切に組み合わせられる。例としては、低密度エチレン−α−オ レフィン共重合体を使用すると、適切なヒートシール性および際だった油耐性特 性が得られ、EVAを使用すると、収縮性およびヒ ートシール性特性が改善され、プロピレン単独重合体及び/又は共重合体を使用 することで、構造の剛性が増大するなどである。 しかし、特定の特性を改善する樹脂が他の特性を悪化させるので、当分野での 研究努力は、これらの特性の最適なバランスを得ることに向う傾向にある。 さらに詳細には、光学的、機械的、遮断性および収縮性特性のような他の特性 に悪い影響をあたえないような方法で改善されることがなお必要とされるフィル ムの特徴は、ヒートシール特性である。 定義 ここで使用される場合、用語「フィルム」は、約120μ以下の厚みを有する 熱可塑性材料の平面または管状の柔軟性構造物をさす。一般に、本発明の目的の ために、前記構造物は、約60μ以下、そして典型的には約35μ以下の厚みを 有する。 ここで使用される場合、語句「コア層」または「中間層」は、多層フィルムの 他の層に接着したその2つの主表面を有するすべてのフィルム層をさす。用語「 酸素遮断コア層」は、フィルムの酸素透過性を減少させる主要な機能を有するコ ア層をさす。 ここで使用される場合、語句「外層」または「表面層」は、ただ一つの主要な 表面のみがフィルムの別の層と直接接着している多層フィルムのあらゆるフィル ム層をさす。 ここで使用される場合、語句「ヒートシール」または「ヒートシーラント」層 は、多層フィルムに使用される場合、フィルムを、それ自身に、同一フィルムの 別のフィルム層に、又は別のフィルムに、及び/又はフィルムでない別の物品の シーリングに関与する外層をさす。 ここで使用される場合、用語「接着層」または「タイ層(tielayer)」は、2 つの層を互いに接着させる主要な目的を有するあらゆる中間層をさす。 ここで使用される場合、語句「直接的に接着される」は、フィルム層に使用さ れる場合に、タイ層、接着層または他の中間的な層なしに、主体フィルム層を客 体フィルム層に接着させるもとの定義される。対照的に、ここで使用される場合 、「〜の間」という語には、2つの他の特定層の間にあるものとして表されるフ ィルム層に使用されるときには、主体層が、それが間にある2つの他の層に両方 とも直接接着することを包含し、並びに、主体層が、それが間にある2つの他の 層の一方または両 方に直接接着しない場合、すなわち、1つまたはそれ以上の追加の層が、主体層 と主体層が間にある1つまたはそれ以上の層との間に存在する場合を包含する。 ここで使用される場合、用語「熱収縮性」フィルムは、120℃の温度で5秒 間加熱することにより少なくとも1つの方向で少なくとも10inの自由収縮率 を示す、一軸または二軸延伸フィルムをさす。 ここで使用される場合、用語「ホモポリマー」は、単一モノマーの重合から生 じるポリマー、すなわち、単一の種類の繰返し単位から基本的に構成されるポリ マーに関して使用される。 本発明の目的のために、用語「共重合体」は、2つまたはそれ以上の異なるコ モノマーを含む重合反応の生成物をさす。 用語「ポリオレフィン」は、オレフィンを重合することにより、または2また はそれ以上のオレフィンを共重合することにより、または1つまたはそれ以上の オレフィンを他のコモノマーと共重合することにより得られる熱可塑性樹脂をさ し、ここで、オレフィン単位は、存在し得る他のコモノマーより多い量で存在す る。「ポリオレフィン」の適切な例は、ポリエチレン、不均質または均質エチレ ン−α−オレフィン共重合体、エチレ ン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメタクリル酸共重合体な どである。 用語「改質ポリオレフィン」は、典型的には無水物またはカルボキシ基のよう な官能基の存在によって特徴づけられるポリオレフィンを意味する。上記改質ポ リオレフィンの例は、エチレン−α−オレフィンまたはエチレン−酢酸ビニル共 重合体の上にマレイン酸または無水物をグラフトしたグラフト共重合体、前記グ ラフト共重合体と他の極性モノマーとの重合生成物、それらのブレンドなどであ る。 用語「EVOH」または語句「エチレン−ビニルアルコール共重合体」は、エ チレン−ビニルエステル共重合体の、一般的にはエチレン−酢酸ビニル共重合体 のケン化または加水分解生成物をさし、ここで、エチレン含有量は典型的に、2 0および60モル%の間で、好ましくは28と49モル%の間であり、そしてケ ン化度は、90より高く、好ましくは95%より高い。 ここで使用される場合、用語「ポリアミド」は、分子鎖にそってアミド結合を 有する高分子量ポリマーをさす。このような用語は、結晶、半結晶または不定形 で、脂肪族及び/又は芳香族の繰返し単位を有するポリアミドおよびコポリアミ ドの両方 を包含する。 本発明の目的のために、語句「エチレン−α−オレフィン共重合体」は、エチ レンと1つまたはそれ以上のα−オレフィン、例えばブテン−1、ヘキセン−1 、メチル−4−ペンテン−1、オクテン−1並びにそれらのブレンドとの共重合 生成物を識別するのに使用される。さらに、前記語句は、不均質または均質エチ レン−α−オレフィン共重合体の両方を包含する。 ここで使用される場合、語句「不均質エチレン−α−オレフィン共重合体」は 、分子量および組成分布における比較的広範な多様性によって特徴づけられるよ うな重合反応生成物をさす。このような不均質ポリマーは、一般に比較的広範で 多様な鎖長およびコモノマー含有率を有する。特に、これらの生成物では、Mw /Mn(式中、Mwは、重量平均分子量であり、そしてMnは、数平均分子量であ る)で表される分子量分布は、3より高い。 これらの不均質ポリマーは一般に、不均質相で、通常のチーグラーナッタ触媒 を使用することによって調製される。 密度によって、これらの共重合体は、一般に略号LMDPE(線状中程度密度 ポリエチレン:密度0.925g/ccを 有する不均質エチレン−α−オレフィン共重合体を慣用的に示す)、LLDPE (線状低密度ポリエチレン:0.915g/ccから0.925g/ccまでの 密度を有する不均質エチレン−α−オレフィン共重合体を慣用的に示す)、およ びVLDPE(極低密度ポリエチレン:密度0.915g/ccを有する不均 質エチレン−α−オレフィン共重合体を慣用的に示す)によって示される。 ここで使用される場合、語句「均質エチレン−α−オレフィン共重合体」は、 比較的狭い分子量分布、および比較的狭い組成分布を有する重合反応生成物をさ す。このような均質ポリマーは、それらが、鎖内にコモノマーを比較的一様に配 列すること、全ての鎖での配列分布を反映すること、および全ての鎖の長さにお ける類似性を有する点で、不均質ポリマーと構造的に異なる。さらに、少数の例 外(例えば、均質チーグラー−ナッタ触媒を用いてミツイ石油化学(株)によっ て製造されるTAFMERTMと名づけられる均質線状エチレン−α−オレフィン 共重合体)を除いて、該均質ポリマーは、それらが一般に「メタロセン」または 「単一部位(single-site)」または「束縛配置(constrained-geometry)」触 媒を用いて調製されるとい う事実によって特徴づけられる。 一般に、分子量分布(Mw/Mn)、及び組成分布ブレス指数(CDBI:Comp osition Distribution Breath Index)のような均質ポリマーを同定または分類 する、この分野で知られた方法もいくつかある。 多分散性として知られる分子量分布は、ゲル透過クロマトグラフィーによって 測定できる。本発明に有用な均質エチレン−α−オレフィン共重合体は、一般に 約3より低い(Mw/Mn)を有する。 このような均質エチレン−α−オレフィン共重合体のCDBIは、一般に約6 0%より高く、そして一般には70%より高い。CDBIは、中央値総モルコポ リマー含有率の50パーセント(すなわちプラスマイナス50%)以内のコモノ マー含有率を示すポリマー分子の重量パーセントとして定義される。コモノマー を含有しないポリエチレンホモモノマーのCDBIは、定義では、100%であ る。CDBIは、例えば、Wildらにより、Journal of poly mer Science、Poly.Phys.編、20巻、441頁(198 2年)に記述されたような温度上昇溶出分別(TREF)のような、当 業界で知られた技術から得られるデータからすぐに計算される。 均質エチレン−α−オレフィン共重合体の調製方法は、WO−A−94034 14号、US−A−5206075号、US−A−5241031号、WO−A −9303093号、US−A−5272236号、US−A−5278272 号などに開示される。 「メタロセン」触媒を使用することによって得られた均質エチレン−α−オレ フィン共重合体は、実際にEXACTTMの商標名でエキソン・ケミカル社によっ て、LUFLEXENTMとしてBASFによって、およびAFFINITYTMま たはENGAGETMとしてDowによって市販されている。 発明の説明 フィルムシール層に、適切に選択された異なる密度を有するエチレン−α−オ レフィン共重合体の3成分ブレンドを使用することによって、少なくとも、EV OHを含有する公知フィルムのものに匹敵する光学特性及び気体遮断特性を有し 、且つ、機械的特性およびヒートシール特性が際立って改善された気体遮断フィ ルムを得ることが可能であることが見い出された。 したがって、本発明の第一の目的は、少なくとも1つの外層 が、3つの成分A、BおよびC(ここで、成分Aは、0.915g/ccから0 .925g/ccまでの密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィ ン共重合体であり、成分Bは、0.925g/ccの密度を有する均質または 不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であり、そして成分Cは、<0.91 5g/ccの密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体 である)のブレンドを含むことを特徴とする、 (a)エチレン−ビニルアルコール共重合体を含むコア層、 (b)2つの外層、および (c)2つの接着層(その各々がコア層(a)と2つの外層(b)の各々の間に 配置される) を含んでなる多層熱可塑性フィルムである。 本発明によると、ただ1つの外層(シール層として使用される外層)は、上記 で定義されたとおりの3成分ブレンドを含むことを必要とする。したがって、他 方の外層は、異なった組成を有し得、そしてエチレンホモ−およびコ−ポリマー 、例えばポリエチレン、均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体、 EVAなどから一般に選択された単一のポリマーまた はポリマーのブレンドを含有し得る。 しかし、本発明の好ましい実施態様では、両方の外層(b)が、上記で定義さ れたとおりの、成分A、BおよびCの三元ブレンドを含む。 本発明によるフィルムは、少なくとも5つの層からなる。対称的にまたは非対 称的により多い数の層を有するフィルムは、1つまたはそれ以上の追加の層が、 接着層(c)と外層(b)の間及び/又はコア酸素遮断層(a)と接着層(c) の間に存在する場合に得られる。 本発明の好ましい実施態様では、接着層(c)はコア層(a)に直接接着する 。 上記の好ましい実施態様において、コア層(a)に接着しない接着層(c)の 各々の表面が、外層(b)に直接接着するとき、最も好ましい実施態様によるそ のフィルムは、5つの層を含む。 上記の好ましい実施態様によるフィルムは、1つまたはそれ以上の追加の層が 、接着層(c)と外層(b)との間に配置される場合に、より多い数の層を含有 してもよい。例としては、上記の好ましい具体例による6−または好ましくは7 −層フィ ルムは、同じフィルムの廃材からリサイクル材料で作られ、おそらく相溶化剤と ブレンドされた接触層(c)と外層(b)の間の追加の層を含有しうる。 本発明の別の好ましい実施態様では、フィルムは、2つのポリアミド含有層( d)を含み、その各々は、コア層(a)の2つの表面の内の1つに直接接着する 。したがって、上記実施態様では、本発明によるフィルムは、接着層(c)の各 々が、ポリアミド含有層(d)の各々に、並びに外層(b)の各々1つに直接接 着する場合には7層のフィルムである。リサイクル材料で作製された層のような 追加の層が、接着層(c)と外層(b)との間に存在する場合には7層より多く の層を含んでもよい。 本発明によるフィルムの厚みは、それらの最終用途によって変化する。それは 、通常12から80μ、好ましくは14から60μの範囲にある。包装フィルム として使用するとき、その厚みは、一般に12と35μの間、そして好ましくは 14と26μの間であり、バッグを製造するときに使用する場合、その厚みは、 通常35と65μの間、そして好ましくは40と60μの間である。 外層(b)については、成分Aは、ブレンド中に最も高い(重 量%)含有率で存在する成分である。典型的に、上記成分Aは、約35から約8 0、好ましくは約40から約70重量%で、より好ましくは約45から約65重 量%で存在する。 成分Bおよび成分Cは、成分Aに対してより低い量でブレンド中に存在する。 典型的に、上記成分は、各々独立に、約10と約35重量%、好ましくは約15 と約30重量%の間、さらに好ましくは約20と約25重量%の間よりなる量で 存在する。 成分Bとして10%より低い量が使用されるとき、その結果得られたフィルム は、機械的特性が劣る。成分Bが外層に存在しないフィルムのモジュラスは、外 層中に少なくとも10%の成分Bを含有する同様のフィルムのものより際立って 低いことが分かった。 一方で、10%より低い量での成分Cの使用は、フィルムの収縮特性およびヒ ートシール特性を際立って減少させる。 三元ブレンドでの種々の成分の間の最適な比は、例えば、50:25:25、 40:30:30、60:210:20、60:25:15および50:30: 20(成分A:成分B:成分C)である。 外層の厚みは臨界的ではないが、全フィルム厚に、そしてそ の異なる層の数に依存する。包装用のフィルムとして使用される場合、各外層の 適切な厚みは、3と12μの間である一方で、包装用のバッグの製造に使用され る場合、適切な厚みは、8から20μである。 上記外層は添加剤を含み得、そして一般に外層の少なくとも1つは添加剤を含 む。その様な添加剤としては、例えば少量で使用して、樹脂の加工性または最終 フィルムの特性を改善する従来の添加剤等が挙げられる。上記添加剤の例は、酸 化防止剤、スリップ剤および粘着防止剤、UV吸収削、抗微生物剤、顔料、防曇 剤または組成物、架橋剤、または架橋阻害剤、酸素脱除(oxygen scavenging) 剤または組成物などである。 成分Aの密度は、好ましくは0.918g/ccおよび0.922g/ccの 間であり、成分Bについては、好ましくは0.928g/ccより高く、そして 通常0.928と0.938g/ccの間であり、そして成分Cについては、好 ましくは0.912g/ccより低く、より好ましくは0.905g/ccより 低い。典型的には、成分Cは、0.895g/ccから0.912g/ccの密 度、そして好ましくは0.898g/ccから0.905g/ccの密度を有す る。 これらの共重合体のメルトフローインデックス(MFI)は広い範囲で変わり 得、例えば、約0.2g/10’から約10g/10’またはそれ以上である。 しかし、好ましいMFIは、約0.5g/10’と約5.0g/10’の間で、 好ましくは約0.8g/10’と約3.0g/10’の間である。MFIが低い 共重合体を使用すると、その構造は機械的耐性を増加するが、樹脂の加工性を低 下させる。 本発明の好ましい態様では、成分Bは、不均質エチレン−α−オレフィン共重 合体である。さらにいっそう好ましい態様では、成分Aも、不均質エチレン−α −オレフィン共重合体である。 成分Cについては、本発明の好ましい態様では均質エチレン−α−オレフィン 共重合体である。というのは、均質または不均質共重合体のいずれを使用しても ヒートシール適性領域(sealability window)が広がるが、均質共重合体を使用 した場合により高いヒートシール適性がえられるからである。 ヒートシール適性領域は、実際に、一定の許容可能なより低い制限を超えて実 質的に一定なシール強度を得る様にフィルムをシールすることが可能である温度 範囲を表す。同じ温度でシ ールバー(sealing bars)を維持することはしばしば困難であり、そして時には 不可能でもあるので、シールバーの起り得るそしてしばしば起る温度変動があっ たとしても、得られたほとんど全てのシールが許容しうるシール強度を有する様 に、ヒートシール適性領域をできる限り広くすることが実際には必要である。 さらに、互いにシールされるべき熱可塑性フィルム層が互いに完全に平坦に乗 らず、ある種のしわが1つまた両方のフィルム層に生じることが頻繁に起こる。 したがって、適切な強度のシールを全てのパッケージにおいて保証するために、 シールバーの温度を上昇させること、及び/又は理諭値に対してシール時間を増 やすことが必要である。したがって、フィルムに達成されるしわがない温度領域 において、熱可塑性材料が融解し、フィルムがシールバーの圧力によって切断さ れ、そして材料が劣化して生産性の著しい損失をともなう可能性があるので、ヒ ートシール適性領域が狭い場合問題を生じることとなる。 EP−B−217596号に記載されたもののような従来技術のフィルムにお ける外層の三元ブレンド中のエチレン−酢酸ビニル共重合体を単に成分Cで置き 換えることによって、ヒー トシール適性領域を少なくとも10℃広げることが可能であることが見い出され た。成分Cとして均質エチレン−α−オレフィン共重合体を使用することによっ て、ヒートシール適性領域の上記拡大は、20℃に達する。 本発明の好ましい実施態様では、フィルムは、熱収縮性延伸フィルムである。 好ましくは、120℃で測定して、少なくとも1方向に少なくとも20%の、 さらに好ましくは少なくとも1方向に少なくとも30℃の、よりさらに好ましく は少なくとも1方向に少なくとも40%の自由収縮性を有する。最も好ましい実 施態様では、本発明のフィルムは、120℃で測定して、両方の方向に少なくと も20%の、さらに好ましくは両方の方向に少なくとも30%の、よりさらに好 ましくは両方の方向に少なくとも40%の自由収縮性を有する。 酸素遮断コア層は、EVOHを含む。本発明によるフィルムの製造に充分使用 しうるEVOHの例は、マルベニによって市販されるEVALTM EC F15 1AまたはEVALTMEC F101Aである。 単一EVOHまたは2つまたはそれ以上のEVOHのブレン ドが使用できる。さらに、1つまたはそれ以上のポリアミドと1つまたはそれ以 上のEVOHsのブレンドも使用することができる。この場合に、適切なポリア ミドは、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66、ナイロン12、ナイロ ン6,12等として一般に示されるものである。好ましいポリアミドは、EMS によって製造および市販されるGRILONTMCF6SまたはGRILONTMW 8361のようなラウロラクタムとカプロラクタムの共重合体であるナイロン6 /12である。 一般に、特に熱収縮性フィルムが望まれる場合に、加工性を改善するために、 様々な量の1つまたはそれ以上のポリアミドとEVOHのブレンドを使用するの が好ましい。一般に、高度な酸素遮断性が必要とされるとき、EVOHにブレン ドされるポリアミドの量は、30%より高くはない。しかし、限定された酸素遮 断が望まれる場合に、この量を増加させることは可能である。例えば、野菜やチ ーズのような呼吸する食品を包装する場合の様に、一般にCO2に対する適度な 透過性が望まれ、且つ高い酸素遮断性を有することが必要とされないとき、ポリ アミド(類)がコア層ブレンドの全重量に対して85重量%までの量で使用され るポリアミドとEVOHのブレンドを使用す ることが可能である。 遮断層の厚みは、一般にフィルムの全厚み及びその用途によって2と10μの 間で変化し得る。しかし、2.5と5μの間であるのが好ましい。 接着層(c)は、一般に上記で示されそして当分野で知られるような改質オレ フィンであってよい。上記従来の改質ポリオレフィンの例は、例えばデュポンに よって市販されるBYNELTMCXA4104またはBYNELTMCXA410 5、クアンタム(Quantum)によって市販されるPLEXARTM169、 またはミツイによるある種のADMERTM樹脂である。 約.880g/ccと約0.908g/ccの間の密度を有する均質エチレン −α−オレフィン共重合体に基づいた改質ポリオレフィンを接着層に使用した場 合、層間の結合が際立って高く、そして離層の問題はないことが見い出された。 さらに、以外にも、少なくとも1つの接着層で、上記材料、好ましくは、約0 .900g/ccと約0.908g/ccの間の密度を有する均質エチレン−α −オレフィン共重合体に基づいた改質ポリオレフィンを使用することによって、 シール強度が際立って増加し、そしてその成果として、高温及び低温シ ール耐性が増大する。 前記接着剤の例は、ミツイによって製造されるADMERTMAT1093E( 密度=0.903g/cc,MFI=1.3g/10’)及びADMERTMAT 1094E(密度=0.906g/cc,MFI=1.5g/10’)である。 さらに、接着層の厚みは、全フィルムの厚み及び使用される樹脂のタイプによ っても変化しうる。一般に、約2から約8μまで、好ましくは約2.5から約6 μまでの厚みを有する接着層が使用される。 シール強度における前記予想外の改善が、シール層中にエチレン−α−オレフ ィン共重合体を含む全てのフィルムで得られることが最終的に分かった。 したがって、本発明のさらなる目的は、EVOHまたはポリアミドを含むコア 層、およびエチレン−α−オレフィン共重合体を含むシール層を含んでなるフィ ルムから製造した包装物のシール強度を改善する方法であり、この方法は、約0 .900g/ccと約0.908g/ccの間の密度を有する改質均質エチレン −α−オレフィン共重合体を含む接着層によって、コア層をシール層に接着させ ることを含む。 EVOHまたはポリアミドを含むコア層、エチレン−α−オレフィン共重合体 を含む2つの外層、およびコア層と外層の間の接着層を含み、少なくとも1つの 上記接着層が、約0.900g/ccと約0.908g/ccの間の密度を有す る改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含むことを特徴とする、改善さ れたヒートシール特性を授けられたフィルムが、最終的に本発明のさらなる追加 の目的である。 好ましい態様では、両方の接着層が、約0.900g/ccと約0.908g /ccの間の密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含む。 本発明によるフィルムは、丸型かまたは平型押出ダイを通して種々の層の樹脂 及び/又は樹脂のブレンドを共押出し、続いて室温にて急冷することによって、 一般に得られる。代替的に、本発明によるフィルムは、押出コーティングによっ て製造してもよく、ここで1つまたはそれ以上の層が、最初に押出されたまたは 共押出しされた管またはシートのトップ上に押出しによって被覆される。 熱収縮性フィルムが望まれる場合、得られた厚みのある管またはシートを、熱 風のトンネルまたはIR炉を通過させること によって、一般に約110℃と約125℃の間にある延伸温度に加熱して一軸ま たは二軸ストレッチを施す。丸型押出ダイが使用される場合、ストレッチは、イ ンフィレーション法によって一般に行われる。この方法では、空気のような気体 の内圧を用いて、押出から得られる厚みのある管の直径を拡張して横に伸びた大 きなバブルを得、そしてバブルを保持するニップロールの差速により縦のストレ ッチを得る。一般に、ストレッチは、各方向で少なくとも3の比にある。代替的 に、平型なダイが押出に使用される時、熱収縮性フィルムが所望される場合、延 伸は、幅出機によって行われる。縦方向のストレッチは、一般に、フィルムを、 第二セットが第一セットのものより早い速度で回転する少なくとも2組のコンベ ヤーロール上を通過させることによって得られる。一方、横方向の延伸は、フィ ルムが進むにつれて徐々に分かれる2つの連続鎖のうえを移動する一連のクリッ プによってフィルムの側端を止めることによって得られる。最初に縦そしてその 後横、または最初に横そしてその後縦の前記の連続ストレッチの代りに、両方の 方向の同時ストレッチであってもよい。幅出機によるストレッチの場合には、ス トレッチ比は、一般にインフィレーション法による比より高い。 本発明の好ましい実施態様では、フィルムは架橋されている。架橋は、照射ま たは化学的のいずれかで達成できる。好ましくは、架橋は、フィルムを、一般に 、約10と約120Kグレイの間、そして好ましくは約20から約90Kグレイ の高エネルギー電子の適切な照射量にかけることを含めた照射によって達成され る。 熱収縮性フィルムが望まれる場合、照射は、好ましいが、しかし延伸の前に必 ずしも行う必要はない。フィルムの特定の層のみが照射されることを必要とする 場合は、押出コーティング技術を使用して照射段階を第一の管またはシート上に 行い得るか、または広範なビーム照射システムが使用できる。 フィルム全体を電子ビーム照射によって架橋する場合、各層で架橋の程度を制 御するために異なる層に異なる量で添加し得る架橋制御剤を利用することは有利 でありうる。適切な架橋制御剤は、例えば、EP−A−333294号に記載さ れるものである。 あるいは、樹脂の化学的架橋は、適切な架橋剤、例えばペルオキシド類を架橋 されるべき樹脂に添加することによって達成できる。樹脂に添加された架橋剤が 、架橋反応を誘発するある 種の照射を必要とする例のように、化学的架橋および照射を組合せることも可能 である。 本発明によるフィルムは、場合によって、様々な目的を有し得る他のタイプの 高エネルギー照射処理にかけてもよい。例として、本発明のフィルムは、フィル ム表面のプリント受容特性を改善するためにコロナ放電処理にかけてもよい。 熱収縮延伸フィルムの場合には、自由収縮率を認識できるほど減少させること なく、少なくとも横方向において、得られたフィルムの収縮力を選択的に減少さ せることがしばしば望まれる。これは、例えばフィルムがトレーのラツピングま たはトレーの蓋として使用されるときに有用でありうる。実際に、市販のトレー のほとんどで、トレーの破壊を避けるために0.05kg/cmより小さい横方 向での収縮力を有するフィルムを使用することを推奨できることが分かった。こ のような場合に、収縮力における所望の減少は、上記一般法によって得られたフ ィルムを、厳密に制御された条件下で加熱処理にかけることによって達成し得る 。特にそのような加熱処理においては、フィルムを、0.1から7.5秒の時間 、65から95℃の温度に加熱し、次にそれを5秒未満で、室温以下、好ましく は20℃ より低い温度まで冷却する。架橋フィルムが所望される場合、このような加熱処 理は、延伸の後、架橋の前または後のいずれかに行われる。 以下の実施例は、本発明のいくつかの代表的な具体例をいっそうよく例示する ことを目的とするのみであり、けしてそれらの範囲に限定されると解釈されるも のではない。 密度は、ASTM D 792によって測定する。 示された融点は、特に指示がない限り、ASTM D 3418(第二の加熱 、10℃/分)によるDSC分析によって測定する。 メルトフローインデックスは、ASTM D−1238、条件Eによって19 0℃で測定し、10分当たりのグラム数として示す。 本発明によるフィルムを評価するために、以下の試験が用いられた。 非束縛自由収縮率(%):自由収縮率(%)、すなわち収縮を阻害する束縛の 存在しない条件下で、所定温度にかけられたサンプルの元の寸法に対する不可逆 的且つ迅速な寸法の減少(%)を、ASTM法D2732により、5秒間、フィ ルムの 標本(100mm×100mm)を120℃熱油浴に浸漬することによって測定 した。自由収縮率は縦(機械)方向および横方向の両方で測定した。自由収縮は 、各方向について、 非束縛線状収縮(%)=[(Lo−Lf)/Lo]×100として定義される。 ここで、Loは、側面の元の長さであり、そしてLfは、収縮後の側面の長さであ る。 収縮張力:加熱/収縮工程中に材料によって解放される力である収縮力は、フ ィルム厚み単位に言及するとき、収縮張力として示される。それを評価する標準 的な方法は存在しない。したがって、以下の内部的な方法によって測定した。フ ィルムの標本(2.54cm×14.0cm)を縦および横方向に切断して2つ のジョーの間に固定し、当該ジョーのうち1つをロードセルに接続した。2つの ジョーにより、チャンネルの中央に標本を保持し送風機により加熱空気を送付し および3つの熱電対で温度を測定する。熱電対によって供給されたシグナルは、 増幅され、そしてX/Yレコーダーの「X」軸に連結された出口に送られる。ロ ードセルによって提供されるシグナルが増幅され、そしてX/Yレコーダーの「 Y」軸に連結された出口に 送られる。送風機は、熱い空気を吹かせ始め、そしてサンプルによって解放され た力は、グラムで記録される。温度は、2℃/秒の速度で上昇させる。温度が上 がったとき、ペンはX/Yレコーダの上に、収縮力対温度の測定されたプロフィ ールを描き、その結果収縮力(g)対温度(℃)の曲線を生じる。記録された値 に10-3をかけて、その値を標本の幅(cm)で割ることで、収縮力(Kg/c m)を得る。さらにそれをサンプルの厚み(cm)で割って、目的とする温度に おける収縮張力(kg/cm2)が得られる。曇り度 :曇り度は、サンプルを通って通過する間に前向きに散乱される透過光の 割合(%)として定義され、そしてASTM D1003(方法A)によって測 定する。光沢 :フィルムの光沢、すなわち標本の表面反射を、60゜の角度で、ASTM D2457−90によって測定する。引張強さ :一定の伸びの下で、フィルムの標本を破断するのに必要とされる力の 測定値を、ASTM D882によって評価した。伸び :フィルムの標本を破断するのに必要とされる伸長率の測定値を、ASTM D882によって評価した。モジュラス :ASTM D882−方法A(これらの最後の3つの試験は、フィ ルムの機械的特性に関する)によって評価した。結合 :部分的に離層した25mm幅×100mm長のサンプルの構造中の2つの 層を分離するのに必要とされる負荷を測定し、それにより層間接着を示すものと した。特定例の場合には、コア層(a)とタイ層(c)との間の結合を測定した 。ヒートシール適性領域の拡大 :ヒートシール適性領域の拡大については、ヒート シーリングバーを具備するオモリS5150J Horizontal For m−Fill−Seal機を使用して評価した。シーリングバーの温度を、14 0℃の平均値から出発して、一度に10℃づつ段階的に低下させることによって 、変化させた。シールの強度を各シール温度当たり50パッケージのバッチで評 価し、そして有効なシールをなお提供する最低のシール温度を決定した。その後 、シーリングバーの温度を、140℃の平均値で出発して、一度に10℃づつ段 階的に上昇させ、そして最高のシール温度、すなわち、シールによりフィルムが 切断されない最高の温度を、各シール温度当たり50パッケージのバッチで測定 した。漏れ率(Leaker rate) :本発明によるフィルムの改善されたヒートシール能を 、ASTM D3078−84に基づいて、漏れ検出の単純な技術(ドーパック システム試験)によって評価した。特に、この試験法は、「漏れ」の発生、すな わち、気体がそれを通してそのパッケージから逃げるかまたは入ってくるシール でまたはその付近で発達するピンホールのようなシール欠陥を評価する。各フィ ルムについて、、100のサンプルを、同じ包装条件下で同じ包装機で得られた 600パックの製品からランダムに取出す。その後、水を充填したプラスチック 製シリンダーにそれらを浸漬し、容器に密封し、真空にし、そして0.3バール の圧力差を作り出すことによって、4つのパックの群を試験する。ピンホールの 存在下で、パッケージ内に閉じ込められた空気は、逃げて、容易に検出できそし て位置決定できる小さな気泡になる。次に測定されたピンホールまたは「漏れ」 の数は、「漏れ率」と呼ばれる。これらの特性は、TeflonTM被覆シーリン グワイヤー、シール温度170℃ラインの速度一分当たり55パッケージ(18 m/分に相当する)、およびシーリング圧2.6バール(条件A)または3.0 バール(条件B)を用いて、インパルスシールする、IIapak Delta2000SB HFFS機で評価した。これらのシーリング条件は、 標準のシーリング条件よりいっそう厳しく、試験構造物のシーリング機能をより よく区別する。熱間粘着度 :高温シール強度を、包装プラントで生じるものをシミュレートする 実験室的方法によって評価した。それは、工業用包装機(本件では、2.6バー ルシーリング圧、100msインパルス時間、および250ms冷却時間)に設 置された高温バーを具備した引張試験機(Top Waveによるホットタック テスター)によって、シーリング温度を変化させて測定する。次に、シール強度 (N/mm2)を25mm幅のサンプルについて評価し、そしてシール強度が所 定の域値の上にあるシーリング温度範囲を決定する。 実施例1 (i)対称的な5つの層構造を押出し、約70Kグレイで照射し、約116℃ で熱風から二軸に延伸した。 得られた25μ厚のフィルムは、約3/1/1/1/3の層比および以下の一般 構造: A1+B1+C1/D/E/D/A1+B1+C1 を有した。 ここで、 A1は、d=0.920g/ccおよびMFI=1.0g/10’を有する不 均質エチレン−α−オレフィン共重合体(ダウによるDowlexTM2045E )であり、 B1は、d=0.935g/ccおよびMFI=2.6g/10’を有する不 均質エチレン−α−オレフィン共重合体(ダウによるDowlexTMSC210 2)であり、 C1は、d=0.902g/ccおよびMFI=3.0g/10’を有する不 均質エチレン−α−オレフィン共重合体(DSMによるTeamexTM1000 F)である。 A1+B1+C1ブレンドは、46.6%のA1、25%のB1、25%のC 1、3%の曇り防止組成物、および約0.4%のシリカを含有する。 Dは、d=0.906g/ccおよびMFI=1.5g/10’を有する均質 エチレン−α−オレフィン共重合体(TafmerTM様)であり、無水マレイン 酸で改質され(融点120℃)(ミツイによるADMERTMAT1094E)、 および Eは、90%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(マルベニから得られる EVALTMEC F151A)および10% のナイロン6,12(EMSによるGRILONTMCF 6S)のブレンドであ る。 (ii)得られたフィルムを、直径で16cm、長さで203cmの6つのス テンレス鋼のグロス・エクエータム加熱ローラーおよび2つの冷却ローラーの配 列から構成される加工単位上で行われる加熱処理にかけて、各ローラーとフィル ムウエブの接触時間が0.26秒であり、総加熱時間が1.56秒であるような 方法で処理した。 各々2つのローラーを含む3つの加熱ゾーン中の温度(℃)は、それぞれ68 .5−68.5−65.3℃であり、冷却ゾーンの温度は20℃であった。この 加熱処理により、フィルムの収縮特性が改質され、自由収縮率をほとんど変化さ せずに、フィルムの横方向の最大収縮力が実質的に減少した。この処理により、 フィルムのシール特性は改質されない。 実施例2 (i)対称な5つの層を押出し、約80Kグレイで照射し、そして約116℃で 熱風から二軸で延伸させた。 生じた25μ厚のフィルムは、約3/1/1/1/3の層比および以下の一般 構造: A1+B1+C2/D/E/D/A1+B1+C2 を有した。 ここで、 A1およびB1は、実施例1で定義されたとおりであり、C2は、d=約0. 902g/ccおよびMFI=1.0g/10’を有する均質エチレン−α−オ レフィン共重合体である(融点100℃)(ダウによるAFFINITYTMPL 1880)。 A1+B1+C2ブレンドは、46.6%のA1、25%のB1、25%のC 2、3%の曇り防止組成物、および約0.4%のシリカを含有する。 DおよびEは、実施例1でのとおりである。 (ii)得られたフィルムを、実施例1の(ii)に記載されたように熱処理 にかけた。 実施例3 (i)対称的な5つの層構造物を押出し、約60Kグレイで照射し、そして約1 16℃で熱風で二軸で延伸した。 得られた25μ厚フィルムは、約3/1/1/1/3の層比および以下の一般 構造: A1+B1+F1/D/E/D/A1+B1+F1 を有した。 ここで、 A1およびB1は、実施例1および2で定義されたとおりであり、 F1は、エチレン−酢酸ビニルで共重合体である(約4%のVA)。 A1+B1+F1のブレンドは、46.6%のA1、25%のB1、25%の F1、3%の曇り防止組成物、および約0.4%のシリカを含有する。 DおよびEは、実施例1および2でのとおりである。 (ii)得られたフィルムを、実施例1の(ii)に記載されたとおり加熱処 理にかけたが、ここで加熱ゾーンの温度を、それぞれ80−80−75℃とした 。 以下の表Iは、実施例1、2および3のフィルムの特徴を報告する。 実施例1および2のフィルムの機械的、光学的および収縮特性は、成分Cの代 りに、エチレン−酢酸ビニル共重合体を含有する表面層の組成において前記フィ ルムとは異なっている実施例3のフィルムのものと匹敵するが、実施例1および 2のフィルムのヒートシール特性は、ヒートシール適性領域の広さ及び 漏れ率の両方で、実施例3のフィルムのものより著しく優れている。 表 I フィルムの実施例番号 1 2 3 モジュラス(L-T1)(kg/cm2) 5500-4500 5500-4500 5300-4400 引張強さ(L-T)(kg/cm2) 800-650 800-650 800-650 伸び(L-T)(%) 110-140 110-150 110-150 自由収縮(L-T)(%) 65-56 64-56 60-56 収縮力(L-T)(kg/cm) 0.06-0.035 0.06-0.035 0.06-0.04 曇り度 5 5.1 5.5 光沢(%) 120 121 122 結合(g/25mm) 190 190 190 濡れ率(%) 条件A 7 9 13 条件B 0 0 10 ヒートシール適性領域(℃) 120-160 120-170 130-160 熱間粘着度(℃) 15 15 10 1 L=縦方向、T=横方向 実施例4 実施例4のフィルムは、実施例1に記載された以下に示す手段により得たが、 2つの成分A1およびC1のブレンド(71.6%のA1および25%のC1、 3%の曇り防止組成物および約 0.4%のシリカを含む)を外層に使用した。 以下の表IIは、実施例1、2および4のフィルムの機械的特性を報告する。 外層において成分B1が存在することのみが実施例4のフィルムと異なる実施 例1および2のフィルムに対して、実施例4のフィルムの機械的特性および特に モジュラスおよび伸びの悪化は明かである。 表 II フィルムの実施例番号 1 2 4 モジュラス(L-T)(kg/cm2) 5500-4500 5500-4500 4500-3900 引張強さ(L-T)(kg/cm2) 800-650 800-650 800-650 伸び(L-T)(%) 110-140 110-150 120-180 実施例5 実施例5のフィルムは、C1を、d=0.915g/ccとMFI=1.0g /10’を有する均質エチレン−α−オレフィン共重合体であるC3(融点10 8℃)(ダウによるAFFINITYTMFMI570)に置換えたこと以外は、 実施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によって得た。 実施例6 実施例6のフィルムは、C1を、d=0.900g/ccとMFI=1.2g /10’を有する均質エチレン−α−オレフィン三元共重合体であるC4(融点 94℃)(エクソンによるEXACTTM3033)に置き換えたこと以外は、実 施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によって得た。 実施例7 実施例7のフィルムは、C1を、d=0.902g/ccとMFI=2.0g /10’を有する均質エチレン−α−オレフィン三元共重合体であるC5(融点 96℃)(エクソンによるEXACTTM9042)に置き換えたこと以外は、実 施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によって得た。 実施例8 実施例8のフィルムは、C1を、d=0.912g/ccとMFI=3.2g /10’を有する不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であるC6(ダウに よるATTANETM4202)に置き換えたこと以外は、実施例1のi)に記載 されたのと実質的に同じ方法によって得た。 以下の表IIIは、漏れ率(条件A)に関して、実施例5、 6および7のフィルムのヒートシール特性を比較する。 表 III フィルムの実施例番号 5 6 7 漏れ率(%) 2 8 1 実施例9−12 以下に示す実施例で、フィルム又は同等物のタイ層に使用された樹脂の影響を 評価した。実施例1のi)に示す方法に従い、そして樹脂Dを、以下の表IVに D1からD4として示した材料に置き換えることによって、実施例9から12ま でのフィルムが得られた。同じ表中でこれらのフィルムの各々について、コア層 とタイ層との間の結合が示される。タイ層において、密度<0.910g/cc を有す均質エチレン−α−オレフィン共重合体に基づく改質ポリオレフィンを使 用することによって、結合における有意な増加が得られた。 表 IV フィルムの実施例番号 タイ層で使用した樹脂 結合(g/25mm) 9 D1=無水マレイン酸改質均質エチレン−α− 140 オレフィン共重合体 (d=0.903g/cc、MFI=1.3g/10'、 ミツイによるADMERATMT1093E) 10 D2=無水マレイン酸改質均質エチレン−α− 110 オレフィン共重合体 (d=0.905g/cc、MFI=1.5g/10'、 ミツイによるADMERTMAT1072E) 11 D3=無水マレイン酸改質エチレン−α−オレ 80 フィン共重合体 (d=0.910g/cc、MFI=2.7g/10'、 ミツイによるADMERTMNF520E) 12 D4=無水マレイン酸改質エチレン−α−オレ 90 フィン共重合体 (d=0.911g/cc、MFI=1.3g/10'、 ミツイによるADMERTMAT1073) 比較例13 この比較例のフィルムは、Dを、d=0.920g/ccを有する無水マレイ ン酸改質不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であるD5(デュポンによる BYNELTMCXA4104)に置き換えた以外は、実施例3に示されたのと実 質的に同じ方法によって得た。 以下の表Vは、比較例13のフィルム及び実施例3のフィル ムのコア層と接着層との間の結合および漏れ率の両方を示す。実施例3のフィル ムでは、層間の接着が増大し、それから予想外にも、漏れ率に関してヒートシー ル適性が際立て改善されたことは注目すべきである。 表 V フィルムの種類 実施例3 比較例13 結合(g/25mm) 190 85 漏れ率(%) 条件A 13 60 条件B 10 20 上記比較により、約0.900g/ccから約0.908g/ccの密度を有 する均質エチレン−α−オレフィン共重合体に基づいた改質ポリオレフィンを使 用することで、本発明の好ましいフィルムとして外層が三元ブレンドを含む場合 のみならず一般にエチレン−α−オレフィン共重合体を含有する場合においても 、特にヒートシール適性における優位性が得られることが示される。 実施例14 実施例14のフィルムは、A1の含有率を46.5%から 56.5%に増加し、そしてB1およびC1の含有率を25%から20%に減少 させること以外は、、実施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によっ て得られる。 実施例15 実施例15のフィルムは、外層のA1、B1およびC5の量を以下の:A1 46.5%、B1 35%、およびC5 15%に変える以外は、実施例5に記 載されたのと実質的に同じ方法によって得られる。 実施例16 実施例16のフィルムは、Dを実施例9に定義されたとおりのD1に置き換え た以外は、先行実施例の方法に実質的に従うことによって得られる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月21日(1998.1.21) 【補正内容】 ここで使用される場合、用語「フィルム」は、約120μm以下の厚みを有す る熱可塑性材料の平面または管状の柔軟性構造物をさす。一般に、本発明の目的 のために、前記構造物は、約60μm以下、そして典型的には約35μm以下の 厚みを有する。 ここで使用される場合、語句「コア層」または「中間層」は、多層フィルムの 他の層に接着したその2つの主表面を有するすべてのフィルム層をさす。用語「 酸素遮断コア層」は、フィルムの酸素透過性を減少させる主要な機能を有するコ ア層をさす。 ここで使用される場合、語句「外層」または「表面層」は、ただ一つの主要な 表面のみがフィルムの別の層と直接接着している多層フィルムのあらゆるフィル ム層をさす。 ここで使用される場合、語句「ヒートシール」または「ヒートシーラント」層 は、多層フィルムに使用される場合、フィルムを、それ自身に、同一フィルムの 別のフィルム層に、又は別のフィルムに、及び/又はフィルムでない別の物品の シーリングに関与する外層をさす。 ここで使用される場合、用語「接着層」または「タイ層(tielayer)」は、2 つの層を互いに接着させる主要な目的を有する あらゆる中間層をさす。 ここで使用される場合、語句「直接的に接着される」は、フィルム層に使用さ れる場合に、タイ層、接着層または他の中間的な層なしに、主体フィルム層を客 体フィルム層に接着させるものと定義される。対照的に、ここで使用される場合 、「〜の間」という語には、2つの他の特定層の間にあるものとして表されるフ ィルム層に使用されるときには、主体層が、それが間にある2つの他の層に両方 とも直接接着することを包含し、並びに、主体層が、それが間にある2つの他の 層の一方または両方に直接接着しない場合、すなわち、1つまたはそれ以上の追 加の層が、主体層と主体層が間にある1つまたはそれ以上の層との間に存在する 場合を包含する。 密度によって、これらの共重合体は、一般に略号LMDPE(線状中程度密度 ポリエチレン:密度0.925g/cm3を有する不均質エチレン−α−オレ フィン共重合体を慣用的に示す)、LLDPE(線状低密度ポリエチレン:0. 915g/cm3から0.925g/cm3までの密度を有する不均質エチレン− α−オレフィン共重合体を慣用的に示す)、およびVLDPE(極低密度ポリエ チレン:密度<0.915g/cm3を有する不均質エチレン−α−オレフィン 共重合体を慣用的に示す)によって示される。 ここで使用される場合、語句「均質エチレン−α−オレフィン共重合体」は、 比較的狭い分子量分布、および比較的狭い組成分布を有する重合反応生成物をさ す。このような均質ポリマーは、それらが、鎖内にコモノマーを比較的一様に配 列すること、全ての鎖での配列分布を反映すること、および全ての鎖の長さにお ける類似性を有する点で、不均質ポリマーと構造的に異なる。さらに、少数の例 外(例えば、均質チーグラー−ナッタ触媒を用いてミツイ石油化学(株)によっ て製造されるTAFMERTMと名づけられる均質線状エチレン−α−オレフィン 共重合体)を除いて、該均質ポリマーは、それらが一般に「メ タロセン」または「単一部位(single-site)」または「束縛配置(constrained -geometry)」触媒を用いて調製されるという事実によって特徴づけられる。 一般に、分子量分布(Mw/Mn)、及び組成分布ブレス指数(CDBI:Co・ position Distribution BreathIndex)のような均質ポリマーを同定または分類 する、この分野で知られた方法もいくつかある。 多分散性として知られる分子量分布は、ゲル透過クロマトグラフィーによって 測定できる。本発明に有用な均質エチレン−α−オレフィン共重合体は、一般に 約3より低い(Mw/Mn)を有する。 したがって、本発明の第一の目的は、少なくとも1つの外層が、3つの成分A、 BおよびC(ここで、成分Aは、0.915g/cm3から0.925g/cm3 までの密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であり 、成分Bは、0.925g/cm3の密度を有する均質または不均質エチレン −α−オレフィン共重合体であり、そして成分Cは、0.915g/cm3の 密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体である)のブ レンドを含むことを特徴とする、 (a)エチレン−ビニルアルコール共重合体を含むコア層、 (b)2つの外層、および (c)2つの接着層(その各々がコア層(a)とそれぞれの外層(b)の間に配 置される) を含んでなる多層熱可塑性フィルムである。 本発明によると、ただ1つの外層(シール層として使用される外層)は、上記 で定義されたとおりの3成分ブレンドを含むことを必要とする。したがって、他 方の外層は、異なった組成を有し得、そしてエチレンホモ−およびコ−ポリマー 、例えばポリエチレン、均質または不均質エチレン−α−オレフィン共 重合体、EVAなどから一般に選択された単一のポリマーまたはポリマーのブレ ンドを含有し得る。 しかし、本発明の好ましい実施態様では、両方の外層(b)が、上記で定義さ れたとおりの、成分A、BおよびCの三元ブレンドを含む。 本発明によるフィルムは、少なくとも5つの層からなる。対称的にまたは非対 称的により多い数の層を有するフィルムは、1つまたはそれ以上の追加の層が、 接着層(c)と外層(b)の間及び/又はコア酸素遮断層(a)と接着層(c) の間に存在する場合に得られる。 本発明の好ましい実施態様では、接着層(c)はコア層(a)に直接接着する 。 上記の好ましい実施態様において、コア層(a)に接着しない接着層(c)の 各々の表面が、外層(b)に直接接着するとき、最も好ましい実施態様によるそ のフィルムは、5つの層を含む。 上記の好ましい実施態様によるフィルムは、1つまたはそれ以上の追加の層が 、接着層(c)と外層(b)との間に配置される場合に、より多い数の層を含有 してもよい。例としては、 上記の好ましい具体例による6−または好ましくは7−層フィルムは、同じフィ ルムの廃材からリサイクル材料で作られ、おそらく相溶化剤とブレンドされた接 触層(c)と外層(b)の間の追加の層を含有しうる。 本発明の別の好ましい実施態様では、フィルムは、2つのポリアミド含有層( d)を含み、その各々は、コア層(a)の2つの表面の内の1つに直接接着する 。したがって、上記実施態様では、本発明によるフィルムは、接着層(c)の各 々が、そけぞれのポリアミド含有層(d)に、並びにそれぞれの外層(b)に直 接接着する場合には7層のフィルムである。リサイクル材料で作製された層のよ うな追加の層が、接着層(c)と外層(b)との間に存在する場合には7層より 多くの層を含んでもよい。 本発明によるフィルムの厚みは、それらの最終用途によって変化する。それは 、通常12から80μm、好ましくは14から60μmの範囲にある。包装フィ ルムとして使用するとき、その厚みは、一般に12と35μmの間、そして好ま しくは14と26μmの間であり、バッグを製造するときに使用する場合、その 厚みは、通常35と65μmの間、そして好ましくは40と60μmの間である 。 外層(b)については、成分Aは、ブレンド中に最も高い(重量%)含有率で 存在する成分である。典型的に、上記成分Aは、35から80重量%、好ましく は40から70重量%で、より好ましくは45から65重量%で存在する。 成分Bおよび成分Cは、成分Aに対してより低い量でブレンド中に存在する。 典型的に、上記成分は、各々独立に、10と35重量%の間、好ましくは15と 30重量%の間、さらに好ましくは20と25重量%の間の量で存在する。 成分Bとして10%より低い量が使用されるとき、その結果得られたフィルム は、機械的特性が劣る。成分Bが層に存在しないフィルムのモジュラスは、外層 中に少なくとも10%の成分Bを含有する同様のフィルムのものより際立って低 いことが分かった。 一方で、10%より低い量での成分Cの使用は、フィルムの収縮特性およびヒ ートシール特性を際立って減少させる。 三元ブレンドでの種々の成分の間の最適な比は、例えば、50:25:25、 40:30:30、60:20:20、60:25:15および50:30:2 0(成分A:成分B:成分C)である。 外層の厚みは臨界的ではないが、全フィルム厚に、そしてその異なる層の数に 依存する。包装用のフィルムとして使用される場合、各外層の適切な厚みは、3 と12μmの間である一方で、包装用のバッグの製造に使用される場合、適切な 厚みは、8から20μmである。 上記外層は添加剤を含み得、そして一般に外層の少なくとも1つは添加剤を含 む。その様な添加剤としては、例えば少量で使用して、樹脂の加工性または最終 フィルムの特性を改善する従来の添加剤等が挙げられる。上記添加剤の例は、酸 化防止剤、スリップ剤および粘着防止剤、UV吸収剤、抗微生物剤、顔料、防曇 剤または組成物、架橋剤、または架橋阻害剤、酸素脱除(oxygen scavenging) 剤または組成物などである。 成分Aの密度は、好ましくは0.918g/cm3と0.922g/cm3の間 であり、成分Bについては、好ましくは0.928g/cm3より高く、そして 通常0.928と0.938g/cm3の間であり、そして成分Cについては、 好ましくは0.912g/cm3より低く、より好ましくは0.905g/cm3 より低い。典型的には、成分Cは、0.895g/cm3から0.912g/c m3の密度、そして好ましくは0.898g/cm3から 0.905g/cm3の密度を有する。 これらの共重合体のメルトフローインデックス(MFI)は広い範囲で変わり 得、例えば、約0.2g/10’から約10g/10’またはそれ以上である。 しかし、好ましいMFIは、約0.5g/10’と約5.0g/10’の間で、 好ましくは約0.8g/10’と約3.0g/10’の間である。MFIが低い 共重合体を使用すると、その構造は機械的耐性を増加するが、樹脂の加工性を低 下させる。 本発明の好ましい態様では、成分Bは、不均質エチレン−α−オレフィン共重 合体である。さらにいっそう好ましい態様では、成分Aも、不均質エチレン−α −オレフィン共重合体である。 成分Cについては、本発明の好ましい態様では均質エチレン−α−オレフィン 共重合体である。というのは、均質または不均質共重合体のいずれを使用しても ヒートシール適性領域(sealability window)が広がるが、均質共重合体を使用 した場合により高いヒートシール適性が得られるからである。 しかし、限定された酸素遮断が望まれる場合に、この量を増加させることは可能 である。例えば、野菜やチーズのような呼吸する食品を包装する場合の様に、一 般にCO2に対する適度な透過性が望まれ、且つ高い酸素遮断性を有することが 必要とされないとき、ポリアミド(類)がコア層ブレンドの全重量に対して85 重量%までの量で使用されるポリアミドとEVOHのブレンドを使用することが 可能である。 遮断層の厚みは、一般にフィルムの全厚み及びその用途によって2と10μm の間で変化し得る。しかし、2.5と5μmの間であるのが好ましい。 接着層(c)は、一般に上記で示されそして当分野で知られるような改質オレ フィンであってよい。上記従来の改質ポリオレフィンの例は、例えばデュポンに よって市販されるBYNELTMCXA4104またはBYNELTMCXA410 5、クアンタム(Quantum)によって市販されるPLEXARTM169、 またはミツイによるある種のADMERTM樹脂である。 0.880g/cm3と0.908g/cm3の間の密度を有する均質エチレン −α−オレフィン共重合体に基づいた改質ポリオレフィンを接着層に使用した場 合、層間の結合が際立って 高く、そして離層の問題はないことが見い出された。 さらに、以外にも、少なくとも1つの接着層で、上記材料、好ましくは、0. 900g/cm3と0.908g/cm3の間の密度を有する均質エチレン−α− オレフィン共重合体に基づいた改質ポリオレフィンを使用することによって、シ ール強度が際立って増加し、そしてその成果として、高温及び低温シール耐性が 増大する。 前記接着剤の例は、ミツイによって製造されるADMERTMAT1093E( 密度=0.903g/cm3,MFI=1.3g/10’)及びADMERTMA T1094E(密度=0.906g/cm3,MFI=1.5g/10’)であ る。 さらに、接着層の厚みは、全フィルムの厚み及び使用される樹脂のタイプによ っても変化しうる。一般に、約2から約8μmまで、好ましくは約2.5から約 6μmまでの厚みを有する接着層が使用される。 シール強度における前記予想外の改善が、シール層中にエチレン−α−オレフ ィン共重合体を含む全てのフィルムで得られることが最終的に分かった。 したがって、本発明のさらなる目的は、EVOHまたはポリ アミドを含むコア層、およびエチレン−α−オレフィン共重合体を含むシール層 を含んでなるフィルムから製造した包装物のシール強度を改善する方法であり、 この方法は、熱可塑性多層フィルムの製造において、0.900g/cm3と0 .908g/cm3の間の密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重 合体を使用してコア層をシール層に接着させることを含む。 EVOHまたはポリアミドを含むコア層、エチレン−α−オレフィン共重合体 を含む2つの外層、およびコア層と外層の間の接着層を含み、少なくとも1つの 上記接着層が、0.900g/cm3と0.908g/cm3の間の密度を有する 改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含むことを特徴とする、改善され たヒートシール特性を授けられたフィルムが、最終的に本発明のさらなる追加の 目的である。 好ましい態様では、両方の接着層が、0.900g/cm3と0.908g/ cm3の間の密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含む。 これらのシーリング条件は、標準のシーリング条件よりいっそう厳しく、試験構 造物のシーリング機能をよりよく区別する。熱間粘着度 :高温シール強度を、包装プラントで生じるものをシミュレートする 実験室的方法によって評価した。それは、工業用包装機(本件では、2.6バー ルシーリング圧、100msインパルス時間、および250ms冷却時間)に設 置された高温バーを具備した引張試験機(Top Waveによるホットタック テスター)によって、シーリング温度を変化させて測定する。次に、シール強度 (N/mm2)を25mm幅のサンプルについて評価し、そしてシール強度が所 定の域値の上にあるシーリング温度範囲を決定する。 実施例1 (i)対称的な5つの層構造を押出し、約70Kグレイで照射し、約116℃ で熱風から二軸に延伸した。 得られた25μm厚のフィルムは、約3/1/1/1/3の層比および以下の 一般構造: A1+B1+C1/D/E/D/A1+B1+C1 を有した。 ここで、 A1は、d=0.920g/cm3およびMFI=1.0g/10’を有する 不均質エチレン−α−オレフィン共重合体(ダウによるDowlexTM2045 E)であり、 B1は、d=0.935g/cm3およびMFI=2.6g/10’を有する 不均質エチレン−α−オレフィン共重合体(ダウによるDowlexTMSC21 02)であり、 C1は、d=0.902g/cm3およびMFI=3.0g/10’を有する 不均質エチレン−α−オレフィン共重合体(DSMにょるTeamexTM100 0F)である。 A1+B1+C1ブレンドは、46.6%のA1、25%のB1、25%のC 1、3%の曇り防止組成物、および約0.4%のシリカを含有する。 Dは、d=0.906g/cm3およびMFI=1.5g/10’を有する均 質エチレン−α−オレフィン共重合体(TafmerTM様)であり、無水マレイ ン酸で改質され(融点120℃)(ミツイによるADMERTMAT1094E) 、および Eは、90%のエチレン−ビニルアルコール共重合体(マルベニから得られる EVALTMEC F151A)および10%のナイロン6,12(EMSによる GRILONTMCF 6 S)のブレンドである。 (ii)得られたフィルムを、直径で16cm、長さで203cmの6つのス テンレス鋼のグロス・エクエータム加熱ローラ−および2つの冷却ローラーの配 列から構成される加工単位上で行われる加熱処理にかけて、各ローラーとフィル ムウエブの接触時間が0.26秒であり、総加熱時間が1.56秒であるような 方法で処理した。 各々2つのローラーを含む3つの加熱ゾーン中の温度(℃)は、それぞれ68 .5−68.5−65.3℃であり、冷却ゾーンの温度は20℃であった。この 加熱処理により、フィルムの収縮特性が改質され、自由収縮率をほとんど変化さ せずに、フィルムの横方向の最大収縮力が実質的に減少した。この処理により、 フィルムのシール特性は改質されない。 実施例2 (i)対称な5つの層を押出し、約80Kグレイで照射し、そして約116℃で 熱風から二軸で延伸させた。 生じた25μm厚のフィルムは、約3/1/1/1/3の層比および以下の一 般構造: A1+B1+C2/D/E/D/A1+B1+C2 を有した。 ここで、 A1およびB1は、実施例1で定義されたとおりであり、C2は、d=0.9 02g/cm3およびMFI=1.0g/10’を有する均質エチレン−α−オ レフィン共重合体である(融点100℃)(ダウによるAFFINITYTMPL 1880)。 A1+B1+C2ブレンドは、46.6%のA1、25%のB1、25%のC 2、3%の曇り防止組成物、および約0.4%のシリカを含有する。 DおよびEは、実施例1でのとおりである。 (ii)得られたフィルムを、実施例1の(ii)に記載されたように熱処理 にかけた。 実施例3 (i)対称的な5つの層構造物を押出し、約60Kグレイで照射し、そして約1 16℃で熱風で二軸で延伸した。 得られた25μm厚フィルムは、約3/1/1/1/3の層比および以下の一 般構造: A1+B1+F1/D/E/D/A1+B1+F1 を有した。 ここで、 A1およびB1は、実施例1および2で定義されたとおりであり、 F1は、エチレン−酢酸ビニルで共重合体である(約4%のVA)。 A1+B1+F1のブレンドは、46.6%のA1、25%のB1、25%の F1、3%の曇り防止組成物、および約0.4%のシリカを含有る。 DおよびEは、実施例1および2でのとおりである。 実施例4 実施例4のフィルムは、実施例1に記載された手段により得たが、2つの成分 A1およびC1のブレンド(71.6%のA1および25%のC1、3%の曇り 防止組成物および約0.4%のシリカを含む)を外層に使用した。 以下の表IIは、実施例1、2および4のフィルムの機械的特性を報告する。 外層において成分B1が存在することのみが実施例4のフィルムと異なる実施 例1および2のフィルムに対して、実施例4のフィルムの機械的特性および特に モジュラスおよび伸びの悪化は明かである。 表 II フィルムの実施例番号 1 2 4 モジュラス(L-T)(kg/cm2) 5500-4500 5500-4500 4500-3900 引張強さ(L-T)(kg/cm2) 800-650 800-650 800-650 伸び(L-T)(%) 110-140 110-150 120-180 実施例5 実施例5のフィルムは、C1を、d=0.915g/cm3とMFI=1.0 g/10’を有する均質エチレン−α−オレフィン共重合体であるC3(融点1 08℃)(ダウによるAF FINITYTMFM1570)に置換えたこと以外は、実施例1のi)に記載さ れたのと実質的に同じ方法によって得た。 実施例6 実施例6のフィルムは、C1を、d=0.900g/cm3とMFI=1.2 g/10’を有する均質エチレン−α−オレフィン三元共重合体であるC4(融 点94℃)(エクソンによるEXACTTM3033)に置き換えたこと以外は、 実施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によって得た。 実施例7 実施例7のフィルムは、C1を、d=0.902g/cm3とMFI=2.0 g/10’を有する均質エチレン−α−オレフィン三元共重合体であるC5(融 点96℃)(エクソンによるEXACTTM9042)に置き換えたこと以外は、 実施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によって得た。 実施例8 実施例8のフィルムは、C1を、d=0.912g/cm3とMFI=3.2 g/10’を有する不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であるC6(ダウ によるATTANETM4202)に置き換えたこと以外は、実施例1のi)に記 載さ れたのと実質的に同じ方法によって得た。 以下の表IIIは、漏れ率(条件A)に関して、実施例5、6および7のフィ ルムのヒートシール特性を比較する。 表 III フィルムの実施例番号 5 6 7 漏れ率(%) 2 8 1 実施例9−12 以下に示す実施例で、フィルムのタイ層又は同等物に使用された樹脂の影響を 評価した。実施例1のi)に示す方法に従い、そして樹脂Dを、以下の表IVに D1からD4として示した材料に置き換えることによって、実施例9から12ま でのフィルムを得た。同じ表中でこれらのフィルムの各々について、コア層とタ イ層との間の結合が示される。タイ層において、密度<0.910g/cm3を 有す均質エチレン−α−オレフィン共重合体に基づく改質ポリオレフィンを使用 することによって、結合における有意な増加が得られた。 表 IV フィルムの実施例番号 タイ層で使用した樹脂 結合(g/25mm) 9 D1=無水マレイン酸改質均質エチレン−α 140 −オレフィン共重合体 (d=0.903g/cm3、MFI=1.3g/10'、 ミツイによるADMERTMAT1093E) 10 D2=無水マレイン酸改質均質、エチレン−α 110 −オレフィン共重合体 (d=0.905g/cm3、MFI=1.5g/10'、 ミツイによるADMERTMAT1072E) 11 D3=無水マレイン酸改質エチレン−α−オ 80 レフィン共重合体 (d=0.910g/cm3、MFI=2.7g/10'、 ミツイによるADMERTMNF520E) 12 D4=無水マレイン酸改質エチレン−α−オ 90 レフィン共重合体 (d=0.911g/cm3、MFI=1.3g/10'、 ミツイによるADMERTMAT1073) 比較例13 この比較例のフィルムは、Dを、d=0.920g/cm3を有する無水マレ イン酸改質不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であるD5(デュポンによ るBYNELTMCXA4104)に置き換えた以外は、実施例3に示されたのと 実質的に同じ方法によって得た。 以下の表Vは、比較例13のフィルム及び実施例3のフィルムのコア層と接着 層との間の結合および漏れ率の両方を示す。実施例3のフィルムでは、層間の接 着が増大し、それから予想外にも、漏れ率に関してヒートシール適性が際立て改 善されたことは注目すべきである。 表 V フィルムの種類 実施例3 比較例13 結合(g/25mm) 190 85 漏れ率(%) 条件A 13 60 条件B 10 20 上記比較により、0.900g/cm3から0.908g/ cm3の密度を有する均質エチレン−α−オレフィン共重合体に基づいた改質ポ リオレフィンを使用することで、本発明の好ましいフィルムとして外層が三元ブ レンドを含む場合のみならず一般にエチレン−α−オレフィン共重合体を含有す る場合においても、特にヒートシール適性における優位性が得られることが示さ れる。 実施例14 実施例14のフィルムは、A1の含有率を46.5%から 56.5%に増加し、そしてB1およびC1の含有率を25%から20%に減少 させること以外は、、実施例1のi)に記載されたのと実質的に同じ方法によっ て得られる。請求の範囲 1. (a)エチレン−ビニルアルコール共重合体を含む酸素遮断コア層、 (b)2つの外層、および (c)その各々が、コア層(a)とそれぞれの外層(b)の間に配置される2つ の接着層 を含んでなる熱可塑性多層包装用フィルムであって、 少なくとも1つの外層が、3つの成分A、BおよびCのブレンドを含み、ここ で、成分Aは、 0.915g/cm3と0.925g/cm3の間の密度を有す る均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であり、成分Bは、0 .925g/cm3の密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン 共重合体であり、そして成分Cは、<0.915g/cm3の密度を有する均質 または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であることを特徴とするフィル ム。 2. 接着層(c)の各々が、コア層(a)に直接接着する請求項1に記載のフ ィルム。 3. ポリアミド含有層(d)が、コア層(a)に直接接着する請求項1に記載 のフィルム。 4. 接着層(c)の各々が、コア層(a)に直接接着しないそれそれのポリア ミド含有層(d)の表面に直接接着する請求項3に記載のフィルム。 5. 外層(b)の両方が、3つの成分A、BおよびCのブレンドを含む請求項 1、2または4に記載のフィルム。 6. 成分Aが、外層(b)の三元ブレンド中で、最も高い重量%で存在する請 求項1又は5に記載のフィルム。 7. 成分Aが、三元ブレンドの重量に対して、35から80重量%、好ましく は40から70重量%、より好ましくは45から65重量%の量で、外層(b) 中に存在する請求項6に記載のフィルム。 8. 成分Bおよび成分Cが、各々独立に、三元ブレンドの重量に対して、10 から35重量%、好ましくは15から30重量%、より好ましくは20から25 重量%の量で、外層(b)中に存在する請求項6に記載のフィルム。 9. 成分Aの密度が0.918g/cm3と0.922g/cm3の間にある請 求項1に記載のフィルム。 10. 成分Bの密度が0.928g/cm3より高く、そして好ましくは0. 928g/cm3と0.938g/cm3の間にある請求項1に記載のフィルム。 11. 成分Cの密度が0.895g/cm3と0.912g/cm3の間、そし て好ましくは0.898g/cm3と0.905g/cm3の間にある請求項1に 記載のフィルム。 12. 成分Aが不均質エチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1に記 載のフィルム。 13. 成分Bが不均質エチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1に記 載のフィルム。 14. 成分Cが均質エチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1に記載 のフィルム。 15. 熱収縮性である請求項1に記載のフィルム。 16. 少なくとも1つの方向で少なくとも20%、好ましくは少なくとも1つ の方向で少なくとも30%、より好ましくは少なくとも1つの方向で少なくとも 40%の、120℃における自由収縮率(%)を有することを特徴とする請求項 15に記載のフィルム。 17. コア層(a)に直接接着しない各々の接着層(c)の 表面が外層(b)に直接接着する、5つの層を有することを特徴とする請求項2 又は5に記載のフィルム。 18. 接着層(c)と外層(b)の間の1つまたはそれ以上の追加の層を含む ことを特徴とする請求項2又は5に記載のフィルム。 19. 前記追加の層が、相溶化剤と任意にブレンドされた同じフィルムから得 られるリサイクル材料を含有することを特徴とする請求項18に記載のフィルム 。 20. 接着層(c)が、0.880g/cm3と0.908g/cm3の間の密 度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含むことを特徴とする 請求項1、2、4又は5に記載のフィルム。 21. 架橋されたことを特徴とする請求項1又は5に記載のフィルム。 22. 架橋が照射によって達成される請求項21に記載のフィルム。 23. エチレン−ビニルアルコール共重合体またはポリアミドを含むコア層、 エチレン−α−オレフィン共重合体を含む外層、およびコア層と外層の間の接着 層を含んでなる改善された ヒートシール特性を有する熱可塑性多層フイルムであって、 少なくとも1つの前記接着層が、0.900g/cm3と0.908g/cm3 の間の密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含むことを特 徴とする熱可塑性多層フィルム。 24. 両方の接着層が、0.900g/cm3から0.908g/cm3の密度 を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含む請求項23に記載の フィルム。 25. EVOHまたはポリアミドを含むコア層およびエチレン−α−オレフィ ン共重合体を含むシール層を含んでなる熱可塑性多層フィルムから作製される包 装物のシール強度を改善する方法であって、熱可塑性多層フィルムの製造におい て0.900g/cm3から0.908g/cm3の密度を有する改質均質エチレ ン−α−オレフィン共重合体を使用してコア層をシール層に接着することを含む 方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AU,A Z,BG,BR,CA,CN,CZ,EE,GE,HU ,IL,IS,JP,KP,KR,KZ,LT,LV, MD,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,UA,US,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)エチレン−ビニルアルコール共重合体を含む酸素遮断コア層、 (b)2つの外層、および (c)その各々が、コア層(a)と2つの外層(b)の各々の間に配置される2 つの接着層 を含んでなる熱可塑性多層包装用フィルムであって、 少なくとも1つの外層が、3つの成分A、BおよびCを含み、ここで、成分Aは 、0.915g/ccと0.925g/ccの間の密度を有する均質または不均 質エチレン−α−オレフィン共重合体であり、成分Bは、0.925g/cc の密度を有する均質または不均質エチレン−α−オレフィン共重合体であり、そ して成分Cは、0.915g/ccの密度を有する均質または不均質エチレン −α−オレフィン共重合体であることを特徴とするフィルム。 2. 接着層(c)の各々が、コア層(a)に直接接着する請求項1に記載のフ ィルム。 3. ポリアミド含有層(d)が、コア層(a)に直接接着す る請求項1に記載のフィルム。 4. 接着層(c)の各々が、コア層(a)に直接接着しないポリアミド含有層 (d)の各々の表面に直接接着する請求項3に記載のフィルム。 5. 外層(b)の両方が、3つの成分A、BおよびCのブレンドを含む請求項 1、2または4に記載のフィルム。 6. 成分Aが、外層(b)の三元ブレンド中で、より高い重量%で存在する請 求項1に記載のフィルム。 7. 成分Aが、三元ブレンドの重量に対して、約35から約80重量%、好ま しくは約40から約70重量%、より好ましくは約45から約65重量%の量で 、外層(b)中に存在する請求項6に記載のフィルム。 8. 成分Bおよび成分Cが、各々独立に、三元ブレンドの重量に対して、約1 0から約35重量%、好ましくは約15から約30重量%、より好ましくは約2 0から約25重量%の量で、外層(b)中に存在する請求項6に記載のフィルム 。 9. 成分Aの密度が約0.918g/ccと約0.922g/ccの間にある 請求項1に記載のフィルム。 10. 成分Bの密度が約0.928g/ccより高く、そし て好ましくは約0.928と0.938g/ccの間にある請求項1に記載のフ ィルム。 11. 成分Cの密度が約0.895g/ccと約0.912g/ccの間、そ して好ましくは約0.898g/ccと約0.905g/ccの間にある請求項 1に記載のフィルム。 12. 成分Aが不均質エチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1に記 載のフィルム。 13. 成分Bが不均質エチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1に記 載のフィルム。 14. 成分Cが均質エチレン−α−オレフィン共重台体である請求項1に記載 のフィルム。 15. 熱収縮性である請求項1に記載のフィルム。 16. 少なくとも1つの方向で少なくとも20%、好ましくは少なくとも1つ の方向で少なくとも30%、より好ましくは少なくとも1つの方向で少なくとも 40%の120℃における自由収縮率(%)を有することを特徴とする請求項1 5に記載のフィルム。 17. コア層(a)に接着しない接着層(c)の各々の表面が外層(b)に直 接接着する、5つの層を有することを特徴と する請求項2に記載のフィルム。 18. 接着層(c)と外層(b)の間の1つまたはそれ以上の追加の層を含む ことを特徴とする請求項2に記載のフィルム。 19. 前記追加の層が、相溶化剤と任意にブレンドされた同じフィルムから得 られるリサイクル材料を含有することを特徴とする請求項18に記載のフィルム 。 20. 接着層(c)が、約0.880g/ccと約0.908g/ccの間の 密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含むことを特徴とす る請求項1、2または4に記載のフィルム。 21. さらに、架橋されたことを特徴とする請求項1に記載のフィルム。 22. 架橋が照射によって達成される請求項21に記載のフィルム。 23. エチレン−ビニルアルコール共重合体またはポリアミドを含むコア層、 エチレン−α−オレフィン共重合体を含む外層、およびコア層および外層の間の 接着層を含んでなる改善されたヒートシール特性を有する熱可塑性多層フィルム であって、 少なくとも1つの前記接着層が、約0.900g/ccと約 0.908g/ccの間の密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重 合体を含むことを特徴とする熱可塑性多層フィルム。 24. コア層が、エチレン−ビニルアルコール共重合体を含む請求項23に記 載のフィルム。 25. 両方の接着層が、約0.900g/ccから約0.908g/ccの密 度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含む請求項23または 24に記載のフィルム。 26. EVOHまたはポリアミドを含むコア層およびエチレン−α−オレフィ ン共重合体を含むシール層を含んでなる熱可塑性多層フィルムから作製される包 装物のシール強度を改善する方法であって、約0.900g/ccから約0.9 08g/ccの密度を有する改質均質エチレン−α−オレフィン共重合体を含む 接着層の手段によってコア層をシール層に接着することを含む方法。
JP52976897A 1996-02-23 1997-02-14 多層酸素遮断包装フィルム Expired - Fee Related JP3754085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MI000337A IT1282672B1 (it) 1996-02-23 1996-02-23 Pellicole di materiale termoplastico con proprieta' barriera ai gas
IT96A000337 1996-02-23
PCT/EP1997/000698 WO1997030847A1 (en) 1996-02-23 1997-02-14 Multilayer oxygen barrier packaging film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000505371A true JP2000505371A (ja) 2000-05-09
JP3754085B2 JP3754085B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=11373366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52976897A Expired - Fee Related JP3754085B2 (ja) 1996-02-23 1997-02-14 多層酸素遮断包装フィルム

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6221470B1 (ja)
EP (1) EP0881966B1 (ja)
JP (1) JP3754085B2 (ja)
KR (1) KR100439654B1 (ja)
CN (1) CN1096355C (ja)
AT (1) ATE225254T1 (ja)
AU (1) AU721206B2 (ja)
BR (1) BR9707664A (ja)
CA (1) CA2247154C (ja)
CZ (1) CZ299273B6 (ja)
DE (1) DE69716040T2 (ja)
DK (1) DK0881966T3 (ja)
ES (1) ES2182026T3 (ja)
HU (1) HU229498B1 (ja)
IT (1) IT1282672B1 (ja)
NO (1) NO315081B1 (ja)
NZ (1) NZ331362A (ja)
PL (1) PL188626B1 (ja)
PT (1) PT881966E (ja)
WO (1) WO1997030847A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534137B1 (en) * 1999-10-12 2003-03-18 Cryovac, Inc. Two-component, heat-sealable films
US6447892B1 (en) * 2000-05-23 2002-09-10 Honeywell International Inc. Lidding film for modified atmosphere packaging
US6916526B1 (en) * 2000-07-19 2005-07-12 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polypropylene metallized film for packaging
US6599639B2 (en) 2001-03-16 2003-07-29 Cryovac, Inc. Coextruded, retortable multilayer film
US6974447B2 (en) * 2001-04-17 2005-12-13 Baxter International Inc. High gas barrier receptacle and closure assembly
US6602590B2 (en) * 2001-05-08 2003-08-05 Honeywell International Inc. Lidding film for modified atmosphere packaging
US20040175466A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Multilayer barrier structures, methods of making the same and packages made therefrom
US20040173491A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Packages made from thermoplastic multilayer barrier structures
US20040173944A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mueller Chad D. Methods of making multilayer barrier structures
US20040175592A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Thermoplastic multilayer barrier structures
US20040175467A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Mueller Chad D. Packages made from multilayer structures
US20040175464A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Blemberg Robert J. Multilayer structures, packages, and methods of making multilayer structures
US20040175465A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Buelow Duane H. Thermoplastic multilayer structures
US20040173932A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Methods of making multilayer structures
US20040234797A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with antifog properties
US8470417B2 (en) 2004-04-02 2013-06-25 Curwood, Inc. Packaging inserts with myoglobin blooming agents, packages and methods for packaging
US8741402B2 (en) * 2004-04-02 2014-06-03 Curwood, Inc. Webs with synergists that promote or preserve the desirable color of meat
US8110259B2 (en) 2004-04-02 2012-02-07 Curwood, Inc. Packaging articles, films and methods that promote or preserve the desirable color of meat
US8029893B2 (en) 2004-04-02 2011-10-04 Curwood, Inc. Myoglobin blooming agent, films, packages and methods for packaging
US7867531B2 (en) 2005-04-04 2011-01-11 Curwood, Inc. Myoglobin blooming agent containing shrink films, packages and methods for packaging
US8545950B2 (en) * 2004-04-02 2013-10-01 Curwood, Inc. Method for distributing a myoglobin-containing food product
US8053047B2 (en) 2004-04-02 2011-11-08 Curwood, Inc. Packaging method that causes and maintains the preferred red color of fresh meat
EP1745924A4 (en) * 2004-04-20 2011-10-05 Kureha Corp LAMINATED FITTING PROTECTIVE FOIL
US20060099436A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Cryovac, Inc. Reduced antifog level in oxygen scavenging film with antifog properties
WO2006063208A2 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Curwood, Inc. Multilayer packaging barrier films comprising ethylene vinyl alcohol copolymers
US7514152B2 (en) * 2005-02-10 2009-04-07 Cryovac, Inc. Oxygen scavenging film with good interply adhesion
US20060210742A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Cryovac, Inc. Retortable packaging film with outer layers containing blend of propylene-based polymer and homogeneous polymer
US20060210744A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Cryovac, Inc. Retortable packaging film with grease-resistance
US20060210741A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Cryovac, Inc. Retortable packaging film with having seal/product-contact layer containing blend of polyethylenes and skin layer containing propylene-based polymer blended with polyethylene
US20060210743A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Cryovac, Inc. Abuse-resistant retortable packaging film having oxygen barrier layer containing blend of amorphous polyamide and semicrystalline polyamide
US20070172614A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-26 I-Hwa Lee Heat shrinkable multilayer film and tube with improved adhesion after orientation
EP1857270B1 (en) 2006-05-17 2013-04-17 Curwood, Inc. Myoglobin blooming agent, films, packages and methods for packaging
US20080017655A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Martel Shelly A Food container assembly
CA2660159C (en) * 2006-09-05 2015-04-21 Liqui-Box Canada Inc. Polyethylene and polypropylene blends for liquid packaging films
WO2009057181A1 (ja) * 2007-10-29 2009-05-07 Shikoku Kakoh Co., Ltd. 食品包装用フィルム
US8268419B2 (en) 2006-12-18 2012-09-18 Indian Oil Corporation Limited Polypouch for packaging of superior kerosene oil
US9452592B2 (en) * 2007-08-28 2016-09-27 Cryovac, Inc. Multilayer film having an active oxygen barrier layer with radiation enhanced active barrier properties
US8815360B2 (en) * 2007-08-28 2014-08-26 Cryovac, Inc. Multilayer film having passive and active oxygen barrier layers
US20090117399A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Next Generation Films, Inc. Multi-layer polymer nanocomposite packaging films
CN101306744B (zh) * 2008-07-07 2011-04-13 苏州天加新材料有限公司 用于奶酪包装的热收缩袋
US20100015423A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Schaefer Suzanne E Polyamide structures for the packaging of moisture containing products
KR101522552B1 (ko) * 2008-11-03 2015-05-26 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
US20100255162A1 (en) 2009-04-06 2010-10-07 Cryovac, Inc. Packaging with on-demand oxygen generation
US8697160B2 (en) 2009-10-06 2014-04-15 Cryovac, Inc. Suspension packaging with on-demand oxygen exposure
WO2011130469A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Liqui-Box Corporation Multi-layer, ethylene polymer-based films with novel polypropylene blend-based stiffening layer
WO2011130489A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Liqui-Box Corporation Multi-layer, ethylene polymer-based films with high-density polyethylene based stiffening layer
BR112012025478A2 (pt) * 2010-04-16 2019-09-24 Liqui Box Corp filme multicamadas para produzir bolsas para conter materiais dispersíveis e processo para produzir bolsas preenchidas com um material dispersível
US20110311688A1 (en) 2010-06-22 2011-12-22 Cryovac, Inc. Package comprising on-demand collapsible support member
US8357414B2 (en) * 2010-08-25 2013-01-22 Cryovac, Inc. Package with on-demand product elevation
DE102011084523A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Sauerstoffpermeationssperre für die Herstellung photovoltaischer Module
CN102555379A (zh) * 2011-12-16 2012-07-11 江阴升辉包装材料有限公司 一种高阻隔的多层共挤热收缩薄膜
US8871424B2 (en) 2012-01-20 2014-10-28 Cryovac, Inc. Laser imageable polyolefin film
US20140037973A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Cryovac, Inc. Laser Imageable Non-Polyolefin Film
US9931239B2 (en) * 2013-02-07 2018-04-03 Hollister Incorporated Asymmetric multilayer film for ostomy application
KR102102351B1 (ko) 2013-04-25 2020-04-21 삼성디스플레이 주식회사 기능성 편광 필름 및 이를 채용하는 유기발광표시장치.
EP2805821B3 (en) 2013-05-21 2017-03-01 Cryovac, Inc. Gas-barrier heat-shrinkable film
CN105324239B (zh) * 2013-06-18 2018-03-30 沙特基础工业公司 管用阻氧膜
AU2015298204B2 (en) 2014-07-28 2019-09-19 Cryovac, Llc Dispensing system, packaging system, package, closure system, dispensing gun system, method of making a package, and method of dispensing a product
US20160089689A1 (en) 2014-09-29 2016-03-31 Cryovac, Inc. Dispensing Package Comprising Internal Package Fitment
CN104589749B (zh) * 2014-12-24 2016-09-14 广东德冠薄膜新材料股份有限公司 高阻隔双向拉伸聚乙烯薄膜及其制备方法
CN110234504B (zh) * 2017-01-17 2022-03-29 克里奥瓦克公司 多层非交联型可热收缩包装膜
WO2019036315A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Cryovac, Inc. INTEGRATED LOCKER POUCH AND REFERABLE MEMBER FOR DISTRIBUTION, AND ASSOCIATED METHODS
US11512193B2 (en) 2020-01-06 2022-11-29 Inv Polypropylene, Llc Polymeric substrate including a barrier layer
US20230286199A1 (en) 2020-08-06 2023-09-14 Cryovac, Llc Multilayer, coextruded polyolefin film and manufacture thereof on triple bubble lines
CN117412907A (zh) 2021-06-09 2024-01-16 克里奥瓦克公司 用于包装的热收缩设备和装置,以及使用所述热收缩设备和装置的包装生产线和过程
WO2022257252A1 (zh) * 2021-06-09 2022-12-15 浙江金仪盛世生物工程有限公司 一种一次性生物工艺袋用膜材及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615926A (en) 1984-07-20 1986-10-07 American Can Company Film and package having strong seals and a modified ply-separation opening
EP0236099B2 (en) * 1986-02-28 2004-12-01 Cryovac, Inc. Oxygen barrier packaging film
US4746562A (en) 1986-02-28 1988-05-24 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Packaging film
US4837084A (en) * 1987-07-02 1989-06-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic multi-layer packaging film and bags made therefrom
JPH06509528A (ja) * 1991-07-18 1994-10-27 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク ヒートシール製品
JP3104885B2 (ja) * 1992-03-13 2000-10-30 大倉工業株式会社 熱収縮性積層フィルム
CA2085813C (en) * 1992-12-18 2001-06-12 Bankim B. Desai Formulation of high abuse, high shrink barrier bags for meat packaging
EP0764084A1 (en) 1994-06-06 1997-03-26 W.R. Grace & Co.-Conn. Laminates for form-fill-seal packaging
EP0744285B1 (en) * 1995-05-24 1999-12-15 Cryovac, Inc. Multilayer oxygen barrier packaging film
AT403266B (de) * 1995-09-28 1997-12-29 Danubia Petrochem Polymere Mehrschichtige verpackungsfolie auf polypropylenbasis, sowie deren verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI960337A1 (it) 1997-08-23
AU721206B2 (en) 2000-06-29
ITMI960337A0 (ja) 1996-02-23
HUP9901378A2 (hu) 1999-08-30
BR9707664A (pt) 1999-04-13
CA2247154C (en) 2004-01-20
IT1282672B1 (it) 1998-03-31
DE69716040T2 (de) 2003-06-26
EP0881966B1 (en) 2002-10-02
ES2182026T3 (es) 2003-03-01
NO315081B1 (no) 2003-07-07
PL328466A1 (en) 1999-02-01
CZ299273B6 (cs) 2008-06-04
DE69716040D1 (de) 2002-11-07
AU1873497A (en) 1997-09-10
CN1096355C (zh) 2002-12-18
WO1997030847A1 (en) 1997-08-28
KR19990087171A (ko) 1999-12-15
KR100439654B1 (ko) 2005-05-16
PL188626B1 (pl) 2005-03-31
DK0881966T3 (da) 2003-02-03
EP0881966A1 (en) 1998-12-09
JP3754085B2 (ja) 2006-03-08
NO983868L (no) 1998-10-19
NZ331362A (en) 2000-01-28
ATE225254T1 (de) 2002-10-15
HUP9901378A3 (en) 1999-11-29
CN1216499A (zh) 1999-05-12
HU229498B1 (en) 2014-01-28
PT881966E (pt) 2003-02-28
US6221470B1 (en) 2001-04-24
NO983868D0 (no) 1998-08-21
CA2247154A1 (en) 1997-08-28
CZ268398A3 (cs) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754085B2 (ja) 多層酸素遮断包装フィルム
US8017231B1 (en) Heat shrinkable films containing single site catalyzed copolymers having long chain branching
US7147930B2 (en) Heat-shrinkable packaging films with improved sealing properties and articles made thereof
AU687100B2 (en) Heat shrinkable films containing single site catalyzed copolymers having long chain branching
JP2701238B2 (ja) 熱可塑性包装フイルム
US5914164A (en) Multilayer oxygen-barrier packaging film
JP5883360B2 (ja) 積層フィルム組成物、それらから作製される包装品、および使用方法
AU2002245151B2 (en) Heat shrinkable barrier bags with anti block additives
JP3662976B2 (ja) 高耐酷使性収縮フィルム
AU4443199A (en) Heat shrinkable barrier bags
AU2004211581A1 (en) Film layers made from polymer blends
US6010792A (en) Poultry shrink bags
EP1563990B1 (en) Heat-shrinkable gas-barrier multi-layer thermoplastic film and receptacles for packaging made therefrom
US6677012B1 (en) Poultry shrink bags with antiblock additives
CA2429564C (en) Poultry shrink bags with antiblock additives
AU2002239314A1 (en) Poultry shrink bags with antiblock additives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees