JP2000150125A - 電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法 - Google Patents

電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法

Info

Publication number
JP2000150125A
JP2000150125A JP32191598A JP32191598A JP2000150125A JP 2000150125 A JP2000150125 A JP 2000150125A JP 32191598 A JP32191598 A JP 32191598A JP 32191598 A JP32191598 A JP 32191598A JP 2000150125 A JP2000150125 A JP 2000150125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
glass tableware
electromagnetic heating
container body
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32191598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346134B2 (ja
Inventor
Toru Inoue
亨 井上
Yukio Imaizumi
幸男 今泉
Toshio Sakurada
敏生 桜田
Kenichi Yamada
謙一 山田
Masanobu Irie
政信 入江
Yoshiichi Mito
芳一 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMADA KINZOKU BOSHOKU KK
Kyushu Electric Power Co Inc
Original Assignee
YAMADA KINZOKU BOSHOKU KK
Kyushu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMADA KINZOKU BOSHOKU KK, Kyushu Electric Power Co Inc filed Critical YAMADA KINZOKU BOSHOKU KK
Priority to JP32191598A priority Critical patent/JP4346134B2/ja
Publication of JP2000150125A publication Critical patent/JP2000150125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346134B2 publication Critical patent/JP4346134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は軽量で熱効率及び耐食性に優れ、調
理に適した実用的な電磁加熱用陶磁器又はガラス食器を
提供することを目的とする。 【解決手段】 非磁性体セラミック陶磁器又はガラス製
食器の容器本体1の外面に発熱体として亜鉛、アルミニ
ウム、マグネシウムなどの軽金属又はその合金を溶射法
により薄くコーティング層3を形成することを特徴とす
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁加熱用の陶磁
器又はガラス食器の電磁誘導加熱対応の調理容器及びそ
の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁誘導加熱調理器は、火を使わない安
全性に優れた調理器として高層ビルや老人施設などで多
く使用されている。この調理器は、誘導コイルから発生
する磁力線によって電磁誘導加熱対応の内釜や鍋などの
調理容器の内部に渦電流を生じさせて自己発熱させるよ
うになっている。
【0003】このような電磁調理器で使用される調理容
器には、鉄、ステンレスなどの磁性体金属材料または磁
性体金属材料と非磁性体金属材料のクラッド材、または
非磁性体である陶磁器(土鍋等)などは、容器外側また
は内部に鉄板などの磁性体金属材料が取り付けられたも
のや容器外側に電磁誘導により発熱する鉄を溶射処理し
たものなどが使用されていた。
【0004】しかし、この中で非磁性体である陶磁器
(土鍋等)やガラス食器などに溶射処理を施した調理容
器は、前処理であるブラストによる基材の割れや溶射処
理による熱衝撃による割れなどで施工が難しくほとんど
普及していないのが現状である。特に鉄材料で溶射処理
を施した容器などは、適切な発熱量を得るのに薄い皮膜
の厚み(100μm程度)では発熱しないために、溶射
膜厚が700μm以上もの厚い皮膜が必要で製品が重く
なって取扱が悪く、非常に高価なものとなり、また性能
上塩分や漏れに対する耐食性や皮膜の剥離などの耐久性
に問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の電磁
加熱用陶磁器やガラス食器における上記の問題点を解決
し、軽量で熱効率及び耐食性に優れ、調理に適した実用
的な電磁加熱用陶磁器又はガラス食器又はその製造方法
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は非磁性体セラミック陶磁器又はガラス食器の
容器本体の外面に発熱体として亜鉛、アルミニウム、マ
グネシウムなどの軽金属又はその合金を溶射法により薄
くコーティング層を形成することを特徴とする電磁加熱
用陶磁器又はガラス食器上記容器本体と上記コーティン
グ層との密着性を高めるためにニッケルアルミ合金など
のニッケルを主成分とした合金をアンダーコート層とす
ることを特徴とする上記第1発明記載の電磁加熱用陶磁
器又はガラス食器 上記容器本体の外面に前処理のブラスト処理を行うこと
なく酸化物セラミックのプラズマ溶射により粗面層を形
成した後に上記第1又は第2発明記載のコーティング層
又はアンダーコート層を形成することを特徴とする電磁
加熱用陶磁器又はガラス食器 上記容器本体の外面に前処理のブラスト処理を行うこと
なく無機系接着剤などで粗面層を形成した後に上記第1
又は第2発明記載のコーティング層又はアンダーコーテ
ィング層を形成することを特徴とする電磁加熱用陶磁器
又はガラス食器 上記第1発明記載の電磁加熱用陶磁器又はガラス食器の
製造方法 上記第2発明記載の電磁加熱用陶磁器又はガラス食器の
製造方法 上記第3発明記載の電磁加熱用陶磁器又はガラス食器の
製造方法 上記第4発明記載の電磁加熱用陶磁器又はガラス食器の
製造方法 によって構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】製造工程は、被施工容器の脱脂、
マスキング、ブラスト、溶射施工、仕上げの順からな
る。その中でも前処理のブラスト処理が溶射皮膜の耐久
性(皮膜の剥離や浮き上がりなど)を決める最も重要な
要因である。陶磁器(陶器又は磁器)は、粗いブラスト
材を使用すると、基材が硬くてもろいため、基材がくず
れ、きれいなブラスト面に仕上がらない。また、ガラス
食器では同様に硬いためにブラストによって基材に割れ
が発生する。
【0008】そこで、ブラスト処理を行うときは、ブラ
スト材としてアランダム#60より細かい粒度(#8
0、#100、#120)のものを使用し、ブラスト処
理を行わないときは、陶器(磁器を含む)やガラス食器
に直接酸化物セラミックをプラズマ溶射して約50〜1
00μmの粗面層4を形成したり、無機系接着剤を直接
塗布して粗面層4を形成する。この前処理を施した上に
発熱体(コーティング層3)の溶射皮膜を形成する。発
熱体の皮膜の厚みは、約50〜150μmが望ましい。
この発熱体の皮膜の膜厚が約50〜150μmである理
由は、皮膜の厚みが50μmより少ないと適切な発熱量
が得られず、150μm以上であると皮膜の剥離が発生
しやすくなるからである。従って、発熱体の皮膜の厚み
は、50μm以上150μm以内が最も良好な厚みであ
る。これらの溶射皮膜の積層仕様は、1層でも2層以上
でも良い。また、これらの溶射施工後に耐久性や商品性
を高めるために溶射施工部分に耐熱塗料などを塗布して
も良い。
【0009】使用するアンダーコート層2の皮膜の厚み
は、約50〜100μmが望ましい。アンダーコート層
2は、陶磁器やガラス食器の容器本体1の基材とトップ
コート(コーティング層3)の発熱体で使用する亜鉛、
アルミニウム及びその合金との熱膨張率の違いを緩和し
て密着性を高めるために行うコーティングである。皮膜
の厚みについては上記発熱体の皮膜の厚みと同様の理由
である。
【0010】又使用する溶射は、プラズマ溶射、アーク
溶射、ガス溶射などの方法が適用される。電磁誘導加熱
で使用する発熱体の溶射材料は、亜鉛、アルミニウム、
マグネシウムなどの軽金属またはその合金などを用い
る。アンダーコート層を形成する溶射材料は、ニッケル
アルミ、ニッケルクロムなどのニッケルを主成分とする
合金を用いる。また、粗面層4を形成するのに用いる溶
射材料は、アルミナ、ジルコニア、酸化チタン、アルミ
ナを主成分とする複合材料などの酸化物セラミックを用
いる。これらの材料形態は、粉末、ワイヤーなどであ
る。
【0011】粗面層4を形成するのに用いる無機系接着
剤は、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナを主成分と
するセラミックなどを用いる。これらの接着剤は、すべ
て室温硬化型であるので、陶磁器やガラス食器に割れの
原因となる熱負荷を与えることなく、粗面層4の施工が
できる。この接着剤の最高使用温度は、1100℃以上
である。陶磁器(土鍋等)やガラス食器に対する密着
性、耐食性及び耐熱性が非常に優れている。
【0012】使用する容器本体の基材は、陶磁器の場
合、土鍋用セラミック(コーディライト系、ペタライト
系、ユークリプタイト系などのセラミック)で、耐熱ガ
ラスの場合、耐熱ガラス(岩城ガラス、日本電気硝子
(株)、HARIO社製などの耐熱ガラス)を用いる。
【0013】
【実施例】実施例1 各種溶射皮膜の電流値の測定結果を表1に示す。試験
は、125mm×125mm×3のガラス板上にブラ
スト処理(アランダム#60、空気圧3kg/cm
を行った後、皮膜の膜厚が50μm、100μm、15
0μm、200μmになるようにガス溶射にて溶射皮膜
を作製した。この作製したガラス板を電磁誘導加熱調理
器(National KZ−K220A 200V:
2.0kw)上に下向き(溶射面が下になるように)に
置き、各種溶射皮膜の電流特性を測定した。電流値の測
定には、HIOKI 3127 HITESTERを用
いた。また、AlとFeの溶射材料については、同様に
セラミック板(125mm×125mm×4)上にも
溶射皮膜を作製して溶射皮膜の発熱特性を確認した。こ
の試験により、溶射皮膜の発熱特性を評価する。
【0014】
【表1】
【0015】表1の測定結果より、ガラス板上の亜鉛、
アルミニウム及びその合金の溶射皮膜は、膜厚100μ
mぐらいで良好な電流値を示したが、その他の溶射皮膜
(Ni5%Al、Mo、Fe)は、銅材料の4Aも含め
てほとんど反応がなく発熱しなかった。また、セラミッ
ク板についてもアルミニウムの溶射皮膜は、同様に良好
な電流値を示したが、鉄の溶射被膜は、膜厚が100μ
mぐらいでは、電流が発生せず、200μmで剥離し
た。このことより、亜鉛、アルミニウム及びその合金の
溶射被膜は、非常に薄い皮膜で高い出力電流を発生する
ことが分かった。また、この被膜の厚みは200μmぐ
らい厚くなると、剥離が発生しやすくなったので、膜厚
100μmぐらいが適当な厚みと考えられる。
【0016】実施例2 上記結果より、市販のガラス製ポット(HARIO製)
の外側の底(φ135mm)にアランダム#60でブラ
ストした後、約100μmのアルミ溶射皮膜をガス溶射
で作製した。このガラスポットに500ml、800m
lの水を入れ、お湯の沸く時間を測定した。電磁調理器
は、電磁誘導加熱調理器(National KZ−K
220A 200V:2.0kw)を用いた。その結果
を表2に示す。比較として家庭用のガスコンロの場合と
電熱器600Wの場合をステンレス製ケットル(2.3
リットル)を用いて行った。
【0017】
【表2】
【0018】表2の結果より、アルミ溶射皮膜を施した
ガラスポットは、500mlの水量で比較すると、家庭
用ガスコンロよりも早く沸くことが分かった。この時の
ガラスポットの出力電流は、7Aであった。この後、こ
のガラスポットを使用して50回ほどお湯を沸かしたが
皮膜が剥離したり、腐食することもなく、良好であっ
た。このことより、電磁調理器用ガラスポットは、実用
的に使用可能であることが分かった。
【0019】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明によれは、
非磁性体である陶磁器(土鍋等)やガラス食器の容器本
体の外面に亜鉛、アルミニウム、マグネシウムなどの軽
金属またはその合金材料を溶射して薄い皮膜として発熱
体を形成することで、高い発熱量を発生することができ
るので、軽量で、熱効率及び耐食性に優れた調理に適し
た実用的な電磁加熱用陶磁器とガラス食器を提供するこ
とができる。また、本発明によれば、薄い溶射皮膜で実
用可能であるため、容易に低コストで製造することがで
き、剥離に対しても強い、耐久性に優れた製品を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電磁加熱用調理器の1実施例の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 アンダーコート層 3 コーティング層 4 粗面層
フロントページの続き (72)発明者 今泉 幸男 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 九州 電力株式会社内 (72)発明者 桜田 敏生 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 九州 電力株式会社内 (72)発明者 山田 謙一 福岡県粕屋郡粕屋町大字仲原2804−1 山 田金属防蝕株式会社内 (72)発明者 入江 政信 福岡県粕屋郡粕屋町大字仲原2804−1 山 田金属防蝕株式会社内 (72)発明者 水戸 芳一 福岡県粕屋郡粕屋町大字仲原2804−1 山 田金属防蝕株式会社内 Fターム(参考) 3B001 AA40 CC07 CC36 CC38 3K051 AB04 AD25 AD34 AD38 3K059 AD25 AD34 AD38 4B055 AA09 AA17 AA50 BA14 BA22 CA02 CB02 DB14 FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB15 FB23 FB25 FC05 FC08 FD10 FE01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性体セラミック陶磁器又はガラス食
    器の容器本体の外面に発熱体として亜鉛、アルミニウ
    ム、マグネシウムなどの軽金属又はその合金を溶射法に
    より薄くコーティング層を形成することを特徴とする電
    磁加熱用陶磁器又はガラス食器。
  2. 【請求項2】 上記容器本体と上記コーティング層との
    密着性を高めるためにニッケルアルミ合金などのニッケ
    ルを主成分とした合金をアンダーコート層とすることを
    特徴とする請求項1記載の電磁加熱用陶磁器又はガラス
    食器。
  3. 【請求項3】 上記容器本体の外面に前処理のブラスト
    処理を行うことなく酸化物セラミックのプラズマ溶射に
    より粗面層を形成した後に請求項1又は2記載のコーテ
    ィング層又はアンダーコート層を形成することを特徴と
    する電磁加熱用陶磁器又はガラス食器。
  4. 【請求項4】 上記容器本体の外面に前処理のブラスト
    処理を行うことなく無機系接着剤などで粗面層を形成し
    た後に請求項1又は2記載のコーティング層又はアンダ
    ーコーティング層を形成することを特徴とする電磁加熱
    用陶磁器又はガラス食器。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電磁加熱用陶磁器又はガ
    ラス食器の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の電磁加熱用陶磁器又はガ
    ラス食器の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の電磁加熱用陶磁器又はガ
    ラス食器の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の電磁加熱用陶磁器又はガ
    ラス食器の製造方法。
JP32191598A 1998-11-12 1998-11-12 電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法 Expired - Fee Related JP4346134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32191598A JP4346134B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32191598A JP4346134B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150125A true JP2000150125A (ja) 2000-05-30
JP4346134B2 JP4346134B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=18137837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32191598A Expired - Fee Related JP4346134B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346134B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224599A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Yamada Kinzoku Boshoku Kk 溶射皮膜付きガラス容器およびその製造方法
JP2005000413A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2010240324A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Gls:Kk 電磁誘導加熱調理器及び電磁誘導加熱容器
WO2010123294A3 (ko) * 2009-04-24 2011-03-10 Ha Sang-Hun 조리용기의 가공방법 및 그 조리용기
JP2015109139A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 日本碍子株式会社 セラミックヒータ及びその製法
KR20240074508A (ko) * 2022-11-21 2024-05-28 김세영 조미료 보관 용기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004224599A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Yamada Kinzoku Boshoku Kk 溶射皮膜付きガラス容器およびその製造方法
JP2005000413A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp 炊飯器
JP2010240324A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Gls:Kk 電磁誘導加熱調理器及び電磁誘導加熱容器
WO2010123294A3 (ko) * 2009-04-24 2011-03-10 Ha Sang-Hun 조리용기의 가공방법 및 그 조리용기
JP2015109139A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 日本碍子株式会社 セラミックヒータ及びその製法
KR20240074508A (ko) * 2022-11-21 2024-05-28 김세영 조미료 보관 용기
KR102671145B1 (ko) * 2022-11-21 2024-05-30 김세영 조미료 보관 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4346134B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788513A (en) Laminated cookware
RU2540875C2 (ru) Варочный котел, пригодный для индукционного нагрева, и способ его изготовления
WO2010073123A2 (en) Composite cookware comprising a vitreous protective coating
JP4791465B2 (ja) 金属性の焦げ付き防止コーティングを有する調理具とその製造方法
WO2010051738A1 (zh) 电磁加热陶瓷容器
JP6990565B2 (ja) 緻密な構造の導磁性コーティング層、緻密な構造の導磁性コーティング層の製造方法、鍋体、及び調理器具
CN205493577U (zh) 一种带有热喷涂覆底的导磁锅具
JPH08131337A (ja) 電磁加熱用調理容器及び食器
JP2000150125A (ja) 電磁加熱用陶磁器又はガラス食器及びその製造法
CN208808153U (zh) 复合锅具
JP2000253991A (ja) 誘導加熱型のセラミック調理容器とその製造方法
JPH11185945A (ja) 電磁誘導加熱調理器用の調理器具及びその製造方法
JP2001252184A (ja) 電磁調理器用の土鍋
JP2010022447A (ja) 電磁誘導調理器の調理鍋
JP5558753B2 (ja) 電磁誘導加熱容器、及び電磁誘導加熱調理器
KR102310894B1 (ko) 주방 가열기용 유기용기
CN111139433A (zh) 锅具及其制备方法和烹饪器具
KR100911788B1 (ko) 금속 비점착 코팅을 갖는 요리 식기 및 이의 제조 방법
KR20190112946A (ko) 열전달 효율이 향상된 철판 조리용기
JP2011092746A (ja) 金属性の焦げ付き防止コーティングを有する調理具とその製造方法
CN209883786U (zh) 锅具和烹饪器具
CN115137215A (zh) 炊具及其制造方法
CN209018380U (zh) 烹饪器具及电磁炉组件
JPS6343227B2 (ja)
JPS5935784B2 (ja) 弗素樹脂被覆層を有する物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20060501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070703

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees