ガールズちゃんねる

【中学生】友達の影響について

663コメント2024/12/25(水) 20:28

  • 1. 匿名 2024/12/05(木) 01:00:07 

    中1の息子のことで悩んでいます。

    最近AとBという友達と一緒に遊ぶようになりました。2人とも部活も入らず、おそらく帰宅後はゲームなどで遊んでばかりだと思います。
    息子が言うには、一年生は勉強頑張っても受験に関係ないとAが教えてくれた、Bは宿題の答え全部写してる、2人ともテスト前にずっとゲームしてる…など良いことはありません。特にAは中学生にしては遅い時間に遊びの誘いをしてきたり、校則を違反するようなやんちゃなタイプです。

    息子はその子たちと遊ぶようになるまではクラブチームのサッカーと勉強の両立を目指して意欲的に頑張っていて成績も上位でした。なのに、最近では提出物を忘れたり、授業が面白くないなどと突然言い始め成績が下がっています。

    流されてしまった息子が悪いのは承知ですが、中学生くらいの年齢は友達の影響は大きいように感じています。
    AとBと遊ぶなと言えませんし、困っています。

    友達と離すためと勉強する環境に身を置くためにスケジュール的にキツくなりますが進学塾に入れようかとも考えてしまいます。

    どうしたらいいでしょう。

    +372

    -32

  • 2. 匿名 2024/12/05(木) 01:00:46 

    息子と話し合う

    +425

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/05(木) 01:01:18 

    A地点とB地点?
    そうなんです!川崎さん

    +7

    -81

  • 4. 匿名 2024/12/05(木) 01:01:21 

    長くて読む気しない
    もっと簡潔に説明してくれよ

    +16

    -222

  • 5. 匿名 2024/12/05(木) 01:01:48 

    今の子は部活やらなくて良くていいなー
    私のとき土日もほぼ部活だった
    私は家族と出かけるから時々休んでたけどみんなほぼ休んでなかった気がする

    +18

    -62

  • 6. 匿名 2024/12/05(木) 01:02:08 

    影響なんてないよ
    息子にもそういう性質あったってだけ
    だから似たようなのとつるむんだよ

    +788

    -112

  • 7. 匿名 2024/12/05(木) 01:02:25 

    解決策は‥転校しかなくない?

    +8

    -23

  • 8. 匿名 2024/12/05(木) 01:02:37 

    ほっとけば。
    本当にしっかりした子なら、受験が近付けば本気出すよ。

    +363

    -37

  • 9. 匿名 2024/12/05(木) 01:02:42 

    >>4
    嫌です、簡潔に説明しません

    +13

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/05(木) 01:03:22 

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:10 

    その子たちと遊ぶようになるまではクラブチームのサッカーと勉強の両立を目指して意欲的に頑張っていて成績も上位でした。

    それは息子さんの本心だったのだろうか・・・

    そういう子供が寄ってくるって事はそういう事なんだと思うよ

    +441

    -13

  • 12. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:17 

    >>7
    転校したってオンラインゲームするでしょ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:23 

    まぁ友人関係なく、塾には行かせたほうがいいんじゃない?
    成績も下がってるってことだし、もうすぐ中1も終わりだしね。

    +373

    -8

  • 14. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:42 

    私はハッキリ子供に言ったけどね
    もう小学生じゃあるまいし、変な子と仲良くなられるのも嫌だったんで
    とにかく門限作ることから始めてみたらどうだろう

    +249

    -15

  • 15. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:43 

    >>1
    「友達と離すためと勉強する環境に身を置くためにスケジュール的にキツくなりますが進学塾に入れようかとも考えてしまいます。」

    答えじゃないの?

    +334

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:49 

    うちはそういうのが嫌だから中学受験したよ
    ほんと良かったわ

    +32

    -42

  • 17. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:51 

    マジで中2が人生の分かれ道
    真面目で誠実だった子がいきなりヤンキーになったりする

    +351

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:54 

    >>7
    転校したところで人間関係はガチャだしねぇ
    もっと悪い友達ができるかも

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/05(木) 01:06:22 

    テストでいい点取ればゲーム買ってあげると釣る

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2024/12/05(木) 01:06:22 

    >>4
    かなり読みやすく書いてくれてるぞ?

    +194

    -5

  • 21. 匿名 2024/12/05(木) 01:06:48 

    話し合うしかないと思う
    なぜこの頃成績が落ちたのか生活が乱れているのか
    本当に今頑張らなくても巻き返せると思うのか
    考えてみなさいって

    反抗期も入ってきてると思うから難しいけど
    親も腹くくって向き合わないと
    ここで父親にパワーで怒らせると反発するから
    あくまでも冷静に時間かける

    +174

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/05(木) 01:06:52 

    >>16
    マウントお疲れ様!

    +11

    -21

  • 24. 匿名 2024/12/05(木) 01:07:31 

    >>20
    ダラダラ長いと思う
    息子ちゃんは悪くないって言いたいために余計なエピソード入れ過ぎて長い

    +17

    -51

  • 25. 匿名 2024/12/05(木) 01:07:48 

    付き合ってる当時って悪友ってことに気づかなかったりするよね

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/05(木) 01:07:54 

    >>14
    オンラインゲームとかしてたら門限なんて関係ないけどね。

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/05(木) 01:07:57 

    >>16
    中学受験すればよかったのに、とは思った

    +34

    -19

  • 28. 匿名 2024/12/05(木) 01:07:58 

    >>22
    都内では割と普通だけど田舎からしたらマウントになるの?

    +8

    -15

  • 29. 匿名 2024/12/05(木) 01:08:01 

    >>17
    あの変化ってなんだろうね?何がトリガーなんだ?

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/05(木) 01:08:24 

    >>1
    周りに勉強教えまくって友達全体のレベルを上げるといいよ。

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/12/05(木) 01:08:33 

    >>23
    もうガールズじゃないよねw大きい子供の相談多すぎるww

    +3

    -17

  • 32. 匿名 2024/12/05(木) 01:08:36 

    >>1
    同じく中1息子です
    1年から出席日数、提出物、内申とか全てが受験に関係ありますよ
    以前みたいに3年だけ頑張ればいいわけじゃありません
    1年からの評価に変わってからもう何年も経ってますよ
    今は入学してから卒業まで、卒業しても高校大学などずっと頑張り続けなきゃいけないんです
    入学説明会でも説明されますし親御さんはご存知でしょうが…
    お子さんが鵜呑みして同じように遊んでるならちゃんと説明したり引き離すしかないです
    悪いのが楽しいのか知りませんがよくないですね

    +215

    -16

  • 33. 匿名 2024/12/05(木) 01:08:54 

    自分が楽をしたいのを、ABのせいにするな、と言う。
    二人はあなたの人生の責任は取ってくれない、ってところから話しを始めるかな。

    +205

    -3

  • 34. 匿名 2024/12/05(木) 01:09:00 

    >>30
    誰が?

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/05(木) 01:09:04 

    >>1
    友達とも遊びたい、サッカーと勉強両立してた
    で、勉強減らしたんだろうから勉強がキツくなってるんじゃないかな
    両立が限界きてるとか

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/05(木) 01:09:47 

    >>1
    成績が下がる、だらしない生活態度をとるはマイナス査定
    成績をあげてきた、家のお手伝いをしたはプラス査定
    等でお小遣い管理をするのはどうかな
    対価を得るということはどういう事か身を持って感じてもらう

    非行に走られる前に食い止めたいとこだねぇ…

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2024/12/05(木) 01:10:07 

    1に書いてあることをそのまま伝えていいと思うよ
    親として当然の思いだし
    遊ぶなと言いたくない気持ちは分かるけど、親としてはこう思ってるって真正面から話してみると、その本気度が子供に伝わって理解してくれることもある
    塾に入れることで新しい友達が出来るかもしれないし、そこで真面目で向上心のある子と出会えたら、お子さんの考え方もまた変わるかもしれない

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/05(木) 01:10:16 

    中1で成績上位だったのは、入学して最初の頃は、小学生時代の問題くらいの簡単なやつだったからで、中学生の勉強が難しくなってついていけなくなったんだと思う。友達のせいにしているけど、そういう友達って似た者同士で仲良くなるからそういう事だよ。

    +149

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/05(木) 01:10:52 

    >>16
    うちの地域は私立のほうが殺伐としてて人間関係複雑。
    公立のほうがほのぼのとしてるわ。
    受験とか関係なく、入った学校や友達によるから結局は入ってみなきゃ分からない。

    +66

    -15

  • 41. 匿名 2024/12/05(木) 01:11:45 

    >>28
    それをわざわざ「困っています」っていうトピに書き込むことだよ。
    いまから中受できるならそれでもいいかもしれないけど、いまさらどうにもならないじゃん。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2024/12/05(木) 01:13:22 

    >>1
    将来をシュミレーションしてあげる

    勉強しないで低い高校に行くとこんな人生になりがち
    AとBに流されず勉強していい高校に行っていい大学卒業しないとこんな仕事しか募集ない
    高卒でいい仕事に就ける確率は低いと教える

    +85

    -4

  • 43. 匿名 2024/12/05(木) 01:13:45 

    >>29
    中二病が変な方向に行ったんだろうね
    なんというか自分探しみたいのしたくなる時期で、ある変化が刺激になってそっちに行っちゃう

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/05(木) 01:14:40 

    >>38
    半分以上爺Channel

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/05(木) 01:15:29 

    >>16
    進学校だと露骨にガラの悪い子は少ないけど
    趣味や娯楽に走って成績悪くて足引っ張ってくるような子は普通にいるよ

    +92

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/05(木) 01:15:39 

    子供の付き合う友達は、親は選べないよね
    辛いけどね

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/05(木) 01:15:56 

    進学塾いれるって事は大学受験見据えてるって事だろうから、最悪高校受験でミスしても大学受験をどうするかってのを今のうちから耳に入れといたほうがいいと思うよ

    受験のシステムを知らせておくのって本当に大切で、自分がエンジンかけようとした時にそこが無知だとどうしようもなくなっちゃう

    反抗的になってきちゃって、どうしようもなくなった時に具体的にはとにかく定期テストより英検だけはしっかり受けて結果を残すようにしようとかでもいいし、塾は集団じゃなくて、ゲームの話をしてくれるような気の合う個別塾で今のレベルにあった所をコツコツやってもらうのでもいいと思う

    今ここで頭ごなしに友達関係を否定するのは、将来18歳になった時を考えてもよい結果にはならないと思う
    むしろ、そこを受け入れることで、親を信頼するようになって自学しようってどこかでなる可能性の方がありそう
    もともとやる気はあるんだろうし、納得した進学も将来的にはしたいだろうから

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/05(木) 01:17:03 

    一度息子さんと話し合う。意志を聞く。これは成績も校則も置いといてだ。男性は一度就職逃したら大変なのも含めて話す

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/05(木) 01:17:13 

    トピチな話してる人たちどっか行ってほしいね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/05(木) 01:17:19  ID:gAqjVobaO3 

    中学一年生の今成績上位でも、それに甘んじて遊んでるとその癖が付いてしまい大変だよ。
    受験近くになるとその学年皆が頑張り始めるから下に見てた子に抜かされたり、いきなり学力伸びる子とか部活引退した子達が勉強頑張り始めるから大変になってくる。今から気を抜かず勉強しなと真剣に息子に言ったら? クラブ活動してないなら内申書もそんなに期待出来ないだろうしなら学力で常に安定して上位に居るとかした方がいいよね。落ちるのは一瞬だよ

    +73

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/05(木) 01:17:39 

    >>34
    息子が(AB以外)友達CDEFに教える。
    成績上位だったなら教えられるんじゃないかな。

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/05(木) 01:17:51 

    >>33
    確かに笑親まで自分の子供のことは棚上げで友達のせいにするし。さすが親子。

    +16

    -14

  • 54. 匿名 2024/12/05(木) 01:19:22 

    >>29
    好奇心だったり、過保護過ぎる親やネグレクト親に対する反抗心だったり
    色々と自我が芽生える時期

    +74

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/05(木) 01:20:14 

    >>42
    これが全然響かないんだよね
    大半の中学生は「今」しか見ようとしなくて、「将来こうなるぞ!」って大人がどれだけ言っても聞かない
    未来が具体的に想像できないんだよね
    思えば自分もそうだった
    経験値も知識も無ければ先のことなんて想像できないんだよ、大人に言われても反抗心で響かない

    +131

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/05(木) 01:21:50 

    親が世間体だけを気にする中途半端な教育ママの子供の典型
    主はええかっこしいをやめてどちらかに決めること
    子供の自由に任せるか勉強に集中させるためにスパルタになるか

    +13

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/05(木) 01:22:18 

    >>17
    分かれ道第一段階って感じだよね
    人生ではまた何度か分かれ道シーズンが来るけど
    中二の時は、いじめとかしなさそうな子がいじめっ子になってしまったり、
    逆にこの人はいじめられなさそうって思ってた子がいじめられて不登校になったり、
    成績優秀な人が、どんどん成績下がっていって高校受験失敗したり、
    自分の新たな一面を知ってしまう時期なのかな
    思春期は何が起こるか分からないヒヤヒヤ感がある

    +136

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/05(木) 01:22:21 

    >>32
    後半部分は同意だけど、中1から内申が入るかはどうかは都道府県のよって違うと思うよ?
    中3だけという所もあるみたいだし

    +118

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/05(木) 01:22:35 

    >息子はその子たちと遊ぶようになるまではクラブチームのサッカーと勉強の両立を目指して意欲的に頑張っていて成績も上位でした。なのに、最近では提出物を忘れたり、授業が面白くないなどと突然言い始め成績が下がっています。

    これさ、実は息子さんは結構無理して居たのかもしれないよ?
    あと、面白く無いっていうのも段々と授業についていけなくなってしまったのかもしれないし…

    主はちゃんと息子さんとコミュニケーション取れて居る?そろそろ中2になるし、高校受験どうするかとか、学校生活どうなの?とか良く話し合った方が良いと思うけど…

    +50

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/05(木) 01:23:11 

    彼女できたらいろんな場所で猿みたいにセックスばっかりするようになるからいずれにせよ勉強に身が入らなくなる運命です

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2024/12/05(木) 01:24:20 

    >>1
    >「サッカーと勉強の両立を目指して意欲的に頑張っていて成績も上位でした」
    これって親から見た都合の良い息子だし
    たとえ小学生からの延長で
    親の言いなりのいい子だったとしてもさ
    まだ中1でしょ?
    これからもどんどん変わっていくと思うよ
    親から見たら良い方にも悪い方にもね
    親としたらハラハラするだろうけど見守るしかないと思うよ

    そりゃ法的にダメとか他人に迷惑かけたり
    傷つけるような行為は決して許さず厳しく叱らなきゃいけないけど

    >「中学生にしては遅い時間に遊びの誘いをしてきたり」
    今までにしたらちょっと夜遅い時間に友達と会うなんて
    少し大人になったような気がするもんだし
    学校ダルいよなぁか言いながら友だちとお喋りする時間って大事なんよ
    もちろん遅すぎる時間帯に子供だけでブラブラするのはダメだから
    ちゃんと門限とかルールを決めて守らせるとかさ

    単に親が気に入らないからって
    子供から仲の良い友達を引き離すために親が画策するとか
    そういうのはやめた方が良いと思うよマジで

    +51

    -16

  • 62. 匿名 2024/12/05(木) 01:24:28 

    >>55
    真っ当な事しか言う大人がいなかったんじゃないのかな
    大学いったら、長期休みが2ヶ月ずつあって、友達の家にいって夜中までゲームしたり、旅行いったり、人生で1回きりのスーパー自由な時間を過ごせるチャンスが与えられるんだよみたいな、子供がマジ?ってなるような話で興味をひいてきっかけ作りしてあげるのも方法だからなぁ

    +22

    -7

  • 63. 匿名 2024/12/05(木) 01:26:50 

    新しいお友達にはきっと今までのお友達にはない魅力があるのでしょうね
    大人が見たら眉を顰めるようなこともあるかもしれないですが

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/05(木) 01:26:59 

    >>29
    >>51←こういうのだと思う
    親がこれ言うの正論だし、ごもっともなんだよね

    けど子供にしてみればいっぱいいっぱいなんだと思うよ
    勉強とスポーツ両立ってスタミナとメンタルの強さがないと厳しいし
    どっちも高い水準キープするって凡人には大変だもんね

    +87

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/05(木) 01:27:01 

    良い意味でも悪い意味でも影響受ける時期だと思うけど、どういう影響を受けやすいかで本人の性質も分かると思う。
    サッカーが好きで好きでたまらなければ、きっとサッカーの仲間が増えてただろうし、勉強に意欲的ならそういう友達が増えてただろうし。
    単純に、今の息子さんの居心地の良い相手がその子たちなんだよ。親の期待や勉強やサッカーでいっぱいいっぱいになってた心がその友人によって救われてるのかもしれないし。
    勉強したければ自らするだろうし。

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/05(木) 01:27:55 

    最悪、英語と数学だけ遅れないようになんとかしとけばいい
    もうすぐ次の学年になるんだからってついていく事ばっかり求めないで、中1の最初から復習していくってくらいの気持ちで
    基礎固まってる子が受験では結局一番強い
    校風がよければ内申そこまで関係ない私立第一志望でもいいしさ

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/05(木) 01:27:55 

    >>26
    PC触らせないとかスマホに制限かけるとかできることはあると思うけど

    +11

    -13

  • 68. 匿名 2024/12/05(木) 01:28:06 

    親に友達のこと悪く言われたり、遊ぶなって言われるの子どもの頃すごい嫌だったし悲しかった事を思い出しました。

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/05(木) 01:28:07 

    >>62
    今遊びたい・楽したい中学生に「数年後遊べますよ」が響くと思う?

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/05(木) 01:28:30 

    >>6
    それだよ。親は自分の子供が毒されたって思いがちだけど本来あった性質が開花しただけ。そんで別のお宅ではガル男君と連ませたくないって言われてると思う。責任の押し付け合い。

    +320

    -11

  • 71. 匿名 2024/12/05(木) 01:28:59 

    だからってその友達とは付き合うな!なんて言ったら親=敵になって毒親と思われるかも

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/05(木) 01:31:14 

    たまに話題になっている日本初の女ヤクザの人も普通の家庭で成績も優秀だったのにちょっとやんちゃなお友達ができてしまったことであっという間に非行にはしってヤクザになったよね
    これは極端な事例かもだけど、この時期の人間関係って本当に大事で難しい

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/05(木) 01:32:06 

    >>16
    私立中学だから大丈夫、とも言えないからコメ主は避けれて良かった側の人なんだろうね。

    知人のお子さんが通う私立中学は、偏差値高いけどクセ強ばかりだし殺伐としているらしい。

    雰囲気って学校にもよるし学年にもよる、何ならクラスで変わるよね。

    +56

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/05(木) 01:33:06 

    >>65
    主はお友達が悪影響を及ぼすって考えてるけど類は友を呼ぶって言うもんね、、

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/05(木) 01:33:15 

    >>1
    私ならその2人とは頻繁に遊ぶなっていうし、遅い時間の遊びとかこちらの家のルールに反する事は絶対許さないし行かせない
    進学塾にも入れる
    今ならまだ間に合うよ、これ逃したら息子さんもう返ってこないよ

    +37

    -10

  • 76. 匿名 2024/12/05(木) 01:33:18 

    >>61
    自分かと思うぐらい同じこと思った

    +13

    -5

  • 77. 匿名 2024/12/05(木) 01:34:25 

    >>55
    そりゃそうだよ
    子供がやりたい、なりたい人でもない
    特に可哀想な目にも遭ってなさそうなお母さんから言われてもなんの説得力もないでしょう
    だいたい大人でも自分が進んで来た道しか知らないじゃん
    42のようにシュミレーションしてみるなら、まずはガチの人見せないと

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/05(木) 01:37:16 

    >>4
    読んだけど難しくてよくわからなかった

    +3

    -31

  • 79. 匿名 2024/12/05(木) 01:37:47 

    >>69
    希望のない話し方しかできなかったら、どうせってなるだろうね
    好きなゲーム配信者とかも大学でそういう事はじめたんじゃない?みたいに身近に感じて耳を傾けてくれるような表現をする能力がそもそも親になければどうしようもない
    しかも、そういう話を叱ったり、テストの振り返りとか、面談の後とか、あらたまった所でしちゃうと、どうせってなるから、日常の何気ない時間に楽しい話としてするのが大事になってくる

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2024/12/05(木) 01:37:49 

    >>61
    めちゃ分かるわ。
    しかも友達と離す為に塾行かせて、スケージュールパンパンにさせるって可哀想。
    そうやって上から押し付けるのは辞めた方が良いよね。

    +35

    -3

  • 81. 匿名 2024/12/05(木) 01:38:15 

    そういえば私も昔、少し悪い友達の影響受けて、親に指摘されたことがある
    〇〇ちゃん(友達)はちょっと言葉遣いが悪いね、あなたも最近言葉遣いが悪くなってるわよ
    とか、その子の影響で前は欲しがらなかった物を欲しがって親にお金が欲しいって言ったら、どうしたの?前はそんな物欲しがらなかったのにって言われたり
    結局その子とは一悶着あって疎遠になったけど
    この歳になって思えば、お母さんの言ってることは正しかったと思うし、疎遠になって正解な子だった
    当時は、その子がなんだか新鮮に感じて好奇心が沸いて親しくなってたけど、あれはまさに子供心故の冒険心みたいなものだった

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/05(木) 01:38:35 

    主の子は部活しないの?
    クラブチームやってたら忙しいのかな?
    部活やってたら遊ぶ暇も無くなるし
    部活の友達と遊ぶようになるよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/05(木) 01:39:44 

    >>1
    流されたっていうより、友達を言い訳や理由にしてるだけで本人が限界というか疲れてしまってそうなってるだけにも思える

    +75

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/05(木) 01:40:19 

    >>17
    わかる
    中1はなんとなくみんな足並み揃ってる感がある
    親もそうね、去年までまだ小学生だったんですものみたいな
    中2になって最初の定期テストなんかはわかりやすい分かれ道だよね
    コツコツやってきた子は結果を出し、遊び方と手の抜き方を覚えた子は成績が急降下
    小学生の延長で仲良くしてた子とは部活や塾を理由に子供本人が誘いを断ったりしてるうちに自然と距離が開くようになる

    +100

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/05(木) 01:41:09 

    >>74
    そうかな?そういう世界を覗いてみたい、体験したいって好奇心が思春期にあるのは不思議じゃないと思うけれど
    むしろ13歳でそれやっちゃいなってくらい

    これ17歳でやられると、本当に最終学歴に関わる時期にどうしようもなくなるよ

    で、結局子供も後悔する進路になるのがオチ
    あの時誰かが、勉強って大事って何とか教えてくれていたらってなるパターンってあるある

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/05(木) 01:41:31 

    >>17
    本当ね。私も中2の夏休みが分かれ道だったわ。悪い方に行って後悔してるけど。
    周りも中2からグレてってたな。次は高1にまた来る。笑

    +79

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/05(木) 01:41:48 

    >>44
    やたらと男認定したがる人ってなんなんだろ

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2024/12/05(木) 01:42:01 

    悪徳ホストにはまる娘と同じで子どもを否定すると余計に味方は友達だけ…となって戻ってこなくなる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/05(木) 01:42:33 

    >>41
    いや、私はマウント乙ってコメントに対するコメントだから

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2024/12/05(木) 01:42:47 

    >>61
    マイナスだろうけど私もそんな時期あった。
    かといって非行とか法的にアウトな事とかは全くしていないし、ヤンキーにもならずごく普通の学生だったよ。
    10代だとちょっとハメ外したくなったり、ヤンキーチックな人とかにちょっとした憧れを持つ時期ってあるよね(勿論ない人もいると思います)

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/05(木) 01:43:08 

    >>1
    同じ頃に悪い友達と関わり持って道を踏み外して転落した子を私は何人か知ってる。親が友達の事に関して悪く言ったりしたら、反発されると思うから、自ら離れる様に、上手く行動すべきだと思うよ。貴女も旦那さんも忙しいのかもしれないけど、本気で息子の事を思うならば、毎日食卓を囲む様にするとか、休みの日は少し遠出して遊びに出掛けたり、息子が興味を持っている事に、貴女や旦那さんも一緒に楽しんでみるとか、接する機会を増やしてみては?

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/05(木) 01:43:42 

    >>20
    「いい子だったのに悪い子と付き合い出してだらけ出して不安です」って内容をよくここまで長く書けるなと思うよ

    +1

    -21

  • 93. 匿名 2024/12/05(木) 01:44:25 

    そもそも親と子はちゃんと話せる仲なんだろうか

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/05(木) 01:45:12 

    >>56
    別に世間体気にしてるとは読み取れなかったけど。
    単純に子供の将来を心配しているんじゃん?

    あとそんな0-100で子育てなんてできないでしょ。
    ある程度は誘導しつつ、ある程度は自由にさせるもんじゃん普通。

    +33

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/05(木) 01:45:49 

    >>1
    もう、ハッキリと偏差値が55か60以上のこの高校に行けないなら、高校出たら働いて貰います。
    名前のない大学には行かせません。


    それでも良いの?と言う。

    +13

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/05(木) 01:46:13 

    良い大学入ったって辞めてパチプロとかニートとかもいるし、
    中卒で起業してバリバリ稼いで社会的信頼を得てる人もいるから、親の理想押し付けても仕方ないよ。
    大人になったら仕事や家庭や背負うもの沢山出来るのに、子どもの頃から親の期待背負うなんて大変な事だよね。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/05(木) 01:47:40 

    >>67
    それやると発狂するタイプいるから気を付けなきゃいけない。
    子どもからしたらちゃんと帰ってきて家にいるのに、何でこんなことされなきゃいけないわけ??ってなって、家で出来ないなら出来るところ(そういう友達の家とか)に行って結局なかなか帰らなくなるよ。
    親が制限するのは簡単だけど、それは小学生までかな。
    中学生以上なら勉強も遊びもある程度自己責任でさせればいいと思う。
    成績だって、本人が本気でヤバいと思うところまで下がれば、さすがに勉強するでしょ。
    もともと成績の良かった子なら尚更、ちょっと頑張れば巻き返せるだろうし。

    +39

    -3

  • 98. 匿名 2024/12/05(木) 01:47:56 

    話し合えそうに無いなら主の友達に協力して貰って友達に占い師になって貰って子供の運勢を占って貰ったていで悪い事を沢山言って貰う。

    例えば、高校でグレて悪い事をして停学します。とか。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/12/05(木) 01:49:36 

    >>1
    10代ってお母さんに嫌われるより友達に嫌われる方が重要だからなー
    クラス替えで別の子と仲良くなれたらいいけどね
    息子さんの居場所を奪わずに勉強の大切さを分からせられるといいね

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/05(木) 01:49:53 

    >>32
    東京は三年の11月までの内申だけですよ!中3で挽回できます!

    +35

    -4

  • 101. 匿名 2024/12/05(木) 01:52:05 

    >>13
    うちも部活と塾の両立で時間的にも金銭面でも打撃はあったけどそれでよかったと思ってる
    実際に送迎は大変だけど、部活もやってないし塾にも行ってない自由時間がたっぷりある子と絡む暇がなくなったことでベッタリじゃなくなった
    普通に会話もするけど前ほど密な関わりじゃないらしい
    同じく塾通いしてる子と今日塾だりーとか話したり、今は似たような生活リズムの子とばかり仲良くしてる

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/05(木) 01:55:03 

    私は中1の今のうち、塾いれて忙しくさせた方がいいと思う
    中学生は友達からの影響は強いよ
    私の中学校荒れてたから、素行不良が結構いたんだけど感染力すごかったよ…
    グレない子ももちろんいるんだけど、影響される子も多かったよ

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/05(木) 01:56:44 

    >>95
    中学生前半ならちょっとはびびるかもしれないけれど、年齢が上がるにつれて自分の親の頭の悪さに驚いて不仲になりそう

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/05(木) 01:57:44 

    >>1
    言葉悪いけど疫病神タイプの友達っている。
    遊ぶの好きな子は他人には適当な情報流して自分はちゃっかり上位狙えてたり、とにかくその子の言うこと鵜呑みにしたら素直な方が人生悪くなるってタイプ。

    息子さん、一年のうちは内申は関係無いとか他人軸なこと言ってないで、一年から内申きっちりとれる人間性なり周りを見る力を養わないと、要領いい子に人生台無しにされるよ。
    遊び好きで直感強く生きてる子ってすごい怖いよ。
    お母さんがいろいろ口出ししてくれるようなぼーっとした子は足元掬われるよ。

    +84

    -4

  • 105. 匿名 2024/12/05(木) 01:59:03 

    >>98
    子供「親が変な占い師の言いなりになってお金をだまし取られているようです」

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/05(木) 02:02:34 

    >>1
    親がダメな事はダメと、しっかり躾できる家の子は、間違った道に進まない。少し荒れたとしても反省できる。躾しない家の子は、よろしくない方に進んでいく。本人たちは楽しいかもしれないけど、周りに迷惑かけている。中学生は飴と鞭と言われました。愛情と躾が大切だなと思います。進学校にいる子たちはいじめも少ないし、親も人間的にまともで素敵な人が多いです。環境やお友達は大事だと思います。

    +23

    -13

  • 107. 匿名 2024/12/05(木) 02:02:58 

    元々お子さんがしっかりしてるなら、中2の段階で高校見学にどんどん行ってみればいいと思う
    賢い高校って文化祭も楽しいし、公開授業とかも凄いのに対して、能力が分散している公立中より、やる気のない高校って「え?これが高校生?」ってくらい幼く見えたり、肌で進学先を感じることができるから、口で言うより自覚が芽生えるの早くなるかも

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/05(木) 02:04:52 

    >>1
    スポーツで有名校に行ける実力があっても中学生でやんちゃになって変わる子はたくさんいる。
    中受しても受かるぐらい頭が良くても全く勉強しなくなる子もいる。
    そこが分岐点だと思う。

    逆にやんちゃな兄を見てそうなりたく無いと判断して、中学生から猛勉強して親に塾に入れて欲しいとお願いしてそこそこの学校へ行った子もいるよ。
    親は見守るしか出来ない。

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/05(木) 02:06:07 

    >>94
    よこ
    主さんが友達のせいにしてるからじゃない?
    勉強もスポーツも自分でやってりゃ、どの程度かだいたい分かるよ
    50-50もいいけれど、所詮50-50なんだよね
    どちらも真面目にやってたら、そこそこの進路は歩めるだろうけれどね
    勉強もスポーツも90-10や100-0には敵わんでしょ
    緩く見える家庭の子が羨ましく見えてるのかもしれないし、お友達同士で愚痴りあってるだけかもしれないよね、今は

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/05(木) 02:06:11 

    >>104
    追記。
    息子さんみたいな立場からしたら脅威だけど、その子はその子で普通に賢く生きてるだけだから、被害感情みたいなものは持たないでね。
    私もそれくらいの頃、息子さんの立場でもあり、私より不器用な人から見ればそのお友達みたいなポジションだったから。
    塾も大事だし、友達の価値観とか挟まず、仲間内で得た情報を鵜呑みにせず、自分で情報を取りに行く、自分で判断する、という訓練も大事だと思う。
    それやらないと人生始まらない。

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/05(木) 02:06:54 

    >>51
    私は20位→200位まで落ちた。
    落ちるのは簡単。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/05(木) 02:10:26 

    >>106
    ゲームばっかりして勉強しないのは誰にも迷惑かけてないからなぁ
    自分の人生だから、勉強するもしないも自分しかやる人はいないよってのだけ教えとけばいい
    塾行きたいとか、送迎して欲しいとか、塾のお弁当作ってとかそういう協力はいくらでもするよって

    他人様に迷惑かけたり、法律や条例にひっかかるような事はダメ
    本当におかしい道に行く子って帰ってもご飯がないとかそういう場合も多いから、口うるさく言わず、洗濯してご飯作って、うちにいればまぁ快適だわって環境にしとけば、そこまで大ごとになるような事ってないと思うよ
    今はオンラインゲームで遊ぶから、外でチョロチョロとかしなくてもいいし

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/05(木) 02:12:05 

    成績落ちるって家庭環境もあるからな。
    お母さんがうるさかったり内省したことないようなタイプだと特に。
    その結果、外の世界教えてくれそうな友達に刺激を覚えるようになる。
    息子さん、自己決定の機会奪われてきてないかなぁ。
    親が選択肢狭めて選ばせて、それで「あなたが決めたことでしょ」ってやってないかなぁ。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/05(木) 02:14:06 

    >>60
    全員に彼女ができるわけではないことはあなたが一番知ってますよね

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/05(木) 02:16:01 

    >>4
    だから、読まない

    +1

    -13

  • 116. 匿名 2024/12/05(木) 02:17:22 

    >>24
    十年後には「息子ちゃんは悪くない、変な女に誑かされた」って言い出すよ

    +7

    -6

  • 117. 匿名 2024/12/05(木) 02:22:58 

    >>24
    多少あるんだろうけど、あなたの表現もなんだか

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/05(木) 02:24:31 

    >>112
    学級委員の子が主犯格だった。親が過剰な家の子。親の前で良い子、学校ではいじめと授業妨害を自分だとバレないようにして、外では万引き。最近はこう言うタイプの子が問題起こすって校長が話していた。昔みたいな放置子だけじゃないよ。

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/05(木) 02:27:01 

    >>86
    私は典型的な高校デビューだったわ。
    中学は真面目にしてて、高校は推薦で、都会の女子校行ったら、皆可愛く見えて、私もなれるかな?とか思ったのが間違いだった笑

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/05(木) 02:29:01 

    >>32
    うちの県の公立高入試は、中1と中2の成績が×1、中3の成績が×2で内申の点数になるし、欠席日数は書かれない。内申と学力検査の評価割合が3:7の高校もあれば、5:5の高校もある。
    提出物はちゃんと期限までに出した方がいいけどね。

    +36

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/05(木) 02:33:22 

    底辺高校入ったら終わりやで。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/05(木) 02:34:37 

    >>58
    >>100
    地域で違ったんですね…
    それは誤情報すみません🙏
    うちの都道府県は今大学生の甥っ子が中学生ぐらいの頃かな?なるかならないかぐらいだったかに中1の最初の中間テストから受験の判断に入るように変わりました。
    普通の市立ですが、うちの子供が入学するときの説明会でも「採点時期変わりましたからね、遊んでてもいい期間はありません、一瞬たりとも気が抜けない、入学後から全て気をつけるように」と何度も何度も念を押されて言われたもので

    +31

    -10

  • 123. 匿名 2024/12/05(木) 02:36:33 

    明るくてスポーツできる成績いい男子が底辺に引きずりこまれた実例知ってる
    素行悪い子と友達になっちゃって、影響うけてしまっていつのまにか部活やめてて
    気づいたら学校もあまり来なくなってた
    成績も落ちて底辺高校行ってた
    優等生時代知ってる人達はみんな勿体無いって言ってた
    仲良しが不真面目そうなら遠ざけるのも親の役目だと思う

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/05(木) 02:36:49 

    >>120
    >>122にも書きましたが、確かに進学先の高校によっても違いありますね

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/05(木) 02:36:56 

    友達の成績が悪くても、主さんのお子さんがしっかりしていれば、成績が悪くなることはない。
    けれど、成績がよい子同士で高め合っていってくれた方がいいよね。
    悩ましいところはよく分かります。
    自分も、思い出すと成績は悪くなることはなかったけど、友達に流されてしまったことは多々あったかなって。

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/05(木) 02:48:44 

    >>118
    親騙され過ぎじゃない?与えてる金額以上の物を持ってる時点でおかしいなって感じるとこいっぱいあるでしょうに
    女の勘で何かおかしいって浮気見つける能力があるように、子供に対しても母親の勘で察知ってやろうと思えばできる
    内申に響くからわかってても泳がせて、学校にはうちのコはそんな事しませんってモンペでいけば、学校は面倒くさがったり萎縮して生ぬるい対応で終わらせるのってあるあるじゃん

    中学生の知恵に負けてるんだから、ある意味きちんとした親にみてもらえてなくて、亜種の放置子みたいなもんだよ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/05(木) 02:52:52 

    >>16
    中学受験して友達に流されて勉強するようになった
    やっぱり友達の影響は大きい

    +40

    -3

  • 128. 匿名 2024/12/05(木) 03:02:37 

    お菓子食べすぎて太ったとしても、悪いのは食べすぎた自分であってお菓子じゃないよね?
    まあそういうこと。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/05(木) 03:06:51 

    あからさまに言うのは嫌だったから、「友達は自分でちゃんと選んで付き合うこと」とだけ言ってある
    あとやたら「泊まりにこい」とか「夜に遊ぼう」とか言ってくる子がいて、「うちは泊まりはだめ」「遊ぶのは夕方まで」とその都度家のルール示した
    他の保護者も困ってて、情報共有してる

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/05(木) 03:07:48 

    だらしない方に引っ張られるなら口出しする
    子供の選択を尊重とか綺麗事
    もし公立中が荒れてると有名な地域だったら引っ越したり、私立に行かせるでしょ
    子供は周りから影響受けるって皆が知ってること

    +16

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/05(木) 03:17:09 

    >>100
    今までやらなかった子が中三になった途端出来るとは思えない。
    よっぽど改心して毎日帰宅後すぐ机に向かうようになれば挽回できるけど

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/05(木) 04:41:25 

    年齢制限があるオンラインゲームとかは、その年齢になるまで絶対やらせない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/05(木) 04:57:45 

    >>1
    ドラゴン桜を一緒に観る

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/05(木) 05:02:18 

    >>1
    お母さんからすると、今までのお子さんと変わってしまったような不安を感じますよね
    A、Bは同じクラスのお子さんですか?
    もしそうなら学校に最近友達の影響か生活態度が荒れている旨、懇談なり参観日なりに伝えられると良いと思います
    二年進級でクラスが離れたら、人間関係もある程度薄まるのではないでしょうか

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/05(木) 05:04:38 

    >>28
    横。わざわざ田舎からしたら、、って都会アピールでさらにマウントして、、根っからマウント体質なのね。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/05(木) 05:13:29 

    >>27
    知り合いの子は中学受験したけど、中だるみして勉強しなかったらしく、結局ギリギリFラン手前の大学だったから、あまり関係ないかも。「入ったときは上位にいたのに友だちが悪かったみたいで勉強さぼりまくった」ってママ友は言ってたから、どこでも起こるんだと思う。スマホ依存も酷かったみたいだけど。

    +29

    -4

  • 137. 匿名 2024/12/05(木) 05:17:48 

    >>134
    うちは小学校時代のいじめっ子と三年間離してもらってたわ。学校帰りに買い食いしてるような子で通学路で会うとからかわれたりしてたから、毎年最後の面談でお願いしてた。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/05(木) 05:19:36 

    >>6
    それはある
    私は友達2人が高校に入ってからA&Bみたいになったから嫌になって切ったもん

    +166

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/05(木) 05:26:29 

    >>13
    うちも息子いるけど(もう大学生)、この年代の子は忙しくさせるに限ると思ったよ
    ただでさえ中2病で難しい時期、特別悪い子じゃなくてヒマな時間があるとろくなことしないもん
    言い方悪いけど、ある程度何かで時間を拘束した方がいいと思う
    もちろんガチガチはだめよ

    あと、特に男の子はスポーツはさせといた方がいい
    何か発散する事がないとダメ
    うちはスポーツも部活もやってなくてピアノだったけど、習わせといて良かったと思う

    ゲームもよくやってて初めは怒ってたけど、絶対言う事きかないしもう塾とピアノ行ってるからいいやって諦めた
    この時期の子はいう事聞かないのがデフォだと思ってある程度目をつぶった
    ゲームも悪い事ばかりじゃなかったよ
    ゲームのチャットで必要にかられて英語使うようになって、高校の研修でアメリカに行った時現地の子とゲームの話で盛り上がったらしい
    結局大学も英文科に行った

    +71

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/05(木) 05:43:03 

    類は友を呼ぶと言うし、親がどうのこうの言ったとして言う事は聞かないと思うから部活動とか何かに打ち込める状況に持っていくしか無いのかと…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/05(木) 05:45:07 

    >>1
    私もいわゆる優等生タイプだったけど、小学校高学年の頃、ずる賢い子と一緒に下校後に校舎で遊んだりピンポンダッシュしてた。
    年齢や遊び方が違うけど、それまでしたことないちょっと悪い遊びがとても楽しかった。
    先生に叱られて終わったけど、楽しかったのは今も覚えてる。
    誘って来た子は意地悪だけど、勉強も運動も頑張る子だった。
    そりゃ最終的には真面目で全うな人になって欲しいけど、人間ある程度は違う世界的も見たり楽しみたいし、それが人間としての幅や、ストレス解消にもなると思う。
    ジャンプするための踏み台というかさ。
    逆に詰め込み教育で力尽きて、進学校へ入ったらもぬけの殻になってしまう人もいる。
    難しいと思うけど、目を離さずにアドバイスして見守ることかな。
    塾の体験へ行かせるのもいいかも。
    勉強へついていけなくなってるから、授業がつまらないんだよね。
    うちの小5息子は最近、友達とオンラインでゲームばかりだけど、塾の体験行かせたら雰囲気が合ったみたいで、通うことになった。
    本人が行かないって言うと、また難しいけど。

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/05(木) 05:47:38 

    >>6
    だね。逃げる口実を作ってるだけ。楽なとこに行きたいんだから仕方ない。
    親も仲良くしてる息子が悪いと言いながらきっかけは友達と決めつけてるよね。

    +176

    -5

  • 143. 匿名 2024/12/05(木) 05:49:12 

    >>2
    これに尽きる

    このまま堕落した人生を送ったらこんな風になるってモデルをYouTubeなんかで見つけて見せたらどうだろう。

    主がいいと思うモデルも。

    あとそういうのはダサいからモテない、と言ったら
    年頃は一発かもしれん。

    +35

    -4

  • 144. 匿名 2024/12/05(木) 05:49:47 

    >>139
    なんか納得。
    小人閑居して不全を為すって言うもんね。
    (あなたのお子さんがつまらない人って意味じゃないよ)
    失恋とか身内の不幸とかすごく辛いことがあった時とか、仕事に没頭して忘れるとかあるし、それと似てるかも。
    悪い遊びの中で、反面教師としてや知らない世界を学ぶこともあると思う。

    +51

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/05(木) 05:52:36 

    >>16
    中学受験しても学校はピンキリ安泰じゃない。

    エスカレーター式で周りにどうしようもない連中がいると炎上動画をあげたり、運動場で車走らせて事故を起こしたり恥を上書きしてる。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2024/12/05(木) 05:53:10 

    >>1
    うちも中学でサッカーやってる息子がいるけど、彼の生活は部活の仲間でなり立ってる。
    昼休みも帰宅後もサッカー部の奴らとつるんでる。そこが居場所なんだと思う。
    クラブチームを辞めて部活に入れば、朝練午後練があるし部活やってない奴らと絡む時間が無くなるから部活を進めたら?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/05(木) 05:55:05 

    >>8
    そもそも本当にしっかりしてたら元から付き合わんやろな

    +60

    -4

  • 148. 匿名 2024/12/05(木) 06:01:34 

    ガルで相談するより
    こんな話は、悪いもいいも自分の子供と学校の先生と話し合って行くしかない。
    子供の何も知らずに無責任にお子さんの素質だとか言われちゃうから。凹むだけだよ。あなたが1番本当はどうすべきかわかってるでしょ?自分の子なんだから。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/05(木) 06:02:48 

    >>61
    そのような友達と付き合うのが楽しい、居心地がいいと感じてるならば息子さんも本来はそっち寄りの子なんですよ。
    違うならば合わないと感じ自然と距離が生まれるものです。
    でも、質の良い友達と付き合って欲しいと願う親心は痛いほどよくわかります。

    +25

    -5

  • 150. 匿名 2024/12/05(木) 06:05:34 

    子供が今年中学3年で、子供の話を聞いてて思ったんだけど
    3年生だけ頑張って勉強して学力上がる子なんて一握りだよ、ほとんどの人は勉強頑張る気もなくそのままの成績。
    ずっと成績がいいのは1年からコツコツやってる子だけ。

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/05(木) 06:06:36 

    >>145
    底辺に行くとほんとそう。
    でもそれなりの偏差値のところに行くとそれなりの人間が集まるから確率はぐっと減るよね

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/05(木) 06:09:41 

    >>146
    本来の居場所じゃなく仮住まいのこともあるよね。真面目だった私も一時そういうグループにいたけど、やっぱりしんどくなって元に戻ったから。
    寄り道かもしれない。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/05(木) 06:10:28 

    進学塾に入れてもサボったりするかも

    その頃って友達がすべてな時期だから
    息子が「これは良くないことだ」って
    自ら思わないと離れない

    離れたとしてもAとBに「何で抜けた?」
    ってイジメにも繋がりかねない
    どうすりゃいいの?息子を信じるしかない

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/05(木) 06:14:39 

    >>4
    日本の学力低下、深刻なんじゃないか…?
    本を読むことをお勧めする

    +53

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/05(木) 06:17:35 

    普通の子だったのに中1中2で勉強投げ出したり部活辞めたり転がり落ちていく子は確かにいたな。
    受験シーズンに入るまでに器用な子だと取り戻すんだけど、下手な子だと落ちていくだけでさ
    救い方なんてわからないけど、今後のことを考えて選択肢を広めておいた方が先の人生は豊かになるって事だけは言っておいた方がいいと思う

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/05(木) 06:26:50 

    息子さんの友達を悪く言ったり付き合うなとかは諸刃の件になるから要注意、下手したら反動で余計悪い方に行くし尾崎豊の歌の世界になってしまう可能性もある、半グレなどもその手が結構居るし。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/05(木) 06:31:39 

    >>151
    >それなりの偏差値のところ

    確率て、、当てにならないけどねwww

    気に入らないから仲間に金渡して校内のトイレでレイプさせた首謀者は金で揉み消して海外留学したり、良いところお坊ちゃまは仲間と性犯罪、薬や軽犯罪繰り返して逮捕されまくっているけどな笑

    +8

    -7

  • 158. 匿名 2024/12/05(木) 06:32:41 

    >>32
    自分の息子も、そういう事態になるかもしれんのに。

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2024/12/05(木) 06:34:56 

    >>97
    だよなぁ。それこそ親が制限かけるのは簡単なんだよな。それを子どもがどう思うかなんだよな。

    +18

    -3

  • 160. 匿名 2024/12/05(木) 06:35:43 

    >>17
    中2の夏休み明けにガラッと雰囲気変わって登校してくる子っていたよね
    ひと夏の経験…何あったん!?と思うよね
    中2って魔の季節だよね
    思い返せば私も中2ぐらいが人生の分岐点だったよ

    +74

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/05(木) 06:38:22 

    >>6
    中学でそういう事はよくある事だよね。成績良くて真面目系だったのが突如不真面目になって授業中に寝てたり挙句の果てに不良化してたりするよね。

    +122

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/05(木) 06:38:30 

    >>149
    質のいい友達って何?親にとっての?くだらない。子ども自身が今のままじゃ駄目だと自分から思えば自然に離れるし、考えるはず。親が上から押さえつけても、逆効果。

    +8

    -18

  • 163. 匿名 2024/12/05(木) 06:40:07 

    >>6
    それはあるよね
    今まではサッカーと勉強に打ち込んでたからつるまなかっただけか、小学校にそういう子がいなかっただけかなと
    とはいえ今ならまだ染まりきってないから、対処はできそう

    +111

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/05(木) 06:44:02 

    >>1
    お母さんが、上位の学校に進学させたいのは凄くわかるけど、それ、強要されたら、子どもの自分の人生じゃなくなると思う。
    だから、成績や塾の話は、うちの子なら余計に悪化するやつ。

    提出物出さないことがあること、ゲーム時間が長いこと
    ゲームはやり過ぎると、視力低下や、ゲーム脳になる心配がある。
    自分ならこの2つは徹底的に喧嘩してでも話し合う。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/05(木) 06:44:54 

    同じく中1がいます
    時代のせいなのか、自分の頃より進学について将来を見据えている子が多い気がします
    我が子も楽な方へ転がってますよ
    部活もあり、テスト期間は遊べる期間くらいに感じてるようです
    何故勉強が必要なのか聞かれた時、将来の選択肢が増える、詐欺などから自分を守るという言葉より、高校へ上がった時にクラスにいる学年1位の子が40人いるクラスと、同じ小学校出身の学年最下位(悪気はないです…)が40人いるクラスどちらがいい?高校は自分と同じくらいの学力の子が集まるよと言ったら、〇〇(最下位)と同じ学校はやべぇ…と
    冬期講習から入塾する予定です

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2024/12/05(木) 06:46:36 

    >>149
    上から目線だな
    自分の子供が質がいいとでも?
    こういう親ほど、何かあったらうちの子に限って!とかいいそう

    +8

    -11

  • 167. 匿名 2024/12/05(木) 06:48:07 

    多分、楽するのがかっこいいみたいな思想にかぶれる時期なんだと思う。やんちゃな子に憧れたり。
    ガチで努力して成果出してるかっこいい人を主が見つけて夢中になればいい。本買ったり講演会行ったり、家でその人の話をしまくることかな。
    少なくとも私は、親が子ども以外のことに集中してくれてたら勝手に自分で軌道修正したのになって思う。(今だからそう思うだけかもですが)
    〇〇と付き合うな、とか、説教されたり塾に入れられたり、全部反発の元になった。
    あとで、勉強ちゃんとしたら良かったと思った。
    でもそれも自分の責任なんだよね…

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/05(木) 06:49:30 

    >>55
    そうとも限らないよ
    理屈を理解できるタイプなら何度かそういう話をしてるとだんだんにわかってくるし、先を見る視点を持てばクラスメイトに将来を見据えて行動してる子がいることに気づくよ
    まあ今しか見えないタイプにはいくら言っても無駄だろうけど
    そこは本人の資質による

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/05(木) 06:49:41 

    >>6
    他責思考の親だしねぇ

    +33

    -13

  • 170. 匿名 2024/12/05(木) 06:50:40 

    >>8
    ほっといたらマズイから相談してるのでは。
    勉強は積み重ねだから、受験ってそんな局所的に頑張って済む話ではないよ。
    底辺高校でいいなら、まあ別に良いんだろうけど。

    +70

    -10

  • 171. 匿名 2024/12/05(木) 06:54:19 

    >>103
    はぁ?頭悪い?誰がお金を出してあげているの?
    甘ったれるな。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/12/05(木) 06:57:05 

    >>1
    進学塾に入れるとして、あんまり親主導ではやらない方が良いと思う。
    もちろん、情報収集したりある程度導く必要はあるけどね。
    うちの息子も゙ちょっと荒れかけたけど、お友達に誘われて塾に行き出してからは影響受けて一緒に自習室行ったりしているよ。
    AB君以外の友達で進学塾に行ってる子はいないでしょうか?
    「もうすぐ2年生だし、部活もしていないからお友達も行ってる塾に行ってみない?」みたいに声をかけるとかね。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/05(木) 06:58:51 

    >>4
    息子こうなったら困るな..って典型

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/05(木) 07:00:33 

    >>165
    偏差値を上げる努力するかしないかだけど、見下していた子が実はしっかり勉強していたパターンあるから人を見下している場合じゃいよ!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/05(木) 07:00:54 

    >>171
    こうやってキレてくるような親って本当にいるんだろうな
    親ガチャって本当にあるんじゃないかと思う
    こんな家庭に生まれてしまったら、やる気もなくすだろうし、曲がった考えで育つのも無理ない

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/05(木) 07:06:00 

    >>23
    自分で+1してるんかな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/05(木) 07:06:15 

    >>55
    多分、この時点で親の言うこと聞ける子が本当に賢い子なんだと思う。
    親の話なんて、と小馬鹿にして聞かないような子はそれまでの性質しかない。

    +55

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/05(木) 07:08:08 

    >>8
    おばあちゃん、だからね、現代は中3だけ頑張れば一発逆転とかないんだよ。中1からの内申点が大事なの。今の制度知らないのになんでコメするのかな。

    +26

    -12

  • 179. 匿名 2024/12/05(木) 07:08:33 

    >>6
    それもワルの要素じゃなくて流れやすいと言う要素の持ち主だというのを親は理解した方がいいかも。

    +104

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/05(木) 07:12:01 

    >>6
    これに尽きる
    うちのバカ息子は不良でもなんでもないただの怠け者だけど、仲良い子たちはみんな部活も勉強もしっかりやってる
    相手も息子の自堕落に染まらないし、バカ息子もみんなのちゃんと生きることに染まらない
    結局は個人の資質だと思う

    +175

    -5

  • 181. 匿名 2024/12/05(木) 07:12:19 

    うち中の周りでもヤンチャだったりさぼるタイプはたくさんいるけど流されてはないな。
    本人の性格にもよるかもね。
    私は流されやすかった方だから息子さんの気持ちもわかるし、親になんか言われれば言われるほど反抗したくなっちゃうかもしれないから、難しいよね…。
    でもそのまま流されていったら絶対後悔するんだよね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/05(木) 07:12:49 

    >>176
    たしかにw現時点で1個しかプラスないの面白い。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/05(木) 07:13:26 

    >>171
    お金wwww
    専業主婦に金を生まないとモラハラするクソ旦那と同じ思考すぎてウケる

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/05(木) 07:13:39 

    >>178
    地域にもよるかな?うちは中2の後期から。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/05(木) 07:14:06 

    >>181
    うち中の→うちの子の

    です

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/05(木) 07:14:33 

    私は中学1年生の時テニス部で頑張ってたけど、2年のクラス替えで悪いグループの子達と遊ぶようになった。部活も休みがちになってしまった時に元々小学校からずっと仲良く同じテニス部にいた友人達が授業の終了時間になったら「部活にいこ」って迎えにきてくれて、悪い子達とは距離を置くようになってまた小学校時代からの友人達の元に戻ってテニスも頑張り県大会まで進めるようにもなった。今でも会うとあの時私が悪い道に行ってしまうと思ってみんなで引き止めたんだよ、って言ってくれる。でも悪い子達も私がもう一緒に帰らないと言った時「〇〇(私の名前)は真面目に部活頑張った方がいいよ、って応援してくれた。友人達に恵まれた学生時代だったと思う。

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/05(木) 07:15:08 

    >>177
    教え続けるか、諦めるかでも違ってくると思う
    いくら聞いてないなと思っても伝え続けるのは大事
    どのタイミングで自発的に進路のこと考え出すかなんてわからないから
    一番やばいのは、勉強がこんなに大事だとは知らなかった・教えてもらえなかったってやつ

    どんなにお金があっても納得した進学をしないと一生コンプ抱えて生きていくことになるとか、逆に納得して中卒の場合、自分で考えて決めた事であれば、満足できる場合もあるわけだし

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/05(木) 07:16:29 

    >>157
    ともこの私立よ?
    余程地域の悪いとこ?
    こっちは私立に現役子供たち通ってるけど。
    朝から胸糞悪い

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2024/12/05(木) 07:16:31 

    >>131
    中3で挽回出来る子は、スポーツ頑張っていた男の子に多いと教師が言ってました。男の子はそれまでコツコツ頑張れなかった子でも目標が決まったら伸びる子がいると。うちの長男もほぼオール3から爆上がりして進学校行きました。下の子も三か月くらいで偏差値10以上上げて内申も結構上がりましたよ!

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/05(木) 07:17:05 

    アラフィフの田舎っぺのわたしでさえ、
    小6から高校受験のための塾に通っていた

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/05(木) 07:17:26 

    >>178
    地域によるし、学校にもよるよ。
    うちは公立高校は1年生からの内申、私立は3年生のみの内申が必要。
    公立トップ校のみは内申そのものをあまり重視しないらしく、テストは良いけど内申悪いタイプはそっちを勧められる。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/05(木) 07:18:07 

    >>188
    エリート校はいじめなど完全隠蔽

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2024/12/05(木) 07:20:50 

    >>6
    中学生になるとその素質がある人が悪ぶるよね

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/05(木) 07:20:56 

    >>2
    話し合いするとしてら中1でつるむ友達変えることは無理な気がする。
    ではどのタイミングというとクラス替えだと思うので、遊ぶなら+αという提案と実践を促して受験期までに洗脳していくしかないと思う。

    +42

    -2

  • 195. 匿名 2024/12/05(木) 07:20:59 

    >>192
    ふーん。うちには関係なさそうだから。
    頭悪くて親の管理ができてなくて学校も金取りしか考えてなかった私学しか選べなかった親の目利きの悪さだね。そうなると。

    +7

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/05(木) 07:21:15 

    >>174
    今回のテスト、カンニングした奴がいたから最下位逃れたー!と大声で喜んでいるような子です。
    子供とも小学校時代は仲良かったですし、その子のこともそれなりに知っているので、見下した訳ではないんですけどね
    そもそも別次元といいますか。かなりおちゃらけタイプで勉強は全く。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/05(木) 07:21:38 

    >>183
    そもそも指示出してる側の親が偏差値とはって聞かれてもきっと答えられないし、偏差値の導き方や出した値の活用の仕方とかも理解できてないから、直接的に目視した数字を自分の感覚で、立場が下である子供にお金を振りかざして、逃げ場をなくしているっていうかなり悪質なパターン

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/05(木) 07:23:04 

    >>195

    ネットで知り得た情報が世界の全てなんだよ、きっと
    お部屋から出たことない子ども部屋ガル民の言ってることなんだから間に受けちゃダメよー
    こちらの地域も私立の一貫校の子たちはみんなしっかりしてると思うよ

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/05(木) 07:23:32 

    思っても友だちの影響とかいう人嫌だよね
    その子居るから楽しく学校いけてる訳だし

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/05(木) 07:23:46 

    なぜ親が全てをコントロールしようとするのか。
    話し合って自分で気づかせるしか無いよ。今の状態で
    塾なんか入れても親騙してサボったり、反発して親子関係まで拗れるのは間違いない。犯罪でも犯しそうな状態でも無い限り子どもの人生にアドバイスはしても干渉はしてはいけないと思う。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/05(木) 07:24:42 

    >>157
    それこそ名門だったからこそニュースになりやすいんだろうけどね。
    実際いじめや素行の悪さは、偏差値にある程度関係あると思うけど。
    頭いい子はそういう無駄なことはしないのよ。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/05(木) 07:25:15 

    小学生の時はアホな隣の中学からの思春期男子のいたずらが多く
    中学からは大手に変えたが
    そいつらのうちザコ2人も下のクラスに入ってきてゲェっと思ったが
    そいつらと同じクラスにならないように頑張った
    頑張らなくても同じクラスになることはなかったが…
    まぁ大手なのと複数中学の勉強好きがたくさんいたり、一番悪いやつがこなかったことで関わりすらなかったけど
    とはいえまた変わるんじゃないですか、どこの高校だとしても、本人次第。本人次第ということは、親のしたいようにはならない。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/05(木) 07:26:11 

    >>178
    地域によるけど、うちは今年から1年の評価からになった。
    地頭いい子なら巻き返しできる子いるからね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/05(木) 07:26:12 

    >>201
    隠蔽だったよ、知られてない
    これは知人の話

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2024/12/05(木) 07:26:52 

    >>196
    全体的に馬鹿っぽい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/05(木) 07:27:11 

    >>199
    そうだよね、自分たちがその家庭を例えば下に見ていても他の面で上かもしれないし友だちつぶさないで自分の事すればいいして思うかな?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/05(木) 07:27:14 

    >>204
    隠蔽できてないやんw

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/05(木) 07:27:41 

    勉強でも生活態度でも下に行くのは楽なんだよ!本人が。一気に落ちる、簡単に。その環境に慣れたら楽。

    頑張ってる人も怠けてる人も、同じ学校にいるんだから。別に自分は頑張らなくてもこのままでいいじゃんってなる。周りもそうだしって(私の体験談)

    なにかきっかけがないと無理だよね。親からのきっかけじゃない、自分で何かを気付かないと。


    私は高校で、文武両道で先生からも友人からも頼られてるような素敵な先輩を知り、衝撃が走ったよ。純粋にかっこいい!って。勝手に憧れて、あの人のようになりたいと一気に成績をあげ維持し、行事とかも力を入れて実りある高校生活に出来た。

    これを言ったらおしまいだけど、まぁ、どっちの生活も楽しかったよ。でも、大切にしたい思い出や経験は、一生懸命に生きた青春時代。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/05(木) 07:28:19 

    >>195
    かなり有名なところだけど名前なんて出せないからね〜
    ネット情報じゃないし

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2024/12/05(木) 07:28:36 

    ご主人と三人で話す
    キレ散らかされるかもだけどねえ
    ユルくやってる友人が羨ましくなってしまったのね
    あとシンドイ高校受験から逃げ出したい気持ちがあるのかなあ、とにかく説教くさくならないように話し合う
    ほっとけ!て旦那がいうかもだけど今逃げ場が沢山ありすぎるからほっとくと怖いよ?と脅す
    あと信用あるなら担任や学年主任に相談だ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/05(木) 07:28:43 

    >>198
    私立中学に夢見すぎ
    結構、中ではいろいろあるよ
    何かあったらそーっと肩叩かれて自主退学にさせられるだけ
    犯罪まがいの場合は一発退場だけれど

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2024/12/05(木) 07:28:56 

    >>207
    ニュースになってないってこと

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2024/12/05(木) 07:30:01 

    >>143
    私は堕落したら民度低いブラック職場でしか働けないと言ってます。
    自分がかつて退職したなかでも民度が底辺ばかりでブラックな職場のことを話し、「こんなとこで一生働きたいか?今堕落したら一生そんな職場でしか働けないよ」
    と、伝えました。

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/05(木) 07:30:08 

    >>1
    足を引っ張ってバカを増やそうとしてるだけだよそのバカ、と教えるしかない
    主の子みたいに、頑張ったら成果が出るタイプ、AとBは羨ましくて仕方ないと思う
    上にあがらせまいとしてるんだよ

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/05(木) 07:30:26 

    >>205
    でも、すごく大切な事は学べてる模様
    不正はダメ
    真面目なバカなら真っ当に生きていける

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/05(木) 07:31:40 

    >>209

    あなたはそれを信じてお子さんがいるなら、公立でも海外でも入れたらいいじゃないの?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/05(木) 07:32:02 

    >>139
    うちも、塾とピアノいっていました。
    運動は苦手で帰宅部だったけど、週に3回習い事があるのでメリハリついた。受講していた数学英語は得意だったから、中2になって自分から国語もやりたいと言い出し。ピアノは遊びながらも毎日やっていたし合唱コンクール前は3カ月前から、自ら毎日2時間くらい練習していたので、遊ぶ時間が自然と減った。
    うちも中1になり、新しく出会った友達の影響で色々不安になったけど、べったりになりすぎない距離だったの良かったかも
    中2になりクラス離れ自然と疎遠になりました(一学年300以上のマンモスだったから余計距離置けた)
    うちは中1からの内申が受験に関係する県だったし、入試では中1の問題も出題されると塾から言われていたのでそこも良かった。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/05(木) 07:32:17 

    >>6

    本当そう。

    大体が真面目な子が背伸びしてヤンチャ的な子達と付き合ってもなんとなく相手からも弾かれるからね。

    例外もあるけど男子って仲良い軍団が女子より規模大きいけどその中でも結局は女の子と同じように生粋のヤンチャでバカ、軽めのヤンチャ、元気だけどなんだかんだ頭良いになんとなく分かれてくるよ。

    友達のせいではなくやっぱり素質が大きいよ

    +90

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/05(木) 07:32:37 

    >>214
    これも家庭のレベルが低くてヤバいやつだ
    育ちって大切だなってあらためて感じる

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2024/12/05(木) 07:33:26 

    >>162
    悪いことを共有させてくる、かつ断ったり離れよとすれば次は自分がいじめのターゲットにされる。だから仕方なく保身で言いなりにならなければならない…みたいな状況って一定数存在しますからね、特にこれくらいの年頃は。
    このあたりが質の悪い友達に該当しますかね

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/05(木) 07:35:13 

    >>6
    息子に素質があったのは同意だけど、周囲の環境は大きいと思う

    +106

    -3

  • 222. 匿名 2024/12/05(木) 07:35:20 

    >>212
    そなもんあなたが知ってる時点で誰でもタレコミできるってことでしょ?隠蔽できてるのに知ってるなら、そもそも知人と言うけど、あなたのお子さんだったり?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/05(木) 07:35:22 

    主さんが思うように、進学塾に入れて友達と離れるようにするのは必要そうとは思う

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/05(木) 07:37:42 

    >>211
    そんな子居ないなぁ。やめたりいなくなったら子供からすぐに誰々さん居なくなったと噂が入るよ。それくらい学年みんな顔見知り。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/05(木) 07:38:25 

    >>32
    こんなガチガチ、不登校の子が増える要因の一つな気がする

    +13

    -13

  • 226. 匿名 2024/12/05(木) 07:39:41 

    >>223
    最初は子供を思って純粋に入れるんだろうけれど、やっぱり費用のかかる事だから、これがうまくいかないと「授業いかないともったいない」「出された課題やっていかなと意味ないよ」ってだんだん口挟みだす事になるから、集団があわなければ、個別にすぐ切り替えるとか、お友達と距離ができさえすれば、成績の伸びに関しては言わないなど、親としてもどう対応するかちゃんと決めて信念持って接しないと、最後に子供を潰すのは親ってパターンにもなりがち

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/05(木) 07:41:51 

    >>221
    特に10代くらいは、そうですよね。
    たかが同じクラスとかだけなんだけど、結構大きな影響あるんですよね。

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/05(木) 07:42:33 

    中1の頃から、勉強をきちんとする勉強習慣をつけておく事は大事だと思うよ 

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/05(木) 07:43:39 

    うちも中1男子です。今年スマホを持たせたら制限の外し方など早速余計な事を教えてくる子がいて嫌でした。
    その家は自己責任で何をしても良いらしく。

    親がお金を払ってるのだから、もし勝手に外したら解約するって子供には夫婦で言いました。

    子供や友達に、うるさい親って思われても違うと思ったら言うしかないです。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/05(木) 07:44:00 

    >>1
    娘もちょっと派手目のグループには入ってるけどテストも部活も頑張ってるよ
    何でも友達のせいにするのはどうなんだろう
    ゲームなんて可愛いものだと思うけど
    学校行かずにゲームセンターでたむろとかじゃないんでしょ

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2024/12/05(木) 07:44:16 

    >>207
    譲って金出さなきゃ情報リークは当たり前の世界もあんぞ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/05(木) 07:45:30 

    ゲームやる時間を制限した方が良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/05(木) 07:46:03 

    >>165
    うちも中1です。
    高校受験見据えている子と全く考えてない子の両極端ですね。
    成績上位は私立辞退組と私立からの転入生と小学校から上位だった子達は既に志望高決まっていて学力つけてます。
    うちも上位にいますが、やんちゃな子とも仲良くしてます。
    ある程度合わせて多少夜遅くの誘いにも応じることもありますが、一線を引いてます。
    仲良くしてても引っ張られはしてないです。

    やんちゃな子が定期試験で5科目中4科目一桁の点数でスマホ没収の危機になった時に、試験対策や試験範囲内の勉強を教えてました。

    仲良くしても引っ張られるか一線引けるかの差なのでは

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2024/12/05(木) 07:47:07 

    >>154
    もしくは日本人じゃない
    とてつもなく頭が悪いとか
    本を読まずネットばかり見てる
    AとBの将来って感じする
    ウシジマくんでも読ませるとか
    アホと怠惰は搾取される側になる

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/05(木) 07:47:07 

    >>1
    それが本性。
    子供は、父か母に似るんだよ
    手間かかるのが、子育てだから笑
    どんな檻に閉じ込めようとも
    父か母に似るんだよ

    +1

    -7

  • 236. 匿名 2024/12/05(木) 07:47:22 

    >>222
    わざわざ在校生の親がそんなことすると思う?公立ならすぐ広がるかもしれないけど

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2024/12/05(木) 07:47:38 

    >>224
    逆に家庭の事情とかメンタル壊した子がいなくて6年間全員で平和に持ち上がって、納得した進路に進みましたって学校見つける方が大変そう
    トップ校でも、難関大付属でもいろんなエピソードってある

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2024/12/05(木) 07:48:18 

    >>211
    あなたは当事者?の親?
    うちは受験生だけど、私立だから悪いこと何にもないとは思わない。ただ公立の玉石混交よりは平和だろうって想像はつくよね。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/05(木) 07:48:22 

    夜、遅い時間に遊びに行くのは
    よくないですよね?
    どう見てもマズイ相手なら、遊ぶなと言っていいのでは

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/05(木) 07:49:23 

    >>1
    確かに影響受けるよね。
    ただ息子さん疲れちゃったんだと…
    同じようにサッカーと勉強の両立頑張ってる子と仲良くなることも出来るだから。
    今のお友達が新鮮なんだよ。

    ただそれが当たり前になってもだめだからやっぱり進学塾と思う。まだ成績は落ちて無いだよね?下のクラスだと意味ないから。
    上のクラスは進学塾は成績が良い子がやっぱり一目置かれる。そういう価値観のクラスに入れれば良い。
    人って集団の中で軽く見られない位置にいたくないからさ。
    今のお友達はたぶん真面目にやるほうがダサいって感じなんじゃないかな?そういう価値観とは別の集団に入れるべき。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/05(木) 07:49:45 

    >>17
    うちの娘もまさに中2で意識が変わったよ。
    全く勉強しない子だったけど、本人曰く「このままじゃいかん」と気づいたらしく人が変わったように勉強し出して、成績下位から挽回し進学校から国立大入りました。

    今置かれている状況、現実や将来について、親子でしっかり話合うと良いよ。
    もともと真面目な子みたいだから大丈夫!

    +38

    -1

  • 242. 匿名 2024/12/05(木) 07:49:49 

    なんかわかんないけど息子さんが本当にしっかりした子ならそのうちその友達(とつるんでる自分)が嫌になって離れるんじゃないかな
    そうでないなら同類なんだよ

    息子が友達付き合いで愚痴ってきたら離れるようにアドバイスしてあげたらいいと思う

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/05(木) 07:50:12 

    >>1
    お子さんの気持ちもわかるけど、これを続けてたら先々どうなるかがまだわからないから具体的に教えてあげた方が良いと思う 付き合いをやめさせるというよりは勉強時間を付け加える感じで

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/05(木) 07:50:40 

    >>240
    訂正

    軽く見られない位置→軽く見られる位置

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/05(木) 07:50:41 

    塾に行かせるなら
    もう入れたら
    もう2年になるじゃん
    早くないし

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/05(木) 07:51:11 

    夏期講習、冬期講習も入れないと、遊ぶぞ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/05(木) 07:51:12 

    「いま連んでる友達はあなたの人生責任とってくれないから、自分の将来を考えて友達に合わせずにやるべきことをやれ」と言いたいけど、反抗期だとそれも素直に受け入れると限らないのが難しいよね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/05(木) 07:51:18 

    まーでも、これってタイミングもあってさ
    オカンの言うとおりに、勉強頑張って部活頑張って、疲れちゃったんでないの?

    主さん、息子べったりで観察するように育ててなかった?
    だから反動がきてんだよ

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/05(木) 07:52:34 

    友達がこう言ったから、こうだから自分もとしてしまうのは、正直息子さんも勉強から逃げている言い訳でしかないと思うんだよね。やる気があるなら、友達がどうであってもやっているよ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/05(木) 07:53:46 

    >>1
    子供の友達なんだから、口出さない
    でも、勉強はして欲しいよね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/05(木) 07:54:01 

    >>1
    本当に友達のせいなんだろうか?
    勉強よりゲームの方が面白いのが普通だと思うけど。
    何のために勉強してるんだろうね?
    ママと学校に怒られないように
    勉強してるんじゃないの?

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/05(木) 07:54:48 

    >>229
    振りかざしてくるのはやっぱりお金
    子供の逃げ道0に簡単にできる文言だから安易に発しがちで、それを親2人から言われたらもう絶望しかないよね
    制限掛けるならせめて、スマホやSNSでの悪影響とか勉強時間の確保の大切さとか、あなたを想っての事ですってのをブレずに伝え続けてあげて欲しいわ

    言ってもわからないって言うんだろうけれど、言ってすぐに成果を求めすぎ 子育ては長期的な視野を持つのが大事になってくる

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/05(木) 07:54:56 

    >>249
    >勉強から逃げている言い訳

    そもそも、息子さんは「自分のために勉強」してたのかね?

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/05(木) 07:55:02 

    私もそうだった。
    三者面談で「小学校からはトップクラス出来たんですけれど…」と担任に言われた
    ちゃんとした家の男の子達が大学進学を見据えて勉強本気になっていく中で親子して言われていることに気づかなかった
    今思うとここで頑張らなければいけないよと言われていたのに、親子して「トップクラスだって〜」と喜んだだけだった
    中学でヤンキーっぽい子達と付き合い出して手を抜くことや砕けた友達とつるむ楽しさを知ってしまった
    今思うと進学を大切に考えている子と付き合って、いい塾に移るべきだったと思う
    それをしなかったのは元々そんな家の子だったから
    高校で派手な友達とつるみ、ディスコで知り合う付属高校に通う子や大学生と知り合って「これじゃヤバい」と予備校行きはじめてそこそこ軌道修正したけれど、親が気づいているなら子供に話してみれば?
    付き合うなとは言わなくても勉強だけはちゃんとやる方がいいと考えるかもよ

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/05(木) 07:56:00 

    >>221
    >>1
    ね。だからこそ中受して先に逃げておくんだよね、無理してでも。
    全然違うもん。ヤンチャでもちゃんとやってるよ進学校とか受験して入る私立は

    +14

    -12

  • 256. 匿名 2024/12/05(木) 07:57:11 

    >>65
    「救われてる」良い事言うなぁ
    いっぱいいっぱいで背伸びしてたかもしれないもんね、そうだよね

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/05(木) 07:57:53 

    >>1
    成績が落ちるのは悪いことなんだろうか?
    過剰反応し過ぎじゃないの?
    過保護なんじゃないの?
    成績が落ちるってことは
    復習が出来てないってことなんだよ。
    そこをすっ飛ばして
    友達が悪い、学校が悪いって
    論点ズラシてるだけじゃないの?

    +1

    -11

  • 258. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:00 

    >>189
    スポーツを一生懸命頑張ってきた子は、それを全て勉強に振り切って成績上がる子もいると思う(無理な子も沢山いる)けど、ゲームとか遊びまくって…っていう子が中3で急に勉強ってのは多分無理だろうね。

    早い段階に塾に切り替える方がいい。
    AとBに唆されてサボらないように、塾も送迎して、宿題サボったら怒られるくらい厳しくてそれでいて親身な先生、塾の子と学校でも友達でもいれるよう地元中の子が多くいる塾がいいと思う。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:03 

    >>55
    いい見本、よいお手本の生き方してる大人に出会うと目標定まるよね

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:08 

    母親が鬼の形相で進学塾につっこんで
    点取り虫に育て上げようとしても

    母親自身がバカなら(ごめん)、息子はいずれいう事聞かなくなるよ
    尊敬する対象ではないんだもの

    息子さんが「ああ、カッコいいな、こうなりたいな」と思える大人が
    そばにいたらいいんだけど

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/05(木) 07:58:35 

    >>249
    逃げてるってのは、受験とは何か、それに向かって勉強するかしないかで、どういう道に分かれていくのかある程度理解した上での事だと思うよ

    今の状態だと、逃げてるんじゃなくて、何も理解できていないだけだから、精神年齢は幼い子だなって判断して、具体的にわこりやすく、本人の考えもききながら、親は本腰入れて教育をしていくタイミングなんだってのを、まず親側が自覚すること

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/05(木) 07:59:22 

    価値観が同じ友だちと付き合うのは中学生だと難しいんだよね、大人と違ってね、まして学校の中ではね?大人と違って色んな子供がいてていう余裕がないし自分の子供が一番になるから難しいよね?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/05(木) 07:59:30 

    >>257
    だから復習すべき時間にゲームでオンラインしてるんでしょって話
    >>1はゲーム取り上げる+お友達とつるまない、他グループの所に合流するよ言う言うしかないね
    言いたくは無いし、難しいのも分かるけど

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2024/12/05(木) 08:00:37 

    >>1
    勉強は中学の夏休み過ぎてから難しくなる。
    小学校で上位とか関係ないことも。

    わからない=つまらない
    だとしたら、本人希望なら、塾もありだと思う。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/05(木) 08:00:51 

    >>94
    誘導って…
    怖いなー

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/05(木) 08:01:26 

    >>6
    なんかわかる。
    私は真面目なタイプなんだけど、中学入学して、たまたま席が近くて仲良くなった2人の子が、やんちゃタイプで悪いこと平気でやる子たちだった。なんか合わないなって思って、2学期から他の子たちと過ごすようにしたよ。

    +66

    -1

  • 267. 匿名 2024/12/05(木) 08:01:56 

    >>260
    よく言われるけどとても疑問
    うち両親は勤勉で、40すぎてから母ももう一度大学で学びたいとか言って仕事もしながら通学してたくらい勉強大好きだし、とても尊敬しているけど
    別に私は勉強なんて嫌いだよwマネようとも思わないよw

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/05(木) 08:02:50 

    >>166
    運良く出会ったことが無いのかもしれませんが、親から見て、付き合わないで欲しいなって感じる友達って結構いるんですよ。大人の経験上、そういう子と関わると、その先どうなるか知ってることもありますからね。
    言い方は悪いのかもしれないですが、質の良い悪いは間違いなく存在します。
    引き裂くのもなかなか難しく、どうしたらいいか頭を抱えるお母さん達をたくさん見てきました。

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/05(木) 08:03:14 

    家の子に近づくなって金属バット持ちながらaとbを説得しな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/05(木) 08:03:53 

    >>261

    これ、いつも感じるんだけど、教育方法が逆なんだよね
    まず「自分はこういう人生をおくりたい」ってのが先にあって
    その上で「武器になる学歴は、これ、資格はこれ」と考える

    なのに、わりと多くの母親が
    テストテスト!成績成績!学歴学歴!と躍起になって
    大人になって燃え尽きてニートとか
    就職までいっても「仕事楽しくない」「仕事してるのに幸せじゃない」って
    なっちゃう

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/05(木) 08:04:48 

    >>86
    あぁ、高一の夏休みに茶髪になって
    だんだん二学期も休みがちになったりしてる子が多かったわ。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/05(木) 08:05:24 

    >>1
    友達のせいじゃなく、本人にそういう素質があったんだと思う

    うちの子も学校大好きだったのに、友達になった子が昼夜逆転、休みがちで、だんだん「学校って行かなくてもいいんだ」と思ってしまい、やがて不登校になってしまった

    その子と会わなかったら良かったなとも思ったけど、結局は自分のせいなんだと思う

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/05(木) 08:05:25 

    >>267
    でも、多分あなたは、普通以上の知的水準はあると思うよ
    現に平均以上の生活は出来ているんじゃないかな

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/05(木) 08:05:30 

    >>158
    うちはなったらすぐ止めるけど
    友達関係に口出すのは…と悪い方に行くのを止めるのは別問題
    そんな簡単に引っ張られるようなのダメって言ってるし、言わなくてもうちの子は嫌うタイプだから関わらないわ

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/05(木) 08:05:47 

    >>1
    サッカーのクラブチームに居て成績もいいってことは、息子さん目立ってたんじゃないの?
    なんの特徴もないけどずる賢い奴らが、息子さんと仲良くして目立とうとしてるんじゃないの?

    まだ中1でしょ?
    塾入れたり(クラブチームと両立出来る個別とか)、遅くまで出かけてたら鬼LINE鬼電話したりすれば?
    親が厳しくて近寄り難い、めんどくさい家の子って認識させたら良いよ。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/05(木) 08:06:29 

    うちも勉強できないなりにも頑張ってたし、部活も下手なりに楽しんでたけど、中1終わり頃からゲームや配信にはまってゴミ人間みたいになってたよ。いくら親が注意してものめり込んでる時は言うこと聞かないし、中2夏休み明けになってやっと通知表のやばさにやっと焦り出して配信やめて塾も自らコマ数増やして少しやる気出してきた。反抗期もあるけど早く自立して家を出たいらしいので頑張って欲しい。なんやかんや言っても自分で気が付かないとまわりの声なんて聞かない時期なんだと思う。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/05(木) 08:06:29 

    >>1
    塾入れて締め付けたら悪化しそう。
    塾サボってどっか行ってましたとかさ

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/05(木) 08:08:49 

    >>258
    そうですね!塾選び大事だと思う!先生たちの面倒見良くて、更に通っている子のメンバー。毎日塾で自習が当たり前みたいな環境だと爆上がりするし、メンバーが意識高いと、引っ張られる!上の子の塾は全員第一志望合格して、高校生になっても仲良し。戦友みたいな感じ。私は義務教育中は自己責任にはしないで、環境を整える事に集中してます。出会った人で変わるから。

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/05(木) 08:09:30 

    >>238
    せっかくトップレベルの進学先に行っても親が覚醒剤で捕まる野球選手がいたり、不倫は文化からはじまって、コロナでイベントに出歩いて信用も仕事もなくすっていう母親違いで沢山の子供を残してる芸能人がいたり、公立にはないような、本人のメンタルが弱かったら潰れていってしまう家庭状況ってのはあって、一貫校だから問題だなんてありませんってのは違うよね

    +0

    -7

  • 280. 匿名 2024/12/05(木) 08:09:54 

    >>4
    最近の風潮なのかこの程度の長さで文句つけるコメントが早いうちに出るよね。読める人の方が圧倒的多数だよ。文句つけてる人は長文への耐性の無さを嘆いた方がいいよ。

    +26

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/05(木) 08:10:15 

    >>277
    塾のほうがやる気出ると思うけど、みんな通う地元の大手進学塾とかないのかね
    じゃ、夜家庭教師を呼ぶとか

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/05(木) 08:11:02 

    >>6
    うちの旦那はずっとつるんでた友達グループと6年生くらいで向こうはヤンチャ系になり自然と疎遠になったって言ってた
    そういう時期だし気が合わなきゃ離れるよね
    クラブチームと勉強頑張ってた頃がむしろ無理してたのかも

    +59

    -1

  • 283. 匿名 2024/12/05(木) 08:11:04 

    >>1
    成績が落ちたとのことですが、中1ですよね?
    公立小学校の成績は100点が取れて当たり前のレベルです
    中1の1、2学期も似たようなもので、授業をちゃんと聞いていれば成績が悪くなることはありません
    そろそろ家庭学習や通塾を考えないと実力差が出てきた、地頭だけでは対応できないということだと思います
    通塾させるのは簡単ですが、夜家を出る理由を与えてしまうことにもなります
    塾に行くと言ってAと待ち合わせして遊ぶ可能性も(塾がしっかり連絡してくれるとは思いますが)
    本人がこのままではヤバいと気付くまでは難しいように思います
    「内申は1年生も関係あるって」「今分からなくなると後で自分が困るよ」など、本人が自覚するような声がけは折りに触れてするといいかと思います

    +4

    -5

  • 284. 匿名 2024/12/05(木) 08:13:09 

    >>1
    それは自分で決めたこと
    流されたからかわった?んなこたぁない
    自分がそうしたいと思ったからそっちの道へ行ったんだよ
    しつこく言ってきても興味ない、関わりたくないなら一緒にいないしね
    主だってそう言うことに興味なかったらつまらないのに一緒にいないでしょ?
    子供とは言え自我もしっかりある中学生です

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/05(木) 08:13:32 

    朱に交われば赤くなるって言うじゃん
    友達に合わせて努力しなくなってるんだよ
    友達やめさせるのが正解…とは言えないと思うから、勉強だけでも頑張るようになんとか説得しよ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/05(木) 08:14:01 

    >>170
    それもその子の運命だよ
    強制的に付き合い絶たれたらそれこそグレそう

    もう分別つく年齢なんだから本人の好きにしたらいいと思う

    親としては複雑だけどね

    +13

    -5

  • 287. 匿名 2024/12/05(木) 08:14:13 

    >>277
    親が送迎したら

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/05(木) 08:14:39 

    授業が面白くないなどと突然言い始め成績が下がっています。って言うのはさ、中学になってレベル上がった勉強について行けてないからだと思います。だから、似たような成績の友達と連むんでは?進学塾ってよりもまず普通に取り戻すように学習塾でいいですよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/05(木) 08:14:47 

    中学受験したら良かったって言ってる人いるけど、私立中にもいろんな子がいるよ。中高一貫だからと気が緩んで遊び呆けてる子もいるし、いじめも不登校も普通にあるよ。偏差値に関係なく。中学生って問題が起きやすい年頃だからどこに行ったから安心という場所はない。本人次第

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/05(木) 08:14:58 

    >>2
    友達の人間性と付き合うこと自体は否定しない
    けど人は人、自分は自分で軸を持って生きていかないとなりたい自分にはなれないことを伝えるかな

    +63

    -1

  • 291. 匿名 2024/12/05(木) 08:15:15 

    くっきり線引きしないと
    ホントに遊ぶだけになるかもしれない
    サッカーなんて部活だけでいい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/05(木) 08:15:25 

    >>36
    勉強の対価に子どもにお金をあげる研究見たけど、概ね成績上がるみたいね
    宿題終わったらゲームしていいよ!のお金版

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/12/05(木) 08:15:41 

    >>162
    例えばうちの娘なんて小3だけど、既に男のことばかり興味持ってる女子って
    クラスに1〜2人居るんだよ。
    常に恋バナしたがって、次々と告るの。
    休み時間は彼氏と手繋ぎデートだよ。
    影響されて、超真面目な家の子が男子に告白したよ。

    あの子が中高生になったら、すぐセックスして妊娠して中退しそうだ
    と大人は思うから、あの子は危険だと思うじゃん。
    でも、少なくとも影響されて恋バナ参加してる小3女子達はセックスの
    存在もハッキリ知らないし、妊娠に繋がることも知らんだろう。

    「親にとっての」質の悪い判断って、色々無知な子供にとっては重要だよ。

    +14

    -4

  • 294. 匿名 2024/12/05(木) 08:16:20 

    そもそも小学校の「勉強サッカーがんばり仲間」と仲良くなってなかったの?
    いきなり「だらけ仲間」と仲良くなんて、なかなかならないと思うんだけど…

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/05(木) 08:17:03 

    >>292
    大人だってお金貰えんかったら、仕事しないもんねw

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/05(木) 08:17:23 

    >>178
    そもそも本人がやる気ないんだから無駄っちゃ無駄な気するけどね。頭悪くても真面目な子はちゃんとしてるよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/05(木) 08:17:45 

    >>55
    小5くらいからは、親ではない第三者が必要って、育児書で読んで、ロールモデルになる第三者を周りに集めるようにして乗り切りました。ゲームにはまった時も家庭教師を雇い生活整えました。親のことは聞かないけど、周りの大人やお兄さんお姉さんの話は良く聞きました。尊敬できる第三者を見つけてあげるのは、一時的には大変ですが親の負担も減ります。

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/05(木) 08:17:46 

    >>6
    親から見た息子と友達から見た息子の人物像にギャップあるんだと思う
    何でもかんでも人のせいにしないでよそはよそ、うちはうちを親が教えなきゃ

    +28

    -2

  • 299. 匿名 2024/12/05(木) 08:18:10 

    >>287
    中学生の男子が、いつまでも親のいいなりで動くはずないじゃん

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/12/05(木) 08:18:31 

    >>197
    まぁ、偏差値の話は1つの例として、それくらいダメージを受けるようなことを言わないと、中学生の子には響かないからってことですよ。
    「中1の成績は関係ない」って間違った話を吹き込まれて信じちゃってるのですから、親としてはあの手この手で洗脳を解いてあげたくて必死になるものです。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/05(木) 08:18:34 

    送迎すれば帰りに待ち伏せとかはないでしょ
    遠くてバスとかなかったから親が送迎してくれたけど
    たまたまチャリの日、帰りに他校の男子達(成績は優秀だが)にやたら話しかけられて、からかわれていただけだけど全速力で帰ったわ
    かわいいからって話させようとするな
    まぁあの人たちも地元で社長になったりして、盛り上げてるようだが
    迷惑

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2024/12/05(木) 08:21:05 

    >>2
    話し合う内容、話をどういう方向に持っていくのかまで教えて欲しい

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/05(木) 08:21:11 

    >>287
    気持ち悪っ

    +1

    -8

  • 304. 匿名 2024/12/05(木) 08:21:23 

    勉強のやり方を覚える、身につけることはしておいた方がいいと思うけどな
    進学塾が良いか、息子に合っているかは分からないけど、行かせてみるとかはした方が良いのかも

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/05(木) 08:22:50 

    息子の気持ちを無視して進学塾に入れたら余計反発すんじゃないの?
    塾さぼって悩みと喧嘩とストレスが親子ともに増えそう

    本人がやる気にならないと何の解決にもならない
    今は学校はサボらない、校則は守るとか最低限のルールだけ作って静観するしかないと思う

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2024/12/05(木) 08:23:36 

    >>14
    ◯◯君とは付き合うなって言ったの⁇

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/05(木) 08:24:35 

    その友達がやんちゃであっても、勉強しなければと自分が思えれば、友達がこんな事言っているとか関係なくやると思うんだよね。成績が下がってることも、気にならないのか、下がって来てついていけなくて余計にしないのか、息子に聞いてみたり、話しをした方が良いと思う

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/05(木) 08:24:54 

    >>161
    中学って小学校と違って予習復習必要になるから、それを解ってなかったり家庭が勉強できる環境じゃなかったりすると成績が急落して授業についていけなくなる。個人的には塾は遅くても小学校高学年には入れておいた方がいいと思う。それ+習い事ひとつくらいさせておけば主さんが言いたいであろう部活も入らずフラフラしてる放置子と関わらずに済むよ。

    +26

    -1

  • 309. 匿名 2024/12/05(木) 08:25:07 

    >>293
    そうなんですよね。
    親.大人しかできない判断があります。
    中学生なんてまだまだ子供。ある程度、正しい道を親が用意してあげなければなりません。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/05(木) 08:25:31 

    >おそらく帰宅後はゲームなどで遊んでばかり

    これは結構曲者で、グループでやるオンラインゲーム(詳しくないけどみんなで狩りをするみたいな?)だと「お前がいないとできない」って言われてしまって、責任感が強い子だとログインしなくちゃ!友達が困っちゃう!嫌われたくない!ってなるみたいです
    部屋にこもって勉強していると思ったらずーっとゲームしてたとかあるあるみたいですよ
    課金しだしたら大問題なので、家庭でのルールはつくっておいた方がいいです

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/05(木) 08:25:39 

    >>255
    いつも気になるんだけど、トピの中の書き込みにアンカー付けるのと一緒に1にアンカー付けるのをよくみかけるけど、どういう意図なの?

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/05(木) 08:25:50 

    >>1
    うちは中1女子だけど、女子もそんな感じですよ。
    小学校時代は普通だった子達の中学デビュー、事あるごとにスタバ行こう!マック行こう!ミスド行こう!ディズニー行こう!
    行かないと言えば次の日話題に入れないから行かないといけない。赤信号みんなで渡れば怖くない的な。
    うちは早々にそこから抜けて勉強頑張るグループに行ったけど、もうそこにいる子は抜け出せないと思う。
    ちなみにその子達は異性にも興味深々です。

    +35

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/05(木) 08:26:09 

    進学塾に入れても、やる気が無く行っていても成績があがるとは思えないかも

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/05(木) 08:28:09 

    はじめが肝心
    遊んでた子は音信不通になるから
    たいていは

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/05(木) 08:28:56 

    >>1
    進学塾に入れた瞬間ものすごい反抗期くんるじゃない
    親がいつまでもコントロールするものじゃないよ
    息子と話し合いなよ
    感情的に話さず友達を否定せず
    このままいくと見えてくるメリット・デメリットと親としての希望を話したうえでどうしたいか聞くし答えは急かさない

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/05(木) 08:29:03 

    YouTubeの影響

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/05(木) 08:29:31 

    >>6
    この手のトピでは、ガルでは「他所の子が悪い」「他所の子がウチの子に悪影響与えた」というようなコメントみかけるけど、そうではなくて我が子がその素質あるんだよといつもおもう。
    ちなみにうちの子もそうだった。遊びたいちょっとやんちゃしたい、真面目なことができない、などという素質があった。外部で習い事(本人の意志)、進学塾にはいれていたけど、それでも成績伸びないし、提出物だめだし、生活態度ダメ。何度も私とはぶつかった。
    でも、それはうちの子がそれを選んでいる。おそらく環境買うと私立にいれていても「つまらない」とそれなりに反抗して悪くなっていたと思う。そういう気質。
    中3で気づいて高校受験頑張ってそれなりの結果はだして、大学受験もいい結果はだした。でもすんなりはいかなかったかな。本当に全て本人の意志

    +61

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/05(木) 08:30:46 

    >>295
    それ!w
    「成績が上がったらお金あげる」みたいな条件付ける難しい感じじゃなく「この本読んだらお金あげる」みたいな簡単ですぐ済ませられる方がいいみたい

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/05(木) 08:31:06 

    >>1
    目指す高校の推薦に評定基準があれば、一年の頃からの成績が必要になるし、勉強はずっと繋がってるからね。と話し合うしかないよね。それとスマホの規制。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/05(木) 08:31:17 

    塾でも周りの雰囲気によるよ
    良い雰囲気ならやる気出るし 

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/12/05(木) 08:31:38 

    >>162
    今のままじゃダメだと自分から気づけるのが、明日ならばこのままでよいのだろうけど、30年後とかになってしまうとしても温かい目で見守り続けますか?
    1日でも早く気づくように促すのも立派な親の役割です。押さえつけとも少し違うかな。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/05(木) 08:32:19 

    >>16
    うちの親が環境に期待してきょうだい全員中受させたけど、同じ学校でも学年ガチャはあったし皆が皆真面目ないい子ではなかった
    電車通学だと、駅でナンパされてコロコロ〜みたいな子もいたりする
    同級生の女子で、親御さんが悪い虫を徹底排除したくて私立女子中に入れたけど変な奴と繋がってる女子がその変な奴の友達を同級生に紹介していった事件もあったし
    同じ塾のとんでもない同級生が某中学に進学することが決まってママ友ラインでその進学先が回ったこともあったし有名私立=安心ではないと思う

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/05(木) 08:32:32 

    中2になる時にクラス替えあるなら、そうやってずっとつるんでる子とはクラスが離れる場合が多いと思う。
    そうなれば疎遠になる事がほとんどじゃない?

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/05(木) 08:32:38 

    >>292
    ウィスクと言うIQ検査して、人参ぶら下げると燃えるタイプと、医師から言われて、100点取ったら一万!90点以上はいくらって言ったら、受験期は100点狙いで勉強はまってました。うちの子お金大好きで、将来はお金が稼げるを目標に勉強してる。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/12/05(木) 08:33:12 

    多様性うんぬんの時代だから何が正解かわからなくなってきたけど、やっぱり校則は守らないとと思っているし、中学生で染めたりパーマしたりは考えもしたことなかったけど、数名いる
    そのうち1人はパーマを天パと通してるらしい
    そんな子(親や家庭)に影響されたら困るから、本当に神経尖らせて注意してみてるようにしてる
    染めるの勝手だけど、足引っ張られるとと思うと、うちはしっかりしつけやルール決めてやらないとと思うわ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/05(木) 08:34:21 

    途中から勉強についていけなくなったとかなのでは

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/05(木) 08:35:53 

    >>1
    うちも中1の後半からほぼ毎日オンラインゲームやってるときあって成績下がったけど、それを友達のせいと思ったことないな
    断らない息子が悪いんじゃないの?
    下手したら息子がゲーム誘ってるかもしれないし

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/05(木) 08:36:27 

    >>268
    横。いいたいことは分かるしド正論。ただそう思っている母親の子が他所の親からすると「付き合ってほしくない子」であることもあるんだよね。
    みんなうちの子はまし、周りに付き合ってほしくない子はいる、と思いがち

    +7

    -3

  • 329. 匿名 2024/12/05(木) 08:37:47 

    >>40
    うちの子の同級生で、私立中やめて転校してきた子いるけど、とんでもないモンスターだったわ。
    私の知り合いでも、クラス崩壊させるような暴れん坊を親のコントロールがある程度きくうちに中学受験させてる人いたし。
    そういうのがいると、私立でも荒れるよね。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/05(木) 08:37:59 

    >>157
    そういう寄付金でどうにかできる特殊な学校も選ばなきゃいいだけでは。同じ偏差値で庶民向けの学校に行けばいい

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/05(木) 08:37:59 

    >>219
    横だけど、難関私立女子校でもそういう奴いたよ。

    私には来なかったけど、友人が被害に遭ってた。
    定期テスト前にやたら電話や遊びに誘って、自分はちゃっかり勉強してる。

    家庭や育ち、性別より、本人の資質だと思う。
    他人の足を引っ張るのを、恥と思わない人はいる。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/05(木) 08:38:51 

    >>323
    間違いない。
    ただ、こういう思いになってしまってからは1日1日が長くてヤキモキしてしまう。経験あり。
    クラス替えまで、なんだかんだでまだ4ヶ月くらいあるんですもの。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/05(木) 08:39:13 

    >>279
    貧乏人で努力しない人にありがちな思考
    酸っぱい葡萄の極み

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/05(木) 08:39:33 

    そもそも、中1の内容なんて簡単でしょ

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/12/05(木) 08:39:50 

    >>16
    都内だから一貫校行く子多いけど、変な虫つかないようにと、お父さんが女子校一択にしていた子が、彼女出来た!ってうちの子に話していて(元々は男の子が好き)お父さん…知ったら別な意味でショック受けちゃうだろうな…と。多様性だから否定とかじゃなくて、お父さんの思惑とは違うなと。

    +11

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/05(木) 08:40:03 

    授業はだんだんと難しくなるからね
    現実逃避もあると思う

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/05(木) 08:40:30 

    >>328
    それも、ど正論。
    そんなことの悩みの繰り返しなんですよね、子育てって。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/05(木) 08:40:45 

    >>324
    すごい、目標達成する楽しさを学んだんだね〜!
    ちなみに幼児期とかってどうでした?お金で釣ることができない幼児にはどうするのがいいんだろう?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/05(木) 08:42:02 

    提出物忘れたりとか、基本的にしないといけない事も出来ていないのなら、勉強出来る出来ない関係なく、提出物を忘れないようにくらいはまずしていくようにする

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/05(木) 08:42:07 

    >>334
    勉強すればいい点取れるけど、しなかったら取れないって子が大半じゃないかな?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/05(木) 08:42:54 

    >>1
    とりあえず塾は本人にやる気がなけれび金の無駄遣いになるから辞めておきな
    本人に危機感がなければ何しても駄目だと思う

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/12/05(木) 08:42:59 

    >>312
    一貫校なら分かるけど、普通の公立でそれは絶対にヤバイね

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/05(木) 08:43:01 

    >>326
    元々クラブチーム入ってたら勉強の時間確保するの大変そうだし、中1の一学期と同じ勉強量だと2学期は難しくなるから成績はさがるよね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/12/05(木) 08:45:14 

    部活やクラブチームと勉強の両立って大変だと思うよ。
    特にクラブチームならきっと定期テスト休みもないよね?
    (あったらごめん)
    そういうのに疲れて現実逃避したい時期という可能性もあるかな。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/05(木) 08:45:42 

    >>225
    ガチガチかなぁ?
    当たり前のことだよね。
    義務教育で最低限の勉強(学習だけでなく人間関係とか運動も含めて)をタダでさせてもらってるんだから、やるべきだと思うけどね。
    いじめや病気なら別だけどさ。

    +9

    -3

  • 346. 匿名 2024/12/05(木) 08:47:39 

    >>334
    その感覚は本当に子供による。
    小学校で割り算あたりもまともに理解してこなかった子供にとっては、中1の授業なんて馬の耳に念仏状態ですよ。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/05(木) 08:47:54 

    >>6
    素質もそうだしスポーツも勉強も前向きに頑張ってる子といても話が合わないし居心地が良くないんだと思う
    私がそうだった
    中受して私立だったしごく普通の家庭環境だと思ってたけど、今思えば母親が超支配的な機能不全家庭で学校も家も居心地が悪かった
    当時はその環境しか知らないからなんで自分は前向きに色んなことやってる子といると居心地悪くて放置気味の子とばかり仲良くなるのかわからなかった

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/05(木) 08:48:30 

    サッカーが凄く好きでやっていたとかでも無いんだね
    何か一つの事に熱中したりせず、その時々楽だと思う方に流されてしまう感じなのかね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:37 

    >>315
    主の1コメの勉強とサッカーの両立を目標にってのも自分から掲げた目標なのかなとか思ってしまうね
    親が望みがちだもん
    そもそも、勉強を頑張りたいと思ってなかったら塾放り込んでも意味無さそう
    親の望みも天井がないというか
    この程度でいいよなんて、言う親なかなかいないでしょうしね


    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/05(木) 08:51:56 

    >>1
    まじでしんどかったんじゃないか?元々頑張りやさんなんだろうけど、両方頑張るってのがほんとは大変で、もういいや。みたいな。
    どちらかでいいから続けられるような環境にしたり、また違う居場所用意するとか。
    私は高2でタガが外れたみたいになって、いっとき不登校気味になったけど、習い事で友達と会って息抜きしたり、高校とは違う環境を見ることでだいぶ良くなったよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:24 

    >>64
    横、結局はそこまでの人間だってことよね。真の賢い子見てたら違いがよく分かる。うちの子もだけど出来る風の子はいっぱいいっぱいになるし、出来る子は何でも出来るし流されないんよ(一時期に流されても自分で修正できる)

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:11 

    今同じクラスなら担任にお願いして卒業までクラスを離してもらう
    内気なうちの子に執着して悪い影響しか与えない子と小学校で同じクラスになりすごく大変な思いをしたので、小学校の間クラスを離すのははもちろんのこと、中学でも同じクラスにしないように申し送りをお願いしました
    おかげで他の友達ができて平和になりましたが相手の子は不登校になりました
    スマホを与える前に分離できたのでLINEなどで繋がらずに済みました
    高校の併願先が同じで、相手の子は専願だったので落ちたら高校まで同じになってしまうとヒヤヒヤしましたが、なんとか合格して完全に離れる事ができたので心底ホッとしました

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/05(木) 08:54:15 

    影響はあると思うし楽な方に流されちゃったんだね。サッカーと勉強に対する姿勢についてはちゃんと話した方が良いかもね。思春期の反抗期もあるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/05(木) 08:54:41 

    >>1
    両立に限界がきてるね。

    今、遊ぶと将来は苦労する。

    今は我慢して苦労するけど、将来は安定した仕事につける可能性が高い。

    どちらを選ぶ?  

    決めるのは自分次第。
    親が決めても子どもはいうことは聞かないので、今が分岐点。どうするかは自分で決めなさい。

    今の時間が素晴らしい時間なら、そのままでもいいよ。友達と遊ぶことも経験になるし。

    ただいつまでも親は生きてないよ。
    先に旅立つからね。
    1人になったときどうするかよく考えなさい。

    +1

    -3

  • 355. 匿名 2024/12/05(木) 08:55:21 

    北風と太陽じゃ無いけど、
    「友達とつるんで勉強サボるのはやめなさい!勉強しなさい!」
    じゃ、逆効果になる可能性高いと思う。
    うちの息子が中1〜2の頃勉強も提出物もサボって成績ボロボロだったけど、勉強を強要しても却って反発して逆効果だった。
    でも、中2の夏休みに近隣の高校の説明会に参加して、一緒に近隣の高校や偏差値、校則とか調べるうちにだんだん意識が変わっていったよ。
    多分周りの友達も徐々に受験モードになってるおかげもあるかもしれないけど。
    で、中3になってから勉強を頑張るようになり、内申も上がったおかげで志望校(私立)の推薦受けられそうだよ。
    主さんのお子さんがクラブチームで頑張ってきたなら、例えばスポーツ推薦で行けそうな高校とか一緒に調べてみたらどうかな?

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:06 

    >>17
    まちがいないねーなんなんだろうあの時期は
    夏休みは要注意だよ
    まだ中学生と思うかもだけど要注意
    思春期でうざがられるかもだけど向き合って何がなんでも目を離さないでほしい
    私は見事に転がり落ちた
    家庭環境底辺激悪だったし

    めちゃくちゃ頭いい双子の兄弟の同級生がいて
    やっぱり中2~ころからヤンチャ軍団とつるむようになって
    本来ならトップ校行けたのに定時制行ってた
    びっくりしたよ
    あの◯◯がなんで?!みたいな
    頭はいいから今は持ち直してるかもだけど

    +25

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:09 

    >>32
    不登校が増えるわけだ

    +4

    -6

  • 358. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:26 

    >>6
    素質があって自覚している親が、軌道修正して真面目な家庭を築いている場合も
    けっこうあると思う。
    (ワルに憧れてた、一軍女子じゃないと価値なしと思ってた等も含む)
    親に似て、そういう素質を持ってる子もけっこう居るだろうよ。
    でも勉強サボって将来棒に振る方向へ行動まで移してしまう子は、
    そんなに居ないわな。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:39 

    中1なら2年でクラス替?
    クラス替に期待するか成績落ちてるようならはっきり親から言って門限なり決めたらどうなんだろう
    成績上がらないとお小遣いあげないとか志望校はっきり決めさせるとか

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:07 

    >>16
    受験しても不良になっていく子や全く勉強しなくなる子はいたよ。
    それまでは親の言いなりで習い事や塾で勉強しても、反発したくなる年齢なんだと思う。
    受験で万事解決する問題ではないと思う。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:56 

    >>306
    よこだけど、うちもはっきり言ったよ
    頭の良いジャイアンみたいな子で子どもの世界では人気のある子だったんだけど、人をうまく使って騒ぎを起こすのが得意な子でもあったの
    将来、寿司ペロくんとそれを撮影した子みたいな関係になるから遊ばないでほしいって言って距離をとらせた

    +36

    -2

  • 362. 匿名 2024/12/05(木) 09:01:30 

    >>1
    お母さんの言う「勉強」とは
    一体何なんだろう??
    数学とか英語の事?
    ゲームして、羽目を外すのは勉強ではないと??
    小型犬みたいに大人しくて
    何でもかんでも言う通りになるのが
    勉強が出来る子??

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2024/12/05(木) 09:01:52 

    >>347
    それで、放置気味の友達と連んでいて得るものはあった?
    あなたもキャパオーバーで辛かっただろうけど。
    お母さんは、そっち側に行って欲しくなくて必死だったんだと思うよ。
    ほどほどに勉強も生活もちゃんとしてる子と付き合えば締め付けも緩んだかもね。

    +1

    -8

  • 364. 匿名 2024/12/05(木) 09:01:56 

    >>6
    ほんとソレ。
    本当に真面目で頭の良い子は、表面上だけ仲良くして上手くかわしてる。

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/05(木) 09:02:03 

    >>342
    横。一貫校の中1ってそんな日常が通常運転なの?
    子どもまだ小さいけど、進路は本当に悩む。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/05(木) 09:03:09 

    一年生の二学期は勉強が急に難しくなってついていけなくなる子が増える時期
    授業が面白くないと言うのは授業が分からなくなってしまった証拠
    ただ子供にもプライドがあるから自分が落ちこぼれてしまった事をなかなか認められない
    小学生の頃は成績が良かった子ならなおさら
    だから「授業が分からないのは授業が面白くないからだ」「一年生の成績は受験には関係ないから頑張らなくていい」と自分を誤魔化している
    友達の影響も多少はあるだろうけれど、そもそもの原因は勉強についていけなくなった事だと思うよ
    だからこそ現実逃避させてくれる仲間を選んだのかもしれない
    一年生の今ならば頑張ればすぐに挽回できると説得して塾に入れるのがいいと思う

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/05(木) 09:03:23 

    >>352
    同じ状況にあるものです。
    側からみるとモンスターペアレント的行動に思われたりするので学校にお願いするのは少し躊躇しますが、状況によっては立派な正当防衛だと思ってます。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/05(木) 09:03:51 

    >>338
    二人いますが、二人ともウィスクの結果似ていますが、幼少期は真逆のタイプで、一人は素直、一人はイヤイヤ期長いタイプ。それぞれに合わせてました。下はやりたい事しかしない子でやる気だす方法とか、上とは違い幼少期は全く通用しなかったです。二人ともコツコツ型ではないので、受験期は短期的な目標と報酬。長期の目標と将来像で勉強してます。定期テスト、模試、検定など、短期的に集中する対象があるので、ウィスクの検査すると、何が興味引きやすいとか得意とかわかりますよ!不得意科目も医師のアドバイス通りで成績上がりました。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:12 

    今は余裕がないし誰だって人生ていうかマイナスに
    なる事は嫌だからね?どう子供につたえるかじゃないかな、親が

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/05(木) 09:05:44 

    成績が下がってきていても、息子さんは勉強しないととか焦りはないのかね?
    下がって来ているけど、どうやって良いのか分からないなら、進学塾に行くのは意味あるとは思うけど

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/05(木) 09:08:28 

    サッカーとの両立しながら意欲的にやっていたけど、それがキツかったりして、やんちゃな友達と一緒にいる方が居心地良くなったとかもあるのかな?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:51 

    >>32
    こんなの教育じゃないよ
    刑務所だよ
    刑務所に3年間も通わせてんの
    受刑者やん

    +5

    -17

  • 373. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:01 

    >>363
    そっち側に行ってほしくなくて必死で私立に入れたり厳しくしても子供は幸せにはなれないんだよ
    ほどほどにちゃんとしてる子といても話合わないし好かれないし居心地悪いんだよ
    この意味わからない人にはわからないと思う

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:02 

    >>161
    小学校時代は親が予習復習させて優等生だったのが、思春期で親の目が届かなくなったら一気に成績低下パターン。
    本人が勉強好きだったわけじゃなく、小学校時代は無理にやらされてたから点とれてただけ。中学からは机に向かわせるのも大変で、自分で吸収しようとしないとまったく点とれなくなってくる。

    +37

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:16 

    >>55
    小学生のときからやってみたいことを数個聞いて、これをやるならこういう条件(大学や学部など)と図にかいてチャートにして
    「このルートに行けばどの選択肢も選べる。こっちになるほどなれるのは減るよ」
    と教えてたら本人が一番いいルート目指したよ
    やりたいことも何度も聞き直して
    一回ぺろーんと言って終わりでは伝わらない

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:07 

    >>32
    中1からのが少いとおもうよ
    埼玉県しか聞いたことない

    +0

    -11

  • 377. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:13 

    >>360
    「私立入れて万事解決」と思うタイプの親は、私立には少ないんじゃないの?
    私立中学のオープンスクールや学祭、説明会に行ったことある?
    塾の個人面談の経験は?
    みんなすごく時間と労力使って、自分の子に合う学校を吟味してるよ。
    それでも入学後どうなのか…くらいのことを考え無しに通わせてる私立の親って
    ほんと少数だと思うよ。

    上位校にも下位校にも、お子さんが通ってる知り合いや親族居るけど。
    ガルでいう「私立でもワル、私立でも不登校」という話題は聞かない。
    学年に1〜2人くらい居るかもだけど、200人中1人位居ても不思議でないでしょ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/05(木) 09:13:48 

    >>1
    息子さんは今まで無理して頑張ってただけなのかも
    ちょっと燃え尽きかけてて
    その上最近勉強も難しくなってきて
    理解できなくなってきて面白くないといったところでしょうか
    その状態では楽な方に流されますよね…

    まずは1年の成績も関係あるよ等
    あなたも正しい知識を取り入れてきちんと教えてあげて
    息子さんもすぐ友達のいうこと信じてたら将来詐欺に遭いそうで心配

    進学塾に入れるでもいいと思うけど
    将来のために勉強することの重要性を本人が理解していないと
    反発されるだけかもしません

    きちんと父母息子でまじめに話す機会を作って
    まずは重要性を理解してもらおう

    そして進学塾が嫌ならせめて
    苦手分野だけでも塾で教えてもらうようにするとか
    テストの成績の目標を決めて
    そのための最低限の勉強はするように
    目標さえクリアしてたら(常識の範囲内で)好きに遊んでもいい
    等のルールを決めるとか
    何か明確な基準を提示してあげてほしいです

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/05(木) 09:14:26 

    クラスで影響力ある人がワルだと、全体の雰囲気が良くないよね。ワル同士仲間になって、やりたい放題。
    悪グループの保護者からしたらあの子のせいだ!ってなっちゃうんだろうけど、はたから見たら、当事者の親がなに能天気なこと言ってんだって思うわ。他人のせいにして被害者意識強くてなんだかな〜って。
    あと、子ども同士で仲違いする以外、親が何か言って距離を置くのは難しいと思う。もう手遅れ感出てきてる。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:53 

    >>354
    >今、遊ぶと将来は苦労する。
    こういう脅しのような話し方も
    ちょっと違う気がするんだよなぁ…

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:58 

    >>372
    中1からの成績が大事というのは同意なんだけど、一瞬たりとも気を抜くな!!みたいなのはやり過ぎ感があるよね。
    確かに提出物サボったりしたら成績に響くけど、そこまでガッチガチに縛り付けるような言い方するほどの事?って思う。
    公立トップ校に行く場合なら別だろうけど、そうじゃないならそこまでして…と思う。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2024/12/05(木) 09:19:01 

    >>381
    それは私がわかりやすく言っただけで市立だからそんなキツくないよ
    3年だけと思ってたらダメですよ、1年からだから気を付けて、特に上の学校狙ってる人はって感じだよ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/05(木) 09:19:22 

    >>376
    私の所は埼玉じゃないです

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:08 

    >>373
    私の子供時代と我が子の周りの子で考えると。
    放置気味の子って、普通の子より意地悪だったり、悪口言ったり、人の物欲しがったり
    その子の家に遊びに行けないのにうちに入り浸りたがったり…良いとこないというか
    腹たつ人物が多かったんだけど。
    あなたもそういう子だったの?
    そういう子同士って、一緒にいて楽しいんだ?

    +3

    -5

  • 385. 匿名 2024/12/05(木) 09:21:38 

    >>55
    夫が子どもの頃家族で出かけた時
    たまたまホームレスのそばを通ることがあって
    すごく衝撃を受けたそうな

    で父親が勉強の大切さを説いているときに
    ちゃんと勉強しないといい職につけないぞ
    お金が稼げなきゃホームレスの人たちのようになるかもしれないんだぞ
    って言われて
    危機感をおぼえて夫は勉強を頑張るようになっらしい

    想像力が足りない場合は
    何かそれぐらい実感させることを経験したほうがいいのかもしれない

    +4

    -6

  • 386. 匿名 2024/12/05(木) 09:22:45 

    >>368
    詳しくありがとうございます!
    ウィスクしてその時々でその子に合わせた対応していくのが良いんですね、結果が出ててすばらしい
    うちに幼児がいますがまだウィスク適応年齢ではないのでもうちょっと待ってやってみます!

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/05(木) 09:22:50 

    友達とゲームしてもいいけど、クラブチームなら部活入ってないだろうしクラブチーム行く前か帰ってきてからかどちらかは勉強するってって約束したらいいんじゃない、あとテスト1週間前はゲームしないと

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:55 

    >>17
    生活面では確かに中2が分かれ目かも
    勉強面は、もう中1で出来る子と出来ない子分かれるよね
    中1の前期期末テストが分かれ目な気がする

    +32

    -1

  • 389. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:50 

    >>377
    運が良かっただけか知らないだけじゃない?
    夫婦ともに兄弟全員中学受験してるけど、学年ガチャは確実にあるし、燃え尽き症候群みたいな人は結構いるよ。見た目からして明らかな不良みたいなのは少なくなるだろうけど。
    下調べバッチリでもリスクゼロとはいかないんだよね。人間関係のことだから絶対的な予測も難しい。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/05(木) 09:25:05 

    >息子はその子たちと遊ぶようになるまではクラブチームのサッカーと勉強の両立を目指して意欲的に頑張っていて成績も上位でした。

    こんなキラキラ息子やってたら、息切れすんのも分かるわ
    疲れちゃったからちょっと遊びたくなったんだよ
    きっと主から見えないとこで挫折も上手くいかないことも沢山あって、日々へこんだりしてると思うよ

    ずっと親に期待されて監視されてるのしんどいもんだよ
    旦那さんに同じようにキラキラ主婦求められて心配するふりして「あれやれ、これやれ」って支配してきたら気も滅入るでしょ
    少し心配と干渉を抑えたほうがうまくいく場合もある

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/05(木) 09:25:06 

    >>376
    うちの地域は
    成績、中1も中2も関係あります
    関係ある割合は一応中3が一番多いけどね

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:44 

    うちの場合は「将来、楽しく生きて、自分の食い扶持を自分で稼げたらいい」って
    教育方針だったのね

    ガルは志高い人が多いし、専業さんも多いので気分悪くするかもしれんけど
    男子ふたりだったので、もう本当に小さい頃から
    「働かざる者食うべからず」
    「大学進学まではお金出すし、家にいていいけど、それ以降はシェアハウスにするよ、家賃入れて家事分担しないなら出てってもらう」
    と、言ってた

    で、私も在宅自営だったから、息子達を育てつつずーっと仕事してたし
    旦那と家事分担してお金も出し合って暮らしたよ
    息子たちにも学校の成績よりも、将来の仕事の話ばかりしてたな

    なので長男は「大学行かないでいいから、〇の資格取って専門職したい」と
    好きな仕事就いたし、次男は途中不登校で迷走しつつも、仕事に就いた

    主さんも、お子さんと将来のお話とか沢山したらいいんじゃないかな
    目先の学校の成績の話ばかりでなく
    多分、具体的なビジョン?将来の自分が見えてないんだと思うわ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/05(木) 09:27:25 

    >>180
    良い方には染まって欲しいw
    けど流されないのも大事だよね

    +81

    -1

  • 394. 匿名 2024/12/05(木) 09:28:44 

    >>1

    私も誰かの親にこう思われていたのかなぁ。

    自分はこうする、こう思う、こう考えていると話したことを吸収したのは相手。
    吸収して、しっかり考える能力が息子さんには足りなかったのでは?

    親ができることは、周りじゃなく自分がどう生きていきたいか、どうなりたいかを考えさせることじゃないかな?

    抑制させたり、やる気がないのに押し付けると反抗する。
    遊ぶのはいいけど、今やってることを継続しながらならいいよって妥協点を見つけたらどうかな?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:38 

    >>1
    私は荒れた中学校にいました。先輩が事件起こしてニュースで報道されてました。環境で流されて道を外す子、自分も精神的にはギスギスした暗黒時代を過ごした者です。なのでだいたいの悪い事と、子どもがどんな事に走るかわかっています。非行以外にリスカとか金持ちの子の遊び、パパ活、薬などあらゆるものを周りで見てきました。もちろんその中で立派に育った人もいましたが。暗黒時代の経験から、環境の大切さを痛感し、子どもには環境を整える事を大事にしています。主さんみたいに心配してくれて対応を考えてくれる親がいれば、一時的にやんちゃしているようでも、大丈夫だと思う。一人で抱え込まず教育相談やスクールカウンセラーなど利用して対応して行くのが良いと思う。酷かったら環境変えるのも良いと思います。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/05(木) 09:33:06 

    >>392
    具体的なビジョンがしっかりしているのは素晴らしいことだよね、高校生でもビジョンがしっかりしている人となんとなくの人いるし?それぞれの家庭の
    方針だと思う、

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2024/12/05(木) 09:34:34 

    うちもそうでした。小学校はずっと部活をやってて成績は普通くらいだったけど、中学校でダラけた生活をしてても高校なんて落ちる人居ないよと言われたと。
    そんなに頑張らず楽しく過ごしてる子を見るとラクをしたい気持ちになるんだろうね。

    そんな影響を受ける友達と遊んだらダメとは言えないから、夕飯の時間までには必ず帰って来る事と、タバコとか万引きとか悪い事だけは絶対にしない!そこのラインは超えないように!と説明してある程度は自由にさせた。実際はどうだったか分からないけど、どう?悪い事してない?って何回もしつこく聞いたりしたよ。

    中3になってすぐ塾に入れたら、塾の中では下の方だからヤバい!って実感したみたいで急に真面目に戻って成績もすぐに上がったよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/05(木) 09:34:57 

    >>381
    公立トップ校に行きたいのか、トップ校じゃないのかで中学生活は大きく変わりますね。
    トップ校行きたいのなら、厳しい進学塾通ってオール5に近い成績取らなきゃいけない。文武両道で先生やクラスメイトからの信頼も厚く、生徒会にも立候補して、1点の曇りすら許されないくらいキツイ3年間を覚悟しなきゃならない。
    そうじゃないなら気楽にしてても公立のどこかに合格するよ。勉強ほどほどで友達と楽しく過ごしてもいいけど、警察の世話になったり、クラスメイトいじめるのは絶対にナシ!ということは言い聞かせる

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/05(木) 09:35:37 

    >>380
    めちゃくちゃ古いよね

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/05(木) 09:36:00 

    主です。
    色々なご意見とても参考になりました。

    今、クラスでは男子特有の大きな友達グループの中にいてABと常に一緒にいる訳ではありません。が、クラブチームの練習が夜なので放課後に時間がある息子に遊びの誘いが来るという感じです。

    勉強が面白くないのはたくさんご意見をいただいたように苦手科目は授業だけで完璧に理解できなくなってきたように感じています。なので、お試し感覚で上の子が通っていた進学塾の冬季講習へ行くことにしています。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:46 

    うちも中学生の時の友人付き合いに悩んだ
    息子二人いて、上の子は人に流されない子だったからなんも心配してなかったけど下が周りに流されるタイプ
    サッカー部に入ってて、部内のちょっと悪ぽいバカと仲良くて高校3年になった今でも交流がある(オンラインゲームで)
    何度か「その子は受験しない子だから一緒に夜中までやってないで早く寝ろ」といったけど聞かない
    昨日もやってて受験勉強しろよ…って思った
    そんなことやってるので浪人は絶対許さないと言ってある
    バカ大しか受からなくても本人のせいなのでもうほっといてる

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/05(木) 09:41:32 


    中1の娘、学校行くのもつまらないとか言い出し、何のために生きているのか分からないとかいいだし、一か月ぐらい不登校。
    友達できたと思えば、友達の話もきかなくなり、なんやかんやで不登校。

    困った旦那と、私は中学にいるカウンセラー、他のカウンセラーのかたにと話を聞いて、すごく安心したし、改善つつあるよ!

    悩んでいるなら、カウンセラーのかたに相談するのもありかと思います。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:23 

    >>1
    うちも中学生の子がいますが、主さんが仰るように塾に入れた方がいいですよ。
    塾で友人ができればそちらと仲良くすると思います。
    女子に比べ男子は友人に流されやすいと感じますので早めな行動をおすすめします。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:07 

    >>29
    気質、体質の遺伝が大きいのかな
    私自身は何も大きな変化ないタイプだった
    そしてうちの子どもたちもそうだった

    中2病とか言われるぐらいだから
    その時期は思春期のホルモン等の影響で
    何かあの時期に抑えきれない本能のザワつきが起こる人には起こるのかも

    ちなみに私は反抗期とかPMSとか
    マタニティブルーとかガルガル期とかも経験してないし
    性欲もないほう
    子どもたちもイヤイヤ期とか明確な変化はなかったし
    ホルモンに感情があまり反応しない遺伝子持ちなのかも

    真面目に
    性欲強い人は
    おしゃれ好きでヤンキーぽい気質になりやすいとか傾向はあると思う

    +5

    -5

  • 405. 匿名 2024/12/05(木) 09:44:08 

    >>396
    長男の方は中学生の段階で、かなり将来就きたい仕事が決まってて
    職場見学行ったりしてた
    で、「家から通勤だときつくない?」とか
    「〇の検定を先にとっちゃった方がいい」とか
    そんな話ばっかりしてたよ
    具体的な将来目標を決めてしまうと、それに向かって頑張れる子もいると思う

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/05(木) 09:45:37 

    三年生の内申しか高校受験に影響しない地域なんだけど、一年生のうちからコツコツと上げていくまたはキープするようにさせなければいけなかったと、受験前の今ひしひしと思うよ。
    言っても言っても変わらなかったから、どうしようもなかった。
    三年生になったからって爆上がりする子はほとんどいないしね(例外はいるみたい)
    夏休みに部活を引退して真面目に取り組み出したけど時すでに遅し。
    ちなみに男子です。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:22 

    >>388
    英語と数学が顕著よね。
    クラス平均点50点といった感じなんだけど、優等生組は80点周辺でトップを競ってて、苦手組はみんな20点前後の得点。
    平均点付近の子はあまりいなくて、出来るorできないに分かれてる

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/05(木) 09:50:24 

    >>7
    転校してもまた同じような子とつるむ。しかも転校させられた恨みを親に持つ。
    そういう子に育っただけ。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/05(木) 09:50:37 

    >>404
    横だけど
    性欲強い人は、仕事で成功する人も多いのよ
    多方面にパワフル
    難しいもんだね

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/05(木) 09:52:14 

    >>392
    自立を自然と意識させて良いと思いました。途中まで箱入り息子に育ててしまって、このままだと甘ったれのダメ男になるなと思って、かわいい子には旅をさせろは大事だと気づいて、自立を促す子育てに変えました。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/05(木) 09:54:18 

    >>409
    そうなんです
    性欲が強いこと等を悪く言ってるわけではないので
    気を悪くした方がいたらごめんなさい

    私は無気力タイプなので
    そういうやる気があって行動力もあって等
    いい面はうらやましいです

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/05(木) 09:56:23 

    >>404
    読んでいて、発情期の動物想像しちゃった。俺凄いぞ!こんなにオシャレで強くて、立派な巣持ってます!って求愛ダンスしてる姿。人間にもいるわ。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/05(木) 09:58:23 

    >>392
    とりあえず今なりたいもんがないなら勉強して将来の選択肢広げとけって家庭のが多いと思うわ
    早熟な子は小学生でこの職業に就きたいからと中学受験してたけど

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/05(木) 10:01:20 

    >>2
    私だったらまず息子に「人のせいにするな」って言うね
    実際、誰と遊んでもいいけど流されるなって言ってきたし

    +30

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/05(木) 10:01:38 

    勉強しないで楽な方に逃げたいというのは誰でもあると思うけど、提出物出さないのは親の育てた方のような気がする

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2024/12/05(木) 10:02:08 

    >>406
    この前三者面談で、内申間に合わない子も、入試当日までに上がり続ける子がいるからと言っていました。最後まで頑張れと、伸びしろある子は、後伸びしたり、高校でリベンジ果たしたり。一人受験終わりましたが、当日まで上がるは本当だと思います。ちなみに男です。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/05(木) 10:04:36 

    >>310
    それあるよね、狩りのゲームとかはしてなくてオンラインゲームを友達とよく約束する。
    中1の一学期の中間でテスト2週間前は友達とのゲームは禁止にしたんだけど他の子はしてるのにとうるさかった
    でもよく聞くと結局テスト前日までゲームしてたのは2人だけで、2人の成績は散々だったらしいので次からは文句は言わなかった

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/12/05(木) 10:17:21 

    >>417
    身をもって体験するとゲームばかりしてちゃダメなんだって自覚が芽生えますよね
    中1で気付けて大正解でしたね
    オンラインゲームって「今からログインするよ〜」ってLINEが回ってきたりするらしいから
    スマホとセットでゲームのルールは必要ですね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/05(木) 10:21:20 

    >>384
    人の容姿貶したりいじめする子達はまた違うグループで、私は無気力みたいな感じだったかな
    学校や先生や親の悪口は言ってた
    優しい子は大好きだったし最初は話すけど居心地悪いし憧れてもそうなれなかった
    経済的にはまあまあの子達だからお金は持ってるし私立でみんなお互い家遠いから外で遊んでたよ
    カラオケ行ったりナンパされて遊んだり
    過干渉とか支配的な親に関して書かれてる本とか読んだらもっとわかると思うよ
    そこまで興味ないんだろうけど

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/05(木) 10:25:37 

    >>382
    主さんはそれ承知の上で悩んでるんだと思うよ。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/12/05(木) 10:25:55 

    >>29
    中2って自分のことを客観的に見られるようになり、人からどう見られるか1番気にするようになる始まりだと思う
    逆に人も見てあの人は人気者だから友達になりたい、この人は友達少ないから友達になるの止めとこうみたいな知恵もついてくる時期なんだと思う
    だからイジメも多いんだと
    人間の成長って興味深いよね

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/05(木) 10:29:43 

    >>377
    お子さんのために下調べしたり下見したりよく話し合ったりをしているご家庭は本当に尊敬する

    それでも、全ての人間関係、組織の気質、そこで上手くやっていけるか、は運に左右されると思う

    中学受験は、生きていく上での基礎知識が揃って学べる
    事情が許されるならぜひ経験させるべき
    でも、唯一のリスクは、思春期の子供が六年間ずっと一緒に過ごすことだと思ってる

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/05(木) 10:32:55 

    >>1
    中学生の交友関係って半年後にはどうなってるか分からないから、そんなに心配しなくていいと思うけれど、成績の下がり方次第では元のレベルに戻るのに時間がかかるから、塾はいい手段かも。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/12/05(木) 10:34:39 

    >>258
    今はA&Bから切り離す事が大事かな。
    もっと深く付き合ってしまったら離れられなくなる(苛めとかに繋がったら嫌だし)。
    要は自分…と厳しいコメントもあるけど、まだ中1だよ。そりゃ本人の素質もあるけど、どんな友達と出会うかで方向性ってグッと変わるよ。

    塾も大手で教えるだけで放ったらかしのところだと、本人も目標なく嫌々行くだけだけど、一緒に高め合える仲間がいると俄然やる気が出てきたりすると思う。
    先生が厳しくも親身。これを探すのが難しいけど、これが大事なのもわかる。先生や仲間との信頼関係があれば、自然と受験の大切さがわかるし、そうなると親も少し安心できるよね。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/05(木) 10:46:49 

    >>416
    偏差値30とか40くらいの子が50になることはあっても、50くらいの子が65とか70になることはないって塾で言われた

    +16

    -1

  • 426. 匿名 2024/12/05(木) 11:04:42 

    >>342
    うちの娘の公立中学の話しですかね!って感じ。同じです。何回ディズニー行くのよって感じ。スタバ常連。遅くまで遊ぶ。学校カップルだらけ。つけ爪も。中1からそんな感じ。インスタとかも気持ち悪いよ。我が家も染まりかけたけど、なんとか離脱させました。

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2024/12/05(木) 11:16:07 

    >>1
    中学3年の息子を持つ母です。
    うちの息子も同じような状態でした。
    結論だけ言うと、本当に根が真面目だったらいつか自分で気づく時がくると思います。それがいつかは不明だし、気づくのが遅くて受験が出遅れになる可能性もあります。
    主さんはそれを心配しているんだろうけど、親の言う事を素直に聞く年齢でもないですよね。だから塾に入れるのも良いと思うけど、それで以前の息子さんに戻る期待はしない方がいい。とにかく本人がマズいと気がつくまで、口うるさく言いながらも待つ。長く苦しい日々になると思いますが。。

    私もそうだったのですが、中学1年生位だとまだ親も「まだあの頃のかわいい息子」のままなんですよね。
    でも、そうじゃなくなってくる時期だし、それが正しい成長なんだと思います!

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/05(木) 11:21:22 

    >>189
    元々エネルギーのある子がエネルギーの使い道をスポーツから勉強に切り替えてるだけで、ただ勉強してなかった子が伸びたって訳じゃないんだよね…

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/05(木) 11:21:53 

    結局、親が期待しすぎたんだろね。本当にやれる子は何も言わずに結果を出すし要領いいからね。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/05(木) 11:24:28 

    >>6
    あとちょっと中二病も入ってるのかな
    ダルがりたい時期というか
    親としては悩ましいね

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/12/05(木) 11:27:26 

    >>252
    スマホは生活必需品ではないからなあ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/05(木) 11:27:41 

    >>426
    うちの娘もつけ爪スタバやディズニー大好きですが中学になると大人しくなり、陽キャなこと友達じゃないので心底ホッとしてます。ディズニー高いし何回も行かせるような家庭がどうかしてる。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/05(木) 11:31:35 

    >>218
    インドア派の方が真面目になりやすいイメージはある
    オタクは多いけど
    ただ今はSNSあるからオタクでも闇堕ちしそうで怖い

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/12/05(木) 11:34:15 

    >>425
    70近い子たちは、早慶の高校一般受験レベルだから確かになかなかいないけど、偏差値30〜40の高校と、50〜65は結構環境変わるから、諦めず学力伸ばしたほうが、将来の選択肢は増えると思う

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/05(木) 11:40:31 

    私が中3の頃に転校した時、お世辞にも素行の良いとは言えない人たちとつるんでた
    祖母と母がめちゃくちゃ仲が悪くて、それまで仲を取り持っていて
    親が進路や部活を全部決めてきて、従わなかったら殴ってくるし、門限六時に決めてきて怒ったら缶ビール投げてくるから
    反発していた所は大きかった
    今は普通に大学進学して地味に仕事してるけど
    周りの影響も少なからずあるから一度息子さんと話してみても良いかも

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/12/05(木) 11:40:59 

    >>17
    わかりすぎる
    それまでとは別人なくらいイメージが変わる子結構いるよね
    つねにおしゃべりで明るかったのに口数減る子、穏やかだったのにいつも誰かにイライラしてる子、おとなしかったのに陽キャ化する子、目立たないタイプだったのに生徒会長に立候補する子などもいる。

    誰かに影響されて変化とかではなく、今までは親の顔色を見てぼんやりとしてたけどようやく物心がついて、表にでてきたその子の本来の姿なんだと思う。中2以降のそれぞれの個性のほうね。

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/05(木) 11:46:38 

    >>434
    偏差値40前後や偏差値50台の高校の説明会に行ったけど、何となく偏差値によって民度も違う気がした。
    偏差値40台の高校は、デニムとかの普段着で参加してる保護者がすごく多かった。

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2024/12/05(木) 11:48:17 

    >>436
    生物として大人の第一歩を踏み出すのが14才前後なのかな
    うちもちょうど中2の子がいるけど成績や生活態度がいい友達と遊ぶ方が多くなってきたからこのままいくといいな

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/05(木) 11:55:31 

    友達は影響受けるから選ばないと全然違う人生になるよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/05(木) 11:56:22 

    >>425
    50が65はあるだろうけど70超はないね
    一人だけいたけど天才なだけだよね公立トップの理数科入ってた

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:56 

    >>436
    私は口数が減ったタイプ
    これ言ったら失礼かも?とか考えてあれこれ考えちゃうようになってスラスラ出てこなくなった

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:26 

    >>438
    うちの娘も中2で、3人組で一緒にいる子が学年1位&2位という超優等生。その2人はトップ校目指していてうちの娘はとても無理だけど、それでも図書館行って勉強するようになった。
    中1の冬に、まったく勉強してこない子もいるテストで平均点あったくらいで喜んでたらアカンよ!との厳しい一言を言われて、目が覚めたみたい。オール3をオール4にしたくらい意識変わりました。

    +15

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/05(木) 12:04:38 

    >>429
    中1の次男が多分そういうタイプ。
    テスト勉強もろくにしてないからテストの点数は7〜8割なんだけど、こちらからは何も言ったりしてないけど授業態度がすこぶるいいらしく、成績表の「授業に対する姿勢、意欲」の項目が9科目オールAでテストの点数以上の評価を貰ってる。
    中3の長男は真逆で、同じ項目はBとかCとかでテストの点数の割に評価が辛めなので次男のそれは多分生まれ持った性格なのかもと思う。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/05(木) 12:07:35 

    >>221
    素質が見え隠れするから、今のうちに見えないように手を加えて抑えてもいいんでは

    ほったらかしとはやっぱ違う結果になる
    だらけて染まりやすい性質でも、行くところまでいってしまうか6部くらいで足止めになったりするかは環境整備で変われると思う

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/05(木) 12:10:25 

    友達関係といえば、アメリカの研究で「15歳時のIQは11歳時の親友の知能と強く関連している」っていうのがあったけど、15歳以上のお子さんがいらっしゃる方どうですか?
    うちはまだ13歳だから気になる

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/05(木) 12:11:43 

    >>17
    荒れてる中学出身だったけど、複数小学校の集まりだったからか、中学入学時に交友関係ゴロッと変わり右往左往しつつ、中2には皆、それなりに収まるべきところに落ち着いた感じだったな。

    中2でガラッと変わるというより、悪くなる子は中1でつるみはじめてた。
    中2には、よりヤンキー化が加速してく子と、中途半端に悪ぶる子に別れてった。

    時代が違うからなのか、親目線だと中2に見えるのか分からないけど、中1夏休み明けにはその子の交友関係のポジションある程度決まってたな。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/05(木) 12:12:39 

    >>437
    子どもも同じ事言ってました。親が違うって。偏差値高い高校は小綺麗にしてる、背筋が伸びている人多い印象。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/05(木) 12:14:28 

    >>445
    うちの息子が今ちょうど中3の15歳でIQは測定した事ないけど、小学生の頃から仲良くなる子は不思議と優等生で賢いタイプの子ばかりなのに、当の本人は全然そんな事ないよ。
    はめを外したりするタイプではないけど、勉強が苦手でお世辞にも要領がいいとは言えないタイプだから、多分IQは高くなさそう。
    そういうのはあくまでも「傾向」なのかもね。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/05(木) 12:15:23 

    >>400
    男子の大きい友達グループに属してるのに他の子じゃなくABに影響を受けてるのは気になるね
    何か挫折とかあったのかも
    塾に通って意識が変わるかもしれないしうまくいくといいですね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/05(木) 12:19:53 

    >>425
    基礎力を伸ばす努力と、応用力を伸ばす努力って大変さが比じゃないんですよね。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/05(木) 12:22:28 

    同じクラスなら、来年クラスが離れたら状況はかわるかも。今は楽しいが勝って流されてしまってるけどそういう年頃かなと中1の間は様子をみては?うちの子も中1は同じ感じでクラス変わって今中2で遊ぶ友達が変わって落ち着いたよ!

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/05(木) 12:24:26 

    >>449
    よこだけど
    他の子は部活で帰りが別だからだと思うよ
    部活入ってない同士が仲良くなるのはよくあると思う

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/05(木) 12:24:27 

    >>447
    お子さんが感じ取れるレベルで雰囲気に差があるのは、なかなかおもしろい傾向ですね。
    やっぱり、親の背中を見て育つという言葉は正しいのかもしれないですね。

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/05(木) 12:31:08 

    >>445
    11歳の頃は長男は中受組と陽キャスポーツマン組と仲良くて、15歳は進学校最初の模試は筑波大レベルだったけど、陽キャで遊んでた。
    下の娘は11歳の頃は半分が中受組と、半分が悪口大好きな女の子といて、中2までめんどくさい女と連んでいたけど、軌道修正無理やりかけて、15歳くらいで勉強するようになった。二人とも小学校でIQ120くらいだった。確かに11歳の友達影響するかも。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/05(木) 12:35:51 

    >>160
    映画の「リリイ・シュシュのすべて」思い出した
    あれも中2だったよね

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/05(木) 12:37:50 

    >>214
    単に主の子は引っ張られて巻き込まれるブレブレな子じゃない?
    ある程度仲良く合わせるけど引っ張られないで肝心な所は一線引ける子だっているし

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2024/12/05(木) 12:37:58 

    >>155
    部活は、体力無くて辞める子も沢山いるよ
    入部しないと分からないからしょうがない

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/05(木) 12:40:23 

    >>32
    うちの県は、9教科✖️5段階評価で、
    1年時45
    2年時45
    3年時45の合計135点で計算され、それが丸々高校受験時に提出される。
    だから1年生からしっかり頑張っておかないと、内申は取れない。

    内申に関わらず、中学生って本当に人生の別れ道!
    部活や勉強も頑張れるように、小学生のうちからの生活習慣がまじで大事だと思う。
    中学生から勉強がんばる♡なんて、ほぼほぼ無理な話。

    +39

    -1

  • 459. 匿名 2024/12/05(木) 12:43:39 

    >>418
    そうなんですよね、普段のテスト前以外はラインで通話しながらやってたりしてます
    スマホも21時までで制限かけてあってSwitchもその頃に声かけて終わりにしてそこから勉強するルールにしてます
    一応、今は勉強してるし成績もそこそこいいからいいかなって思ってるけど勉強も難しくなるだろうしこの習慣も良くないなと来年からは塾に行くことにしました

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/05(木) 12:44:14 

    >>17
    私は中2から成績がぐっと上がった。勉強が楽しくなってそれからは、医学部目指して猛勉強したよ。
    中1までは、ただの大人しい学生だった。成績も普通。

    +22

    -1

  • 461. 匿名 2024/12/05(木) 12:46:20 

    >>425
    それ。
    たまに「部活引退したりすると、ぐんと成績上がるよ」とか言うけど、偏差値40が50くらいに上がった話だったりするんだよね。
    言う親も「成績良い=偏差値50」位の感覚だから。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:03 

    >>458
    確かに
    小学校から学力高かった子は中学でも余程のことがなければ上位だよね

    +22

    -3

  • 463. 匿名 2024/12/05(木) 12:51:23 

    >>450
    今大学受験の子がいて、東大の家庭教師が言っていましたが、難関大学の物理や化学の試験は、授業では話さないレベルの理論と理屈がわかってないと解けないんだよと。深くわかってないと解けないと。MARCHとかならそこまでわからなくても大丈夫って。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/05(木) 12:53:53 

    >>456
    中1でブレブレな子って沢山いると思う。
    ブレて引っ張られるタイプだからこそ、まだ間に合うんじゃないかな。
    子育ては環境とはよく言ったもの。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/05(木) 12:56:48 

    >>1
    塾に入れたら?塾で友達ができるとまた勉強も楽しくなるんじゃないかな?手遅れかな…

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/05(木) 12:58:53 

    >>458
    うちの県は中2の1年間を平均して45、中3の1学期45、中3の2学期45の135点。
    小5から塾に通い出す子が多い。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/05(木) 13:01:04 

    >>11
    もともと遊びたかったからそういう子たちと遊ぶようになったかもしれないよね
    友達のせいとも言い切れない

    +31

    -1

  • 468. 匿名 2024/12/05(木) 13:04:48 

    >>1
    問題があるのはAだけのような気がする。Aはマイルドヤンキータイプな子かな?息子さんの足をひっぱって学校での成績を悪くさせようとしているように思える
    Bは特に他人の足を引っ張るようには見えないよ。
    >一年生のうちは勉強を頑張っても受験には関係が無い~
    確かに受験の内心書は3年が一番ひっかかるみたいですね。でも、一年生での勉強内容が2年、3年につながるので一年生の勉強も大切です。
    種春期の頃の友達の影響って非常に大きいです。進学塾に入れてもAにそそのかされて塾をサボったりするんじゃないかな
    一番良いのはA遊ぶ事をきっぱり禁止することです。そしてAを>>1さん宅に出禁にしたほうがいいと思います

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/05(木) 13:07:42 

    >>1
    勉強をしないリスクを教える。受験は不利になるし頭が悪くもお金持ちになりにくい事を理解させる。そうすると結婚が出来なくて寂しい人生になる事や、結婚が出来ても貧乏人になってしまう事も教えてあげる

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/12/05(木) 13:07:54 

    >>122
    内申の世界って本当つらいね。一瞬たりとも気が抜けませんとか言われたら堪えるな。30年前内申一切ない時代で良かったな。子供たち本当大変だ

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/05(木) 13:09:16 

    >>306
    中学生ならもう言っても良いのでは?
    「みんなと仲良く!」なんて小学生くらいまで。
    将来見据えた話でそういったこと付き合ってると将来の選択肢が狭まってくるよ、て言っても良いかと。
    低い方に流れるのは簡単よ。

    +41

    -0

  • 472. 匿名 2024/12/05(木) 13:12:45 

    こう言うと軽薄に聞こえるかも知れないけれど、友達は選んだ方が良い
    40代中学生時代不登校になった私からの助言です

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/05(木) 13:16:42 

    私は中1で一夜漬けでも400行くし、教科によっては一夜漬けでも学年1番だった為、中1にして勉強する意味がわからなかった。友達は女子でも帝国大学行くような子に囲まれていたので恵まれていた。しかし私が馬鹿だったのは大人になるまで、勉強をする価値と意味を理解出来なかった事。親は勉強する意味と価値を教えてくれるタイプではなかった。痛い目みてから大人になってから勉強した。
    自分の子には、勉強をした方が良い理由をたくさん話したり、経験させたり、一流の人に会わせたりしている。たくさんの選択肢を持てるように。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/05(木) 13:22:37 

    >>6
    まぁ実際は、やんちゃなヤンキー系か、真面目系かの二極化ではなくてその間の層が圧倒的だからね。

    成績不良のやんちゃグループとつるんでてやんちゃになりきれもしないけど、成績もパッとしないまま、とか、やんちゃでもないけど勉強にも夢中になれないとないとかが結構いるよね。
    その中に落ち着くんだと思う。

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/05(木) 13:22:52 

    友達のせいにすると反発するから、
    お前がやるべき事はやれ、と。
    やれないなら誰とも遊ばせないよ~!
    って感じかな。
    高校生とかになると余計にどんな友達かも分からなくなるから、中学生のうちに、
    うちはうち、よそはよそ!でやる、
    でも楽しみは奪っちゃいけないから、やっぱりまずは話をするよ!!
    話せる環境作っておくと、自分でまずいな…となると相談してきてたな。
    上手く伝えられるといいね!

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/05(木) 13:24:05 

    >>11
    類は友を呼ぶ
    ゲーム好きな子はたくさんいても、悪いグループ、真面目なグループあるでしょ
    どこに属するかは子の本質次第よ

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2024/12/05(木) 13:25:29 

    >>1さんのご主人はなんていっているのですか?息子さんなら女親が口をだすと反発する可能性があるからお父さんに言って貰ったら?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/12/05(木) 13:26:19 

    >>455
    前に観たなー
    どんな話だっけ??失念した

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/12/05(木) 13:28:23 

    >>463
    来年受験生の子あり。
    MARCHレベルを狙ってるんだけど、それなら塾行かせなくても学校だけでなんとかなるかな。
    学校によるかな。一応、そのレベル帯の合格実績は毎年高めの高校なんだけど。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/12/05(木) 13:33:51 

    >>180
    なんか息子さん可愛いし良い子だね
    真面目な友人達を馬鹿にしたりもせず自分も無理をしない生き方が出来ている
    立派だよ!
    周りに流されないって学生時代は難しいことだからね

    +53

    -2

  • 481. 匿名 2024/12/05(木) 13:34:00 

    >>385
    良い職つけても、心を病んで働けなくなる可能性も教えてあげてください

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/12/05(木) 13:34:26 

    >>1
    今まで真面目にやってきたぶん、ちょっと不真面目な子たちに憧れる部分もあるんじゃない?
    中二病とか言われてるように中学生ってまさにそんな時期だよねw

    まだ中1ならそこまで厳しくしなくていいと思うし、少し好きにさせてあげたほうがいい気もする
    今抑えつけて高校生になってからグレられたらもっとめんどいし将来にも関わるから

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:08 

    >>461
    よこ
    そういえば「うちのこ勉強できて○○高校余裕なの」って話してるヤンチャ生徒の親がいて、その○○高校偏差値52だった…

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/05(木) 13:38:43 

    >>479
    塾なしでも受かる子はたくさんいると思いますが、プレッシャーで精神やられてくる子がいるので、出来れば大手直営の予備校に入れてあげると、相談に乗ってくれるチューターがいること、最新情報が大手は強い事で、親子で精神普段は減ると思います。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/12/05(木) 13:41:00 

    塾にいれても、またそこで同じような子どもと仲良く鳴りますよ。本人が居心地の良い仲間を選ぶ、また相手からも選ばれる。類友です、それの繰り返し。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2024/12/05(木) 13:49:06 

    >>479
    私立大の合格実績って頭いいクラスの子が何個も受けまくって稼ぎまくってるだけだから、学校でトップクラスでないならあまり参考にしないほうがいいかも

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/05(木) 13:50:11 

    >>1
    進学塾に入れても
    進学校に行っても

    遅い時間に遊ぶやんちゃタイプ?はいるよ。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/12/05(木) 13:50:29 

    >>452
    >>449
    そうです。他の子は部活で遊べないからです。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/05(木) 13:51:10 

    1番穏便に離れられるのはやっぱり塾だよねぇ
    「1年生は内申入らない」事を理由にしてるなら、塾に入れやすくない?

    「進学塾は2月から新学年に入るから、1月には入塾決定していないといけない。その為にはこの12月には色々体験授業行かないと間に合わないよ?塾は先取りするから、今入っておかないとどんどん置いていかれてあなたが辛いよ?」と本人が損をする事を強調する

    上手くいけばラッキーなくらいの気持ちでいた方がいいよ
    思春期は本人にもどうしようもない所あるし

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/05(木) 13:51:47 

    >>1
    無理に塾に入れても行かないで遊ぶ様になる。結果、塾は行かないのに月謝取られてキツいですよ!
    年頃の男の子はお母さんに(お母さんは大事な事を言っている)色々言われても反発したりすると思います。
    お父さんにフラットな感じで色々伝えて貰ってお話しをした方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/05(木) 13:52:25 

    難しい問題だね…特に男の子は
    うちは子どもいないけど、男兄弟はみんなそんな感じだったし

    特に中学生なんて思春期まっさかり
    友達の影響も受けやすいだろうよ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/05(木) 13:57:29 

    >>462
    中学で一気に上がる子はほとんどいないよ
    一気に成績落ちるのはたくさんいる

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/05(木) 14:03:56 

    >>161
    幼稚園から一緒の同級生、小学生から塾に通ってて
    物凄く頭が良かった。
    でも中学になって他校のヤンチャグループとつるみ出して。
    学校で派手なことするタイプではなかったけど
    明らかに表情が変わっていった。
    中学の間は同じ塾に通ってて
    地頭がいいから最初は良かったんだけど
    みるみるうちにクラスもどんどん落ちていって
    最後は偏差値50に満たない高校に落ちてしまって
    中学生ながらなんとも言えない悲しい気持ちになったな。

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/05(木) 14:04:08 

    >>1
    友だちの影響って
    悪いように捉えがちだけど、、、
    そうなのかな?

    今まで真面目に(親の価値観で)生きてきた主の子どもが、(自分の価値観で生きる)大人に変わっていく中で大切な時期だと思う。
    その友だちの何かに主の子どもが惹かれて、仲良しになったわけで。

    だから、友だち悪く言ったら、(その友だちに惹かれた)我が子を否定することになるから。

    帰宅時間ぐらいは親が決めた方が良いと思うぐらい。

    一方的に勉強や友だちのことをあーだこーだ言われたら、子ども、良くない方向にいきそう、、、

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/05(木) 14:14:43 

    >>198
    中学受験して進学しても、主さんのようなお悩みは発生していますよ。所詮、公立でも私立であっても中学生で子どもだし。悪い方に流される子は流されるし。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/05(木) 14:18:36 

    >>317
    それだよね
    いつもガルでは、我が子は完全な巻き込まれ被害者側を主張してるけど、あちらの親も、
    うちの子がおたくの子に巻き込まれてるんですけど?と同じように考えてるかもしれない。クラスメイトから見たら、1人浮いてる感じでもなくて似たようなタイプが集まってる認識なのかもしれないよ

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/05(木) 14:18:49 

    >>484
    有力な情報ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/05(木) 14:20:09 

    塾にいれて
    塾で自然に友達が出来るのを待つ。

    私は小中高、
    友達が頭がいいと、頭がよくなり、
    友達が帰宅部で学校もたまに来る子だと
    不登校にはならないものの、
    勉強が疎かになりがちでした。

    休み時間も、この勉強しよう!と誘われたりして
    自然に勉強するし、
    同じくらいの成績をキープしようとするので。

    親は〇〇ちゃんと遊ぶなとは言わないけど。。
    と言ってきてました。
    で、塾も入れられました。

    あんまり、〇〇ちゃん〇〇くんとと遊ぶな。は
    言わない方がいいけど、
    塾とか、環境変えるのは大事かもしれないです

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:25 

    >>11
    クラブチームのサッカーいく子って、学校の部活のサッカー部とは違うからね。
    サッカー部は部活の友達とで学校でワイワイやるけど、クラブチームの子は帰宅部だから、ちょっと居場所がなさそうにしている子は確かにいる。
    それが嫌とか寂しいと思う人は、学校内で何か例えば体育祭実行委員に立候補するとか、居場所は学校でつくってるよ。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:37 

    >>198
    私立こそ、それこそ6年あるもん~
    中学受験の勉強をそのままガンガン続けて大学受験まで勉強する子、
    もう名門校に受かったからゲーム漬けの子、
    部活に燃える子、色々だよ
    でも周りに影響されてというよりかは、元からその子のそういう気質で、影響されて反応しているのはその子自身だから。周りのせいではない。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード