書誌事項

ハンナ・アーレント : 「世界への愛」の物語

エリザベス・ヤング=ブルーエル [著] ; 大島かおり [ほか] 共訳

みすず書房, 2021.3

タイトル別名

Hannah Arendt : for love of the world

ハンナ・アーレント : 世界への愛の物語

ハンナアーレント : 世界への愛の物語

タイトル読み

ハンナ アーレント : セカイ エノ アイ ノ モノガタリ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の共訳者: 矢野久美子, 粂田文, 橋爪大輝

原タイトル: Hannah Arendt:for love of the world. 原著第2版 (Yale University Press, 2004) の翻訳

"没後評価の高まる政治哲学者が、そのつどの時代に思考し判断し活動した全てを、共に考えるために-。ハンナ・アーレントの人生と交友関係、思考を巡るトピックや資料を網羅した伝記。2004年の原著第2版に基づく日本語版。"--TRC MARCより

アーレント著作一覧: 巻末p22-39

索引: 巻末p1-19

内容説明・目次

内容説明

1906年にドイツ、ハノーファーのユダヤ人家庭に生まれてから1975年にニューヨークの自宅で亡くなるまで、少女時代の体験からハイデガー、ヤスパースらと出会う大学時代、ナチス下のドイツから逃亡し、ユダヤ人救援活動をしながらブリュッヒャーやベンヤミンと邂逅し、収容所体験をするパリ時代、そしてアメリカに亡命、『全体主義の起原』を1951年に世に問い、その後『人間の条件』『過去と未来の間』『革命について』の執筆からアイヒマン論争、晩年まで、その生涯の詳細と作品分析と意味について、同時代人のインタビューや膨大な資料をもとにアーレントに直接教わった一番弟子が描く、いまでも超えることのできない決定版伝記、第二版。

目次

  • 第1部 一九〇六‐一九三三(“私たちの子”—一九〇六‐一九二四;影—一九二四‐一九二九;ユダヤ人女性としての人生—一九二九‐一九三三)
  • 第2部 一九三三‐一九五一(国籍なき者たち—一九三三‐一九四一;忠実さは真理のしるしである—一九四一‐一九四八;公的な生活における私的な顔—一九四八‐一九五一)
  • 第3部 一九五一‐一九六五(世界のうちに落ち着くこと—一九五一‐一九六一;後からの癒し—『エルサレムのアイヒマン』一九六一‐一九六五)
  • 第4部 一九六五‐一九七五(暗い時代のアメリカ—一九六五‐一九七〇;“もはやない”と“まだない”—『精神の生活』一九七〇‐一九七五)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ